AirStation WEX-733D
- IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
- 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2019年6月1日 18:59 | |
| 6 | 3 | 2019年4月21日 06:38 | |
| 2 | 14 | 2019年2月3日 08:44 | |
| 25 | 4 | 2018年5月5日 23:51 | |
| 18 | 8 | 2017年12月1日 23:12 | |
| 13 | 8 | 2017年5月20日 16:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
モニター?
何をどのように使いたいのでしょう?
親機と中継機はWPSか手動で無線接続の設定をすればいいので、中継機のマニュアルを見て設定しましょう。
基本的にモニターにLANポートや無線機能は無いのでそのまま接続はできない。
書込番号:22704408
2点
すいません
不完全な質問でした
プライベートビエラ
UN-JS130(親機)とUN-JD15T3(モニター)を本機で中継しつなげたいのです
書込番号:22704442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WEX-733Dは基本的に親機のSSIDを引き継ぐタイプだから、端末側(この場合ビエラのモニタ側)の設定を変更する必要はない。
親機との接続設定はマニュアルにあるとおりで、それ以上でもそれ以下でもない。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020601-04.pdf
書込番号:22704468
1点
プライベートビエラは使ったことはないのですが・・・
UN-JS130(親機)のリンクボタンを5秒以上押して電源ランプが点滅したら、中継機WEX-733DのWPSボタンをWPSランプが2回周期で点滅するまで(約2秒間)長押ししてください。
中継機の設定は親機のそばで行ってください。
「2.4GHzランプ」または「5GHzランプ」が点灯していれば接続設定ができているということですので、中継機を設置したい場所に移動させて、「2.4GHzランプ」または「5GHzランプ」が点灯することを確認してください。
点灯しなければ電波がそこまで届いていないと思われるので、親機寄りに「2.4GHzランプ」または「5GHzランプ」が点灯するところまで移動させてください。
後はUN-JD15T3(モニター)の電源を入れ、親機と接続ができていることを確認してください(親機とは事前に接続設定を行っておいてください)。
録画の再生がうまくなければ、中継機の位置をまた調整する必要があります。
概ねこれで接続設定はできると思うのですが、できるまで何度も繰り返すかしかないかと思います。
UN-JS130(親機)と中継機との接続設定がうまくいかなければ、PCを中継機に接続して手動設定したいのですが、プライベートビエラはSSID名やパスワードは確認できるのでしょうか?
分かれば手動設定の方が確実なのですが。
書込番号:22704515
1点
丁寧な説明ありがとうございます
試してまた書き込みます
書込番号:22704596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>UN-JS130(親機)とUN-JD15T3(モニター)を本機で中継しつなげたいのです
WEX-733Dの親機への接続設定にはWPSを使う方法と手動でSSIDを指定する方法があります。
もしも片方でうまく行かない場合は、他方を試してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15507.html
書込番号:22704920
1点
あきらめかけてたのですが、繋げることが出来ました!
ほんとうにありがとうございます😊
書込番号:22706659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
はじめまして。
現在使用しているモバイルルータでwi-fi接続時に以下の制限があり、
この製品を中継としてその制限を拡張したいと考えております。
・接続台数 5台まで
・5GHz帯使用不可
イメージとしては以下のような構成を考えております。
モバイルルータ--[2.4GHz]--この製品--[5GHz帯]--スマホ・PCなど6台以上
上記のような使い方はこの製品で可能でしょうか?
0点
dendekeさん、こんにちは。
モバイルルータですと、省電力のためにCPUが遅いとかメモリが少ない
などで多くの処理ができないということから接続台数の制限が出てきます。
ルータではNATやNAPTといった処理でセッション数に応じてリソースが
必要となります。これがモバイルルータの環境だとリソース不足になって
処理が遅くなるやエラーで止まってしまうなどの無い範囲ということです。
無線LANに接続できないという理由からではありませんので、中継機で
接続台数を増やして制限台数を増やすということはできません。
書込番号:22614807
1点
本機を使うことで、
モバイルルータ--[2.4GHz]--この製品--[5GHz帯]--スマホ・PCなど
のようにスマホ等を5GHz接続することは可能です。
但し、接続台数5台以下の制限の方は、
どの要素が効いて制限されているのか次第です。
親機として子機の管理の負荷によるものなら、
中継機を使うことで軽減可能です。
しかし、NATなどのIPレベル以上のレイヤの負荷によるものなら、
途中に中継機がはさまっても軽減不可です。
書込番号:22614930
0点
>dendekeさん
5台までと決まっているのでしたら、おそらくIPアドレス5個以内ということのように思います。
そうだとすると、本製品では、ご希望のことは実現できません。
ホテルルータを購入してください。
バッファロー]AirStation WMR-433W-BK [ブラック]
https://s.kakaku.com/item/K0000804930/
ですと、5台以上の端末をWi-Fi接続してもIPアドレスは1つです。
また、IEEE802.11acにも対応しています。
書込番号:22615937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
今までは親機BUFFALO WHR-G300(一階)、子機BUFFALO WLI-TX4-AG300N(2階)を使用し、子機は有線でSONYのBRAVIAと繋ぎ1階のレコーダーとルームリンクを利用していました。
最近、2階でのルームリンクが途切れるのでこちらの中継器を購入しました。
何とか親機と接続はできたのですが、次はBRAVIAのインターネットが全く繋がらなくなってしまいました。
中継器の接続をする時に、親機の認証変更をしたのですが、これが原因でしょうか。
それともこちらの中継器と子機は接続不可なのでしょうか。
あまり詳しくなく、WEX733Dの親機との接続もやっと出来たところでした。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
書込番号:22433921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>親機の認証変更をしたのですが、これが原因でしょうか。
認証変更とは?
無線LANのパスワードを変更したのであれば、子機も再度接続が必要になります。
>次はBRAVIAのインターネットが全く繋がらなくなってしまいました。
子機につないだブラビアだけがダメなのか、他の機器もダメなのかで対応はかわると思います。
>今までは親機BUFFALO WHR-G300(一階)
ここを買い換えるのが、最適かと。
元が弱いと、全体の改善がなかなか難しいです。
書込番号:22434007
0点
返信ありがとうございます。
パスワードではなく、設定を「WPA-PSK」から「WPA/WPA2mixe」に変更しました。(BUFFALOのHPを参考)
Wi-fiは、パソコンやiPhoneは繋がっています。
親機も子機も古いタイプですから、対応していないのでしょうか。
とりあえず頑張って前の状態に戻そうと思います。
書込番号:22434091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中継器の接続をする時に、親機の認証変更をしたのですが、これが原因でしょうか。
はい、これが原因だと思います。
>それともこちらの中継器と子機は接続不可なのでしょうか。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15534.html
に書かれていますが、WEX-733Dは「中継機能」対応機なのですが、
「中継機能」ではDLNAが不可となっています。
単なるインターネット接続ならOKなのでしょうが。
「中継機能プラス」のWXR-1750DHP2あたりを
中継機に転用した方が良かったかも知れません。
DLNAを使うためには。
書込番号:22434099
0点
>パスワードではなく、設定を「WPA-PSK」から「WPA/WPA2mixe」に変更しました。
これですね、原因は。
子機側も、合わせて設定をかえないと接続できないです。
書込番号:22434133
0点
みなさん、ありがとうございます。
とりあえず元の状態に戻しました。よく調べずに購入してしまったこちらの中継器は使えないのでどうしようかと思っていましたが、子機の設定を変える事が出来るのでしょうか。
そうすれば、中継器も活かせるようになるのでしょうか?
書込番号:22434259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>子機の設定を変える事が出来るのでしょうか。
出来ますy
その状況なら、初期化して設定し直すほうが楽かもしれません。
書込番号:22434328
0点
>子機の設定を変える事が出来るのでしょうか。
子機の設定画面に入り、接続先のSSIDを変えることは可能です。
>そうすれば、中継器も活かせるようになるのでしょうか?
少なくともインターネット接続できるようにはなります。
書込番号:22434555
0点
どうも返信いただきありがとうございます。
何度もすみません。
子機の初期設定、再設定はどのようにすればいいのでしょうか?付属品などありません。
書込番号:22435960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>子機の初期設定、再設定はどのようにすればいいのでしょうか?付属品などありません。
初期化は以下参照。
WPSボタンを10秒以上押下。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/170.html
親機との再接続は、WPSでの接続と手動接続がありますが、
両方とも以下参照。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020601-04.pdf
書込番号:22436224
0点
子機とは、WLIーTX4ーAG300Nの事でいいのでしょうか。
書込番号:22436306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました。
WLI-TX4-AG300Nがネットワークに繋がっていなかったのでしたね。
初期化の方法は側面の初期化スイッチを約3秒以上押下して下さい。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010200-03.pdf
親機がWHR-G300NならAOSSに対応しているでしょうから、
親機との再接続は下記参照して、AOSSで行った方が簡単です。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010200-03.pdf
書込番号:22436319
1点
本当にありがとうございます。
私には難しく、見当違いのことをまた伺いそうなのですが、
@子機を初期化
A子機と親機を接続
B中継器と親機を再度接続
で3つ接続されるということでいいでしょうか。
親機の認証は元の状態です。
書込番号:22436387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状では中継機WEX-733Dは親機WHR-G300に繋がっているとのことなので、
>@子機を初期化
>A子機と親機を接続
だけで良いです。
書込番号:22436401
1点
やってみます。
色々ご回答いただき、本当にどうもありがとうございました。
書込番号:22439240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
ど素人のため、場違いの質問をご容赦ください。
現在、ソフトバンク光を契約し、ソフトバンクのルーターを使用していますが、2階の奥の電波状態が悪く、中継器の導入を検討しています。この中継器は使用可能でしょうか。不可でしたら、おすすめの機種をご教示ください。
8点
>現在、ソフトバンク光を契約し、ソフトバンクのルーターを使用していますが、2階の奥の電波状態が悪く、中継器の導入を検討しています。この中継器は使用可能でしょうか。
使用可能。
書込番号:21802533
7点
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,8616
で本機を選択すれば、
接続可能な親機として他社製親機もでてますので、
本機をソフトバンクの親機に接続することは可能です。
ただしコンセント直付けタイプだと設置位置に制限がありますので、
出来ればWHR-1166DHP4辺りの据置型を中継機として転用した方が、
確実だと思います、
書込番号:21802571
1点
羅城門の鬼さん
antena009さん
お二方ともありがとうございました。
antena009さんからご提案を頂いた機種を早速購入したいと思います。
書込番号:21802634
2点
『antena009さんからご提案を頂いた機種を早速購入したいと思います。』
光BBユニットは、何をお使いでしょうか?
E-WMTA2.2、E-WMTA2.1の無線親機は、最大54Mbpsのようです。
E-WMTA2.3の無線親機は、最大866Mbpsのようです。
光BBユニット(E-WMTA2.3/2.2/2.1)
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/setupguide.html
書込番号:21802890
7点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
パソコン関連初心者です
この度パソコンを買って、無線LAN−中継機−パソコン(有線接続)のように接続をしたのですが、最初はきちんとインターネットに繋がっていたのですがある時から急に繋がらなくなってしまいました。
設定画面?ではイーサネットには有効なIPアドレスがありませんと出ています。
ネットに書いてあることも試したのですがうまくいきません。
書込番号:21397192 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ネットに書いてあることを試しましたといわれても
何を試したのかまったく不明
また「ある時」に何があったのかも不明
ということで
これを購入時ご自身で正しい接続ができていたということでしたら
1 WEX-733Dを初期化する
2 WEX-733Dを買ってきた時にやったのと同じ手順で無線LANに再接続する
で接続できることになるのではないかと
書込番号:21397243
2点
>無線LAN−中継機−パソコン(有線接続)のように接続をしたのですが、
無線LANルータと中継機との間は無線LAN接続で、
中継機とPCとの間は有線LAN接続なのでしょうか?
>設定画面?ではイーサネットには有効なIPアドレスがありませんと出ています。
中継機の設定画面なのでしょうか?
それとも単なるPCの画面なのでしょうか?
書込番号:21397250
4点
お返事ありがとうこざいます
>こるでりあさん
詳しくかけず申し訳ありません。
今日は時間も遅くできそうもないので、明日以降初期化と再接続を試してみます
>羅城門の鬼さん
無線LANと中継機は無線で接続されています
イーサネットには…はPC上の画面で出ています
書込番号:21397307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>無線LANと中継機は無線で接続されています
それならば、機能としては中継機としてではなく、
イーサネットコンバータ(子機)として使っていることになります。
>イーサネットには…はPC上の画面で出ています
本機と無線LANルータとの無線LAN接続が切れている可能性があります。
本機はコンセント直付けタイプなので難しいかも知れませんが、
出来るだけ無線LANルータに近くて、
高い位置に本機を取り付けてみてください。
書込番号:21397342
1点
もう一度、親機とAirStation WEX-733Dの接続をやり直して見てください。
書込番号:21398277
0点
中継機の初期化、再設定してみましたがやはりインターネットに繋がりませんでした。
何がいけないのかサッパリでお手上げ状態です。
書込番号:21399276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
只今確認したら、自動構成IPv4アドレスが169.254××になっておりました。
検索したところこれだとインターネットに繋がらないとか…。
IPアドレスを自動的取得する にチェックを入れてみても何も変わりませんでした。
中継器のある部屋にいるとスマートフォンもWi-Fiに繋がらなくなる(ずっとIPアドレスを取得中 のまま)のですが中継機の設定がきちんと出来ていないのか物自体が悪いのかがわかりません。
書込番号:21399386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>只今確認したら、自動構成IPv4アドレスが169.254××になっておりました。
PCのIPアドレスですよね。
それはIPアドレスを自動取得の設定になっているのに、
ルータからIPアドレスを取得できなかった場合に
PC自身が取りあえず設定するIPアドレスですので、
インターネットへの接続性はありません。
中継機から親機への無線LAN接続が切断してしまっている可能性が高いと思います。
親機と中継機との距離はどれ程なのでしょうか?
書込番号:21399425
1点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
この製品の購入を検討しておりますが、私の使っているルーターに合うのかどうか心配でしたので質問させていただきました。どなたか使っていらっしゃる方がおられましたら感想をお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:20902648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
WEX-733Dは他社製親機にも接続可能なので、
仕様としてはBL900HWにも接続出来ます。
その組み合わせで使っているユーザもいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000685761/SortID=19076056/
中継機は設置場所も重要で、親機と子機の中間あたりに設置するのが良いです。
書込番号:20902742
3点
売れ筋ランキング1位のこの製品は、バッファロー以外のメーカとの親機との接続が可能で、
相性問題は聞きませんが、機器同士の相性よりも、建物の構造や親機と中継機の設置場所により、
効果が大きく違ってきます。
受信感度の人気ランキングでは、
http://kakaku.com/pc/wireless-access-point/ranking_0063/rating/sort=5/
本機は22位。
書込番号:20902792
2点
NECのPA-WG1200HPに中継機としてWEX-733Dを使用していますが特に問題は無いですよ。
新しいハイパワーモデルのWEX-733DHPでも良いかもしれません。
AirStation HighPower WEX-733DHP
http://kakaku.com/item/K0000808201/
\5,163
書込番号:20903116
2点
中継機WEX-733Dは、無線親機BL900HWに接続は可能と思います。
中継機WEX-733Dを無線親機に手動で接続する場合、中継接続に失敗することがありました。
中継機WEX-733DHP、WEX-1166DHPを無線親機に手動で接続する場合、特に失敗することなく中継接続できました。
WEX-733Dは、StationRadarに対応していませんが、WEX-733DHPは対応しています。
WEX-1166DHPの記載はありませんが、StationRadarに対応しています。
StationRadar
対応機種
WEX-733DHP
http://buffalo.jp/download/app/
個人的には、WEX-733DHP以降の中継機をお勧め致します。
書込番号:20903170
0点
羅城門の鬼さん
papic0さん
kokonoe_hさん
LsLoverさん
貴重なご意見ありがとうございます。
親機との位置関係も重要なんですね。
中継機を買うきっかけがブルーレイレコーダの無線化するのとリビングの電波状況が弱かったからなんです。なのでLANポートを備えた当機を検討しているのですが、初心者でも手軽に導入できるおすすめ機種があればお聞かせください。できれば手軽な値段で少しでも長く使えるようなものがいいのですが…ワガママな注文ですが、よろしくお願いします。
書込番号:20903286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイレコーダは可能なら、有線LANのままにした方が良いのですが、ご事情がおありなのでしょう。
わたしが最近購入したのは、Tp-linkのRE350。
http://s.kakaku.com/item/K0000961310/
Tp-linkの無線LAN機器製品は、電波がよく届くという評価が高いように思えますが、電波の強さは法律で規制されているため、メーカ間の大きな差異は生じないはず。しかし、定番のバッファローとNEC以外のTp-link製品を選んで、今のところ満足しています。
迷ったら、売れ筋ランキング1位の本機にしておくのが無難です。
書込番号:20903322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初心者でも手軽に導入できるおすすめ機種があればお聞かせください。
設定のやり易さはどれも同じレベルになって来たと思います。
一方、中継機には据え置きタイプと本機のようなコンセント直付けタイプがありますが、
中継機の効果を出すためには、設置場所の自由度の高い据え置きタイプの方が良いと思います。
据え置きタイプとしては、WG1200HPやWHR1166DHP3あたりが良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000878278_K0000732566&pd_ctg=0077
書込番号:20904264
1点
papic0さん
羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。
色々調べていると悩んでしまいますね^^;
でも皆さんのおかげで決断出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:20905749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






