WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 102〜1202 万円 (380物件) WRX STI 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX STI 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 37 | 2015年2月12日 19:29 |
![]() |
144 | 132 | 2015年1月14日 01:17 |
![]() ![]() |
48 | 16 | 2014年9月12日 10:02 |
![]() |
119 | 124 | 2015年1月1日 17:31 |
![]() |
12 | 3 | 2014年8月27日 02:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
迷った挙句、やっと決めました。
車高調にするか、バネだけ変えるか
みんなに車高調の方が良いと言われましたが
とりあえずバネ交換する事に決めました。
明日届きます。
装着したら画像アップしますが
とりあえず、装着前の画像をアップしておきます。
後ほどの画像で違いがわかればと思います。
8点

もめかさん、ダウンサス取り付けおめでとうございます。車高がいい感じに落ちましたね。ギャップなどで跳ねた後の収まりは変更前後でどんな感じになりました?参考までに教えて下さい。
私はHKSの車高調でガレージの傾斜の関係で前後13mmダウンにしました。純正のKYBはギャップ等を乗り越えた時の収まりがイマイチで好きになれずに車高調にしました。そのまま18インチの純正と同じサイズのスタッドレス履いたら、意外とクリアランスがギリギリでした。夏タイヤなら余裕なんですけどね。参考までに写真も載せます。
余談ですが、今回からフロントウインカーの位置が下がったので86同様に車高の下げ過ぎには注意が必要です。車検はまだまだ先ですがウインカーの最低高も気をつけないといけないですね。
書込番号:18359601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BRZ Type R さん
跳ねた後の収まりは、あまり変化が感じられません。
元々、ノーマルでも硬目なので変化が感じずらいのかもしれません。
突き上げ感は少し強くなった気はしますが
予想より問題はありませんでした。
13年前のR34の時はかなり突き上げ感が増したのですが
素材とか形状とか進歩したのでしょうね
私も理想的には車高調だったのですが
上に書いたような理由により、バネの交換となってます。
フォグランプの最下部はダウンサス交換後、地上より27cmでした
車検の規定では25cm以上なのでOKです。
私にはこれくらいの落とし量が丁度良いです。
書込番号:18359699
1点

地面とのクリアランス画像です
雪の多い地域の方からすると、ありえないクリアランスだと思いますが、
こちらは雪が滅多に降らない所なので大丈夫です。
以前は11cmという時もありましたが、擦らずに運転できたので
私にとっては13cmは大丈夫な範囲です。
左 フロント 右 サイド
書込番号:18366730
0点

スレ主のもめかさん、こんにちわ。
スレチですが
教えて下さい。
もめかさんの車の赤いテープ?みたいな物はどう云う商品ですか?。
テープではなく厚みと艶が有る様に見えますが…
ちょっとしたアクセントに良いですね。
書込番号:18366862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

権亮 さん
コメントありがとうございます。
赤色モールは画像の商品で
セイワ(SEIWA) カラーマルチモール 幅8×4m レッド K368
オートバックスやアマゾン等で売っています。
書込番号:18366891
1点

もめかさん、早々と有り難う御座います。
画像迄済みません。
_(_^_)_
カラーモールと云うのですね。
さっそくアマゾンで探してみます。
失礼しました。
書込番号:18367065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダウンサスはともかく
VABのアンダーに赤色モールを貼る人が増えましたね。
やはり流行なのでしょうか。
東京オートサロンではバリスが同じように赤色モールを貼っていますね。
みんカラでは数名見かけました。
書込番号:18373347
0点

もめかさん、こんばんわ。WRX STIとてもカッコイイですね!
できればホイールのメーカー、サイズなど教えていただけないでしょうか?
今度S4購入予定ですが、参考にさせて下さい。
よろしくお願いします!
書込番号:18392854
0点

ニャズロ さん
コメントありがとうございます
ホイールについてですが
メーカーは WORK
銘柄は DURANDAL DD5.2 です
http://www.work-wheels.co.jp/products/wheel_detail.php?id=ITEM&Brand_id=29&Item_id=137
因みに、サイズは
フロント 20インチ 9J +46 R disk
リヤ 20インチ 9J +46 O disk
価格は、タイヤ(245-30-20インチ4本)組み込み代込みで、約21万でした
尚、S4はビックキャリパーではないので
フロントはR diskではなくても大丈夫です。
書込番号:18393042
0点

もめかさん、さっそくの返信ありがとうございます。
いろいろなアルミホイールを探しましたが、もめかさんの選んだホイールが一番カッコよくて、WRXに合うと思います。
ところで フロント 20インチ 9J +46 R disk
リヤ 20インチ 9J +46 O disk
O disk,
R disk
とは何でしょうか??
すみません、何も知らなくて。。。
しかし、20インチでタイヤ4本セットで21万とは安いですね!
ネットで買ったんでしょうか?
書込番号:18393570
0点

O disk,
R diskとは
ビッグキャリパーのニゲの大きさの違いです。
大きい順に R-A-O とWORKの場合3種類用意されています。
メーカーによっては、Hi disk Lo diskと呼ぶ場合もあります。
ホイール単体では平野タイヤの方がもっと安かったのですが
タイヤを含めるとキャンペーン価格があった
フジコーポレーションが安かったので、ここにしました。
納期も、とてもラッキーで
普段は1.5ヶ月かかるところ
発注後約10日で届きましたよ。
ニャズロ さんにお尋ねですが
ホイールカラーはシルバーとブラックがありますが
どちらが好みですか?
今の流行はブラック系で殆どの人がブラックを選びますが
私はシルバー系が好きなのでシルバーにしました。
書込番号:18394167
1点

色々と情報ありがとうございます。
何とか安いの探します!
ホイールは絶対にシルバーの方がカッコいいと思います。
絶対にシルバーにします!
無事に購入できたら報告しますね!!
色々とありがとうございました。
書込番号:18394317
0点

シルバー派でしたか。
装着したら是非画像アップをお願いしますね。
尚、ホイールのサイズ・幅・オフセットを決める際は
是非販売店にご相談の上決めたほうが無難ですよ。
書込番号:18395810
1点

かもめさん こんにちは(^o^)
かもめさんが取り付けたダウンサススプリング TEIN HIGHTECH のコメント読ませて頂き、
自分もお仲間に入れて頂こうと思い、先ほど商品発注 取り付け予約致しました。
コーナリング 直進性能がどうなるか少し不安が残りますが、格好が一番なで行っちゃいました(^_^;)
書込番号:18421051
0点

ちゃびん2 さん
ダウンサス購入おめでとうございます。
やっと仲間が増えたという感じです。
ダウンサス入れてから3週間経ちますが
感触は上に書いた通りで変わりは無く
少し硬くはなりましたが予想してたよりも良い感じです。
私はSTDなのですが
ちゃびん2 さんはType Sでたしたね
ビル足にダウンサスを入れたらどんな感じになるのでしょうね
是非感触を教えてください。
何度言っても言い尽くせませんが
この車は本当に運転が楽しい車です。
私は土曜、日曜しか、この車は運転しませんので
休みが来るのが楽しみです。
因みに、納車後5ヶ月経って、ようやく3000rpm以下の慣らし運転の終了の1000Kmを迎えました。
待ちに待った「S#」モードを試したいと思います。
書込番号:18422080
2点

もめかさん お早うございます(*^_^*)
早々のコメントありがとうございますm(_ _)m
楽しみですね ノーマルでも格好いい車だと思いますが、車高落とせば一段と光る車になるかと(^_^)v
ノーマルでも「何この車 ガックン ガックンとお尻が飛び跳ねる 落ち着かない車ね(=_=) 前の車の方が良かった(>_<)」と鬼嫁を乗せる度に文句言われてます。 今以上にガックン ガックンだと買い換えろと言われそうで、踏ん切りが付きませんでしたが
※前の車 レガシーDIT
もめかさんの 「若干固目になったものの、さほど悪くなったような感じではなく」
このコメントで逝っちゃいました(^_^;)
≫5ヶ月で 1000q。
あららら 少ないですね 自分は、約3ヶ月で5000q乗りました。
この車、乗れば乗るほど楽しくなってきて、週末が待ち遠しくてたまりません。
「S#」モードでレッドゾーン手前までブン回してください。たぶん痺れると思います(^_^)v
書込番号:18424003
0点


かもめさん お早うございます(*^_^*)
昨日、かもめさんと同じTEINのスプリングを取り付けてきました。
見た目 横から見て、オッ落ちてるなぁ 格好いい(^_^)v
シートに座って 視線が変り低くなったなぁと実感。 少し驚きました。(@_@)
乗って走って フロントガラスから見る感じが違って見えた。たった2センチなのに、これまた驚き(@_@)
走行15q 走ってすぐに硬さの違いを感じました。橋の繋ぎ目を越えたときの感触は、突き上げ感
が以前より強く感じました。 全般的にはガチガチになったなと感じました。
馴染めば多少は良くなると思いますが、たぶん同乗者はガタガタの車と感じると思います。
女房の小言が怖い(>_<)
まだ少ししか乗ってないので、何ともいえませんが、コーナーリングがノーズの入りが
鋭くなったように感じました。ハンドルの切れかもしれません。違いは感じた。(^_^;)
日曜日に、高速走ってみようと思ってます。どんな感じか楽しみです。
書込番号:18467323
0点

ちゃびん2 さん
ダウンサス交換おめでとうございます。
なかなか良い落ち具合ですね。
かなり硬くなったとの事ですが
ビル足とKYBとの差なのでしょうか。
試乗はしていませんが
ビル足は結構硬いと聞いております。
そのせいなのでしょうかね
書込番号:18468861
0点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
9月27日 WRX STI Type S 納車連絡がやっと来ました。(*^_^*)
地域 東京
注文日 7月14日
工場出荷 10月10日 23日〜25日頃 納車
Type Sは10月第3週から生産と聞いていたので、納車連絡は当分来ないと諦めていました。(/_;)
ビル足の供給が改善されたのかな? (^o^)
各地域 納車早まるのではないでしょうか。(*^_^*)
5点

皆様、こんばんゎ。
昨日、1ヶ月点検の際にやっとスタイルパッケージが取り付けられました。
予想通り、車の印象がかなり変わりました。
何だか、このままノーマル車高でもいいような気がしてきました。
ちなみに、走行距離も1000qを超えましたので、慣らし運転もセカンドステージです。
燃費が悪くなりそうです。
書込番号:18274080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

885ソニックさん お早うございます(*^_^*)
スタイルパッケージ おめでとうございます。 スタイルパッケージを取り付けると車が
締まって格好いいですネ。仰るとおり、車高下げなくても良いかなと感じさせられます。
自分、納車一月半で3800q走りました。今まで乗った車の中で月間3000q近く走ったのは
初めてです。 ホント楽しい車 良い車買ったなぁと乗る旅に思います。
さあ今週でも 2度目のオイル交換でも行くかな(^o^)
書込番号:18275026
0点

ちゃびん2さん、ありがとうございます。
写真をアップし忘れてましたので、アップします。
もっとも、ノーマルですので皆様と変わりはありませんが。
それにしても、1ヶ月半で3800qとはすごいですね!
ほぼ毎日乗っているんでしょうね?
私もなるべく走らせたいのですが、出張仕事の都合でなかなか乗れません。
早く8000回転まで回してみて、GDBからの進化の具合を味わいたいものです。
書込番号:18277725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょびん2さんのスレで失礼します。
ちょびん2さん3,500kmはすごいですね。
慣らしも終わり、全開で楽しそうですね。うらやましいです。
私はまだ、500kmで3,000rpmに抑えているのですが、すぐに忘れそうになり、
今はインフォメーションディスプレイで、2,800rpmでアラームがなるように設定しました。
おかげで、3,000rpmを超えることは少なくなりました。最近の車は便利(?)な機能がいろいろ付いていますね。
WRXで、3,000rpmに抑える・・・、すごいストレスですね。燃費も思ったより良くありませんし。
7km/Lいきません。
885ソニックさん
スタイルパッケージ装着おめでとうございます。
やっぱりいいですよね。私は、(運よく)納車時にスタイルパッケージ装着済みでしたが(写真アップ済み)、
やはり、迫力が有り、全体的に引き締まりますよね。
ただ、コンビニに入るのもすごく神経を使います。
そのコンビニも、見た目で段差が大きいと避けて、出来るだけ段差の小さいところを選んでいます。
神経を使いますね。
スタイルパッケージを装着した皆さん、段差についてどのように気を使っていますでしょうか。
書込番号:18281278
1点

かめかね0507さん お早うございます(*^_^*)
慣らし ストレス貯まりますね(>_<) 慣らし1000qで限界でした。(^_^;)
スバルのディラー整備担当から聞いたんですが、
「優しく走っていると回らないエンジンになります。実際にあった話です、
このエンジンは柔なエンジンではないのでガンガン回して学習させて下さい」
この話を聞いて、1000q以降気にせず回してます。(^_^;)
燃費 慣らし1000qまで、高速道路80% 地方一般道20% で平均9q後半 高速は10.9qでした。
先日 箱根のターンパイク その他 峠越え有り 高速道路50% で平均8q後半 高速は10qでした。
23区内の一般道は、7q切りますね(>_<)
車止め 気になりますねぇ 自分はなるべく車から降りて確認するようにしてます。
段差は、ゆっくり越えるように心がけています。コンビニ、店舗から一般道の段差は特に気になります。
書込番号:18281358
1点

こんばんは。以前は納期の関係で大変お世話になりました。一時は来年の納車と言われ、落ち込みましたが、本日、雨の中の納車となりました。まだ50km程の走行で、回転数も2500までしか上げていませんので、性能は堪能できませんが、長く付き合っていきたいと思います。
明日からカーナビやセキュリティ等の取り付け、デッドニング等で1週間程業者に入庫となりますが、今後は楽しんでカーライフを送って行きたいと思います。
ところで、燃費は一般道(渋滞かなりあり)で暖房を効かせながらで、7.7。やっぱり聞いていたとおり、悪い。これで本領発揮したらどうなることやら・・・。
書込番号:18289345
0点

皆様、こんばんゎ。
naricomさん、納車おめでとうございます。
しかし、一週間の入庫でしばらく乗れないのは残念ですね!
あと、この車はGDBの時もそうでしたが、燃費は悪いです。まあ、燃費を求める車ではありませんがね!
回しっぱなしでは5q/l、街乗り7〜8q/l、長距離、高速道路で3000回転以下にして10〜11q/lくらいです。
GDBより多少は燃費がよいみたいです。
かめかね0507さん、ありがとうございます。
スタイルパッケージですが、ノーマル車高なら高い縁石意外は大して気にしなくてもいいと思います。
前のGDBがフロントにSTIのリップスポイラーを付けていて、車高を落としていたので、タバコの箱くらいでしたが、さすがに段差、スロープでは危険でしたので、ヤンキー走りしてました。
今はノーマル車高で、スカートリップ付きでもタバコの箱プラス5センチくらいはあります。
一応、縁石付きの駐車場では必ずバックで駐車し、縁石が高いようなら、縁石一杯まで下がらないようにはしています。
書込番号:18289628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、こんばんわ。
naricomさん、納車おめでとうございます。
私も納車後すぐに、セキュリティインストールの為、
1週間ほど入庫していました。
今日は、私も雨に降られました。屋根なし車庫は辛い・・・。
でも、1週間前に洗車したのですが、なんかワクワクしながら
洗車してました。また、洗車しなきゃ。
で、2,500rpmで7.7kmだと燃費はわりといいのでは。
私は、現在約600km走行、3,000rpm上限の慣らし中で、
6km/L行くかどうかです。MFDの燃料計も7.7kmって表示はなかなか見られません。
885ソニックさん
スタイルパッケージは、本当に気を使いますね。
納車の時に、Dで「歩道の段差大丈夫?」と聞いたら、
「一応、裏から出てください」と言われました。
Dでまじかよと思いました。
擦らないように、ちょくちょく降りては、確認しているので、今のところは無傷です。
ただ、我が家は嫁さんも運転するので、「これじゃあどこにも買い物に行けない」と文句言われています。
ただ、アンダーカバーは、低い段差を選び、斜めにゆっくりとやっても擦っちゃいます。
(なんでこの段差で擦っちゃうんだよという私の独り言が、
ドライブレコーダーを再生したら、録音されておりました・・・。
この車の宿命なんですかね?
いろいろありますが、本当にいい車ですね。
書込番号:18289786
0点

885ソニックさん、かめかね0507さん
今日、高速利用して業者に預けに行きました。朝7時に出発したので、道路はガラガラ状態、そのため、燃費は一般道が9.8、高速で12まで伸びました。最大3500までしかまわしていませんが、これだったら何とかなりそうです。
スタイルパッケージ相当気を使いますね。今日も、コンビニに入る時、ちょっとした段差でも心配してしまいました。まぁ、以前乗っていた車と同様、再三擦っているうちに慣れ?で気にしないようになっていくとは思いますが・・・。
年末年始で、日帰り温泉旅行でも行って、慣らし運転を終わらせたいと思います。
書込番号:18291837
0点

naricomさん お早うございます(*^_^*)
納車おめでとうございます。m(_ _)m
皆さん セキュリティ対策してるんですねぇ 自分も考えるかな。
燃費、気にしないゾと考えて乗っている車ですが、リアルに数字が表示されるので気になってしまいます。(^_^;)
昨日、都内渋滞混じりで1時間くらい乗っていて、表示された数字は6q以下でした(>_<)
書込番号:18294382
0点

ちゃびん2さん
車両盗難件数の1位は、通常ハイエースと思いきや、当方の居住地域は、インプレッサが第1位と変わっているので、セキュリティを導入しました。
窃盗団も、わざわざセキュリティ対策を施している車を盗むより、対策無しの車を盗んだ方が手っ取り早いと考えると思いまして。少しでも盗難率を下げようと思った次第で。ただ、ABやYH等に頼むと、高価なセキュリティも効果が殆どなくなりますので、その筋のプロショップに依頼しております。
私も仕事で都内を走りますが、渋滞ばかりで嫌になります。都内1時間を走行する距離で、北海道だったら、どのくらい走れるか。燃費も倍以上違うでしょうね。都内は信号があちこちに、更に何かと便利ということで、仕方ないですが・・・。
書込番号:18295823
1点

ちょびん2さん
おはようございます。
セキュリティについてですが、私も当初はDOPのセキュリティインパクトセンサと
ハンドルロック、タイヤロックで考えていました。
と言うよりは、21年振りの乗換えなので、セキュリティシステムがあることを知りませんでした。
納車待ちでWEB等を見ていると、多くの皆さんがセキュリティを導入していることを知りました。
そこで自分なりに勉強し、最初はDでもセキュリティを扱っているとのことで、Dでお願いしようと思いましたが、
naricomさんが書かれているように、せっかくのセキュリティも取付け次第では役に立たないので、
専門店にお願いすることにしました。
現在は、セキュリティ(内容については細かくかけません。すいません)、ガラス刻印、ハンドルロック(見た目の印象)で、対応しています。(タイヤロックは、取付が結構手間で、嫁さんが出来ないので、トランクにつんで出先等で仕様予定)
当然、車両保険にも入っています。
WRX STIは、盗難が多い車種なので、何かあったときに後悔しないように、
自分で出来る防御策は出来るだけ行って、後は車両保険に入る。
これだけやっても、窃盗団はもっていくときは持っていくようですが・・・。
私の場合、マンションの平置き駐車場(屋根なし)なので、どうしても目をつけられやすいと思います。
ちょびん2さんの駐車場環境で、セキュリティについては考えてはどうでしょうか?
(ただ、ちょびん2さんは、よく出かけられているようなので、出先の心配も必要と思います)
長々となり、またnaricomさんと同じような意見となってしまい申し訳ありません。
本当は、こんな心配をせずにセキュリティなんかいらない、安心な暮らしがしたいのですが・・・。
書込番号:18300488
1点

