M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した大口径広角単焦点レンズ。小型ながら高い描写性能を誇る「M.ZUIKO DIGITAL」シリーズに属する。
  • 広角12mm(35mm判換算24mm)、大口径F2.0で、室内から風景撮影まで広角レンズならではの迫力のある世界を表現できる。
  • クリアでヌケがよく、画面全域でシャープな描写性能と、高速かつ静粛なオートフォーカス駆動を実現する「MSC機構」を備えている。
最安価格(税込):

¥45,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥33,600 (13製品)


価格帯:¥45,810¥81,560 (31店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:12mm 最大径x長さ:56x43mm 重量:130g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥45,810 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 9月20日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

画角を超えての比較

2013/02/23 22:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件

広角の単焦点を考えてます。スナップ、星野、景色が期待する分野です。お持ちの方、よろしくお願いいたします。なお、レンズのインプレッションは被写体、行動範囲、モニター等で人それぞれだと思いますので、お許しを。

同じくオリの広角ズーム9〜18と比べて色合いはどうでしょうか?ズームは山岳用に持ってますが、プリントアウトでは近距離の色合いの鮮やかさが今ひとつと感じてます。

オリ45f1,8と比べてどんな感じでしょうか?こちらの機種もカスミや淡い明るい花びらなどでは若干くすみを感じます。やはりプリントアウト時です。

結局パナライカ25の色合いのしっとり感繊細感が自分にはマッチしてて多少無理な画角でも使ってます。このレンズと比べてどうでしょうか?

ここにある画像を見るとかなり満足度が高いレンズの気がしてます。よろしくお願いします。

書込番号:15808087

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/02/24 02:01(1年以上前)

レンズの特性等もあると思いますが、色に対する不満?があるのであればrawでの撮影後、編集してみて理想とする色味に調整してから、レンズの購入を考えても良いと思います。

書込番号:15808969

ナイスクチコミ!1


スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件

2013/02/24 02:30(1年以上前)

早速、ありがとうございます。
明るい、綺麗な広角レンズが欲しいんだと思います。星空も挑戦したい気持ちもありますし、手持ちのレンズも目的があって購入したものなので、不満はないです。目的を外れた使用で気がつきました。
色合いの修正は個人的には難しいと思います。

書込番号:15809041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/24 08:33(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、モニターとプリントアウト時の色ズレは難しい問題ですね。
個人では気に入る色になるまで調整するしかないような気がします。
(↓はモニターとプリントアウト時の色ズレについて)

http://smcb.jp/ques/6805

フォトパスで検索してE-M5、12mmの写真をよく拝見しますが
星野、風景共に素晴らしい写りだと思います。

とりあえず買って挑戦してみてはどうでしょうか?(笑

書込番号:15809649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/24 08:49(1年以上前)

松之山さん こんにちは

広角レンズは 望遠や標準に比べ 被写界深度が深いので シャープに写りやすく パナライカのしっとり感よりは 硬いいイメージが出るかもしれません 
でも9−18よりは開放F値が明るいので 開放で近距離撮影などは ボケは柔らかく 階調も豊かな描写するように自分は感じます。

書込番号:15809703

ナイスクチコミ!2


スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件

2013/02/24 09:02(1年以上前)

おはようございます。休日早朝からありがとうございます。

確かにディスプレイ変えてより色について考えます。机上の空論にはなりますが、ディスプレイの写りを悪くすることに意味があるかどうかです。現状では鮮明かつシャープに写り過ぎなんです。失敗作やキットレンズです。安物の演出の可能性もあると思ってます。

大方、挑戦するのがいいと思いますが相対的な描写力を知りたいと思ってます。背中おしてくれてありがとうございます。落ち着いた色で淡い明るさも描写してくれてるように思ってます。演出的な味付けはそろそろ卒業したいと思います。ステレオや双眼鏡で大分遠回りをした経験がありますので。

書込番号:15809747

ナイスクチコミ!1


スレ主 松之山さん
クチコミ投稿数:167件

2013/02/24 09:16(1年以上前)

もとラボマン2さん、完結にありがとうございます。よくわかりました。
神社の彫り物、塗り物も好きで、パナライカの描写が群を抜いているのですが、いかんせん画角が厳しいことが多く、オリの広角ズームは非常にいいですが、描写についてはレンズコンセプトからちょっと外れてるように思います。本レンズは双方のいいとこどりしてくれそうですね。

書込番号:15809812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/13 07:37(1年以上前)

松之山さん 返信ありがとうございます

色がくすんで見えると言うことですが モニターは透過光でプリントは反射項のため どうしてもイメージが代わり くすんだ感じと言うかヌケが悪く感じてしまう場合が有りますが それはプリント作成時の調整 色々する事より少しは良くなるかもしれませんよ

書込番号:16009848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:25件

少し前にこのレンズを買って、楽しく写真を撮っていました。

そしてなんとなくスナップショットフォーカス機構を試してみようと思い、フォーカスリングを下げスナップショットフォーカスモードにしてフォーカスリング?を回してみてビックリ


回る範囲が∞からメートルまでの間のみ。
これって不具合ですよね?
YouTube等の動画で他の方のこのレンズと私のレンズの動きを比較すると明らかに私のレンズの動く範囲は狭すぎます。

買ってすぐにスナップショットフォーカス機構を試さなかったため、初期不良として交換可能期間を過ぎてしまいました。


みなさんは正常に使えてますよね?
しかし高いレンズ、日本製なのにこんなすぐわかるような不具合があるとは残念です。

書込番号:15681203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/28 02:58(1年以上前)

カメラの風船さん、こんばんは。

スナップショットフォーカス機構は、
被写界深度目盛を確認しながら、
パンフォーカスを設定するものという
ご理解はされていると思います。

というわけで近距離の設定は関係ありません。
ただ、状況が分かりにくいのですが、
絞り込んだときに必要な距離まで動かないとしたら、
問題が起きている可能性はあります。

保証期間は過ぎていないと思いますし、
もし仮に構造的な不具合だとしたらサービス窓口で
検査と必要な場合の調整を依頼されてはいかがでしょうか。
無償か一年の保証期間を過ぎても技術料だけかもしれません。

その前に、もういちど念のために、
必要な被写界深度と設定距離を確認されてみてはいかがでしょうか。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12_20/spec/popup03.html

こちらが被写界深度表になっています。

書込番号:15681281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/28 11:27(1年以上前)

>回る範囲が∞からメートルまでの間のみ。

メートルの意味がよくわかんないけど、
刻印されている”0.2”のちょい外側から”∞”と”m”の中間あたりまで、約1/4周強回るはずだよん。

そこまで回らないのなら故障だから修理したほーがいいね。  (・◇・)ゞ

書込番号:15682098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/28 11:28(1年以上前)

こんにちは

購入店で見てもらうか、SCに持ち込んでみてもらうのが最善の方法でしょう
それで不具合があるようなら修理してもらえば良いかと、少し前に買ったのなら当然保証期間内で無償です

書込番号:15682103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/01/28 19:46(1年以上前)

機種不明

ほぼ∞に固定される感じでしょうか?

カメラの風船さん

こんばんは。

これは残念でしたね。

∞〜m の間しか動かないのでしたら、
ピント合わせどころじゃありませんからね。

書込番号:15683730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/01/28 20:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
一応動画をアップしました、こんな感じでほとんど回りません…
http://youtu.be/Ndn3Pt6Qgtg

>ロケット小僧さん
こんばんは。
カメラの初心者ではないですが、その表の意味があまり理解できません…
たとえば○○〜∞となっているところは【目標物までその距離かつ表の絞り値に設定すれば
パンフォーカスになります】ということですか?

>guu_cyoki_paaさん
ありがとうございます。具体的に回る範囲を教えていただいてとてもわかりやすいです。
私のはそこまで回りません…

>Frank.Flankerさん
ほかの方がこの動画を見てやはりおかしいということになれば購入店に持っていこうと思います。
量販店で買って良かったです…。
まだ買ってから一か月も経っていませんから…

>Tubby spongesさん
おっしゃる通りの範囲しか動きません。
もし不具合ならかなり残念です。私にとってはかなり高価な買い物でしたから…
画質には満足していますけどね。
関係ないですが、レンズの写真が素晴らしいですね。
質感の高さをよく表現されてますね!

書込番号:15683962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/01/28 21:03(1年以上前)

あらら、こりゃまったくダメですね。

しばらく使えなくなるので憂鬱でしょうが、
ちゃんと使えるようにしてもらってくださいな。

書込番号:15684124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/01/28 21:15(1年以上前)

>Tubby spongesさん
やっぱりそうですか…。
実は買ったときからあまり回らないことには気づいてたんですが、
これが異常だとは思わなかったのと、この機能は使わなかったので放置してました。
不具合なんですね。

しかしこのくらい出荷前の検査で分かりそうですが…。
残念でなりません。もちろん、広角レンズをしばらく使えなくなることも…

とりあえず、みなさんありがとうございました。
全員グッドアンサーにしたいですが、具体的に教えてくれたお二方を選ばせていただきます。

書込番号:15684193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/29 01:01(1年以上前)

カメラの風船さん、こんばんは。

>カメラの初心者ではないですが、その表の意味があまり理解できません…

縦軸の絞り値のときに、横軸の距離にしたときの被写界深度、
つまりピントが合ったように見える範囲が分かります。

パンフォーカスにするときだけでなく、
ピントが合った(ように見える)範囲を把握したり、
その範囲を設定するにも便利です。

例えば、2メートルに距離を合わせると、
絞りf2(開放)ではお手前1.4mから3.5mまでピントが合います。
絞りを絞っていくとピントが合っている範囲が広がります。
絞りf5.6まで絞ると手前1mから無限遠までピントが合います。
つまりパンフォーカスになります。
これらのピントが合う範囲を「被写界深度」といいます。
先ほども言いましたがピントは一点だけに合いますので
あくまでも「ピントが合っているように見える」です。

スナップショットフォーカス機構は、
このうちのパンフォーカスにスポットしてますが、
任意の被写界深度を利用するのにも使えます。

鏡胴の赤い目盛の左右に絞り値目盛があると思います。
赤目盛りに、手前のフォーカスリングを回してある距離を合わせた時に、
左右の同じ絞りの数字の範囲にピントが合うことが分かります。
そこで希望の被写界深度を取れる絞りを決める訳です。

この被写界深度はレンズの焦点距離により異なりますので、
オリのサイトのレンズごとに調べてください。
また、この被写界深度目盛はかなりいい加減ですので気を付けてください。
AFレンズは駆動距離を短くするため可動範囲が狭いためだと思います。

前のスレのときにも、気になっていたのは、
「赤目盛り側の鏡胴を回そうとしていなかったか?」ということです。
回すのはフォーカスリング、つまりギザギザが付いた手前の環です。
そんなことは無いと思いますが念のため。
(お気を悪くされたらスミマセン)(~_~;)

また、前スレにも書きましたが、
明らかな構造的欠陥でしたらオリの窓口に相談されることをお奨めすし、
おそらく費用は掛からないと思います。
(状況によりますので確約はできませんが)

書込番号:15685596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルターについて

2011/10/16 19:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件
機種不明

先日、このレンズのデジタルテレコンについて質問させていただき、
無事購入いたしました。

保護フィルターですが、

マルミ光機の
DHGスーパーレンズプロテクトの パールゴールド(My color Filter)と
DHGスーパーレンズプロテクトの 普通のシルバー枠では
どちらがレンズの外装の色に近いのでしょうか?

標準ズームには、KenkoのPro1Dを着けておりますが、
12mmF2.0は、標準ズームよりすこしゴールドがかっております。


ご存知の方がみえましたら、教えていただければ助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:13636363

ナイスクチコミ!0


返信する
ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/16 20:50(1年以上前)

こればかりは、お店に行って較べて納得の行く物を選んだ方が良いのではないでしょうか。
他人の意見を聞いて、合うの合わないのともめても困りますし、自分の感覚で合うと思う方を選んだ方が良いと思います。

しかし、同じメーカーではないのですから、ぴったり合うということはないと思います。合わないのならいっそのこと全く違う色を選ぶのも良いと思いますし、ストラップと合わせるとか、他のアクセサリーと色合いをあわせるなど、色々楽しめると思います。お店に行って色々なやむのも楽しいのではないでしょうか。

私は何も考えずオリのオンラインショップで純正(?)の黒を買いました。無頓着なので。

書込番号:13636801

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/10/16 22:07(1年以上前)

コンタックスGレンズのチタン色のフィルターとレンズキャップを使っています(プロフ写真参照)。
12mmと比べるとちょいと黄色っぽいですが、それ帆で違和感はありませんし、オークションで安く手に入ります^^

書込番号:13637216

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/10/16 22:09(1年以上前)

機種不明

4832iさん、MZD12mmお持ちですね。

おしゃれなレンズなので、MCフィルターも合わせたい。
その気持ちよくわかります。

わたしは、DHGスーパーレンズプロテクトの 普通のシルバー枠です。

本体のほうがゴールドがかっていますが、私は許容範囲でした。

書込番号:13637222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/17 00:30(1年以上前)

機種不明

わたしはマルミのゴールドを使用しています。
シルバーかゴールドかは、好みが分かれるかと思います。
ちなみに、ゴールド枠の刻印はシルバーなので、ちょっとわかりづらいですね。

書込番号:13638036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/17 22:06(1年以上前)

皆様のご意見や画像を見させていただき、
先ほどパールゴールドを注文しました。

実は、レンズキャップの黒が、意外なまでに似合っていて、
フィルターは黒でもいいかなぁとも思いましたが

皆様の画像を比較し、
やはりスペシャルなレンズ(見れば見るほどニヤけてしまいます…)なので
ちょっと特別な感じを出すのもいいかなと思いまして、
パールゴールドにしました。

フィルターを着けたらどんどん持ち出したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13641396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/11/25 23:24(1年以上前)

その後、スレ主様はパールゴールドを購入して、満足されたのでしょうか?

僕もこちらの掲示板を参考に、パールゴールドを購入しました。
分かってはいたけど、レンズの色より黄色っぽい。この少しの差異が、色を合わせようとして失敗してる感じがして好きになれませんでした。

興味本位で、パナライカ 25mm F1.4にパールゴールド付けたらメッチャ似合う。少し高級感が増した気がする。

そして、この12mm F2.0には、普通の黒色の保護フィルターになったのでした。

書込番号:15392186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

スレ主 rosso-gtaさん
クチコミ投稿数:12件

中古でこのレンズのホワイトが販売されているようですが、オリンパスから出ていましたっけ?
シルバー一色だと思っていましたが・・・・

http://www.dmaniax.com/2012/09/11/olympus-m-zuiko-digital-ed-12mm-f2-0-2/

書込番号:15053287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/09/12 01:10(1年以上前)

rosso-gtaさん

こんばんは。

そう見えるだけで、実はシルバーとかですかね?

書込番号:15053306

ナイスクチコミ!0


crevasseさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/12 01:19(1年以上前)

なんだかプラスチックっぽいですね。

書込番号:15053322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/12 09:32(1年以上前)

写真見ると、マウント面わシルバーに見えるから、やっぱホワイトなのかも?
まとまって売りに出されてるってことわ試作品なのかな?  (・_・ヾ

だったら、ホワイトの前にブラックつくればいいのに。 (*'へ'*)
もしかしたらブラック出すのかもね。  (^-^ゝ

書込番号:15054033

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/12 10:01(1年以上前)

どう見ても白に見えますね

書込番号:15054109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/13 23:23(1年以上前)

純正ならシルバーと黒ですから、ホワイトを外装に塗ったこのレンズは純正ではないようですね。

書込番号:15061720

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/09/14 18:58(1年以上前)

よくよく見ると端っこの方にシャンパンゴールドっぽい色が見える気がします。
塗ったんでしょうね。

書込番号:15064812

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2012/09/16 23:39(1年以上前)

誰が何のために・・・・しかも数本も・・・・

書込番号:15076018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/27 16:02(1年以上前)

ホントに白なら私も欲しかったのですが、マップさんで確認したところ普通のシルバーでした。

書込番号:15128348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

M.ZUIKO 9-18mmと本レンズで迷っています。

2012/08/27 17:31(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:3件

初めまして。

来月スペインのバルセロナへ旅行予定です。
撮影対象はサグラダ・ファミリアを中心にバルセロナの町並みを撮影予定です。

現在M.ZUIKO 14-150mmとNokton 25mmを所有していますが、上記のような撮影対象で広角側に1本追加する場合どちらがおすすめでしょうか。

サグラダ・ファミリアの撮影に12mmで画角が足りそうであれば夕方以降も使えそうな本レンズを第一候補にしたいと考えています。
高層建造物(?)を撮影されている方などいらっしゃいましたらご意見を頂きたく投稿させていただきました。

書込番号:14987559

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/27 18:28(1年以上前)

なんとも。さん こんにちは

12oF2の明るさも魅力だと思いますが 今回の場合 少しでも広く写せたり ズームによる画角調整が可能な 9-18mmの方が 応用性があり 使いやすいように思います。

書込番号:14987762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/27 19:18(1年以上前)

割り切れば12mm(24mm相当)でも撮れると思いますが、9-18mmのほうが便利なことは
間違いないのではないでしょうか?

書込番号:14987909

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/27 20:11(1年以上前)

こんばんは
12mm固定では使いにくいですね。それと12mm未満の領域が欲しくなります。
明るい単焦点レンズは館内収容物、屋内、夜間撮影では便利なので
つけっぱなしでも汎用性が高くコンパクトなG20mmF1.7を。

スナップでは対応力の高いオリの9−18mmかパナの7−14mmが向いています。
9−18mmがとても便利な画角だと思いますよ。

書込番号:14988133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/08/27 21:34(1年以上前)

なんとも。さん、こんばんは。

初めていく場所であれば、やはりズームレンズのほうがいいと思いますね。
わたしはOM-Dを使ってますが、手振れ補正がかなり強力なので、SS1/2〜1/4くらいまでは落とせそうなので、それならあまり明るいレンズでなくてもいいのかな、なんても思います。

書込番号:14988514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/28 10:42(1年以上前)

>サグラダ・ファミリアの撮影に12mmで画角が足りそうであれば
現地を知らないので一般論で申し訳ないですが……
皆様が書いておられるように、12mm固定だと町並みを自由に切り取れないので
融通の利く9-18mmの方が“確実”だと思います。多少遠い被写体はトリミングでごまかせて
も12mm未満だと対応できません、町中で引けない場面は超広角が必要になりそうです。
第一14-150との差が2mmでは過大な期待はできないのでは。

12mmF2.0はF値が明るいので夕景夜景には強く便利です。12mmと広角なので開放でも被写界
深度が深く、風景でも開放で十分です。ただし中心部のきりっとした写りに比べて周辺が
絞ってもやや甘い感じで、日中の風景パンフォーカスなら9-18あたりの方が得意かも。
12mmF2.0でボケを生かすなら接近撮影が必要になってきますし、開放から中心部の素晴らし
い写りといい、どちらかといえば、コンパクな機動力を生かした気軽なスナップや近距離
に向いていると思います。お持ちの機材でいえばNokton 25mmとタイプが似ているかも知れ
ません。ただNokton 25mmは十分絞らないと収差が酷く記録的写真には不向きですが、その
点12mmF2.0は開放から十分で安心して使えます。

というわけで……両方買っちゃいましょう(^^; ってなってしまうなぁ〜
画角優先なら7-14mm、明るさと画質両立なら25mmF1.4、20mmF1.7、45mmF1.8、75mmF1.8など
いいだすときりがありませんけども。

書込番号:14990480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/08/28 12:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>じじかめさん
>写画楽さん
>ペコちゃん命さん
>猫もふもふさん

貴重なご意見いただきまして有難うございます。
12mmの描画もよさそうですが、9-18mmの方がより広角側でズームもできるので便利そうですね。
暗さはありますが三脚とOM-Dの好感度性能に少し頼る方向にしたいと思います。
(一生でそう頻繁に行くところではないので失敗できませんしね^^; )

広角ズームというと画質ではPanasonicの7-14mmもあるようですが価格がちょっと高めですので、今回は9-18mmで検討したいと思います。12mmはまたの機会に...

皆様重ねてご意見頂きまして有難う御座いました!

書込番号:14990663

ナイスクチコミ!1


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/28 13:56(1年以上前)

私は 14-150mm, 9-18mmに加えて本レンズを購入したのですが、確かに
9-18mmの画角は捨てがたいものの、明るさのメリットは捨てがたく、どちらかというと
12mmが常用になってます。

旅行中、室内とかでストロボ炊けないことは結構ありますが、本レンズだと
感度少しあげるだけで何とかなります。

面倒かもしれませんが、45mmと12mmの組み合わせが、楽しい気もするのですが。
万能性なら14-150mmは便利です。

書込番号:14990945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/30 23:33(1年以上前)

別機種

9-18mmを持ってバルセロナに行ってきた私は、12mmよりも9-18mmをお勧めします。
主な理由は以下の2点です。
@サグラダファミリアの全体を撮影するには9mm(換算18mm)でないときつい。
Aバルセロナは様々な建築物が多く、建物に合わせて超広角?標準画角まで対応できる方が有利。
最後に、9mm(換算18mm)で撮影したサグラダファミリアの全景をアップしておきます。
良い旅を。バルセロナはとても食べ物が美味しく良い街です。

書込番号:15001270

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 式と披露宴

2012/08/27 15:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

今まで一眼レフはデジタルどころかAEカメラすら否定してきた者です。ずーっとOMー1と3使ってきてましたが、老眼には勝てず、とっさの撮影時には対応できず。

この度、禁断のデジカメを買うことを決意しました。

もちろん本体はOMーDに決めたのですが、レンズ。どうせキットレンズなんかは飽きてくるから45mmと広角系を悩んでます。

式と披露宴に呼ばれており、実際、感度を上げればこのレンズだとストロボは要らないのでしょうか?

書込番号:14987139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/27 15:43(1年以上前)

高感度に強くなったOM-Dですが、雰囲気のあるツーショット写真は別として披露宴ではストロボはあった方が良いかと思います

>今まで一眼レフはデジタルどころかAEカメラすら否定してきた者です。

OM-1もOM-3もAEカメラですし、AEカメラではなくAFカメラの書きミスかなと思いました。

書込番号:14987241

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/08/27 15:48(1年以上前)

部屋の中は結構明るいですけど、やっぱストロボは要りますよ。

雰囲気重視の写真のみだったら要りませんけど、記録として人を写すのなら、不要な影はとりたいですよね。

書込番号:14987253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/08/27 17:26(1年以上前)

機械式シャッターさん、こんにちは。

結婚式での撮影の経験はおありですか?
もしおありでしたら、その経験をもとに機材を検討されれば良いと思いますが、、、一番手軽で、良い写真をたくさん残せるのは、キットレンズにストロボの組み合わせだと思います。

書込番号:14987546

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/27 18:27(1年以上前)

OM-1&3と、マニュアル専用機をずっとお使いなのですね

AF機能は勿論、AE機能も含めて“初物尽くし”のデジカメはカルチャーショックに近いかもしれません

ピント( ̄∀ ̄)合わせてくれる
露出(≧∇≦)合わせてくれる
枚数(゜∇゜)あまり気にしない
現像(o^∀^o)手間が省ける

ずっとフル・マニュアルで頑張ってきたのですから…
堅いこと抜きで、楽させてもらえばイイと思いますよ

ISO1600ぐらいで画質にご不満が無ければ、ノンフラッシュ撮影は支障ないでしょう

結婚式は照明によっては明暗差が激しいです
OM-3のマルチスポットの要領で撮影ポイントにAEロックをお使いいただければ、さほど使い勝手で戸惑うことも無いと思います

絞り優先AE&スポット測光
AFは中央一点で合焦させて、練度に合わせて任意選択

こんな感じで使い込んでみては如何でしょうか

書込番号:14987760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/27 19:03(1年以上前)

機械式シャッターさん こんばんは

ISO感度上げると 撮れるとは思いますが 結婚式場は 色々なライトが混ざり 綺麗な肌色が出ない場合も有ります 
その為 人物綺麗に撮りたいのであれば やはりストロボが有った方が 良いと思いますよ。

書込番号:14987864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/27 19:42(1年以上前)

機械式シャッターさん こんにちは。

結婚式ではメインカメラマン的な写っている人全てにピントがあって、色が綺麗な写真を撮りたい場合はストロボ一発が無難だと思います。

但し今のデジカメはISO1600程度でも結構綺麗に撮れますので、結婚式の披露宴程度の明るさであれば場の雰囲気を生かした写真はストロボが無くても問題なく撮れます。

私はバウンズは別ですがストロボは日中シンクロ程度にしか使用しないので、結婚式でなくてもカラオケBOXなどでも明るいレンズで自然光で撮りますが、場の雰囲気は出るかわりに色んな光源が混ざり合うので後で色温度の調整が出来るようにRAW出撮るようにしています。

書込番号:14988000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/08/27 22:51(1年以上前)

コメントありがとうございます。

考えてみれば、強い影が出ますね。12mmなら明るいし躊躇せずに感度を上げりゃいいかと思ってました。

反省

このレンズにオマケのストロボでいいかな?

書込番号:14988941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/27 23:03(1年以上前)

コメントありがとうございます。

披露宴でのカメラは年中頼まれておりますが、なにせデジタルなんて未開のモノなもんで。

ストロボは必需品です!フィルムでカッコつけてベルビアなんぞ突っ込んでたもんで。

デジタルじゃそんなフィルム選びもナイし、明るいレンズ+高感度でどーにでもなりそうな。

ズームレンズはどうも暗いというネガティブなイメージしかなく、新品、中古で単レンズ揃えたせいもあるから。

でも、ラクはラクですよネズームは。

書込番号:14989004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/27 23:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。

便利すぎて駄作を大量に増産しそう。

OMー3のスポット測光、始めて使った時は痺れちゃいました。AEロック使うって手段もアリですね。

文明の利器も使わねば。

書込番号:14989086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/08/27 23:20(1年以上前)

コメントありがとうございます。

オマケのストロボで試し撮りしてから検討してみます。

書込番号:14989102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/27 23:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。

RAWで撮って色温度調整。

その手もありますね。デジカメなら。リバーサルフィルムじゃチョットこれは出来ないワザというか。

ナンダカ昔ムカシの暗室作業みたいで楽しくなってきました。

書込番号:14989128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

最安価格(税込):¥45,810発売日:2014年 9月20日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング