AirStation WEX-733D
- IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
- 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2015年3月17日 23:24 | |
| 2 | 6 | 2015年3月17日 10:18 | |
| 5 | 4 | 2015年3月11日 22:01 | |
| 7 | 3 | 2015年3月6日 20:12 | |
| 0 | 7 | 2015年3月7日 21:35 | |
| 0 | 3 | 2015年2月20日 09:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
私の知る限り、どこにも情報が載っていなかったので掲載です。
この製品、2.4GHzで親機と中継した場合の5GHzのチャンネルはW52の36/40/44/48しか選択できません。
(buffaloサポートデスクに確認しました)
これは私の知識での認識ですが、
・もし近隣で本中継機を使用し、同条件(親機と2.4Ghz)で中継している場合
・または近隣で11ac対応の親機がW52(36/40/44/48)の出力をしている場合
この製品は11acで電波を出力する(4チャンネルを使用する)ので
5GHzはチャンネルが干渉している状況にあると思われます。
(実際に私の環境がW52でチャンネル干渉していました。)
どこまで影響を受けるのかわかりませんが、チャンネル干渉が気になる方は
親機と5GHzで中継する事をお勧めいたします。
(5GHzでの中継の場合は親機のチャンネルに合わせて本中継機もW53/W56で出力できる事を確認しております。)
2点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
すみません、全然詳しくないのでお教えください。
現在表題のルーターがついているのですが、パソコンを無線で使用したいと思います。
このエアーステーションを接続できるでしょうか?
0点
そのヤマハのルーターは無線機能が付いてないようですので、この中継器は繋がりません。
無線LAN化したいのであれば、ただの無線LANアクセスポイントを追加すればいいだけです。中継器の出番ではありません。
これを読んでも分からないようでしたら電気屋かパソコン屋で店員捕まえてオススメを買った方が早いと思います。
書込番号:18585043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『このエアーステーションを接続できるでしょうか?』
WEX-733Dには、LAN端子を搭載していますので、RTX810のLANポートとLAN端子を有線LANケーブルで接続すれば、アクセスポイント(5GHz、2.4GHz対応)として使用できます。
従いまして、パソコンなどの無線子機をWEX-733Dに接続可能です。
各部の名称
LAN端子
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-733d/#name
書込番号:18585158
1点
連続投稿で申し訳ありません。
WEX-733DのLAN端子は、Max100Mbpsですので、ご注意ください。
有線LANインターフェース部:データ転送速度 100/10Mbps(自動認識)
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-733d/#spec
このため、これから購入を検討していて、無線子機が11acに対応しているのでしたら、LANポートが1Gbpsで11ac対応の無線親機を購入した方が宜しいかと思います。
書込番号:18585186
0点
>現在表題のルーターがついているのですが、パソコンを無線で使用したいと思います。
>このエアーステーションを接続できるでしょうか?
以下のようにWEX-733Dを無線LAN親機として、無線LAN子機機能のあるPCと無線LAN接続したいのですよね。
RTX810 === WEX-733D --- PC
=== :有線LAN
--- :無線LAN
以前バッファローにWEX-300やWEX-733Dは、
親機として使えるのか質問したことがあるのですが、
回答は不可でした。
なので、上記のような構成で使いたい場合は、
11ac対応が良ければ、WHR-1166DHPが比較的安価で、
コストパーフォーマンスが良いです。
http://kakaku.com/item/K0000614538/
もしも
RTX810 === 親機 --- WEX-733D === PC
として使いたい場合は、WEX-733Dはイーサネットコンバータとして使えます。
書込番号:18585261
1点
WEX-733Dは中継機(無線親機と無線で中継する機器)です。
もしかすると、有線ルーターに有線接続でアクセスポイントとして機能するかも知れませんが、
一般的な無線ルーターをアクセスポイント(ブリッジ接続)としてルーター機能OFFで接続した方が良いです。
例えば、WHR-1166DHPの場合、以下の様に切り替えスイッチをBRIDGEにするだけです。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/290/p/0,1,2,7652,7653#12
書込番号:18587477
0点
みなさん、ありがとうございました。
大変勉強になりました。新事務所の立ち上げで会社からルーターだけが送られてきて困っていました。
頑張って無線LANがつかえるようにしてみます。
書込番号:18587560
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
設定ガイドによると設定画面を呼び出す為に以下の手順で説明
1.設定用パソコンと本製品をLANケーブルで接続します。
本製品の設定を行う際は、有線で接続してください。
2.ブラウザーを開き、「http://repeaterXXXX.set(repeaterXXXX.setの部分は本製品のセットアップカードの「アドレス」欄に記載されている文字列)」を入力してEnterキーを押します。
とあるが・・・
無線接続でも設定画面を呼び出せる事を知った
MacBookProにはLANポートが無いのでわざわざLAN接続アダプターを購入して、本製品を弄っている時に気が付いた
今回、接続する親機を変更しようとした際にWPSで設定が出来なかった
なので有線接続で設定を試みたのだが恐らく前の親機の接続(この時はWPS)でWiFiの設定情報をMacが覚えていて無線接続出来たと思われる
設定ガイドのどこかに無線接続の説明があったのかな?
