M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した大口径広角単焦点レンズ。小型ながら高い描写性能を誇る「M.ZUIKO DIGITAL」シリーズに属する。
  • 広角12mm(35mm判換算24mm)、大口径F2.0で、室内から風景撮影まで広角レンズならではの迫力のある世界を表現できる。
  • クリアでヌケがよく、画面全域でシャープな描写性能と、高速かつ静粛なオートフォーカス駆動を実現する「MSC機構」を備えている。
最安価格(税込):

¥45,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥33,600 (13製品)


価格帯:¥45,810¥81,560 (30店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:12mm 最大径x長さ:56x43mm 重量:130g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥45,810 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 9月20日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

そろそろOM SYSTEMバージョン

2025/07/16 22:24(2ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

12mm/F2専用フード LH48

ライカっぽいフードの方が…

12mmF1.2の設計図 医療用としては製品化済み

10mm/F1.4の設計図

12mm/F2は2011年7月22日に発売されましたけど、そろそろOMDSバージョンが出てくるんでしょうか。

個人的には画面周辺まで解像度・コントラストが高くなるように新設計にして欲しいです。
いっそのことF2ではなくF1.8にして、F1.8シリーズにするというのも良いと思います。

更なる改良点としては、17mm F1.8 IIのように
・パンフォーカス撮影を前提に指定の距離にカクカクとフォーカス位置が移動する「スナップショットフォーカス機構」は止める
・収納に不便な角形フードは止め、逆付け可能なバヨネット式花形フードにする
といったことがあげられます。

PEN-F後継機の噂もあることですし、より高性能な単焦点レンズも揃えて欲しいです。
SIGMAがAPS-C用の12mm/F1.4を出すようですから、特許が出ていた12mm/F1.2とか8mm〜10mmの大口径単焦点レンズもあればOM SYSTEM独自のライブコンポジット機能を活用した星景写真の撮影にも良いはずです。

書込番号:26239514

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2025/07/17 02:01(2ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん
OMDSの切り替えはブランド変更が主ですので市場在庫次第かと。小物はチョコチョコと変わってますが、人気のないレンズは遅いと思います。

書込番号:26239632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件

2025/07/17 11:39(2ヶ月以上前)

別機種

単焦点の良さは十分あるんですけど…

>しま89さん

12mm/F2は当初シルバーのみの発売で、価格は\99,750、最安初値は\71,799でした。
ブラックの方はリミテットブラックキットとして\102,600という価格で限定発売されていました。
原因は、発売当時としては高額な硝子素材をふんだんに使い、金属製部分が多い鏡胴や「スナップショットフォーカス機構」などにコストが掛かってしまったせいでしょうね。
35mm判換算で24mmという焦点距離は人気が無いわけでは無く、オリンパスの設計がこり過ぎていたのが微妙な使いにくさに繋がっていたと思います。
鏡胴を細身に見せようとしていたのは理解できますが、マウント部より一回り細くするのはバランス的にどうかなと感じていました。

書込番号:26239876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件

2025/07/17 11:45(2ヶ月以上前)

当機種

他にもあったはずですが…

画像のアップロードミスしちゃってました。
単焦点はこちら。

書込番号:26239881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/17 11:45(2ヶ月以上前)

ポロあんどダハさん こんにちは

自分もこのレンズ使っていますが ある程度の接写もできますし 気に入って使っています

OM SYSTEMに変わる場合 外装を変えるだけだとすぐに出そうな気がしますが 中々でない場合 レンズ関係の変更もあるかもしれないですね

書込番号:26239882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2025/07/18 12:54(2ヶ月以上前)

PEN-Fとそのハードとの組み合わせめちゃビジュアルがいい...

書込番号:26240796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2025/07/31 18:34(2ヶ月以上前)

フルサイズのレンズも補正前提の設計でどんどんコンパクトになってきているので、MFTのレンズも同様にどんどん小型化を進めて(特に本レンズは鏡筒が長く嵩張る)差別化を図ってほしい。AFもずいぶん進化しているのでスナップショットフォーカスも自分は必要ないです。

あと質感や操作感は良いですが、OM-3等に合わせるには "DIGITAL"の字体や、ED・MSC等の表記が今っぽくないので、次期型はどんなカメラにも合うようシンプルなのが良いかなと思います

コンパクトで明るく(<F2.0)そこそこ画質が良い(開放で中央画質が良ければ四隅が甘くても可)レンズ(特に広角)が出てくると嬉しいな。

書込番号:26252005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2025/07/31 18:59(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

このレンズのデザイン大好きだったんだけどなぁ。

個人的にはPROレンズのデザインの方が微妙(PENには似合わない?)で、ズームレンズはパナライカで揃えました。

書込番号:26252035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件

2025/08/22 21:24(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

12mm/F2

SONY FE 24mm F2.8 G

CANON RF24mm F1.8 MACRO IS STM

NIKKOR Z 24mm f/1.8 S

>優柔不断ですがさん

>フルサイズのレンズも補正前提の設計でどんどんコンパクトになってきているので、MFTのレンズも同様にどんどん小型化を進めて(特に本レンズは鏡筒が長く嵩張る)差別化を図ってほしい。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
 最安価格(税込):\45,820
 56×43mm/130g

SONY FE 24mm F2.8 G
 最安価格(税込):\82,000
 68×45mm/162g

CANON RF24mm F1.8 MACRO IS STM
 最安価格(税込):\86,300
 74.4×63.1mm/270g

フジ XF16mmF2.8 R WR
 最安価格(税込):\50,930
 60×45.4mm/155g

NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
 最安価格(税込):\135,630
 78×96.5mm/450g

全てのコンパクト化(?)された35mm判換算24mmのレンズって、性能面では妥協し、まくりですね。

NIKONは例外的にまともに設計しちゃってますから、前玉から焦点面までの距離はイメージサークルの比率通り約2倍になっていますけど、マウント口径の制限もあって後玉が凹レンズだったりでイマイチですね。

口径食・周辺減光、画質の低下無しで、全長を短縮させるには高屈折率の硝子素材を使ってレンズの厚みを減らし、各収差は異常分散レンズと非球面レンズで抑えつつ、レンズ表面に対しきつい角度で出入りする光の反射を極限まで抑えるコーティングで、コントラストを向上させるというのが王道でしょうね。
条件的にマイクロフォーサーズマウントはかなり有利ですから、頑張って欲しいです。

>AFもずいぶん進化しているのでスナップショットフォーカスも自分は必要ないです。

レンズ側にはAF/MFの切り替えスイッチもないし、完全なMFにするにはボディ側で切り替えが必要と言うことを購入してから気がつきましたけど、ほんとに無用ですよね。

書込番号:26270246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2025/08/22 21:48(1ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん

こんばんは。

OMは大口径の超広角が無いので、そこが残念ですねぇ。
シグマからAPS-C用に「12mm F1.4 DC | Contemporary」が発売になりますけれど、これのm4/3マウントも出せばいいのに、と思います。

書込番号:26270278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件

2025/08/23 00:18(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LEICA DG SUMMILUX 12mm / F1.4 ASPH.

Sigma 12mm F1.4 DC

8mm/F1.2

8mm/F1.0

>Tranquilityさん

>OMは大口径の超広角が無いので、そこが残念ですねぇ。
>シグマからAPS-C用に「12mm F1.4 DC | Contemporary」が発売になりますけれど、これのm4/3マウントも出せばいいのに、と思います。

LEICA DG SUMMILUX 12mm / F1.4 ASPH.
70×70mm/335g

Sigma 12mm F1.4 DC
68×67.4mm/250g (フランジバックからm4/3の場合を逆算)

皮肉なことにPANAの12mm/F1.4もSIGMAの特許ですね。
設計的にはPANAの方が、前玉を大きな凸レンズにしている、後玉をイメージサークルに比べて大きくし尚且つ画面周辺まで蹴られが少ないという優位性はありますけど、2017年に出願されていることからも判るように、使える素材・技術はイマイチでしょうか。
SIGMAの方は無難というか、最高レベルでは無いけど、CONTEMPORARYらしいコスパが優れた設計ですね。

興味深いことに、SIGMAからはm4/3用の8mm/F1.2と8mm/F1.0の特許も出ていますね。
PANA用かOMDS用かは不明ですけど、OEMで製品化されますかね?
星景写真にはOMDSのボディが最適ですから、露出時間を短くするためにも、出してくれたらそれなりに売れそうです。
ちなみに全長は12cm以上ありそうです。

書込番号:26270390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

クチコミ投稿数:1586件

ご興味のある方、メールマガジンをチェックされてみてください。
数量限定との事です。

プラチナ/ゴールド会員の場合 ¥35820(税込み)  メタルキャップ付きだと¥36720(税込み)

シルバー会員だとそれぞれ、¥2000程お高くなります。

書込番号:25769899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/03 22:16(1年以上前)

登場時(2011)の半額ですなw

書込番号:25797164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2024/07/17 12:10(1年以上前)

初めて買った高価なレンズでした。

高級コンパクトなこのレンズの路線を続けて欲しかったなぁ。

書込番号:25814595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/28 11:58(1年以上前)

バーゲンプライスで限定の言葉に負けて買っちゃいました。
お散歩、出張用には最高のサイズ感と画質です。
今日届きました!

書込番号:25828328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

このレンズの購入を検討しております。
こちらのレンズではDJI 3Dフォーカスシステム使用時に「ピンと合わせのキャリブレーション」は正常に行えますでしょうか?
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROでは簡単にはキャリブレーションは出来ませんでした。
3Dフォーカスシステムをお使いの方でこちらのレンズをご使用の方、ピンと合わせのキャリブレーションが通常の操作で可能かを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25734118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/05/13 22:06(1年以上前)

「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」ではなく、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」の間違えです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROでは簡単にはキャリブレーションは出来ませんでした。

書込番号:25734134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

値下げですね。

2022/12/05 04:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

当機種
別機種
機種不明
機種不明

お散歩には最適でした

格好良かったのですが

私のは中国製でした。

発売当初は日本製

12月に入ったところで、各ショップとも2万5千円程度の値下げになってますね。

生産完了で新機種が出るからでしょうか?
それとも、製造工場が変わったからでしょうか?

発売当初は日本製で結構高価でしたが、中国製になってからブラックを含めちょっと安くなりましたけど、今はベトナム製なのでしょうか。

PEN-Fと一緒に購入し、今ではどちらも手元にはありませんが、明るく高画質な単焦点レンズは重宝しますから、どうなるか気になっています。
今のところ広角の単焦点は12mm/F2、17mm/F1.2、17mm/F1.8で、あとは魚眼レンズだけですから、パナソニックの9mm/F1.7レベルの単焦点も揃えて欲しいと思っていたのですが、明るく、コマ収差が少ない超広角〜広角レンズは星景撮影用には貴重ですから何とかして欲しいです。

書込番号:25039446

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/05 06:40(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

こんにちは。

>生産完了で新機種が出るからでしょうか?
>それとも、製造工場が変わったからでしょうか?

大幅な値下がりですね。

製造工場が変わっても今の円安で
こんなに下げるのは難しいように思います。
在庫整理なのでしょうか。

書込番号:25039486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/12/05 07:54(1年以上前)

グッと我慢。

街撮り主体の私には、Lumix 14mm F2.5で十分だな。
けど気になる存在。う〜ん。

書込番号:25039554

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2022/12/05 07:59(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
生産中止よりOMDSにロゴを変えるための在庫調整とか

書込番号:25039563

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/05 08:53(1年以上前)

ポロあんどダハさん こんにちは

オリンパスの9‐18oも 価格改定でとても安くなりましたので それと同じように このレンズも 価格改定が起きたような気がします。

もしかしたら レンズ名が オリンパスからMデジタルソリューションズに変わったため 今後 マイナーチェンジのための在庫整理の為かもしれません

書込番号:25039604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/05 11:14(1年以上前)

パナの9oF1.7が5万円台半ばですし、F2前後の明るさの他の広角単焦点も同価格帯ですから、7〜8万円では売れないでしょうね。

書込番号:25039750

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2022/12/05 15:15(1年以上前)

パナライカ9mmF1.7との比較ではこの価格でもまだ少し割高ですね。

12mmもパナライカの購入を検討中で、買うならそちらにしようと思います。

書込番号:25040071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2022/12/05 19:43(1年以上前)

機種不明

うほっ、大幅値下げ!!

うちのは日本製でした。
写りも良いですが、見た目も高級感ありつつ小型軽量。オリンパスでは一番のお気に入りレンズです。

オリンパスにはこの路線を続けて欲しかったのですが、75mmや17mmあたりで終わったのが残念でした。同一デザインばかりのPROレンズは、どうもPENには似合わないんだよなぁ。

書込番号:25040411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2157件

2023/06/23 23:13(1年以上前)

別機種

ライカ風のフードも良いかも…

ブランド名およびブランドロゴが[OLYMPUS]から「OM SYSTEM」に変更されるのも時間の問題でしょうか。
12-40mm/F2.8 IIではコーティングが改善されゴーストが減少されていますけど、このレンズの場合はどうしますかね。
廉価バージョンとして、この設計を継承し改良したレンズと、更にコマ収差を徹底的に改善しパナソニックと大幅に差を付けた12mm/F1.2(もしくはF1.4)を出して併売すれば良いと思いますが…

SIGMAからL&Eマウント用に14mm/F1.4という驚異的な大口径超広角レンズを出しましたけど、OMDSにも10mm/F1.2・8mm/F1.2・7mm/F1.2といったレンズと、SIGMAのIシリーズに相当するコンパクトなレンズも画質を犠牲にせず出して欲しいです。
PEN-Fの後継機が出たら、また買っちゃいそうです。

書込番号:25313926

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード LH-48の装着の件です

2011/09/25 22:31(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:386件

ネジでの取り付けの様ですが、レンズ本体にネジが当たって傷付かないのでしょうか?

それとも、レンズ本体に、ネジの取り付けの穴でも空いてるのでしょうか?

しょうもない質問で、申し訳ございませんが、宜しく御願い致します。。。

書込番号:13547956

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/09/26 22:48(1年以上前)

機種不明

取り付けネジを締め込んだところです。

LH-48は12mmF2.0鏡胴前部(フィルターをつける部分)の外側にかぶせて使用します。
フード基部のリング枠横のネジを締めると、リング内側の金属バンドが押されてリング内径が縮み、レンズに固定されます。画像でわかるでしょうか?

フィルターが装着してあっても、外側からかぶせるので関係ありません。

メーカーはちゃんと考えているので大丈夫ですよ!

書込番号:13552001

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:386件

2011/09/26 23:04(1年以上前)

nightbearさん!
有難う御座います...
そうですね〜、レンズによっては、色々あるでしょうね〜

Tranquilityさん!
写真まで、添付頂き有難う御座いました...
ご説明通り、よーく理解出来ました!
メーカーも、きちんと作ってあったんですねぇ

皆様のお陰で、今回の件は、良く理解出来ました、有難う御座いました...
また、何かの際には、宜しく御願い致します。。。

書込番号:13552072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/26 23:10(1年以上前)

PINK ROCKERさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13552108

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/09/26 23:15(1年以上前)

そういう仕組みですか!
これならPLフィルターをつけても問題ないですね^^

書込番号:13552134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/09/26 23:35(1年以上前)

あ、PLフィルターは問題あるかもです。

PLの場合、枠を回転させる必要があるので、一般のものより外径が大きいことが多いです。
フードの寸法はかなりギリギリなので、PLフィルターだと外側にかぶせられないかもしれません。

購入の際は、実物を確認する必要がありますね。

書込番号:13552262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度4

2011/10/15 12:03(1年以上前)

レンズ12mmF2.0と専用レンズフード(LH-48)使用して、約2ヶ月経ちます。

キズの件ですが、一部のユーザーさんはキズはつかないと言っていますが、うそですよ。
はっきり言うとレンズ前部表面(鏡胴前部)はキズだらけとなります。

固定はつまみを回して、内部の金属ベルトを締める形を取っています。
つまみのの反対側に小さなビスの先端部の様なとがった凸部が二カ所あり、ここがレンズ外周に食い込む形になり、つまみで押さえた金属バンドの三カ所で固定します。

私はこのつまみを軽く回して、仮固定しフードを目測で水平にしてからつまみを堅く閉めます。
仮固定から水平にするときに、とがった凸部でかなりきずがつきます。

つまみの内側の金属ベルト部でもキズがつきます、実際はレンズ表面の梨地仕上げぶがテカテカになります。
また、使用しないときに通常のレンズフードと同じく、フードをひっくり返して取り付けできるので先端部全周にもれなくキズがつきます。

このレンズは7万円します、専用レンズフードでキズが付きます。
キズを付けたくない場合は、絶対にこの専用レンズフードは買わない、付けない様にする事です。

昨日(10/14)、オリンパスのサポートに問い合わせましたが、無償修理になる可能性もありますが有償になるかもと聞きました。(期間は2週間ほどかかる)

レンズとフードの説明書には、レンズ前部にキズが付く可能性があるとは注意書きがないので、無償修理になる可能性があります、とサポートは言っていましたが、仮に無償修理になってもフードを付ける事が出来なくなるので、あきらめようと思っています。

書込番号:13629285

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/15 16:01(1年以上前)

1960が好きさん、こんにちは。
このレンズ気になってるんですけど、純正フード装着で傷がつくんですね、、。(^_^;)
文章だけではちょっと判り難かったので、お写真投稿して頂けないでしょうか?

書込番号:13630178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2011/10/15 19:28(1年以上前)

1960が好きさん!
詳しいご説明有難う御座いました...

僕も、先日、メーカーに聞いてみたのでが、取り外す時に、廻しながら外すので
傷が付きますとの事でした...と言うことは、付けるときにも、既に付くと言うことと思いました...
高いレンズなので、純正品で傷つけたくないので、諦めました...
社外品で、見つけてるのですが、なかなか、付けてる人も見つからず、フード無しで使おうと思ってる所です。。。

書込番号:13631139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/10/16 10:30(1年以上前)

機種不明

うっすらとスジが見えますか?

発売時から使用していますが、キズがまったく付かないかと訊かれれば「付かない」とは言えないですね。まもなく3ヶ月になりますが、私のものはこの程度です。けっこう使用頻度高いです。

梨地に金属バンドで締め付けますから、レンズの方は、全周にわたってうっすらとスジが付きました。フード内側の金属バンドには、キズは認められません。

「キズだらけ」かどうかは、人の感じ方次第でしょう。私の感覚では、こんなもんでしょう、と思います。
このくらいの擦りキズでしたら、私はハレ切りとレンズ面保護優先でフードを常用します。使っているうちに、他の部分にもこれ以上の傷がついてくるのが普通なので。

また、1960が好きさんのおっしゃるように、つまみ反対側のビスの先端が食い込むようなことはまったくありません。
このビスが内側に出っ張っていてレンズに食い込むのだとしたら、そのフードは製造ミスではないでしょうか?

書込番号:13634511

ナイスクチコミ!10


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 13:06(1年以上前)

ContaxG用の GG-1フード、フードキャップを使っています。
フィルターもCotaxG用の P-Filterがフィットします。

書込番号:13635106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/16 22:18(1年以上前)

Tranquilityさん、お写真ありがとうございます。m(_ _)m
お写真拝見する限り、1960が好きさんがお書きになった「キズだらけ」ということはなさそうですね。
(1960が好きさんがお写真を投稿してくれれば、また違った感想になるかもしれませんが、、)
自分は保護フィルターをつけないので、フードはレンズ保護のために欲しいと思ってるんですけど、
オリンパスはマイクロからフードを別売りにしたのが痛いです。(>_<)

書込番号:13637290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2011/10/16 22:44(1年以上前)

Tranquilityさん!
それくらいの程度の傷でしたら、問題無いですね〜
気にする人は気にするかも知れませんが...

gohda3838さん!
GG-1フード、フードキャップは、新品では、入手不可能ですよねぇ(^^ゞ
どこか、売ってるお店は、ありますか〜!?

書込番号:13637466

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/10/16 23:06(1年以上前)

GG-1フード、PLフィルター(シャンパンゴールド)、レンズキャップはヤフオクで格安に出てますよ^^

書込番号:13637594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2011/10/16 23:15(1年以上前)

SLS AMGさん!
有難う御座いました...なるほど〜ヤフオク出てるんですね〜

ところで、http://www.digitalcamera.jp/ で、本日情報があるのですが
この、ユーエヌのフードですが、ケラレがなければ、これ、いけますかね〜
ただ、色が黒なので、純正やCONTAXの、メタルには適いませんが...

書込番号:13637660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度4

2011/10/17 10:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

つまみ側(金属バンドのあたる部分)

ビスの接触部分(下側)

フード内側にラバー(0.5mm)を貼る。

写真撮りましたので、UPします。
特にキズのひどい部分二カ所撮影しました。
対策として、ビスを外して0.5mmほど削りました。ネジ部分(二カ所)とつまみ側に0.5mmのラバーを貼り、金属どうしが直接接触しないようにしました。
写真ではビス側のみですがつまみ側にも貼っています。

レンズへのはめ込み(クリアランスは)はぎりぎりですが、つまみ固定しなくても外れない状態です。つまみが緩んでも落ちません。

キズは撮影しやすい部位を撮っています、他の所にも小さなキズあります。

つまみを回して、軽く固定(仮固定)してフードを水平にするとこうなります。
レンズと同時購入(7/23頃)です。

本日(10/17)、注文していた新しいレンズ(12mmm F2.0)が来るので、キズ付いたレンズはキタムラに買い取りに出す予定です。
キズ付きでも、買い取り価格は4万2800円です。
新レンズでは、当面レンズフードは付けないつもりです。

書込番号:13638963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/10/18 00:20(1年以上前)

機種不明

黒い製本テープです

1960が好きさん、こんばんは。

画像拝見しました。

私の12/2.0は、ネジを締めてから回転させませんでしたので、キズの程度が薄いのでしょう。
とはいえ、1960が好きさんの使用方法も普通のことだと思いますので、これで擦れキズが付いてしまうのは問題ですね。
いっぽう、私のものはビス側にキズはありませんので、やはり1960が好きさんのフードは出来が悪かったのではないでしょうか? ビスのキズはメーカー責任で、無償修理でもよさそうな気がします。

ところで、私は外装のキズには無頓着ですけれど、1960が好きさんのゴム張りをまねして、テープを貼ってみました。使用したのは、摩擦に強く接着剤の経時変化が少ないという製本テープです。
貼ったのは締めつけネジ側だけで反対側には何もしていません。これでもキズは防げると思いますが、それよりも、金属どうしの接触より摩擦が強くてフードがしっかり止まり、それがなかなかいい感じです。

けっして安価なフードではありませんし、レンズも高品位な外観をウリにしているのですから、メーカーにもこれくらいの気遣いはして欲しいですよね。

書込番号:13642140

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/18 09:50(1年以上前)

1960が好きさん、お写真ありがとうございます。
お手数お掛けしました。m(_ _)m

お写真拝見しましたが、これはちょっと気になるぐらいの大きな傷ですね、、。(>_<)
メーカーも拘って作ったと思いますが、せっかく質感の高いレンズなのに、
これじゃあちょっと気軽につけるという感じにはならないですね。

レンズを入手しても、フードはちょっと他のものを考えたいと思います。

スレ主さん、横から失礼しました。m(_ _)m

書込番号:13643113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度4

2011/10/18 17:24(1年以上前)

Tranquility さん。

製本テープもグッドアイデアだと思います。

私も製本テープを探して見ます。

私は模型製作用に持っていた薄手のゴム(0.5mm)を暫定で使用しました。

キズはつまみ側の金属バンド部の接触部で多く見られます。
レンズ側の金属部(アルミ)の梨地仕上げをつぶして出来たように見えます。

2個めのレンズが来たので、これからはそちらを使用し、キズ付きレンズはキタムラに買い取りに出します。

当初は無償修理に期待していましたが、2週間使えなくなりますし無償になる保証もないです。
精神的に悪いので買い換えになりました。差額で45mmが買えますが、こちらも数日前に買ってしまったので。

失礼しました。

書込番号:13644443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/10/22 12:13(1年以上前)

私は写りさえ良ければ傷には無頓着ですので、1960が好きさんのレンズがキタムラに相場より若し安く(6万円以下)出てきたら買いたいですね。
楽しみにしています。

書込番号:13661558

ナイスクチコミ!3


engel777さん
クチコミ投稿数:80件

2023/04/05 07:55(1年以上前)

昨日2023/4/5日、12mmf2,0の新品とlh-48の中古備品を入手。さっそく装着しましたがレンズ鏡筒にスムーズに装填できました。但しこの口コミでの問題の起因となるであろう症状に気がつきましたので投稿します。先ずこのレンズのマウント接続部の厚みが指先で回すのに薄すぎて装填するのに苦労した。もしレンズにフードを装填した状態でフード側で力を加えてねじ込もうとすれば鏡胴とフードの固定がずれて空回りし鏡胴に傷がつくことは十分ありえます。私の場合は鏡胴に指をかけて回すことは避け、狭めのマウント接続部を苦労しつつ回しました。私の経験ではレンズによってはマウントに装着するに固めの場合はよくあるケースですが、今回のケースではレンズのマウント接続部の厚みがもう少しあれば指先で回すのに苦労せず装填できるはずでメーカーの仕様に問題がありそう。

書込番号:25209549

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 動画性能について

2023/01/18 21:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

スレ主 toyama2さん
クチコミ投稿数:10件

このレンズの動画性能はどうでしょうか?、駆動音とかAF性能、使用感など知っている方があれば教えていただけますか?
ちなみに今回初めてマイクロフォーサーズを検討しています。
em-5mark IIIと広角レンズで趣味の動画撮りたいです。

書込番号:25103423

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/18 22:31(1年以上前)

>toyama2さん

こんにちは。

インナーフォーカス、オリンパス独自の
MSC(movie and still compatible)機構
によるギアを排したモーターで静音で
静止画だけでなく、動画対応が特徴です。

https://jp.omsystem.com/product/lens/single/premi/12_20/feature.html

リニアモーターほどではないかもですが、
今の8-25/4や20/1.4など最新レンズ群でも
MSCですし、十分ではないでしょうか。

当時のレビュー(の日本語訳)です。

「AFモーターは動画撮影に最適化されており、高速で静かなAFを実現している。」

・オリンパスM.ZUIKO DIGITAL 12mm F2 EDは素晴らしい性能だが期待には少し及ばない
https://digicame-info.com/2011/09/mzuiko-digital-12mm-f2-ed-1.html

ちなみに上記の「期待に少し及ばない」、
とされているのは開放F値での周辺描写のようです。
使ってみるとそんなに悪くは感じませんが。
(リミテッド版ですが光学系や内部メカは同じです。)

書込番号:25103529

ナイスクチコミ!2


スレ主 toyama2さん
クチコミ投稿数:10件

2023/01/18 22:44(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます!!!
価格コム、初書き込みでした笑
静音ということで安心しました。最初の一本、広角で迷い
始めてます。
12mm、17mm1.8、20mm1.4も視野に入れてます。予算オーバーですけど笑。

書込番号:25103549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/19 06:57(1年以上前)

12-40mmはどうですか?

書込番号:25103808

ナイスクチコミ!3


スレ主 toyama2さん
クチコミ投稿数:10件

2023/01/19 22:58(1年以上前)

>華ちょうちんさん
12-40mmの動画性能がおすすめってことですか?^^

書込番号:25104869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/20 09:11(1年以上前)

動画にも対応しています。

書込番号:25105206

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/20 10:20(1年以上前)

toyama2さん こんにちは

>広角レンズで趣味の動画撮りたいです

広い範囲写し込みたいのでしたら パナソニックの9oも 面白いですよ。

書込番号:25105296

ナイスクチコミ!3


スレ主 toyama2さん
クチコミ投稿数:10件

2023/01/20 18:58(1年以上前)

>華ちょうちんさん
ありがとうございます!12-60/2.8も動画に良きなんですね。動画用に広角と言ってますが写真も撮りたい。写真は広角より標準、中望遠が好きなのでめっちゃ迷ってます。レンズ一本にするか無理して二本にするかも迷います。。

書込番号:25105883

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyama2さん
クチコミ投稿数:10件

2023/01/20 19:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!、パナの9mmも良いと聞いております^^、ただオリンパス(em-5III)の動画、クロップされないと聞いております。であれば、換算18mm、個人的には広過ぎる気がしてます。最初の一本めのレンズというより三本目とかになるのかなぁ。買えたらですけど。

書込番号:25105888

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyama2さん
クチコミ投稿数:10件

2023/01/21 22:22(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!
みなさんのご親切ほんと感謝しております^^
カメラを買うって予算内で色々あれやこれやと考え、考え過ぎて訳わからなくなってしまいます。

広角で動画を撮りたいと言いつつ、
人生初ののマイクロフォーサーズで「めっちゃいいねマイクロフォーサーズ!」って思いたいっていうのもあります。
今はキャノンのフルサイズを使ってて、小さくて軽いカメラも欲しいということになって
sonyのzv1を購入しました。
世間の評判と矛盾しているかもしれないけど、意外と写真性能が良くて動画がイマイチだと感じてます。
ファインダーがないのも使ってみて不便。操作性も面倒臭い。撮ってるときに楽しくない。ただ帰宅してpcで見るとコンデジなのにめっちゃきれいと感動します。
なのでマイクロフォーサーズなのにめっちゃ綺麗というレンズ欲しいんですが、
proレンズは高くて無理。そして小型軽量じゃなくなるのも違うと思ってます。

そういう意味で広角、超広角は苦手なので、olympusの17mmf1.8かパナライカの15mmf1,7のどちらかにしようと考え始めました。12mmの掲示板ですみません!
そして写真用のMFレンズ、7artisans 25mm F1.8 約一万円弱も同時に考えてます。

olumpus17mmとパナライカ15mmどっちが良いですかねー^^

書込番号:25107625

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/22 01:12(1年以上前)

>toyama2さん

>olumpus17mmとパナライカ15mmどっちが良いですかねー^^

似たような焦点距離、F値のレンズですが、
写り具合はだいぶ違います。

オリ17/1.8はだいぶ柔らかく、
ややあっさりめの写りです。
ボディの違いもあると思いますが
17/1.8は特にそう感じました。

一般的にはパナライカ15/1.7が
色乗りもよく好まれるかなと思います。

オリンパス機での使用では
絞りリングが使えませんが、
(ボディ側ダイヤルでコントロール)
特に不具合はないと思います。

自分のレビューですがご参考までに。

・LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 [ブラック]
https://review.kakaku.com/review/K0000636770/ReviewCD=1127563/#tab

DG15/1.7はGM1ともよいペアです。
https://review.kakaku.com/review/K0000586739/ReviewCD=1129098/#tab

・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
https://review.kakaku.com/review/K0000508918/ReviewCD=1125151/#tab

書込番号:25107843

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyama2さん
クチコミ投稿数:10件

2023/01/22 11:04(1年以上前)

>とびしゃこさん
すごい!、とてもわかりやすいレビューありがとうございます!

レビュー読んで、文言だとパナライカかなー、と思ったんですが
レビューの写真を見ると柔らかいオリンパスかなと思いました。
そして自分の好みがシャープより、若干甘くても柔らかい方が好きなんだなってことも確認できました。
とてもとてもありがとうございます!、感謝です!
ほぼほぼオリンパスの17mmで固まってきました。
買う直前に気まぐれ大どんでん返しがあったらそれはすみません!笑
購入できたらご報告させていただきます。
本当に相談に乗っていただいて良いアドバイスありがとうございました。

書込番号:25108180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/22 11:20(1年以上前)

>toyama2さん

>そして自分の好みがシャープより、若干甘くても柔らかい方が好きなんだなってことも確認できました。

たしかにフィルム時代のレンズっぽい
コントラストや写りの感じはしますね。

FA31/1.8も発売当時はシャープで
評判でしたが、現在の眼で見ると、
やはりフィルム時代のレンズらしい
柔らかさも持っていますね。

・ボケも写りもよく、使いやすい画角の広角リミテッドレンズ
https://review.kakaku.com/review/10504510366/ReviewCD=1146810/#tab

色味やコントラストはカメラで調整できる
範囲でもありますので、フィルムライクな
描写がおこのみなら、17/1.8は良い選択
になるかもしれません。
(フードを付けた見てくれもカッコいいです)

書込番号:25108196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/22 19:14(1年以上前)

toyama2さん 返信ありがとうございます

>そういう意味で広角、超広角は苦手なので

>マイクロフォーサーズなのにめっちゃ綺麗というレンズ欲しいんですが、 

自分の場合 パナの15oとオリンパスの17o両方使っていますが 綺麗と言う意味でしたらぱなの15oになると思いますが オリンパスの17o オリンパスのレンズの中でも 渋い描写で好き嫌いが出るレンズですが 独特の描写 自分は好きです。

書込番号:25108939

ナイスクチコミ!2


スレ主 toyama2さん
クチコミ投稿数:10件

2023/01/31 15:59(1年以上前)

>とびしゃこさん
お返事に時間が空いたこと申し訳ありません。
おっしゃる通り、フィルムライクが好きかもです。
その昔、押し入れ暗室やってました。カラー暗室w

書込番号:25121317

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyama2さん
クチコミ投稿数:10件

2023/01/31 16:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
お返事に時間が空いてしまっってすみません!
そうですね、パキッとした色も好きですし、渋いのも好きw
お金の都合もありますがオリンパスに今回は決めました!

書込番号:25121321

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyama2さん
クチコミ投稿数:10件

2023/01/31 16:15(1年以上前)

別機種

みなさま
時間がかかってしまいましたが、
本日ついさっき到着しました。
12mmのスレッドなのにすみませんですが、
E-M5III、17mmf1.8を中古で買いました!
そしてメルカリでpergear25mmf1.8もw

ここに書き込みしていただいた全ての方に感謝しております!!!
ありがとうございました!

めっちゃ小さいですね、ヨドバシ等で見たこと触ったことあったけど、ほんと小さい。
で、写りも良いです!!!満足してます!
男性にはちょっと小さ過ぎて、もしくはゴツゴツしたボディなのでカメラ握ったら指の一箇所が痛いです。その一点だけ気になりました。
ちょっと使ってみましたが動画性能も良いです!!
デジタルテレコンもあるんですね、そういう存在忘れてましたw。
ただ動画でマニュアルで撮るとISOがautoにならない(?)のが少し不満です。説明書でもう一回調べてみます。
ファーストインプレッションが良過ぎて上位機種のOM-5が欲しくなりました(笑)
不満を二つ書きましたが、トータル最高です!
小さいは正義、(フルサイズと比べて)安いは正義です!
ありがとうございました!!!

書込番号:25121335

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

最安価格(税込):¥45,810発売日:2014年 9月20日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング