M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した大口径広角単焦点レンズ。小型ながら高い描写性能を誇る「M.ZUIKO DIGITAL」シリーズに属する。
  • 広角12mm(35mm判換算24mm)、大口径F2.0で、室内から風景撮影まで広角レンズならではの迫力のある世界を表現できる。
  • クリアでヌケがよく、画面全域でシャープな描写性能と、高速かつ静粛なオートフォーカス駆動を実現する「MSC機構」を備えている。
最安価格(税込):

¥45,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥33,600 (13製品)


価格帯:¥45,810¥81,560 (30店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:12mm 最大径x長さ:56x43mm 重量:130g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥45,810 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 9月20日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

開放から収差の少ない素晴らしいレンズ

2011/10/21 02:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:147件
機種不明
機種不明
機種不明

12mm F2, ISO 800, 30sec. 長秒時ノイズ除去

M.ZD 14-42mm F3.5-5.6 II, 14mm F4, ISO800, 30sec.

NOKTON 25mm F0.95. 絞り開放、ISO 800, 15sec.

デジタル専用設計の単焦点EDレンズということで、天体写真にも適しているのではないかと考えて購入しました。
 夏場の撮影では、ボディのノイズがひどくて、せっかくのレンズの性能を生かすことができずにいました。
 ようやく気温が10度を切って、ノイズが少ない季節を迎えたので撮影してきました。

 PEN E-P3 で撮影した岩木山と夏の大三角です。
 画像処理は全くしていない素の状態でご覧ください。

 いやぁ、素晴らしいレンズです。
 24mm相当の明るい広角レンズで、これほど収差が少ないとは驚きました。F2開放から星野写真に十分に使用できるレンズです。
 中心像はもちろんのこと、周辺のコマ収差なども少なく、見ていて気持ちが良いです。

 今回はカメラ用三脚での固定撮影しかできませんでしたが、もっと暗い空の下、赤道儀での追尾撮影もしてみたいと思わせられました。


 比較参照のために、レンズキットに付属してきた標準ズームによるものと、VOIGTLAENDER NOKTON 25mm F0.95 のをアップします。

 標準ズームは暗いので、星を撮影するにはつらいものがあります。

 NOKTON は明るくて良いのですが、パープルフリンジが目立つのと、周辺のコマ収差などが目立ちます。

書込番号:13655689

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/10/22 00:28(1年以上前)

Pulsar_sさん

この画角でF2.0で星の撮れるレンズは、他には無いかもしれませんね。
M.ZD12/2.0は、周辺光量が豊富なところもすばらしいです。コントラストを高めることの多い星の写真では、とてもありがたいことです。

M.ZD45/1.8もなかなかですよ。

書込番号:13659730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2011/10/22 08:37(1年以上前)

Tranquility さん、コメントありがとうございます。
本当に素晴らしいレンズですね。こういう明るくて収差の少ない単焦点レンズをもっと出してほしいと思います。
11月号の日本カメラに、このレンズのテストレポートが載っていますね。なるほどと思わされます。

書込番号:13660656

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

F値別作例など

2011/07/14 22:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:153件 Quetzalcoatl 

ちょっと古い情報(2011年7月1日)ですが、
ハチドリネット(http://www.fengniao.com/)で
E-P3の作例紹介の中、
このレンズのF値別サンプルがあったので見てみました。

背景がハリボテなので奥行き感は分かりませんし、
そもそもブレてますのであまり参考になりませんが、
アップの写真を見ると、開放から十分シャープ、
最新設計らしいレンズだなと確認できます。

Mフォーサーズはデジタル補正前提なので当然と言えばそうなのですが、
実焦点距離12mmにしては歪曲もそんなに気になりませんし、
ポートレートにもなかなか良いなぁと思いました。

発売が楽しみなレンズです。

書込番号:13254313

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5 FOTO PASU 

2011/07/24 01:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

実際使ってみて、とても優秀なレンズだと実感できました。
開放からシャープな中にソフトさのある好みのレンズで、
9-18でオリンパスのレンズコーティングの優秀さは感じていましたが、
12mmF2.0も同様でこれまた安心しました。
E-P3では高感度画質とともにダイナミックレンジもよくなったと感じていますが、
それを活かせるのも粘りのある良いレンズがあればだなと思います。

テストの意味で普段使わないPモードでいくつか意地悪な撮影もしましたが、
いずれもかなり良好な結果で満足しています。

書込番号:13288723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件 Quetzalcoatl 

2011/07/24 11:32(1年以上前)

ジョン&メリーさん、こんにちは。

早速の作例掲載有難う御座います。
なるほど様々な光線状況でも安心して使えるレンズのようですね。
「竹」クラス面目躍如と言った所でしょうか。

私はボディがGF2ブラックなので
黒い鏡筒が出たら購入を考えたいと思います。
それまで14mmに頑張ってもらおうかな。

書込番号:13289900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

12mmF2

12mmF2

マイクロ25mmF1.4(比較参考)

ケツアルカトルさん、こんばんは。
今日レンズを買った帰りに少しだけ撮ってきました。
数枚しか撮ってないので間違っているかもしれませんが、印象としてはオールドレンズのように軟らかく暖かみがあるように感じました。(昔使っていたヘキサノン28mmF2.8を思い出しました。)やはりジョン&メリーさんがおっしゃっていたシャープな中にもソフトさがあるという感じでしょうか。とにかくパナの7-14mmF4とは違う絵になりそうなので楽しみになってきました。(*^_^*)

書込番号:13291921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件 Quetzalcoatl 

2011/07/24 22:04(1年以上前)

kanmakifulさん、こんばんは。

作例掲載有難う御座います。
レンズの味わい方、感じ方は人それぞれなので
オールドレンズのような印象を持たれるというのも素晴らしい事だと思います。

さまざな表情を見せてくれるこのレンズは懐が深く、
長く楽しめる相棒なんでしょうね。

書込番号:13291952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/07/25 01:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ケツアルカトルさん、皆さん、こんばんは。

夜景撮ってみました。全て手持ちです。

広角で明るいレンズということで、手持ちで夜景を撮るには良いんじゃないでしょうか。
夜景だとAFも合いにくいので、スナップショットフォーカス機構で簡単に
パンフォーカスで撮れるのも良いですね。
(4枚目以外は確かスナップショットフォーカスで撮りました)

書込番号:13292773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件 Quetzalcoatl 

2011/07/25 20:22(1年以上前)

スウィーツさん、こんばんは。

夜景でもばっちりですね。

フォーサーズの深度の稼ぎ易さと
オリ機の手ぶれ補正とがあいまって
絞り空け気味、SS遅めでもきちんと撮れてしまうという事ですね。

2枚目なんかは開放ですもんね。
無限にセットしたのでしょうか、
このサイズの写真だと十分締まって見えますので
驚きです。

書込番号:13295069

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/07/25 20:34(1年以上前)

スウィーツさん
 作例ありがとうございます。
 手持ち夜景でここまで写りますが...!!
 夜景撮影が多くて パナ20mmF1.7より広いレンズを狙っていましたが、この作例 すごく目と財布に毒です...見なかったことにしたいです...ヘソクリ貯めんと...(^ ^;;
 

書込番号:13295117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5 FOTO PASU 

2011/07/25 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさんこんにちは
今は少しでも作例があればいいかなと思って再度おじゃまします
撮影場所は東武線の森林公園 ちょうどヤマユリが見ごろでした
駅から公園に向かうバス路線のうち一社が7月で廃線決定だそうで・・・残念です

書込番号:13295279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5 FOTO PASU 

2011/07/25 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

連投すんません こちらは神社&小さな自然公園です
絞りも変えてあるのでスレの趣旨には合うかなと思います
カラーモードを先日アップしたナチュラルからiFINISHに変えてあります
このモードにすると色も鮮やかになって 夏らしくみどりが輝きますね

使いやすくていいレンズだと思うので、これからたくさんの方のサンプルが
上がってきてユーザーも増えるといいですね

書込番号:13295404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2011/07/25 23:38(1年以上前)

>ケツアルカトルさん

そうですね。フォーサーズの深度の深さが強みになります。

公式の被写界深度表によるとF2だと撮影距離5mで無限大まで
ピントがあうということだったので、5mあたりにセットしました。
5mという目盛りはないのですが、3mよりわずかに無限大よりです。

昼だったら、もっと絞って3mにセットで良いですね。


>BOWSさん

私も今まで手持ち夜景にはもっぱらパナ20mmF1.7だったのですが、
これからは12mmF2.0が多くなりそうです。

パナ20mmより僅かに暗いですが、広角なのでより遅いSSでいけます。

書込番号:13295961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

実機試用レポート

2011/07/03 15:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:151件 おたけんこのつぶやき 

秋葉原に行って来ました。
展示品のE-P3と手持ちのE-P1にこのレンズの組合せで試してきました。
オートフォーカスはE-P3が速いし、ターゲットも細かく設定できるので便利ですが、センターシングルで使用しているのであんまり不便に感じませんね。

E-P1での組合せも感動するぐらいオートフォーカスが速いです。
画像は拡大すれば素晴らしい描写なんでしょうが、普段使いならパナソニックの20oが
コンパクトで、軽量というのは変わらないでしょう。
うーん正直マニュアルフォーカスの距離計何て、初心者にはまったく不要です。

書込番号:13209444

ナイスクチコミ!3


返信する
popo_anyoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/07/05 00:50(1年以上前)

レポート有難うございます。

画角が全く異なる20mmと比較されて何が言いたいのかよくわかりません。
マニュアルフォーカスしない、距離目盛が不要な方にはあまり必要でないようなレンズ、という気がします。

書込番号:13215863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件 おたけんこのつぶやき 

2011/07/05 18:56(1年以上前)


<画角が全く異なる20mmと比較されて何が言いたいのかよくわかりません。
まったくそのとおりですね〜。

普段付けっぱなしで手軽に使えるレンズとしては
パナ20mmF1.7>オリ12mmF2.0
ってことを言いたかったんですが

画角でいえばオリ17mmF2.8もパナ14mmF2.5も
被ってないのですが
手持ちがオリの17mmと使ったことがあるのがパナの20mmだったので

単純に使いやすさという観点での比較です。

このレンズはじっくりと被写体に向き合って
ピントを追い詰めて撮るというような方であれば
しっくりと来るレンズなのかと思いました。

書込番号:13218075

ナイスクチコミ!1


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/06 17:54(1年以上前)

 さっき小川町のオリンパスプラザで使い心地を試してみたのですが、このレンズはアレですね、メーカーが意図しているようにスナップに適したレンズだと感じました。

 特に、絞り優先モードにして被写界深度を意識した焦点位置を設定できるのがいいな、と思います。昔のレンズのように被写界深度の目盛りがついているんですね。例えば晴れた日中なら感度を400あたりに設定として絞りはF16。MFモードで無限遠が深度域にかかるような位置にピントを固定しておけば、レリーズボタンを押した瞬間にシャキシャキ写真が撮れるという寸法。ワイドレンズ付けたレンジファインダーカメラで街中スナップを撮り歩いているような感覚で使えるのでは!? と発売をワクワク待っています。

 触った印象は、うーん、金属外装とはいえ、中身はプラなんだろうなぁ。もうちょい「重厚感」があってもいいかな、と思いつつも、重たくなっちゃうとカメラとのバランスが悪くなるので、ま、ほどほどいいバランスなのかな、と。MFモードにした際のピントリングには適度なトルク感が演出されていて、「おっ、わかっているねぇ〜。さすがは光学機メーカー、オリンパスだね」と。

書込番号:13221647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/06 18:42(1年以上前)

ガンダマシイさん こんばんは。

使用レポートありがとうございます。

私はこのレンズ確かにF2.0で良いかも知れませんが、12oなので少し離れるとパンフォーカスでピントがくるはずなので、開放近くで撮影しない限りAF性能など余り関係ないような気がします。

個人的にはスナップなどに使いやすい14〜17o程度の、F2.0より明るいレンズをラインナップして欲しいと思いました。

書込番号:13221789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/23 09:27(1年以上前)

>メーカーが意図しているようにスナップに適したレンズ

そうでしたら、35mm換算を忘れた画角にしちゃってますね。
パナソニックの20mmなら35mm換算40mmなので、スナップに適したレンズ
だと思いますが

書込番号:13285671

ナイスクチコミ!1


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/23 17:10(1年以上前)

スナップ写真は、もちろん好みにもよりますが、広角よりのほうが使いやすいと思います

書込番号:13287021

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

イチコロ!でも、F2.8も欲しい。

2011/07/13 04:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:565件

秋葉原で現物確認。EP-3とのコンビAFの速さは信じられない!GH-1+14〜45mmがトロくて隔世の感あり。ただし、金属外装はGH-1には似合わない。EP-3にも、できればもう一回り薄いスナップ用レンズが欲しい。
昔、OM-1に24mmF2.8で報道の仕事をこなしていた。小さくて軽くてシャープ、大きなズームレンズは無用だった。4/3デジタル+ズームになって14mmが狭く感じたのは、画面が3:4で、上下を詰めると実質換算30mm程度の画角になってしまうからだ。4/3の17mmはライカ判の35mmと等しくはない。
その意味で、4/3の真のスナップレンズは12mmが標準。けして広すぎない。F2.8なら半分程度の厚さになり、EP-3にしっくり似合う。F2には室内や夜景用に存在意義はあるし、周辺まで破綻のない描写はさすがだが、高価で大きいことは気楽なスナップ向きではない。自己主張の強いキンピカ外装も、どちらかといえばこれ見よがしのファッションアイテム扱い。ヴィトンのバッグから出して構えたら、様になるだろうが、撮り屋としては、黒のF2.8を買いたい。

書込番号:13247960

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/13 05:07(1年以上前)

デコボウさん おはようございます。

4/3はそんなに画角が狭く感じる物ですか、4/3に興味があるので参考になりました。

12oの作例には感心しましたがこの価格では、私もF2.8の安価で小さい黒に賛成します。

書込番号:13247973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/13 07:32(1年以上前)

ペンの場合は「なんちゃってマルチアスペクト」で基本が4:3も画像をトリミングしてますので
やむをえませんね。
GH1(GH2)のような本当のマルチアスペクトにしてほしいと思います。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003588

http://panasonic.jp/dc/gh2/photo_engine.html

書込番号:13248144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/13 08:10(1年以上前)

デコボウさん レポートありがとうございました。
来週末の発売が楽しみです。

書込番号:13248226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/13 12:38(1年以上前)

レポありがとうございます。大変参考になりました。

私は17/2.8+外付けファインダーを使っているのですが、どうも速写性に劣るなあ、と感じていました。
レンジファインダーを使ってた時は
・目測で移動しフレーミング決定
・距離指標でピント合わせ
・カメラを構えてファインダーでざっと確認しつつレリーズ
って感じだったんで、距離と深度指標がない17/2.8はAFを使うか背面液晶のMFになってしまい、正直どうにも
撮りにくかったです。

このレンズは指標がちゃんと付いてるので、スナップショットにはとてもいいですよね〜〜

ただ、画角が私の好みではなく・・・^^; サイズもちょっと長いですね。デザインはとても良いのですが。

願わくばパンケーキサイズで指標付、18〜20/2.8くらいのが出るといいなぁと思います。
MF専用でもいいから、安くで^^;

書込番号:13248803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2011/07/14 21:56(1年以上前)

写歴40年さんレスありがとうございます。
>4/3はそんなに画角が狭く感じる物ですか

ライカ判の24mmを常用していたからでしょう。普通は35mm、せいぜい28mmが一般的なのですが、お祭りやスポーツ応援など、周囲の状況を取り入れつつ、インパクトの強い絵を撮るには24mmが必要だったのです。本社への電送はキャビネ判だったので、中央部1/4、50mm相当まではトリミングしても十分シャープでした。ただし、集合写真では、四隅の人物の顔が歪むので、要注意でした。ある程度の距離を保って撮影する街角スナップなら、4/3で14mmあれば十分でしょう。12mmでは、間のびした絵になる恐れもあります。

じじかめさん
お久しぶりです。早速の情報提供、いつもながら有難うございます。やっとまた首を突っ込みたくなる製品が登場しました。今後ともよろしくお願いします。


オミナリオさん
17mmは私にとっては中途半端だったのと、パンケーキレンズの周辺画質と、ガサガサボケが嫌いだったので手を出しませんでした。カメラ雑誌やネット情報で、オリンパスらしいシャープさも不足と判断しました。
その意味では、12mmF2は大いに期待できるのですが、高価なわりに携帯性、汎用性に欠けるのが残念です。AFの速さと画質ではパナの20mmF1.7よりはるかにマシなようですね。詳しいレポが待ち遠しいです。

書込番号:13254225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

実機を触ってみた感想

2011/07/03 13:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

スレ主 i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

今日は秋葉原でお披露目会なので実際に触ってみた感想など

私はMFモードにしたときにちゃんとフォーカスリングが無限遠で止まるのが気に入りました
フォーサーズのパナライカであったみたいな、絞りリング連動システムもあればいいのに

AFは情報どおり非常に速いですね

書込番号:13209176

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/05 00:34(1年以上前)

私も触ってきましたが、とても気に入りました。
AFとMFをフォーカスリングの前後移動で借り換えられるのが、私としてはとても使い勝手が良かったです。
撮影が、下手なもんですから、手持ちでお花などを撮っておりますと、手は動くわ、AFはピントが奥に行ったり手前にきたりするわで、いつも難儀して、結局面倒になりMFにしてピン合わせしたり、MFにした上で、前後に動いたりしてピンをあわせたりしておりました。また、私が持っております他社のカメラでは、MF切り替えスイッチがレンズの横についておりますので、AFとMFを切り替えるのにいちいち横を覗き込まなければなりません。その点、このレンズはAFで大体ピンを合わせておき、その周辺でピン合わせしたいときには、ファインダーから目を離さず、即座にMFでピンを合わすことができるので、使いやすいと感じました。以上、秋葉原のイベントで触ってきた、勝手な感想をご報告申し上げます。

書込番号:13215807

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

最安価格(税込):¥45,810発売日:2014年 9月20日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング