
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年12月27日 14:26 |
![]() |
9 | 1 | 2017年12月6日 21:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




うちに1995年製造のDW-75Pがあります。
スペック的にどこが違うのかわからないような感じです。
生地の抗菌防臭加工ぐらい?
75→76→
ここまではNationalブランド
ここからPanasonicブランド
→77→78
質問1 21年前も前の家電製品を使い続けて大丈夫ですか? 絶縁低下や発火など起きないか心配です。
質問2 76と77はブランドの違いだけで実質的には同じ品でしょうか。
質問3 77→78 のモデルチェンジ どこが変わったのでしょうか。
6点

DW-75P Nationalのブランド 1995年以前から販売されている
DW-76P Nationalのブランド 発売:2002年11月30日 DW-75Pの生地を抗菌防臭加工に改良 中国での製造に変更
http://panasonic.jp/danbo/p-db/DW-76P.html
DW-77P Panasonicブランド 発売:2009年 9月 Panasonicでの販売になるためモデルチェンジ
生地(赤から茶に変更) 高温の特性を 53℃から51℃に2℃低下
http://panasonic.jp/danbo/p-db/DW-77P.html
DW-78P Panasonicブランド 発売:2014年 9月 1日
http://panasonic.jp/danbo/p-db/DW-78P.html
※DW-77PとDW-78Pは生地の色以外違いがわかりません。
推測 中国の生産委託工場の変更?
補修部品確保期間6年の期間を切るための変更?
実質同じ製品でも、敢えて変更。
値崩れ防止は考えにくい。
今回 DW-78Pを購入しました。
約23年前のDW-75Pはさすがに怖いのでちゃんと温まりますが廃棄しようと思います。
23年経過電化製品は安全でしょうか?
書込番号:21411451
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
電気毛布・ひざ掛け
(最近3年以内の発売・登録)