naricomさん かめかね0507さん 皆さん お早うございます(*^_^*)
盗難気になります(>_<)
自宅の保管場所は、マンションの地下置き機械式駐車場に保管されるので、自宅から盗難は低そうだと思いますが、遠出した際、長時間車から離れることが多く盗難が非常に気になります。人気の少ない場所に置くことも多いので(=_=)
自宅の保管場所が機械式なので、振動センサー付きのセキュリティシステムは使用できないとディラーから言われ、他に安心できるものがないか考えています。 警告音だけじゃ弱そうかなと考えてます。ハンドル、タイヤ ロックあたりが気休めかなと(^_^;)
一応、車両保険加入して、セキュリティシステム検討中です。
話は飛びますが、納車されてから4000q走ってチョット感じたことですが、(^_-)
乗り換え前のレガシイDIT アイサイト付きで走っていたとき。100q位走ると、睡眠バッチリ取って体調十分でも、睡魔に襲われることが多く冷やっとすることが度々でした。
特に渋滞、クルコン使用時なんかヤバイと思ったことが多々あった。
ところがWRX STIに乗り換えた後は、一度も睡魔に襲われたことが今のところない。車に慣れてないせいも有ると思いますが、マニュアル操作で手足を動かすことで脳に刺激を常に与えていて、眠気を抑える効果があるのかなと乗る度に感じます。
アイサイトは素晴らしい機能だと思いますが、普通のオートマ以上に刺激、注意心が落ちるので睡魔に襲われる確率が高いように思えました。
アイサイト不要とは言いません(^_^;) 素晴らしい機能だと今でも思っています(^_^)v
マニュアル操作は、面倒かもしれませんが、脳に適度に刺激を与える素晴らしいシステム、ボケ防止にも役立つシステムかもしれません。マニュアル車見直される時代が来るかも(^_^;)
書込番号:18300647
1点

先日思いきってタイプS注文しました。
予定ですと、3月上旬に納車になりそうです。
納車になるのが楽しみです。
書込番号:18349001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃびん2さん。皆さん、こんばんは。
ちゃびん2さんのスレで、また失礼します。
今日、1ケ月点検に行ってきました。(走行1,100km位です)
・エンジンオイル
・エンジンオイルフィルター
・駆動系オイル(MT+デフ)
を交換しました。
慣らしはもう少し継続予定で、今まではrev3,000rpmに抑えていましたが、今日から3,500rpm。
その後、徐々に回転数を上げていこうと思っています。
たった500rpmと思っていましたが、トルク・馬力、そして何よりエンジン音がいいですね。
レッドの8,000の半分も行っていない回転数でこうだと、レッドまで回すと考えるだけで、ワクワクします。
(試乗車で、何度もレッドまで回しましたが、なんか遠い記憶です)。
ちゃびん2さんの、コメントを読んでいると、本当に楽しさが伝わってきます。
早く、全開で走りたいです・・・。(免許がいくらあっても足りませんね)
書込番号:18364190
3点

さいたまのひとさん
WRX STI タイプS ご契約おめでとうございますm(_ _)m
納車まで2ヶ月切るようになったんですね。納車の時期も良いですねぇ 場所にもよりますが
雪の心配もなく走れますね(*^_^*)
書込番号:18365512
0点

かめかね0507さん
1ケ月点検 ご苦労様でした。
自分は1000qで慣らし終了。我慢できませんでした(^_^;)
3000回転超えてからのパワーは尋常じゃないです。カッ飛ぶと言う言葉がピッタリ当てはまる(^_^)v
直進性能の安定感 コーナーリングのタイヤの張り付き 下手くそなオッサンでも速く走れる(^_^;)
この年で乗る度に興奮しています。(^_-) イヤイヤ素晴らしい車です(^_^)v 女房はガタガタして最低な車と言ってますが(*_*)
≫早く、全開で走りたいです・・・。(免許がいくらあっても足りませんね)
最新のレーダー探知機を購入して、一応、備えてます(^_^;)
早く慣らし終えて、桜田代紋の車に注意しガンガン回して下さい。(^_^)/
書込番号:18365543
0点

スレ主のちゃびん2さん、皆さん、こんばんは。
皆さん
慣らし運転が終わった時や
1ヶ月点検の時にオイル類の交換ってしてますか?。
(てか、してるみたいですが)
自分はディーラーでエンジンオイルだけで良いと言われ
ギヤやデフは交換しなかったんですが
やっぱり
交換した方が良いですかね?。
書込番号:18366847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

権亮さん こんばんは。
ちゃびん2さんのスレですが、失礼します。
1ケ月点検の、駆動系のオイル交換ですが、以前私もどうしようかと思い、スレを立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281904/SortID=18281617/
です。参考にしていただけたらと思います。
こちらのスレに書いていますが、私は1ケ月点検で、駆動系オイルを交換しました。
いろいろな意見がありますが、最終的には自分のご判断で宜しいのではないでしょうか。
書込番号:18367456
0点

ちゃびん2さん、スレチで失礼しました。
かめかね0507さん 、ちゃんとスレが立ってたんですね(どこに目〜つけてんだか)。
わざわざ有り難う御座います。
やはり色々な意見が有るんですね。
自分はやっぱ心配性なので
次回オイル交換の際にデフとギヤのオイルも交換しようと思います。
失礼しました。
書込番号:18368256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
先日ディーラーに
ホームページの試乗車が東北地方だと北海道にはあるけどあとは群馬県までないのはなぜ、展示車だけなの
と聞いたところ
写真は見せられないが何処かで営業マンを乗せないまま試乗したお客様が車両4台に追突して大破させたみたいです。営業はかならず同乗するよう指示されました。ひょっとしたらその影響かもしれません。
と言ってました。誰か似たような話しを聞いた人はいますか?
書込番号:17900537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この手の車ってお金を落とさない試乗乞食を大量に集めて、
営業同乗で販売リソースを奪われるだけなのでディーラーが登録を避けているだけでは?
MTのみですから他のスバル車と迷って選ぶ車でもありませんし。
書込番号:17900574
0点

へぇ、そんな事があったんですか。
MTなら運転者次第だろうし、多分一般道でしょうけど4台も巻き込むと言うのはかなり異常で、そういう運転をしていたということでしょうね。
1人馬鹿がいると、関係ない人にまで迷惑がかかるのは困ったものです。
スバル出禁確定でしょう。メーカーも馬鹿には乗って貰いたくないでしょうし。
ただ、ディーラーが言う試乗車が無い理由付けはあまり言い訳になっていないような気もしますね。
書込番号:17900653
2点

みんカラにその話題が出てました
9月末まで修理中で試乗できないと
書込番号:17900658
0点

みらい00さん
こちらは東北で雪があるので結構台数は出るのではと思います。
GVBの時も試乗車はありましたし今回も値引きはかなりしてもらっており、富士スピードウェイに行った営業マンも
乗ればGVBよりよくなっいることがわかる
コーナーの安定性を新型と比較すると今までのGVBがコーナリングが良いと思っていたが新型に比べれば怖い感じがした。それくらい安定していて逆にスピード出しすぎが怖いと言ってました。
試乗こじきって多いんですかねぇ
書込番号:17900670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期の試乗車はスバルの場合プロトタイプが多いと担当営業が言ってました。
営業は展示車より試乗車の方が販売には有効だと言ってました。
こちらの展示車は7月14日あたりにディーラーに届いておりましたがこの展示車を試乗車にしてくれればなあと思いました。
書込番号:17900689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もめかさん情報ありがとうございます。
確認してみます。
書込番号:17900706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実家の埼玉のどこかのスバルで5〜6年前に事故って全損したバカがいるようです。
それ以降、試乗には簡易保険?のサインを求められています。
もちろん営業と同乗です。
書込番号:17901273
1点

vアスラーダAKF-0/Gさん
簡易保険
...と言うことは試乗は有料になってるんですか?
損害を考えると必要かもしれないけどなんか悲しいですね。
乗るヤツも試乗で無理するなんてどうなんだか。
まあ私もレヴォーグで無理な試乗しているヤツの後ろを興味本位で追走して走りの質感を見ようしましたが、ジグザグに猛スピードで他の車両を追い抜く姿を見て危ないヤツと思って離れたことがあります。
そういう行為が試乗車をなくす元凶だと改めて考えさせられました。
書込番号:17901467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トロトロと運転して、良さが分かる車じゃないでしょう!?
下手な(車や自分の限界が分からない)奴が、事故ってるだけの話です。
おとなしく、軽でも乗ってれば良いのにネ。
因みに、私も簡易保険にサインして単独で乗ってきました。
もちろん、お金は掛かりません。
事故らなければ!
書込番号:17904183
2点

誰とは言いませんが、ここにも馬鹿予備軍はいそうですね。
公道で試乗だから、それなりの法定速度で試乗→購入→サーキットで全開走行 が正しい道でしょうね。
書込番号:17905568
8点

>馬鹿予備軍
予備軍では無く、たぶん馬鹿の部類です。(笑)
ただ、私は偽善者ぶるの嫌いですし、法定速度を守るのも苦手です。
そもそも、法定速度を順守する走りを望む方は、WRXなんて車は選ばない(必要無い)と思います。
書込番号:17905967
4点

自己申告するくらいだから真性の馬鹿なんでしょうね。
あなたの自爆は結構ですが、他人は巻き込まないことを祈ります。
法定運転する人間が別にWRX STIに乗ろうが、フェラーリに乗ろうが個人の金で買うので自由だと思っています。
書込番号:17906005
13点

スルーしようかと思いましたが、面白いので釣られます。(笑)
>個人の金で買うので自由だと思っています。
買うのは勝手ですが、そういう方が朝晩の交通渋滞の原因になっている事をもっと自覚して欲しいです。
フェラーリで法定速度で走られたら、はっきり言って「じゃま」って思いませんか!?
こんな車馬鹿の私ですが、20年以上無事故無検挙です。(^^)v
人を「馬鹿」呼ばわりするあなたは一生法定速度で走って下さいね。(笑)
書込番号:17906289
1点

うーん、勘違いしている人が一人いますけど、私の最初のコメントは「馬鹿予備軍がいる」と言っただけで誰とも言ってないんですけどねえ・・・。
で、人を馬鹿呼ばわりしたと仰ってますが、馬鹿と自己申告したから「真性の馬鹿」と褒めたつもりなんですが・・・。
WRX-S4さんが20年間事故にも検挙にも遭っていないのは素晴らしいことだと思います。
ただ、もちろん周りを巻き込まないようにと祈っただけなんですけどね。
朝晩の交通渋滞の原因は単に車を交通手段に選ぶ人間の数が多いという影響の方が遙かに多いです、はい。
私も、○○にレスするのは嫌なので、これで最後にします。
ご安全に。
書込番号:17906377
10点

県内にやっと1台試乗車が入り試乗してきました。
GDBから乗り換えになりますがクラッチの感じがマイカーより軽いため、自分の車に戻るとクラッチ重いって感じました。
試乗は営業マン同乗でしたが、自分としてはゆっくり走ってでこぼこ舗装での状態を確かめたかったのですが、足まわりはまだ、あたりがついていないためか非常に硬く感じました。
営業マンはビル足は早い速度ほどしなやかですよもっと出しちゃていいですよ警察さえ気を付ければって煽ってきましたが車が目立つのでやめました。
新型はボディ剛性が高くエンジンもいい感じなので法定速度を意識して守らないといけないな
と言うのが感想です。
あと割りとサイドミラーの取り付け位置が少し後ろになり見づらくなったと思いました。
三角窓にそれほど優位性は感じられません。
後方の死角が増えるとバイク(白いヤツ)に後ろ着かれても気付きにくくなり大変です。
自分の納車は11月に入る前だろうと店長さんが言っており直ぐ雪の季節なるのが残念です。
雪国なので雪が降ったら慣れるまで慎重にいきたいと思います。
書込番号:17907190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私は偽善者ぶるの嫌いですし、法定速度を守るのも苦手です。
私は法を犯すことがありますが正直に告白していますってか!?
身元晒せやしない奴が正直に告白?
偽善者ぶるの嫌い?
まさに偽善者!
書込番号:17926906
2点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
本日納車を済ませました。
家に帰って、速攻でホイールを20インチに変えました。
ツライチを狙って、まぁなんとかそこそこという感じです。
先立って、ホイールの装着画像を添付します。
他の画像はナンバーのボカシ加工が必要なので
編集がすみ次第随時添付したいと思います。
左がフロント、中がリヤです
4点

ステアリングスイッチMFD SWとは
ステアリングについているMFDを操作するスイッチの事です
なぜかわかりませんがステアリングスイッチをOPで付けると
交換させられます。理由は聞いていません。
書込番号:18013395
0点

もめかさん。
早速返信ありがとうございます。
いつもながら写真参考になります!
このスイッチはMFDの操作スイッチだったのですね。
ちなみにSIドライブも操作できたりするんでしょうか。
書込番号:18013496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MFDスイッチでSIドライブは変えられませんよ。
MFDの表示に関する設定のみです。
因みに納車がまだの方でも
スバルのホームページより
取り扱い説明書がダウンロードできますよ
書込番号:18013518
0点

☆M6☆さん
ありがとうございます♪
僕もそのムック本穴が開くほど読みました(^^)
書込番号:18020037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

STi(インプレッサ)は初代から好きなクルマですが、高くて買えません…(>_<)
いつかは乗りたいです…(>_<)
書込番号:18022606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もめかさん。
教えていただきたいのですが、SUBARUのホームページで
取扱説明書をダウンロードしようとすると、「dictオブジェクトを指定してください」となりNG。
クイックユーザーガイドをダウンロードしようとすると、「ページの処理中にエラーが発生しました」となりNG。
家のパソコンと会社のパソコンで同じエラーが出るので、SUBARUのHPの方に問題があるも思うのですが・・・。
SUBARUのHPから、同様の問い合わせをしても、なかなか返事がきません。
もめかさんは、問題なくダウンロードできたのでしょうか?
他の方も、問題なくダウンロードできていますか?
何かしらの方法があれば教えていただけると幸いです。
書込番号:18025165
0点

かめかね0507さん
3種類とも何の問題もなくダウンロード出来ましたよ。
書込番号:18025295
0点

かめかね0507 さん
実は私も1つのファイルがダウンロードできませんでした。
スバルのお客様センターに問い合わせましたが
そこではちゃんとダウンロードできたそうです。
その為、ディーラーにお願いしてダウンロードしてもらった
ファイルをメールで送ってもらいました。
容量が大きかったのですが無事に届きました。
原因はわかりませんが、私のOSは64bitなので
それが原因なのか、或いは何かのバージョンが違う為なのか
不明です。
書込番号:18025868
0点

rioparaさん
もめかさん
ご回答有難うございます。
もめかさんも1つダウンロードできなかったとのことですが、rioparaさんはできた・・・。
うーんOSとかの相性でしょうか?
家のパソコンはWin7の64bit、会社のパソコンはWin7の32bit。
両方ともだめです。
rioparaさん、差し支えなければ、パソコンのOS等を教えていただけますか
書込番号:18027277
0点

かめかね0507さん
おはようございます。
OSはWin7 64bit、ブラウザはFirefoxです。
先ほどIEでもやってみましたが、3種類ともダウンロード出来ました。
何なんでしょうね??
書込番号:18027387
0点

もめかさん
rioparaさん
ご回答ありがとうございます。
ネットで調べて、キャッシュファイル(インターネット一時ファイル)を削除し、再起動をかけたら問題なくダウンロードできました。
キャッシュファイルが、破損していたようです。
調べてから、投稿するべきでした。大変失礼いたしました。
書込番号:18028874
0点

ダウンロードできたのですね。
私も車の中に説明書はおいてありますが
見たいときに車まで取りに行くのは面倒だから
PDFで見ています
書込番号:18031734
0点

原油価格情報
原油価格つまりガソリン価格ですが
現在、原油価格が暴落しています。
WTI原油、ドバイ原油共に2年ぶりの価格まで下がってます。
国内のガソリン価格は、ドバイ原油が影響します。
このまま状態が続くと
あと5円程度は下がりそうです。
書込番号:18033199
1点

もめかさん、こんばんは。
いい感じの写真で慣しも順調ですね。
昨日やっとこさ納車になりました。
GDBと比べると完成度が高く驚きの連続でした。
まだ同車種やレヴォーグともすれ違う事も少ない地域なのであちらこちらでチラ見されるが気になります。
フロントとサイドのアンダースポイラーも注文していたんですが、
在庫なしと言う事で月末納品の取り付けになり、ホイールのみであまり外装に変化はありませんが写真を撮ってみました。
書込番号:18070462
0点

BRZ Type R さん
納車おめでとうございます。
STIスポイラー関係は納品が遅れているみたいですね。
でも沢山市販部品を装着されているみたいで
羨ましいですよ。
これからカーライフを楽しみましょう。
書込番号:18070721
0点

もめかさん、コメント有り難う御座います。
前の車もそうでしたが車はカスタムして愛情を注ぐもの、愛着が湧くものと言う思いがあるので
今回もそれなりに弄ろうかと思ってます。
いろんなパーツがあるので不満があるところは改造してという様な感じで自己満足を楽しんで行くつもりです。
社外品多いのは納車まで時間があったので物欲に負けてしまってという様な感じです。
今不満なところはウエルカムランプ付きを選ぶとサテンシルバーのドアミラーが付く訳ですが、
実車を見てやっぱり色がいまいち合ってなくて黒かブルーに替えたい思ってます。
もめかさんもカーライフを楽しんで下さい。
書込番号:18071021
0点

サテンシルバーのミラーは、幸いにミラーカバーがあるので
自分の好みの色を装着出来るので
良いですよね
先日、一ヶ月点検に行きました。
納車より2ヶ月弱なのですが
仕事が忙しくて
まだ300キロ程しか走っていません。
書込番号:18073556
0点

あけましておめでとうございます。
8月末納車で、もう4ヶ月以上経ちますが
走行距離は現在700キロ程度です。
今年一発目の車いじりを行いました。
大した事ではないのですが
最近流行のアンダーを赤色ラインテープで装飾してみました。
また、今月中旬あたりには車高ほ落とす予定です。
書込番号:18326788
2点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
小規模メーカーだししょうがないんだろうけど、アメリカ版レガシィ除くと普通車は全部インプレッサがベース。フォレスターはスタイルもデザインも違うからまだしも、あとのXV、レヴォーグ、WRXってディーラーが2系統あるわけでもないのにね。インプレッサセダン、インプレッサスポーツ、インプレッサツーリングワゴン、インプレッサWRXでいいのにと思ってしまいます。インプレッサという名前にプライド持った方が。(笑)
2点

WRXについてはB4同様にBrunchを切ったんじゃないかなとおもいます
インプレッサはNAの廉価な構成でいき
WRXはSTIとS4で切り分ける
STIはサーキットユースでも使えて
S4は一般道でちょっとスポーティなGTカー見たいな?
WRXはラグジュアリーになりすぎな感じもしますが得にSTIは
書込番号:17870966
2点

インプレッサはかつてWRXのイメージが強すぎて普通のグレードがあまり売れなかったのでWRXを切り離したのはスポーティに振れ過ぎたイメージを是正する為です。
近年のスポーツ車退潮で消滅しかねなかった中にあってもインプレッサは存在感を増しているので、この戦略は成功したと言えるでしょう。
またレヴォーグに新しい名前を付けたのはBPレガシィよりキャビンが広く成ったインプレッサであっても下位グレードの車種に乗り換える事への心理的抵抗を減らすと言う意味で、こちらも一応成功しているのでは。
書込番号:17871245
2点

ラルフネーダーXさん、お疲れ様です。
>小規模メーカーだししょうがないんだろうけど、アメリカ版レガシィ除くと普通車は全部インプレッサがベース。フォレスターはスタイルも
いやいやスバルの車は全部レガシィのシャーシがベースですよ、最初にレガシィのフルモデルチェンジで新しいシャーシ作ってあとの車はそれを流用してますよ。
小規模メーカーだし水平対向とシンメトリカルシャーシがスバルの命綱だからまずシャーシが決まらないと上に載せるものが決められないのでしょう。
猫の座布団さん、お疲れ様です。
>またレヴォーグに新しい名前を付けたのはBPレガシィよりキャビンが広く成ったインプレッサであっても下位グレードの車種に乗り換える事への心理的抵抗を減らすと言う意味で、こちらも一応成功しているのでは。
トヨタの支援を受ける際に、販売車両の車格分けが中途半端でメーカー内で競合しているから整理しろというツッコミが入ったと聞いたことが有ります。
WRX STIやレヴォーグはその一環で、レース用ベース車両としてWRX STIを独立させて、ツーリングワゴンとアウトバックがかぶってたレガシィをアウトバックに絞って、その下に一回り小さいレヴォーグを位置づけ、更にその下にインプレッサスポーツと格付けをはっきりさせたんだと思います。
セダンがB4とS4で微妙にかぶってるのがまだ中途半端かなぁ、いっそのことB4を2.5iと3.6Rにして2.0DITをS4のみにすれば差別化が図れると思うんですけどね。
書込番号:17873294
6点


WRXSTIの中古車 (全2モデル/528物件)
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 369.3万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 598.0万円
- 車両価格
- 585.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 875.5万円
- 車両価格
- 869.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
94〜1100万円
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
72〜478万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 369.3万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 598.0万円
- 車両価格
- 585.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 875.5万円
- 車両価格
- 869.0万円
- 諸費用
- 6.5万円