AirStation WEX-733D
- IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
 - 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
 - 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。
 
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2019年2月28日 13:04 | |
| 3 | 0 | 2019年2月23日 17:26 | |
| 2 | 14 | 2019年2月3日 08:44 | |
| 5 | 2 | 2019年1月17日 23:00 | |
| 2 | 3 | 2019年1月6日 06:40 | |
| 1 | 0 | 2018年11月17日 10:04 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
有線でお使いになる人もいますのでその為じゃないかと思いますよ。または正常に機能しているかのチェックにも使えますね。
中継といっても機能してなければ本体から電波が直接飛んでいてもわかりませんよ。
書込番号:22499137
1点
中継器だからそこに繋いではいけないと言うことはありませんが。
設定をするときに無線で反応しないとき、故障なのか設定の問題なのかを有線接続で確認するなんてときにもつ買えますね。
ただまぁ。自分が使わない機能は、いちいち気にする必要はないのではとも思いますが。
書込番号:22499140
1点
子機としても使えるので、有線LANしか無い機器をネットに接続できます。
書込番号:22499154
![]()
2点
こんにちは。
有線LANポートしか備えてないネットワーク対応機器を、無線で接続したい時に使えます。
●Buffalo社FAQ:デジタル家電を無線で接続する方法
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15790.html
書込番号:22499158 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
本機の場合は無線経由でで設定が出来ないため、有線ポートへPCを繋げてバージョンアップ等のメンテするのに必須です。
また通常時は無線の付いていない機器を繋げてコンバーターとして使用できます。
書込番号:22499178
0点
>みーくん5963さん
>あさとちんさん
>KAZU0002さん
>JTB48さん
了解しました。
要するに無線子機として使えるということですね。
みなさんありがとうございました。
書込番号:22499183
1点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
今までは親機BUFFALO  WHR-G300(一階)、子機BUFFALO WLI-TX4-AG300N(2階)を使用し、子機は有線でSONYのBRAVIAと繋ぎ1階のレコーダーとルームリンクを利用していました。
最近、2階でのルームリンクが途切れるのでこちらの中継器を購入しました。
何とか親機と接続はできたのですが、次はBRAVIAのインターネットが全く繋がらなくなってしまいました。
中継器の接続をする時に、親機の認証変更をしたのですが、これが原因でしょうか。
それともこちらの中継器と子機は接続不可なのでしょうか。
あまり詳しくなく、WEX733Dの親機との接続もやっと出来たところでした。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
書込番号:22433921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>親機の認証変更をしたのですが、これが原因でしょうか。
認証変更とは?
無線LANのパスワードを変更したのであれば、子機も再度接続が必要になります。
>次はBRAVIAのインターネットが全く繋がらなくなってしまいました。
子機につないだブラビアだけがダメなのか、他の機器もダメなのかで対応はかわると思います。
>今までは親機BUFFALO WHR-G300(一階)
ここを買い換えるのが、最適かと。
元が弱いと、全体の改善がなかなか難しいです。
書込番号:22434007
0点
返信ありがとうございます。
パスワードではなく、設定を「WPA-PSK」から「WPA/WPA2mixe」に変更しました。(BUFFALOのHPを参考)
Wi-fiは、パソコンやiPhoneは繋がっています。
親機も子機も古いタイプですから、対応していないのでしょうか。
とりあえず頑張って前の状態に戻そうと思います。
書込番号:22434091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中継器の接続をする時に、親機の認証変更をしたのですが、これが原因でしょうか。
はい、これが原因だと思います。
>それともこちらの中継器と子機は接続不可なのでしょうか。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15534.html
に書かれていますが、WEX-733Dは「中継機能」対応機なのですが、
「中継機能」ではDLNAが不可となっています。
単なるインターネット接続ならOKなのでしょうが。
「中継機能プラス」のWXR-1750DHP2あたりを
中継機に転用した方が良かったかも知れません。
DLNAを使うためには。
書込番号:22434099
0点
>パスワードではなく、設定を「WPA-PSK」から「WPA/WPA2mixe」に変更しました。
これですね、原因は。
子機側も、合わせて設定をかえないと接続できないです。
書込番号:22434133
0点
みなさん、ありがとうございます。
とりあえず元の状態に戻しました。よく調べずに購入してしまったこちらの中継器は使えないのでどうしようかと思っていましたが、子機の設定を変える事が出来るのでしょうか。
そうすれば、中継器も活かせるようになるのでしょうか?
書込番号:22434259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>子機の設定を変える事が出来るのでしょうか。
出来ますy
その状況なら、初期化して設定し直すほうが楽かもしれません。
書込番号:22434328
0点
>子機の設定を変える事が出来るのでしょうか。
子機の設定画面に入り、接続先のSSIDを変えることは可能です。
>そうすれば、中継器も活かせるようになるのでしょうか?
少なくともインターネット接続できるようにはなります。
書込番号:22434555
0点
どうも返信いただきありがとうございます。
何度もすみません。
子機の初期設定、再設定はどのようにすればいいのでしょうか?付属品などありません。
書込番号:22435960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>子機の初期設定、再設定はどのようにすればいいのでしょうか?付属品などありません。
初期化は以下参照。
WPSボタンを10秒以上押下。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/170.html
親機との再接続は、WPSでの接続と手動接続がありますが、
両方とも以下参照。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020601-04.pdf
書込番号:22436224
0点
子機とは、WLIーTX4ーAG300Nの事でいいのでしょうか。
書込番号:22436306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました。
WLI-TX4-AG300Nがネットワークに繋がっていなかったのでしたね。
初期化の方法は側面の初期化スイッチを約3秒以上押下して下さい。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010200-03.pdf
親機がWHR-G300NならAOSSに対応しているでしょうから、
親機との再接続は下記参照して、AOSSで行った方が簡単です。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010200-03.pdf
書込番号:22436319
1点
本当にありがとうございます。
私には難しく、見当違いのことをまた伺いそうなのですが、
@子機を初期化
A子機と親機を接続
B中継器と親機を再度接続
で3つ接続されるということでいいでしょうか。
親機の認証は元の状態です。
書込番号:22436387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状では中継機WEX-733Dは親機WHR-G300に繋がっているとのことなので、
>@子機を初期化
>A子機と親機を接続
だけで良いです。
書込番号:22436401
1点
やってみます。
色々ご回答いただき、本当にどうもありがとうございました。
書込番号:22439240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
敷地内に二軒目の家を建てました。
さすがに電波が届きにくいです。
この機種自体の受信感度と電波は飛び具合はどうでしょうか?
中継器からまだ10メートルぐらい離れてて壁が二つあります。
中継器まではスマホでもアンテナ3本立ってます。
2点
電波法により、電波の強度には上限があります。
どれも大差はありません。
(内蔵・外部)アンテナの設置の仕方によっては、多少の「届きやすさ」「強さ」が変わることはありますが。
書込番号:22400147
![]()
2点
電波強度自体は電波法で規制されているものの、
本機はコンセント直付けタイプですので、
据え置きタイプに比べて設置位置の面で不利です。
更には本機の5GHzのアンテナが1本だけですので、
親機と5Ghz接続しようとすると、
親機のアンテナは2本以上ですから、
アンテナ2本以上の中継機に比べてリンク速度は半分以下となります。
アンテナ2本の親機を中継機兼子機に転用してますが、
WEX-733Dの時に比べて、有線LAN接続しているPCだと結構差が出ました。
書込番号:22401101
![]()
1点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
わたしは以下のように接続をしていますが、テレビをホームネットワークに接続できません。どうすれば接続出来るでしょうか?もしくは、以下の確認方法が間違っているでしょうか?
ホームネットワーク接続有無はFIFOというアプリで確認したところテレビのIPアドレスが表示されませんでした。しかし、テレビでインターネットを見ることは可能です。
WSR1166D -(無線接続)-WEX733D -(有線接続)-テレビLC40V7
書込番号:22338433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>WSR1166D -(無線接続)-WEX733D -(有線接続)-テレビLC40V7
まずはWSR1166Dではなく、WSR-1166DHPですよね。
WEX-733Dが無線LAN接続しているWSR-1166DHPのSSIDに関して、
隔離機能が有効になっていないでしょうか?
WSR-1166DHPの設定画面に入って確認してみて下さい。
デフォルトでは隔離機能は無効のはずですが。
WSR-1166DHPはルータモードでしょうか?
またWSR-1166DHP以外にルータとして機能している機器はありますか?
>テレビをホームネットワークに接続できません
テレビと通信させたい機器からテレビまでの経路上にある
全ての機器の型番を順番に挙げてみて下さい。
書込番号:22338472
![]()
2点
確認順番です
1.WSR1166Dがインターネットに接続したか確認してください
2.WSR1166D -(無線接続)-WEX733Dが接続したか確認してください
3.WEX733D -(有線接続)-テレビLC40V7を接続してテレビがインターネットに接続したか確認してください
先ずはこんなところでしょうか。
書込番号:22338591
0点
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
お二人とも回答いただきありがとうございました。お二人の内容を確認しているなかで解決することができました。ありがとうございました。
以下を行うことで解決しましたので、グッドアンサーに選ばせていただきました。
>テレビと通信させたい機器からテレビまでの経路上にある 全ての機器の型番を順番に挙げてみて下さい
書込番号:22374459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
@NTT ONU→ART300NE→BSoftbank E-WMTA2.3→CWXR-1900HP→DWEX-733Dという構成でBuffaloの
サポートへ問い合わせた内容が添付の通り。
結果は、快適な無線中継ができており、今まで家の中で一部電波が弱い部分がカバーできた。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)










