PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板
(194件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2017年2月25日 13:31 |
![]() |
22 | 7 | 2017年11月19日 14:26 |
![]() ![]() |
68 | 45 | 2016年10月26日 21:18 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2016年8月28日 17:50 |
![]() ![]() |
63 | 14 | 2016年8月14日 14:45 |
![]() ![]() |
30 | 12 | 2015年8月16日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
昔あったハーフカメラのPEN F/FT用のqマウントアダプタが有ったらしいのですが、
現在売ってる所知らないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20655635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.toaky-camera.com/product/461
チョッと探せば、
結構出て来ますが。
購入経験の無い店ばかりなので、
心配って言えば、心配ですが。
そんなに高いモノでも無いので、
ダメもとで購入するつもりで。
書込番号:20656005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑ ちょっと勇気が要りそうな・・・・・
購入できたら、ぜひ報告をお願いします。
書込番号:20656864
1点

>きいビートさん
ありがとうございます。
割と出てきますが、大体が取り扱い終了だったりなので、注文して見ました。
私が買ったら品切れみたいです。
>杜甫甫さん
今日注文しました。商品がどんなの届くか楽しみです。
書込番号:20669903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文品が今日届きました。
包装もしっかりしていて、商品もいいものだったので良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:20681364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この商品は買わないほうがいいです。
開放状態に固定され絞りが効きません(ToT)
名前分からないですが、レンズに付いてる確認ボタン?で、
絞りを手動で有効にすれば使えなく無い程度です。
そういう商品です。注意してください。
書込番号:20689231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ズームレンズキット
年末Q-S1を購入、レンズやアクセサリーを購入しましたが
外部ストロボだけはまだ。純正はAF201FGで、ごつい、でかい
取説にもアクシューにつけるなと書いてある始末
とりあえず、その辺にあったキヤノン90Exを装着してみたのが写真
サイズ的にはまあまあ、でも、思った通り調光しません。フル発光してます
マニュアルでならなんとか適正にできますが、やっぱりオートのストロボが欲しいです
どなたか、サードパーティのPentax対応ストロボでQーS1に似合うもの、
御存知の方いらっしゃいませんか?
4点

>つばめ丸スキッパーさん
AF201FGでも十分小さいと思いますが?
あのサイズでバウンスも出来るし、値段も手頃だし、良いと思いますけど…
サードパーティーでバウンスの出きるこれより小さいのはないですよー
書込番号:20617257 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

純正以外はシグマかメッツしかないかも。
しかもでかいです。
書込番号:20618060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は360だけど電源ボタンが押しつらい
純正でないと
レンズシャッターのないレンズ(03魚眼)とか
シンクロしないし
書込番号:20618214
0点

私もq10は360です。
シグマも持ってますが、設定によっては使えなかったかと。
シグマはk20に使ってます。
書込番号:20618291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆イケッチ☆さん
済みません。バウンスするならもっとGno欲しいので物足りないです
自分がQーS1気に入っているのは小さくてスタイリッシュなところです。
ですのでAF201FGではかっこわるいんです
>MA★RSさん
そうですか、意外にペンタックス対応しているストロボ会社がないのですね。
外光オート式も視野に入れて探します
パナソニックPE-20STがイメージしている感じですが、すでに生産終了でした。
サンパックPF20XDはどうでしょうか?使っている方居ますか?
見た目はちょっとダサめですが、張り革とかでデコれば大丈夫かなと思います。
書込番号:20619529
0点

みなさんお返事ないので、使ってないのかな
Amazonでぽちっとなしてみました。7050円!
付けてみたら、マニュアルモードだと十分使えるし、
スレーブにもなってお得な気分です
ついでにデコってみました
ちょっと想ったよりださい感じ
特に反射防止で塗ったマジックがやすっぽい
革の質感もQ-S1とあわないのでがっかり
スウェード革で張り替えようかと悩んでます
書込番号:20701246
3点

