PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板

2014年 8月28日 発売

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]

約1240万画素で1/1.7型の裏面照射型CMOSセンサーを搭載した小型一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック×チャコールブラック
  • ピュアホワイト×クリーム
  • ガンメタル×カーマインレッド
  • すべての色

タイプ : ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の中古価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の買取価格
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の純正オプション
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のレビュー
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のクチコミ
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の画像・動画
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のオークション

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日

  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の中古価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の買取価格
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の純正オプション
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のレビュー
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のクチコミ
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の画像・動画
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のオークション

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]を新規書き込みPENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の撮影

2016/10/25 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:68件

カメラ超初心者です。
現在OLYMPUS SH1を使っています。

1歳半の子供やディズニーシーでのショーやキャラクターを撮りたいのですが、こちらの機種はそういった事に向いていますか?

ちなみにディズニーには週1で行っています。

一眼レフに興味を持ったきっかけは友人が子供を撮ってくれた写真が、背景がボケててとっても素敵だったからです^^

とっても軽そうなので気軽に持ち歩けるかな?と思い検討しています。
他の候補はkiss x7iの18-135mmキットです。

x7iだとやはり重くてあまり持ち歩かないかな?とも思いますが、ミラーレスだとやっぱり一眼レフにしておばよかった…と後悔しそうで悩んでいます。

書先輩方何かアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:20328445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/25 00:36(1年以上前)

背景がぼけるとどこで撮ったのか分からなくなります。
なので一長一短ということになるかも。。。

書込番号:20328490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/25 00:46(1年以上前)

 ペンタックスのQシリーズは、センサーサイズが普及価格帯のコンパクトデジカメとほぼ同じ大きさなので小型軽量にできています。甥が持っているので、見たことがありますが、画質はコンパクトデジカメよりはいいと思いますが、ボケ表現はやはり苦手だと思いました。

 ボケ表現は他の条件が同じなら、センサーサイズが大きい方が有利です。X7iはAPS−Cと呼ばれるクラスのセンサーで、Qシリーズに比べてはるかに大きいセンサーを使っているので、ボケも作りやすいです。

 ただ、ボケはセンサーサイズが同じなら、レフ機もミラーレスもボケは同じですので、激しく動くものを撮るのでなければ、APS−Cセンサー搭載のミラーレスでも大差はありません。

 あと18-135STMは普段使うには便利なズームですが、センサーサイズが同じならF値の小さい方が有利ですので、ご友人がどんなカメラとレンズを使ったのかが分かりませんが、ボケを優先させるなら、別途F値の小さいレンズを購入したほうがいいと思います。

 ボケという面ではやや不利ですが、大きさや重さが気になるなら、マイクロフォーサーズから選ぶのも方法だろうと思います。

書込番号:20328509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/25 00:56(1年以上前)

背景ボケ重視なら「kiss x7i・18-135mmキット」一択です!!

このキットレンズでお子さんを普通に撮るなら
背景が分からないくらいにボケる事はないと思います。


PENTAX Q-S1はちいさなミラーレス機ですが、この機種ではどうやってもx7のような丁度いいボケは出ないですから(笑)


また、キャラクターショー等の動き物を撮るならセンサーサイズは大きい方が何かと有利だと思います。

書込番号:20328525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/25 00:57(1年以上前)

SH1でも撮れます
そこからどうしたいのか?が、大事かと

ジャンルで写りは決まりません
内容(センサーサイズ、レンズ、カメラに対する理解)が大事だと思います

Qシリーズは一般の方には勧めません
ズームレンズを使うなら
カシオのEX100の方が同等の写りが狙えてレンズ交換も要らないし
単焦点で頑張るにはレンズの種類が少ないからです

書込番号:20328529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/25 01:01(1年以上前)

予算的に許せるなら、とてもよく写るコンデジのRX100シリーズ(初代でも十分)とKissの2台持ちをオススメします(^_^)

RX100なら常にカバンに入れておけるし、一眼は一眼で、今後お子さんのお遊戯会や運動会などで必ず使うことになりますから。

書込番号:20328533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/25 01:11(1年以上前)

あと、ご質問の

>1歳半の子供やディズニーシーでのショーやキャラクターを撮りたいのですが、こちらの機種はそういった事に向いていますか?

への回答としては、
「被写体との距離と、レンズによります」
となりますかねぇ。

同じミラーレスの中でというなら、オリンパスかパナソニックにしておいたほうが、ボケのある写真も撮りやすく、レンズの選択肢がずっと多くなります。

ニコンのミラーレスは、このQとパナソニック・オリンパスの中間的な立ち位置。
キャノン、ソニーのミラーレスは、ミラーレスなのにレンズがでかいです(ただし、ボケなどの表現力はKissと同等)。

書込番号:20328548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/25 06:40(1年以上前)

間を取ってパナソニックのDMC-GF7もイイですね♪

お手頃価格で軽量コンパクト。

マイクロフォーサーズ(m4/3)って規格です。

背景ボケは、レンズのF値と呼ばれる値が小さいほどボケる写真が撮れれます。(値段は高くなる部類です)あとは写真テクニックで被写体に対して背景を遠くすると背景ボケした写真が撮れます。

例えば、壁際に対してピッタリ立つよりも離れて立って写すって感じです。

良いお買い物を♪

書込番号:20328804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 06:53(1年以上前)

みなさん色々アドバイスありがとうございます^^

みなさんの意見を参考にとりあえずQ-S1は子供の撮影やディズニー向きではないと判断したのでやめておきます(>_<)

可愛い形が好みだったのでちょっと残念ですが(笑)

逆に一般的にこの機種はどんな撮影に向いているのでしょうか?

動かない物(料理等)の撮影でしょうか?

書込番号:20328817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/25 07:20(1年以上前)

小型だし
安価ですし
可愛いし
レンズ交換も楽しめますし
1通りの操作も楽しめるし
レンズはなかなか良い物ですから

マニアック路線、お洒落に楽しむ……って感じかなぁ?
……個人的にはですけどね
色々解った上で選ぶのが良いカメラって所かな?

書込番号:20328856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/25 07:45(1年以上前)

Q-S1は、スペックやカメラの限界をしっかりと把握出来る、ベテランさんが使うのに向いているカメラだと思います。

書込番号:20328903

ナイスクチコミ!5


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/25 07:55(1年以上前)

よくも悪くも、ボケにくいんですよね。

ボケない分、多少のフォーカスの甘さもごまかしが効くので、そういう意味では動き物では失敗しにくいとも言えます。

書込番号:20328917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 08:08(1年以上前)

安価でコンパクトな機種ですが、実はベテランさん向きなのですね(&#3665;′&#7447;&#8245;&#3665;)

私のような初心者は素直に入門機のkiss x7iにしておいた方が無難ということでしょうか?

Q-S1ですと今のSH-1と画質などはそんなに変わらないのかな?と思うので、画質の向上を希望するなら尚更x7iの方がいいでしょうか?

書込番号:20328937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/25 08:36(1年以上前)

機種不明

Kissの大きさが許容範囲なら、もちろんKissにいってもいいし、
初心者がオリンパスやパナソニック(マイクロフォーサーズ)っていうのも十分にありだと思いますよ。


画質については、センサーの大きさと、発売年の影響が大きく出ると思ってください。

センサーの大きさの比較図を載せましたが、
小さい順に、

1/2.3型 ⇒ SH-1
1/1.7型 ⇒ ペンタックスQシリーズ
1型 ⇒ ニコンのミラーレス
(マイクロ)フォーサーズ ⇒ パナソニック・オリンパスのミラーレス
APS-C ⇒ Kiss、キヤノン・ソニー・富士フイルムのミラーレス

となっています。
結構差があるでしょ?

同クラスのレンズで撮った場合のボケの大きさも、この順で下に行くほど大きくなります。

書込番号:20328992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/25 08:43(1年以上前)

ファインダーを覗くのに夢中になって、子供に危険が迫っているのに気がつかないという事があるので、大人1人で小さな子供を連れて歩く場合には、ミラーレスがいいと思います。
お洒落なミラーレスを選択するのもいいと思いますよ。

http://kakaku.com/item/J0000014570/

勿論大人が2人以上いる場合は、kissで問題ないと思います。私もkissx7ユーザーですし (笑)

書込番号:20329007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/25 08:46(1年以上前)

明るい昼間に静止している対象を撮影するのであれば、
この機種でも問題ない様な気がします。

風景キャラクターを背景として人物を撮影すると考えると、
一眼レフを使ったとしても絞り込んでの撮影になると思うので、
同じような感じになるのでは?

少し暗い所なんかは一眼レフが少し有利かなと思います。

書込番号:20329012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/25 08:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

キャノンキットレンズ

ニコンキットレンズ

ペンタキットレンズ

ベテランさん向けとゆーかベテランでも満足できるって事ですね。
コンデジと違って、デジイチで出来るとこがちゃんと出来るとゆー手抜きの無さです。

子供連れで一眼レフはでかくて重いですね。
うちの知り合いの女の子もヨドバシで比較までしてあげたのに、なんとなくw 一眼レフがいい! とX7なんか買っちゃって全然使ってません。

どーしても一眼レフ! でもX7iはお勧めできませんね。
手を抜いてただ小さくしました! て物なので。
ちなみに、キャノンのAPS-Cは他社のよりセンサーが小さいのでよりボケにくいですよw
キットレンズもキャノンだけバカでかいです。
レンズ込みで考えるとニコンやペンタの方がセンサー性能も含めお勧めです。

ちなみにボケがーもプログラムオート任せでなく、絞りを考えて撮れば困るようなことなく撮れます。

書込番号:20329020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/25 09:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちなみにQでの作例

書込番号:20329057

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/25 09:12(1年以上前)

スレ主さんは、市場調査会社のヒト?なんか釣りっぽい感じもするし。
とりあえずオススメは、
OLYMPUS SH1みたいなコンパクトなデジタルカメラのほうが持ちやすいし、使いやすいと思う
すこし値段の高いコンデジはいかが? はじめから良いレンズなので写りが全然ちがうよ
Canon PowerShot G7 X Mark II
SONY サイバーショット DSC-RX100M3
FUJIFILM X70
これらなら、スナップ撮りならKissなど一眼に勝つことが多いです。
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットだと、中途半端になりそう。ほとんどの場面で上記機種に負けます。

書込番号:20329060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/25 09:18(1年以上前)

SH1で撮ったディズニーの写真見せて頂けますか?
人の顔は隠すか景色だけのものを

そうすれば、変な疑いは晴れると思います。

書込番号:20329072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 12:41(1年以上前)

>makotzuさん
この図は分かりやすいですね!
ありがとうございます^^

Q-S1よりx7iの方が綺麗に撮れるということであっていますか?

書込番号:20329473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

月が綺麗でした

2016/10/17 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

スレ主 ak-imさん
クチコミ投稿数:83件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度4
当機種
当機種
当機種

200mm(35mm換算920mm)

135mm(35mm換算621mm)

85mm(35mm換算391mm)

Kマウントレンズ用アダプターQを購入したので、月を撮影しました。
昔のフィルムカメラ用Kマウントレンズを使用、それぞれ200mm/F2.5, 135mm/F3.5, 85mm/F1.4をF4に絞っています。

書込番号:20303167

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2016/10/17 00:51(1年以上前)

機種不明

>ak-imさん
僕も月撮影はQのお役目で楽しんでます。
生憎、愛知県は曇り。
なので十四夜撮影しました。

書込番号:20303277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 05:52(1年以上前)

え>ak-imさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20303512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ156

返信16

お気に入りに追加

標準

残念です。

2016/05/13 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ

クチコミ投稿数:1247件


http://digicame-info.com/2016/05/pentax-q-s1-3.html

後継機の発表無いままに生産終了となると、このマウントは無くなる公算が大でしょうか?。

ペンタはフルサイズにも参入しましたので、開発資源を645・フルサイズ・APSCに集中するのかも?

ただし、今後の流れも考慮するとミラーレスは捨てきれないので、全く新しいミラーレスマウント又はソニーのEマウントのAPSCで参入してくるのか?・・・・楽しみです。

書込番号:19871586

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/13 13:52(1年以上前)

部外者だからこそ冷静に言えると思い、あえて発言しますが、コンデジが1inchになる時代にこのマウントを続けるのは無理でしょう。画質的に1/1.7あれば、作品撮りも無理ではありません。が、既存のユーザーの支持があるにしても、ニューカマーは望めないと思います。なんで、わざざわ?です。

最近のペンタの話題といえばK1で持ちきりですが、これもどうなんでしょうね。ペイする程度には売れて欲しいですが、個人的には、「なんでいまごろミラー機なの?」と思っています。NCでさえ、今後どうやってミラーレスに移行していくかを考えているときに、いまからFFシステム構築なんて、、、社長は浦島太郎ですか?

いまから半世紀くらい前オーディオブームというのがありました。トリオ(ケンウッド)、パイオニア、コロンビア、サンスイ、ビクター、、、いまも細々存続している企業もありますが、バブル崩壊以降は振るいません。音楽がデジタル化される前後から、音質より簡便さが求められたからです。その代名詞となるものがソニーのウォークマンで、最初はカセットテープでしたが、MDになり、さらには、MP3プレーヤー(アイポッド)になり、現在はスマホ。カメラも、これから同じようなことが起きるのでしょう。

書込番号:19871630

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/13 13:53(1年以上前)

これは残念ですね
Qマウントはセンサーサイズは小さいものの普通のデジカメとは違う魅力がいろいろつまってるので是非残してほしいのですが…

といっても多分K-1と新レンズの開発、生産のためにリコー側が忙しかっただけだと思うので、少し落ち着いた今何かしらミラーレスが開発されてる段階だと嬉しいですね。

書込番号:19871632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/05/13 14:23(1年以上前)

とりあえずQとQ-S1は持ってるが
終焉しても困りはしないかな

自分が使えなくなるわけでもない(笑)

だけどマクロレンズだけは出して欲しいのお♪
センサーが小さい事が大きな利点になる分野なので

書込番号:19871672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/13 15:43(1年以上前)

フルサイズのミラーレス
その布石としてK-1でレンズ拡充

書込番号:19871790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2016/05/13 15:43(1年以上前)

1型のミラーレスが販売苦しい中、1/1.7サイズはなおさらでしょう。
stylus1で1/1.7型、TX1とDLシリーズで1型センサーのミラーレスは役目を終えたと思います。
商業的に売れなかったGXRが終了したようにQシステムも整理する時ではないでしょうか。
RICOH傘下のペンタに4マウント維持は体力的に無理があると思います。

書込番号:19871791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/05/13 16:05(1年以上前)

カジュアルな若者向けカメラですが、肝心の若い人にお金が無いのでしょう。

書込番号:19871820

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/05/13 17:51(1年以上前)

>肝心の若い人にお金が無いのでしょう

お金がないというより、小さいセンサーのカメラを買うくらいなら
スマホのカメラで十分きれい!っていう人が多いんだと思いますよ

コンデジもスマホにやられて苦戦しているんですから、
同センサーのミラーレスも同じ運命でしょう

書込番号:19872002

ナイスクチコミ!17


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/05/13 20:26(1年以上前)

いよいよ08ワイドズームとKマウントアダプター買わなきゃ、って思うんだけど、いまお金ないから6月以降かなあ。

書込番号:19872385

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2016/05/13 21:52(1年以上前)

リコーの今までの流れからすると、通常モデル完了→スペシャルモデル→後継モデル、を期待したいけど、さすがに今度は無理かも。

レンズ交換式インテリジェント監視カメラとかのB2Bに残そうにも、信頼性が玩具レベルなので無理。強引にやれば別ものになるだろうし。

もちろん、サイズとコストの制約から、民生カメラとしては正しい割り切りだったと思います。念のため。

書込番号:19872690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/13 23:49(1年以上前)

わたしを含めて厳しい発言が多いですけど「残念」という気持ちは共有していると思います。
ユーザーのみなさま、せいぜいかわいがってやってください。

書込番号:19873050

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/14 07:38(1年以上前)

GXRはKマウントユニットがなかったので
Q用にビデオ用レンズアダプターは出さないと、
光学メーカーとしてはどうなのよ?

ビデオ用出すなら赤外線センサー…

書込番号:19873483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/14 16:59(1年以上前)

仕方ないですね。
レンズ交換式でセンサーが小さなカメラなんて、持ち運びは不便だし写りも特筆するものもないし、
出たときは話題性がありましたが、熱が冷めればマニアも普通の人も、見向きしませんね。

とりあえず数は出回ってそうなので、暫くはオクなり中古市場なりでボディーの入手には困りません。
今はQ7使ってますが、フリーズしたり日付リセットされたりし始めたのでボディーだけ確保しましょうかね。
このサイズでそこそこまともなフィッシュアイが使えるのは、このシステムしかないのですが・・・

書込番号:19874661

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/05/14 21:50(1年以上前)

Q10赤とQ7黄色ユーザーです。
あと青のボディ買えば信号機色コンプリートだったのに…orz

書込番号:19875456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ak-imさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q-S1 ボディの満足度4

2016/05/15 03:36(1年以上前)

別機種

すみません「生産終了」ってあんまり意味が無いような気が・・・。
7・80年代のフィルムカメラじゃあるまいし、昨今の大半のデジカメは、低級機になればなるほどダラダラ生産なんてしません。
今、ここ価格.comに掲載されている大半の機種が、計画数を生産してしまった後の「生産終了品」なのです。
いや、もしかすると計画数量が1ロットかも知れず、新発売直後に既に生産が終了している可能性も高いワケでして(^_^;。

とは言え、RICOHがQシリーズに注力していないのは確かですよね。
誰かが書いていましたが、オーディオの様に、高額品とスマホに二分化していき、その中間に存在する製品は淘汰されていく運命なのかも知れません。

お金持ちが「一番良いのが欲しい!」と、初めてのカメラにD5を購入したとしても、良い写真が撮れる訳もありますまい。機能やクセを熟知した手練れは、コンデジでも立派に「作品」と称しても良い印象に残る写真を撮影できるでしょう。
そういう意味では、是非ともQシリーズを続けて欲しいし、存在意義も充分にあると思うのですが、それと「世間で人気があるかどうか」はまた別の話。
ここでQシリーズの命脈が絶たれたとしても、それはしょうがないのかも知れないし、カメラのスペックと言うメカでしか写真を語る事ができない多くのマニアの限界なのかも知れないし、RICOHと言う営利企業の株主に対する責任なのかも知れません。

書込番号:19876126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/16 19:01(1年以上前)

交換レンズが少ないのも衰退に拍車を掛けているのかも知れませんね

リコーは、多くのCCTVレンズを作っているのにQへの転用も無く又マクロレンズも音沙汰ないままだし

このシステムで200o位の単焦点レンズを作れば持ち運び便利な、飛行機とか鳥撮り機材になるのですが

どこで計画が狂ったのでしょう、なんか残念な気分です。

書込番号:19880432

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/26 01:52(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/09/post-859.html

Qシリーズは継続していくつもりだ。そしてQ-S1は今でもなお現行モデルだ。しかしながら、Qの新型機が無いので、我々はフォトキナではQシステムを展示しなかった。

続けるようです。

書込番号:20238618

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

今更ながら買ってしまいました。

2016/09/11 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

別機種

近くのヤマダ電機に寄った時に
コンパクトでお洒落なデザインが気に入りましたのと
面白そうなカメラだったのでついついシャンパンゴールド
Xクリームのダブルズームキットを購入してしまいました。
これから鞄に忍ばせて散歩のお供にしたいなと思いました。

書込番号:20192268

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/11 22:02(1年以上前)

別機種

楽しんでください。

(⌒^⌒)bうふっ

私も欲しいです。

書込番号:20192398

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1290件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2016/09/11 22:16(1年以上前)

>冉(ぜん)爺ちゃんさん返信ありがとうございます。

歴代Qシリーズ勢ぞろいですね。

これからぼちぼち楽しませていただきます。

書込番号:20192470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/09/11 22:17(1年以上前)

>冉(ぜん)爺ちゃんさん
アスカmodelカッチョ善い〜(~o~)

書込番号:20192474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/12 01:22(1年以上前)

グリーンビーンズさん
エンジョイ!

書込番号:20192983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1290件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5

2016/09/12 06:44(1年以上前)

>nightbearさん

これからエンジョイさせて頂きます。

書込番号:20193170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/12 06:54(1年以上前)

グリーンビーンズさん
おう!

書込番号:20193181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

前々からデザインに惹かれていたのですが使いこなせるか自信がなかったので躊躇していましたが、アマゾンさんで安かったので購入しました。初めての一眼です。

今まではcx4を100金で購入したカメラケースに入れ鞄に入れて持ち運んでいましたが、レンズ交換式カメラの場合、皆さんどのように持ち運んでいるのでしょうか?

このカメラはサイズも小さいので出来れば今までと同じように鞄に入れて気軽に持ち運べればと思うのですが、交換用のレンズはどのように持ち運ぶのが良いのでしょう?

おすすめのケースなどがありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:20142679

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/25 18:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/25 18:49(1年以上前)

普段お使いのバッグにインナーバッグを入れるのはいかがですか?
HAKUBA インナーソフトボックス
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SGTS6N0/ref=cm_sw_r_cp_api_-ORVxbY0QG4N8
(サイズは要確認)

書込番号:20142909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/08/25 20:41(1年以上前)

専用のレンズケースがあります。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0038509/

このカメラは、あまり絞りこまず、F2.8〜4.5くらいで使うのがコツです。レンズに内蔵NDフィルターがあるので、シャッタースピードが1/2000秒までなるようだったら、積極的に使いましょう。

書込番号:20143234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/08/25 21:22(1年以上前)

>里いもさん

情報ありがとうございます。
とてもかわいいケースですね。でもこれだとカメラ本体だけなので交換レンズも持ち運べるような物を探しています。
後、スミマセン。ちょっとお高いです(汗。もうちょっと出すと魚眼レンズが買えてしまうので・・・

>逃げろレオン2さん

情報ありがとうございます。
このインナーバッグ良いですね。
サイズも選べるので使い勝手が良さそうです。購入した方の感想も概ね良いですし。


お二人ともありがとうございました。
初めての一眼なのでわくわくする反面、ビビっています。
知らないことばかりなので調べながらいじっています。レンズの違いなど「へー」と感心すると同時にやっぱり使いこなせるか不安ですが・・・感覚的に使って覚えるタイプではなく、マニュアル片手に使うタイプなので、この場合は多分使って覚える方が早く上達しそうですが分かっていてもできないので、チマチマいじっています。
いずれ01、03、06、のレンズも欲しいので使いこなせる日が、早く来ると良いなぁ・・・

また分からないことがあったとき質問するかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:20143362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/26 00:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SONY LCS-BBF + Q

06装着時はレンズを下にして入れてます。

レンズは適当な巾着袋に入ります。

>まごねこさん

ご購入おめでとうございます。
Q-S1をGetするとはお目が高い。特に今amazonほかお買い得感ハンパないですね。

さて私はQ7メイン(Q-S1より気持ちだけ横が短くて少し薄い感じです)が、
本体はSONY NEX用のものを使っています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001378565/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=13441110741045404795&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CjwKEAjwrvq9BRD5gLyrufTqg0YSJACcuF81bSoK6VWuaaayIWcT_8N-zppgLMFbqnTGWVK4YNlu2BoCQCHw_wcB

レンズが出っ張る分バックの中ではどうしてもかさ張ってしまいますね。。このケースはプレス成形?なのでつぶれにくいのが
いい点です。レンズ、ボディ保護にもなっていると思います。

交換用レンズは100均や他の商品のおまけの巾着袋を使っています。写真のはマウスについてた袋です。

Qシリーズは中級一眼レフと同じくらい多機能なので慣れればバリエーション豊かな写真が撮れると思います。
マニュアル派とのことですので、ムック本で覚えるのが効率いいかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Ck%3APENTAX+Q&keywords=PENTAX+Q&ie=UTF8&qid=1472139852
Qシリーズの操作性は初代からQ-S1まで基本全く変わっていません。一部エフェクト増えたりしていますが、Q/Q10の本でもぜんぜん大丈夫だと思います。

私のおすすめレンズはなにはなくともまず01, ついで06/08/03 です^^

書込番号:20144016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/26 03:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:19件

2016/08/26 21:15(1年以上前)

>holorinさん
  
情報ありがとうございます。
レンズ専用のケースとかもあるのですね。
撮り方のアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。

>おちゃるまるさん
 
画像付きでの情報ありがとうございます。
カメラの入れ方なども分かりやすくて、後、レンズを普通に巾着に入れて良いんだ!と吃驚しました。
すっごく厳重に管理しないと駄目だと思っていたので、目から鱗、気が楽になりました。

マニュアル本の情報もありがとうございました。早速一冊購入することにしました。

後レンズも、何はなくても01をケースと本を購入するときに一緒に購入することにしました。

>ヲタ吉さん

情報ありがとうございました。
世の中には凄い金額のカメラバッグがあるのですね。
目の保養になりました。


情報を提供して下さった皆様、本当にありがとうございました。
これからも何かありましたらよろしくお願いいたします。


書込番号:20146172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/28 17:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Q7 + 01

仕上げをちょっと変えてみました。

水彩画調で。

フィルターでグリーン系だけに

>まごねこさん

こんにちは。
ちょっと間が開いてしまいましたがGoodアンサーありがとうございます。
01購入もおめでとうございます。
せっかくのレンズ交換式カメラですからレンズ持ち歩かないともったないですよね・・・

私の場合は何はなくとも01と06/08/03の組み合わせが多いですかね。
01は小さくて軽くて写りもいいのがいい所です。
あと06も実は02より軽くて小さいんですよね。08もすごくいいと思います。

慣れましたら、ぜひまごねこさんの作品も掲載くださいー^^
その方が楽しいと思いますので^^

書込番号:20151316

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブとしてQ-S1か初代RX100

2016/08/05 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ズームレンズキット

ご教授ください。

現在、サブカメラとしてQ-S1と初代RX100、どちらを購入すべきか悩んでいます。

メインカメラとしてはCanon EOS5DMark3を使用しています。
当方、「1日1撮」をモットーにしているのですが、やはり毎日持ち歩くには重いので、軽いカメラが欲しくなりました。
そこで小型軽量のカメラとしてこの二つに絞ったのですが、なかなか踏ん切りが付かず、皆様に助言を求めている訳です。ご教授ください。

書込番号:20091674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/08/05 03:56(1年以上前)

Nikon1は如何でしょう?

書込番号:20091753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/05 05:34(1年以上前)

寒い話をしますが、サブであってもやはりキヤノンがいいのではないでしょうか?

書込番号:20091793

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/08/05 07:34(1年以上前)

自分はX7+パンケーキです、、、

書込番号:20091927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/05 08:08(1年以上前)

選択の根拠は価格(予算)ですか

G9XとかG7XUとかは無いんですよね

二択なら僕はレンズの出っ張りが少なくレンズバリアの有る
RX100!

僕はXQ2を買いました

書込番号:20091972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2016/08/05 08:50(1年以上前)

Canonのカメラほちぃ。さん

 Q7を持ってますが最近出番が減ってます。G7Xは使ってましたが売りました。
 最近はパナのTX1をサブに持ち歩いてます。(まだテスト中です)
 (RX100系は、店頭で触った程度ですが、なんかなじめなくて)

 1/1.7インチセンサーのQシリーズは かなり綺麗に撮れます。
 
 G7XもTX1も 1インチセンサーだからだと思いますが、きちんと合掌した時は、綺麗です。(発色はG7Xが好み)

 QとG7X・TX1では、明るいところと動きものでなければ、ほとんど差は無いと思います。(あくまでも個人の感想です)
 ビルの夜景とか、室内で動き回る子供・・・となると、1インチの方が少し、歩留まりが上がりますが、APS+単焦点でも
 結構、歩留まりが悪いですからねぇ。

 一番大きな違いは、Qシリーズの軽さです。 G7XやTX1の半分の重さです。
 ただ、気を付けないといけないのは、Qシリーズに02ズームをつけると、結構かさばります。
 G7XやTX1よりも厚みがでてしまいます。

 なので、1日1撮 というのであれば、Q+01stdプライムをセットで、予備に02ズームという組み合わせをお勧めします。

 ただ・・・私がそうでしたが、何のかんの言って、暗いところや室内でも撮りたくなるんですよねぇ。
 となるとG7XかRX100。どちらにするかは操作性の好みですかね?  
 
 Qシリーズは、売ってもあまり高く買ってもらえないので、先に、G7Xを買って気に入らなければ売るというのはいかがでしょう?

書込番号:20092056

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/08/05 10:04(1年以上前)

こんにちは

その2機種なら自分ならRX100です。理由は単純で、よりコンパクトだから。ボディがコンパクトでもレンズ交換式カメラはそれだけでかさばりますからね。

書込番号:20092198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/05 10:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

前出で申し訳ないが前のQ7でもこの程度なら。
夜景なら自分的には1600はOKですね。

RX100も良いかと思いますが持っていないのでご参考までに。

前もQに作品撮りは無理とかライブに不向きとか口先だけのがいましたが、意外とwなんでも撮れるのが良いとこです。

書込番号:20092214

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/05 12:31(1年以上前)

いまさらQ-S1(Q10から更新)した自分がいうのもなんですが
新規にQマウントは無いかなとーーー

書込番号:20092456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/05 15:41(1年以上前)

こんにちは。
私も5D3のサブとしてRX100を使ってます。
以前はオリンパスEPLー3を使ってましたが、壊してしまい、PL3の後継機がお安くなる迄のつなぎ感覚での購入だったのですが、あまりの画質の良さにそのままサブ機として使い続けています。
小さいからと諦めてたコンデジのイメージが見事に払拭されています。

書込番号:20092794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 アニキヤドットコム 

2016/08/09 00:46(1年以上前)

EOS-Mでは駄目なのでしょうか?
レンズ資産が活用出来ますし、EF-M22mm F2 STM一本で勝負するとかすれば素晴らしいサブシステムになると思うのですが(´・ω・`)

Qは用途次第、考え方次第ですね
レフ機の中級機並みの操作ができ、レンズ交換も出来るコンデジとして考えるなら最高です。
自分の場合、必要な画質はDMC-LX5(1/1.63型)を基準としていますのでQはメインで使えます。




書込番号:20101363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/09 00:57(1年以上前)

 G7XUではダメなんですか?

 6D、7DUにG7Xを使ってますけど、すべてDPPでRAW現像できて便利なんですし、レンズ交換式カメラと比べるとやはりコンパクトで、35ミリ換算で約24ミリからの明るいズームは便利なんですけど。

書込番号:20101393

ナイスクチコミ!0


ak-imさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q-S1 ズームレンズキットの満足度4

2016/08/09 01:10(1年以上前)

Q7を2台とQ−S1を1台所有しています。01スタンダード・06ズーム・08ズームはセンサーサイズを感じさせないキチンとした描写が魅力です。安くて軽くて持ち運びも楽しい。逆に初心者じゃないからこそ、機能を駆使して機械の至らない部分を補う楽しさもあるんじゃないでしょうか。私はお勧めします。

書込番号:20101414

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/13 02:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

仕事帰り立ち寄った喫茶店で。

出張先で。

お散歩中に空がきれいだったので。

後処理でフィルターをかけてみました。

>Canonのカメラほちぃ。さん

こんばんは。
>現在、サブカメラとしてQ-S1と初代RX100、どちらを購入すべきか悩んでいます。

Canonのカメラほちぃ。さんの普段の持ち歩きスタイルがバッグ派かインポケット派かですとどちらでしょう?
インポケット派だとRX100一択かなと思います。

私はバッグ派なのでQ-S1の先代Q7を平日ほぼ毎日持ち歩いています。
昔はNEX-5やKマウントレフ機を持ち歩いていましたが、特にこの暑い時期これ以上大きい重いカメラは気分的に無理になってきました・・^^;

もしバッグ派なら、Q7+01を中古購入し試してみる、というのはどうでしょうか?
01を使って気に入らないならおそらくQシリーズはスレ主様には不要かなと思います。

ところで現在、当サイトのQ-S1ダブルズームの最安は3万円内外のようですが、これも相当お買い得だと思います。
この先この値段はそうそう無いと思います。06ズームはいいと思いますが、02は評価が分かれるみたいです。

RX100などと比べ、Qのイイ所はこの小ささでレンズ交換ができること、一眼レフと同様に様々な設定を変えられる事かなと思います。私はKシリーズも使いますが変更可能な項目や操作性はほぼそのままQでも同じです。

もしQより大きくて重くてもいい、というならm3/4 GM1 や ニコワンはレンズも多くいいと思います。
私の場合、GM1もニコワンもレンズ込だと結構大きくて、さらに交換レンズ2本追加で持ち歩く芸当はQ以外では不可だったのでもっぱらQに落ち着きました。

一眼レフ的な撮影の機能性とレンズ交換可能、プラス小ささを求めるならQはいい選択肢だと思います。
スレ主様はとてもいいメイン機をお持ちですので、RX100でもインポケット出来る可愛いヤツとして上手に使い分けできるように思います。

書込番号:20110843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/14 14:45(1年以上前)

単純にレンズの出っ張りが選択肢の分かれ道のような気が・・・。

書込番号:20114315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]を新規書き込みPENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]
ペンタックス

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング