AirStation WEX-733D のクチコミ掲示板

2014年 9月中旬 発売

AirStation WEX-733D

  • IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
  • 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
  • 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:WEP/AES 無線LAN中継機:○ AirStation WEX-733Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WEX-733Dの価格比較
  • AirStation WEX-733Dのスペック・仕様
  • AirStation WEX-733Dのレビュー
  • AirStation WEX-733Dのクチコミ
  • AirStation WEX-733Dの画像・動画
  • AirStation WEX-733Dのピックアップリスト
  • AirStation WEX-733Dのオークション

AirStation WEX-733Dバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月中旬

  • AirStation WEX-733Dの価格比較
  • AirStation WEX-733Dのスペック・仕様
  • AirStation WEX-733Dのレビュー
  • AirStation WEX-733Dのクチコミ
  • AirStation WEX-733Dの画像・動画
  • AirStation WEX-733Dのピックアップリスト
  • AirStation WEX-733Dのオークション

AirStation WEX-733D のクチコミ掲示板

(1231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WEX-733D」のクチコミ掲示板に
AirStation WEX-733Dを新規書き込みAirStation WEX-733Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 WiiUと繋がりません

2016/03/16 20:36(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D

スレ主 hakasanさん
クチコミ投稿数:2件

buffaloの無線親機を使用してますが、家の端っこに設置しているため、繋がりが悪かったので、
AirStation WEX-733Dを購入しました。
結果、スマホでのWi-Fi接続はサクサクいけるようになったのですが、WiiUがダメみたいです。
スマホをWi-Fiモードにすると中継器のWi-Fiマークが点灯します。
WiiUを立ち上げたときは点灯しません。「2.4GHz」と、「POWER」のみ点灯します。
相性が悪いのでしょうか?

書込番号:19699343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2016/03/16 21:09(1年以上前)

>WiiUを立ち上げたときは点灯しません。「2.4GHz」と、「POWER」のみ点灯します。

今までにWiiUをバファローの親機に無線LAN接続した実績はあるのでしょうか?

本機がうまく親機の接続プロファイルを引き継げていない場合は、
本機とWiiUをWPSで接続設定してみてはどうですか。

本機側の操作は、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020601-04.pdf
のP1の右側中ほどを参照。

WiiU側の操作は、
http://www.akakagemaru.info/port/internet-wiiuwifi.html
を参照下さい。

書込番号:19699493

ナイスクチコミ!1


スレ主 hakasanさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/16 21:29(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
早速の返信ありがとうございます!
親機へは繋がってましたが、途切れることが多いので中継器を購入したことでした。
ただ、改善されたのがスマホだけ…悲しい!

なので親機の設定はokと思っています。
提案いただいた、WPSで接続する方法を試してみますね(^-^)

書込番号:19699591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デュアルバンド同時接続とは

2016/03/14 10:57(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D

スレ主 どぼれさん
クチコミ投稿数:2件

とどのつまり、無線親機(5Ghz)→本機(5Ghzと2.4Ghz)→各機器 ということでいいのでしょうか?

書込番号:19691326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 AirStation WEX-733Dの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/14 12:02(1年以上前)

5GHz帯と2.4GHz帯の二つ帯域を同時使用できる方式(デュアルバンド同時接続)。
図にするとこんな感じです。

書込番号:19691476

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/14 12:06(1年以上前)

こんにちは

ちょっと違うと思いますので、
デュアルバンド接続は、中継部と端末部を別の周波数帯をつかって接続可能ということです。

例えば
中継間が5Ghzなら、端末間は2.4GHzで接続も可能

書込番号:19691491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/14 12:06(1年以上前)

5GHzと2.4GHzを中継機の両側に配したのがWEX-733Dのデュアルバンド同時接続。
中継機の中で5GHzモジュールと2.4GHzモジュールが独立しているから同時接続できる。
親機---(5GHz)---中継機---(2.4GHz)---子機

子機を5GHzで接続することも可能だが、中継機の中に5GHzモジュールが1個しかなく送信と受信を同時にできないから、親機向けと子機向けを切り替えながら送受信することになり速度が半減する。
親機---(5GHz)---中継機---(5GHz/2.4GHz)---子機

書込番号:19691492

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 どぼれさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/14 12:24(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
なるほどそういうことなんですね…理解しました。ありがとうございました

書込番号:19691551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デュアルバンド同時接続の設定方法

2016/03/05 20:16(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D

スレ主 mtn2kさん
クチコミ投稿数:209件

デュアルバンド同時接続が本機のセールスポイントですが、これに関してご教示ください。

親機と本機との間は5GHzで接続しました。
本機と子機(例えばスマホ)を2.4GHzで接続したい場合、スマホ側で2.4GHzの電波につながるようにさえ設定すれば良いのでしょうか?
本機においてデュアルバンド同時接続の特別な設定は必要でしょうか?

書込番号:19661055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2016/03/05 20:22(1年以上前)

>本機と子機(例えばスマホ)を2.4GHzで接続したい場合、スマホ側で2.4GHzの電波につながるようにさえ設定すれば良いのでしょうか?

中継機WEX-733Dも5GHz用SSIDと2.4GHz用SSIDを持ってますので、
子機を中継機の2.4GHz用SSIDに無線LAN接続すれば良いです。

>本機においてデュアルバンド同時接続の特別な設定は必要でしょうか?

デフォルトでは5GHz用SSIDと2.4GHz用SSIDの両方が有効ですので、
デュアルバンド同時接続のために特に中継機に設定すべき項目はないです。

書込番号:19661080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mtn2kさん
クチコミ投稿数:209件

2016/03/05 21:14(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

早速のご教示ありがとうございます。
親機と中継機は5GHzで接続済みで、スマホを中継機の2.4GHz用SSIDに接続していますので、これで大丈夫でしょうか?
また、中継機本体の「AUTO/5GHzスイッチ」は、マニュアルでは「AUTO」にするよう書いていますが、これを「5GHz」側に設定しています。特に問題ないでしょうか?
素人のため初歩的な質問ですみません。

書込番号:19661269

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2016/03/05 21:35(1年以上前)

>親機と中継機は5GHzで接続済みで、スマホを中継機の2.4GHz用SSIDに接続していますので、これで大丈夫でしょうか?

はい、それでOKです。

>中継機本体の「AUTO/5GHzスイッチ」は、マニュアルでは「AUTO」にするよう書いていますが、これを「5GHz」側に設定しています。特に問題ないでしょうか?

本機を親機に無線LAN接続するときに、5Ghz接続を優先することを指示するスイッチですので、
親機と5Ghz接続したい場合は、そのままでも構いません。

書込番号:19661363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mtn2kさん
クチコミ投稿数:209件

2016/03/05 21:48(1年以上前)

承知しました。
ご親切ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:19661414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

親機の電波 中継機の電波

2016/03/04 17:11(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D

スレ主 yasaka1970さん
クチコミ投稿数:20件

年末よりNURO加入、無償貸与のルーターにてアップダウンともに常時50〜100Mbpsという状況でしたが、先週SONYの「nasne」を購入、nasneは有線LANでの入力が必要であり、かつルーターとの位置が離れているためこの商品を購入しました。そちらも問題なく利用できています。

そこで気づいたのですが、この商品をセッティングしたら300〜500Mbpsに強度がアップしました。(中継機の方が電波が強い、という事があるんですね・・・)
更にスマホやタブレットの使い心地が改善出来ました。
が・・・、常に中継機と繋がっているわけではなく、計測すると50Mbps〜の親機との接続が多いようでして、強いほうが繋がるわけではないのだな、と疑問を持っています。

その程度でも問題はないのですが、やはり300以上出てる時の方が使い心地が良く、常に中継機からと覚しき電波に接続させておく方法はないものか、と気を揉んでいます。中継機が近い時でも親機からの電波の場合が多いです。
何か良い方法あるのでしょうか??


書込番号:19656432

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2016/03/04 18:22(1年以上前)

>その程度でも問題はないのですが、やはり300以上出てる時の方が使い心地が良く、常に中継機からと覚しき電波に接続させておく方法はないものか、と気を揉んでいます。

中継機のSSID名は親機のSSID名を引継いでいると思いますが、
中継機の設定画面に入り、SSID名を変更し、
変更後のSSIDに接続してみてください。

親機の方に接続することがないのなら、
元の親機のSSIDのプロファイルを削除すれば、
必ず中継機に接続するようになります。

書込番号:19656659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13146件Goodアンサー獲得:2013件

2016/03/04 22:29(1年以上前)

『常に中継機からと覚しき電波に接続させておく方法はないものか、と気を揉んでいます。』

デフォルトの設定では、WEX-733DのSSIDや暗号化キーは、親機のそれを引き継ぎます。

しかし、『強いほうが繋がるわけではないのだな』という状況になるかと思います。

WEX-733DのWeb設定画面にログインして、SSIDを変更してください。
(1)[詳細設定]->[2.4GHz 無線設定]を選択しSSIDを親機とは異なる値に設定する。
(2)[詳細設定]->[5GHz 無線設定]を選択しSSIDを親機とは異なる値に設定する。

WEX-733DのSSID変更後、無線子機を新しいWEX-733DのSSIDを選択して、無線LAN接続を実施してください。
なお、WEX-733DのWeb設定画面にログインして、[システム情報]を選択し、2.4GHz または5GHz 無線設定内の「クライアントモニタ」ボタンをクリックすれば、WEX-733Dに無線LAN接続している無線子機のMACアドレスが表示されます。

書込番号:19657668

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasaka1970さん
クチコミ投稿数:20件

2016/03/05 12:19(1年以上前)

>LsLoverさん
>羅城門の鬼さん

ご教示ありがとうございます。
なるほどですね。
これからやってみます。

のちほど結果をご報告いたします。
さっそくありがとうございます。

書込番号:19659471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイの接続について

2016/02/18 09:07(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D

スレ主 りりり6さん
クチコミ投稿数:3件

一戸建ての二階にNECルーターが設置してあり、それに有線でソニーのブルーレイを接続しております。一階に中継機を設置しました。スマートフォンで親機に接続してる時は、ブルーレイにアクセス出来るのですが、中継機に接続してる時は機器が登録されていませんと表示されアクセス出来ません。調べて見たのですがよくわからないので、ご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:19601892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/18 09:36(1年以上前)

私もNECのルータ(AtermWR8750N)を使用していて、プリンタとノートPCをwifiで接続していますが、ノートPCからプリンタに印刷できませんでした。
調べてみると、「ネットワーク分離機能」が設定されていてアクセスできないことがわかり、ルータのこの機能を無効に設定することで接続できるようになりました。
もしかしたら私と同じ理由かも?
参考になれば幸いです。

書込番号:19601963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2016/02/18 17:58(1年以上前)

>中継機に接続してる時は機器が登録されていませんと表示されアクセス出来ません。

このエラー文言からは、スマホとレコーダとは通信できているものの、
予めアクセスを許可されている機器とは認識されていないように見えます。

予めのスマホのMACアドレスをレコーダに登録して許可している場合は、
中継機経由だと元々のスマホのMACとは異なるMACアドレスが使われてしまいます。

変更後のMACアドレスも登録してみてください。

どのようなMACアドレスになるのかは以下参照。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15113/p/0,1,2,8143

書込番号:19603245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 りりり6さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/18 19:39(1年以上前)

ありがとうございます。解決いたしました。

書込番号:19603561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/18 21:10(1年以上前)

参考のため解決策をお教え願いませんでしょうか!

書込番号:19603930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りりり6さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/18 21:22(1年以上前)

羅城門の鬼さんのリンクから解決出来ました。macアドレスを変更して登録し直しました。

書込番号:19603991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/18 21:54(1年以上前)

たびたびすみません。
変更したmacアドレスは中継器のmacアドレスで、スマホのmacアドレスは変換していませんよね。
私もmacアドレス制限を行なっていて、スマホのmacアドレスは無線親機と中継器にそのまま登録して使用しているため確認させていただきました。

書込番号:19604136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13146件Goodアンサー獲得:2013件

2016/02/19 21:41(1年以上前)

>60代のハッピーハンドさん

『変更したmacアドレスは中継器のmacアドレスで、スマホのmacアドレスは変換していませんよね。』

その認識で正しいかと思います。ただし、これは中継機と接続先の親機の間での仕様かと思います。

『私もmacアドレス制限を行なっていて、スマホのmacアドレスは無線親機と中継器にそのまま登録して使用しているため確認させていただきました。』

そのため、親機と中継機および無線子機のMACアドレス制限については、(思惑通りに?)動作するかと思います。

当方の環境の概要は、以下の通りです。

−−−−−−−−−−−−−−−−
  |       |
  |       |
 DLNA    親機=====中継機=====無線子機
 サーバ     |     WEX-733D    mm:mm:mm:mm:mm:mm
          |                aaa.bbb.ccc.ddd
          PC

−−−:有線
===:無線

PCのコマンドプロンプトを開いて以下のコマンドを実行してください。

> ping aaa.bbb.ccc.ddd
> arp -a | find "aaa.bbb.ccc.ddd"

 aaa.bbb.ccc.ddd   XX-XX-XX-XX-XX-XX

表示されたMACアドレスは、mm:mm:mm:mm:mm:mmではないと思います。親機に中継接続しているネットワークアダプタのMACアドレスが表示されたかと思います。
表示されたMACアドレス(XX:XX:XX:XX:XX:XX)をDLNAサーバに登録すれば、無線子機からDLNAサーバにアクセスできるかと思います。

書込番号:19607681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/20 06:07(1年以上前)

りりり6さん
詳細な説明ありがとうございました。
認識はあっていました。

書込番号:19608593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

接続ランプ

2016/02/06 15:05(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D

スレ主 Asuteka48さん
クチコミ投稿数:11件

多分設定できたと思うのですが、

2.4ghzランプとpowerランプだけが

点灯しています。

他のランプは点灯していませんが

それでいいのでしょうか?

書込番号:19562132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2016/02/06 15:10(1年以上前)

>2.4ghzランプとpowerランプだけが
>
>点灯しています。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020601-04.pdf
の2.4GHzランプの説明を読んでみて下さい。
「点灯(緑):親機との通信状態が良好なとき」
ですので、親機と接続できていて、かつ、その接続状態は良いです。

あとは子機を中継機に接続するだけですが、
中継機は親機のSSID名等を引き継いでますので、
中継機の近くで親機のSSIDに接続すれば良いです。

書込番号:19562144

ナイスクチコミ!0


スレ主 Asuteka48さん
クチコミ投稿数:11件

2016/02/06 15:21(1年以上前)

どうもありがとうございます。

電波がよくなった実感が

あまり感じられなかったもので、

また何かありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:19562170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2016/02/06 15:24(1年以上前)

>電波がよくなった実感が
>
>あまり感じられなかったもので、

WEX-733Dは親機と2.4Ghz接続していますので、
子機をWEX-733Dに2.4GHz接続すると、
実効速度は半減してしまいます。

なので、子機が5Ghz対応しているのなら、
WEX-733Dに5Ghz接続すると、実効速度の半減は防げます。

書込番号:19562179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Asuteka48さん
クチコミ投稿数:11件

2016/02/06 15:38(1年以上前)

何度もありがとうございました。

ようつべもみれますし

少し様子をみてみます。

書込番号:19562218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13146件Goodアンサー獲得:2013件

2016/02/06 17:57(1年以上前)

『電波がよくなった実感が
 あまり感じられなかったもので、』

無線子機が、WEX-733Dに無線LAN接続しているか確認しては如何でしょうか?

WEX-733Dの設定画面にログインして、「システム情報」が確認できれば、接続している無線子機の台数が確認できます。
また、[クライアントモニタ]ボタンをクリックすれば、WEX-733Dに無線LAN接続している無線子機のMACあどれすが確認できます。

システム情報(P20)
ログインすると最初に表示される画面です。本製品の各種設定内容を確認することができます。
2.4GHz 無線設定
接続している無線子機の台数: n[クライアントモニタ]
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020619-05.pdf

WEX-733DのIPアドレスを事前に固定IPアドレスに設定した方が、WEX-733Dの設定画面へのログインは容易になるかと思います。

WEX-733DのIPアドレスを固定する方法/WEX-733DのIPアドレスを手動で設定する方法
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15764/

書込番号:19562615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Asuteka48さん
クチコミ投稿数:11件

2016/02/08 22:41(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:19570314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Asuteka48さん
クチコミ投稿数:11件

2016/02/16 18:19(1年以上前)

電波もよく2階でギャオもYoutubeも

みれるようになりました。

書込番号:19596463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WEX-733D」のクチコミ掲示板に
AirStation WEX-733Dを新規書き込みAirStation WEX-733Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WEX-733D
バッファロー

AirStation WEX-733D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月中旬

AirStation WEX-733Dをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング