『bootcamp windows7でのデュアルモニターについて』のクチコミ掲示板

2014年 7月29日 発売

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A

2560×1600の13.3型「Retinaディスプレイ」を搭載したMacBook Pro

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.6GHz/2コア SSD容量:256GB メモリ容量:8GB MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/AApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月29日

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A

『bootcamp windows7でのデュアルモニターについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aを新規書き込みMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A

クチコミ投稿数:211件

MACのOS上では、本機の解像度max、最近最安で購入したLGのW1942TQの解像度max(1440*900)で相手側が少しぼやける印象があるものの、同じ文字サイズ程度でフォルダやITUNESやsafariもきちんと表示されています。
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-W1942TQ-BF-16-9-wide

ただ、BOOTCAMPでWINDOWS7(64bit pro)でデュアルディスプレイを使用とすると、同じ解像度の設定(どちらもMAX)だと相手側が非常に大きく表示されてしまいます。MAC側を相手に合わせて解像度を落とすと同じ大きさくらいにはなりますが、どちらも大きく気持ちが悪いです。

こちらで質問するのは少し的違いかもしれませんが、相手側の格安で購入したモニターは古すぎてあまり返信が得られそうでなく、windows7の板ではどこに書けばよいのかよくわからないためこちらに書き込みさせていただきました。
特にMACユーザーの方は私などよりもPCにお詳しい人が多いと思うところもありました。

どなたかお答えいただけますでしょうか?windows7で無理、であればそれはそれで構いません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18843575

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2015/06/06 01:05(1年以上前)

>>ただ、BOOTCAMPでWINDOWS7(64bit pro)でデュアルディスプレイを使用とすると、同じ解像度の設定(どちらもMAX)だと相手側が非常に大きく表示されてしまいます。MAC側を相手に合わせて解像度を落とすと同じ大きさくらいにはなりますが、どちらも大きく気持ちが悪いです。

ちょっと意味がわかりづらいところがありますが、マルチモニターの設定が複製モードか拡張モードか、またモニターの入力はVGAかDVI-Dどちらに入力(変換アダプターの情報)しているか教えて下さい。

書込番号:18843663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2015/06/06 01:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Mac側をHDMIからHDMI-DVIケーブルで接続しております。
宜しくお願いいたします。

書込番号:18843686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2015/06/06 01:34(1年以上前)

マルチモニターの設定が書かれてないので、複製モードとしますと、低い解像度の場合に合わされますので、W1942TQ-BFの場合、解像度は1440x900になので、MacBook Pro Rretina も同じ解像度1440x900となります。アイコンなどは大きくなりませんか。

書込番号:18843727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2015/06/06 07:34(1年以上前)

すみません、拡張モードで使用しようとした時の問題です。
複製モードだとおっしゃられるようになります。アイコンもおおきいです。
MacのOSにできてマイクロソフトのwindows7でできないのが?です。

書込番号:18844092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2015/06/06 09:52(1年以上前)

別にWindowsのバージョンの問題ではないと思います。
拡張モードであると、それぞれのモニターの解像度で最大の推奨解像度又は低い解像度を選択することが出来ます。

>>BOOTCAMPでWINDOWS7(64bit pro)でデュアルディスプレイを使用とすると、同じ解像度の設定(どちらもMAX)だと相手側が非常に大きく表示されてしまいます。

拡張モードで最大解像度はこの場合、MacPro Retina 13インチの場合は、解像度が2560×1600。W1942TQ-BFの場合は解像度は1440x900。W1942TQ-BFの方が文字、アイコンが大きく表示されます。

>>MAC側を相手に合わせて解像度を落とすと同じ大きさくらいにはなりますが、どちらも大きく気持ちが悪いです。

例えば、MacPro Retina 13インチの解像度を1440x900に落とすと、Macの方が文字、アイコンの大きさが大きくなります。
これは、Windowsのバージョンを問わず、共通です。
文字、アイコンの大きさが不自然に感じられのであれば、フルHD以上のモニターを使用して下さい。

書込番号:18844430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2015/06/06 10:28(1年以上前)

たびたびのご返信ありがとうございます。
Mac OSだと不自然にならないのはMac側の制御の問題でうまくいっている、ということでしょうか?

書込番号:18844527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2015/06/06 11:51(1年以上前)

「ディスプレィをミラーリング」のチェックを外す

解像度の変更

Macの場合ですと、「ディスプレィをミラーリング」のチェックを外すとデュアルディスプレイ(Windowsで言う拡張モード)となり、それぞれのディスプレイの解像度は「ディスプレイのデフォルト」や「変更」を選択することが出来ます。
ここらへんの仕組みは、Macの方が扱いやすいかもしれません。

書込番号:18844773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2015/06/06 13:28(1年以上前)

キハ65さん

この度は何度もお答えいただきありがとうございました。windowsでMacと同じような表示にすることが分かりました。少し残念ですが、1人で色々試してできなかったので、それで半ば諦めかけていたのですが誰かに聞いてダメならあきらめがつくな、と思い今回質問させていただきました。
どうもありがとうございました。

書込番号:18845048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2015/06/06 13:49(1年以上前)

同じような表示にすることが、
→同じような表示にできないことが、
でした。

書込番号:18845106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月29日

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aをお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング