NX 2014年モデル
509
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,500物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 72 | 17 | 2015年11月26日 06:33 | |
| 37 | 6 | 2015年10月27日 15:57 | |
| 7 | 5 | 2015年10月23日 08:38 | |
| 9 | 7 | 2015年10月11日 08:23 | |
| 21 | 13 | 2015年10月9日 23:40 | |
| 8 | 5 | 2015年9月20日 00:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
このクラスのsuv迷ってます
nxかマカン…
運転が楽しい車に乗りたいです
内装はnxが良いですが、マカンs乗ってしまったので… フルオプでもNXの方が安いでしょうがそれ以外でNXの方が良いところありますかね?
書込番号:19021027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良いところ?燃費・・・?
って、まじめな質問ですか?
マカンS楽しかったのなら、迷わずマカンで良いと思います。
NXも非常に良くできた車です。
NXも試乗してみれば良いだけですよね。それでニャーローさんがどう感じるかです。
試乗すれば、おなじSUVでも、比較して悩むほど、似た性質の車じゃないとわかると思います。
書込番号:19021161
12点
私なら間違いなくマカンにします。
が、納期大丈夫ですか?年内も厳しいのでは?
書込番号:19021395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マカンを買えるならマカンにした方がいいですよ。
高ければ良いてものではないが“格が違う”でしょ!比較検討する車か?
“良いとこありますかね?”と聞いている時点で見下げている。
そんなスレ主さんには格下の車は合わなく、NXを購入しても後悔すると思います。
書込番号:19021716 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
NXを選択していることが間違いです。スズキのハスラーなら、迷うかもしれません!
書込番号:19021799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みなさんありがとうございます
試乗少ししかしなかったもので…
思いっきり迷ってます
ハスラーはありませんが…
書込番号:19021822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>運転が楽しい車に乗りたいです
>内装はnxが良いですが、マカンs乗ってしまったので… フルオプでもNXの方が安いでしょうがそれ以外でNXの方が良い
>ところありますかね?
スレ主さん。自分の書込でもうすでに結論は出ていますよね。
買えればマカンS、買えなければNXって事でしょう。
>ハスラーはありませんが…
なんでわざわざクラスの違うハスラーをディスる必要があるんだろう・・・
書込番号:19022897
3点
>なんでわざわざクラスの違うハスラーをディスる必要があるんだろう・・・
連投すいません。
上の発言はスレ主さんにではなく、なんでこのスレッドにハスラーが出てくるのかという意味です。
判りにくくてすいません。
書込番号:19022910
5点
NXのスレにマカンが出てくるのと同じかと‥
なので冗談で言っているのでしょ (笑)
書込番号:19022991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん気を悪くされたら、すみません!
自分的にはnx,x3,マカン,イヴォークあたりのサイズ、価格帯を狙っている最中で→nX,マカンに絞っていたので、聞いてしまいました。
マカンスレではマカンしかないとか、プアマンズポルシェとか…どこが良い悪いとかではなくオーナーさんの意見と思われるものが少なかったので、NXオーナーさんの評価がもらえそうな、ここに来てしまいました。
確かに違う車の事比較して面倒くさい事になってしまってすみません。
数年に一度の事なので、色んな方の意見が聞いてみたかっただけでした…
アドバイスくれた方ありがとうございました。
お気を悪くされた方申し訳ありませんでした。
書込番号:19023524 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
GLAも良いかもしれませんよ!
書込番号:19025382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんはクラスが違っても本気で迷われているんですね。
ここだと質問しても質問に対する返答をまともにせずに批判的な事しか書かない人も居ますからね。あまり気分を害されない方が良いですよ。
私はマカンではなくカイエンを試乗しましたしカイエンはとても良い車だと思いましたが、オプション付けて行くと1000万円超えてきますし、車にそこまで掛ける気はないのでNXにしました。格が違う・・・とか価値観は人それぞれ違いますし自分が満足できればそれでいいのではないかと思いますよ。
書込番号:19030886
3点
マカンとNXでは格が違うのでは?NXもいい車と思いますが、やはりトヨタ車です。面白いのは、マカン圧勝ではないでしょうか?
ただ、ポルシェ同士で比べるなら、カイエンとマカンでは全く違うでしょう。カイエンはポルシェですが、マカンはアウディQ5と兄弟車です。エンジンなんかもアウディだったと思います。ポルシェでカイエンではなく、マカンを検討されているなら、アウディQ5も候補としてはどうでしょうか?アウディ比較でもNXは役不足でしょう。
書込番号:19031048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
色々とアドバイスありがとうございます
一昨日、昨日とNX,マカンSの2台試乗長めに試乗できました。個人的には内装、ナビ等はやはりNXに軍配が上がりました。マカンSはポルシェ製V6走り音…次元が違いました… 納期1年ですがマカンに決めました。家族はNXの方が良いみたいですが…
書込番号:19034157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます!良い車を買いましたね ^ ^
ご家族の意見も大事ですが、やはり運転者(オーナー)の好みを重視した方が長い良い付き合いができると思います。
国産車ではマカンSの走りの質感に対等できる車はないと思います。
ポルシェワールドを堪能し良いカーライフを送って下さいませ!
書込番号:19034331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カイエンはポルシェですが、マカンはアウディQ5と兄弟車です。
カイエンもアウディQ7と兄弟車ですが・・・。カイエンのエンジンはV6ならベースはVWエンジンですがポルシェチューンで20psアップと差別化が図られています。V8ならQ7とも全く別エンジンのポルシェ製ですね。
NXとマカンSで迷っていたなら、自分もマカンSで間違いないと思います。
書込番号:19092540
3点
>ハスラーはありませんが…
ハスラー、良いクルマですよ!! スズキの意欲作です。
書込番号:19346654
1点
マカン乗るなら普通にカレラ乗ったほうが
楽しくないですかね
書込番号:19352239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
NXのFスポーツにはソニッククォーツとホワイトノーヴァガラスフレークのどちらが似合うと思いますか? 今年の5月にホワイトノーヴァが追加され迷っています。
是非とも購入の参考にしたいので御意見よろしくお願いします🙇
書込番号:19262728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
NRX80さん
売れている色が似合う色と言っても過言ではありません。
ソニッククォーツは売れ筋カラー1で、実にNXの45%がソニッククォーツと半分近くを占める色なのです。
という事でソニッククォーツの方をお勧め致します。
書込番号:19262752
9点
>NRX80さん
はじめまして。
RXのFスポーツ、ホワイトノーヴァを納車待ちの者です。
Fスポーツ専用カラーのホワイトノーヴァはかなり鮮やかでフロントグリル、アルミホイールと凄くマッチしています。
NXもRX同様、Fスポーツはグリルとアルミのカラーが似てるのでホワイトノーヴァに合うと思います。
ホワイトノーヴァに1票です。
書込番号:19262783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
貴重な意見ありがとうございます!
私もソニッククォーツの柔らかな白のNXを見て一目惚れしました。
ですが、ホワイトノーヴァの場合、Fスポーツはボディーに黒い部分があり、コントラストが非常に人気ともレクサスのSCの方にアドバイスをもらいました。
ソニックとノーヴァ隣同士並べて見れれば、考えがまとまりやすいのですが、なかなかそうもいかず…
書込番号:19263507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>NRX80さん
おはようございます。
確かにソニッククォーツだと多少柔らかい印象になるでしょうね。
ですが、せっかくFスポーツを選ぶのであれば専用カラーにした方がFスポーツらしさを強調出来ると私は思います。
また、5月からホワイトノーヴァが追加されたのであれば玉数が少ないですから尚更目立つはずです。
Dでこのカラーが納車されるとか情報をもらえれば見比べたり出来るんでしょうけどね。
私が推せるのはここまでです。
あとはNRX80さんの気持ちですよ。
納得いく選択をされる事を願ってます。
書込番号:19263546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分はホワイトノーヴァにしましたよ。
ホワイトノーヴァの方が、ホワイト❗って感じがするのと、新色だから決めましたよ。新色だから目立つかと(笑)
最初からホワイトノーヴァしか頭になかったですね。
ちなみに来月後半に納車予定です。もちろんNXのFスポーツ。
後悔しないように選んでくださいね。
書込番号:19264110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は先月末にNX Fスポーツ200tをオーダーしましたがその時Fスポはソニッククォーツは選べないと言われましたけど…
なのでホワイトノーヴァにしました。
書込番号:19264388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
Ipakegaのltex車です。助手席のバックポケットが斜めに傾いて見えます。斜めのため若干のヨレができています。左が下で右が上です。寸法すると5mm違いました。運転席側は床と水平です。Dに相談しましたが試乗車と同じらしく、あまり取り合ってもらえずです。複数ロットで不良が出てると確信していますが、みなさんどうでしょうか。
書込番号:19251618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さと198さん
わずかな設計ミスだと思います。
ただ実用的に問題はありません。
いつか改善されるものとみます。
書込番号:19251625
0点
早速ありがとうございます。
設計ミスなんですかね。
なんとなく斜めになってるのならまだOKなんですが、一度気づくと気になるレベルです。
やっぱりLSくらいにならないと、細かいところが適当なんですかね。自己満足で買う車だと思うので、失敗した気になります。
書込番号:19251643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さと198さん
斜めでなくて、そう見えるレベルでしたか
すみません、設計ミスでなくて被せ方に問題があったのかもしれませんね
書込番号:19251671
1点
さと198さん
試乗車も同じように5mm程度の高さのズレがあるのなら、それが正常という事なのでしょうね。
このバックポケットの左右の高さのズレについては今後改善される可能性もあります。
ただ、改善されたとしてさと198さんのNXのバックポケットを改良品に交換してもらえるかどうかは何とも言えません。
左右の高さのズレを不具合と認定して無償交換するかどうかは、製造元のトヨタの判断が入ります。
消費者から交換するようにとの強い要望が多数入れば、メーカーは交換に応じるかもしれません。
書込番号:19251806
1点
>寸法すると5mm違いました。運転席側は床と水平です
“本当にズレているか”も問題だと思います。
何を基準にズレているのか、座席単体ならズレていなく正常なのかもしれないし、
床にはフロアカーペットが有り、真平ではありませんし、計測(採寸)の仕方でもが5mm程度のズレが出る可能性ありますし。
書込番号:19252031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
NXのリア関係はLEDでないのでLED化をしているのですが、なかなか良い商品が見つからないで悩んでいます。
特にNXのモニタは「見え方が明らい感じ」なのでバックランプはLEDに変え明るくしたいです。
ある商品では、明るさは評価されていますが下の方があまり明るいないと言う口コミがあります。
LEDの点灯方向を確認すればいいのですが、店頭では品ぞろえ等もあり難しいです。
全体的に照らす明るい商品ありましたら教えてください。
あと、リアウインカーのLED化でハイフラ対策としてNXはICリレー交換できるでしょうか?。
対抗器とかICリレーなしで取り付けOKなLEDがありましたら、教えてくだっさい。
明るさの満足度は個人差があると思いますが、よろしくお願いします。
1点
オーナーではありませんがレスさせていただきます。
バックランプLEDは信頼できるメーカーで評価良いので私はポラーグを使用しています。
トヨタOPのTRD製LEDはポラーグ製だったりします。
http://www.nissei-polarg.co.jp/product/ledbulb_012.html
ウィンカーLED化はオススメできません。
それは、計算された抵抗が在ればいいですが熱を持ちますし、現代の車はCPUと各所CAN通信しているので電気系誤作動を避ける為です。
ほとんどの方は問題無くLED化してますが、不具合報告も上がっています。
なのでLEDのキレッキレッな感じは魅力ですが、自己満の為に不安を抱える程の魅力は無いと私は思いますのでオススメしない理由になります。
書込番号:19086827 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>JFEさん
いつも貴重なアドバイスありがとうございます。
ウィンカーLED化で熱を持ち不具合を起こすということを聞きますが、どういう事象なのか、なんとなく理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:19088164
0点
LED化で抵抗値が下がる分、追加で抵抗を繋ぐんですが
それが凄い熱(100度超)を持ちまして、固定の仕方が悪いと発火します。
書込番号:19091524
3点
調べていませんが、みんカラに参考になるレビューないでしょうか?
書込番号:19097618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Hirame202さん
ありがとうございます。
みんカラには沢山の情報あります。
ルームランプについては変更前と後の写真がよく載っていますけど、バックランプは取り付け後の写真は掲載
(当然明るいと思います)してありますが、モニターもしくは運転席から見た明るさの評価が見当たりませんでした。
何人かの方に聞いたのですが「明るくなった気がします」の返事でした。
カーショップ等で探したのですが現物がほどんどなく確認できないので、みなさんのアドバイスをお願いしました。
宜しくお願いします。
書込番号:19099185
0点
皆様レスありがとうございました。
ディーラも相談しましたがLEDではなく某製品のバルブの推奨受けました。
みんカラも参考し、とりあえず暗くて見ずらいバックランプだけLED化することにしました。
書込番号:19216968
0点
メーカーは信頼のPIAAやフィリップスがお勧めです。
ウインカーはリレー交換は出来ないため、レギュレーターが
必要になります。
抵抗器は相当発熱するので取付場所に注意です。
私は気持ち悪いので抵抗は付けないですね
書込番号:19216977
1点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
ナンバーフレームの取付を迷っています。
ほとんどの方は付けるようです。
ナンバーが歪まないようにフロントだけ付けたいと思ってるんですが、セット売りだし、オーナーの皆様、付け心地はいかがでしょうか?
書込番号:19165991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オーナーではありませんがレスさせていただきます。
メッキのナンバーフレームですか?
同色の台座型フレームならリア用は他車に利用するのでヤフオクでは人気商品ですぐ売れますよ。
↓スレも参考にしてみて下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000679256/SortID=18728055/
書込番号:19166136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答をありがとうございます。
メッキはありえないので、同色(ブラック)にします。
フロントの台座だけで良いので迷ってました^ ^
書込番号:19167441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>フロントの台座だけで良いので迷ってました
オプションとしてだでなく部品としてフロントのみ取れるはずです(価格差は考慮しなく)
例えオプションで取っても不要なリア用はヤフオクで売れますよ。
書込番号:19167489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リアは付けないと裏側のボデイが汚れっぱなしで洗車出来ないため
塗装保護のため取り敢えずリアも装着される方が多いですね
書込番号:19167506
2点
大変参考になりました。私はシンプルなのが好きだし、ナンバープレートってディーラーのちょっとした小遣い稼ぎな感じで購入意欲があまりなかったのですが、前後ともつけることにします!
書込番号:19170776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既に解決しているようですが、ちょっとだけ。
先日200tのFが納車になりまして、最後までナンバーフレームはいらないと思っておりましたが、納車の少し前に会社で使用している車(ナンバーフレーム無)のリヤのナンバープレートを曲げられるといういたずらにあってしまい、今回のNXにもフレームを取り付けることにしました。
当初はリヤがボディ同色のものがお値段は高いものの見栄えは良いと思いましたが、台座タイプなため曲げようと思えば容易に曲げられてしまいます。
そこでメッキタイプ(前後で11,000円だったかと)が付いている中古車を見せていただくと、これはナンバー周囲を全体的にフレームで覆うので、そう簡単には曲げられそうにありません。
デザイン的にも、もともとフロント、リヤともにメッキパーツが結構ありますので、それほど違和感は感じておりません。
ご参考までに(^^)
書込番号:19189425
2点
ありがとうございます。
nxはボデーにメッキ部があるので、メッキフレームも合わないことはないのでしょうが、
昔から、どうしてもメッキフレームだけは許せないのです。
ナンバーって非常に車のスタイルを乱す見苦しいアイテムなのに、
あえてメッキで囲って際立たせるのはあり得ない!と思ってます。
あくまで一個人的見解ですのでご容赦ください^^
シートの実用性でIパケにしたけど、Fはやっぱりいいですね。ちなみに9月契約11月納車です。
書込番号:19191409
1点
私もナンバーフレームは、ない方がすっきりしてスマートと思ってます。
と言うことで、私もナンバーフレームを付けてないのですが最近フロントだけ付けようかと悩んでいます。IパケのFナンバーフレーム標準装備は理由が解らないのですが上半分だけなので洗車の時、手を怪我しそうになります。
ディーラでFナンバーフレームだけ単品で購入できるようですが、1万円と高いのでHOLDしてます。
話変わりますが、gogogo555さんもIパケとFスポーツで悩まれたのですね!
私もFスポーツが気になっていたのですが、Iパケ購入しました。でも今わIパケにしてよかったと思ってます。Iパケのグリルは品があり重厚感がFよりあり、だんだん気にいってきています。参考まで、F SPORTフロントバンパーロアモールを取り付けると凄くよくなります(ディーラによって取り付けてくれるところと、断わられるDがあるようです)
書込番号:19192551
![]()
2点
マリブさん、気が合いそうですね^^
Fは攻撃的な感じのするフロントグリルと不要な装備にコストがかかっていたので止めましたが、後ろ髪引かれてました。
心強いコメントありがとうございます!
ちなみにカラーは前からだと白、いけてない後ろからは黒が映えると思い、最終的にはパール黒(ナンチャラブラック)にしました。
ナビキャンセラーとカメラ設置を迷ってます。
Fのホイールもゲットしたので、あとは納車を納車を待つのみかな。
書込番号:19192797
1点
>gogogo555さん
あれ、ナビキャンセラに関して私がクチコミ投稿したのが消えてしまたようですがどうしてですか。。。???
書込番号:19213054
2点
>うましゃんさん
レスありがとうございます。
そういうことですか?
問題あるような内容書いた記憶ないですが・・・
書込番号:19213177
0点
私も不思議でなんかやらかしたかな?と思っていました。
違法性など問題もないし、残念ですが、でも大変参考になりました。
ブルーバナナのを注文しました!
書込番号:19213532
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
コムテックレーダー探知機を購入予定です。OBD2の適合は確認したのですが、バッテリーあがりなどの不具合は発生してませんか?何事もなければOBD2で電源とりたいです。常時電源のドラレコつけてます(BLW XR-8000)
取り付け位置はダッシュボード右端のエアコン吹き出し口の少し奥にしたいのですが、配線の取り回しなどみなさんどうされてますか?
書込番号:19153410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レスが付かないようなので
他車種ですけど、最近の機種だとアイドリングストップ対応のため低電圧で動作します。
イグニッションオフでもやたら起動する事がありますが、暗電流が流れている様子でもありませんので、バッテリーへの負担は限定的でしょう。
CANや制御に依存しますので、車種によると思います。
ダッシュボードの横パネルにアクセス出来れば、DIYで10分もかからないでしょう。
ダッシュボード→ ウエザーストリップ→ とやれば、Aピラー内装材を剥がす必要もないです。
ODB2ケーブルが非常に長いので、纏めてダッシュボード内ステーに固定する感じになると思います。
共振の発生源になる場合がありますので、適量のスポンジなどを用意しておいた方がいいです。
私はドアハンドル用に売られていたチューブ状のスポンジを加工して使いました。
内装剥がしと養生テープは傷を防ぎますので、これもあった方がベターです。
書込番号:19154033 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Jailbirdさん
分かりやすい説明ありがとうございます(^O^)
早速ポチりたいと思います。養生テープやスポンジなど思いもつかなかったです。配線などド素人ですが頑張ってやってみます(^-^)
書込番号:19154077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
チロチロちょろさん
実車を確認して、スペースの確認してからでも遅くはないですよ。
パネルは検索すれば写真や手順が出てくると思います。ピンの位置と数は知っておいて損しないと思いますよ。
比較的簡単なのでぜひトライしてみてください。
書込番号:19154100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はハリアー60ユーザーですが、コムテックZERO84Vを取り付けていますので、レスさせてもらいます。
>OBD2の適合は確認したのですが、バッテリーあがりなどの不具合は発生してませんか?
購入直後はシガーバッテリー電源から電源供給していましたが、配線が気になる為に今年4月にOBD2を購入し、自分で配線
しました。
※配線ルートは写真を参照下さい。
実は4月以降 既に3回もバッテリーが上がってしまいましたが、バッテリー上がりはOBD2接続のせいですかネ〜
エンジンスィッチをOFFにすると、ZERO84Vの画面も消えるので 電源供給はされていないと思っていましたから、バッテリー上
がりの原因とZERO84Vとの相関は全く考えていませんでした。
チロチロちょろさんからの投稿で 「エッ !」と思った次第です。
バッテリー上がりはOBD2接続が関係しているのですかネ〜
年末には1年点検の予定ですので、その時に Dにバッテリー上がりの原因を探ってもらおうと思っていましたが、OBD2の可能
性も有るかも知れないですネ〜
>配線の取り回しなどみなさんどうされてますか?
ハリアー60への取付け写真なので参考にはならないと思いますが、取り敢えず添付しておきます。
OBDケーブル長は2m程あるので、余分なケーブルは結束バンドで束ねてダッシュボードの右側パネルを外して、その中に格納
(隠す)しました。
OBDアダプターソケットは給油キャップオープナースィッチのすぐ下に有るので、配線の取り回しも最短距離で済みます。
写真でも判る様に レーダー探知機からのケーブルが少し見えているくらいで、配線引き回しの形跡は見られないと思います。
内装剥がし、養生テープ等 最低限の工具は準備しておいて下さいネ !
ハリアー60の場合、作業時間は5分程度でした。
参考になればよろしいのですが !
書込番号:19154767
1点
>DIY堂さん
画像付きでわかりやすいです。参考にさせてもらいます!ありがとうございます(^O^)
バッテリーあがり3回もですか!OBD2ですかね?OBD2配線の販売をやめた大手カーショップもありましたんで気になってました。長時間駐車の時などはコネクターを抜くなどの対策した方が良さそうですかね。
書込番号:19155419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NXの中古車 (全2モデル/2,267物件)
-
NX NX300h バージョンL 認定中古車CPO ヘッドアップディスプレイ パーキングサポートブレーキ(静止物) パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 426.6万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 298.9万円
- 車両価格
- 287.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 256.3万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
NX NX300h バージョンL 認定中古車CPO ヘッドアップディスプレイ パーキングサポートブレーキ(静止物) パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 426.6万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 298.9万円
- 車両価格
- 287.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 256.3万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 10.4万円















