PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板

2014年 8月28日 発売

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]

約1240万画素で1/1.7型の裏面照射型CMOSセンサーを搭載した小型一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック×チャコールブラック
  • ピュアホワイト×クリーム
  • ガンメタル×カーマインレッド
  • すべての色

タイプ : ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の中古価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の買取価格
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の純正オプション
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のレビュー
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のクチコミ
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の画像・動画
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のオークション

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日

  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の中古価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の買取価格
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の純正オプション
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のレビュー
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のクチコミ
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の画像・動画
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のオークション

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]を新規書き込みPENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ461

返信53

お気に入りに追加

標準

Qシリーズなんでもペタリでいかが。

2016/11/25 02:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:56件
当機種
当機種
当機種
当機種

ペタペタなんでも貼ってください!
センサーサイズが小さい分、甘えず、頑張って撮ろうと思うのです。
具体的な後継情報ないですが、まだまだ現役。
もりあげていきましょー。
貼り逃げ大歓迎です♪
ご協力お願いします。

書込番号:20424946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:56件

2016/11/25 02:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

学生時代にハマったアリーマイラブを見て、歳もとったし時代も変わったと思うのです。
Q-s1のアンティーク大好きです。

書込番号:20424948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:56件

2016/11/25 03:01(1年以上前)

当機種

一旦寝ます、、、
お休みなさい。
明日も素敵なQ生活が待ってます。

書込番号:20424950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:56件

2016/11/25 14:18(1年以上前)

当機種

野菜が高いので豆苗収穫3回目

先日スーパーに行ったらキャベツが一玉400円でした。

書込番号:20425815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2016/11/25 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライトアップを頑張って撮影

観光のお供的な撮影

お散歩中に落ち葉を

お散歩してた辺りです

>天然ボケ味1.2さん
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
最近、Q-S1を購入しました。
まだ、試し撮りをしながら使い方を覚えている途中です。
ペンタックスのカメラなので、よくわからないときは安心のグリーンボタンがあるという安心感で取説を読んでいないのですが。(笑)

1枚目、レンズは02ズーム
ライトアップの夜景です。
ISO感度的に厳しいので画質はやむを得ないのですが、手振れ補正が良く効いているなあと感心しました。

2枚目、レンズは02ズーム
積載能力皆無のオフロードバイクでQ-S1だけ持って撮影してきました。
地元なのですが、観光客っぽく撮ってきました。

3,4枚目、レンズは01単焦点
お散歩しながら撮ってきました。

書込番号:20426745

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:56件

2016/11/25 21:24(1年以上前)

当機種

紅葉前の三段峡

>とりせんさん

素敵な写真をありがとうございます?
個人的には3枚目すきです、、やっぱり01すきだなあ。
どんどんとってもりあげましょー?
とりせんさんには申し訳ないですが、私の下手な写真をのせます、、
どうお付き合い下さいませ?

書込番号:20426845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ak-imさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度4

2016/11/25 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

Q-S1とQ7を持っています。
携帯性は万全。写りも結構良い。続けてくださいリコーさま・・・。

書込番号:20427237

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2016/11/26 08:08(1年以上前)

当機種

皆様、おはようございます。

>天然ボケ味1.2さん
>学生時代にハマったアリーマイラブを見て、歳もとったし時代も変わったと思うのです。

大事なことを書き忘れました。
この一文に反応して書き込みを決意したのでした。(笑)

カミさんがこのドラマが好きでよく見ていました。
私は最近、このドラマで使っていた曲の「恋はあせらず」がなんとなく聞きたくて、YouTubeで探して聴いていたのです。
その直後に、このスレを見つけました。
うーん、何かのご縁?(笑)

>ak-imさん
本当に、このマウント続けてほしいですね。
このシステムだったら、お小遣いの範囲でレンズなども買い足しやすいし、撮影も楽しめると思います。


さて、02ズームで撮ったのを1枚ペタリと。

書込番号:20427871

ナイスクチコミ!12


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/26 12:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Q-S1 + 01

Q7 + 06

Q7 + 06

Q7 + 01


みなさん こんにちは

デジタルペンタでは一番おもしろいカメラかもしれませんね
よく造られていて遊び心をくすぐられます
01のような広角単焦点があればなぁ・・・

書込番号:20428441

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:56件

2016/11/26 22:07(1年以上前)

当機種

今朝食べたレインボーキウイ

みなさま、おはこんばんは。

>ak-imさん
とても素敵な写真をありがとうございます。
ほんと、続けて欲しいですね、、、
ペンタックスのフィールドカメラ技術を活かして欲しいです。縦横グリップ付きで超望遠鳥撮りカメラとか、、いらないか(笑)
個人的にはせっかく小さいシステムなんで、高性能単焦点シリーズつくってほしい。。。77~85ミリの大口径ポートレイトレンズとか、、ボケないか(笑)

>とりせんさん
アリーマイラブのご縁、嬉しいです(笑)
いま、アマゾンプライムでフリーで見まくってるんですが、改めて結構過激だなーと思いました(笑)
学生時代はNHKで吹き替えだったんで、、こんなに過激じゃなかったような?(笑)
私の青春です。
さて本題ですが(笑)
とりせんさんの02使いが上手でビックリです。私はどうも上手く使いこなせず、つい01に走ります。今朝は無理矢理02で撮ってみました(笑)

>真龍さん
素晴らしい写真をありがとうございます!
私も広角を始め、単焦点シリーズをつくって欲しいと願ってます、、、
気軽にレンズ交換を楽しめるところがいいと思うのですが、センサー小さいぶん腕がないと難しい、、入門者向けっぽくありながらそうでもないところがこのカメラの面白いところなんですかね。
フルサイズを持ち出すときより気合いが入ります(笑)

書込番号:20430203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ak-imさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度4

2016/11/27 01:06(1年以上前)

別機種

いやいや。開放F5.6とか6.3のミラーレス(どれだ(^_^;?)ズームレンズに比べても、01・06のボケは遜色ありませんよ。
よく、「Qシリーズはセンサーサイズが小さいからボケない」と言われますが、その分開放Fが明るいレンズも作り易い訳で・・・。
なので、F2.0くらいの単焦点レンズ(単価は1万円台で!)ラインアップを充実させたら、かなーり強力なシステムになり得ると思うのです。
開放Fが明るければ、「高感度に弱い」も克服できますしね。

書込番号:20430739

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:56件

2016/11/27 10:58(1年以上前)

当機種

『(レンズ)だしてくれー』のプレリードッグ

>ak-imさん

ありがとうございます!
素敵な写真をありがとうございます。
06はパリッと写るのにボケがうるさくなくていいですね、、
室内撮りが多いんで、つい01をつかっちゃうんですよね。
ほんとに単焦点シリーズ欲しいですね、、

書込番号:20431561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2016/11/27 12:21(1年以上前)

当機種
当機種

Q-S1 + 01

Q-S1 + 01

皆様、こんにちは。

琵琶湖の周辺に紅葉を見に行ってきました。
本当はフィルム機の撮影が主たる目的だったのですが、あまり撮りたいものもなく・・・。
天気がどんよりしてきたこともあって、たった16枚が撮り切れず(セミ判です)。

最近、Q-S1を使い始めたのですが、日中屋外の液晶画面は見辛いですね。
純正のKQマウントアダプタを購入したので、100mmマクロで遊ぼうと思っているのですが、屋外でピントを合わせるのは大変な予感がしています。(苦笑)

書込番号:20431801

ナイスクチコミ!13


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/11/27 17:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
在庫からですがペンタックスQにマクロスイター12.5mmf1.3で7分割手持ち撮影したクロアチアのプリトヴィツェ湖群国立公園での写真です。
2枚目はペンタックスQにマクロスイター12.5mmf1.3で5分割手持ち撮影した浅草寺。
室内でも分割撮影します。
3枚目はペンタックスQ7にマクロスイター12.5mmf1.3で3分割手持ち撮影した津和野カトリック教会の中です。
4枚目はQ7にSome Berthiot Cinor 10mm f1.9で3分割手持ち撮影をした植物園の中です。
Qシリーズは手持ち分割撮影をしやすい機種だと思いますのでやってみると面白いですよ。

書込番号:20432797

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:56件

2016/11/28 02:55(1年以上前)

当機種
当機種

おやすみチンチラ

おやすみモモンガ

みなさま、おはこんばんちは。

>とりせんさん
紅葉素敵ですね、、、私は激務ちゅうで紅葉狩りに行けてません、、曇りだったとのことで残念ですね。テンション下がりますよね(笑)フィルムだと一枚一枚気合い入りますしね。
中学の時はRICOHのXR7を中古で買ってバシャバシャとってたのを思い出しました。
デジタル化して無駄にシャッター押しちゃってることに反省です、、
私も月末に宮島でも行ってこようかと思いますので、その際は必ずq-s1を連れていきます、、k-1お留守番にしてみようかな(笑)

>ken-sanさん
もう圧巻の一言です。
ありがとうございます!
qが出たときにシネレンズが話題になったの思い出しました。まさかそれで分割とは!
もうqで撮ったと思えない世界になりますね、、、
ご使用のマクロスイターの画角と明るさはまさに私が欲しいスペック、、

それではまた明日!
楽しいQライフを?

書込番号:20434451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2016/11/28 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>天然ボケ味1.2さん
>ken-sanさん
>とりせんさん
>ak-imさん
>真龍さん

皆さま。お写真素敵です。遅ればせ、、ですが貼らせてください^^
日高市巾着田(埼玉県)で行われた
馬射戲(マサヒ;韓国語?胡服騎射の一種と思われる)大会のものです。

02STANDARD ZOOM(切り出し)です。こういうイベントにQを持ち出したのは初で
望遠を携行しませんでした。望遠必携ですね。勉強になりました


書込番号:20435225

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/11/29 20:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

自転車を乗りに行く時にはQ10で何か撮る事にしています。
行先は近場をループしているので同じ構図も多いですが、それはそれで定点観測的な意味もあります。

屋外ではやはりファインダーが無いと構図等を確認出来ない場合が多いので本気の撮影には向かないですが、予想していなかった感じに撮れる楽しみもあります。
1枚目も逆光で全く背面液晶が見えませんでしたが、撮れた画からは人類が滅亡した後にもこんな景色が広がっているような印象を受けました。

何とかと煙は高い所に昇るとか言いますが、目的地は大抵小高い所です。
こちらは稲城市城山公園の展望塔からですが、多摩で東側の眺望が得られる公共の場所は案外貴重です。
惜しむらくは既にGWまで冬季閉鎖に入っているのと夜景が望める時間帯には登れません。

川崎の生田緑地は枡形山の展望台からの眺めも良いですが谷筋に広がる湿地や横穴式の古墳が残っているなど首都圏とは思えない趣があります。この日は紅葉狩りに多くの人が訪れていました。

全てRAWで撮影していますが、Q10を使う様になってから現像の設定はほぼ毎回変えています。
それだけデフォルトに満足できないとも言えますが、スマホではなくQ10を使う理由はそんな手間のかかるアナログアナログ感覚にあるのかも。
八王子市の長沼公園も八王子市街が一望出来ます。まさか東京で雪景色の紅葉が見られるとは思いませんでした。
今年の秋は足早に通り過ぎて行きそうです。

書込番号:20439053

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/30 14:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さん、こんにちは。

それにしてもQシリーズを使いこなされていますね!、通りすがりに貼らして貰います。
私はQ+03(FISH-EYE)をサブのサブカメラとして持ち歩いていて、
サブのサブが主で撮ることになるのが意外と多いです(笑)

書込番号:20440963

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/02 14:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

以前にQを持っていました.特にハードモノクロームが大好きで使っていました.K-3以降設定にハードモノクロームが追加され、Qを持つ価値がなくなり手放しました.Qのマグ合金ボディ最高でした.Q10以降大柄な筐体へ変わり残念です.Qのマグ合金ボディに1/1.7インチセンサー搭載された新機種が登場したら即買いなんですがね...

書込番号:20446908

ナイスクチコミ!14


ak-imさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度4

2016/12/02 14:36(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

20mm/F2.0とか出ないかなぁ・・・。
あと、02スタンダードズームがイマイチなので、F2.8通しで08並のクオリティでリニューアルしてくれると言うことなし。
センサーサイズ至上主義も良いのかも知れませんが、F値が明るかったらボケも遜色ないし、高感度にする必要もないので高感度耐性も克服できるし。
まだまだこれからのシステムだと思うのです。

書込番号:20446949

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/12/03 03:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

確かにスタンダードズームは、F2.8通しが欲しかったですね。

理論的にはライカ版のF8とQ-S1等に使われている1/1.7インチのF1.8は被写界深度(ボケ量)も解像力も同じです。
流石にボケ表現で同等にするのは苦しいと思いますが、ライカ版は被写界深度を得る為に絞り込まなければならないケースが少なくありませんから通常の用途ではF値が小さくなる分有利なケースが多い訳です。

そう言う点では被写界深度の為に絞り込む事が多いマクロレンズを発売しなかったのは至極残念でしたね。

書込番号:20448719

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2016/12/03 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

BCモード これはないなあ(笑)

Q-S1 + 02ズーム

Q-S1 + 02ズーム

Q-S1 + 02ズーム

皆様、こんばんは。

今日はバイクに乗ってきたので、かさ張らないQを持っていきました。
撮影がメインではなかったので、便利ズームの02レンズとセットです。

BCコントロール初めて使いました。
うーん、もう使うことはないかな。
背景のボケが不自然なもの量産(笑)。
使い方でもっと上手になったかもしれませんが、とりあえず当分無しの方向で。

Kマウントの100mmF2.8マクロWRを純正アダプタで使ってみたのですが、換算460mmマクロってどう使ってよいかよくわからず。(笑)
液晶モニタを見ても、よくピントの山がわからず。(苦笑)
なので画像のアップはなし。
とりあえずQマントのマクロレンズが欲しいなあ。

書込番号:20450589

ナイスクチコミ!10


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/04 12:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

C


みなさん こんにちは

少し前のですが 02ズームからです
標準域のこのズームは 01の次に稼働率の高いレンズです

四枚ともQ-S1 + 02 STANDARD ZOOM
@からBは 単画像HDR PhotomatixPro + Lightroom

書込番号:20452763

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/12/11 19:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

とりせんさんこんばんは。
100mmマクロをQシリーズに使うと超望遠マクロになりよいですよ。
特に非力な内蔵フラッシュがマクロ撮影では大活躍です。
純正アダプターを使えば全速度フラッシュ同調しますからね。
1枚目の写真はペンタックスQにDFA100mmf2.8マクロで手持ち撮影です。
2枚目の写真はペンタックスQ7にテレタスコ70mmf5.6で傘をさしながら手持ち撮影したサルスベリのお花についている滴です。
テレタスコは昔110フィルムを使っていた双眼鏡カメラのレンズです。

3枚目はペンタックスQ7に01スタンダードレンズで手持ち撮影です。
色が変なのは赤外線写真だからです。
普通デジカメは赤外線カットフィルターが内蔵されているので改造しないと撮れないのですがペンタックスQシリーズは赤外線カットフィルターが弱いんです。
ですの晴天でf値の明るい短焦点レンズなら何とか手持ちで撮影できます。
アマゾンでIR720フィルターを買い使用してます。

書込番号:20474842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2016/12/12 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、こんばんは。

>ken-sanさん
いつもすごい技術を拝見しています。(フィルムのほうでも拝見しています。)
機材も技術もすごいのでマネできないと思うことが多いのですが、今回は私も機材のそろっている作例をアップしていただきありがとうございます。
私も100mmマクロで460mmマクロを体験してみようと思います。


さて、03 FISH-EYEを購入したので試し撮りしてきました。
夜景は厳しいかなとも思いましたが、早く使ってみたかったので。
ボディに手振れ補正があるからと全て手持ちで撮っています。

面白いけど、難しいなあ。
今度、天気がいい日に風景なんかを撮ってみようと思います。

書込番号:20478364

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/12/13 09:21(1年以上前)

別機種
別機種

とりせんさんおはようございます。
03fish-eyeや08ワイドズームは超広角レンズにもかかわらずすごく小さいので格子の間に入り撮影することができるのですごく便利ですよ。
一枚目は03fish-eyeで2枚目は08ワイドズームで手持ち撮影です。
Qシリーズでなければ撮影できないですね。

書込番号:20479207

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/12/17 20:00(1年以上前)

再生する表参道

作例
表参道

Qシリーズはパンフォーカスで使い易く小型なので車載カメラとして動画撮影する事もあります。
加減速や路面のうねりによる車体のピッチングにはブレ補正が結構効いてます。

自転車にも取り付けてみたら撮影した動画を見ているだけで乗り物酔いしましたがwww

書込番号:20491662

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2016/12/20 18:37(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんは。

>ken-sanさん
>格子の間に入り撮影することができるのですごく便利ですよ。
これ凄いですね。
ぜひ、やってみたいです。
Qシリーズしかできない技ですねぇ。

さて、今日は所用があり仕事を休んだのですが、Q-S1+01レンズをバッグにポイと入れておいたので、移動の途中で数枚パシャパシャと撮ることができました。
天気が悪かったのですが、ちょっと雨が上がっているすきに撮った一枚です。
ここを通るとわかっていたら、マウントアダプタ使って望遠撮影だったのですが・・・。

気軽に持ち出せて、さっと撮れるのもQの美点ですから良いことにします。

書込番号:20499892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2016/12/22 21:26(1年以上前)

別機種
別機種

最近は屋内専用です

天然ボケ味1.2さん  こんばんは

少し早いですが メリークリスマス


書込番号:20505538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2016/12/24 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うちの安いツリー(*´;ェ;`*)

アドベント

丸焼き

ジョワイユノエル

スレ主でありながらご無沙汰ごめんなさいm(_ _)m
なかなか忙しい&体調不良で失礼しました?
とりあえず、みなさんに感謝の気持ちを込めて、、
メリークリスマス♪

書込番号:20511121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2016/12/25 21:07(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんは。

クリスマス・・・なぜか我が家では甘エビ、香箱ガニ、お刺身などがメインなお食事で遠方から遊びに来た友人一家と過ごしました。

アップした画像はQ-S1+03フィッシュアイレンズ、カニは港の市場で1ハイ500円で購入した香箱ガニです。
もちろん漁港の市場で買ったので、活きのいい奴でした。
自宅に帰るまでクーラーボックスからガサゴソ動く音が聞こえてやや不気味・・・。

極小サイズですが、魚眼で撮れば大きく見える(笑)、内子が濃厚で最高です。
(個人的にズワイの脚やミソより香箱の内子LOVEです。)

すいません、写真じゃなくてカニの話になりました。(苦笑)

書込番号:20514013

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/01/04 01:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あけましておめでとうございます。

年末年始も多摩の小高い所をウロウロしてました。
多摩市は遊歩道が多いので遊歩道だけでも結構距離が稼げます。
その分複雑な割には道標があまり無いので目的地まで辿り着かなかったりしますがw

書込番号:20537258

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2017/01/04 08:00(1年以上前)

当機種

あけましておめでとうございます。
昨日単身赴任先の茨城に戻ってきたので筑波山つつじヶ丘(標高540m)まで自転車で登ってきました。
こういうときにもQシリーズなら荷物にならず便利ですよね。

書込番号:20537586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/08 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、こんばんは。

Q-S1に100mmF2.8WRを付けて撮ってみました。
換算460mm相当ですが、手持ちです。
手振れ補正も効いています。

鳥を撮ることがないので、泳いでいる鴨とはいえ、ほぼ初の鳥撮影です。
液晶画面がとても見辛く苦労しました。
そして、460mm相当でもなかなか大きく撮れず、トリミングしています。
とりあえず、なんでも初ものは楽しいですね。

書込番号:20552214

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2017/01/09 13:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

とりせんさんこんにちは。
100mmではQシリーズでも野鳥さんにはちと短いですよね。
200mmあるといろいろ撮影範囲が広がります。
1枚目はペンタックスQにアポランター180mmf4で手持ち撮影したタマシギさんです。
2枚目はQ7にスライドプロジェクター用レンズのヘクトール200mmf2.5で手持ち撮影したセッカさん。
400mmとテレコンがあれば木星の縞模様も写ります。
3枚目はQに400mmf5.6+2倍テレコンで撮影した木星です。
4枚目はそれで撮影した木星とガリレオ衛星。
Qシリーズはおもちゃでは無く素晴らしいカメラです。

書込番号:20553848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/09 22:38(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんは。

>ken-sanさん
なかなか難しいですが、試行錯誤も楽しいです。
EVFが欲しいと思いましたが、無ければ無いなりに楽しめるものですね。
まあ、思ったような写真が撮れてないのですが。(苦笑)

Kマウントでは300mm持ってないのですが、もう何年も使ってないミノルタの75-300mmの使い道がここにあったと気づきました。
社外品のマウントアダプタはレンズシャッター未搭載のようですが、動きものは撮らないので試してみようと思います。
今日、ネットでマウントアダプタを注文したけど、到着するのが楽しみです。

さて、ken-sanさん、今回もすごいですね。
機材もすごいと思うのですが、撮影技術があってのことなのでいつも感心して拝見しています。(フィルムも含め)
400mmに2倍テレコンで木星の模様が判別できるとは・・・。


とりあえず、ペタリ。
お正月に飲んだ梅酒です。
Q-S1 + 01レンズ です。

書込番号:20555582

ナイスクチコミ!3


ak-imさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度4

2017/01/11 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨日、近所の海浜公園で撮影しました。
新機種出ないかなぁ・・・。

書込番号:20558506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/19 16:02(1年以上前)

当機種

背面液晶でのピント合わせが難しい

皆様、こんにちは。

Q-S1にミノルタ75-300の全く使わなくなったレンズを組み合わせてみました。
絞り調整可能なマウントアダプタを購入し、300mm×4.6=換算1380mm相当になります。

まず、三脚を持って行かなかったのが、そもそもの大失敗でした。
前回100mmマクロの時は十分な手振れ補正を体感したので、いけるかなと・・・。
今回はピントも合わせられないし適当にシャッター切ってもブレブレだし。

一脚は持って行ったので、一脚を使いましたが、とりあえず液晶画面でのピント合わせがほとんどできませんでした。
液晶が見にくくてピントの山がつかみにくいです。
次回は三脚使用でじっくりピントを合わせようと思います。

ピンボケ量産で本当は貼れるものもないのですが、ペタリのスレなので1枚だけ貼っておきます。
Q-S1 + ミノルタ75-300F3.5-4.5、Jpeg撮って出し、トリミングもしていません。

書込番号:20583218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/21 13:31(1年以上前)

当機種

皆様こんにちは!!!
購入して半年ですがヨロシクです!!!

ウチのご主人様たちです。

書込番号:20589030

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2017/03/22 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

温室です

温室です

外の花壇です

わかりやすくフィッシュアイらしいのを(笑)

皆様、こんばんは。

こちらのほうも春めいてきたので、温室とか花壇で花を撮ってきました。
Q-S1+03フィッシュアイレンズです。

老眼でMFが厳しいです。
今度来るときは、01レンズか02レンズで楽しようかな。(笑)

書込番号:20759508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2017/03/24 12:24(1年以上前)

とりせんさん

 >老眼でMFが厳しいです。

 そうなんです。03フィッシュアイって、おもしろいんですが、ピント合わせが難しくて、
 Qを手放したときに、一緒に手放してしまいました。
 03みたいな、割と液晶画面から眼を遠ざけて撮る場合に、MFはつらいんですよねぇ

 フィッシュアイをAF対応にとか、みなさんも待望のマクロとか・・・・もっと盛り上がってくれてれば、発売されたんでしょうねぇ
 
 なんとか、1インチとかAPS素子の一部だけ使うとか、新機種も出てほしいです。

 それまでは、GRUで我慢しています。(もう埃が入ってきてるみたいだけど)

書込番号:20763075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2017/03/24 15:33(1年以上前)

別機種
別機種

Q7

Q7:ネガポジ反転

>老眼でMFが厳しいです。

(^^;;;

私が未だにマニュアルフィルム機種を使っているのは、老眼がひどくなるとマニュアル機種が使えなくなるため、使えるうちは使い倒すぞ!と思っているためです.今のところ、スプリットマイクロフォーカシングスクリーンにてピント合わせできております..

書込番号:20763431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2017/03/24 18:57(1年以上前)

当機種

ピンボケですいません。

>けいごん!さん
Qシリーズ本体の弱点は液晶画面かなと思います。
Q-S1は、MF時に6倍に拡大してピントを合わせようと思ったのですが、ピントの山が掴みにくく、4倍のほうがまだわかりやすく感じました。
とはいえ、6倍と4倍の相対的な比較であって、絶対的には、特に晴天屋外なんかは、なんとなくピントの山がつかみにくいと感じます。

それでも安価にフィッシュアイレンズを楽しめるのはQシステムの利点ですね。
不便も楽しむつもりで、撮影を楽しみたいです。

>こまわり犬さん
MFカメラ、私も使っています。
FT2、F3HP、FM3Aは現役です。
(使用頻度はF3>FM3A>ほかのフィルムカメラ>FT2です・・・)
万年初心者の私の場合、マイクロスプリットのスクリーンではどうしても日の丸構図になりがちだったので、FM3Aは全面マットのスクリーンに交換しています。
構図に自由度が増し(もちろん自分比)、とても満足していたのですが、最近は老眼のためF3HPのマイクロスプリット頼みです。

それから前の投稿の写真を撮った時に、ボディはF5ですがレンズはAi55mmF2.8マイクロのMFレンズを使っても撮影してました。
ピンボケなんでアップするつもりはなかったのですが、なんとなく証拠写真として貼っておきます。(笑)
F5もMFレンズで使い勝手が良くなるかと、交換用のE型スクリーンを持っているのですが、目に自信がなく交換は保留中です。

書込番号:20763793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2017/03/27 12:26(1年以上前)

>とりせんさん

  >Q-S1は、MF時に6倍に拡大して・・・・・4倍のほうがまだわかりやすく感じました。
 
 Q7にも6倍はありますが、私も、同様に4倍にしています。 
 (結局、Q7を買って手放して、またQ7を買ったので、黄色いタイガースカラーのQ7が手元にあります。)

  >それでも安価にフィッシュアイレンズを楽しめるのはQシステムの利点ですね。

 おっしゃるとおりなのですが、数万円高くても良いので、AF対応のがほしかった・・・さすがに無理なんだろうなぁ
 Qで使っていても、つま先はもちろん、自分の指が入ることがありましたから、Q7/Q-S1で使ったら、結構難しいでしょうねぇ
 でも、センサーが大きから、トリミングしても大丈夫かもなぁ・・・いやいや、暗所にめちゃ強い KPを買うために貯金しないと
 
 
  

書込番号:20770885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2017/03/27 21:36(1年以上前)

当機種

Q-S1 + 01レンズ

>けいごん!さん
ドキッ!!
自分の指が写り込んだ画がありました。(笑)
フィッシュアイレンズでAFレンズがあれば、私も欲しいですね。

さて、今回ペタリと貼るのは01レンズ、安心のAFでサクッと撮影したものです。
お寿司の画がいつも(他のスレですが)同じような画なのですが、これは最近の撮影です。
マクロレンズも欲しいですねえ。

書込番号:20772117

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/03/28 00:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Q7+08 ハードモノクローム

Q7+06

Q7+03 ソリッドモノカラー

Q7+01 極彩

ちょっと寄らせていただきます(いつもはうずらS1さんの単焦点とかに投稿しています)。

Qシリーズってとてもバランス良くて動きもの以外は概ね撮れるし、
スナップでは場を崩さず相手を威圧せず、
明るければNDフィルタ、長秒撮影ならどこにでもポンと置いちゃってセルフタイマー、
フェンスの間をレンズ通せたりもするんで、本当に重宝しています。

写真はこの2月以降に撮ったものからです。全部撮って出しです。

書込番号:20772663

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2017/03/28 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

病院のマスコット?

駅の近くの居酒屋さん

昨年の分ですが、時期的に良さそうなのでぺったんします。

実は、腰の手術で入院していた病院の近くでのスナップです

書込番号:20774701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/04/03 02:32(1年以上前)

別機種
別機種

東京は桜が満開とニュースで言っていたものの南多摩の染井吉野はだいたい2分咲きくらいでしたが、鶴牧西公園の枝垂桜は綺麗でした。

書込番号:20788856

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/04/05 06:30(1年以上前)

別機種
別機種

Q7+08

Q+07

桜という事で、夜と昼の撮って出しを1枚づつ。

書込番号:20793494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2017/04/08 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Q7+01

久しぶりに 持ち出してみました

違うスレッドにもアップしましたが 賑やかしに

書込番号:20802419

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/05/19 06:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

別スレッドでQ+01でのぼかし方質問があったので、
作例撮りに原宿に寄ったついでのスナップです。
ここではボケと関係ないもののうち縦位置のものを。
Q+01で。

書込番号:20902573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/28 18:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さん、こんにちは!

 天然ボケ味1.2さん
  はじめまして。宜しくお願い致します。

 東京周辺にお住まいの方はご存知の方も多いと思いますが、世界の中古カメラ市が
 渋谷・東急で開催中です。(今週火曜日まで)

 詳しいことは分かりませんが、Qちゃんで使えるような小さいレンズもいっぱいありました。

 貼りましたのは、代々木公園のバラです。

 では。

書込番号:20924830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2017/05/29 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、こんばんは。

Q-S1 + 03フィッシュアイレンズで麦畑を撮ってきました。
03は使い方が難しいですね。
逆光ではフレアだとかゴーストだとか盛大だし。
適当に撮ってると指が写っていたり。(笑)
明るい屋外だと液晶がほぼ見えないので、さらに難易度アップだし。

難しいのも楽しみながらの撮影ですね。

書込番号:20927788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/06 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花菖蒲です

こんばんは。

最近、03フィッシュアイレンズばかりです。(苦笑)
花菖蒲を2枚貼ります。
風景も1枚。

やはり屋外でいい天気だと液晶が見辛くピントが合ってるかどうかよくわからないままシャッター切ってます。
花を撮るのなら01レンズが良かったかな。
風景はなるべく魚眼というより広角レンズっぽく。

書込番号:20947356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

流行もの

2016/11/15 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19611件
当機種
別機種
別機種

とりあえず雲の切れ目を待つこと1時間

AF-s80−200/2.8Dにアダプターつけて

HS30 だとAFで5分で撮れたことは言えないけど

AF-s80−200/2.8Dにアダプターつけて
とりあえず雲の切れ目を待つこと1時間
(2.8でピントを合わせ8.0まで絞る)

HS30 だとAFで5分で撮れたことは言えないけど

書込番号:20397225

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19611件

2016/11/16 00:24(1年以上前)

当機種

F8(換算F16)は絞りすぎか?

くやしいので(誰にだ?)TC-201をかましてみましたが
大きくなっただけで綺麗にはなりませんでした。

書込番号:20397528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/16 06:57(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

良い作例有難うございます。

書込番号:20397883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

奇妙な空模様

2016/11/07 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ

スレ主 ak-imさん
クチコミ投稿数:88件 PENTAX Q-S1 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種

先日、自宅から撮影した奇妙な空模様です。
ボディ内RAW展開で、少しコントラストをつけました。

書込番号:20372058

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/11/08 00:15(1年以上前)

これおもしろい♪

書込番号:20372257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/08 07:57(1年以上前)

ムンクの『叫び』の背景みたい!

書込番号:20372778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/11 20:18(1年以上前)

映画のワンシーンみたいでいいですね。

書込番号:20649771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/13 18:27(1年以上前)

>ak-imさん
この写真撮った時のレンズ、設定とか教えてもらえませんか?
初心者なのでどう撮ればいいのか考察中なので参考にしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20655401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak-imさん
クチコミ投稿数:88件 PENTAX Q-S1 ボディの満足度4

2017/02/13 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ルシヒャルさん

ボディ内RAW展開でコントラストを+1付加する前の画像をアップしますね。
撮影情報については、各画像をクリックすると表示されます。

書込番号:20655761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/22 20:48(1年以上前)

>ak-imさん
ありがとうございます。RAWの現像時処理してるんですね。
本体のフィルタ使ってるのかと思ったんですが、
使わないでこれだけ映るんですか。

書込番号:20681416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak-imさん
クチコミ投稿数:88件 PENTAX Q-S1 ボディの満足度4

2017/02/22 22:42(1年以上前)

>ルシヒャルさん

そうですそうですJPEG撮って出しがこれ。
とは言え、天候がかなーり奇妙だったのも確かで・・・。偶然の産物でもあります。
RAW現像処理もコントラスト+1だけでした。

世評では随分と貶める方々もおられますが、この機種はかなりの実力を持っているのではないかと思います。

書込番号:20681846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

本格的?トイカメラかも

2016/11/03 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ

スレ主 healthyaさん
クチコミ投稿数:66件
当機種

普段は普通にコンデジとして撮影を楽しんでいますが、たまぁ〜に面白のが撮れます。
今回は01レンズで撮影したのですが、逆光と手ぶれの予想外の結果に大喜びです。

書込番号:20356262

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2016/11/03 19:07(1年以上前)

人によってはボツにしてまう。
>大喜びです。
この感覚って大事にしたいですね。
感性が広がっていきますので。
(上から目線なレス、失礼します)

書込番号:20357812

ナイスクチコミ!2


スレ主 healthyaさん
クチコミ投稿数:66件

2016/11/03 20:44(1年以上前)

技術的な理由はわからないけど、木や葉のブレよりも逆光の音符みたいな光の長さが、まるで光が降ってくるみたいでそれは意外でうれしかったです。この写真が出るまでは、なんでこのカメラとレンズに3万円近く払ったのだろうと後悔していましたが、この写真をみて、今までにない楽しさが湧きおこりました。

書込番号:20358218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/05 03:22(1年以上前)

healthyaさん
エンジョイ!

書込番号:20362439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 テレコンバータを検討中です

2016/10/26 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

スレ主 eruhuchanさん
クチコミ投稿数:2件

ボディQ-SI、レンズ01、02、06、08を持っています。望遠300o(35o換算)程度に興味があり、テレコンバーター(フロントタイプ)を検討しております。例えばオリンパス TCON-T01 1.7倍は使えるのでしょうか。また、お奨めのテレコンバーター(フロントタイプ)がありましたら、お教えください。

書込番号:20332791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/26 17:42(1年以上前)

PENTAX Qと組み合わせて使えるテレコンに付いては、

このページ↓に詳しく出ているようです。

http://q-fan.clockahead.com/lenspond/conversionlens

書込番号:20332860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2016/10/26 18:50(1年以上前)

別機種

Q10+ 02レンズ+ワイコンを使っていました

06レンズならテレコンも使えるとは思いますが
実用的かどうかは不明です。

300mm換算がほしければマウントコンバーターの人が多いと思います。

書込番号:20333011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2016/10/26 19:30(1年以上前)

当機種

>eruhuchanさん
フロントタイプは大した倍率にならないし、AFの精度怪しくなります。
Q-S1の06は200o程度だもんなー
せっかくQあるんだし、Q‐KマウントアダプターにKマウントのレンズ付けて超望遠の世界もいいよ〜
因みにQ‐S1にKマウントレンズ付けると月も撮れるよ。

書込番号:20333112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2016/10/26 19:55(1年以上前)

>eruhuchanさん
追記です。
初代Qは5.5倍率
Q10からは4.6倍

Kマウントレンズ300oレンズでQS1だと35mm換算で1380mm
Kマウントの明るいレンズ(F値が小さい)レンズで望遠使えるから後々、いいよ〜

書込番号:20333191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 eruhuchanさん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/27 09:34(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。取り敢えず安いテレコンで遊んでみたいと思います。また、K-5も持ってますので、Q‐Kマウントアダプターを揃えてKマウントレンズで超望遠の世界を覗いてみたいと思います。感謝

書込番号:20334663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/27 12:22(1年以上前)

>☆イケッチ☆さん

センサーが大きくなったのはQ7からですね。

書込番号:20335039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2016/10/27 15:36(1年以上前)

>eruhuchanさん
ご指摘ありがとうございます。
Q7でした。
Q10はそれでスルーしたんでした。

書込番号:20335426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の撮影

2016/10/25 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:68件

カメラ超初心者です。
現在OLYMPUS SH1を使っています。

1歳半の子供やディズニーシーでのショーやキャラクターを撮りたいのですが、こちらの機種はそういった事に向いていますか?

ちなみにディズニーには週1で行っています。

一眼レフに興味を持ったきっかけは友人が子供を撮ってくれた写真が、背景がボケててとっても素敵だったからです^^

とっても軽そうなので気軽に持ち歩けるかな?と思い検討しています。
他の候補はkiss x7iの18-135mmキットです。

x7iだとやはり重くてあまり持ち歩かないかな?とも思いますが、ミラーレスだとやっぱり一眼レフにしておばよかった…と後悔しそうで悩んでいます。

書先輩方何かアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:20328445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/25 00:36(1年以上前)

背景がぼけるとどこで撮ったのか分からなくなります。
なので一長一短ということになるかも。。。

書込番号:20328490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/25 00:46(1年以上前)

 ペンタックスのQシリーズは、センサーサイズが普及価格帯のコンパクトデジカメとほぼ同じ大きさなので小型軽量にできています。甥が持っているので、見たことがありますが、画質はコンパクトデジカメよりはいいと思いますが、ボケ表現はやはり苦手だと思いました。

 ボケ表現は他の条件が同じなら、センサーサイズが大きい方が有利です。X7iはAPS−Cと呼ばれるクラスのセンサーで、Qシリーズに比べてはるかに大きいセンサーを使っているので、ボケも作りやすいです。

 ただ、ボケはセンサーサイズが同じなら、レフ機もミラーレスもボケは同じですので、激しく動くものを撮るのでなければ、APS−Cセンサー搭載のミラーレスでも大差はありません。

 あと18-135STMは普段使うには便利なズームですが、センサーサイズが同じならF値の小さい方が有利ですので、ご友人がどんなカメラとレンズを使ったのかが分かりませんが、ボケを優先させるなら、別途F値の小さいレンズを購入したほうがいいと思います。

 ボケという面ではやや不利ですが、大きさや重さが気になるなら、マイクロフォーサーズから選ぶのも方法だろうと思います。

書込番号:20328509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/25 00:56(1年以上前)

背景ボケ重視なら「kiss x7i・18-135mmキット」一択です!!

このキットレンズでお子さんを普通に撮るなら
背景が分からないくらいにボケる事はないと思います。


PENTAX Q-S1はちいさなミラーレス機ですが、この機種ではどうやってもx7のような丁度いいボケは出ないですから(笑)


また、キャラクターショー等の動き物を撮るならセンサーサイズは大きい方が何かと有利だと思います。

書込番号:20328525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/25 00:57(1年以上前)

SH1でも撮れます
そこからどうしたいのか?が、大事かと

ジャンルで写りは決まりません
内容(センサーサイズ、レンズ、カメラに対する理解)が大事だと思います

Qシリーズは一般の方には勧めません
ズームレンズを使うなら
カシオのEX100の方が同等の写りが狙えてレンズ交換も要らないし
単焦点で頑張るにはレンズの種類が少ないからです

書込番号:20328529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/25 01:01(1年以上前)

予算的に許せるなら、とてもよく写るコンデジのRX100シリーズ(初代でも十分)とKissの2台持ちをオススメします(^_^)

RX100なら常にカバンに入れておけるし、一眼は一眼で、今後お子さんのお遊戯会や運動会などで必ず使うことになりますから。

書込番号:20328533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/25 01:11(1年以上前)

あと、ご質問の

>1歳半の子供やディズニーシーでのショーやキャラクターを撮りたいのですが、こちらの機種はそういった事に向いていますか?

への回答としては、
「被写体との距離と、レンズによります」
となりますかねぇ。

同じミラーレスの中でというなら、オリンパスかパナソニックにしておいたほうが、ボケのある写真も撮りやすく、レンズの選択肢がずっと多くなります。

ニコンのミラーレスは、このQとパナソニック・オリンパスの中間的な立ち位置。
キャノン、ソニーのミラーレスは、ミラーレスなのにレンズがでかいです(ただし、ボケなどの表現力はKissと同等)。

書込番号:20328548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/25 06:40(1年以上前)

間を取ってパナソニックのDMC-GF7もイイですね♪

お手頃価格で軽量コンパクト。

マイクロフォーサーズ(m4/3)って規格です。

背景ボケは、レンズのF値と呼ばれる値が小さいほどボケる写真が撮れれます。(値段は高くなる部類です)あとは写真テクニックで被写体に対して背景を遠くすると背景ボケした写真が撮れます。

例えば、壁際に対してピッタリ立つよりも離れて立って写すって感じです。

良いお買い物を♪

書込番号:20328804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 06:53(1年以上前)

みなさん色々アドバイスありがとうございます^^

みなさんの意見を参考にとりあえずQ-S1は子供の撮影やディズニー向きではないと判断したのでやめておきます(>_<)

可愛い形が好みだったのでちょっと残念ですが(笑)

逆に一般的にこの機種はどんな撮影に向いているのでしょうか?

動かない物(料理等)の撮影でしょうか?

書込番号:20328817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/25 07:20(1年以上前)

小型だし
安価ですし
可愛いし
レンズ交換も楽しめますし
1通りの操作も楽しめるし
レンズはなかなか良い物ですから

マニアック路線、お洒落に楽しむ……って感じかなぁ?
……個人的にはですけどね
色々解った上で選ぶのが良いカメラって所かな?

書込番号:20328856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/25 07:45(1年以上前)

Q-S1は、スペックやカメラの限界をしっかりと把握出来る、ベテランさんが使うのに向いているカメラだと思います。

書込番号:20328903

ナイスクチコミ!5


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/25 07:55(1年以上前)

よくも悪くも、ボケにくいんですよね。

ボケない分、多少のフォーカスの甘さもごまかしが効くので、そういう意味では動き物では失敗しにくいとも言えます。

書込番号:20328917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 08:08(1年以上前)

安価でコンパクトな機種ですが、実はベテランさん向きなのですね(&#3665;′&#7447;&#8245;&#3665;)

私のような初心者は素直に入門機のkiss x7iにしておいた方が無難ということでしょうか?

Q-S1ですと今のSH-1と画質などはそんなに変わらないのかな?と思うので、画質の向上を希望するなら尚更x7iの方がいいでしょうか?

書込番号:20328937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/25 08:36(1年以上前)

機種不明

Kissの大きさが許容範囲なら、もちろんKissにいってもいいし、
初心者がオリンパスやパナソニック(マイクロフォーサーズ)っていうのも十分にありだと思いますよ。


画質については、センサーの大きさと、発売年の影響が大きく出ると思ってください。

センサーの大きさの比較図を載せましたが、
小さい順に、

1/2.3型 ⇒ SH-1
1/1.7型 ⇒ ペンタックスQシリーズ
1型 ⇒ ニコンのミラーレス
(マイクロ)フォーサーズ ⇒ パナソニック・オリンパスのミラーレス
APS-C ⇒ Kiss、キヤノン・ソニー・富士フイルムのミラーレス

となっています。
結構差があるでしょ?

同クラスのレンズで撮った場合のボケの大きさも、この順で下に行くほど大きくなります。

書込番号:20328992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/25 08:43(1年以上前)

ファインダーを覗くのに夢中になって、子供に危険が迫っているのに気がつかないという事があるので、大人1人で小さな子供を連れて歩く場合には、ミラーレスがいいと思います。
お洒落なミラーレスを選択するのもいいと思いますよ。

http://kakaku.com/item/J0000014570/

勿論大人が2人以上いる場合は、kissで問題ないと思います。私もkissx7ユーザーですし (笑)

書込番号:20329007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/25 08:46(1年以上前)

明るい昼間に静止している対象を撮影するのであれば、
この機種でも問題ない様な気がします。

風景キャラクターを背景として人物を撮影すると考えると、
一眼レフを使ったとしても絞り込んでの撮影になると思うので、
同じような感じになるのでは?

少し暗い所なんかは一眼レフが少し有利かなと思います。

書込番号:20329012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/25 08:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

キャノンキットレンズ

ニコンキットレンズ

ペンタキットレンズ

ベテランさん向けとゆーかベテランでも満足できるって事ですね。
コンデジと違って、デジイチで出来るとこがちゃんと出来るとゆー手抜きの無さです。

子供連れで一眼レフはでかくて重いですね。
うちの知り合いの女の子もヨドバシで比較までしてあげたのに、なんとなくw 一眼レフがいい! とX7なんか買っちゃって全然使ってません。

どーしても一眼レフ! でもX7iはお勧めできませんね。
手を抜いてただ小さくしました! て物なので。
ちなみに、キャノンのAPS-Cは他社のよりセンサーが小さいのでよりボケにくいですよw
キットレンズもキャノンだけバカでかいです。
レンズ込みで考えるとニコンやペンタの方がセンサー性能も含めお勧めです。

ちなみにボケがーもプログラムオート任せでなく、絞りを考えて撮れば困るようなことなく撮れます。

書込番号:20329020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/25 09:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちなみにQでの作例

書込番号:20329057

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/25 09:12(1年以上前)

スレ主さんは、市場調査会社のヒト?なんか釣りっぽい感じもするし。
とりあえずオススメは、
OLYMPUS SH1みたいなコンパクトなデジタルカメラのほうが持ちやすいし、使いやすいと思う
すこし値段の高いコンデジはいかが? はじめから良いレンズなので写りが全然ちがうよ
Canon PowerShot G7 X Mark II
SONY サイバーショット DSC-RX100M3
FUJIFILM X70
これらなら、スナップ撮りならKissなど一眼に勝つことが多いです。
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットだと、中途半端になりそう。ほとんどの場面で上記機種に負けます。

書込番号:20329060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/25 09:18(1年以上前)

SH1で撮ったディズニーの写真見せて頂けますか?
人の顔は隠すか景色だけのものを

そうすれば、変な疑いは晴れると思います。

書込番号:20329072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 12:41(1年以上前)

>makotzuさん
この図は分かりやすいですね!
ありがとうございます^^

Q-S1よりx7iの方が綺麗に撮れるということであっていますか?

書込番号:20329473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 12:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

変な疑いをかけられてしまっているみたいなので…
この間ランドに行った時に撮ったものを載せておきますね^^

書込番号:20329500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 12:54(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん

とっても綺麗で素敵な写真ですね(*^^*)
私もこんな写真が撮れるようになりたいです&#9825;

書込番号:20329520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/25 13:07(1年以上前)

>マコちぃさん

色の再現性や、ノイズの多さという点で、このセンサーサイズの差が現れてくると思っていただければいいかと(大きいほうが有利)。

十分な明るさの環境下では、センサーサイズが小さくても画質のいい写真は撮れるんですけどね。
暗いところでこそ、差が顕著に現れるということです。

書込番号:20329556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 13:17(1年以上前)

>makotzuさん

では夜景や夜のショーを撮ろうとするとQ-S1よりx7iの方が綺麗に撮れるということでしょうか?

みなさんのお話を聞いていて何を買えばいいのかわからなくなって来ました(^_^:)

週1でseaに行くので一眼レフで綺麗な写真を撮りたい!という気持ちもありますが、せっかくなら子供も綺麗に撮りたいからコンパクトで持ち運びやすい物も欲しい気持ちもあり悩みが益々深くなりそうです(笑)

書込番号:20329572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/25 13:40(1年以上前)

>では夜景や夜のショーを撮ろうとするとQ-S1よりx7iの方が綺麗に撮れるということでしょうか?

非常にざっくりとした回答としては、その理解でOKです、となりますね。

もうちょっと掘り下げると、

「夜景(動かないもの)」と「ショー(動くもの)」とは分けて考えるんですが、
夜景については、三脚で固定して低感度(ISO100とか200とか)で撮れば、Q-S1でも綺麗に撮れるんです。

水溶きカタクリコさんの2枚目の写真、シャッター速度が5秒となっているの、分かります?
こういう状況のことです。こんなときは、手持ちで撮るのはX7iでも至難のワザでしょう。


次に、夜のパレードやショー、これは確実ににX7iのほうが綺麗に撮れるでしょう。
暗い中でブレない写真を撮るためには、ISO感度を高くする必要があるのですが、高感度のときに差が顕著に現れるのです。

書込番号:20329621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/25 13:41(1年以上前)

>マコちぃさん

ふーん、だまされないぞー

でもコンデジは紹介してあげよう
コンデジとしては重いけど、1眼よりもコンパクトだし写りは同等、レンズ交換とか面倒なことしなくてもいいしね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_K0000653427_K0000910987&pd_ctg=0050

書込番号:20329623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/25 15:53(1年以上前)

X7iなんかよりD5500,D7200かK70,KS2の方が高感度もきれいですよ。

上の素子サイズの比較ですが
APS-C ⇒ Kiss、キヤノン・ソニー・富士フイルムのミラーレス

ニコンペンタ、ソニー、フジなどの換算1.5のAPS−C
キャノンの換算1.6の他社より一回り小さいAPS−C
が正解。

素子の大きさでカメラの大きさ重さも大体比例する。

X7iだとソニー素子のオリンパスのm43でも高感度が良いし持ち運びも楽ですね。

書込番号:20329850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 17:35(1年以上前)

k-s2の18-140も候補に入っていたのですが、実際持ってみると重くて候補から外してしまいました(^_^:)

しかしオススメなんですね!

d5500も今度実物を見て来ようと思います^^

水溶きカタクリコさん
すみません、後半は何が何やらさっぱりですが、OLYMPUSの何かがオススメなのですか?(^_^:)

書込番号:20330045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 18:48(1年以上前)

>サンディーピーチさん

オススメの機種見て来ました!
ピンクが可愛くてコンパクトで良さそうでした^^

次に買うカメラを長く使いたいので、今度は慎重に選んでいますので皆様色々なご意見引き続きよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:20330228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/25 21:05(1年以上前)

KS2の18135キットを店頭で持って重く感じるなら
一眼レフは辞めるのが良いと思います
APSCのミラーレスも勧めません(キヤノン、富士フイルム、ソニー)

書込番号:20330719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/25 21:27(1年以上前)

パーク内で、なるべくレンズ交換をせずに撮り続けたいと考えるなら、X7iだったら18-135mm(480g)か、もっと高倍率で重い18-200mm(595g)はつけておく必要がありますね。

この場合、ボディよりもレンズの重さのほうが気になるのではないでしょうか。

ボディ+レンズで900g〜1kgぐらいになってしまいます。

パーク内でのレンズ交換の手間を許容できるなら、ダブルズームキットを購入すれば、トータル(本体+レンズ2本)の重さは重くなりますが、その重さを分散させられます。


どうでしょう?
パーク内での行動と、重さについてのシミュレーションはかなり重要かと。

重くてカメラがお留守番になってしまうのはすごく残念ですからね。


「やっぱりX7iに18-135mmレンズも重いな」と感じた場合、
オリンパスかパナソニックのミラーレス(マイクロフォーサーズ)にすれば、重さ問題はほぼ確実に解決できると思います。

書込番号:20330826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/25 21:32(1年以上前)

あっ、計算イージーミスしました。
X7i+18-135mmで1kg超えますね。

書込番号:20330847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 22:23(1年以上前)

重たいと感じたのもありますがK-S2は持った感じがしっくり来なかったんです(^_^:)

あと見た目が好みじゃないんです。・゜・(ノД`)・゜・。
ゴツくて可愛くない…(°°)

レンズ交換ナシで賄いたいので一眼レフならx7iの18-135mmかな?と考えています。
が、重さが1kg…
肩が凝りそうですね(汗)

書込番号:20331039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/25 22:37(1年以上前)

お子さん連れて
その荷物を抱えて
それプラスで何グラムのカメラを一日持ち歩けるか?
…が先じゃないかなぁ〜

書込番号:20331089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/25 22:46(1年以上前)

そうですね〜
子供の安全を最優先に考えて、いざという時に素早く動ける重さ大きさを考えて下さい。
子供の安全を確保出来ないなら、カメラは持たない方が良いでしょう。

書込番号:20331120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/25 23:14(1年以上前)

>マコちぃさん

予算ありきの購入相談でしょうが見方を変えると、今お使いのコンデジSH-1は35ミリ換算で25ミリから600ミリの
焦点距離をカバーするレンズが付いています。

この距離は無理としても、一眼レフで最も小型軽量に収まって換算約29ミリから320ミリまでレンズ交換無しで賄える
組み合わせとしては、EOSキッスX7とシグマのコンテンポラリーライン18−200F3.5-6.3DCマクロになります。

この組み合わせで重量800グラムですね。

この800グラムで厳しいと感じるなら一本で賄えるレンズ付きの一眼レフカメラは諦めたほうが良いと思いますよ。

それと持ち運び優先のコンパクトモデルはもう既にSH-1をお持ちですよね。

お子さん連れの際の撮影経験でどこまでが限界かお分かりかと思いますので1インチセンサー付きの高級コンデジで
我慢をしたほうが良いかも知れません。

いずれを購入しても大きな背景ボケを演出するには適した設定が必要になるので、小型軽量機種との併用で使い分け
と適した撮影方法を探っていくような使い方ができるなら、上記のX7と18−200Cがお薦めとなります。

ちなみに候補に挙げられたX7iと18−135の組み合わせの換算焦点距離は約29ミリから216ミリです。(かなり短いですね)

多少でも参考になればと思います。

書込番号:20331204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 23:17(1年以上前)

週1でディズニーに行く時は子供は一緒じゃないので自分の荷物+カメラだけですので大丈夫です^^

まだまだ手がかかるので、子供と一緒の時は一眼レフを買っても今のSH1を持って行くと思います。

書込番号:20331213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 23:29(1年以上前)

>さわら白桃さん

今のSH1は望遠が凄い機種だったのですね&#8252;

x7とx7iとの違いは重さと画面が動くかどうかでしょうか?
今まで画面が動く物を使った事がないので、それぐらいしか違いがないのであればx7の軽さはかなり魅力的で実は候補にもありました^^

しかし18-135mmキットがなかったので候補から外したのですが、さわら白桃さんのお話ですと18-135mmキットでは今のSH1よりも望遠が全然足りなくてハーバーショーはダメそうですね(^_^:)

amazonで早速調べた所価格も4万円ほどですし、x7と合わせても8万円ほどで手に入りそうなのでこの組み合わせはとっても良さそうですね(*^^*)

書込番号:20331236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/25 23:31(1年以上前)

子どもと一緒のときに一眼レフお留守番なら、なおのこと高級コンデジのRX100シリーズをオススメしたいな〜。

ズーム倍率は小さくなるけど、1/2.3型センサーのSH-1と、1型センサーでしかもレンズも高級なRX100シリーズとでは、写真の出来は雲泥の差ですよ。

書込番号:20331240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2016/10/26 00:21(1年以上前)

背景が(前景も)良くボケるということは、ピンボケ写真も撮れやすいということになるので、丁寧に撮るように心がけましょう。

書込番号:20331356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/26 01:36(1年以上前)

キャノンのグリップの方がしっくりくる事は無いと思うがw

なんとなくの出来レースでないなら。

予算提示が無いがX7i、18−135mm(29−216mm相当)が6万くらいだけど、オリンパスPL7にWズームが同程度。
レンズ交換がイヤなら、PL7に14−150mm(28−300mm相当)が10万ほど。

書込番号:20331466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2016/10/26 04:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

別機種オリンパスPM2。七五三を撮りたくて買いました。

息子1歳半のときの写真。望遠で撮ると背景ボケが盛大です

コンパクトカメラに比べて、細部までキレイに写るように感じます

2歳の誕生日。暗い場所でも、ザラザラ感が少ないです

>マコちぃさん
 はじめまして。子供撮り専門(娘5歳、息子2歳&0歳)の一眼ライトユーザーです。ミラーレス・オリンパスPM2と、一眼レフ・ニコンD200を使っています。

 私の場合、大人1人で子供1〜2人を連れて歩くことが多いのですが、もっぱらミラーレスを使います。その理由は、一眼レフだとファインダーで撮る必要がある(液晶画面だとピント動作が遅い)ため、子供の面倒を見ながら撮るのに、たいへん不便を感じるからです。ミラーレスならば、サッと出して、画面を見ながらサッと撮れるので、使い勝手がダンチガイです。

 特に、私の使っている「マイクロフォーサーズ」という一眼カメラ(オリンパス、パナソニック)は、「タッチシャッター」という便利機能があります。画面をタッチすると、その場所に一瞬でピントが合って撮影完了するので、構図&ピントが思い通りの写真を、気軽に撮れます。(タッチシャッターが使えるカメラは他にもありますが、マイクロフォーサーズが最も高速・快適だと思います。)

 ご参考になるか分かりませんが、オリンパスのミラーレス(PM2、2013年購入)で撮影した写真を載せておきます。

 なお、デメリットとして、提示頂いた写真のように、望遠(5〜10倍程度)で撮りたい場合は、レンズ交換が必要になります。例えば、オリンパスPL7のWズームキット(7.1万円)で、付属の望遠レンズを使うと、今度は広い範囲を写せません。
 レンズ交換が面倒となると、高倍率ズームレンズが必要で、別売だと結構高額(パナソニック14-140mmレンズ:4.8万円=レンズだけの価格です!)。この場合、パナソニックG7の高倍率ズームセット(カメラ+同レンズで7.1万円)などがオトクです。G7なら、ファインダーも付いており、状況に応じて液晶画面と使い分けができます。

以上、ご参考になれば幸いです。楽しいカメラ選びを。


<以下、参考情報>
★子供撮り、一眼レフとミラーレスの決定的な違い:液晶画面撮影の快適さ
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1745.html

★マイクロフォーサーズでの子供撮り作例集
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html


書込番号:20331563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2016/10/26 07:10(1年以上前)

>マツジョンLGさん

私が今使っているOLYMPUS SH1にも付いている画面をタッチするとピントが合い、撮影出来る機能の上位版でしょうか?

確かにこの機能は便利ですよね!

オススメしていただいた機種をamazonで見てみました。
OLYMPUSですとPL7か11月末に発売予定のPL8に14-140のレンズをということですね!

SH1もそうですが、PL8も外見がまた可愛らしいですね(*^^*)

書込番号:20331685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/26 08:04(1年以上前)

>マコちぃさん

お薦めしたシグマの18−200Cは勿論他のキッス等にも使えるのですが、私が感じた使用感ではX7iに変更しても
バリアングルモニター付きである事以外は大きなメリット(連射速度やAFなど)が値段ほど見い出せなかったですね。

今月末までキャッシュバック対象のX8iのほうが遥かに魅力的で、これと比べてしまうと大差(タッチAF等で)が付きます。

しかし、せっかくの小型軽量機種から選ぶという観点からは少し離れた選択になるのでご自身でよく考えられた
ほうが良いでしょうね。

書込番号:20331787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2016/10/26 21:18(1年以上前)

>マコちぃさん
綺麗な写真は受け取り手の好みで変わるので、C社やN社のカメラだから綺麗な写真が撮れるか?と言えばそれは違います。
背景をボカすにしてもボケる原理を知らないと、高価なカメラでもボケません。
背景がボケる写真を好むのは日本を中心としたアジ圏。
欧米人は背景までくっきりが好き。
写真に正解はないので、自分が良いと思えるのが一番です。
写真の仕組みを知るとどんなカメラでも撮影出来ますよ。
チェキや写ルンです!でもね。
スマホでも数多く撮影すると、自分の尺度の好き嫌いが見えてくる物です。
写真を日頃から撮ると色々と分かって来ますよ。
カメラライフを楽しめるカメラを選ぶのが一番です。

書込番号:20333431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]を新規書き込みPENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]
ペンタックス

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング