M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した大口径広角単焦点レンズ。小型ながら高い描写性能を誇る「M.ZUIKO DIGITAL」シリーズに属する。
  • 広角12mm(35mm判換算24mm)、大口径F2.0で、室内から風景撮影まで広角レンズならではの迫力のある世界を表現できる。
  • クリアでヌケがよく、画面全域でシャープな描写性能と、高速かつ静粛なオートフォーカス駆動を実現する「MSC機構」を備えている。
最安価格(税込):

¥45,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥33,600 (13製品)


価格帯:¥45,810¥81,560 (31店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:12mm 最大径x長さ:56x43mm 重量:130g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥45,810 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 9月20日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

そろそろ後継レンズが出るのでしょうか?

2017/11/18 21:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリンパス 12mm/F2

パナソニック 12mm/F1.4

オリンパス 12mm/F2

オリンパス 12mm/F1.0

このレンズは2011年発売ですから、そろそろ世代交代があるんでしょうか?

2016年 7月にパナソニックから12mm/F1.4が発売されていますから、F1.2の
シリーズとして出てくる可能性もありそうですね。

2014年には12mm/F1.0の特許が公開されていますけど、他のF1.2シリーズ
同様、SIGMAから特許が公開されるかもそれないですね。

書込番号:21368225

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/18 21:34(1年以上前)

世代交代して欲しいレンズと言えば、Leica 25mm/f1.4じゃないかな。
フォーサーズ用は、大きすぎてAFが遅いし、、、
マイクロフォーサーズ用は、防塵防滴じゃないし絞りリングがないし、、、

オリンパス 12mm/f2.0は、まだ古臭さはないと思いますよ。
12mm/f1.2 Proは、いずれの登場すると思いますので、楽しみですね。

書込番号:21368258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2017/11/18 22:10(1年以上前)

MZD 12mmF1.2 の噂は前からあり、確度も高いようですよ。

例えば、
 http://digicame-info.com/2017/08/12mm-f12-pro.html
 http://digicame-info.com/2017/08/2-49.html
 http://digicame-info.com/2017/10/17mm-f1245mm-f12-1026.html

書込番号:21368380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/19 06:35(1年以上前)

ポロあんどダハさん
メーカーに、電話!


書込番号:21369009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2160件

2017/11/19 08:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

パナソニックの12mm/F1.4

SIGMAの12mm/F1.4

>nightbearさん

>メーカーに、電話!

こういうことはメーカーに電話しても、公表までは何も教えてくれないですよ。

SIGMAにしても、KodakのDCS proは誰が見てもシグマ SD9 のボディであることは
明白ですが、シグマさんに聞いてもシグマが製造したものであるとは答えてくれません。
結局、話せるのは、元メーカー内部の人ぐらいでしょうね。

http://www.nikonweb.com/files/DCS_Story.pdf

シグマには堂々とあのカメラはウチで作りましたと 言って欲しかったですけど、言えない
ですよね。

最近は、製品が発売されてから特許が公開されることが多いので、本当のところは
なかなか見えてこないですね。

ちなみに、パナソニックの12mm/F1.4はSIGMAが設計してますね。

書込番号:21369206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2017/11/20 22:13(1年以上前)

私が期待しているのは12mmf1.2発売から暫くして
12mmf2.0の値段が下がることです
今の値段は割高に感じています

書込番号:21373166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2160件

2017/11/20 22:46(1年以上前)

機種不明

実売品都は少し構成が違いますけど、同じ設計手法ですね。

>湘南rescueさん

>今の値段は割高に感じています

発売当初から割高という印象が強かったですけど、同じMade on Japanでも
Made in TatsunoとMade in Fukushimaの差があったからという雰囲気ですね。

本機の初値は\71,799でしたけど、Made in Fukushimaだったら5万円ぐらいで
済んだかもしれないですね。

オリンパスが設計してしまったせいでしょうかね?

書込番号:21373282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 16:38(1年以上前)

ポロあんどダハさん
おう。

書込番号:21456818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2018/01/27 22:28(1年以上前)

>ポロあんどダハさま

小生はこのレンズ結構気にいってます。たしかに他のレンズに比較して高いですよね。パナ20/1.7なんかと比較すると・・・。
このレンズには値段以外文句は全くなく、あまりversion upのメリットはない気がします。新型にするのであれば、マニュアルにワンタッチでできますが、ミラーレスではAFで最後微調整でとっておられる方がほどんどと思うので、あの機構を除き安価にすれば良いのではと思います。

私としては、8o前後の超広角。8o/1.7なんかがあれば嬉しいですね。昔から35o換算24oまでしか経験がないので使ってみたいです。

単焦点といえばAPS-Cの使いまわしですが、Sigma 16/1.4はなかなか良いです。年末に手に入れました。値段も手ごろでした。
12/2.0、20/1.7とならび16/1.4は常用レンズになりそうです。

mFTでズームの大三元、premiumもほぼ出そろいました。次は超明るい単焦点でしょうが、超広角(10o以下)もラインナップにいれて欲しいです。使用経験がない画角ですが、超広角のpremiumを期待しています。




書込番号:21547160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/11 17:44(1年以上前)

F1.0にしろ、F1.2にしろ、このレンズとはまったくの別物でしょう。後継レンズではないと思いますが。

これよりも、9-18mmや40-150mmあたりをリニューアルして欲しい。

書込番号:21590024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ機で使いたい

2017/07/17 15:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

クチコミ投稿数:106件

G7で使いたいのですが? 質問1、AFのスピードはルミックスレンズと同等でしょうか?コントラスAFのみとなって遅くなるのでは? 質問2、サイレント撮影時に絞りの音(シャツという感じの音)がしますか?このレンズを使用されている方教えて下さい。

書込番号:21050258

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

2017/07/17 17:23(1年以上前)

パナソニック純正にも、色々なレンズがあります。
どのレンズと比較されたいのでしょうか?

また用途をお聞かせ頂ければ、ある程度、想像の範囲で回答いたします。

書込番号:21050428

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/17 17:28(1年以上前)

マーおじいさん こんにちは

このレンズでは無く 同じスナップショットフォーカス機構が付いた 17oF1.8での場合ですが パナとオリンパスのボディに付けた時 AFスピードの変化感じないです。

後 サイレント撮影時(電子シャッター時)の場合でも絞りを絞ると ほんの小さな音ですが絞りの動く音はします。

書込番号:21050442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度5

2017/07/17 19:11(1年以上前)

>マーおじいさま
パナ機での使用経験はなく、主にPM2、時々EM5での使用です。私的にはAFが遅いと思ったことはないです。風景はF5.6〜8でパンフォーカスですし、近くの物を写して背景をぼかす時は近くにマニュアルですし、天体のときは、MFの方が便利。私にとってはだけかもしれませんが、AFでなくとも良いくらいです。

書込番号:21050681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2017/07/20 07:40(1年以上前)

モトラボマンさん明確な回答有難うございました。夕方から夜にかけての街・商店街を撮影をしています。単レンズの明るいレイズが欲しかったのです。後は大蔵大臣をどう説得するかです。lulunicksさん「MFだけでいいです」はとても羨ましいです。私のように年をとると老眼・視力の低下でピントの山が明確に解らなくなります。各社からMFレンズが発売されていますが私には無縁の存在です。若い人が羨ましいかぎりです。今後も良きアドバイスお願いします。有難うございました。

書込番号:21056546

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

距離の上の数字

2017/01/29 13:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

クチコミ投稿数:205件
機種不明
機種不明

オリンパスのレンズをはじめて購入しました。

曇りでも色乗りがよく繊細な描写をする優れたレンズだと思います。

ところで質問ですが、距離目盛の上にある、被写界深度目盛はどう使うのでしょう。

お手数ですが教えていただければ幸いです。

書込番号:20612786

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/29 13:35(1年以上前)

たぬきぽんぽんさん こんにちは

赤い線がピントが合っている距離と言う事は分かると思いますが その横にある 5.6や11・22と言うのは絞りの数字で 

その数字が2つある間が間が被写界深度に収まる範囲示していますが 

今回の写真の場合 近距離で近い方はメモリが無いので50pより短い距離としか分かりませんが。

遠距離側 F5.6の場合60〜70p位まで F11の場合90p〜1m位まで F22は2m〜2m50p位までピントが合ったように見える範囲を示しています

書込番号:20612850

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/01/29 13:37(1年以上前)

絞り数値の間が深度内。
画像例では、F22の場合は至近〜3m弱です。

書込番号:20612853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2017/01/29 13:38(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000687811/SortID=20612786/ImageID=2685141/

上の画像の時、

例えば撮影距離0.5m時に絞り5.6の時、

ピントの合う範囲は約0.4mくらいから約0.7mくらい、

絞りF11の時は0.3mから1mくらいの範囲でピントが合うと読み取ります。

0.5mの左側は数字が書いていませんので、

大体の目安とします。

書込番号:20612856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2017/01/29 13:57(1年以上前)

至近側、F22の時0.3mくらい、
F11の時0.4mくらい、
F5.6の時0.45mくらいと訂正。

書込番号:20612902

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2017/01/29 14:13(1年以上前)

旧来の被写界深度目盛りは最小錯乱円径がφ30mm程度で計算されています。これは一般的なプリントの鑑賞条件を想定していますが、今ではセンサーの画素ピッチが5μm程度であり、条件によっては全然足りていないかもしれないことも頭に入れておく必要があります。

書込番号:20612934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/29 19:16(1年以上前)

自分は使いません、、、

書込番号:20613706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2017/01/29 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>まる・えつ 2さん
>holorinさん
>しんちゃんののすけさん
コメントありがとうございました。

いままで買ったレンズにはこのような目盛りはなかったです。(AF-S等)
勉強します。(汗)
GX7MK2だとピーキングで色がつきますので楽です。

難しい画角ですね。

書込番号:20614002

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/29 21:15(1年以上前)

たぬきぽんぽんさん 返信ありがとうございます

>いままで買ったレンズにはこのような目盛りはなかったです。

AFカメラになる前の MF時代 このメモリを見ながらピント位置を固定し 被写界深を確認しながら撮影したこともありましたが AFカメラになり 目測での撮影をしなくなったため 今はほとんど使わなくなっています。

書込番号:20614068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/30 02:42(1年以上前)

たぬきぽんぽんさん
メーカーに、電話!


書込番号:20614855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

星景写真撮りに最高!

2016/12/31 16:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

クチコミ投稿数:78件
当機種
当機種
当機種

富士山とオリオン座と冬の大三角

沈みゆくオリオン座

北斗七星

12mmF2.0を購入してから初めての冬を迎えて、ここ1ヶ月程で撮ったものです。とにかく、夜空が晴天であれば素晴らしい写真が楽に撮れます。ボディはPEN E−P5ですが、OM−Dは要らないですね。レンズの性能に助けられます。あとは寒空でBULB撮影するときの防寒対策さえ気を付ければ楽しいですよ!

書込番号:20528452

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/12/31 21:35(1年以上前)

ううう…僕の原点は…中学生の頃の『星野写真を撮りたい』…なんですよねo(^o^)o
で、オリンパスのOM-20から始まりました♪
2016年の年の瀬…なんだか原点を思い出しました。
2017年に影響しそうですo(^o^)o
ありがとうございます♪
よいお年を〜o(^o^)o

書込番号:20529147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ機能について

2016/12/14 15:59(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

クチコミ投稿数:106件

夕方から夜の街のスナップを少しずつやっています。ボデーはパナのG7とGH4です。質問1、パナのボデーでも手振れ補正は正常に作動しますか?質問2サイレント撮影時パナのレンズでは小さくシャキと言う音がします。このレンズでもしますか?使用している方教えて下さ。

書込番号:20482860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/14 16:10(1年以上前)

質問1、パナのボデーでも手振れ補正は正常に作動しますか?

ED12mmf2?PanasonicG7?PanasonicGH4?
手振れ補正機能など,どれにもありませんが?

書込番号:20482885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/14 16:21(1年以上前)

Vinsonmassifさんが書かれているように、G7もGH4にもボディー内手ブレ補正が付いていないし、
この12mmにも手ブレ補正が付いていないので、
これらの組み合わせだと手ブレ補正なしの撮影になります。

夜のスナップだとちょっとつらいかな?
わたしの場合、E-M5(ボディー内手ブレ補正)と12mmF2なので、
夜の街角スナップでもISO400まで(たまーにISO800)で撮れちゃいます。  (・_・)>

手ブレ補正の付いたボディーと組み合わせたほーがいいですよ。  (^^)b

書込番号:20482913

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/14 17:10(1年以上前)

マーおじいさん こんにちは

パナの場合GX7など一部の機種にはボディ内手振れ補正が入っていますが G7やGH4にはついていませんし オリンパスのレンズには 手振れ補正が付いていないので手振れ補正自体使えないと思います。

書込番号:20482995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2016/12/14 17:31(1年以上前)

オリンパスのホームページの説明を読み間違いました。手振れはボデーについてでした。どうも焦点の短い単レンズには、手振れ補正機能はついてないようです。残念です。さてサイレンス時の音はどうでしようか?

書込番号:20483031

ナイスクチコミ!3


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/14 20:33(1年以上前)

サイレント撮影の音、パナ同士の組み合わせでしたのなら
パナ・オリの組み合わせでもすると思います。

書込番号:20483572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/12/14 20:55(1年以上前)

マーおじいさん

私は、G7/GH4/MZD 12mmF2.0 の何れも持っていないので推測でしかありませんが、「小さくシャキと言う音」は「絞り羽根の開閉音」ではないでしょうか。
試しに、薄暗い所で(*1)絞りを開放に設定してシャッターを切って見てください。
 *1:Pana 機の場合はどうか判りませんが、OLYMPUS 機の場合、ある程度以上明るいと、撮影前にも所定値(絞りの設定値では
   ない)まで絞り込まれ、このため、絞り開放撮影でもシャッター半押し時(AF 時)やシャッター全押し時に、開放に戻す音がする
   ことがあるので、その影響を排除するためです。

これで「小さくシャキと言う音」がなくなるようなら、「絞り羽根の開閉音」で決まりでしょう。

書込番号:20483653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2016/12/17 08:43(1年以上前)

 ウムー 残念!!、このレンズはあまりユーザーがいないのかな?残念です。

書込番号:20490132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LH-48のぐらつき

2016/12/10 19:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:1739件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度3

本レンズにLH-48を付ける際、かなりきつく締めても、LH-48がぐらつきませんか?
どんなに締め付けても、引っこ抜こうと思ったら、少しの力で抜けますよね?
心許なくないですか?

書込番号:20471817

ナイスクチコミ!0


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/10 20:25(1年以上前)

セロテープでも貼って
きつくしてみたらどうでしょう。

書込番号:20472014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度3

2016/12/10 20:51(1年以上前)

とりあえず両面テープで補強しましたが、完全には固定できません。やはり心許ないです。

書込番号:20472084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2016/12/10 21:08(1年以上前)

日常よく使っていますが、フードなしでも少しくらいの逆光なら平気な気がします。

書込番号:20472148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度3

2016/12/11 14:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

締め付け用のプレートの切れ目がネジの逆側です。めいいっぱいネジを締めています。

めいいっぱいネジを締めていますが、プレートがほとんど浮いてきません。

謎が解けた気がします。

まず、下記の画像を見てください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268304/SortID=13547956/ImageID=1014098/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268304/SortID=13547956/ImageID=1029179/

写真を添付した私のフードと締め付け用のプレートの取り付け位置が逆です。
上記のお二人の物はプレートの切れ目がネジに近いところにあります。しかし、私のはネジの逆側に切れ目があります。
上記のお二人の物はネジを締め付けるとプレートが1mm弱浮いてきてしっかりと固定されます。
しかし私のはめいいっぱい締めてもプレートがフードの内周を殆ど超えて来ません(ネジを押し込んだ力が、ネジから遠いプレートの切れ目に逃げてしまいます。)。これでは固定されないですよね?

書込番号:20474087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/11 17:38(1年以上前)

機種不明

もしかしたら改良版なのかも。

> 上記のお二人の物はプレートの切れ目がネジに近いところにあります

僕のもプレートの切れ目がネジに近い位置にあります。ですが後から出たブラックのフードは、切れ目がサルbeerさんのと同じ位置と思われます。

この12mmの専用フードですが、着けているとレンズに傷が付くと有名でした(締め付け過ぎ?)。その対策として、上記の画像の方たちはテープ等を貼っていました。ちなみに僕も買った時からテープを貼っていますが、それでもうっすら傷が付いてます。(-_-;)

しかし、後から出た17mmや75mmでは、フード傷がほぼ付いていません(こちらもテープ貼り付け済み)。何らかの改良があったんだと思います。で、傷のつく12mm用のフードもこっそり改良版になってたのかも。


フードが緩い件ですが、プレートの内側にテープを貼ればマシになるかと。17mmや75mmでも(テープ貼ってると)緩いと感じたことはないですね。ちなみに貼っているのは製本テープです。


書込番号:20474571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度3

2016/12/11 18:01(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

有難うございます。
ネジを締め付けたら、内周が狭くなりますか?
私のは殆どプレートが浮き出てきません。つまり、殆ど内周に変化がありません。

因みに私の場合は、プレートの切れ目に厚さ1mmのゴムを貼り付けるとマシになりました。

書込番号:20474633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/11 18:09(1年以上前)

うちのもほとんど浮き出てはきませんよ。ほとんど分からないほどです。

書込番号:20474662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度3

2016/12/11 18:24(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

そうなんですね…。
最初からラバーなりを貼って欲しいですね。
高いフードなのに、ユーザーに工夫を強いるなんて最低です。

書込番号:20474701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

最安価格(税込):¥45,810発売日:2014年 9月20日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング