Lenovo Flex 10 59427897
Lenovo Flex 10 59427897Lenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 8月 1日
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
二つ質問があります。
@常用するワードファイルのテンプレート(フォントの種類とサイズ、ヘッダー、上下左右の余白の幅、文字の行数、行の間隔など・・・)を作りたいのですが、どのようにしたらよいですか。
A(@で設定したテンプレートの)Wordの新しい(白紙の)ファイルを、「簡単スタートBOX」(または「デスクトップ」)から最速で立ち上げるには、どのようにしたらよいですか。(以前の機種では白紙ファイルを作るための方法が多数あったのですが・・・)
以上、よろしくお願いします。
書込番号:18372320
0点
勘違いしていたらごめんなさい。
@以下参照word2013
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014690
A白紙の文書(もしくはそのショートカット)をディスクトップに置いておく
書込番号:18372365
![]()
1点
書込番号:18372401
![]()
1点
@ 以下の方法ではどうでしょうか。
>ワード文書のテンプレートを作成する(Office2013)
https://inouetetsurou.wordpress.com/2013/12/11/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%88office2013/
A デスクトップのタスクバーにWordをピン止めして、起動時にテンプレートを選択してはどうでしょうか。
書込番号:18372420
![]()
1点
皆様、
@ご回答ありがとうございました。テンプレートの作り方、使い方、わかりました。
Aもう一点、少し似ているのですが、違うことをお聞きさせて下さい。白紙のファイルを開いた時にいつも、常用のフォントやレイアウトになっているように設定するにはどのようにしたらよいですか。
度々お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:18372523
0点
あけぼの5439さんこんにちわ。
Aについてですが、下記Webサイトで紹介されている方法か小生なりに推察しましたが如何でしょうか。
http://ivystar.jp/ms-office/word%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%99%82%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F%E6%96%B9%E6%B3%95/
外していたらスルーして下され。
書込番号:18372598
1点
>白紙のファイルを開いた時に いつも、常用のフォントやレイア ウトになっているように設定する にはどのようにしたらよいですか 。
ユーザが作成する特定のレイアウトの用紙は「白紙」ではないので、ご希望の内容は実現できないのではないかと思います。
白紙を開く代わりに、予め用意しておく特定のファイルを開けば、スレ主さんの希望とおりのレイアウトの用紙が開きます。
企業では、報告書や議事録などの様式を決め、「中身」だけを各自が埋める方式をとることは、スタイルを共通にして読みやすくすることもすることながら、必要な項目を洩らさずに記述するために、よく行われることだと思います。
書込番号:18374785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>白紙のファイルを開いた時にいつも、常用のフォントやレイアウトになっているように設定するにはどのようにしたらよいですか。
小生が上で紹介した方法は、内容的には趣旨が同じだったと思いますが、Windows7/8では使えませんでしたね、大変失礼しました。
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HP010164010.aspx
で、上記Webサイトをご参考にされるのもよろしいかと。
1っちゃんねるさんがレスされているように、[お好みのレイアウト]に設定したファイルを作成保存して、そのショートカットをデスクトップ、またはラゥンチャーなどに登録しておくのがベターだと思います。
書込番号:18375701
1点
皆さま、ご回答どうもありがとうございます。
皆様が教えて下さった方法の一つ(テンプレートを作り、それをあちこちでピン止めしたり、そショートカットを作ったり)で今は対処し、徐々に慣れてきました。このやり方でずっとやってももはや問題はありません。
本当にありがとうございました。
でも不思議なのですが、前機種と前前機種では、私もどうやったのか覚えていないのですが、新しい白紙ファイルを立ち上げると(デフォルトの大きなフォントで左右上下の余白の大きな白紙ファイルではなく)私がいつも使う特定の設定になるようになっていました。ひょっとしたら、学習機能でも発達したのでしょうか^^;(そんなわけないですね!)
またいつか時間があるときに、私がどうやってアレをやったのか、調べて、わかりましたら、この場でご報告いたします。
書込番号:18376270
0点
先ほど時間が取れましたので、[18372598]で紹介しましたサイトで説明されている方法を試してみました。
その結果は、[Windows 8.1]と[WORD 2010]の環境で、WORD 2010起動時に[自作のテンプレート]が表示されることが確認できました。
WORD 2013ではどうなのか分かりませんので、お試しになることをお勧めいたします。
書込番号:18380797
1点
お節介爺さま、ご回答ありがとうございます。
さっそく調べてみたのですが、「Documents and Settings」が見つかりません。本機種だとどこにあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18391685
0点
リンク先のWebサイトで解説されているのはWindows XPなので、「Documents and Settings」になっておりますが、Windows 8.1の場合は[C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Templates]ですから読み替えてください。
他のOSとかで分からない場合は[Normal.dotm](WORDをインストールすると、上に書いたルートディレクトリに保存されています)で検索すると良いでしょう。
なお、アップロードした画像のうち[1Normal.dotm]という名前のファイルは、デフォルトのNormal.dotmをリネームしたファイルです。
書込番号:18394671
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 8 | 2021/02/08 19:20:04 | |
| 3 | 2016/03/19 11:13:32 | |
| 4 | 2016/03/17 16:53:34 | |
| 6 | 2016/03/17 15:39:09 | |
| 6 | 2016/03/24 14:47:54 | |
| 11 | 2016/03/17 14:25:48 | |
| 29 | 2016/03/24 14:31:23 | |
| 5 | 2016/03/07 9:40:27 | |
| 8 | 2016/03/10 13:43:22 | |
| 5 | 2016/03/04 15:17:33 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









