MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
2560×1600の13.3型「Retinaディスプレイ」を搭載したMacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月29日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2020年5月10日 09:45 |
![]() |
2 | 2 | 2016年4月30日 20:50 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2015年6月6日 13:49 |
![]() |
1 | 7 | 2015年3月11日 23:16 |
![]() |
20 | 13 | 2015年3月12日 17:45 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2015年3月10日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A

普通はAppleサポートへ出すのでしょうが、自力で治すなら、ヤフオクでMacBook Proのキーボード(2016以降モデルはだめ)が出品されていれば落札し、当該キーを入れ替える。
参考URL
https://kanasys.com/essay/720
書込番号:23392573
0点

キハ65様
ありがとうございます
実はキーボード外して中を掃除していたら、これが金属式とは知らずに外してしまいました
爪は折れておりません
金属の下部脚部分をどの辺りに差し込めば良いかがわからないのです
御指南いただけそうでしょうか>キハ65さん
書込番号:23392684
0点

すみません。
キーボードを外したことがないので分かりません。無理に戻せば、金属のバネ部分が歪むかも。
私が言えるのは、修理へ出しましょう。
>Mac の修理サービス
https://support.apple.com/ja-jp/mac/repair/service
書込番号:23392758
0点

あー外れてるだけじゃないの
下部の金属棒が
確かまずキートップから金属棒を外し
上の金属棒と同じように本体側にはめる
最後に上からキートップを被せるようにはめる
書込番号:23392979
0点


>キハ65さん
いち早くお答えいただきありがとうございます!心強かったです!コロナ収束でジーニアスにも機会があれば出向きたいです!
>ララァスンさん
何と感覚的で伝わりやすい文章でしょうか!それです!ありがとうございます!
>飛行機嫌いさん
何と、自分では見つけることができなかったサイトの詳細まで!ありがとうございます!
はまりました!!
みなさまに感謝です!!!
書込番号:23394254
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
初めて質問致します。アップル初心者ですが2014年12月に大学生の長男に頼まれてこの機種を購入しました。この春に次男が大学生になり、長男を見て同型の機種が欲しいという事になりました。MGX82J/Aに変わる現在の機種を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

MF840J/A。
http://kakaku.com/item/K0000752292/
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000679430_K0000752292&pd_ctg=0029
書込番号:19833696
1点

>キハ65さん、返信ありがとうございます。
参考になります。
金額の差はしかたないですよね。
当時、MGX82J/Aは価格.comで130.000円で購入しましたが
教えて頂いた機種と比べて28、000円位アップしていますね。
GW中検討してみます。
書込番号:19833870
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
MACのOS上では、本機の解像度max、最近最安で購入したLGのW1942TQの解像度max(1440*900)で相手側が少しぼやける印象があるものの、同じ文字サイズ程度でフォルダやITUNESやsafariもきちんと表示されています。
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-W1942TQ-BF-16-9-wide
ただ、BOOTCAMPでWINDOWS7(64bit pro)でデュアルディスプレイを使用とすると、同じ解像度の設定(どちらもMAX)だと相手側が非常に大きく表示されてしまいます。MAC側を相手に合わせて解像度を落とすと同じ大きさくらいにはなりますが、どちらも大きく気持ちが悪いです。
こちらで質問するのは少し的違いかもしれませんが、相手側の格安で購入したモニターは古すぎてあまり返信が得られそうでなく、windows7の板ではどこに書けばよいのかよくわからないためこちらに書き込みさせていただきました。
特にMACユーザーの方は私などよりもPCにお詳しい人が多いと思うところもありました。
どなたかお答えいただけますでしょうか?windows7で無理、であればそれはそれで構いません。
よろしくお願いいたします。
0点

>>ただ、BOOTCAMPでWINDOWS7(64bit pro)でデュアルディスプレイを使用とすると、同じ解像度の設定(どちらもMAX)だと相手側が非常に大きく表示されてしまいます。MAC側を相手に合わせて解像度を落とすと同じ大きさくらいにはなりますが、どちらも大きく気持ちが悪いです。
ちょっと意味がわかりづらいところがありますが、マルチモニターの設定が複製モードか拡張モードか、またモニターの入力はVGAかDVI-Dどちらに入力(変換アダプターの情報)しているか教えて下さい。
書込番号:18843663
0点

返信ありがとうございます。
Mac側をHDMIからHDMI-DVIケーブルで接続しております。
宜しくお願いいたします。
書込番号:18843686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチモニターの設定が書かれてないので、複製モードとしますと、低い解像度の場合に合わされますので、W1942TQ-BFの場合、解像度は1440x900になので、MacBook Pro Rretina も同じ解像度1440x900となります。アイコンなどは大きくなりませんか。
書込番号:18843727
0点

すみません、拡張モードで使用しようとした時の問題です。
複製モードだとおっしゃられるようになります。アイコンもおおきいです。
MacのOSにできてマイクロソフトのwindows7でできないのが?です。
書込番号:18844092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別にWindowsのバージョンの問題ではないと思います。
拡張モードであると、それぞれのモニターの解像度で最大の推奨解像度又は低い解像度を選択することが出来ます。
>>BOOTCAMPでWINDOWS7(64bit pro)でデュアルディスプレイを使用とすると、同じ解像度の設定(どちらもMAX)だと相手側が非常に大きく表示されてしまいます。
拡張モードで最大解像度はこの場合、MacPro Retina 13インチの場合は、解像度が2560×1600。W1942TQ-BFの場合は解像度は1440x900。W1942TQ-BFの方が文字、アイコンが大きく表示されます。
>>MAC側を相手に合わせて解像度を落とすと同じ大きさくらいにはなりますが、どちらも大きく気持ちが悪いです。
例えば、MacPro Retina 13インチの解像度を1440x900に落とすと、Macの方が文字、アイコンの大きさが大きくなります。
これは、Windowsのバージョンを問わず、共通です。
文字、アイコンの大きさが不自然に感じられのであれば、フルHD以上のモニターを使用して下さい。
書込番号:18844430
0点

たびたびのご返信ありがとうございます。
Mac OSだと不自然にならないのはMac側の制御の問題でうまくいっている、ということでしょうか?
書込番号:18844527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Macの場合ですと、「ディスプレィをミラーリング」のチェックを外すとデュアルディスプレイ(Windowsで言う拡張モード)となり、それぞれのディスプレイの解像度は「ディスプレイのデフォルト」や「変更」を選択することが出来ます。
ここらへんの仕組みは、Macの方が扱いやすいかもしれません。
書込番号:18844773
0点

キハ65さん
この度は何度もお答えいただきありがとうございました。windowsでMacと同じような表示にすることが分かりました。少し残念ですが、1人で色々試してできなかったので、それで半ば諦めかけていたのですが誰かに聞いてダメならあきらめがつくな、と思い今回質問させていただきました。
どうもありがとうございました。
書込番号:18845048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような表示にすることが、
→同じような表示にできないことが、
でした。
書込番号:18845106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
初歩的な質問で恐縮です。
普段、自宅のデスクで使用する機会が多いのですが、AC電源は常に接続して、充電状態にしておいて良いのでしょうか。
それとも、バッテリー残が20%程度になったら接続して充電を開始し、80パーセント程度になったら外して充電を中止するという使い方が良いのでしょうか。
ご意見、宜しくお願いします。
0点

使い方次第です。
一ヶ月に一回しか使わないなら、後者です。
電池を外せる機種なら、外しておきます。70%くらいの充電にしています。
書込番号:18563543
0点

[毎日つかいっぱの場合]
バッテリーがニカド(Ni-Cd)電池ならともかくリチウムイオン(Li+)電池だから、微小な充放電の繰り返しでも問題ない。
Ni-Cdだったらメモリー効果のRefreshが必要だけど、Li+なら充放電回数の無駄撃ちで逆効果。
5,10年後もバッテリーの持ちを十全に保ちたいってならともかく、安全性の話なら常時AC+バッテリー装着でOK。
書込番号:18563589
0点

特に気をする必要はないかと思います。
>現行の Apple のポータブルコンピュータのバッテリーは、調整済みで出荷されているため、本記事で説明している調整手順は必要ありません。以下のコンピュータで使われているバッテリーは、Apple 正規サービスプロバイダのみが交換できます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201575
書込番号:18563680
1点

PCの電源を切るときはAC電源を抜いた方が良いです。
使用中は充電したままにします。
書込番号:18564220
0点

使う度に毎回、繋いだり外したりするのが煩わしくありませんか?
書込番号:18564564
0点

皆さん、レスありがとうございました。
現在併用しているVAIOは、電源管理で、ACアダプターを常時接続していても、充電が80%又は50%以上にならない様に設定出来ます。バッテリー保護の観点から、50%に設定して使用しているお陰か、使用開始後3年以上経過した現在、バッテリーの劣化はなく良好な状態です。MBPの場合、その様な、バッテリーを労わるモードがないので少々心配になった次第ですが、現在のリチウムバッテリーの場合、性能が良くなっているので、この様な心配をする必要はあまりないのかも知れませんね。何れにせよ、バッテリーは消耗品なので、あまり劣化のことは心配せず、自宅で使用する際にはAC電源は接続した状態で使用していこうと思います。
書込番号:18568808
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
自分は今週の日曜日にmgx82j/aを買ってしまいました。
新型が出ると聞いて、泣くに泣けない思いで愕然としています。
12インチのretina搭載 MacBookが欲しくなってしまったのですが、もう購入してしまったためそれは叶いません。
せめて、こちらの機種の方が新型より優れているよ!って点を教えてください泣
購入価格としては136500円で買いました。
予算はあまりなかったので、新型mbpが出たことに関しては後悔していません。
1点

>136500円で買いました。
148800円 税別
予算オーバー
書込番号:18562611
5点

新型MacBookは薄くて軽くなった分、色々と切り捨てているので、ちょっと微妙なスペックのですね。
CPU性能的には、Proの方が良いしし、バッテリーの保ちもProの方が良さそうです。
USB-C一択ってのも当面は使い勝手悪そうな感じ。あまり悲観しなくても良いんじゃないですかね。
スペックの比較はこちらで
http://store.apple.com/jp/mac/compare
書込番号:18562867
0点

普通の人には関係ないと思いますが。Thunderbolt端子を切り捨てたことでしょうか。
書込番号:18562999
0点

http://www.gizmodo.jp/2015/03/macbook_44.html
こういうことですね
MBPとは方向性が違うので
両方買うならわかります
ただMBPとどっちかを買うというのはそもそも違う
書込番号:18563046
2点

core Mは性能がかなり低いので今MBPrでできることができなくなる可能性があるのではないでしょうか?
macbook airよりも性能は下がるのでレビュー待ちですが本当に基本的なことしかできないかもしれません。
書込番号:18563188
0点

>予算はあまりなかったので、新型mbpが出たことに関しては後悔していません。
→皆さんが仰っているように、新型MacBookはMBP(MacBook Pro)ではありませんし、MacBook Airでもありません。何年も昔に廃止されたMacBookという名の機種が軽くて薄くてスタイリッシュに生まれ変わって再登場したようなものです。パソコンとしての機能はMacノートの中では最下位ですよ。スターバックスで見せびらかしたい方には当分の間最適機種でしょう。
書込番号:18563264
3点

Macは早くて年に1度くらいだけど、他だと年に3回は新型が出るよ。
この位で後悔してたら何も買えない。
MacBookより優れてる点は重さと新しさ、カラーラインナップ以外は全部上じゃないかな。
それより第5世代intel CPU(Broadwell)搭載のマイナーチェンジの方が痛いと思うけど。
コッチを後悔するなら解るけどw
自分も1月にMGX82J/A買ったけど、旧型に早くもなるのは
ちょいアレだけど後悔する程ではないかな。
新型が価格も上がったから良い時に買ったかなって思う。
価格と性能とで持ち運べるproでバランスの良いの選んだと思うよ。
書込番号:18563476
1点

見た目と重さ・サイズ以外はほぼMBPの勝ち。
見た目はにわかマカーがスタバで使うときにしか意味が無いので? くよくよする必要なし。
と 考えたら割り切れます。たぶん 笑
書込番号:18566385
3点

よくスペック見てもわからないんですけど、この新型は新しいから一番良いというわけではないのですね。自分は写真の現像ぐらいしかしないんですけど、出先でやりたいなと思うことあるんですけど、この新型はあんまり買いではないですか?
むしろ他のMacノートの方がお買い得ですかねー?
書込番号:18566469
0点

詳しいことは知りませんが、Core-MというCPUはノートパソコンのCPUとしては非力だそうですよ。パソコンの能力としては少し昔のネットブックのようなものかもしれません。
最新の技術が盛りだくさんに搭載されてますが、モバイル用に特化されたパソコンのようです。
書込番号:18566615
1点

CPU性能はむしろAIRやPROと比べても劣る部類ですね。おそらく。
書込番号:18566748
1点

最近までlenovoのg570を使っていたのでとても快適です。
自分の用途はadobeのdreamweaverでのサイト作成の勉強ですので、新しいほうではスペック不足だったかもしれません。
こちらの商品も買った時に比べて一万円以上値上がりしてますし、むしろいい時期に買ったのかもしれません。
書込番号:18569970
2点

そう思います。あのサイズで13インチの今のプロと
同じ性能になるにはまだ数年かかると思います。後悔することはないですよ。
書込番号:18570820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
会社でEXCEL、Wordを使っているので、Macでも使いたいのですが、オンラインでダウンロードすると3万円以上かかります。
安く買う方法はありませんか?どなたか教えてください。
0点

AmazonでMicrosoft Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック [ダウンロード] (PC3台/1ライセンス) ¥13,296。
下記で検索。
https://www.google.co.jp/search?q=mac%E7%89%88+office&oq=Mac%E7%89%88&aqs=chrome.1.69i57j0l5.10546j0j4&sourceid=chrome&es_sm=0&ie=UTF-8
書込番号:18537978
0点


Home and Studentは、その名の通り、家庭内での私的使用のみ許されています。
家で使う場合でも、ライセンス上、仕事には使えませんから注意してください。
ビジネスで使うのであれば、3万円のOffice for Mac Home and Businessか、1年1.2万円のOffice 365 Soloが必要です。
書込番号:18538076
2点

もう遅いかもしれませんが、Mac用のOfficeは今年中に新バージョンが出るようなので
とりあえずはOffice 365soloの月払いにしておいた方がいいように思います。
書込番号:18563668
0点

解決後も色々教えていただきありがとうございます。
もう購入いたしました。
町内の行事で使うだけなので機能は最小で良いのです。
書込番号:18563734
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





