MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
2560×1600の13.3型「Retinaディスプレイ」を搭載したMacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月29日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年4月30日 20:50 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2015年6月6日 13:49 |
![]() |
6 | 5 | 2015年4月14日 10:40 |
![]() |
2 | 4 | 2015年3月28日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月17日 11:08 |
![]() |
1 | 7 | 2015年3月11日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
初めて質問致します。アップル初心者ですが2014年12月に大学生の長男に頼まれてこの機種を購入しました。この春に次男が大学生になり、長男を見て同型の機種が欲しいという事になりました。MGX82J/Aに変わる現在の機種を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

MF840J/A。
http://kakaku.com/item/K0000752292/
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000679430_K0000752292&pd_ctg=0029
書込番号:19833696
1点

>キハ65さん、返信ありがとうございます。
参考になります。
金額の差はしかたないですよね。
当時、MGX82J/Aは価格.comで130.000円で購入しましたが
教えて頂いた機種と比べて28、000円位アップしていますね。
GW中検討してみます。
書込番号:19833870
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
MACのOS上では、本機の解像度max、最近最安で購入したLGのW1942TQの解像度max(1440*900)で相手側が少しぼやける印象があるものの、同じ文字サイズ程度でフォルダやITUNESやsafariもきちんと表示されています。
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-W1942TQ-BF-16-9-wide
ただ、BOOTCAMPでWINDOWS7(64bit pro)でデュアルディスプレイを使用とすると、同じ解像度の設定(どちらもMAX)だと相手側が非常に大きく表示されてしまいます。MAC側を相手に合わせて解像度を落とすと同じ大きさくらいにはなりますが、どちらも大きく気持ちが悪いです。
こちらで質問するのは少し的違いかもしれませんが、相手側の格安で購入したモニターは古すぎてあまり返信が得られそうでなく、windows7の板ではどこに書けばよいのかよくわからないためこちらに書き込みさせていただきました。
特にMACユーザーの方は私などよりもPCにお詳しい人が多いと思うところもありました。
どなたかお答えいただけますでしょうか?windows7で無理、であればそれはそれで構いません。
よろしくお願いいたします。
0点

>>ただ、BOOTCAMPでWINDOWS7(64bit pro)でデュアルディスプレイを使用とすると、同じ解像度の設定(どちらもMAX)だと相手側が非常に大きく表示されてしまいます。MAC側を相手に合わせて解像度を落とすと同じ大きさくらいにはなりますが、どちらも大きく気持ちが悪いです。
ちょっと意味がわかりづらいところがありますが、マルチモニターの設定が複製モードか拡張モードか、またモニターの入力はVGAかDVI-Dどちらに入力(変換アダプターの情報)しているか教えて下さい。
書込番号:18843663
0点

返信ありがとうございます。
Mac側をHDMIからHDMI-DVIケーブルで接続しております。
宜しくお願いいたします。
書込番号:18843686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチモニターの設定が書かれてないので、複製モードとしますと、低い解像度の場合に合わされますので、W1942TQ-BFの場合、解像度は1440x900になので、MacBook Pro Rretina も同じ解像度1440x900となります。アイコンなどは大きくなりませんか。
書込番号:18843727
0点

すみません、拡張モードで使用しようとした時の問題です。
複製モードだとおっしゃられるようになります。アイコンもおおきいです。
MacのOSにできてマイクロソフトのwindows7でできないのが?です。
書込番号:18844092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別にWindowsのバージョンの問題ではないと思います。
拡張モードであると、それぞれのモニターの解像度で最大の推奨解像度又は低い解像度を選択することが出来ます。
>>BOOTCAMPでWINDOWS7(64bit pro)でデュアルディスプレイを使用とすると、同じ解像度の設定(どちらもMAX)だと相手側が非常に大きく表示されてしまいます。
拡張モードで最大解像度はこの場合、MacPro Retina 13インチの場合は、解像度が2560×1600。W1942TQ-BFの場合は解像度は1440x900。W1942TQ-BFの方が文字、アイコンが大きく表示されます。
>>MAC側を相手に合わせて解像度を落とすと同じ大きさくらいにはなりますが、どちらも大きく気持ちが悪いです。
例えば、MacPro Retina 13インチの解像度を1440x900に落とすと、Macの方が文字、アイコンの大きさが大きくなります。
これは、Windowsのバージョンを問わず、共通です。
文字、アイコンの大きさが不自然に感じられのであれば、フルHD以上のモニターを使用して下さい。
書込番号:18844430
0点

たびたびのご返信ありがとうございます。
Mac OSだと不自然にならないのはMac側の制御の問題でうまくいっている、ということでしょうか?
書込番号:18844527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Macの場合ですと、「ディスプレィをミラーリング」のチェックを外すとデュアルディスプレイ(Windowsで言う拡張モード)となり、それぞれのディスプレイの解像度は「ディスプレイのデフォルト」や「変更」を選択することが出来ます。
ここらへんの仕組みは、Macの方が扱いやすいかもしれません。
書込番号:18844773
0点

キハ65さん
この度は何度もお答えいただきありがとうございました。windowsでMacと同じような表示にすることが分かりました。少し残念ですが、1人で色々試してできなかったので、それで半ば諦めかけていたのですが誰かに聞いてダメならあきらめがつくな、と思い今回質問させていただきました。
どうもありがとうございました。
書込番号:18845048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような表示にすることが、
→同じような表示にできないことが、
でした。
書込番号:18845106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
畳の上に置いていたmacproの底面に細かな傷がついていたのですが、アルミはそんなに傷に弱いのでしょうか?使っていれば傷は付きますが、どこにも持ち出してないので、考えられるとすれば、畳なのですが。
宜しければご教授下さい。
書込番号:18674889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのような傷か分かりませんが、畳でアルミに傷が付くとは考えにくいですね。
畳の上以外でも使ったのではないでしょうか。
書込番号:18674915
2点

畳の上に砂粒やらその他ゴミはいっさいなかったのですか?
それはないと思いますが、そういったものとすれれば当然傷が付きますよ。
い草にしても傷がつかないほど柔らかいとは限らない。
成分次第では傷をつける物質が含まれてます。
書込番号:18674925
1点

アルミは、番数で、硬度が違います。
でも、柔らかいのは、使わないでしょう。
書込番号:18677043
1点

確かMacBookもアルミニウム合金6000番台を採用してると思ったので
硬度は強い部類に入ると思います。
擦りキズだと表面の塗装にキズが付いたと思われますが
多分、酸化皮膜蒸着処理されたアルマイト加工に近いものなので
そう簡単には傷つきにくいものだと思います。
畳くらいでは付きにくいでしょうね。
但し、雑巾みたいに擦れば付くかも知れません。
畳の上に置いていたという事は床に置いてる訳だから何があっても不思議じゃないですね。
下手したら踏まれて液晶が割れちゃいます。
私は購入して直ぐにパワーサポートエアージャケットで保護しましたので
無傷をキープしています。
書込番号:18677309
1点

実際に見てみないと判断は難しいですが、単に汚れということはないでしょうか?
柔らかい布に水を含ませて、しっかりと絞った後に、表面を軽く拭いてみてらどうでしょう?
MacBook ProではなくiPadでの話ですが、何のガードもせず机の上で滑らせたり(PCやタブレット用でない)普通の鞄に書類等とともにそのまま放り込んで3年間使っています。もちろん傷はついてますが、細かい傷が多数ついているという状態ではなく、何カ所かにしっかりした傷が入っているという感じで、傷がない部分に関しては新品時と大差ありません。アルミの表面処理としてはMacBookもiPadも本質的に差はないでしょうから、畳に置いてあるだけで簡単に傷がつくということはなさそうに思います。皆さんが書かれているように細かな砂等があれば話は別ですが。
書込番号:18680266
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
MacBook Proの購入を検討しています。
職場では、ウィンドウズのOSなので、ワード、エクセルをインストールしようと考えています。
それらをパソコンに入れても、サクサク使えるのは、どのグレードを買えばいいのでしょうか。
できれば、13万ほどで書いたいのですが。
0点

Microsoft OfficeをMacbookで使う方法は2つ。
1.Bootcampを使ってWindowsをインストールし、Office for Windowsも入れて使う。(製品版Windows7か8、Officeのパッケージ版が別途必要)
Bootcamp以外の方法で仮想化ソフトも色々あります。
2.Office for Macを別途購入して使う。
1.の場合はパーティションをWindows OS用に切る必要があるので128GBでは少ない。
2.の場合は128GBでも足りるしMacBook Airでもじゅうぶん使える。
互換性の面は少々ある。
この MGX82J/Aは1月だったら最安値が13万円ちょいだったが
円安の影響で値段が上がったので予算オーバー。
予算内で何とかなりそうなのは128GBモデル、MGX72J/A
か2013年以前のモデル。
または、MacBook Air。
書込番号:18617931
0点

月額1,274円支払いし続ける必要がありますが、Office 365 Soloで2台のPCまたはMacに最新のOfficeアプリケーションを使用することができます。
https://products.office.com/ja-jp/office-365-solo
書込番号:18617990
2点

こんにちは。
一番安いMacBookAir+オフィス2011Mac
が良いと思いますよ。
私がそんな感じですが普通に使えますよ。
カカクコム最安値なら11万くらいではないでしょうか。
書込番号:18620020
0点

ちなみに急ぎで必要というわけでなければ、2015年後半にoffice for mac 2015が発売されるので、2011のこのタイミングでの購入はお勧めできません。
officeなどを使うのであれば、無理にmacを買う必要はないと思います。
むしろ職場がwinとのことなので、win機を買ったほうがいいと思います。
macはofficeにしてもそうですが、winに比べてソフトが圧倒的に少なく、何をするにもお金がかかります。
自分はmac購入後ソフトだけで4万ほど使いました笑
自分のようにx codeを使いたいとか、そういう用途でなければ購入はお勧めできません。
(boot campという機能がありますが、パワーも落ちますしお勧めできません)
appleはiPhoneとの連携を得意げにうたっていますが、officeを使うとのことでしたら余程のことがない限り必要性も感じられません。
何しろ大きな買い物ですから、スタバで自慢したいとかそういうことでなければ素直にwinを買うことをお勧めします。
書込番号:18625642
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
現在、MAC PRO mc560j/a [2800] 2台に、
30インチ液晶モニター3台 を接続して使っています。
大画面化と、省エネなどを含めて、
東芝レグザ 43インチ液晶テレビ×2台に置き換えようと考えています。
普段、あまり外出せず、ノートパソコンは利用しないのですが、
たまに外で必要な場合もあるので、ノートに切り替えようと検討しています。
1台を『新しいMacBook』にして、4Kテレビに接続したいと考えていますが、
デメリットや問題などは生じないのでしょうか?
0点

まず9500円+税のアダプタは絶対いるよね
サードが出せばもう少し安いの出るかもしれないけど
詳しいことは発売後にappleコーナーの販売員に聞くしか無いと思いますよ
書込番号:18587457
0点

HDMI、VGA用の2種類のUSB-Cポート用マルチアダプタが発売されるそうです。
4K出力可能は、HDMIかDisplayPort 1.2になるでしょうね。
書込番号:18587655
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
初歩的な質問で恐縮です。
普段、自宅のデスクで使用する機会が多いのですが、AC電源は常に接続して、充電状態にしておいて良いのでしょうか。
それとも、バッテリー残が20%程度になったら接続して充電を開始し、80パーセント程度になったら外して充電を中止するという使い方が良いのでしょうか。
ご意見、宜しくお願いします。
0点

使い方次第です。
一ヶ月に一回しか使わないなら、後者です。
電池を外せる機種なら、外しておきます。70%くらいの充電にしています。
書込番号:18563543
0点

[毎日つかいっぱの場合]
バッテリーがニカド(Ni-Cd)電池ならともかくリチウムイオン(Li+)電池だから、微小な充放電の繰り返しでも問題ない。
Ni-Cdだったらメモリー効果のRefreshが必要だけど、Li+なら充放電回数の無駄撃ちで逆効果。
5,10年後もバッテリーの持ちを十全に保ちたいってならともかく、安全性の話なら常時AC+バッテリー装着でOK。
書込番号:18563589
0点

特に気をする必要はないかと思います。
>現行の Apple のポータブルコンピュータのバッテリーは、調整済みで出荷されているため、本記事で説明している調整手順は必要ありません。以下のコンピュータで使われているバッテリーは、Apple 正規サービスプロバイダのみが交換できます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201575
書込番号:18563680
1点

PCの電源を切るときはAC電源を抜いた方が良いです。
使用中は充電したままにします。
書込番号:18564220
0点

使う度に毎回、繋いだり外したりするのが煩わしくありませんか?
書込番号:18564564
0点

皆さん、レスありがとうございました。
現在併用しているVAIOは、電源管理で、ACアダプターを常時接続していても、充電が80%又は50%以上にならない様に設定出来ます。バッテリー保護の観点から、50%に設定して使用しているお陰か、使用開始後3年以上経過した現在、バッテリーの劣化はなく良好な状態です。MBPの場合、その様な、バッテリーを労わるモードがないので少々心配になった次第ですが、現在のリチウムバッテリーの場合、性能が良くなっているので、この様な心配をする必要はあまりないのかも知れませんね。何れにせよ、バッテリーは消耗品なので、あまり劣化のことは心配せず、自宅で使用する際にはAC電源は接続した状態で使用していこうと思います。
書込番号:18568808
0点


この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
- 更新日:2019年4月18日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 機能や装備をチェック
- Macアクセサリーをチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)







