AirStation WEX-733D
- IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
- 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。
このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2017年5月29日 22:34 | |
| 0 | 1 | 2017年5月28日 07:08 | |
| 9 | 5 | 2017年5月27日 23:14 | |
| 8 | 3 | 2017年4月5日 09:24 | |
| 5 | 2 | 2017年2月14日 20:19 | |
| 1 | 7 | 2017年1月28日 11:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
公式のSmart ExRateの詳細ページに
※Wi-Fiルーター(無線LAN親機)と中継機の両方でSmart ExRateがONになっている必要があります。
との記載がありますが、親機(当方はWXR-1900DHP2)には設定する箇所があってONに設定しましたが
中継機のWEX-733Dには設定画面をいくら探してもその設定箇所が見当たりません。
どこにあるのでしょうか?
尚、詳細ページにはファームウェアVer.1.05以降の記載があり当方のファームウェアVerは1.13です。
0点
ファームウェアの最新はVer.1.12みたいですけど(2016年11月21日掲載分)。
Ver.1.13で間違いないですか?
書込番号:20926786
1点
EPO_SPRIGGANさん
3つ前のスレッドでも書き込みしていますが1.13で間違いないです
ちなみに1.12だと設定する箇所があるのですか?
書込番号:20926828
1点
この製品自体持っているわけではないので・・・
UIはほぼ一緒だからWXR-1900DHP2と同じ項目のところになければ、旧バージョンを試してみるしかないのでは?
追加機能ですから標準ファームウェアには搭載されていないのかもしれませんよ。
書込番号:20927016
0点
『中継機のWEX-733Dには設定画面をいくら探してもその設定箇所が見当たりません。
どこにあるのでしょうか?』
中継機WEX-733D側には設定項目は無いようです。
親機WXR-1900DHP2の設定画面で中継機モニターを表示して中継機WEX-733DのSmart ExRate「レ」チェックを入れ、[設定]ボタンをクリックすれば設定は完了します。
当方では、親機WZR-1750DHP2の設定画面の中継機モニターを開いて、中継機WEX-1166DHP、WZR-1750DHP2のSmart ExRate「レ」チェックを入れ利用しています。
エアステーション設定ガイド
中継機モニター(WZR-1750DHP2のみ)[P45]
本製品と対応している中継機との電波強度を確認したり、「Smart ExRate」機能の設定を行う画面です。表示は、5秒ごとに自動更新されます。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020347-03.pdf
書込番号:20927115
1点
中継機側にはやっぱりないんですかね
「動画配信サービス設定」というのが意味は近いかとは思ったのですが、Smart ExRateという
言葉が全く説明にも使われていないのでそれとも違うんだろうなとは思っています
両方で設定をONにするという一文が間違いなんでしょうかね
書込番号:20927179
0点
『両方で設定をONにするという一文が間違いなんでしょうかね』
以前、中継機を親機WZR-1750DHP2に中継接続した場合には、設定画面の中継機モニターにはSmart ExRate対応の中継機のみが表示されました。
Smart ExRate対応の中継機をSmart ExRate対応の無線親機に接続して、中継機モニター内の中継機のSmart ExRateにチェック「レ」を入れて、[設定]ボタンをクリックすれば設定が完了したと理解しました。
Smart ExRate対応の中継機側は、出荷時設定でSmart ExRateが[ON]になっていると理解しています。
このため、Smart ExRate対応の親機の中継機モニター内でSmart ExRateにチェック「レ」で設定できたということだと理解しています。
しかし、『Wi-Fiルーター(無線LAN親機)と中継機の両方でSmart ExRateがONになっている必要があります。』の文面は改善の余地があるかと思います。当方でもSmart ExRate非対応の中継機を接続していなければ、悩んだのではと思います。
書込番号:20927281
0点
>中継機側にはやっぱりないんですかね
WEX-733D Ver.1.12 を使っていますが、
確かに設定画面にSmart ExRateに関する設定項目は見当たりませんね。
書込番号:20927870
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
セキュリティソフトが邪魔をしてうまくつながらないのかと思い、アンインストールして確認しましたがうまくいきません。Windows 7PCでは、邪魔をして一時的に無効にすることで解決しました。
よろしくお願いします。
0点
携帯の設定が悪く繋がりませんでした。設定をし直すことにより解決しました。お騒がせしました。m(_ _)mスマン
書込番号:20923491
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
AirStation WEX-733Dは親機のSSIDを引き継ぎますので、Android端末などでアプリ Wifi Analyzerをインストールしたりして、WEX-733Dをコンセントから引き抜いて、電波出力の変化を確認してみる。
書込番号:20922732
![]()
3点
親機と中継機のSSIDを別の文字列にします。
スマホなどの端末から、中継機のSSID を選択して、インターネットに接続できれば、スマホと中継機が接続されたことを確認できたことになります。
書込番号:20922760
1点
papic0さん、キハ65さん早々の回答ありがとうございます。
私も、親機のSSIDが引き継がれるように思います。
ウイルス対策ソフトが邪魔をしているようです。対策ソフトの入ってない子機2台は、WEX-733Dの設定画面から、接続を確認できました。対策ソフトは、ESET Smart Security V8.0を入れてあります。
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:20922819
0点
>子機と接続設定を行いましたがうまく繋がってないように思われます。よい確認方法があれば教えてください。
もしかすると、既に使われているのかも知れませんが。
最初に中継機に接続出来ていないと思われる子機(PC?)の
無線LANアダプタのMACアドレスを確認しておきます。
コマンドプロンプトで ipconfig /all で確認可。
http://atnetwork.info/tcpip/tcpip61.html
同じセグメントのネットワークに繋がっている別のPCから、
WEX-733D の設定画面に入ります。
[システム情報]の2.4GHz 無線設定および5GHz 無線設定の
クライアントモニタをクリックします。
各々の周波数の画面にて表示されている一覧の中で
上記の子機(PC)のMACアドレスが表示されていたら、
その子機はWEX-733Dに接続できています。
書込番号:20922924
0点
ウイルス対策ソフトが邪魔をしていました。一時的に止め繋ぐことで解決しました。
回答をいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:20923000
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
WEX-733Dに直接有線LAN接続したPC(Win10)をAndroid機からWOLで起動できるか試してみました。
LAN側からもWAN側からも起動できました。
書込番号:20786932
![]()
4点
すごい!
公式にはできないとかいてあるのにできるんですね!ちなみに、接続はautoと5GHzどちらで?
書込番号:20793464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>接続はautoと5GHzどちらで?
スイッチはauto。実際の親機接続は5Ghz。
書込番号:20793742
![]()
1点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
初歩的な質問失礼します。
この中継機に接続できる子機数は、親機で許容できる子機数と
同じととらえてよろしいのでしょうか?
また、同時接続時の速度についてですが
たとえば中継機を介して10台を接続する場合と
直接親機に5台、中継機に5台と分散した場合とでは
後者の方が接続速度としては早くなる認識でしょうか?
3点
>この中継機に接続できる子機数は、親機で許容できる子機数と
>同じととらえてよろしいのでしょうか?
ほぼその通りだと思いますが、
中継機は親機にとっては子機として機能していますので、
実際には中継機に接続出来る子機数は親機に接続出来る子機数 - 1 なのでは。
但し元々厳密な数字ではないので、ほぼ同じだと思います。
>たとえば中継機を介して10台を接続する場合と
直接親機に5台、中継機に5台と分散した場合とでは
後者の方が接続速度としては早くなる認識でしょうか?
接続されている子機の管理と言う面で、
親機と中継機に分散した方が良いでしょうし、
全ての子機を中継機に接続してしまうと、
中継機と親機間の通信が増えてしまいますので、
分散させた方が全体のスループットも良いと思います。
書込番号:20656983
![]()
2点
羅城門の鬼さん
早速の返答感謝いたします。
他社製の中継機にアクセスポイント機能が付いているものがあり
WEX-733Dはそのような仕様はなかったので、
「えっ!これって中継機一台につき、子機一台??いやそんなはずはない!」
と、モヤモヤ感がありましたが確認できとてもスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:20658444
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
この機種に限らず、中継器と親機の間に更にもう一台噛ますことは可能でしょうか?
鉄筋コンクリート建ての3階の一番奥の部屋にルーターが設置されています。
25年前の建築時に100MのLANケーブルを設置していましたが、昨今Wi-Fiが主流となり、スマホやスマートTVなど手持ちの機器が
802.5Gac対応となっているので購入を考えていますが、2階に親機のあるPana製の親子電話の中継器は2階の踊り場でグリーンランプが転倒しています。
が、これは2階から電波をキャッチしているからで、今日TestでスマートTVを持ちながら2階に向かったところ2階の踊り場に降りる
ところで切断しました。
ですので、そこまでの良好な電波を拾うところに一台設置して、そこから2階の廊下にもう一台と考えています。
こういうことは電波を繋ぐ役目の中継器なので、素人考えで繋がるだろうと想っていますが、詳しい方のご意見を拝聴したく
書き込みました。
どうぞよろしく。
0点
出来る出来ないで言えば出来る可能性がありますが、上手く行くかのメーカー保証やサポートはありません。
経験則から、上手く設定するポイントは、ギリギリの所に中継機を置かないことです。
とにかく途中でも終端でも電波の届きが中途半端だと、予期せぬ不都合が起こり安定通信は望めません。
建築時のLANケーブルが問題なく使用できるのであれば無線中継せず、
ルーターから有線で階下のアクセスポイントへ繋いだ方が安定すると思います。
書込番号:20609266
![]()
0点
>この機種に限らず、中継器と親機の間に更にもう一台噛ますことは可能でしょうか?
中継機を2台直列に接続したいのですよね。
それは機種によりますが、中継機を複数台設置できない機種の方が多いですが、
WEX-733D の場合は同じWEX-733Dを2台使う場合のみ可能です。
なので既に中継機を使っている場合は不可です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/8372/p/0,1,8,7830,7831
NEC機の場合は、もう少し制限が緩いシリーズがあり、
WG1200HP / WG2200HP2 / W1200EX の組合せなら2台以上の中継機を使えます。
それでも既存の中継機は不可でしょうが。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#dual
書込番号:20609269
![]()
0点
Hippo-cratesさん
しゅがあさん
羅城門の鬼さん
早々にありがとうございます。
早速2台購入できる予算で取りあえず一台購入し、繋がりが悪かったら同機種を追加する方法で購入してみます。
書き込んで良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:20609314
0点
追加で質問ですが、機種選定に当たりacの速度が1300Mbpsなんてのがありますが、速度と電波の強さは比例しますか?
どうぞよろしく。
書込番号:20609322
0点
>機種選定に当たりacの速度が1300Mbpsなんてのがありますが、速度と電波の強さは比例しますか?
1300Mbps / 866Mbps / 433Mbps はアンテナの本数で決まり、電波の強さにはあまり依存しません。
親機と子機の両方のアンテナ本数の少ない方の本数で決まります。
書込番号:20609337
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






