M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した大口径広角単焦点レンズ。小型ながら高い描写性能を誇る「M.ZUIKO DIGITAL」シリーズに属する。
- 広角12mm(35mm判換算24mm)、大口径F2.0で、室内から風景撮影まで広角レンズならではの迫力のある世界を表現できる。
- クリアでヌケがよく、画面全域でシャープな描写性能と、高速かつ静粛なオートフォーカス駆動を実現する「MSC機構」を備えている。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥45,810
(前週比:±0 )
発売日:2014年 9月20日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 8 | 2016年11月8日 08:48 |
![]() |
17 | 6 | 2015年7月15日 20:04 |
![]() |
29 | 12 | 2015年6月30日 20:41 |
![]() |
30 | 13 | 2015年4月26日 20:44 |
![]() |
7 | 0 | 2014年7月27日 00:03 |
![]() |
20 | 0 | 2014年5月4日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
>yatachanさん
初めまして
こちらのスレを見て、使用頻度の少ないレンズをかき集めて下取りに出し、新同品の中古を買っちゃいましたf(^_^)
ウチのベランダからでも星が写りますね\(^o^)/
次のスレの様にしっかり撮影出来るようになりたいです。
書込番号:20369406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>SakanaTarouさん
流星群に間に合うかな?
というタイミングで買ったのですが、難しいですね
(GF7で撮ったのですが、液晶では見えてた星が…)
先ほどアップした写真を補正すると、星が増えてビックリです(^-^)
書込番号:20369721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケロンバさん
流星は 同じ明るさの普通の星よりも 写真に写りにくいんだそうです(動きが速いので 明るさが積算されないため)。
明るいレンズを使い、高感度にして 枚数をたくさん撮らないとなかなか写らないですね。
8月のペルセウス座流星群の時は3台のカメラで 合計1100枚ほど撮り、うち38枚に写っていました。先ほど貼ったのはその中の一枚です。
詳しい顛末はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/#tab
12mmF2.0は流星撮りにはちょうどいいと思います。
明るいし、ちょうどいい画角ですね。
もちろんもっと広い画角の方が流星が入る確率は高くなるのですが、 写った時に 短くてしょぼい感じになります。
あと、12mmF2.0は 手持ち夜景とか、夜のスナップにもいいですね。
色々な場面で活躍できるいいレンズだと思います。
書込番号:20370022
2点

実は、ベランダから、夜景どんな風に写るかなと、手持ちで、オートで撮っただけだったので、パソコンで見たら冬の星座がバッチリ写っていたので、感動して写真をあげました。
メインは子どもの野球、キャッチャー後ろから撮って、ファーストからサードまで動画で撮る目的ですが、こちらもさすがバッチリです。
久しぶりに静止画にもはまりそうなレンズです!
書込番号:20370911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yatachanさん
実は私も飲み会などで使いたくての購入ですf(^_^;
自撮りするにも換算24mmでF2.0は暗い室内でも強い味方になるかなぁと。
その昔学生の頃、天体観測などもしたことがあるので、星が写るのはとっても魅力的でした。
背中を押して貰えた感じがして、買っちゃいました。感謝です。
>SakanaTarouさん
もともと星が好きなので、流星群とかワクワクします。冬は星空が綺麗なので、今度はオリンパスのカメラで挑戦してみます。
書込番号:20371965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しつこくスミマセンm(__)m
>SakanaTarouさん
おはようございます
昨夜、オリンパスのカメラで(EM10)で撮影したところ、パナソニックのカメラとは違う色が出てビックリしました。
書込番号:20372805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yatachanさん
手持ちでしたかー。手持ちで星が撮れるとはすごいですよね。
なるほど、野球の動画で広角レンズをそうやって使うんですね。勉強になります。
>ケロンバさん
飲み会にも使えますよね!
E-M10で撮られた写真は ピントが合っていないみたいですが、どうやって合わせましたか?
星空自体はオートフォーカスは普通は無理(例外ありますが)ですので 本来はマニュアルフォーカスで合わせます。
これはちょっと難しいのですが、慣れればできますので、ちょっと調べて挑戦してみてください。
どうしてもマニュアルフォーカスが難しい場合は、遠くの街灯とかにオートフォーカスで合わせてマニュアルフォーカスに切り替えて固定してもいいです。)
また、パナソニックの最近のカメラ(例:G7)は星空AFができるので利用してもいいです。ちょっと使ってみましたが、けっこう使えると思いました。
確かにパナソニックとオリンパスで色が違うかもしれません。これはホワイトバランスにもよるので、RAWでも撮って後で好きなホワイトバランスを選べばいいと思います。
パナソニックセンサーは長秒時のノイズがひどいので、星空を撮る時はソニーセンサーを使っているオリンパスのカメラの方が有利になります。E-M10はソニーセンサーなので、いいと思いますよ。(E-M1はパナソニックセンサーなのでダメです。)
私のカメラはGM1、G7なので いずれもパナソニックセンサーで本来は星空の撮影には不利なんです。が、 そんなに星は撮らないので、まあいいかと。長秒時ノイズリダクションをオンにして撮れば かなりノイズ減りますし(撮影時間が2倍かかってしまうんですが)。
書込番号:20372885
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

そういうのに憧れてますo(^o^)o
書込番号:18969038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正 さん
返信ありがとうございます。
お店の女の子も下からの角度で可愛く撮ってました。此処にはあげれませんが。
書込番号:18969063
1点

『縁側』じゃなく…『床下』が一つくらいあってもよいような…(T-T)(T-T)(T-T)
嫁に足をガツンと踏まれました…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18969076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
逝っちゃいました。
プレミアム会員になっちゃったけど、、、7月1日迄我慢すればもう2%安く買えたけど、、、
うちの子供は2秒セルフ使って自分撮り遊びしてます。(汗)
3点

デジカメの美 さん
返信ありがとうございます。
本体も高いけどフードの7,000円は何とかして欲しいです。(汗)
書込番号:18920038
1点

しんちゃんののすけさん
エンジョイ!
書込番号:18922315
2点

しんちゃんののすけさん
おう!
書込番号:18922392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。
僕も去年のキャンペーンで、オリ9-18mmを買ってしまいました。パナ7-14mmを持っているのに。;^_^A
今回のキャンペーンでは…、オリ12-40mmPROが気になっています。パナ12-35mmを持っているんですが。;^_^A
書込番号:18923057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2枚目右上の黒い部分は何でしょうか?(窓?)
書込番号:18923292
2点

にゃ〜ご mark2 さん
返信ありがとうございます。
単焦点好きなので、、、12・25・60と揃ったので上がりです。(汗)サンヨンは出てから考えます。(大汗)
じじかめ さん
返信ありがとうございます。
屋根です。
書込番号:18923525
3点

本当に単焦点好きなら、17ミリは外せないと思うけどねえ。
書込番号:18923744
4点

ご説明ありがとうございます。屋根でしたか。ヤーネなんちゃって・・・
書込番号:18923863
2点

> 単焦点好きなので、、、12・25・60と揃ったので上がりです。(汗)
甘いッス。僕は…
・オリ12/2.0
・オリ17/1.8
・パナライカ25/1.4
・パナ42.5/1.7(勢いで買っちゃった)
・オリ45/1.8
・オリ75/1.8
でも最近は、ズームレンズばかり使ってたりして…。;^_^A
書込番号:18924007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じじかめ さん
返信ありがとうございます。
どういたしまして。
にゃ〜ご mark2 さん
返信ありがとうございます。
マイクロフォーサーズでは取り敢えず他に欲しいレンズ有りません。って自分に言い聞かせてます。(汗)
書込番号:18924077
2点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
デジカメ Watchの『デジカメアイテム丼:「宙玉(そらたま)レンズ」に工作不要の完成品が登場』(2015/4/6 10:00)を見て、アマゾンに注文していた「宙玉(そらたま)レンズ」等が、届きました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150406_696018.html
空中に浮かんだガラス玉を通してみた光景を撮影するための「宙玉レンズ(soratama 72)」と、「46mm→72mmのステップアップリング」、「OLYMPUS OM-D EM-1とM.ZUIKO DIGITAL 12mm F2.0」、それに「ケンコーデジタル接写リングセット」の組み合わせです。
更に、レンズ保護のための「Kenko カメラ用フィルター MC プロテクター 72mm 」と「Kenko カメラ用レンズキャップ PRO1Dレンズキャップ72mm 」それに、「オリンパスのリアキャップ」を組み合わせました。
12点

宙玉面白いですよね^^
私は水晶使っていますが、アクリル球も安く売っているので手軽にこんな使い方してます。
ゴルフのティーに乗せて、指でもって撮影もしてますよ(笑)
100均でもいろいろなガラス玉が売っているので、使い方考えたらいろいろな事楽しめます^^
書込番号:18718063
16点

カメラ、写真用品代理店の
ギズモショップで詳しく載ってますね。
ペンタックスと35マクロだと
チューブ要らずなので気になってますが、
玉に映る絵が天地反転なので
フォトレタッチが必要かなと思います。
書込番号:18718316
1点

>esuqu1さん
私も10cmの水晶玉を持っていますが、重くて持ち出せません。(笑)
アクリル玉なら軽そうですが、歪みは無いでしょうかね。
透明な球を通すと、見慣れたありふれた景色でも、ちょっと不思議な光景になりますね。
観光地や名勝などに出掛けた時に、この宙玉レンズセットで撮ってみたいと思っています。
書込番号:18719234
0点

>アットホームペンギンさん
宙玉メーカーサイトには、機種別セッティング例なども記載されています。
http://soratama.org/
セッティング例に有る「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8」も持っているのですが、焦点距離が長いと、背景に移る範囲が狭くなるので、「M.ZUIKO DIGITAL 12mm F2.0」を使う事にしました。
確かに天地が逆になりますが、反転させると背景の天地が逆になります。
私は、基本的にそのままにしています。
なお、天地反転程度ならフリーのフォトレタッチで十分ですね。
書込番号:18719245
0点

>nightbearさん
有難う御座います。
時に、こうした遊びも楽しいものです。(^^♪
書込番号:18719247
0点

孔来座亜さん
おうっ!
書込番号:18719251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
12−40mm/f2.8Proを購入してから出番が無くなって居た12mm/f2.0の活躍の場が出来ました。
書込番号:18719279
0点

孔来座亜さん
エンジョイ!
書込番号:18720636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ightbearさん
そうですよね。
長年写真を撮ってきましたが、難しい事は考えずに、様々な表現方法を楽しむのが一番だと思います。
有難う御座います。(^O^)/
書込番号:18720666
0点

孔来座亜さん
楽しまんとな。
書込番号:18720668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
お互いに、残り少ない人生ですから、大いに楽しまないと損ですね。(笑)
書込番号:18721359
0点

孔来座亜さん
そうゃでぇ。
書込番号:18721369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
当レンズを中古にて購入しました!
うれしい勢いで、拙いレポートで恐縮ですが何かしらのご参考になれば。
購入動機は、これまで広角側はZD9-18をE-3に付けたり、アダプター経由でPM1に付けたりして楽しんでいたのですが、
・E-3は竹レンズ(14-54、50macro)中心で機会がまわってこない
・PM1でアダプター経由のAFでは、子供の動きについていけない
・置きピンしようにもMFがとてもしづらい
・室内で開放F4.0は厳しい
・デカい重い(わかってたけど…)
ということで、換算24mmの単焦点という若干マニアックなこのレンズですが、価格comでの評判も参考にさせていただき購入に至りました。
PM1に付けて機動性の良さと高速AFを活かして、子供撮りの適当スナップに大活躍です!
室内でも開放F2.0で感度もISO400くらいでほぼ対応できますし、広角なので色んな物が写ります(良くも悪くも)。
ZD9-18は広角ズームの利便性やコンパクトさ(フォーサーズレンズでは)で、価値あるレンズなのは間違いありませんが、私の撮影用途と手持ち機材では、こちらのレンズを購入して大正解でした!
もっと欲を言えば、換算28mmでF1.8くらいのレンズがあれば即買いますよ…
7点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
5月3日に撮ったシーンです。
夜3:30頃、宿泊先ホテルの窓から撮影しました。
天の川に流れ星もあり、とてもロマンチックです。
この様に、手軽に楽しめる明るい単焦点レンズです。
撮影データ オリンパスOM-D E-M10 M.ZUIKO ED12mm
F2.0 ISO1000 露光時間15秒 三脚にて固定
無発光 ソフトにてコントラスト調整
撮影場所 万座温泉 ホテル聚楽
20点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





