AirStation WEX-733D
- IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
- 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 5 | 2016年12月18日 14:48 | |
| 8 | 7 | 2016年11月28日 11:18 | |
| 15 | 9 | 2016年11月21日 02:39 | |
| 6 | 6 | 2016年11月9日 19:53 | |
| 3 | 7 | 2016年11月9日 20:05 | |
| 1 | 1 | 2016年9月6日 07:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
この中継機使いたいのですがフリースポットからの中継も可能なのでしょうか?
あと少しで感度100%になるんです。
子機には1メーターのUSBケーブルで繋いでるのでこれ以上好条件セッティングは無い状態です。
画像とか重いデータそ送受信するので、可能なら是非使用したいのです。
18点
>この中継機使いたいのですがフリースポットからの中継も可能なのでしょうか?
公衆無線LANも単なる無線LANの単なる親機ですので、
無線LANとしては中継機でも接続可能です。
書込番号:20493825
15点
解答有難うございます。AOSS押して電波探して接続というのは同じですか?
書込番号:20493856
2点
親機に接続するのにAOSSボタンは使いません。
SSIDを指定して手動接続。
書込番号:20493883
2点
>フリーのSSIDは管理者じゃないと解りませんがどうなのでしょう?
SSIDを公開していない公衆無線LANはないはずです。
書込番号:20493912
9点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
会社のネットワーク(固定IPアドレスを振っています)でアクセスポイント(親機他社製品)に接続しようと手動で設定を行っていましたが誤って固定IPアドレスにこの親機のIPアドレスを設定してしまいました。それ以降はrepeaterまたは192.168.20.1で検索しても表示されません。初期化しても状況は変わりませんでした。初期化だけでは固定IPアドレスは出荷状態に戻らないのでしょうか。また戻すにはどのようにしたらよいか教えてください。よろしくお願いいたします。
1点
「WPSボタンをPOWERランプが点滅するまで(約10秒間)長押ししてください。その後、本製品が再起動したら設定の初期化は完了です。」
とありますが、実行されても工場出荷状態に戻りませんか?
あとは有線LANでPCと接続して、有線LAN側からWEX-733Dにアクセスして設定を変更する方法もあると思いますけど。
書込番号:20420075
1点
>初期化しても状況は変わりませんでした。
>初期化だけでは固定IPアドレスは出荷状態に戻らないのでしょうか。
本機の初期化が完了すれば、本機のIPアドレスは 192.168.20.1 に戻るはずです。
192.168.20.1で本機の設定画面に入れないのなら、
初期化が成功していないように思われます。
POWERランプが点滅を開始していないと、初期化が起動されていないです。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020601-04.pdf
P1。
書込番号:20420753
1点
皆さんご指導ありがとうございました。自宅の環境で初期化しケーブルを接続、http://reperaterxxxxx.setまたは192.168.20.1で接続すると表示され設定が可能となりましたが、会社で同様に行ってもネットワークに接続されていませんとのエラーになってしまいます。
会社の環境はドメイン管理で各パソコンは固定ipアドレスを保持しています。購入時は表示できました。設定が間違ってからは初期化しても会社では接続できません。他に対処方法はありますか。よろしくお願いします。
書込番号:20432261
1点
会社なので勝手にネットワーク参加させないように管理されているのでは?
ネットワークを管理している部署に確認されたほうが良いかと思います。
書込番号:20432318
1点
>会社の環境はドメイン管理で各パソコンは固定ipアドレスを保持しています。
会社のネットワークなら、ネットワーク管理者に相談するのが一番です。
そのネットワークなりのポリシーがあるでしょうから。
書込番号:20432327
2点
管理者に確認して解決しました。
接続できなったのはLANケーブルを接続するパソコンのローカルIPアドレス及びDNSが自動取得になっていなかった為でした。
その後中継機に固定IPアドレスを振り接続が完了しました。
皆さんご指導ありがとうございました。
書込番号:20434999
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
寮に住んでます
職場内は全館Wi-Fiが繋がります
自分は量に住んでるんですが職場の3階に住んでいます
部屋には時々感度1本届く程度なんですがこの機械を部屋に設置すると感度良好になりますか?
書込番号:20396710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無理でしょう。
弱い電波しか届かないのであれば、それなりの通信速度しか出ませんよ。
それより、自室から会社の回線に接続する許可を会社から取っているのですか?
確認しておかないと問題になる場合もありますよ。
書込番号:20396732
3点
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございました。
書込番号:20396766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mahaeさん こんにちは
ノートパソコンでしたら、Wifi受信しながら2階へ移動してみてください。そこにバー3本立つ位置があれば会社の許可を得て
そこへ取り付けしてはどうでしょうか?
書込番号:20396771
1点
>里いもさん
なるほど!そういうことも出来るのですね。ノートパソコン無いのでスマホで探してみます。
書込番号:20396783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
親機 → 中継機 → PC
中継機は文字通り中継ですから親機からある程度強い電波が届くところに設置しないと意味がありません。
本来は2階などに設置するのがベストですが、部屋の中でも一番感度(電波が強い場所)に設置すれば今よりも受信状態は良くなると思います。
書込番号:20396822
4点
>kokonoe_hさん
ありがとうございました。電波のいい場所を探してみるとします。
書込番号:20396837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なるほど!そういうことも出来るのですね。ノートパソコン無いのでスマホで探してみます。
スマホ(Android)なら、WiFi Analyzer が電波強度の確認に便利です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
書込番号:20397279
1点
buffalo親機だと、全く届きませんので買い換えて下さい( elecom または、TP-LINK )をオススメします。中継機は、TP-Link 無線LAN中継器 11ac対応 11ac/n/a/g/b 1300+450Mbps ハイパワー コンセント直挿し ブリッジ(APモード)付き 3年保証 RE450 だと、遠くまでの距離のカバーして、くれます。
書込番号:20413311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
>plcみたいに有線の機能だけを使いたいんですけど、無線をoffにする方法ってありますか?
本機の設定画面に入り、
2.4GHz 無線設定と5GHz 無線設定の各々の
無線機能(子機側)を無効にしてみて下さい。
書込番号:20328012
1点
無線機能を無くせるんですね。
ありがとうございます。
書込番号:20328761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
『有線の機能だけを使いたいんですけど、無線をoffにする方法ってありますか?』
以下のFAQが公開されています。
「有線接続機器を無線化するための中継機を複数台設置する場合は、意図せず中継機同士が無線接続してしまう可能性」があるようですので注意が必要です。
中継機や中継機として動作させている無線親機に、デジタル家電やゲーム機を有線接続し、無線化することはできますか?
Q
・中継機や、中継機として動作させている無線親機に、デジタル家電やゲーム機を有線接続し、無線化することはできますか?
・中継機や無線親機の中継機能を利用して、LAN端子用無線子機(イーサネットコンバータ)として動作させることはできますか?
またLAN端子用無線子機として動作させた中継機・無線親機を複数台設置することはできますか?
A
中継機や、中継機として設定した無線親機にLANポートが搭載されていれば、利用可能です。
ただし、上図のように、有線接続機器を無線化するための中継機を複数台設置する場合は、意図せず中継機同士が無線接続してしまう可能性があります。
以下の方法で回避可能です。
■WEX-733D の場合
親機と手動で中継設定を行った後、中継機の親機機能を無効にします。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15505#022
書込番号:20330097
2点
簡単です。横がスイッチ入り、切りになっています
書込番号:20349748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『横がスイッチ入り、切りになっています』
「電源スイッチ」を[オフ]にすると、「有線の機能だけを使いたい」というご要望に合致しません。
設置・初期設定ガイド
各部の名称とはたらき
F 電源スイッチ 本製品の電源のオン/オフを行うスイッチです。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020601-04.pdf
書込番号:20349962
1点
buffaloの機種は、buffalo専用機ですので( MZK-EX750NP )を購入しています。WPS ボタンで( 電源 OFF )出来ます。長押ししてから、無線の状況も見えます。
書込番号:20377371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
質問させてください。2階にルーターがあり、1階のリビングではつながりが悪いので購入しました。設定は無事に済み、使えることは使えるのですが問題が。
2階で一度親機のWi-Fiをつかんでからリビングに行くと、以前はつながらなかった場所でもつながり、満足しています。しかし、外から帰宅したときなどに本来ならつながるはずの場所でもWi-Fiをつかんでくれません。何が原因なのでしょう?
ちなみに端末はiPhone6plusです。
どなたか解決法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20147904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>外から帰宅したときなどに本来ならつながるはずの場所でもWi-Fiをつかんでくれません。何が原因なのでしょう?
SSIDを手動でしてもWi-Fiが繋がらないのでしょうか?
以下が参考になりませんか。
http://iphone-mania.jp/news-7497/
書込番号:20147960
1点
回答、ありがとうございます。
試してみたいと思います!
書込番号:20148109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『どなたか解決法をご存知でしたら教えてください。』
無線親機のSSIDがWEX-733Dに引き継がれません
WEX-733DのファームウェアがVer.1.02以下の場合、下記の現象が発生します。
・2.4GHz側は正しく親機のSSIDが引き継がれるが、5GHz側にメインSSIDではないものが引き継がれる
・5GHz側は正しく親機のSSIDが引き継がれるが、2.4GHz側にメインSSIDではないものが引き継がれる
aq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15538/p/0,1,8,7830,7831
以下の手順を参考にして、中継機WEX-733DのSSIDを変更してください。
設定完了後中継機WEX-733DのSSIDを選択し、暗号化キーを入力してWi-Fi接続してください。
Step4 2台目のSSIDを変更する(P16)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020619-05.pdf
書込番号:20148123
1点
訂正します。
【誤】aq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15538/p/0,1,8,7830,7831
【正】https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15538/
書込番号:20148181
1点
詳しくありがとうございます!
つながるようになりました!
みなさん、お世話になりました!
書込番号:20149338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『つながるようになりました!』
具体的には、親機と中継機のSSIDを異なる値に設定したら、Wi-Fi接続できるようになったということでしょうか?
書込番号:20149890
0点
buffaloの機種は( ルーター本機 )は、buffalo でしょうか?他社製品でしたら、適していませんので( スマホ、iphone などで測定されて下さい )レベル 1 〜 2 でしたら、WTC-1167HWH をオススメします。レベル2 〜 でしたら buffalo 専用機でも構いませんでした( そんなにも評価は違っていました )buffalo とbuffalo でしたら 問題ありませんでした。
書込番号:20377414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
パナソニックDIGA+の親機を寝室、子機モニターをお風呂で使っておりますが、風呂への電波が悪く中継機を探しています。
パナ純正の中継機は値段が高く、同じ2.4Gと5Gの本機を中継機に使いたいと思っていますが、バッファローに聞いても、使用できるかは不明との返事。
そこで、皆さんにお伺いします。
本機をパナソニックDIGA+の中継機としてお使いの方はおられますか?
使っておられる場合、使用感はいかがでしょうか?
書込番号:20112762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なにわの旦那さん
参考になるか分かりませんが、私はシャープのフリースタイル(Wi-Fi)を2台所有してます。
部屋によってはブロックノイズが出て電波障害が見られたので、古いバァファロー2.4Gから新しい5G対応機種に変えました。
又WEX‐733Dを中継しています。
ブロックノイズは全くでなく、途切れる事なくなりました。
バァファローサービスセンター
パナソニックサービスセンター
明確な答えがもらえず、試してみないと確約できないとの返事でした。
ダメ元で購入しました。(ダメならヤフオク(^ ^))
5G対応に替えただけでも大幅に改善しましたよ。
書込番号:20175378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