ペンタックスQ-S1に外光オートのパナソニックPE-20S付けてますよ。
トイレンズだと、シャッター切れませんが、、結構似合ってると思います。
書込番号:21369834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
カメラ超初心者です。
現在OLYMPUS SH1を使っています。
1歳半の子供やディズニーシーでのショーやキャラクターを撮りたいのですが、こちらの機種はそういった事に向いていますか?
ちなみにディズニーには週1で行っています。
一眼レフに興味を持ったきっかけは友人が子供を撮ってくれた写真が、背景がボケててとっても素敵だったからです^^
とっても軽そうなので気軽に持ち歩けるかな?と思い検討しています。
他の候補はkiss x7iの18-135mmキットです。
x7iだとやはり重くてあまり持ち歩かないかな?とも思いますが、ミラーレスだとやっぱり一眼レフにしておばよかった…と後悔しそうで悩んでいます。
書先輩方何かアドバイスよろしくお願いします!
書込番号:20328445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マコちぃさん
ふーん、だまされないぞー
でもコンデジは紹介してあげよう
コンデジとしては重いけど、1眼よりもコンパクトだし写りは同等、レンズ交換とか面倒なことしなくてもいいしね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_K0000653427_K0000910987&pd_ctg=0050
書込番号:20329623
2点

X7iなんかよりD5500,D7200かK70,KS2の方が高感度もきれいですよ。
上の素子サイズの比較ですが
APS-C ⇒ Kiss、キヤノン・ソニー・富士フイルムのミラーレス
ニコンペンタ、ソニー、フジなどの換算1.5のAPS−C
キャノンの換算1.6の他社より一回り小さいAPS−C
が正解。
素子の大きさでカメラの大きさ重さも大体比例する。
X7iだとソニー素子のオリンパスのm43でも高感度が良いし持ち運びも楽ですね。
書込番号:20329850
1点

k-s2の18-140も候補に入っていたのですが、実際持ってみると重くて候補から外してしまいました(^_^:)
しかしオススメなんですね!
d5500も今度実物を見て来ようと思います^^
水溶きカタクリコさん
すみません、後半は何が何やらさっぱりですが、OLYMPUSの何かがオススメなのですか?(^_^:)
書込番号:20330045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サンディーピーチさん
オススメの機種見て来ました!
ピンクが可愛くてコンパクトで良さそうでした^^
次に買うカメラを長く使いたいので、今度は慎重に選んでいますので皆様色々なご意見引き続きよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:20330228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KS2の18135キットを店頭で持って重く感じるなら
一眼レフは辞めるのが良いと思います
APSCのミラーレスも勧めません(キヤノン、富士フイルム、ソニー)
書込番号:20330719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パーク内で、なるべくレンズ交換をせずに撮り続けたいと考えるなら、X7iだったら18-135mm(480g)か、もっと高倍率で重い18-200mm(595g)はつけておく必要がありますね。
この場合、ボディよりもレンズの重さのほうが気になるのではないでしょうか。
ボディ+レンズで900g〜1kgぐらいになってしまいます。
パーク内でのレンズ交換の手間を許容できるなら、ダブルズームキットを購入すれば、トータル(本体+レンズ2本)の重さは重くなりますが、その重さを分散させられます。
どうでしょう?
パーク内での行動と、重さについてのシミュレーションはかなり重要かと。
重くてカメラがお留守番になってしまうのはすごく残念ですからね。
「やっぱりX7iに18-135mmレンズも重いな」と感じた場合、
オリンパスかパナソニックのミラーレス(マイクロフォーサーズ)にすれば、重さ問題はほぼ確実に解決できると思います。
書込番号:20330826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、計算イージーミスしました。
X7i+18-135mmで1kg超えますね。
書込番号:20330847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重たいと感じたのもありますがK-S2は持った感じがしっくり来なかったんです(^_^:)
あと見た目が好みじゃないんです。・゜・(ノД`)・゜・。
ゴツくて可愛くない…(°°)
レンズ交換ナシで賄いたいので一眼レフならx7iの18-135mmかな?と考えています。
が、重さが1kg…
肩が凝りそうですね(汗)
書込番号:20331039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お子さん連れて
その荷物を抱えて
それプラスで何グラムのカメラを一日持ち歩けるか?
…が先じゃないかなぁ〜
書込番号:20331089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね〜
子供の安全を最優先に考えて、いざという時に素早く動ける重さ大きさを考えて下さい。
子供の安全を確保出来ないなら、カメラは持たない方が良いでしょう。
書込番号:20331120
0点

>マコちぃさん
予算ありきの購入相談でしょうが見方を変えると、今お使いのコンデジSH-1は35ミリ換算で25ミリから600ミリの
焦点距離をカバーするレンズが付いています。
この距離は無理としても、一眼レフで最も小型軽量に収まって換算約29ミリから320ミリまでレンズ交換無しで賄える
組み合わせとしては、EOSキッスX7とシグマのコンテンポラリーライン18−200F3.5-6.3DCマクロになります。
この組み合わせで重量800グラムですね。
この800グラムで厳しいと感じるなら一本で賄えるレンズ付きの一眼レフカメラは諦めたほうが良いと思いますよ。
それと持ち運び優先のコンパクトモデルはもう既にSH-1をお持ちですよね。
お子さん連れの際の撮影経験でどこまでが限界かお分かりかと思いますので1インチセンサー付きの高級コンデジで
我慢をしたほうが良いかも知れません。
いずれを購入しても大きな背景ボケを演出するには適した設定が必要になるので、小型軽量機種との併用で使い分け
と適した撮影方法を探っていくような使い方ができるなら、上記のX7と18−200Cがお薦めとなります。
ちなみに候補に挙げられたX7iと18−135の組み合わせの換算焦点距離は約29ミリから216ミリです。(かなり短いですね)
多少でも参考になればと思います。
書込番号:20331204
1点

週1でディズニーに行く時は子供は一緒じゃないので自分の荷物+カメラだけですので大丈夫です^^
まだまだ手がかかるので、子供と一緒の時は一眼レフを買っても今のSH1を持って行くと思います。
書込番号:20331213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃さん
今のSH1は望遠が凄い機種だったのですね‼
x7とx7iとの違いは重さと画面が動くかどうかでしょうか?
今まで画面が動く物を使った事がないので、それぐらいしか違いがないのであればx7の軽さはかなり魅力的で実は候補にもありました^^
しかし18-135mmキットがなかったので候補から外したのですが、さわら白桃さんのお話ですと18-135mmキットでは今のSH1よりも望遠が全然足りなくてハーバーショーはダメそうですね(^_^:)
amazonで早速調べた所価格も4万円ほどですし、x7と合わせても8万円ほどで手に入りそうなのでこの組み合わせはとっても良さそうですね(*^^*)
書込番号:20331236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子どもと一緒のときに一眼レフお留守番なら、なおのこと高級コンデジのRX100シリーズをオススメしたいな〜。
ズーム倍率は小さくなるけど、1/2.3型センサーのSH-1と、1型センサーでしかもレンズも高級なRX100シリーズとでは、写真の出来は雲泥の差ですよ。
書込番号:20331240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背景が(前景も)良くボケるということは、ピンボケ写真も撮れやすいということになるので、丁寧に撮るように心がけましょう。
書込番号:20331356
0点

キャノンのグリップの方がしっくりくる事は無いと思うがw
なんとなくの出来レースでないなら。
予算提示が無いがX7i、18−135mm(29−216mm相当)が6万くらいだけど、オリンパスPL7にWズームが同程度。
レンズ交換がイヤなら、PL7に14−150mm(28−300mm相当)が10万ほど。
書込番号:20331466
0点

別機種オリンパスPM2。七五三を撮りたくて買いました。 |
息子1歳半のときの写真。望遠で撮ると背景ボケが盛大です |
コンパクトカメラに比べて、細部までキレイに写るように感じます |
2歳の誕生日。暗い場所でも、ザラザラ感が少ないです |
>マコちぃさん
はじめまして。子供撮り専門(娘5歳、息子2歳&0歳)の一眼ライトユーザーです。ミラーレス・オリンパスPM2と、一眼レフ・ニコンD200を使っています。
私の場合、大人1人で子供1〜2人を連れて歩くことが多いのですが、もっぱらミラーレスを使います。その理由は、一眼レフだとファインダーで撮る必要がある(液晶画面だとピント動作が遅い)ため、子供の面倒を見ながら撮るのに、たいへん不便を感じるからです。ミラーレスならば、サッと出して、画面を見ながらサッと撮れるので、使い勝手がダンチガイです。
特に、私の使っている「マイクロフォーサーズ」という一眼カメラ(オリンパス、パナソニック)は、「タッチシャッター」という便利機能があります。画面をタッチすると、その場所に一瞬でピントが合って撮影完了するので、構図&ピントが思い通りの写真を、気軽に撮れます。(タッチシャッターが使えるカメラは他にもありますが、マイクロフォーサーズが最も高速・快適だと思います。)
ご参考になるか分かりませんが、オリンパスのミラーレス(PM2、2013年購入)で撮影した写真を載せておきます。
なお、デメリットとして、提示頂いた写真のように、望遠(5〜10倍程度)で撮りたい場合は、レンズ交換が必要になります。例えば、オリンパスPL7のWズームキット(7.1万円)で、付属の望遠レンズを使うと、今度は広い範囲を写せません。
レンズ交換が面倒となると、高倍率ズームレンズが必要で、別売だと結構高額(パナソニック14-140mmレンズ:4.8万円=レンズだけの価格です!)。この場合、パナソニックG7の高倍率ズームセット(カメラ+同レンズで7.1万円)などがオトクです。G7なら、ファインダーも付いており、状況に応じて液晶画面と使い分けができます。
以上、ご参考になれば幸いです。楽しいカメラ選びを。
<以下、参考情報>
★子供撮り、一眼レフとミラーレスの決定的な違い:液晶画面撮影の快適さ
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1745.html
★マイクロフォーサーズでの子供撮り作例集
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html
書込番号:20331563
3点

>マツジョンLGさん
私が今使っているOLYMPUS SH1にも付いている画面をタッチするとピントが合い、撮影出来る機能の上位版でしょうか?
確かにこの機能は便利ですよね!
オススメしていただいた機種をamazonで見てみました。
OLYMPUSですとPL7か11月末に発売予定のPL8に14-140のレンズをということですね!
SH1もそうですが、PL8も外見がまた可愛らしいですね(*^^*)
書込番号:20331685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マコちぃさん
お薦めしたシグマの18−200Cは勿論他のキッス等にも使えるのですが、私が感じた使用感ではX7iに変更しても
バリアングルモニター付きである事以外は大きなメリット(連射速度やAFなど)が値段ほど見い出せなかったですね。
今月末までキャッシュバック対象のX8iのほうが遥かに魅力的で、これと比べてしまうと大差(タッチAF等で)が付きます。
しかし、せっかくの小型軽量機種から選ぶという観点からは少し離れた選択になるのでご自身でよく考えられた
ほうが良いでしょうね。
書込番号:20331787
0点

>マコちぃさん
綺麗な写真は受け取り手の好みで変わるので、C社やN社のカメラだから綺麗な写真が撮れるか?と言えばそれは違います。
背景をボカすにしてもボケる原理を知らないと、高価なカメラでもボケません。
背景がボケる写真を好むのは日本を中心としたアジ圏。
欧米人は背景までくっきりが好き。
写真に正解はないので、自分が良いと思えるのが一番です。
写真の仕組みを知るとどんなカメラでも撮影出来ますよ。
チェキや写ルンです!でもね。
スマホでも数多く撮影すると、自分の尺度の好き嫌いが見えてくる物です。
写真を日頃から撮ると色々と分かって来ますよ。
カメラライフを楽しめるカメラを選ぶのが一番です。
書込番号:20333431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
前々からデザインに惹かれていたのですが使いこなせるか自信がなかったので躊躇していましたが、アマゾンさんで安かったので購入しました。初めての一眼です。
今まではcx4を100金で購入したカメラケースに入れ鞄に入れて持ち運んでいましたが、レンズ交換式カメラの場合、皆さんどのように持ち運んでいるのでしょうか?
このカメラはサイズも小さいので出来れば今までと同じように鞄に入れて気軽に持ち運べればと思うのですが、交換用のレンズはどのように持ち運ぶのが良いのでしょう?
おすすめのケースなどがありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
3点

書込番号:20142860
0点

普段お使いのバッグにインナーバッグを入れるのはいかがですか?
HAKUBA インナーソフトボックス
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SGTS6N0/ref=cm_sw_r_cp_api_-ORVxbY0QG4N8
(サイズは要確認)
書込番号:20142909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

専用のレンズケースがあります。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0038509/
このカメラは、あまり絞りこまず、F2.8〜4.5くらいで使うのがコツです。レンズに内蔵NDフィルターがあるので、シャッタースピードが1/2000秒までなるようだったら、積極的に使いましょう。
書込番号:20143234
2点

>里いもさん
情報ありがとうございます。
とてもかわいいケースですね。でもこれだとカメラ本体だけなので交換レンズも持ち運べるような物を探しています。
後、スミマセン。ちょっとお高いです(汗。もうちょっと出すと魚眼レンズが買えてしまうので・・・
>逃げろレオン2さん
情報ありがとうございます。
このインナーバッグ良いですね。
サイズも選べるので使い勝手が良さそうです。購入した方の感想も概ね良いですし。
お二人ともありがとうございました。
初めての一眼なのでわくわくする反面、ビビっています。
知らないことばかりなので調べながらいじっています。レンズの違いなど「へー」と感心すると同時にやっぱり使いこなせるか不安ですが・・・感覚的に使って覚えるタイプではなく、マニュアル片手に使うタイプなので、この場合は多分使って覚える方が早く上達しそうですが分かっていてもできないので、チマチマいじっています。
いずれ01、03、06、のレンズも欲しいので使いこなせる日が、早く来ると良いなぁ・・・
また分からないことがあったとき質問するかもしれませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:20143362
2点

>まごねこさん
ご購入おめでとうございます。
Q-S1をGetするとはお目が高い。特に今amazonほかお買い得感ハンパないですね。
さて私はQ7メイン(Q-S1より気持ちだけ横が短くて少し薄い感じです)が、
本体はSONY NEX用のものを使っています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001378565/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=13441110741045404795&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CjwKEAjwrvq9BRD5gLyrufTqg0YSJACcuF81bSoK6VWuaaayIWcT_8N-zppgLMFbqnTGWVK4YNlu2BoCQCHw_wcB
レンズが出っ張る分バックの中ではどうしてもかさ張ってしまいますね。。このケースはプレス成形?なのでつぶれにくいのが
いい点です。レンズ、ボディ保護にもなっていると思います。
交換用レンズは100均や他の商品のおまけの巾着袋を使っています。写真のはマウスについてた袋です。
Qシリーズは中級一眼レフと同じくらい多機能なので慣れればバリエーション豊かな写真が撮れると思います。
マニュアル派とのことですので、ムック本で覚えるのが効率いいかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Ck%3APENTAX+Q&keywords=PENTAX+Q&ie=UTF8&qid=1472139852
Qシリーズの操作性は初代からQ-S1まで基本全く変わっていません。一部エフェクト増えたりしていますが、Q/Q10の本でもぜんぜん大丈夫だと思います。
私のおすすめレンズはなにはなくともまず01, ついで06/08/03 です^^
書込番号:20144016
2点


>holorinさん
情報ありがとうございます。
レンズ専用のケースとかもあるのですね。
撮り方のアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
>おちゃるまるさん
画像付きでの情報ありがとうございます。
カメラの入れ方なども分かりやすくて、後、レンズを普通に巾着に入れて良いんだ!と吃驚しました。
すっごく厳重に管理しないと駄目だと思っていたので、目から鱗、気が楽になりました。
マニュアル本の情報もありがとうございました。早速一冊購入することにしました。
後レンズも、何はなくても01をケースと本を購入するときに一緒に購入することにしました。
>ヲタ吉さん
情報ありがとうございました。
世の中には凄い金額のカメラバッグがあるのですね。
目の保養になりました。
情報を提供して下さった皆様、本当にありがとうございました。
これからも何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:20146172
1点

>まごねこさん
こんにちは。
ちょっと間が開いてしまいましたがGoodアンサーありがとうございます。
01購入もおめでとうございます。
せっかくのレンズ交換式カメラですからレンズ持ち歩かないともったないですよね・・・
私の場合は何はなくとも01と06/08/03の組み合わせが多いですかね。
01は小さくて軽くて写りもいいのがいい所です。
あと06も実は02より軽くて小さいんですよね。08もすごくいいと思います。
慣れましたら、ぜひまごねこさんの作品も掲載くださいー^^
その方が楽しいと思いますので^^
書込番号:20151316
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ズームレンズキット
ご教授ください。
現在、サブカメラとしてQ-S1と初代RX100、どちらを購入すべきか悩んでいます。
メインカメラとしてはCanon EOS5DMark3を使用しています。
当方、「1日1撮」をモットーにしているのですが、やはり毎日持ち歩くには重いので、軽いカメラが欲しくなりました。
そこで小型軽量のカメラとしてこの二つに絞ったのですが、なかなか踏ん切りが付かず、皆様に助言を求めている訳です。ご教授ください。
書込番号:20091674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nikon1は如何でしょう?
書込番号:20091753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

寒い話をしますが、サブであってもやはりキヤノンがいいのではないでしょうか?
書込番号:20091793
8点

選択の根拠は価格(予算)ですか
G9XとかG7XUとかは無いんですよね
二択なら僕はレンズの出っ張りが少なくレンズバリアの有る
RX100!
僕はXQ2を買いました
書込番号:20091972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Canonのカメラほちぃ。さん
Q7を持ってますが最近出番が減ってます。G7Xは使ってましたが売りました。
最近はパナのTX1をサブに持ち歩いてます。(まだテスト中です)
(RX100系は、店頭で触った程度ですが、なんかなじめなくて)
1/1.7インチセンサーのQシリーズは かなり綺麗に撮れます。
G7XもTX1も 1インチセンサーだからだと思いますが、きちんと合掌した時は、綺麗です。(発色はG7Xが好み)
QとG7X・TX1では、明るいところと動きものでなければ、ほとんど差は無いと思います。(あくまでも個人の感想です)
ビルの夜景とか、室内で動き回る子供・・・となると、1インチの方が少し、歩留まりが上がりますが、APS+単焦点でも
結構、歩留まりが悪いですからねぇ。
一番大きな違いは、Qシリーズの軽さです。 G7XやTX1の半分の重さです。
ただ、気を付けないといけないのは、Qシリーズに02ズームをつけると、結構かさばります。
G7XやTX1よりも厚みがでてしまいます。
なので、1日1撮 というのであれば、Q+01stdプライムをセットで、予備に02ズームという組み合わせをお勧めします。
ただ・・・私がそうでしたが、何のかんの言って、暗いところや室内でも撮りたくなるんですよねぇ。
となるとG7XかRX100。どちらにするかは操作性の好みですかね?
Qシリーズは、売ってもあまり高く買ってもらえないので、先に、G7Xを買って気に入らなければ売るというのはいかがでしょう?
書込番号:20092056
4点

こんにちは
その2機種なら自分ならRX100です。理由は単純で、よりコンパクトだから。ボディがコンパクトでもレンズ交換式カメラはそれだけでかさばりますからね。
書込番号:20092198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前出で申し訳ないが前のQ7でもこの程度なら。
夜景なら自分的には1600はOKですね。
RX100も良いかと思いますが持っていないのでご参考までに。
前もQに作品撮りは無理とかライブに不向きとか口先だけのがいましたが、意外とwなんでも撮れるのが良いとこです。
書込番号:20092214
16点

いまさらQ-S1(Q10から更新)した自分がいうのもなんですが
新規にQマウントは無いかなとーーー
書込番号:20092456
6点

こんにちは。
私も5D3のサブとしてRX100を使ってます。
以前はオリンパスEPLー3を使ってましたが、壊してしまい、PL3の後継機がお安くなる迄のつなぎ感覚での購入だったのですが、あまりの画質の良さにそのままサブ機として使い続けています。
小さいからと諦めてたコンデジのイメージが見事に払拭されています。
書込番号:20092794
4点

EOS-Mでは駄目なのでしょうか?
レンズ資産が活用出来ますし、EF-M22mm F2 STM一本で勝負するとかすれば素晴らしいサブシステムになると思うのですが(´・ω・`)
Qは用途次第、考え方次第ですね
レフ機の中級機並みの操作ができ、レンズ交換も出来るコンデジとして考えるなら最高です。
自分の場合、必要な画質はDMC-LX5(1/1.63型)を基準としていますのでQはメインで使えます。
書込番号:20101363
3点

G7XUではダメなんですか?
6D、7DUにG7Xを使ってますけど、すべてDPPでRAW現像できて便利なんですし、レンズ交換式カメラと比べるとやはりコンパクトで、35ミリ換算で約24ミリからの明るいズームは便利なんですけど。
書込番号:20101393
0点

Q7を2台とQ−S1を1台所有しています。01スタンダード・06ズーム・08ズームはセンサーサイズを感じさせないキチンとした描写が魅力です。安くて軽くて持ち運びも楽しい。逆に初心者じゃないからこそ、機能を駆使して機械の至らない部分を補う楽しさもあるんじゃないでしょうか。私はお勧めします。
書込番号:20101414
8点

>Canonのカメラほちぃ。さん
こんばんは。
>現在、サブカメラとしてQ-S1と初代RX100、どちらを購入すべきか悩んでいます。
Canonのカメラほちぃ。さんの普段の持ち歩きスタイルがバッグ派かインポケット派かですとどちらでしょう?
インポケット派だとRX100一択かなと思います。
私はバッグ派なのでQ-S1の先代Q7を平日ほぼ毎日持ち歩いています。
昔はNEX-5やKマウントレフ機を持ち歩いていましたが、特にこの暑い時期これ以上大きい重いカメラは気分的に無理になってきました・・^^;
もしバッグ派なら、Q7+01を中古購入し試してみる、というのはどうでしょうか?
01を使って気に入らないならおそらくQシリーズはスレ主様には不要かなと思います。
ところで現在、当サイトのQ-S1ダブルズームの最安は3万円内外のようですが、これも相当お買い得だと思います。
この先この値段はそうそう無いと思います。06ズームはいいと思いますが、02は評価が分かれるみたいです。
RX100などと比べ、Qのイイ所はこの小ささでレンズ交換ができること、一眼レフと同様に様々な設定を変えられる事かなと思います。私はKシリーズも使いますが変更可能な項目や操作性はほぼそのままQでも同じです。
もしQより大きくて重くてもいい、というならm3/4 GM1 や ニコワンはレンズも多くいいと思います。
私の場合、GM1もニコワンもレンズ込だと結構大きくて、さらに交換レンズ2本追加で持ち歩く芸当はQ以外では不可だったのでもっぱらQに落ち着きました。
一眼レフ的な撮影の機能性とレンズ交換可能、プラス小ささを求めるならQはいい選択肢だと思います。
スレ主様はとてもいいメイン機をお持ちですので、RX100でもインポケット出来る可愛いヤツとして上手に使い分けできるように思います。
書込番号:20110843
7点

単純にレンズの出っ張りが選択肢の分かれ道のような気が・・・。
書込番号:20114315
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
現在、XZ-1所有のカメラ初心者です。この機種のデザインにめちゃ惹かれてしまいました。
が、撮るのは愛娘ということで、買い換えるなら今より綺麗に撮れるなら、と考えています。
子どもを撮るのにXZ-1(?)というつっこみはおいといて、おそらく01と02のレンズしか購入しないという前提で、ズバリ買い換えはおすすめでしょうか?
書込番号:18679505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kyou16さん
今より綺麗に撮れるかは、あまり期待しすぎない方が良いかもしれません。
ペンタックスの絵作りが好きで、形も好きなら買う価値があると思います。
ただ、買い替えるのはどうかと思います。
今回の場合、買い増しの方向での検討された方が良いと思います。
私は、ひとつ前のQ7や初代Qを持っていますが、使っていて楽しいカメラです。
ただ、スペック云々ですと画像素子がXZ-1と近い1/1.7インチなど、ネガティブに見える面があると思いますが、その点は如何でしょうか。
書込番号:18679546
3点

ご回答ありがとうございます。
使い分けるほどの技量があるわけではないので、買い増しの選択肢はないと思います。
スペック的な点ですと、ご指摘の通り、よくわからないながらも数値が似ているなーとは感じています。ということはデザインのみで買い換える形になるわけで、それが正しい選択肢なのかなーと考えている次第です。
書込番号:18679564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
買い替えをお考えの件、了解です。
そうなると、あとアドバイス出来ることと言えば、色味がオリンパスとペンタックスでは違います。
わたしか感じたそれぞれの傾向として、オリンパスは青色が強く出る傾向。
対して、ペンタックスは緑強いと言われますが、どちらかといえばマゼンダが強く出る傾向に感じます。
その為、ペンタックスは赤や赤紫等が人によってきつく感じます。
こればかりは、好みなので良い悪いは一概に言えません。
あと、ホワイトバランスをオートのみで撮る場合も、注意が必要でしょうか。
オリンパスは分かりかねますが、ペンタックスは若干青被り傾向になることが多いです。
まあ、プリセットで撮れば問題ないと言えば問題ないですがね。
まずは、あちこちの作例を見てらったほうが良いと思います。
特に撮りたい被写体が映っているものを見て下さい。
そして、気に入ったなら買い替えでも良いかもしれません。
書込番号:18679622
2点

>買い換えるなら今より綺麗に撮れるなら、と考えています。
XZ-1と同じ大きさの撮像素子なので、今と同等かなと思います。
ペンタックスはQシリーズはレンズがコンデジよりいいとうたっていましたが
XZ-1も搭載レンズは優秀なので、互角かなと思います。
あとは撮像素子がCCDからCMOSにかわるので、ISO感度を上げたときのノイズ等は減ると思います。
そう考えると、画質は下がるわけではないので
デザインに惹かれて購入してもいいかなと思います。
レンズ交換できるのも楽しいと思いますし。
書込番号:18679969
3点

おはようございます
Q−S1は持ってませんが、Q7でのお話を。(たぶん、ほぼ同じスペックだと思うので・・・QからQ7に買い替え)
XZ−1の様子がわからないのに書くのもなんですが、残念ながら動き回る子供は歩留まりが悪いです。
私は子供はいませんが、たまに会う甥っ子・姪っ子を屋内で撮ってみて、残念な結果に終わってしまいました。
(しかも01レンズで)
で、じゃあ 1インチ素子+canon様の技術力 でどうなんだろうとG7Xなるカメラを購入しましたが・・・・
残念ながら多少歩留まりが上がった感はありますが、なんだこんなものか・・・・というのが正直なところです。
(自撮ができるのでジジババと子供達には人気でしたが)
ただ、歩留まりに関してXZ−1と差が無いにしても、デザインに惚れたのであれば、お買いになることをお勧めします。
もう少し下がりそうですが
それに、Q7は、屋外ではなかなか良い画が撮れますし、風景とかだと(21.5インチモニター上では)K−5と差がないですし
いいカメラな事には間違いありません。
書込番号:18680028
3点

撮れる絵にそこ迄差が生まれるとは思えません。
逆に嵌った時のXZ-1に方が良いと思います。
Q10、Q7とXZ-2との比較になりますが・・・
形が気に入ってるなら、止めはしませんが、差を感じたいので有れば他の機種の方が良いですよ。
書込番号:18680055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XZ-1の兄弟機種PENTAX MX-1とQ7使ってます。
(XZ-1とMX-1はレンズが基本的に同一)
ズームレンズ同士の比較であれば、
どちらかというとガッカリするかも。
Qの02ズームは暗くなるのが残念だし、
ボケや立体感も残念ながら後退します。
ズームレンジが24mmあたりから始まり、
ちょっと広角よりになるのは個人的には良いんですけど。
01は見た目も画角もちょうど良いし
画質も充分ですから満足度高いです。
レンズ揃えたり、ドレスアップしたり、
玩具として遊ぶためならお勧めはできます。
前提条件のレンズ2本で終わりということであったり、
写真機としてアップグレードのつもりだったり、
メインで使用するのはズームレンズだったり、
ならばどちらかというとお勧めはできないです。
書込番号:18680110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダブルズームに01単焦点を追加するだけで6万円くらいしますね。
この予算なら画質的にはよりセンサーサイズが大きいG7Xが上で、さらに上のEOS M2ダブルレンズキット(一般的な一眼レフとほぼ同等画質)も買える価格です(他にも沢山の選択肢があります)。
デザインにどこまで惚れ込んでるか次第ですが、画質は相当な差がありますよ。
書込番号:18683099
3点

みなさん、的確なアドバイスまことにありがとうございました。
私はハマると、かなりのめり込んでしまうタイプで、カメラはかなりの危険性を秘めたものとして、あえて引いた付き合い方をしておりました。レンズ交換不要のXZ-1を購入していたのは、そういう理由です。
このQ-S1はデザインが一番惹かれた理由ですが、レンズをそれなりに揃えても、バカ高いものにはならないだろうという読みで検討した次第です。
みなさんのご意見にあるように、画質が劇的に変わるものではなさそうなので、今回は見送ります。またいろいろ教えてください。本当にありがとうございました。
書込番号:18685995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4ヶ月も前の話ですので、もうお忘れかと思いますが、一応ご報告しておきます。
皆さんのご意見を参考に、Q-S1への買い替えを断念したのですが、愛娘の写真をもっと綺麗に撮りたいという想いは強くなり、腕の向上を脇において、一眼へのステップアップを考えておりました。
で、最終的に同じPENTAXのK-S1を購入しました。
なんせAmazonで安かったので…。
賛否両輪あるデザインに惹かれてしまいました。
単焦点レンズもひとつ購入して、これから一眼ライフを楽しみたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19050363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kyou16さん おはようございます
KS−1ご購入おめでとうございます。底値ですもんね!
私も、結構悩んだのですが、KS−2が出たので、そちらにしました。
KS−1の軽さが魅力的だったのですが、私には防滴とバリアングルが必要だったので。
残念ながらボディは消耗品です。でもレンズは資産です(カビさせなければ)
レンズをいろいろ揃えて、撮影を楽しんでください。
DA21とか,DA35Macro、DFA100なんかを買ってみてください。楽しく撮影できますよ。
書込番号:19050406
1点

>kyou16さん
購入おめでとうございます。
使ってみてどうでしょうか?
どんどん持ち出して、使い倒して下さい。
次は、レンズの単焦点なんて如何ですかσ(^_^;
書込番号:19056736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