それとも常識?
もったいない事をした(笑
0点
いやね、、、無線しか使えないとドツボに嵌ったときに潰しがきかないんだよね。
有線LANでつなげられれば救済の道が増えるって話。
書込番号:18555520
1点
例えば2.4GHz帯しかつなげないPCから無線接続で設定画面に入り、誤って2.4GHzを無効にしてしまった場合リセットして一から設定をやり直すか有線接続するしか方法はなくなる。有線接続なら少々の設定ミスがあっても接続できなくなることは稀で、間違った部分をを修正していけばいいだけ。
書込番号:18555597
1点
WEX-733Dは、LAN端子用 無線子機設定ツールやエアステーション設定ツールでも検出できません。
WEX-733Dのサポートについては「関連部門にフィードバックをさせて頂く」との回答でしたが、対応は無理かもしれません。
●LAN端子用 無線子機設定ツール Ver.2.0.0(2012年3月21日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/ecset.html
●エアステーション設定ツール(Ver.2) Ver.2.0.15(2013年3月27日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airset2.html
また、出荷時設定でLAN側IPアドレスは、192.168.20.1(255.255.255.0)に設定されており、DHCPサーバおよびDNSサーバが動作しています。従いまして、PCのネットワーク情報をDHCPサーバからの自動割当で設定しておけば、WEX-733Dに有線または無線LAN接続すると「http://repeaterXXXX.set(repeaterXXXX.setの部分は本製品のセットアップカードの「アドレス」欄に記載されている文字列)」を入力すれば設定画面「192.168.20.1(255.255.255.0)」に接続可能となります。
ただし、自宅の無線親機に中継接続していませんので、PCはインターネットに接続することはできません。
設置・初期設定ガイド
仕様/ 出荷時の設定
●出荷時の設定
LAN側IPアドレス:192.168.20.1(255.255.255.0)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020601-03.pdf
無線親機への中継接続を完了するとWEX-733DのLAN側IPアドレス、デフォルトゲートウェイおよびDNSサーバについては、DHCPサーバからの自動割当の設定に自動的に変更され、自動的にWEX-733Dが再起動されます。
再起動が完了すると、WEX-733Dに有線または無線LAN接続するPCなどのネットワーク機器は、インターネットに接続可能となります。また、中継接続が完了した状態でも「http://repeaterXXXX.set」で設定画面に接続できるようです。
BUFFALOのサポートに確認したところ、「WEX-733DではDHCPからの自動取得に失敗、またはDHCPが見つけられなかった時、
IPアドレスに192.168.11.210 が設定される」仕様との回答を得ましたが、当方の環境ではAutoIP(169.254.xxx.yyy)となり、WEX-733DのLAN側IPアドレスを調査するのに難儀しました。
書込番号:18556137
3点
クレソンでおま!さん / Hippo-cratesさん
返信ありがとう御座います。
有線の接続の必要性は理解していました。他の使い方にも必要ですし。
只、「無線でも設定出来る」とかの説明があれば有線LANアダプターを購入する前に挑戦出来たかなと思った次第です。
LsLoverさん
詳細の説明ありがとう御座います。
実は有線で接続しても「http://repeaterXXXX.set」で設定画面を呼び出す事が出来なかったでその理由が判ったような気がします。
改めて試してはいませんが(汗
書込番号:18568527
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
WEX-733Dを複数台接続したいのですか。
以下の様に2台接続する事は可能な様ですよ。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/8372/p/0,1,8,7830,7831
書込番号:18549128
0点
>wex733d中継器の同時接続可能台数はどれくらいですか?
無線LANのネットワーク全体で考える必要があります。
buffalo及び通常のメーカーの無線LANルータは最大約10台ほどの子機を同時接続可能であり、
中継機である本機もおおよそ10台ほどは接続可能だと思います。
しかしながら、本機が無線LAN接続している上位側の親機にも10台、
そして本機にも10台接続できると云う訳ではありません。
本機に接続している子機の台数をN台、そして親機に接続している子機の台数をM台とすると、
本機も親機から見ると子機ですので、子機としてカウントすべきであり、
結局は ( N + M + 1 )が10台以内に納まっている必要があります。
書込番号:18549637
3点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
ご教授願います。
現在WZR-HP-AG300H/Uを木造2階建て一軒家の2階中央の部屋に設置して使用しておりますが1階の部屋隅の電波状況が良くない為
本機の導入を検討しております。当方あまり詳しくない為2点ほどご教授願います。
WZR-HP-AG300H/Uとの接続は簡単に出来るのでしょうか?
本機はac規格対応のようですがipad air2とはacで接続出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
たまに指摘する方もいますが「教授」より「教示」の方が良いと思います。
書込番号:18543772
0点
>WZR-HP-AG300H/Uとの接続は簡単に出来るのでしょうか?
WZR-HP-AG300H/Uの親機の方のWZR-HP-AG300Hとは、
WPSまたは手動にて接続設定可能です。
以下のURLを参照してみて下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15507
手動接続でも比較的簡単です。
>本機はac規格対応のようですがipad air2とはacで接続出来るのでしょうか?
はい、本機もiPad Air2も11ac対応ですので、11acで接続可能です。
iPad Air2がメインの子機で、本機とは11ac接続するのでしたら、
本機とWZR-HP-AG300Hとは2.4GHzで接続した方が実効速度は良いです。
本機とWZR-HP-AG300H間および本機とiPad Air2間も5Ghzで接続すると、
実効速度は半減してしまいますので。
近所の親機が非常に多く、2.4GHzの干渉のひどい環境で本機を使ってますが、
本機と親機間および本機と子機間ともに5Ghz接続すると実効速度が落ちるので、
本機と子機間は2.4Ghzで接続した方が実効速度は良かったです。
親機が11ac対応で子機が11ac非対応なので、
子機と本機間の方を2.4Ghz接続にしています。
書込番号:18543844
![]()
0点
丁寧な解答ありがとうございます。
そんなに難しくなさそうなので導入してみようと思います。またわからない事がありましたら教えて頂けたら助かります。
ありがとうございました!
書込番号:18544109
0点
昨日注文してAmazonのレビューを見て気になったので質問させて下さい。
光ルーターにWZR-HP-AG300Hをブリッジ接続しているのですがその状態ではWPSも手動でも本機との接続はエラーで出来ないとの書き込みがありました。
もしそのような状況になった場合の対処方法をお解りでしたらわかり易く教えて頂けたら助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:18545998
0点
>光ルーターにWZR-HP-AG300Hをブリッジ接続しているのですがその状態ではWPSも手動でも本機との接続はエラーで出来ないとの書き込みがありました。
通常なら、上記状態でもWPSでも手動でも接続出来ます。
出来れば、最初の接続時は親機の近くで接続設定し、
接続完了後に所定の位置に置いた方が良いです。
書込番号:18546808
0点
羅生門の鬼 様
明日到着予定ですのでセッティング後にご報告致します。
うまくいかない場合はご教示宜しくお願いします。
書込番号:18548949
0点
羅城門の鬼様
本日 本商品が到着して先程セッティング致しました。
心配だったセッティングも拍子抜けするほど簡単にWPSで3分ほどで終わり電波が1本で接続が不安定だった1階の端の部屋も電波3本になり重かったサイトもサクサク繋がるようになりました!
久々に買って良かったと思える商品で大変満足です。
ありがとうございました。
書込番号:18553701
0点
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
>スイッチングハブというものは使えるのでしょうか?
それでも目的は達せられると思いますが、
折角小型の本機にスイッチングハブを付けるのなら、
最初からWHR-1166DHPかWSR-1166DHPにしておいた方が良いように思います。
5Ghzのアンテナ本数はWEX-733Dは1本ですが、
WHR-1166DHPやWSR-1166DHPは2本です。
ちなみに有線LANの速度は、
WEX-733Dは100Mbpsで、WHR-1166DHPは1Gbpsが1ポートで残りは100Mbpsで、
WSR-1166DHPは全ポート1Gbpsです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-733d/#spec
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp/#spec
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp/#spec
また
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,7848,7849
ではWEX-733DとWHR-1166DHPとWSR-1166DHPは同じタイプ1です。
書込番号:18495873
0点
ロジテック
LAN-SW05PSWE [ホワイト] \1,308
http://kakaku.com/item/K0000522252/
転送速度:10/100Mbps ポート数:5
↑のようなスイッチングハブで増やします。
WEX-733Dに接続時の速度は100Mbpsも行かないでしょうから100Mbpsの製品で良いかと思います。
例えば上記の製品はとても小型なので、この中継機に付けても違和感が少ないカモ。
書込番号:18495901
0点
> スイッチングハブというものは使えるのでしょうか?
使用出来ますよ。
ところで、WEX-733Dを所持していますか、それとも購入を検討中ですか。
検討中でしたら、WHR-1166DHP、WSR-1166DHPを検討した方が良いかと思います。
最近のバッファロー製の無線ルーターは中継機としても利用出来ますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000614538_K0000692279
WHR-1166DHP http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp/#feature-2
WSR-1166DHP http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp/#feature-5
書込番号:18497486
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





