NX 2014年モデル
510
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,474物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 3 | 2018年12月14日 11:15 | |
| 170 | 18 | 2018年11月12日 05:44 | |
| 35 | 8 | 2018年10月1日 12:41 | |
| 8 | 0 | 2018年9月24日 20:41 | |
| 25 | 8 | 2022年4月3日 20:06 | |
| 105 | 29 | 2018年9月23日 21:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
300hFスポ2WDを購入予定です。
(ISのFスポの方が自分のライフスタイルには合っているのですが、どうしてもフットブレーキが妥協できませんでした。。。)
ホイール選択ですが、個人的な好みは225・60の方のデザインですが、やはりFスポらしい乗り味を感じられるのは、
235.55の方でしょうか?
担当者がいうには、60の方を選ばれる方はほとんどいないらしいのですが。。。
アドバイスお願いします。
3点
F SPORTSは「専用チューニングなどFのエッセンスを継承」(Fは富士スピードウェイの頭文字)なんていうレクサスの説明があります。
Fスポーツなら2択でも高性能寄りな235/55R18 100V(スピードレンジ240km/h)を選ぶのが妥当かと思います。
逆に言うとFスポーツ以外のグレードは235/55R18が選択すらできません。
やはりFスポーツを購入されるならこのサイズがいいと思います。
書込番号:22318871 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ばびでぶ!さん
確かに見た目も重要ですね。
私なら外観を重要視しますので、先ずは好みのホイールを選びます。
つまり、225/60R18というサイズのタイヤを装着したホイールの方が好みなら、こちらを選択します。
その後、納車されて実際運転してみて225/60R18ではハンドリング等の運動性能に不満を感じるようなら、タイヤサイズを225/60R18から235/55R18に変更します。
この時に運動性能重視等、ばびでぶ!さんがタイヤに要求する性能のタイヤを選べばより満足感が得られると思います。
しかし、実際には35/55R18と225/60R18のNX F SPORTを乗り比べしないと違いは分からないかもしれませんね。
参考までにNXには225/60R18でも235/55R18でも下記のようにDUELER H/L 33と同一銘柄のタイヤが装着されています。
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2014080501.html
タイヤサイズが変わるとタイヤ銘柄も変わり、タイヤの性能が異なる事も良くある事です。
しかし、DUELER H/L 33と同一銘柄なら、タイヤ銘柄の違いによる性能の差は考えなくても良さそうですね。
ただ、225/60R18というサイズの方には、下記のようにBluEarth E51が装着される事もありますのでご注意下さい。
https://www.y-yokohama.com/release/?id=2284&lang=jp&sp=40&year=2014
書込番号:22319116
5点
アドバイス頂き大変ありがとうございました。
先に頂いた方をベストアンサーとさせて頂きました。
書込番号:22323356
1点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
新車購入後一か月で2000kmほど走行しました。
ディーラー担当者は5000kmでも大丈夫ですと言われました。
初回は何kmでエンジンオイルは交換したほうがいいでしょうか?
11点
ディーラー担当者を信用しないのですか?
初回なら6ヶ月点検の時か、5000キロが普通ですよ!
それ以降は、1万キロ弱でも大丈夫です。
普通に走られる距離の方は、それ程気にされなくても良いと思います。レクサスなら、ディーラーの言われた通りでOKです。
書込番号:22151285 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
レクサスは、3年間メンテナンス込みでしょ?
ディーラーに任せておけば良いと思います。
書込番号:22151287 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
通常ターボ車は1ヶ月 1,000km じゃないですかね。
書込番号:22151288 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
1ヶ月1,000kmでの交換(特にターボ車)と6ヶ月目5,000kmでの交換が良く言われます。
好きな方で良いですが担当者が言うなら(メーカーが設定したメンテパックに沿って)
それでいいですよ。
どうしても1ヶ月目に交換したいなら自腹ならディーラーも嫌とは言わないのでお好きにどうぞ。
書込番号:22151298
7点
ターボでも大丈夫です。5000キロで!
1000キロ信者は、時代についていけない、古い頭の人です。無駄な事はしないようにして下さい。
書込番号:22151309 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
31点
>吉野屋大好きさん
オイル交換の”必要”なタイミングは整備手帳通り
実際の交換時期は色々な説があるので
信じるサイクルで
自身が決めた(信じる)サイクル
で良いかと思います
短いサイクルで交換しても
お金が掛かるのと環境に優しく無いだけ(廃油)
です
書込番号:22151327
6点
エンジンオイルの交換時期については人それぞれ考え方の違いがあるので、車に愛着があるなら早めの交換(3000〜5000km)、普段の足程度なら取説の記載通りで良いんじゃないでしょうか。
新車時1000kmはターボ車でもたしかに早すぎるような気がします。
否定される方もいますが、私がホンダで働いていた頃に本田技研の開発の方が新車時充填オイルは最低でも5000kmは交換しないでくれと力説してたのを記憶してます。
まぁ今はどうか知りませんが。
書込番号:22151329 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
いっそのこと100km毎に交換していきましょう。
書込番号:22151347
22点
>ツンデレツンさん
>kmfs8824さん
>gda_hisashiさん
>2013もぐらまんさん
>白髪犬さん
>Demio Sportさん
皆様ありがとうございました。
それでは5000kmで交換をしてみます^^
書込番号:22151457
8点
解決されたようですね。
以下蛇足なので読み流してください。
レクサスでは新車メンテナンスパックかなんか入っていませんか?
スバルのそれだと1ヶ月点検時でのオイル交換が含まれています。当方はそれが普通という認識です。
書込番号:22151538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>吉野屋大好きさん
4月からNX-300-hversion-Lに乗ってます。私の場合
初回のオイル交換は、2ヶ月5000キロで担当者の指示通り行いました。2回目は、7500キロ毎で無料で行ってくれますよ。
書込番号:22151547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レクサスなんだからそんな事くらいディーラーに聞いとくれ。
書込番号:22151572
6点
標準装備なオペレーターサービスで聞いてみましょう。
書込番号:22151614
3点
レクサスのオイル交換は基本点検毎(半年)に行われます。
ただし、6ヵ月以内に走行距離が7,500kmを越えた場合はその時点でオイル交換を行います。
1年に22,500km走行するのであれば、通常2回のところ3回の交換となります。
30,000kmであれば4回ですね。
新車登録日から3年間、すなわち初回車検までのオイル交換は何回行っても無料です。
書込番号:22151746
10点
新型ジムニーは100キロくらいでエンジンオイル交換でかなりの鉄粉が出たような記事を最近みたのですが
そのような感じで3000キロ走っても大丈夫なんですか?
書込番号:22152462 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
走行距離2000ほどで一ヶ月点検のときにオイル交換を提案してみました。ほかの方のコメントとかぶりますが、私の場合はやんやり断られました。納車直後のオイル内のデブリスは心配いりませんよとのことで納得しました。無理にお願いすればやってもらえる雰囲気でしたが、ディーラーからすれば儲け話をわざわざ断るぐらいなので、それなりのデータなりがあるのではと推察します。ちゃんと聞きませんでしたが。
書込番号:22152552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>iPhone seさん
ジムニーは100キロ毎で交換してください。
書込番号:22152806
6点
「何事も最初が肝心!!」 初回の1000q点検でエンジンオイル交換をけケチったら、一生後悔する事なります。
VWでは、オイル交換サイクルを地球環境問題を配慮して長期間に設定していますが、初回の一ヶ月点検時だけは、1000qで必ず交換するように推奨しています。
大手の中古販売店のおっさん曰わく、「中古車のエンジンの良し悪しは、オーナーのエンジンオイルの管理に比例する。」と断言していました。
書込番号:22247764
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
度々投稿失礼します。
前回の投稿で皆様のお陰で無事にNX契約出来ました。
(特別仕様車・パノラマルーフ付けました!!)
納車が1月末なので、街中でNXを見かける度にテンション上げつつワクワクさせています笑
本題に入りますが、納車までにドラレコの購入をしようと思っています(安くない買い物ですので...)
今はKENWOODのDRV-MP740というドラレコが最有力候補ですが、ドラレコ購入経験が今まで無いので他のオーナーさんの意見も参考にしたいので是非聞かせて頂けたらと思います。
もう一つですが、私の住んでいるマンションで、私の車の隣に停めている車が10円玉で傷をつけられているような跡があり、凄くゾワっとしました(NXでは無かったですが自分がもしやられたらと思うと...)
イタズラ対策?をされている方もいましたらお話是非聞きたいです。ドラレコだけでなんとかなるものかも不安なので・・・。
皆様のご意見等お待ちしております!m(_ _)m
書込番号:22150533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とっくん。さん
前後が録画出来るDRV-MR740をNXに取り付ける事自体は問題ありません。
ただ、DRV-MR740の駐車監視で10円パンチに対応する事は無理がありそうです。
何故ならDRV-MR740にOPのCA-DR150を取り付けて動体検知による駐車監視を行っても、動体を検知出来るのはフロントカメラだけだからです。
又、フロントカメラの画角は100°と狭いので、車の横方向からの攻撃を検知して録画を行う事は難しいのです。
更には夜間なら駐車場に街灯が無ければ、犯人を特定する事も難しいでしょう。
以上のように10円パンチ攻撃に対する防御としてDRV-MR740では力不足のように思えます。
書込番号:22150591
5点
10円パンチで警察が動いてくれると思わない方が…所詮は物損事故だから。心配なら任意保険を充実した方が安心です。嫌な世の中ですがそれが現実。
高価な車を見るとイタズラする愉快犯もいるから、駐車場所や斜めに駐車みたいな目立つ事を避けて自衛する。
ポルシェからVWに買い替えた自分はイタズラが確実に減りました。ポルシェの時はタイヤパンク、線傷、ジュースやゴミが付着していたり嫌になりました。
書込番号:22150660 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
残念ながら、高級車に限らず、新車を見ると10円パンチなどのイタズラする屑野郎が一定割合でどこにでも居ますね。
車両保険、車両カバー等で自衛するしか無いですよね。人通りの多い所は逆に深夜等ではやられる確率高くなりますよ。
ホント嫌な世の中です。
ま、そんな屑野郎にはいずれ天罰が下る。
因果応報。
書込番号:22150955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ドラレコに限らずセキュリティもイタズラには無力です
フルの保険をガッツリ掛けるしか対策はありません
自宅だけならシャッター付のガレージや立体式駐車にする方法も一応ありますが、出先はどうにもなりません。
書込番号:22151030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今は犯人も車にドラレコ付いているの分かってますのでサングラス マスクなどで特定出来ないように犯行を行うそうです。
なので、イタズラには対して役にはたたないのかと、、、。
駐車監視の当て逃げ等には有効でしょうけど。
車両保険が最強でしょうね。
書込番号:22151077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とっくん。さん
車の所有者が判明していては対策も皆無でしょう。
非カタギが所有する車に傷を付けて楽しんでいる一般人もおられますし。
書込番号:22151108
1点
新車だから気になるかもしれませんが、
中古車だと気に留めなくなりますよ。
書込番号:22151135
0点
駐車場所が渋谷の松濤、兵庫県の芦屋の山手、苦楽園、六麓荘あたりならイタズラは皆無でしょう。
足立区や大阪全域は魔界ですから、泣き寝入りするしかありません。
書込番号:22151471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
ナビの音声案内とオーナーズデスクの音声について質問があります。
音声案内はどこのスピーカーからでますか?
センタースピーカーからですか?
それともフロント左右のスピーカーからですか?
ナビの設定で選択できたりしますか?
もしお分かりの方がいたら、ご教授ねがいたく。
8点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
>ロック庵堂さん
私個人の聞く限りですが、トヨタはその手の流用を嫌うように感じます。
車体側のコネクターやピンの位置が異なる話が殆どだからです。
ですから、残念ですがメーカーオプションやグレード別の装備の場合、パーツを流用してのポン付けは基本的には難しいとお考え下さい。
とは言えこれは可能性の話ですから、人柱になる覚悟があればチャレンジするのを止めはしませんが。
書込番号:22129049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ロック庵堂さん
ディーラーに三眼の移植を依頼しても確実に断られます。
という事で先ずは三眼を移植してくれるショップを見付ける必要があります。
例えば下記のようなショップに三眼の移植が可能かどうか相談してみるのです。
https://www.e-onestop.jp/
そこで移植が可能との回答を得られれば、中古の三眼を入手するのです。
ただ、三眼の移植は容易な事では無いようです。
書込番号:22129054
![]()
5点
ありがとうございます。CPOでベースグレード購入しまして…もし交換出来たら嬉しいと思いまして。
書込番号:22129065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
書込番号:22129071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NSR750Rさん
保証がなくなるだけかと。
3眼の影響で故障した場合保証の対象外になります。と言われると思います。
書込番号:22130832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も中古で300hを購入したのですが三眼でなく、三眼を着けたくなり色々調べました。図面を取ったのですがそのまま着きそうでボンネットを空けてカプラーを外し着けてみました。ローもハイも点灯し、エラー表示も出ませんでした。明日はバンパー外し取り着けます。上手くいかなかったら報告します。
書込番号:23527417
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
初投稿になります。
現在、2005年先ヴィッツRSから乗り換えを検討しており、発売時からずっと一目惚れしていたNXの購入を検討しております!!
長く大事に乗りたいという事で燃費を考えてHVベースで...と思っております。
グレードは最近出た特別仕様車があり、デザインがとても気に入ったのでそちらを検討中です!!
以下質問(オーナー様の意見聞かせて頂きたいです)なのですが、
@見積もり段階でパノラミックビューモニターはオプションで入れなかったのですが、長く乗ると考えるとあった方が良いでしょうか??(試乗した時はあったら確かに便利だな程度の感覚だったのですが...)
Aカップホルダーイルミネーションを取り付けようか迷っています。試乗車は純正で何も取り付いてなかったので現物見れなかったのですが、取り付けてる方いたらご感想頂けると嬉しいです!
B近場に系列が違うレクサス店が2店舗あったのでどちらも伺ったのですが、片方は値引きしませんオーラ出してて、もう片方は前向きに値引きしながら商談勧めたいと思っています!と、2店舗しか比較してませんがとても対応に違いが見受けられました。
値切りが厳しいと言われてるレクサスですが、やはり気持ち的に少しでも安かったら嬉しいなと思っています。これはNXに限らないかもしれませんが、レクサスで購入された際に値引き等皆様ありましたでしょうか??(生々しい質問で申し訳ないですが...)
10月末くらいを目処に契約したいと考えております。
皆様の貴重なご意見お待ちしております!m(_ _)m
書込番号:22114222 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
参考にオプション記載もしておきます!
【メーカーオプション】
・ブラインドスポットモニター
・アクセサリーコンセント100V
※パーキングサポートブレーキも希望でしたが特別仕様車には標準装備なっておりました。
【ディーラーオプション】
・LEDバルブセット
・フロントシェード
・サイドバイザー
・リヤバンパーステップガード
・プロテクションフィルムロッカー
・TVキャンセラー
となってます!
これと別でディーラーでコーティングもして貰おうと思っております。
書込番号:22114245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コーティング代9万ほどをサービスにして貰った位でしょうか。
基本車両価格からは値引き出来ないはずですので、ディーラーオプションは値引き対応できるはずですよ。
田舎と違い多店舗ある地域はそんな店舗同士のサービスの違いやら値引きやらを付加価値として多く得られるのが羨ましいですね。
松山のレクサスでは空港使用の際は送り迎えサービスなどあるようです。無論車はレクサスにその際は泊めておいていいようですし。
書込番号:22114259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あと一ヵ月半も交渉するんですかNXで
早く契約して早く納車してレクサスでサングラスかけていきりましょうよ!
書込番号:22114322
8点
長く乗るならガソリン車かと思いますが?
電池の交換とか費用がかさむよな気がする
シンプルな構造が一番維持費が少ないかと
書込番号:22114329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>b.z178さん
返信ありがとうございます!
コーティングがオプションで1番高いので、コーティングの値引きは嬉しいですね。
小物のオプションかコーティングで値引き出来たら良いなと考えておりました。
愛知県在住なのですが、店舗数多いのはメリットだと思ってます。
貴重なご意見ありがとうございます!!
書込番号:22114355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>そんなことも決められない?さん
返信ありがとうございます。
銀行の低金利を実施しているキャンペーンをしているうちに契約したいという事で来月末までに決めたいと思っております。
まだ試乗して簡単に見積もり貰っているだけの段階なのでこれからオプションなどどうするか正式に決めていこうと思ってます。
書込番号:22114368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>iPhone seさん
返信ありがとうございます。
確かにバッテリーのリスクは痛い点ですが、普段街乗りが多くターボ車と差が出るかなと思いハイブリッドにしようと思ってます。静かな所も良いなと思いました。
書込番号:22114396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>とっくん。さん
今年の4月300h-versionLを購入したものです。
主に妻が乗っていますが、パノラミックビューモニターは重宝してるみたいです。私的には、パノラマルーフが気に入ってます、余談ですが下取り査定にかなり有利だと買い取り店の方がアドバイスしてくれました(前車を査定してもらった時、NXを購入することを伝えたとき、是非装着して下さいと進められました)。
カップホルダーイルミ装着していますが、ホルダー内にカップ用コースター?が入っており、あまり目立ちません。ただし、コースター?を外せばキレイです。
値引きですが、レクサスは基本値引き無しです。私の場合、下取り査定額を買い取り店以上に評価してもらい、ある雑誌値引き評論家の方にメール相談してアドバイスを求めたところ、市場価格より16万円高取りしてもらってます。こんな値引きは、レクサスでは経験したことありません、是非雑誌に投稿して下さいとまで高評価してもらいました。
スレ主さん、購入する前はなかなか悩んで楽しい時です、こうしてレクサスオーナーになってまだ新米ですが、オーナーズライフ満喫しています。オーナーズデスクも24h対応で何度も利用させてもらってます。何度か警告灯が点いたときも、閉店後にアドバイスもらうことがあり、安心することができます。
書込番号:22114427 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>とっくん。さん
カップホルダーイルミの写真アップします。
写真が縦横混雑して申し訳ありません。雰囲気は、伝わりますか?
書込番号:22114475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
パノラミックビューモニター、有無で結構違いそうですね...今乗ってる車はバックモニターも無いので、後ろが確認出来れば良いな程度で考えていましたが、妻ともう一度検討してみたいと思います!
パノラマの車乗った事無いですが、あったら景色と解放感凄いだろうなとは思います...!!妻にはどうせ最初しか使わないでしょ!と言われてオプションには付けていませんが...笑
カップホルダーイルミネーションのご意見も嬉しいです!コースターが付いているのですか?それは知りませんでした。でも、付けたら高級感あるだろうなと気になってます。普段は内装見る方が多いですし!
結構背伸びして購入する形になるのでお金と相談しないといけない所はありますが、今は色々選んで悩んで楽しんでます!カーライフ絶対充実しますよね...!!!
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:22114488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RTkobapapaさん
とても分かりやすい比較画像ありがとうございます!
暗い中で光ると凄く綺麗ですね...実際乗られてる方の写真はとても参考になります!
発色が綺麗そうなので前向きに検討してみたいと思います!
書込番号:22114513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とっくん。さん
度々連投稿になります。バッテリーの問題ですが、プリウスHV(30型5年弱180,000q)、アクアHV(5年150,000q)、VOXY-HV(4年135,000q)と約10年でハイブリッドばかり乗ってます。その間ハイブリッドの
バッテリーばかりか、普通のバッテリーすら無交換ですし、最後まで元気にいてくれました。ノントラブルでした。まあ、長距離を走るからキープできていたのでしょうが、バッテリー問題はある程度の距離を走るなら問題無いかと考えています。
書込番号:22114538 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>RTkobapapaさん
今は通勤が自転車で毎日乗ってる訳では無いので走行距離は年間7000kmといった所です。恐らく一般的なドライバーよりは少ないですかね。
ですが、現在賃貸でそのうち住宅購入も考えると生活スタイルが変わって車通勤になる可能性は大いにあるのでそれも考えるとハイブリッドの恩恵は今後大きくなるかなと思ってます。今の環境のうちは週末にドライブして走らせてあげれたらなと思ってます!
書込番号:22114591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分もトヨタ系と違う所に見積りしてもらいました
一つは洗車サービスありで値引は無いようです
もう一つは洗車サービスありの店舗で見積りをあげたと伝えたら少しサービスがありました
自分の場合 前の車を買取金額プラス毎月5万以内と自分の購入条件を決めていたので 金利が少し安い所で選んだ方が10万円程高い車が買えたので 洗車サービス無しでしたがそちらで契約しました
DOPは最初はLEDのみ フロアマットはネットで安物購入予定でした たぶんですがマットもコーティングも正規の物ではないと思いますがわかりません
10月10日納車予定
書込番号:22115417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>daidaitoneさん
返信ありがとうございます。
やはり店舗によって違うのですね...参考になります。
フロアマットは私も純正品じゃないものを検討中です。値段が倍くらい違うそうなので...。
フロアマット半額ならなぁと思ってますがさすがに高望みだと思っているので純正品買うのは無いかなと思ってます。
書込番号:22117061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とっくん。さん
こんばんは。
NX300hに乗って3年目です。
@パノラミックビューモニターはあった方がバックでの駐車の際等で重宝します。
NXはスタイル重視になっているので、リアウインドからの後方確認がよくありません。
またパノラミックビューモニターで前後左右を切り替えて、ナビ画面に映すこともできますよ。
Aカップホルダーイルミネーション、綺麗ですよ。
自己満足の範囲ですね。(高級感はアップかな?)
コースターは付いていませんでしたけど、現在はあるのかな?
因みに傷は付きやすいので、透明シールを貼っている方もいるようです。
B当方にはレクサス一軒しかないので、競合できませんでした。
よって値引きなしです。
押し付けてでも売るような販売方法ではないみたいだから仕方ないですね。
競合できるのならした方がお得感はアップすると思います。
ご参考になれば・・・。
書込番号:22119611
![]()
3点
>kona windさん
返信ありがとうございます。
質問の項目毎に丁寧にご説明頂いてとても有り難いです!!
モニター、画面切り替えできるのですね!それは知りませんでした。
週末に再度ディーラー行く予定なので確認できそうだったら試してみたいと思います!!
カップホルダー、やはり綺麗なのですね...
写真等拝見してて、かなり自分好みの感じなので今は付けたい気持ちかなり強くなってます笑
競合する所が無いと向こうも強気なりますよね...
値引きあるだけでラッキーなくらいな印象なあります
貴重なご意見、本当にありがとうございました!!
書込番号:22119742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とっくさん。こんにちは。
まだオーナーではないのですが、私も先日特別仕様車のBlack sequenceを契約しました。12月納車予定です。当方はNX300を選択しました。
パノラマミックビューモニターですが、今の車より若干大きくなり、妻が車庫入れに少し不安だったので試乗車で試して良かったので付けました。特別仕様車はPKSBが標準でついているので、54000円プラスでパノラマミックビューモニターが付けれます。気持ち若干お得な気持ちになれます。(通常はPKSB+パノラマミックビューモニターで82060円)
来月末契約となってますがレクサスの特別仕様車は期間限定販売なので、契約予定日まで販売されているか確認された方がいいと思います。
値引は、ディーラーオプション10万値引とコーティングサービスしてくれ、車の下取も始めの提示金額から10万円アップしてくれました(事前に数社買取店を回った最高の査定額と同じ。)
私も近所に2店舗あります。最初の店舗が上記の条件を提示してくれたのと、店舗の立地もこちらが良かったので競合はさせませんでしたが、納得いく買物ができたと思ってます。
ちなみに私もカップホルダーイルミ付けました。
良い買物ができるといいですね。
書込番号:22125142 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>submarine147さん
返信ありがとうございます!!
特別仕様車は標準装備ついてる分パノラミックモニターは割安なんですね!見落としておりました。
特別仕様車はただでさえお得ですし、余計に得な気分になりますね!とても有益な情報ありがとうございます。
値引きかなり良さげな内容ですね!
私もそのくらい値引き出来たら嬉しいな〜とは思ってます(あまり期待はしていませんが...笑
カップイルミは調べたり皆さまの情報見てて、ほぼ付けるの確定くらいの気持ちでおります!笑
納車待ち遠しいですね!
明後日またディーラーに伺う予定なので私も契約はまだですがワクワクしてます!
書込番号:22126486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私のスレに反応して下さった皆さま、本当にありがとうございます。
高い買い物になるので色々迷っている事が沢山あったので、契約された方やオーナーの方から意見頂けて本当に嬉しいです。
ありがとうございます!!
これだけ意見頂いた後に追加で質問で申し訳ないのですが...
ご契約・又はオーナーの方で
「これは付けておいて良かった!」というオプションがあったら是非感想や意見聞きたいです!
ちなみに私はパノラマルーフが気になっております...
解放的ですし、売却する際にもメリットになると伺ったので良いなと思いました(メンテナンス大変そうなので踏みとどまっていますが...)
ご意見お待ちしております!!m(_ _)m
書込番号:22126514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NXの中古車 (全2モデル/2,228物件)
-
NX NX350h レクサス認定中古車CPO NX350h 弊社元試乗車 ソニッククォーツ ドライブレコーダー フロアマット ナンバーロックボルト
- 支払総額
- 567.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 615.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 569.9万円
- 車両価格
- 550.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
NX NX350h レクサス認定中古車CPO NX350h 弊社元試乗車 ソニッククォーツ ドライブレコーダー フロアマット ナンバーロックボルト
- 支払総額
- 567.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 615.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 569.9万円
- 車両価格
- 550.0万円
- 諸費用
- 19.9万円



















