AirStation WEX-733D のクチコミ掲示板

2014年 9月中旬 発売

AirStation WEX-733D

  • IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
  • 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
  • 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:WEP/AES 無線LAN中継機:○ AirStation WEX-733Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WEX-733Dの価格比較
  • AirStation WEX-733Dのスペック・仕様
  • AirStation WEX-733Dのレビュー
  • AirStation WEX-733Dのクチコミ
  • AirStation WEX-733Dの画像・動画
  • AirStation WEX-733Dのピックアップリスト
  • AirStation WEX-733Dのオークション

AirStation WEX-733Dバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月中旬

  • AirStation WEX-733Dの価格比較
  • AirStation WEX-733Dのスペック・仕様
  • AirStation WEX-733Dのレビュー
  • AirStation WEX-733Dのクチコミ
  • AirStation WEX-733Dの画像・動画
  • AirStation WEX-733Dのピックアップリスト
  • AirStation WEX-733Dのオークション

AirStation WEX-733D のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WEX-733D」のクチコミ掲示板に
AirStation WEX-733Dを新規書き込みAirStation WEX-733Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

WEX-733D 品切れについて

2014/11/10 19:19(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D

スレ主 hさん
クチコミ投稿数:150件

当方,PLUS YU Yahoo!SHOPで10/16に発注しました(支払い済)が,本日11/10の時点で,
「お客様のご注文につきまして日々メーカーに納期の確認をさせていただいておりますが、現状入荷予定は未定となっております。お急ぎのところご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。詳細な入荷予定が判明次第、または出荷完了次第、改めましてメールにてご連絡させていただきます。引き続き、メーカーへの納期確認を致しまして早期納品に努めてまいります。
大変恐れ入りますが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。」
というメールが届いただけで,納期が未定となっています。
他のショップでも納期未定となっているところもあるようですが,なぜこの商品は納期未定なのでしょう?
昨日,秋葉原のソフマップでは,店頭で普通に販売していましたが。

書込番号:18152884

ナイスクチコミ!2


返信する
哲!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/11/10 19:25(1年以上前)

> 他のショップでも納期未定となっているところもあるようですが,なぜこの商品は納期未定なのでしょう?

私の単なる想像ですが、メーカーが予想していたよりも沢山売れていて、製造が間に合っていない状態。

書込番号:18152910

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 AirStation WEX-733Dの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/10 19:27(1年以上前)

田舎のお店では店頭にぜんぜんないので品薄なのでしょう。
私もこの商品を9月中旬に注文して届いたのが10月下旬でした。

他社の中継器よりも見た目も良いしコンパクトなので人気があるのだと思います。
おそらく予想以上に売れて製造が間に合わないのでしょう。

書込番号:18152912

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/11/10 20:18(1年以上前)

昨日届いて快適に使ってます。

11/1に購入して9日指定でした。楽天EDIONで100台が1日半で売り切れでしたから人気なんでしょうね。

買ったところが悪かった。

書込番号:18153117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2014/11/10 20:25(1年以上前)

>他のショップでも納期未定となっているところもあるようですが,なぜこの商品は納期未定なのでしょう?

価格.comやAmazonでも軒並み納期未定や納期問合せ要となってますので、
供給より需要が多いのは確かなのでしょう。
なので、ショップからの納期問合せにbuffaloも明確な期日を提示できていないので、
納期未定となってしまうのだと思います。
納期が判れば、ショップも少しでも売れるように納期を記載するでしょうし。
もしかすると、buffaloもWEX-733Dに使っている品薄の部品の納期が判らず、
WEX-733Dの量産計画が明確になっていないのかも知れませんが。

近くのヤマダ電機の店舗で、WEX-733D がありましたので、
お近くの電気量販店に問合せれば、在庫のある店舗も見つかると思います。

しかし、PLUS YU Yahoo!SHOPには支払い済みなのですね。

書込番号:18153158

ナイスクチコミ!0


Dragoon21さん
クチコミ投稿数:32件

2014/11/11 14:41(1年以上前)

ワットさんの口コミ見て、秋葉原で無事に購入できました。私が見つけた在庫のある店は、九十九とソフマップでした。有効な情報ありがとうございました。

書込番号:18155994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 AirStation WEX-733Dの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/24 00:20(1年以上前)

台数限定ながら在庫ありのお店が増えてきましたね。
夜になると在庫なしが多いですが、日中は在庫ありもちらほら見かけます。

増産が間に合った?のかもしれませんね。

書込番号:18199818

ナイスクチコミ!0


スレ主 hさん
クチコミ投稿数:150件

2014/11/24 15:32(1年以上前)

結局,PLUS YU Yahoo!SHOPの注文をキャンセルして,ツクモで買いました。

WIMAX2+ルーターのHWD15の2.4GHzの電波を中継して,5GHzにして中継しています。

以前はnetgearの中継器であるEX6100をHWD15と使っていましたが,ときどきネットが切れていて
困っていましたが(暗号化の問題か,相性問題なのか???)このWEX-733Dは安定しているようです。

ところで,WEX-733Dの設定画面のアドレス,reperterXXXX.set(XXXXは機器固有値)は,初期設定時しか
使えないのでしょうか?初期設定時は使えましたが,その後は使えません。なおファームは最新版を使用。
初期化しても同様で,仕方ないので割り当てられたIPアドレスを入力して使っています。

書込番号:18201871

ナイスクチコミ!0


哲!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/11/26 20:30(1年以上前)

> ところで,WEX-733Dの設定画面のアドレス,reperterXXXX.set(XXXXは機器固有値)は,初期設定時しか
> 使えないのでしょうか?初期設定時は使えましたが,その後は使えません。なおファームは最新版を使用。
> 初期化しても同様で,仕方ないので割り当てられたIPアドレスを入力して使っています。

私はWEX-733Dを所持していませんので良く分りませんが、マニュアル等を見る限り
reperterXXXX.setで設定画面が表示出来るみたいな記載ですね。

但し、IPアドレスを入力すれば設定画面が表示出来るのでしたら、特に問題は無いですね。

書込番号:18210017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

親機がステルス状態(ANY接続拒否)

2014/10/25 13:16(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D

クチコミ投稿数:3件

こちらの商品を購入し設定したところ
親機がステルス状態だと何回挑戦しても親機を見つけられない状態となっています。
親機自体が相当古い機種(WZR-HP-G301NH)のせいではないとおもいますが
設定に誤りがありますでしょうか。

現在はステルス状態を解除して使用していますが、できればステルス状態のまま使用したいところです。

書込番号:18090179

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/10/25 13:30(1年以上前)

> できればステルス状態のまま使用したいところです。

WEX-733DのファームウェアVer.1.02にしたら大丈夫かも知れません。

http://buffalo.jp/download/driver/lan/wex-733d_fw-win.html

『接続している親機と同じバンドの無線有効/無効、SSID、Any接続、
プライバシーセパレータ、隔離機能の設定変更ができない問題を修正しました。』

Any接続について変更されているようです。

書込番号:18090235

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2014/10/25 13:46(1年以上前)

>親機がステルス状態だと何回挑戦しても親機を見つけられない状態となっています。

親機がステルス状態だと基本的にはビーコンを発信していないので、
SSIDを検索しても見つかりません。

SSID名や認証方式や暗号化キーをWEX-733Dの設定画面で直接入力すれば
親機に繋がりませんか。

書込番号:18090290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/25 14:15(1年以上前)

ステルスSSIDというのは、ユーザが指定したSSIDが親機が出す”ビーコン”に含まれてないだけです。
親機が自分の識別を示す信号(ビーコン)はいずれにせよ出ています。
自由に決められるSSIDでなくて、固有のBSSIDは必ず含まれます。

ぶっちゃけ、ステルス設定、非設定って 気持ちの問題で、セキュリティにはほぼ寄与しません。
WIFIのMacアドレス制限と並んで、大きな誤解の一つだと思いますよ。

ここらを読んだらいかが?

http://www.silex.jp/blog/wireless/2013/11/wifi.html

書込番号:18090365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/10/25 15:12(1年以上前)

一部私の説明が足りないながらにも対応作をいただくことができ、ありがたく思っております。

ファームウェア自体は到着時点で既に最新のもの(Ver.1.02)です。
また、設定画面から接続するためのSSIDやキー、認証方式を入力して検証した結果
ANY接続が許可されている状態でないと接続できないという結論に至りました。

ステルス二したところでセキュリティに寄与しないのであれば、いっそのこと表示するのは問題ないとして使用することにします。
ありがとうございます。

書込番号:18090549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2014/10/25 15:21(1年以上前)

>ステルス二したところでセキュリティに寄与しないのであれば、いっそのこと表示するのは問題ないとして使用することにします。

はい、ステルスは善意の第三者には効果はあっても、その気になった人には効果はないです。
それでも使い勝手が変わらなければ、使っても良いとは思いますが、
ステルスのためにやりたいことが出来なくなるのなら、やめた方が良いです。

書込番号:18090579

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13144件Goodアンサー獲得:2013件

2014/10/25 16:24(1年以上前)

『ファームウェア自体は到着時点で既に最新のもの(Ver.1.02)です。』

ということのようですが、親機(WZR-HP-G301NH)のファームウェアも、最新(Ver.1.81)でしょうか?

●WZR-HP-G301NH ファームウェア for Windows Ver.1.81(2013年8月19日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g301nh_fw-win.html

親機(WZR-HP-G301NH)の設定で、『ANY接続:「レ」許可する』とした状態で、『設定画面から接続するためのSSIDやキー、認証方式を入力して』と同様の手順で接続できるのでしょうか?

無線子機から無線親機を検索できなくする(Any接続拒否)
5ANY接続の設定を変更します。
ANY接続の[許可する]をクリックして、チェックマークを外し、[設定]をクリックします。
ANY接続:「レ」許可する
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg300n/chapter110z.html

書込番号:18090769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/25 18:00(1年以上前)

>ステルス二したところでセキュリティに寄与しないのであれば、いっそのこと表示するのは問題ないとして使用することにします。

それがいいですよ。
ここらはプロでも大きく勘違いしてる人はいます。

あまり知られてないようですが、windows osで無線lanの設定小項目の、ステルスssidでも接続 をオンにすると、クライアントpcがssidを撒き散らすという楽しいバグがありました。

知らずにノートを公共で使うと隠した積りが逆効果。

そう昔のことでもないです。win8では直ってるようです。

書込番号:18091100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/25 23:41(1年以上前)

>『ファームウェア自体は到着時点で既に最新のもの(Ver.1.02)です。』
>ということのようですが、親機(WZR-HP-G301NH)のファームウェアも、最新(Ver.1.81)でしょうか?
とのことでしたが、親機のファームウェアも指摘の通り、最新のものです。

>親機(WZR-HP-G301NH)の設定で、『ANY接続:「レ」許可する』とした状態で、『設定画面から接続するためのSSIDやキー、認証方式を入力して』と同様の手順で接続できるのでしょうか?
その通りです。手順自体はまったく同じであり、ANY接続の許可、拒否により接続成功、失敗が決まっている状態でした。

書込番号:18092599

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13144件Goodアンサー獲得:2013件

2014/10/26 10:00(1年以上前)

『手順自体はまったく同じであり、ANY接続の許可、拒否により接続成功、失敗が決まっている状態でした。』

なるほど...。『ANY接続:「レ」許可する』設定で運用する必要がありそうですね。ありがとうございました。

『ANY接続:「 」許可する』設定では、inSSIDerなどのアプリケーションで使用チャンネルを調べる場合、親機の機種によっては、SSIDだけが表示されない(ブランク表示)されたり、まったく表示されず使用チャンネルも確認できない状態となるようです。

書込番号:18093728

ナイスクチコミ!0


mats-takさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/30 00:56(1年以上前)

私もステルス設定の親機に手動でもどうしても接続できず、設定を解除して接続してました。
しかしセキュリティに意味がないと分かっていても、SSIDが丸見えなのは気分的にスッキリしないため、サポートに問い合わせましたところ、以下の回答を得て無事接続することができました。

【回答の要約】
親機がステルス設定の場合の接続
1.親機はあらかじめステルス状態にする。
2.親機のチャンネルをW52(36,40,44,48)に固定する。
  ↑ 手動接続の場合、設定中にチャンネルが変わると再接続できないため、設定前に親機のチャンネルを固定することを推奨します
3.WEX-733Dの手動中継接続の手順で接続する。
「無線LAN中継機 WEX-733D エアステーション設定ガイド」P9〜(手動で無線親機と接続する)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020619-03.pdf
※ステルスOFFで中継接続し、そのあとステルス化すると中継は切れます

要はステルス設定の親機に接続するには、チャンネルを自動設定にせず、親機・本機とも同じチャンネルに固定しなければならないということです。
今さらながらの返信になりますが、同じお悩みをお持ちの方のご参考になれば幸いです。

書込番号:18221700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D

スレ主 xx01さん
クチコミ投稿数:22件

本機の設定完了し親機と別の階にセットしました。WIFI一覧から従来のネットワークを選んでも若干速くなりますが新たに表示されたBuffalo-A-2c28 を選ぶと5〜6倍に劇的に速くなります。ただ他のネットワークのように頭に鍵のマークが付きません。添付されたパスワードを掛けるにはどのようにするのでしょうか?

書込番号:17988763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/27 21:30(1年以上前)

中継機は親機の通信設定を引き継いでるだけだから中継機側に暗号化設定は無い。
親機の型番が不明だが、そっちの暗号化設定を見直す。
それと親機設定画面のSSIDに”Buffalo-A-2c28”が無い場合は他人のだからつながない方がいい。

書込番号:17988836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2014/09/27 21:45(1年以上前)

>WIFI一覧から従来のネットワークを選んでも若干速くなりますが新たに表示されたBuffalo-A-2c28 を選ぶと5〜6倍に劇的に速くなります。ただ他のネットワークのように頭に鍵のマークが付きません。

まずWEX-733D を含めて、一般の中継機は後から追加することが多いため、
親機のSSID名と認証方式と暗号化キーを引継ぐことで、
子機の設定変更なくても済むようになっています。

なので、WEX-733Dを接続した親機のSSIDに子機を接続して下さい。
その「Buffalo-A-2c28」は元の親機にもあったSSID名なのでしょうか?
「Buffalo-A-2c28」と書かれても、それが親機のSSIDなのかどうかは第三者には判らないので。

子機がPCなら、タスクトレイのWi-FiアイコンからSSIDの一覧を表示し、
当該SSIDにカーソルをあてると、セキュリティの種類が表示されると思いますが、
WPA2-PSK または WPA-PSK なら暗号化方式AES / TKIP のどちらかで暗号化されています。

またはネットワークと共有センターからネットワーク接続(WiFi)をクリックすると、
[ワイヤレスのプロパティ]-[セキュリティ]で暗号化の種類が確認できます。

なお、暗号化方式WEPは脆弱なので、使わない方が良いです。

書込番号:17988902

ナイスクチコミ!0


スレ主 xx01さん
クチコミ投稿数:22件

2014/09/27 21:59(1年以上前)

お二人様アドバイス有難うございます。
元々のSSIDを選ぶものだと思っていましたが
たまたま表示されたBuffalを選んだら極端に速くなったので迷ってしまいました。本機をOFFするとネットも切れます。近所の無線を本機が拾っているのでしょうか?
使用する端末はiPhone5sです。

書込番号:17988973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2014/09/27 22:07(1年以上前)

>本機をOFFするとネットも切れます。近所の無線を本機が拾っているのでしょうか?

どのようにしてWEX-733Dを親機に接続設定しましたか?
WPSまたはAOSSですよね。
つまり、親機のWPS(AOSS)ボタンを押下したと思うのですが、どうでしょうか?

WPS(AOSS)ボタン押下で接続設定したのなら、その親機と接続出来ているはずですが、
「Buffalo-A-2c28」は親機のSSIDと同じなのでしょうか?それとも違うのでしょうか?

ちなみに、親機の型番は?

書込番号:17989015

ナイスクチコミ!0


スレ主 xx01さん
クチコミ投稿数:22件

2014/09/27 22:20(1年以上前)

親機はWHR-G301Nです。親機との接続設定は添付のマニュアル通りでした。AOSSボタン押下です。

書込番号:17989068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2014/09/27 22:51(1年以上前)

>親機はWHR-G301Nです。親機との接続設定は添付のマニュアル通りでした。AOSSボタン押下です。

それならば、WHR-G301Nと接続出来ているはずですが、
「Buffalo-A-2c28」はどことなく、5GHzのSSIDのような気がします。
一方WHR-G301Nは5Ghz非対応機です。

WHR-G301Nの本体のラベルに「Buffalo-A-2c28」は記載されていますか?

書込番号:17989202

ナイスクチコミ!1


スレ主 xx01さん
クチコミ投稿数:22件

2014/09/27 23:00(1年以上前)

書いてありません。先ほど取扱説明書をダウンしましたがPC上で本機の各種設定が出来るようです。ハッキリするまで従来のSSIDを使おうと思います。

書込番号:17989257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2014/09/27 23:11(1年以上前)

>先ほど取扱説明書をダウンしましたがPC上で本機の各種設定が出来るようです。

WHR-G301Nの設定画面に入れれば、設定出来るだけでなく、
現在のSSID名も確認できます。

設定画面に入れば、[ステータス]-[システム]の一覧にSSID名も表示されているはずです。

設定画面の入り方は、ルータモードなら、
ブラウザで192.168.11.1でアクセスし、

ユーザ:root
パスワード:なにも入力せずにEnter

ルータモードでない場合は、
エアステーション設定ツールを使って、設定画面にアクセス出来ます。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airset.html

書込番号:17989303

ナイスクチコミ!1


スレ主 xx01さん
クチコミ投稿数:22件

2014/09/27 23:15(1年以上前)

また時間を見て試したいと思います。
色々とご親切に有難うございました。
Buffaloサポートへもメールで質問したので後日解決した際に改めてご報告したいと思います。

書込番号:17989329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xx01さん
クチコミ投稿数:22件

2014/09/30 14:28(1年以上前)

解決しました。
Buffaloサポート2人を経てやっと分かりました。本機導入後にSSIDに表示される「Buffalo〜」は5GhzのSSIDでした。親機のWHR-G301Nは確かに5Ghz非対応ですが本機からは2.4G/5Ghzの電波が出ているそうです。
本機とPCをLANで繋ぎ設定画面から冒頭のBuffalo〜のSSIDに暗号化を設定し無事完了しました。本機導入後従来のSSIDによる接続では2〜3倍、5Ghzでは10倍もスピードアップが実していて満足しています。色々とアドバイス有難うございました。

書込番号:17998286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D

クチコミ投稿数:1件

初心者で、色々調べたのですがわからないので詳しい方教えてください。

WZR-HP-G302Hをマンションのリビングで使っていますが、10メートル少し先の寝室だとWIfiが届きません。

それで中継器で届かせようと思い立ちました。

デザインすっきりで同じメーカーのこの機種がいいと思ったのですが、使えるかどうかが分かりません。

宜しくお願いします。

書込番号:17972846

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/09/23 19:11(1年以上前)

> デザインすっきりで同じメーカーのこの機種がいいと思ったのですが、使えるかどうかが分かりません。

WZR-HP-G302HはWPSにも対応していますから、簡単にWPSで接続出来ますよ。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature-4

中継機WEX-733Dとは、スマホ等の子機が対応していれば5GHzでも接続出来ます。

書込番号:17972917

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2014/09/23 19:28(1年以上前)

>デザインすっきりで同じメーカーのこの機種がいいと思ったのですが、使えるかどうかが分かりません。

WZR-HP-G302H のAOSSボタンはWPSボタンも兼ねています。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012232-1.pdf
のP2のAOSSボタンの説明参照。

そして、WEX-733D は
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020601-02.pdf
を読めば判りますが、親機との接続はWPSにより接続設定しますので、
親機WZR-HP-G302Hに対して中継機WEX-733Dを接続することは簡単です。

そしてWEX-733D活用のポイントは、
WEX-733Dを親機と子機の丁度中間あたりに設置することと、
5GHz対応の子機があればWEX-733Dとは5GHzで接続することです。
2.4GHzで接続すると実効速度は半減してしまいますので。

書込番号:17972995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AirStation WHR-G301Nとの相性は?

2014/09/22 09:26(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D

スレ主 焼肉.comさん
クチコミ投稿数:31件

中継機の購入を検討しています
無線LANルーターはAirStation WHR-G301Nを使用してます

AirStation WEX-733DとLAN-RPT01BKでしたら
どちらのほうが良いですか?



書込番号:17966802

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/09/22 09:43(1年以上前)

> AirStation WEX-733DとLAN-RPT01BKでしたらどちらのほうが良いですか?

中継機を使用して無線接続する機器が5GHz対応機種でしたらWEX-733D。
5GHzに対応していなければLAN-RPT01BKでも良いかと思います。

書込番号:17966841

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 AirStation WEX-733Dの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/22 10:36(1年以上前)

WEX-733Dで今後も考えて5Ghz帯も使えるようにしてみては?
あとはWEX-733Dの方がデザインが綺麗で見栄えも良い感じがします。
ほとんどの家庭のコンセントの色は白なのでWEX-733Dの方が合うのかも。

書込番号:17966968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2014/09/22 19:18(1年以上前)

>無線LANルーターはAirStation WHR-G301Nを使用してます

WHR-G301Nは2.4Ghzのみ対応で最大リンク速度は300Mbpsです。

>AirStation WEX-733DとLAN-RPT01BKでしたら
>どちらのほうが良いですか?

WEX-733Dは2.4Ghzだけでなく5Ghzにも対応しており、
2.4GHzでは最大リンク速度が300Mbpsで、5Ghzでは最大リンク速度が433Mbpsです。
WHR-G301Nとは2.4Ghzで接続するしかないですが、
WEX-733Dに接続する子機は2.4GHzだけでなく、5Ghzでも接続できます。

また子機がWEX-733Dに2.4GHzで接続すると、
同じCHで中継するので実効速度は半減してしまいます。
しかし子機がWEX-733Dに5Ghzで接続すると、
2.4Ghzと5Ghzを組合わせて中継するため実効速度は半減しません。
なので、実効速度を向上させたい場合は、出来るだけWEX-733Dに5Ghz接続した方が有利です。

一方LAN-RPT01BKは2.4Ghzのみ対応で最大リンク速度は300Mbpsです。
また子機はLAN-RPT01BKに2.4GHzでしか接続出来ませんので、
実効速度は半減します。

無線LAN子機で5Ghz対応機があるのなら、WEX-733Dの方が実効速度的に有利です。
またWEX-733Dには有線LANポートもありますので、
同時に有線LAN機器をWEX-733Dに接続することも出来ます。

一方、LAN-RPT01BKの有線LANポートは設定専用ですので、
設定以外に有線LAN機器を接続することは出来ません。

また、何かうまく行かない場合があった場合、
親機と中継機が同じメーカーならば、
サポートに問い合わせてもたらい回しにされずに済みます。

書込番号:17968442

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼肉.comさん
クチコミ投稿数:31件

2014/09/22 22:34(1年以上前)

哲!さん, kokonoe_hさん, 羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。

ご意見を参考にWEX-733Dを購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17969413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WEX-733D」のクチコミ掲示板に
AirStation WEX-733Dを新規書き込みAirStation WEX-733Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WEX-733D
バッファロー

AirStation WEX-733D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月中旬

AirStation WEX-733Dをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング