NX 2014年モデル
510
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,451物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2020年12月7日 12:37 | |
| 120 | 22 | 2020年11月29日 08:08 | |
| 75 | 6 | 2020年8月27日 21:19 | |
| 5 | 1 | 2020年8月22日 20:23 | |
| 205 | 7 | 2020年8月10日 15:55 | |
| 45 | 6 | 2020年8月9日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
初めて投稿させて頂きます。
納車直後よりブレーキリリース時に異音(ググやガコ)が発生します。Dに持ち込み「ブレーキパッドへのグリス塗り込み」や「面取り」を行いましたが改善しません。みなさんの車ではいかがでしょうか?自分が気にしすぎなのでしょうか?
書込番号:19190696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どんな車でも鳴らす自信がチョビッと有ります。
パッドとディスクとのにじり音は柔らかいパッド程よく出ます。
硬いパッド程出にくいですね。
アイドルストップの関係かな。
柔らかいパッドが主流ボイです。
書込番号:19190724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
音しますよ!車ですから!
書込番号:19192104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NX300レクサスですが、3年前の新車時から、強くブレーキを踏んだ後、時々、ギギと音がします。
点検時のたびに文句言いましたが、なかなか理解してくれずその後何回か言いましたところ、他にもあるらしくようやく交換してくれそうです。
書込番号:23834922
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
質問です。
レクサス NXを新車購入検討しております。
家庭の都合上、業販で購入したいのですが可能でしょうか、
また、可能な場合のメリットデメリットがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23766059 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
業販で購入したいって事はメリット、デメリットが分かった上での話では無いの。
何もわからずに業販で購入したいって言ってんの?
書込番号:23766094 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ご返信ありがとうございます。
可能なのかが一番知りたいです。
今日はディーラーがお休みで聞けなかったので、早く知りたく投稿しました。
家庭の都合上なので、特にメリットデメリットを理解してないです。そこを聞きたくて投稿しました。
言葉足らずですいません。
書込番号:23766128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぽんたろう2@石川さん
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22118546/
以前、此方の口コミで相談されてた方の口コミと皆さん(私も含め)からのコメントです。参考になるかと思います。
ところで、業販からの購入を検討されているとのことですが、正規ディーラーから購入されない理由があれば差し支えない範囲内で教えて頂けませんか?
書込番号:23766134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
業販って何だか知ってんの?
業販の業って業者の業でしょ。
家庭の都合って…あなたはどういう業者?
まずはそこを明かさないと、ここでは馬鹿にされるだけだよ、
書込番号:23766152 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
会社を経営しておりまして、できれば普段お世話になっている取引先の業者から購入したいと思いました。
似たような質問があったのに気づきませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:23766303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとうございます。
会社を経営している関係で、取引先の業者さんからできれば購入したいと考えました。
書込番号:23766318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぽんたろう2@石川さん
業販で購入出来るとしても、オーナーとしてはデメリットの方が多いと思われます。
レクサスNXですが、来年度位にフルモデルチェンジがある様です。プラットフォームも最新になり、エンジンもパワフル(PHEVも含め)になりそうです。
可能なら、フルモデルチェンジまで待たれては如何ですか?
因みに私は現行NX300h-versionLに乗ってますが、買い換えを呟かれています。
書込番号:23766365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>RTkobapapaさん
やはり、ディーラーの方が良いですか。
ありがとうございます。
フルモデルチェンジが2022年と書いてあったり2021年と書いてあったりといろいろ情報があるので、何を信じて良いか分かりません。
今は7年前に購入したアウディa4に乗っております。アウディは正規ディーラーで新車購入したのでサポートは十分だったのですが、最近はオイルランプが500キロ走ると点灯するので早めに買い替えたい気持ちがあります。点検、修理だと100万ちかくかかるらしいので。。
ただ、大学卒業してすぐに購入した車ですので手放すのも辛く、いろいろ葛藤があります。
書込番号:23766397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉できれば普段お世話になっている取引先の業者から購入したいと思いました
何故その業者に聞けないのかね?
いまいち何が目的なのか分からん。
まさか、業販価格は安いと風の噂で聞いて他より安く買えると思い込んでるとか…
自分が損して(メリットが無くても)でもその業者に利益を出させたいとかなら仕方ないけど。
書込番号:23766514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>じゅりえ〜ったさん
私の聞きたかったことはレクサスは業販で買えるか買えないかだけの単純な質問です。
直接聞けない事情もあるので、ここで聞いているのです。そこらへんは普通に察して答えてくださると思ったのですが。
直接聞けない人など、いろいろな事情を持った人の為に、こうゆう掲示板が存在する一つの意味だと私は考えていたのですが、違ってたようでしたら申し訳ありません。
仕事に関する関係の内容をわざわざ書きたくありません。直接聞けるようでしたら、すでに聞いています。
逆に私は上記の質問のみに対して、ここまで深く聞く目的が分かりません。
特に安く買えるとかを期待してるわけではありませんし、そこまで無理してレクサスを買おうとは思いまん。
書込番号:23766587 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>ぽんたろう2@石川さん
お近くのレクサスで業販さんから購入した時のデメリット(具体的に)を確認されては如何ですか?
その結果で判断される事をお勧めします。
本日、雑誌情報ですが来年10月フルモデルチェンジと出てましたね。PHEVも出るとか?
先日NXの点検へディーラーへ行った時に、担当者から来年で心づもりをしていて下さいと呟かれております。ただ、他のオーナーさんでは2年先と言われた方もいらっしゃるので真偽は不明のままです。
ただ、基本は欲しいと思った時が購入時期と考えています。
最後は、御自身が判断されるしかありません。
書込番号:23766634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉直接聞けない人など、いろいろな事情を持った人の為に、こうゆう掲示板が存在する一つの意味だと私は考えていたのですが
嘘の情報、間違った情報でも構わないなら掲示板で聞くのもありです。
あくまでも真偽の判断はスレ主自身なので、嘘や間違いに踊らされても自己責任。
契約というものに対して当事者を介さずネットで聞いた話で進めるのではなく、当事者同士話をすり合わせないと問題や不備ある事も否定できません。
そういう意味でも情報は出したほうがいい。
あなたは不足している情報提供だけで判断させ、ネットの真偽の分からないYesかNoだけで動けるんですね。
素晴らしい。
で、雑談…
どこの地域のレクサスか知りませんが大半のレクサス店は、その地域の販社(トヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツのどこか、または複数チャンネル経営)が経営してるだけです。
なので、その地域の販社がレクサスを業販するかは地域の販社の判断。
業販可能でも販社によって業販価格はバラバラ。
業販で卸すのにほぼ値引きなしという販社もあるので、その販社の方針次第で損得ありますが、安く買うのが目的ではないならわざわざ遠回りして、その業者に利益を与えつつの購入もありじゃないですか?
レクサス店で買って、整備はその業者って事も可能です。
ただ、その業者というのが車関係の業者なのかすら記載がないので分からない状況で話してますが(笑)
書込番号:23766702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
いろんな情報を踏まえて、デメリットの方が強ければディーラーで購入いたします。
私の情報が不足した事で混乱させて申し訳ありませんでした。また、失礼な言動をしてしまい申し訳ありません。
20代の若気のいたりと捉えていだければ幸いです。
丁寧なご回答ありがとうございます
ちなみに、知り合いの業者は自動車販売の会社になります。
書込番号:23766739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>RTkobapapaさん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:23766740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、自分の趣味ぐらいは変なしがらみよりも自分で一から関係を作りたいですね。気を使わずに済むので。
書込番号:23766874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぽんたろう2@石川さん
元トヨタセールスです。
自分の居たトヨタ販社では業販禁止でした。
月1の会議で必ず最初に注意が入るほど、うるさく言われてました。
ですが、トヨタの販社は都道府県や地域毎に違いますので、お住まいの地域が禁止されてるのかは分からないです。
販社に居た人間としては、メリットは正直感じませんね。
ただ、値引額が減る→業販店に利益が入る、っていう図式ですからね。
逆にデメリットとして、ここの掲示板で書き込みがあったのですが、認定中古車でない一般の中古車店で購入したレクサス車ではレクサス店舗でのサービスが受けられないという事例がありました。
他のトヨタ車ではこのような事は無いはずです。
が、レクサスはそのブランドイメージを構築するのが理由なのか、上記のようにレクサス店舗でサービスを受けるのに、“レクサス店舗での購入”が条件になるようです。
なので、その業販店さんがレクサス車を仕入れる事が可能性なのか、どこの販社から仕入れるのか、そしてその場合レクサス店舗でサービスを受けられるのかがかなり重要になりそうです。
書込番号:23766939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>会社を経営している関係で、取引先の業者さんからできれば購入したいと考えました。
それってデメリットしかないですよ。値引きは強く言えませんし、取引でも値下げ交渉の元になります。
家庭(趣味)とビジネスは別物です。
書込番号:23766980
2点
>ちなみに、知り合いの業者は自動車販売の会社になります。
そこにNX欲しいんだけどって聞けば良いだけじゃない
そこが可能だったら可能だし不可能だったら不可能
買うだけじゃなくメンテや下取りも有るからね
知り合いの自動車販売店も扱えるかどうかと扱いたいかどうかもあるし
書込番号:23767097
0点
書き方が悪いよ
業販じゃなく
「付き合いの有る街のモータース屋さんでレクサス引っ張って貰って買う。」
そんだけでしょ?
メリットとしては
ディーラーに取って街の車屋は大口の個人客と同じだから、クレームは通りやすい。
ディーラーやメーカーつうのは自社のクルマの非を認めるのは
嫌がるが、モータース屋はそんなの関係無いから代わりにガンガン文句言ってくれる。
書込番号:23767135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
レクサスってディーラー以外から買えるのか?ディーラーのホスピタリティ分を価格に上乗せしたトヨタ車をディーラー以外で買うメリットなんて、ないだろ
書込番号:23767385 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
特別仕様車のFスポーツ契約しました。
モデル末期ということは重々承知していたのですが、新型ハリアーの上級グレード買うなら
スタイリングが好みのNXにしようかなと笑
納期は今のところ11月の頭、もしくは10月末ぐらいみたいです。
納車まで指折り数えて待つことにします‥‥メッシュグリルの掃除に怯えながら。
33点
掃除に怯えるんだ。
書込番号:23595428 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>三色ボーダーさん
わたしと全く同じ状況なので、思わず投稿してしまいました。
9年乗った現車(ヴァンガード 3.5L AWD)の買い換えを検討。
もともとNXのエクステリアが気に入っていたので、X1などを
横目でチラ見しながらも(笑)レクサスで商談していました。
途中、ヴァンガードのディーラー(トヨペット)担当さんからぜひ
新型ハリアーの試乗をと言われ、思わずハンコを押しそうに
なるも踏みとどまり、特別仕様車の発売にモデル末期を再認識
させられながらも、なんとかCool&Brightの契約にこぎ着けました。
モデル末期だろうと何だろうと自分の気に入った車を購入する。
そういう方が他にもおられると知り、心強いというか…。
わたしも納期は10月末〜11月上旬のようです。
現車の車検が11月下旬なのでなんとか間に合うかなあと。
掃除に怯えてはいませんが…(笑)
長文ご容赦を。
書込番号:23616007
10点
>kumachi3512さん
同志ですね!カラーは何にされたのですか?
自分はソニックチタニウムを選びました。
私は20系アルファードからの乗換です。
FMCの噂もありますが、次期NXを気にいるとは限らないし、その時に現行型を買っておけばよかった、と後悔するのが嫌だったからです。
結局欲しい時が買い時、と思いこむ事にしました。
当初はIパッケージの特別仕様車にする予定だったんですが、いつのまにかFスポーツに変わってしまいました‥笑
書込番号:23616201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>三色ボーダーさん
私もソニックチタニウムです!
Cool&Brightの内装ブルーステッチには、やはり青系のボディーが
良いかもと思い、セレスティアルブルーやヒートブルーでかなり悩みました。
まあ50代の私にとっては、青系は「勇気が要るかな」と考えていたところに
妻の「この色は若者向けな感じだね」の一言がダメを押し、もともと決めていた
ソニックチタニウムに回帰しました。
>結局欲しい時が買い時、と思いこむ事にしました。
同感です。
人がなんと言おうと、自分が欲しいので…ですね。
納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:23616948
3点
>kumachi3512さん
外装色も同じだったとは!笑
自分も迷った挙句にソニックチタニウムに回帰したクチです。
お互い1日でも早く納車日が来ればいいですね!
書込番号:23617120
0点
こんばんは、私もスパイスアンドシックの四駆を本日契約してきました。納期は11月中旬とのことで、何せ楽しみです。
書込番号:23625961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
後期モデルはできますが前期のナビにはスマホから目的地設定連動できないのでしょうか。NaviconもSmartNaviもダメでした。
書込番号:23599048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>binbousamaさん
後期NX300h-versionLに乗ってます。
なかなか前期オーナー様からご回答ないようですね。
ナビの目的地設定ですが、その方法を利用しないとダメなのでしょうか?単純にオーナーズデスク利用では難しいのですか?
書込番号:23615830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
レクサスNX試乗しました。
一点だけだけどひどくがっかりして帰ってきました。
走行して信号で停止。アイドルストップが働いて、エンジン停止。
しばらくして、いきなり車体全体がぶるんぶるん震え、ハンドルにも大きな振動が伝わってとんでもなくびっくり。何事かと思ったら、エアコン作動中につきエンジン再始動。
いくらなんでもこんな振動の出方はないんじゃないの。
Nボックスも乗ってるけど、ほとんど振動なくエンジン再始動するぜ。9年前のカムリハイブリッドものってるけど、古いもあってか停車中のエンジン始動時は車体も震えるが、NXほどではないし。
「レクサス」でこれはないんじゃないの。こんなことならアイドルストップなんていらないし。
アイドルストップつけるならもう少しまともなコントロールしてよ。
トヨタさん、手抜きすぎじゃねー。そこら辺のお手軽コンパクトカーと変わらない、というより安物の軽自動車以下。
8点
ボルボとプジョーとレクサスの試乗記ですか...(^^ゞ
まあ、誰でも無料で試乗させてくれますし、買う気がなくても自由にされたら良いんですが、結果こんなところで悪口をつらつら並べられると関係ない人間でも気分が悪いね。
個人的には試乗って、悩みに悩んで買う直前まで来て、最後の最終確認のために試乗させてもらう、って感覚なので、そう考えるとこんなディスる内容しか書けないはずはないだろう?と思ってしまいます。
ディーラーにもメーカーにも迷惑でしかないだろうから、今後は無料の試乗なんてやめてあげて欲しい。
そんなことするより柴犬タロと遊んであげてください。
書込番号:23576665
87点
100点満点な車なんて存在しませんから、どこで妥協するかが重要です。
色んな車を試乗して問題点を指摘しない人よりはあれ駄目これ駄目と書き込んでくれる人の方が好感が持てます(私見)。
書込番号:23577507
13点
N BOXに満足してる人間の言う言葉なんだから、
何をか言わんや、だな。
買う気も無い癖に。
N BOXに罪は無いが、個人の文句を言い出したらキリが無いわ。
書込番号:23577867 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
一点だけしか気にならないなら、いい車じゃない。
二点気になるのより、いいよ。
で、何に替えるのかな?
書込番号:23578005 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
自分のレビューを読んでもらえば分かると思いますが、試乗時の素直な感想です。車体もハンドルも揺れるのですね。
また、安物の軽自動車にも乗っています。
ハリアーの板も色々な意味で盛り上がっていますね。一番思ったのは、人の感じ方はそれぞれ、考え方も一緒、いろんな人がいるんだなと。
書込番号:23578217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柴犬タロのパパさん
アイドリングストップ付けるならまともにコントロールしてよ!って事なので言いますが、
直噴エンジンは始動の振動が大きい傾向にあります。
トヨタはその中でも大きい方であってNXが〜という話では無いですよ
スバルもそうだけど前車なんて朝一発目エンジン始動後ボン!ボンっ!!と音と共に車が揺れてましたよ
だからそれが何?ってくらいの高性能エンジンなのでマイナス評価にはならなかったけど・・・
軽の方がマシって言う意見ですが、再始動時の軽自動車によくあるセルのキュルキュル音の方が余程うるさいし振動よりも嫌ですがね〜私ならば
アイドリングストップを最初から付けない方が良いってのは、それは自由なのですが使用者全てが再始動の振動を不愉快に思ってるかどうかは分からないですよね?
少なくとも私はこの書き込みを拝見するまで不愉快に思った事はありませんでした。
で気になる人達の為に スイッチがあります。
嫌ならばアイドリングストップを切れば良いだけの事
毎回 切るのが面倒!!って言われる前に言っておきます。
キャンセラーも売ってます。
さらに突っ込んでおきますね
ブレーキの踏み方一つでアイドリングストップを(入)にしたまま、エンジンストップさせずに走れます。
長い信号は止めて短い信号は止めない
私はこの方法でずっと乗ってます。
入切が出来ずにずっとONの状態で、振動が気になるから最初から付けないでくれ!!って投稿ならば
賛同者も多いでしょうね
ま〜他の方もおっしゃってますが完璧な車なんてありません。
その中でも使用者でカバー出来そうな事を表立って言えば結果こんなところで悪口をつらつら並べられると関係ない人間でも気分が悪いね。
と言われても仕方ないと思いますよ。
書込番号:23590984
16点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
また新しい特別仕様車出ましたね。
NX300h ・NX300 特別仕様車“Spice & Chic”、“Cool & Bright”登場
https://lexus.jp/models/nx/features/spice_chic/?adid=ag116.mn.200716_models-special&padid=ag116.mn.200716_models-special&utm_campaign=ljp_always_1908_dp&utm_medium=email&utm_source=em-l&utm_term=all_em-l_tk-mn_200716_models-special&utm_content=tk-mn_200716_01_c21_models-special
8点
>RogerKさん
現在NX300h-versionL後期型に乗ってます。
特別仕様車が出る様になると、やはりフルモデルチェンジが待ち遠しいですね。
現行モデルでは、新型ハリアーに押され気味ですよね。因みに新型ハリアー試乗しましたが、TNGAプラットフォームやはり良いですよね。買い換えを検討しましたが、新型NXを待つことに決めました。
書込番号:23540775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
自分は17 万キロ乗ったハリアーDBA-GSU35W2008年版からNX300 Iパッケージに2月から乗っています。
モデル末期の車はすぐに古くなり残念では有りますが、10年で車も進歩しているなと思いました。
燃費もハイブリッドには劣りますが、前車より格段に良くなりました。
自動運転では有りませんが安全性は高まっています。
あまり書いて有りませんがエンジンはYAMAHAが作っているのですかね?
3500から2000になったのに非力は感じません。
末長く20万キロを目指します。
満足しています。
書込番号:23541341
6点
>RogerKさん
そうですね、現行NXは特別に目新しい訳ではないですが、完成度は高いですね。
再来年にはフルモデルチェンジの噂がでておりますが、プラットフォームがTNGAに変わればさらに完成度は増すことが期待出来ます。新型ハリアーを試乗して進化を痛感しました。
それでは、お互いレクサスNXライフ楽しみましょう。
書込番号:23541544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
先月、Spice&Chicを契約しました。
モデル末期の車を、値引きがほとんどないレクサスで買うのは損なので大いに悩みました。
しかし、兄弟車?のハリアー新型の車幅が1850を超えたため、NXの次期型も同様に超える可能性が高いと判断し、現行型の購入を決めました。
自宅の立体駐車場が規約で1850以下しか入れられないのです。
ブラインドスポットモニターやリヤクロストラフィックアラートが標準装備され、ベース車のI packageには設定のない運転席・助手席ベンチレーション機能とハンズフリーパワーバックドアもついているなど、お得感が少しあることも後押ししました。
内装色は実物を見ないでクリムゾンを選びましたが、楽しみにしています。
書込番号:23585820 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
Spice&Chic 契約されたのですね。おめでとうございます。同じく、後期モデルを値引きのないレクサスで購入を少し躊躇っていて考え中でした。けど、再来年?に新しいモデルが出るならその時にまた乗り換えでも良いかなとも思ってて、特別仕様車なら僅かながらリセールにも色が付くのではないかと期待するのも含めて考え中でした。
書込番号:23588552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fany4さん
ありがとうございます。
モデル末期なので、どうしてもリセールのことは気になりますよね。
私も特別装備が評価されたらいいなと思っていますが、どうでしょうか。
契約した以上、乗る前から心配しても仕方ないので、たくさん乗って楽しもうと思ってます。
下取り車があるなら、それをどれだけ高く引き取ってもらえるかですね。
購入の決断をされたら、交渉がんばってください。
書込番号:23588782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NXの中古車 (全2モデル/2,205物件)
-
- 支払総額
- 599.9万円
- 車両価格
- 588.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 405.9万円
- 車両価格
- 394.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 539.8万円
- 車両価格
- 532.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 599.9万円
- 車両価格
- 588.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 405.9万円
- 車両価格
- 394.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 539.8万円
- 車両価格
- 532.3万円
- 諸費用
- 7.5万円















