M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した大口径広角単焦点レンズ。小型ながら高い描写性能を誇る「M.ZUIKO DIGITAL」シリーズに属する。
  • 広角12mm(35mm判換算24mm)、大口径F2.0で、室内から風景撮影まで広角レンズならではの迫力のある世界を表現できる。
  • クリアでヌケがよく、画面全域でシャープな描写性能と、高速かつ静粛なオートフォーカス駆動を実現する「MSC機構」を備えている。
最安価格(税込):

¥45,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥33,600 (13製品)


価格帯:¥45,810¥81,560 (30店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:12mm 最大径x長さ:56x43mm 重量:130g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥45,810 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 9月20日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:176件

現在12-50mmを使ってそれなりに充分満足しているのですが、もう少し毛色の変わったというか、ED12mmが欲しくなってきました。
がしかしDP1merrillも面白そうかと思ったり・・・驚異の異次元の描写力!とか?・・・しかしRAWの書き込みが10数秒かかるとか・・・
とあれやこれやと考えているのですがおんなじ事考えている方がいらっしゃるのではないかと・・・もしいらっしゃいましたらご意見ください。
用途はネイチャー物が殆ど、ですが人物も時々あります。
 ちょっとまってーや、今書きこちゅうなんよ・・・・なんてやってると怒られる・・・
しかしでもなんか面白そう・・・・
よろしくお願いします。

書込番号:15115048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/09/24 22:29(1年以上前)

機種不明

愛犬3匹です。

こんばんは、

どちらも持っていますが、どちらか一つならSIGMAのDP1 Merrillですね、ただしDP2 Merrillも欲しくなりますよ。

SIGMAのDP1 MerrillはE−M5から較べたらかなり動作が緩慢ですが、独特の世界ですよ。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0はパナソニックのLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.を買ってから出番が減りました、元々E−P3の常用レンズとして買ったのでE−P3を持ち出すときに使うくらいです。

書込番号:15116527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2012/09/26 14:54(1年以上前)

愛ラブゆうさん

 早速のレスありがとうございます。

 DP1Merrillを楽しまれていらっしゃる雰囲気充分に伝わってくる様子でなんだか嬉しくなってしまいました(^0^)

 巷間言われる「独特の世界」! 憧れを誘う雰囲気!飲み込まれそう\(^0^)/
  うーん!飲み込まれたいかも・・・・・
 

書込番号:15123584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

正式発表 限定リミテッドブラック

2012/09/17 18:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

機種不明
機種不明
機種不明

オリンパスは、交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2」の限定バージョン「リミテッドブラック」を9月28日に発売する。価格は12万4,950円。

2011年7月に同社が発売した「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2」(9万9,750円)をベースとした製品。通常モデルの鏡筒はシルバー。外観以外は通常モデルと同等。

ただし、通常モデルで別売だったレンズフード「LH-48」とかぶせ式レンズキャップ「LC-48」が、それぞれブラックカラーになって付属する。また、プロテクトフィルターPRF-D46PRO(これは通常品もブラック)も同梱される。

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠。画角は、35mm判換算で焦点距離24mm相当。開放F値はF2。

レンズ構成は、DSA(大偏肉両面非球面)レンズを含む非球面2枚、ED(特殊低分散)レンズ1枚、スーパーHR(超屈折率)レンズなどを含む8群11枚。

レンズ表面にコーティング処理の「ZERO」(Zuiko Extra Reflection Optical)を採用する。顕微鏡の多層幕製膜技術で蓄積した薄膜制御技術から生み出されたコーティングで、ゴーストやフレアを徹底的に排除したという。

動画でもスムースなAFが可能という「MSC」(Movie and Still Compatible」機構を搭載。また、フォーカスリングを手前にスライドすると、指定の距離にフォーカスが移動する「スナップショットフォーカス機構」を採用する。

最短撮影距離は0.2m。最大撮影倍率は0.08倍。7枚羽根の円形絞りを採用する。

フィルター径は46mm。最大径は56mm、全長は43mm。質量は130g。外装は金属。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120917_560326.html
-------------------------------------------------------------------------
正式発表されましたね。

個人的には付属品はいらないので、シルバーと同価格のほうが買いやすいのですが…。
そして45mmF1.8もブラック出して欲しかった…。

あわせてM.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macroも発表になりましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120917_560327.html
パナの45mmとあわせて選択肢が増えるのは良いことです。

書込番号:15079876

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:95件

2012/09/18 19:16(1年以上前)

同感です。
フードに関しては、いろいろと取沙汰されてるようですし・・・。
別に被せ式のキャップもいらないし。
(ZD7-14で被せ式キャップ持ってますが、外れやしないかと不安な時も)

買うならブラック!と今まで待っていましたが、即座にポチッといきません。
広角で20cmまで寄れるので、外出にヨシ、室内猫撮りにヨシって
すごく期待してたので、この値段でこの内容は・・・しょぼーん。

出ないかなぁ、付属品なしのブラック。

書込番号:15085223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/19 06:31(1年以上前)

当方は最初買う気満々でスレなど立てたりしましたが、
今は<tamasasamiさん>と同じく、いかにもリミテッ
ドで御座います式の売り方(価格も含めて)に買う気が
萎えています。

書込番号:15087744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2012/09/25 15:41(1年以上前)

ブラックを先に発売して、シルバーを後発でLimited仕様にした方が、良いのでは??
オーソドックスな黒レンズで、ボッタクリ商売とは…絶句。

書込番号:15119165

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

ブラックヴァージョン画像

2012/09/14 07:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

精悍ですねぇ、欲しいです。
Limitedという事は数量限定で早いものがちですかね?
他に、ボディキャップレンズの画像も出ています。

http://digicame-info.com/2012/09/12mm-f20-limited-black.html

書込番号:15062647

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/14 09:56(1年以上前)

ボディキャップレンズが面白いですね?
そう言えば、昔こんなレンズ(?)を買いましたが、1回しか使ってません。

http://www.eagle-enter.com/commodity_list/details/loreo_lens_innacap.html

書込番号:15063043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2012/09/14 15:50(1年以上前)

じじかめさん
ボディキャップレンズは面白いですが、
PENタイプにはいいけどE-M5にはチョット
って感じしません?

書込番号:15064154

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/09/14 18:55(1年以上前)

シルバーレンズは中古でいくらで売れるかな・・・なんて考えてしまいます。
見てしまうと、黒・・・欲しいなぁ。

ボディキャップレンズは、レバーでキャップの開閉ができるのが良いですね。でも後玉が小さそうなので、テレセン無視で周辺減光も多いんだろうなぁって想像してます。

書込番号:15064801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/14 22:16(1年以上前)

機種不明

ボディキャップレンズは、15mm F8ですか・・・
これが8mm F8だったら35mm換算16mm F8になって
PEN版ホロゴンになってバカ売れ間違いなしですね。

書込番号:15065757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/14 23:05(1年以上前)

いいですねえ、ブラックバージョン!!!
何でこれがリミティッドなのさ!シルバーよりずっとハイクラスに見えるし、OM-Dにもずっとお似合いじゃないですか。PANAの12-35mmF2.8の評判がいいけど、ちょっと大きいんだよね。

オリンパスはペンシリーズデザインに拘りすぎて時代の進歩に逆行してるところがいただけない。撮るより見せびらかすのが目的の宮崎あおい気取りレディーたちはまずレンズにここまでお金かけやしないんだから、こんな高級レンズは初めからOM路線で黒にすべきだったと思う。

同じことは75mmF1.8にも言える。45mmはともかく、このクラスは仕事にも使うユーザーに狙いを絞るべきだ。色もそうだが、フードのネジ止めなんて百害あって一利なし。12mmF2の角型専用フードもネジ止めでレンズ先端外周はフードの着脱で傷だらけになるとか。NIKONなんかF2フォトミックの時代から望遠には引き出し式の組み込みフードを採用してきた。オリンパスは40年遅れてる。
解像力さえよけりゃ売れるなんて思ってたら一握りのマニアとカメラ雑誌に激賞されるだけでさっぱり数が捌けないZDのSHGレンズの二の舞になるぞ。35-100mmF2がF2.8だったらとっくにワシはE-1ユーザーになっとったわい。今度のPANAの35-100mmF2.8が楽しみじゃ。

書込番号:15066018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件

2012/09/15 07:06(1年以上前)

ニセろさん
当方はE-M5(ブラック)用に手頃な価格になってきたので、
シルバーを買おうか迷っていたところだったので・・・価格
は高くなるけど黒にしょうかと。

モンスターケーブルさん
それだったら、E-M5用でも即買います。

デコボウさん
同感ですね、
ちなみにPANAの35-100の画像です。
http://digicame-info.com/2012/09/-x-35-100mm-f28.html

書込番号:15067016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/09/16 17:06(1年以上前)

大江戸カメラ散歩さん

こんにちは。

海外のショップで掲載されている画像に、
ブラックのフードが装着されているものがあります。

限定品ですし、標準でフードが添付されていると良いですね。

書込番号:15073985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2012/09/16 18:01(1年以上前)

Tubby spongesさん
これですね、日本でフード込みでいくらになるか注目ですね。

http://www.samys.com/p/Digital-SLRS/25488/olympus/116494.html

書込番号:15074183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/09/17 18:35(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120917_560326.html

専用フードとキャップがセットですね。
実売価格は9万円台でしょうか?

書込番号:15079851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/09/17 18:44(1年以上前)

https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c120917e

オリンパスオンラインショップで99,960円(限定で3年保証+ポイント利用可)。

キタムラネットでは89,900円ですね。

書込番号:15079893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/17 22:41(1年以上前)

ブラックを限定とするのはビジネス上良くないと思いますがね。
12mm/F2、17mm/F1.8、75mm/F1.8と高級レンズが揃っているなら、シルバーかブラックで統一したいと思うのが、人情ですよね。
ブラックで統一したいのに一部が掛けていたらオリンパスは初めから選択肢に入らないユーザーもいるだろうし、不満だけど一部だけシルバーを買うとしたらユーザーの満足度は下がります。

新規のボディやレンズは早々希望通りの物が出せないのは仕方ありませんが、色を変えるくらいのことで機会損失するのは勿体無いですね。

書込番号:15081451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2012/09/18 05:42(1年以上前)

Tubby spongesさん
情報有り難うございます。
シルバーと比べてフード付きとはいえ2〜3万高ですか、んー、、、。

イテレータさん
全く同感です、
新マクロの60mmがブラックだけなのもオカシイですね。

書込番号:15082657

ナイスクチコミ!1


001001さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/18 21:47(1年以上前)

OM-Dのブラックはそれ程売れていないのでしょうかね

単焦点レンズのフードが別売だとか、ブラックバージョンはLimitedだとか、何か嫌な感じです。
OM-Dが良いカメラなだけに残念です。
私も他のメーカーのレンズに期待します。

書込番号:15086049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2012/09/19 06:11(1年以上前)

001001さん
OM-Dのブラックはそこそこ売れていると思いますが、
ただマイクロ用レンズについては、売り方に何か一貫性
がないように感じています。
そこで当方はあえてOM-D(ブラック)用に画質の面で
も一貫性があるフォーサーズ用レンズ(フード付、ブラ
ックしかない)を買っています。

書込番号:15087711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

LUMIX LX7との比較に期待

2012/07/26 18:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:18件

単焦点レンズとの比較になるか分かりませんが、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0は私の腕には少々高いので、
換算24mmで明るいという点では8月に出るレンズ一体型デジカメLX7との比較に期待したいです。
http://panasonic.jp/dc/lx7/index.html

現在、GF1を持っているのですが、
LX7が換算でズーム24-90mm F1.4-2.3ならもうレンズ交換不要でもいいかなと…。

書込番号:14859878

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/26 19:10(1年以上前)

1/1.7サイズに過度な期待は難しいでしょう。
12−35mmのようなM4/3レンズを買ったほうがよろしいかと思います。

書込番号:14859983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/26 19:21(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268304.K0000378040.K0000323109

高いレンズは手が出しにくいので、このあたり(12-50)で我慢するとか・・・

書込番号:14860014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/07/26 23:02(1年以上前)

杜甫甫さん、
ええ、そうねすね。センサーサイズでどのくらい差が出るかですよね。
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8だと7万円以上して手が出ません。
しかも、意外と重いかなぁと。

じじかめさん、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3だと重さ以上に暗さがネックです。

パンケーキ20mm/F1.7で慣れているので、
このくらいの機動力と明るさに28mmでなく24mmスタートという広角がとても魅力な
LX7の登場だったのです。

LX7のサンプル画像が豊富に出るまで待ちます。

書込番号:14861060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/27 06:21(1年以上前)

たくあん殿下さん
もう1台のやつも気になるんで出たら
パナソニックセンター大阪に
見に行こうと思っています。

書込番号:14861906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/20 08:11(1年以上前)

ごく普通の風景写真を撮るのなら多分差はわからないのでは?
比較写真があると面白いですね!

書込番号:14958412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/08/20 10:38(1年以上前)

狭い部屋で全体を撮る場合に入口の外から出て撮ることがあります。
レストラン・電車のボックス席では
28mm相当では引ききれないと感じることが実際に多いです。
そういったときには威力を発揮するんじゃないかなと思います。
風景写真は広大な場所へ行って実感したいものです。

発売もうすぐですね。レビュー記事に期待します。

書込番号:14958788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 シュナイダー14mm/F2と一騎打ち?

2012/06/15 03:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:1289件

シュナイダーからマイクロフォーサーズ用のSuper Angulon 14mm/F2が発表されましたね。
秋頃の発売で、価格は1500ユーロ以下ということですから、ドイツ製にしてはお買い得かもしれないですね。
噂どおりAFかどうかはまだ分からないですけど、SONYのEマウントではなくマイクロフォーサーズ用を先に
出したというのが興味深いですね。

http://www.43rumors.com/schneider-14mm-has-autofocus-two-more-micro-four-thirds-lenses-in-2013/

書込番号:14682376

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/15 05:31(1年以上前)

実際、結構ときめきますね(笑)。他意はないですが、ユーロ安が発売時期とかみ合えばお買い得になるかも。
で、シュナイダーといえば歴史的にもツァイスとは好敵手(笑)。クラカメならシュナイダー付かツァイス付かで価格が大きく変わるわけで…。
そのあたりが、EマウントよりM4/3に影響したんでしょうかね。邪推するだけでもドキドキ!

僕個人はツァイスよりもシュナイダーレンズが好きですね!

書込番号:14682444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/15 07:25(1年以上前)

スーパーアンギュロンってネーミングだけでずるい!って思いますよ。 私だけかもしれませんが、もしこれがクルタゴンとか、クセナーとかだったら燃焼度50%ダウンでしょうか。
しかし、価格も全長も高そうですね。 オリの12mmが急に割安に見えてきました。

書込番号:14682606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/15 08:11(1年以上前)

うん、ズルい(笑)!

書込番号:14682700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ165

返信44

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

ブラックのE-PL2ユーザーです。
単焦点レンズが好きなので、このレンズに目がいってます。
でもカラーバリエーションがシルバーのみなんですよね。

45mmF1.8もシルバーのみだし、なぜオリンパスはPenシリーズボディのカラーバリエーションに合わせて、レンズのカラー展開をしてくれないんでしょう。

ちなみにパンケーキレンズ17mmはブラックを持ってますが、とてもよく似合ってます。

書込番号:13735092

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に24件の返信があります。


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2011/11/09 13:57(1年以上前)

機種不明

黒E-PL2に黒パンケーキレンズ(青い線が入っている)

SLS AMGさん、こんにちは

私も家電将軍さんの意見に同感です。

SLS AMGさんにお聞きしたいのですが

> いや、だから、プラ外装のレンズと金属外装のレンズを同一に考えてもね^^

どうしてプラ外装と金属外装のレンズを同一に考えてはいけないのですか?
既に書きましたが、
 ・この板のレンズは金属鏡胴でシルバーのみ
 ・デザインで好評であったNIKONとCONTAXのパンケーキレンズは金属鏡胴で黒色と銀色。しかもNikonのパンケーキは黒が好評で、販売終了後プレミアム価格が付いたほどです。

 同一に考えられない理由を聞きたいですね。

>シルバーに青ラインというのと同様にこれからのデザインコンセプトなんでしょうね。

オリさんは黒レンズにも青ラインを入れてますよ。(パンケーキレンズ17mm)
画像をもう一度貼り付けておきます。

>確かにEーPL2には新しいレンズは似合わないですねd(^_^o)

PENシリーズなので基本的なデザインはさほど大きく変わっていないんですがね。
E-PL2に最新デザインのM.ZUIKO 14-42mmURを付けてるけど、アンバランスは感じないし似合ってるとおもうけど・・・


書込番号:13743021

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/11/09 20:37(1年以上前)

まぁ、人それぞれですしね。

自分と意見が違うからってネチネチ女々しいのは勘弁^^

書込番号:13744281

ナイスクチコミ!8


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2011/11/09 21:27(1年以上前)

SLS AMGさんへ

>まぁ、人それぞれですしね。
>自分と意見が違うからってネチネチ女々しいのは勘弁^^

自分の言いたいことだけ書いておいて、その理由をたずねても、だんまりですか・・・
違う意見の理由をたずねていますよ。

書込番号:13744595

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/11/09 23:46(1年以上前)

自分の書き込みをもう一度読み直してみたらいいよ^^

書込番号:13745435

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/10 09:53(1年以上前)

>M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 の色に、何の関係があるんですか?

うーん、12mmもそのコンセプトに沿ったのでブラックは出さないのかなってことです。

書込番号:13746498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/11/10 10:08(1年以上前)

>うーん、12mmもそのコンセプトに沿ったのでブラックは出さないのかなってことです。

12mmのコンセプトとは何でしょうか?
E-P3、E-PL3、E-PM1とも、ブラックを含めてカラーバリエーションが豊富ですが。

書込番号:13746531

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/11/11 12:53(1年以上前)

>12mmもそのコンセプトに沿ったのでブラックは出さない

EーP3以外のモデルのデザインコンセプトは明らかに変わりましたからd(^_^o)

書込番号:13751305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/11/11 22:57(1年以上前)

マイクロフォーサーズで数の出るレンズは圧倒的に14-42のズームで、2番目はたぶん40-150のズームとその次位に17mmパンケーキでしょう。最近は45mmF1.8もBCNランキングで今でも上位にあることから、そこそこ数は出ているのでしょう。

で、この12mmF2.0ですが、発売初期はBCNランキングの1位になったかは覚えていませんが、3位くらいには入ったと思います。しかし最初に買う人が買ったところで順位は一気に下位に落ちました。価格と画角を考えると買う人の数はやはり少ないのでしょう。

75-300は運動会とか子供撮り用に買う人が多くカラーバリエーションを作れたと思います。しかもプラスチック外装だと塗料の色を変えるだけでバリエーションを造れますよね。金属外装でも塗装で色を出しているものはバリエーションもできますが、このレンズの場合アルミにアルマイト処理だと思います。塗装よりはバリエーションを作るのにコストがかかると思います。一番売れる色で発売するのは、商品を売って利益を出さなければいけないメーカーなら当然のことでしょう。これが予想以上にヒットし、カラーバリエーションを作れる余裕が出来れば(あるいは売れる見込みがあれば)作るかもしれませんが、今の売れ行きでは難しいのではないでしょうか。

あるいは次のPENシリーズが出るときにイメージが変わって、それに合わせた色を出すという戦略はあるかもしれませんが。

書込番号:13753666

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/11/11 23:52(1年以上前)

>アルミにアルマイト処理だと思います。塗装よりはバリエーションを作るのにコストがかかると思います。

おっしゃるとおり、塗装ではないのでカラーバリエーションはかなりの販売数が見込めない限り難しいでしょうね。

書込番号:13754006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/12 19:46(1年以上前)

結局スレ主さんの質問には答えずか。
答えられないのはわかるが。

書込番号:13757336

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2011/11/12 20:24(1年以上前)

ニセろさん、こんばんは

 詳しく書いていただいた投稿、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、さほど販売数量が伸びない製造や製品在庫管理などの効率を上げる為に単色にしているんだと思います。

なお、やや反論めいてしまい恐縮ですが
>金属外装でも塗装で色を出しているものはバリエーションもできますが、このレンズの場合アルミにアルマイト処理だと思います。塗装よりはバリエーションを作るのにコストがかかると思います。

アルマイト処理だとすると、シルバー、ブラック さほどコストは変わりません。

私がオリンパスさんに望むことは次の一点です。

 このレンズのカタログやHPを見ると、シルバーボディに装着している絵ばかりです。
一方、ブラックボディも販売しています。
シルバーボディ+シルバーレンズでのデザインコンセプトを強く押し出すなら、ブラックボディをラインナップしなければいいんじゃないかと思います。

書込番号:13757496

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/11/13 00:05(1年以上前)

yamadoriさん

確かにどうせアルマイト処理するならブラックアルマイトだってコストは変わらないでしょう。あのコメントを書きつつ、矛盾しているなぁとも思って居たりしました。
ただ、普通のブラックアルマイトで納得できるのだろうか?という疑問もあります。なんか無骨だと思うのですが。でもNOKTORのレンズとかは単なるブラックアルマイトでもフィッティングは良いかもしれない。でも出すならこだわりを持ちすぎて開発費が嵩みそう。

ところでアルマイト処理の色が違うと図番も変えて管理するものと思われますので、その手間もかかります。
あと、単なる外装部品なら良いのですが、機能部品の場合は寸法にも影響しかねません。私が以前機械加工をしていた頃、ホワイトアルマイトは0.005mm、ブラックアルマイトは0.010mmの処理代を見込んでいました。もし寸法も違えなければいけないとしたら、形が同じだけに工程内での管理は更に煩雑になると思います。

とは言うものの、2色展開できるだけの力をつけて貰いたいものですね。

ちなみに私のP1もP3白で、9-18、14-150、75-300は全て黒です。

書込番号:13758742

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/15 17:15(1年以上前)

9-18mmのシルバーも出してほしいな、プラでいいから。

書込番号:13896247

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2011/12/15 18:06(1年以上前)

お買い物は賢くね^^さん
>9-18mmのシルバーも出してほしいな、プラでいいから。

同感! もともとMZ9-18mmの鏡胴はプラスチック製。(プラだから安っぽく見えるわけではないので)

書込番号:13896404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/16 16:29(1年以上前)

プラの塗装ならいろんなカラーバリエーションが出せますね。

書込番号:13900222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/09 23:50(1年以上前)

私も、このレンズと「45mm F1.8」の2本の黒がとても欲しいのですが、なぜか発売されません。黒ボディを使っているので納得できません。
今シルバーを買って、今後ブラックモデルが出たらと思うと、無念で買えないのです。
出すなら出してもらいたいし、出さないなら、はっきりそう明言してもらいたいです。
こういうところがオリが信頼できないところです。

書込番号:14131808

ナイスクチコミ!5


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/20 21:13(1年以上前)

以前、ブラックの出ない理由を書きましたが、ここへ来て出そうな噂が出てきましたね。
元記事は英語ですが、翻訳されたものがデジカメinfoに出ていたのでリンクを。

http://digicame-info.com/2012/06/12mm-f245mm-f18.html

書込番号:14704754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/21 10:27(1年以上前)

どうやらブラックが出るようですね。
買わないで待った甲斐があります。

書込番号:14706840

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2020/10/22 15:57(1年以上前)

書き込んで下さった皆さん
 結局、ブラックは2014年9月下旬に発売されましたね。
https://kakaku.com/item/K0000687811/
シルバーの発売が2011年7月だから、おおよそ3年後に追加発売。
でもマイクロフォーサーズを手放したので、購入する予定が無くなってしまった・・・・・

書込番号:23741359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2020/10/24 18:58(1年以上前)

過去 様々なMicro4/3レンズを使ってきましたが
私にとってこの12mmF2レンズが最も気に入ったレンズ
扱いにくい高価な別売のフードも思いきって購入
シルバーの17mmと即区別するためにブラックを選択
開放でも絞っても応えてくれる
軽く小さく他社比でリーズナブル
画質は勿論大切ですが 携行してなんぼのカメラ機材
直近の旅ではカメラ2機に
12mm,14mm,17mm,42.5mm単焦点レンズと
標準ズームレンズでも軽量に収まりました

書込番号:23745869

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

最安価格(税込):¥45,810発売日:2014年 9月20日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング