M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した大口径広角単焦点レンズ。小型ながら高い描写性能を誇る「M.ZUIKO DIGITAL」シリーズに属する。
- 広角12mm(35mm判換算24mm)、大口径F2.0で、室内から風景撮影まで広角レンズならではの迫力のある世界を表現できる。
- クリアでヌケがよく、画面全域でシャープな描写性能と、高速かつ静粛なオートフォーカス駆動を実現する「MSC機構」を備えている。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥45,780
(前週比:-30円↓)
発売日:2014年 9月20日

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 14 | 2016年3月18日 15:07 |
![]() ![]() |
27 | 12 | 2016年1月4日 00:52 |
![]() |
9 | 3 | 2015年8月27日 01:01 |
![]() |
5 | 4 | 2015年7月16日 21:04 |
![]() |
17 | 6 | 2015年7月15日 20:04 |
![]() |
29 | 12 | 2015年6月30日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
上記のレンズ2本で悩んでいます。
欲しいと思う理由は、現在持っている17mmよりもっとパースを出したい場面があるからです。
現在持っているレンズは、
・17mm f1.8
・lumix g 30mm f2.8 macro
・lumix 42.5mm f1.7
の3本です。
書込番号:19606622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しめじ38さん こんにちは
描写重視でしたら 12mmF2 1択に成るとは思いますが 今回の目的の パースを出したい場合でしたら 自分も使っていますが 9-18mm が良いと思います。
書込番号:19606712
6点

F2.0の明るさが不要な場合、広角側3ミリの違いはパースに大きく影響しますので、パースの強調が目的なら9−18だと思います。
書込番号:19606934
5点

しめじ38さん こんにちは。
あなたが単焦点オンリーでF2.0の明るさや描写を求めるのであれば12oの一択で、ズームで超広角の画角の変化を楽しみたいのであれば9-18oの方が遠近感の変化を楽しめると思います。
私個人的な意見ならばこのズーム時代に単焦点を揃えられているのであれば、初志鉄幹で12oを選択してもらいたいと思います。
書込番号:19607038
4点

与謝野鉄幹,初志貫徹? (*ω*?
書込番号:19607615
9点

普段は20/1.7を付けっぱなしで、バースがほしい場合に12/2.0にしてます。
使用頻度は行き先によりますが、20/1.7 60%, 12/2.0 20%、40-150/2.8 or 40-175/4-5.6 20%くらいでしょうか。
12/2.0は明るくて、夜景、星野、風景には良いです。ただ、神社仏閣等、建物の場合ズームは便利であろうと思います。
私自身は9-18も購入したく思ってます。9-18があれば、バッグに適当な望遠レンズをいれていおけば事足ります。ただ20/1.7や12/2.0のような描画力があるかどうか・・・。
記録的な写真なら9-18/4-5.6。越便利ズームだと思います。描画力なら12/2.0だと思います。
17/1.7と12/2.0を包括しt9-18/2.8なんかがあればいいのですが。
書込番号:19608544
4点

私なら、7-14mmF2.8のズームに、します。
色んな点で優れています。
書込番号:19608608
9点

しめじ38さん
9-18mm f4.0-5.6
フィルター、付けれるしな。
書込番号:19608613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両方ですかね。
でも、まずは12mmが先でしょう。それで、12mmの画角になれてから、より広角を使ったほうが、しっかりした感覚が身につくでしょう。
9-18mm f4.0-5.6ならいろんな画角でとれますが、f5.6は余りに暗く、望遠側は撮ってて楽しくありません。だから、個人的には、このレンズは9mmf4の単レンズと考えております。
書込番号:19609439
7点

>写歴40年さん
9-18mmのワイド端にはとても憧れるのですが、どうも外見がかっこよくないのと、ぼかした撮り方ができないという点で12mmの方に気持ちは傾いています。
ここで12mmでは旅行先などで物足りなく感じることはありませんでしょうか?
その1点が不安に感じます。
>lulunickさん
確かに便利ズームそうですね。
しかし9-18mmの場合、ワイド端の9mmしか使わなそうな気がします。
その上夜は使えませんし。
なので気持ちは12mmの方に傾いてたりします。
>デジ亀オンチさん
いいですよね、7-14mm pro。
ただ値段が,,,笑
バリバリ予算オーバーです笑
>沖縄に雪が降ったさん
なるほど。
確かに9-18mmはワイド端しか使わなさそうです。
個人的には両方欲しいなとは思いますが、12mmだけで満足することはないでしょうか?
書込番号:19612083
3点

しめじ38さん こんばんは
>12mmの方に気持ちは傾いています。
12mmフルサイズ換算24mm相当の画角ですので24mmでも超広角の部類には入りますが 9mmのような超広角特有の周辺が引っ張られるような描写は 弱いと思いますが そこまでの超広角の描写が必要ないのでしたら 12mmでも良いかもしれません。
書込番号:19612229
4点

m4/3でパース番長はPROMINAR 8.5mm F2.8でしょう。
このレンズ、何もしないで歪み0なのがヤバいです。
漢は黙ってプロミナー。
書込番号:19612422
4点

両方持ってます!確かにズームとして使うというよりは9mmばかり使ってますけど、9mmは屋外でしたら、なんとも言えない迫力が出て好きです。端が少しびよーんと歪む感じも好きです。
私は先に9-18mmを買い、旅行で屋外中心に使いました。夜はパナ20mmが小さくて軽いのでそれも携帯しておいて付け替えて撮りました。
その後トルコ旅行が決まって12mmを買い足しました。トルコは薄暗いモスクで天井を広角できれいに写したいなと。
皆様に比べるとたいしたことなくて恥ずかしいですが、9mmで撮った写真を載せますね。
書込番号:19613070 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

気持ちは12mmの方に傾いてたりします。
9−18 は超広角から標準に近い焦点まで。一本で散歩、山登り、風景にピッタリです。
ただ17/1.7を持っておられるので、レンズ交換をいとわないのであれば12/2.0だと思いますよ。
(小生が9-18/2.8を待ち望んでいるんのはひとえにレンズ交換を少なくするためです。)
12/2.0は若干コスパが悪いかなとは思いますが、いいレンズです。開放からシャープ。
絞ればパンフォーカス。夜景から風景まで便利です。
書込番号:19613901
2点

迷ったら両方!!!
格言です(^o^ゞ
書込番号:19704742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
オリンパスペンE-PL7を持っています。
レンズを購入したいと思っているのですが、こちらのレンズはE-PL7に装着、使用できますでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。
書込番号:19446197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まったく問題ありません。
さらにサイズ・見た目もベストマッチと思います。(^o^)
書込番号:19446221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね(^_^)
参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:19446225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mokanaさん こんにちは。
E-PL7はマイクロフォーサーズマウントで、お考えのレンズはそのマウントで尚且つボディと同じオリンパスのレンズなので純正になると思います。
純正レンズはボディのメーカーで使用も不具合も全て保証してくれますので、一番無難な組み合わせで同じ焦点距離の広角単焦点ならばこれ以上の組み合わせはないと思います。
書込番号:19446292
3点

詳しくありがとうございました(^o^)
早速購入しました。
書込番号:19446301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mokana 様
ハヤ!
ものの30分で、即決ですね。私も欲しいレンズンなんですが、ずーーーーと悩んでいます。まぁ、この悩んでいる時も楽しいものです・・・
できれば、レビューもお願いします。
”楽しい、フォトライスに”
書込番号:19446376
2点

皆様のおっしゃるように問題なく装着できます。広角単焦点で軽くて開放から使用でき高解像度。夜景や星夜にも使用できます。ただ重くはなりますがパナソニック12-35/2.8や12-40/2.8proの存在があります。より広角なら9-18/4-5.6,
7-14/4, 7-14/2.8があります。
ズームで揃えてから単焦点追加されるのも良いかもしれません。
書込番号:19446856
1点

ありがとうございました(^_^)
届くのが楽しみです!
書込番号:19447036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます(^-^)/
行動力ありますね(o^-')b !
羨ましいですねぇ〜(>_<)
それにしても、渋い選択してますね(o^-')b !
書込番号:19447084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokanaさん
どうもこんばんは。私もPL7とこのレンズを愛用しております。
写りはいいし、オートフォーカスは速くて正確、F値も明るい、コンパクト、高級感もあり、と本当に素晴らしいレンズだと思います。
PL7で自撮りしても背景をかなり入れることができます。
すでに購入されたとのことで、このレンズをエンジョイしてください!
書込番号:19447972
3点

mokanaさん
まちゃなぁ。
書込番号:19448056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速使用しています。
超初心者なので詳しいレビューはできかねますが、このレンズに変えてとても満足しました!室内撮影でも明るく撮れるのと、ピント調整が早いのが嬉しいです(^o^)
カメラ楽しい!
次はどのレンズにしよう。。(^_^)
それとも思い切って一眼レフ、?
書込番号:19458035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
12mmF2.0をGX7でお使いの方がいらっしゃいましたら、申し訳ございませんが、簡単な回答をお願いいできないでしょうか。
GX7の内蔵フラッシュが、12-35F2.8によって、24mmの照射角度をカバーできてはおりますが、レンズ筺体によるケラレが発生して使えませんでした。しかし、レンズの丈、レンズ筺体の短いこの12mmF2.0であれば、内蔵フラッシュによるケラレが発生しないで使えると思うのです。
恐らく、PZ14-42F3.5-F5.6の電源を入れた時の延長時の長さが、計ってみた所、46mm位ですが、ケラレが発生していません。その為、この12mmF2.0の長さ43mmは問題ないと思うのですが、少し購入する前に気にかかっております。
そこで所有者の方がいらっしゃったら、申し訳ありませんが、一言二言で構いません、ご回答をお願いできないでしょうか。
1点

■アキラ■さん
より位置関係のタイトなGM1では、20cm(最短撮影距離)以内で蹴られるようです。
よく室内スナップに使いますが、ほぼ実用上問題ないと思われます。
ちなみに純正の角型フードを付けた状態では、1m以上離れても蹴られるようです。
書込番号:19016424
2点

ガリオレさん
ご返信を下さり、ありがとうございます。
>室内スナップに使いますが、ほぼ実用上問題ないと思われます。
大変参考になります。
私は人物ポートレートでも僅かにしてフラッシュをあてる事が多いので、鏡筒によるケラレが大変気にかかっておりました。通常は50mm〜80mmの画角をもって、被写体の背面浮き上がらせが一般的なのかもしれませんが、表情が良く判る28mmの至近距離で広角の人物ポートレートが私には気に入った撮影方法になっています。
実は少々抵抗はあったのですが、オリンパスプラザに他社製のパナボディとパナレンズをもって、
8月下旬に試写をする予約を入れています。
書込番号:19016857
1点

質問をして、質問に答えるのが自分自身というのも滑稽ですが、本日、オリンパスプラザで試し撮りをさせて頂きました。
結果、丈43mmの鏡筒に内蔵フラッシュがケラレる事はなく撮影できる事が確認できました。これで安心して買い求める
ことができます。
大阪MIDビル、オリンパスプラザの受付の女性スタッフは、私が持ち込んだパナボディにパナレンズを付けていたのにも
拘らず、何一つ嫌な顔をしないで、快く対応して下さいました。撮影時には少し照明も落として下さり、本当に助かりました。
オリンパスの女性スタッフの方、ありがとうございます!
書込番号:19086490
5点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
このレンズのマニュアルフォーカスについて教えて下さい。
レンズのレビューサイト等を見るとAF/MFの切り替えはフォーカスリングをスライドさせると記載がありました。
しかしながら、説明書を見るとAFとMFは同じフォーカスリングの場所になっています。
マニュアルを使いたい場合はカメラの設定をマニュアルフォーカスにして、AF/MFの位置で使うのではないのでしょうか?
スライドさせた場合スナップショットフォーカスという機能になるようですが、こちらもMFと同じでしょうか?
ちなみにAF/MFのフォーカスリング位置でマニュアルピント合わせをしようとすると永遠にピントリングが回り続けます。回しすぎて良いのか心配です。
0点

naojpさん、こんばんは。
このレンズのMFはフォーカスリングを手前に引くと、距離目盛が見えてMFになります。
手前に引かない状態の時は、カメラ側でS-AF+MFとかMFに設定しないとフォーカスが変わりませんし
フォーカスリングはストッパーが利かず周り続けます。
書込番号:18972015
0点

>マニュアルを使いたい場合は〜〜〜AF/MFの位置で使うのではないのでしょうか?
それで正解です。
>スナップショットフォーカスという機能になるようですが、こちらもMFと同じでしょうか?
MFとスナップショットフォーカスは似て非なるもの。
スナップショット=ゾーンフォーカスだったっけな。
MF=無段階とスナップショット=有段階だよね?
(うまく説明できないけど、違うのは知ってるw)
混同されるような書き方をしているサイトや、
筆者が混同したままのサイトもあるから、
オリンパスのサポートに聞くのが良いかも。
(俺も惑わせてるだけかもしれないなw)
書込番号:18972026
3点

自分のボディはPL6ですが動画の赤いボタンにAF割り当ててシャッターボタンではAFしない設定にしてます。
俗に言う親指AFです。
結果、フルタイムMFで使えますのでこのレンズでフォーカスリングをスライドさせて使う事はないです。
書込番号:18972098
1点

naojpさん こんばんは
>マニュアルピント合わせをしようとすると永遠にピントリングが回り続けます。
マイクロフォーサーズのレンズは 機械的にピントリングとレンズが繋がっているわけではなく 電気的に駆動する機構の為 ピントリングは 電気スイッチと同じですので ぐるぐる回っても大丈夫だと思います。
書込番号:18972338
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

そういうのに憧れてますo(^o^)o
書込番号:18969038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正 さん
返信ありがとうございます。
お店の女の子も下からの角度で可愛く撮ってました。此処にはあげれませんが。
書込番号:18969063
1点

『縁側』じゃなく…『床下』が一つくらいあってもよいような…(T-T)(T-T)(T-T)
嫁に足をガツンと踏まれました…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18969076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
逝っちゃいました。
プレミアム会員になっちゃったけど、、、7月1日迄我慢すればもう2%安く買えたけど、、、
うちの子供は2秒セルフ使って自分撮り遊びしてます。(汗)
3点

デジカメの美 さん
返信ありがとうございます。
本体も高いけどフードの7,000円は何とかして欲しいです。(汗)
書込番号:18920038
1点

しんちゃんののすけさん
エンジョイ!
書込番号:18922315
2点

しんちゃんののすけさん
おう!
書込番号:18922392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。
僕も去年のキャンペーンで、オリ9-18mmを買ってしまいました。パナ7-14mmを持っているのに。;^_^A
今回のキャンペーンでは…、オリ12-40mmPROが気になっています。パナ12-35mmを持っているんですが。;^_^A
書込番号:18923057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2枚目右上の黒い部分は何でしょうか?(窓?)
書込番号:18923292
2点

にゃ〜ご mark2 さん
返信ありがとうございます。
単焦点好きなので、、、12・25・60と揃ったので上がりです。(汗)サンヨンは出てから考えます。(大汗)
じじかめ さん
返信ありがとうございます。
屋根です。
書込番号:18923525
3点

本当に単焦点好きなら、17ミリは外せないと思うけどねえ。
書込番号:18923744
4点

ご説明ありがとうございます。屋根でしたか。ヤーネなんちゃって・・・
書込番号:18923863
2点

> 単焦点好きなので、、、12・25・60と揃ったので上がりです。(汗)
甘いッス。僕は…
・オリ12/2.0
・オリ17/1.8
・パナライカ25/1.4
・パナ42.5/1.7(勢いで買っちゃった)
・オリ45/1.8
・オリ75/1.8
でも最近は、ズームレンズばかり使ってたりして…。;^_^A
書込番号:18924007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じじかめ さん
返信ありがとうございます。
どういたしまして。
にゃ〜ご mark2 さん
返信ありがとうございます。
マイクロフォーサーズでは取り敢えず他に欲しいレンズ有りません。って自分に言い聞かせてます。(汗)
書込番号:18924077
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





