-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
エプソンプロセレクション SC-PX5VII
- 四切・A3ノビ対応のカラーインクジェットプリンター。「Epson UltraChrome K3インク」を搭載し、3種類のブラックインクが色空間全体の精度を高める。
- 階調性・色再現域・粒状性・光源依存性がそれぞれ最適になるように選び出す色生成技術「LCCS」を採用。常に安定した高画質を実現する。
- 顔料インクを使用し、プリント直後から安定するまでの色の差が少ない。Wi-Fi Direct対応で無線LAN環境がなくてもワイヤレスプリントができる。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2020年2月18日 16:38 |
![]() |
2 | 4 | 2019年12月27日 11:56 |
![]() |
1 | 8 | 2019年12月9日 12:48 |
![]() |
4 | 4 | 2019年11月13日 22:12 |
![]() |
3 | 8 | 2019年10月21日 00:36 |
![]() |
7 | 7 | 2019年8月28日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
SC-PX5VII を印刷するときピピピと音が鳴り、その都度プリンターまで行って操作パネルで「印刷」をクリックしないと印刷を開始してくれません。この手間を省略できないかとマニュアルを見ているのですが、解決できるのか、できないのか糸口が見つけられません。
ご存じの方、ご教授お願いします。
0点

wanigumaさん
これでは情報不足。
少なくとも、どのソフトでプリント命令を出したとか、プリンターの初期設定とプリント命令時の用紙が一致しているかなどを把握したうえで、次の窓口へ相談するのが確実です。
https://www.epson.jp/support/portal/info/sc-px5vii.htm
書込番号:23173648
0点

wanigumaさん、こんにちは。
> SC-PX5VII を印刷するときピピピと音が鳴り、その都度プリンターまで行って操作パネルで「印刷」をクリックしないと印刷を開始してくれません。
とのことですが、このとき操作パネルには、どのようなメッセージが表示されていますか?
書込番号:23173712
1点

SC-PX5VII ユーザーズマニュアル
https://www2.epson.jp/support/pcm/printer/manual/CMP0025_04.PDF
P.90 「メッセージが表示されたとき」
書込番号:23174152
0点

EP882(A4版)でも、同じように、警告がでて、OKしないと印刷が始まりません。
紙が目的に合っているかどうかの確認のようです。
余計なお世話というか・・・・
前の機種では、そんな警告は出なかったので、新しいドライバーがそのようになっているみたいです。
私は、すぐ横で印刷しているので、そんなに困ってませんが・・・・・
書込番号:23175014
0点

snap大好きさん、こんにちは。
> 紙が目的に合っているかどうかの確認のようです。
このメッセージでしたら、[設定]-[プリンター設定]-[用紙の設定]- [設定画面自動表示]を無効にすることで、メッセージを出さなくすることができると思います。
ただこのメッセージが出るのは、印刷時にパソコンで設定した用紙と、実際にセットしてある用紙が違う時だけだと思うのですが、それらの設定などは適切にされていますでしょうか?
書込番号:23175455
1点

もう、解決されたかも知れませんが、正確な情報を・・・
私も出てましたが、SC-PX5VII本体の設定画面で回避できます。
[ホーム画面]ー[右下の工具アイコン]ー[システム管理設定]ー[プリンター設定]ー[給紙装置設定]ー[用紙設定画面表示]ー[オフ]
でOKです。
私は10年以上PX-5600で頑張ってきて、後継機が出るのを待ってたんですが、
ついに待ちきれず今年年明けに購入しました。
セットアップはUSBもWifiも上手くいったのですが、この問題で1週間ほど悩みました。
もう少しシンプルなメニュー画面でもいいかなと思いました。
メニューの階層が深すぎです。
でも・・・PX-5600の正統な後継機ですから、画質(特に階調)は非常に美しいし、
カラーコントロールもしやすいと思います。
PX-5600同様、頼もしい相棒になってくれるでしょう。
書込番号:23200817
2点

本当に無駄な機能というか、おせっかいな機能ですね。
5Vからの買い替えで、ごまかしごまかし使ってましたが、ここを見てオフにしました。
なんでPC側から設定をして出力しているのに、またプリンタ側で再度設定、承認する必要があるのか。
全く無駄な機能で、煩わしいだけだと思います。
5Vのプリンタを買う層って、こんな素人のためのフェイルセーフ機能なんか必要ないと思うんですが、
こういう設定で電話してきたり質問してきたりする人がいるから説明のための機能つけたんでしょうね。
特殊なサイズや形状の紙に印刷するときに、A4の紙と誤認させてそれに合わせてデザインして印刷する時があるんですが、
この設定のせいで30分くらいイライラしました。
5Vを買う人は、まずこの設定をオフにするのがデフォルトですね。
車のガソリン入れるときに「本当にガソリンですか?軽油入れようとしてませんか?作業中止しますね。」なんて機能いらないでしょ。
そういうのは軽自動車とか大衆車につければいいです。
書込番号:23233758
0点

>つまり枝豆さん
お役に立てたようで良かったです。
あの音とあの画面を示されると、初期不良かと思いビビッてしまいますよね。
本当にデフォルトでオフにしておいてほしいです。
お仲間がいらっしゃって良かったです。
いらないと言えば・・・写真用紙(ほぼピクトリコのセミグロ)しか使わないので
ブラックの切り替えは全くいらないです。
もちろん、わかって購入しましたが、本当に無駄な機能です。私には・・・
正直、購入前は7VIIとキヤノンPRO10Sでめちゃくちゃ迷いました。
でも、結果は正解でした。
モニタはEIZOのCG247を使用しているのですが、キャリブレーションしてやれば
良い感じに色合わせできます。 非常に相性は良好です。
書込番号:23238766
0点

すみません、訂正です。
誤> 正直、購入前は7VIIとキヤノンPRO10Sでめちゃくちゃ迷いました。
正> 正直、購入前は本機と7VIIとキヤノンPRO10Sでめちゃくちゃ迷いました。
書込番号:23238790
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
年賀状を印刷使用としてインクジェット葉書に設定印刷!え、マットブラックに変えていると!何で勝手にと思いつつ、印刷開始何と黒が出ない!マットブラックなんて使用したことが無いですが、どうもヘッドが詰まったようです。
クリーニングを繰り返すこと3回、何とか戻ったような気がしますが?
この欠陥プリンターの対処法は無いのでしょうか?勝手に切り替えないで欲しい!ペーパーは確認する癖に何でインクはメッセージ出ないの!私は普段前の設定で使用しています。インクの分だけヘッドを付けなさいよと思うのは私だけ?
ファームウェアのアップデートで解決できないのですかエプソンさん!
1点

hminamiさん、こんにちは。
う〜ん、説明書は読まれましたか?
ブラックインクの自動切り替え機能は、オフすることもできるはずですよ。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=33622
書込番号:23126901
1点

そうですね、改めて設定を見たらありました。何年も知らずにブツブツ言いながら使用していました。
マットブラックは最初からでまだ交換したことはありません。インクの寿命は口を開いたら半年から1年とか言われました。
使わなくてもインクは交換しなければだめなのですね!私はキャノンのPRO2000とか他のプリンターと併用なので、インク代はかなりの負担で頭が痛いです。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:23129865
0点

参考までにファームウエアが10月にアップデートされていますよ。
https://www.epson.jp/support/portal/download/sc-px5vii.htm
書込番号:23130967
0点

有難うございます。 バージョンアップはしてあったみたいです。
私はどうも説明書とかを読むのが苦手で、何時も初歩的なミスを繰り返しています。
書込番号:23131755
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
いままでWindows7で使っていました。
今度Windows10(64bit)に変更してドライバWIndows10用64bitをインストールしました。
そして、プリンタのノズルチェックなどをしようと
アイコンからプロパティから基本設定などあらゆるボタンを押下しているのですが、
一向にノズルチェックなどの画面が立ち上がりません。
Windows7ではすぐに起動するのになぜWindows10ではだめなんでしょう?
1点

Win7をWin10にアップグレードしたのなら、Win7ドライバをアンインストールして完全に削除してからWin10ドライバをインストールする。
本来はWin7状態でドライバ削除してからアップデートするのが本筋。
書込番号:23095652
0点

WiFiで接続している??
だとしたら設定が変わってプリンターが見えなくなっちゃったかもです。
1)ドライバ入れ直し
2)IPアドレスを固定値にする
3)有線LANまたはUSBで繋ぐ
書込番号:23095699
0点

「ネットワーク検索」と「ファイルとプリンターの共有」が無効になっていませんか?
書込番号:23095763
0点

>脱落王さん
>Hippo-cratesさん
コメントどうもありがとうございます。
Win7とは別のパソコンです。
新たなWin10のパソコンでドライバが起動しません。
プリンタはwi-fi接続です。
Win10からプリンタは接続されています。
ファームウェアをあっぷでーとしましたし。
私の初歩的な操作間違いなのか、不具合なのかなと思っています。
同様な事象をご経験された方がいらっしゃったら教えていただけばと思っています。
書込番号:23095782
0点

>死神様さん
コメントどうもありがとうございます。
どちらも共有になってますね。
そういう設定は意識しないで使えるもんだと思っています。
書込番号:23095835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーサラリーマン2さん、こんにちは。
そのWindows 10パソコンから、印刷は正常にできていますか?それとも印刷もできないのでしょうか?
書込番号:23096554
0点

>secondfloorさん
コメントありがとうございます。
プリンタは2台ネットワーク接続されてます。
別のプリンタは通常どおり印刷できます。
本プリンタはインクが勿体ないのでまだ印刷実行までしてないです。
プリンタドライバからノズルチェックして印刷したいと思ってます。
win7からは、本プリンタ、別のプリンタへ通常どおり印刷できます。
書込番号:23096767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーサラリーマン2さんへ
> 本プリンタはインクが勿体ないのでまだ印刷実行までしてないです。
それでしたら一度、Win10パソコンからSC-PX5VIIで印刷ができるかどうか、試してみてはどうでしょうか?
出来ることと出来ないことがハッキリすれば、原因も見つけやすくなると思います。
> win7からは、本プリンタ、別のプリンタへ通常どおり印刷できます。
とのことですが、Win10パソコンから、その別のプリンターは、正常に使うことができているのでしょうか?
書込番号:23096814
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
最近互換インクに切り替えて使用して見ました。私のような貧乏プロにはインク代は大きいのです。
出来た作品を見ると若干ブラックの表現力が潰れて見える!ただ正面から見ると良く表現されているのですが、
斜めから見ると光が反射して潰れて見えるような感じです。
最初の純正では気にならない程度だと思ったのですが、最近互換インクに替えてから気になりだしました。
互換インクを使用しているかたの御意見は如何でしょうか?
キャノンの染料系プリンターでは問題ありません。
0点

hminamiさん、こんにちは。
純正インクといえば、どのインクか特定することができますが、互換インクというのは、純正インク以外の全てのインクをいうので、それだけではどのインクかを特定することができません。
なのである特定の互換インクを使っての意見を求めておられるのでしたら、どの互換インクかを明記された方が良いように思います。
書込番号:23042977
2点

アドバイスありがとうございます。確かインク革命.comから購入したと思いました。約1万円位しました
今は全色このインクです。最初は目の錯覚かなと思いましたが、風景の影の部分が斜めから見ると変に反射して潰れて見えます。
別の顔料系のプリンターでは、問題無いと感じています。キャノンPRO2000です。
やはり純正インクで無いと駄目でしょうかね!
書込番号:23045189
0点

こんばんは。
純正インク、高いですよね…。
互換インクもピンキリですけど、純正品と同等の結果を求めるのは無理がありますよね。
その中で、価格と画質のバランスでご自身が納得できるものを見つけるしかないかと思います。
因みに、私は写真ならキタムラ等を使い、自宅ではほぼ文書や図ぐらいしか印刷しませんが、一度安価な互換インクを使ったら文書でも不満を感じるレベルでした。
今のところ、エコリカをメインに使っていますが、文書や図なら不満はありませんし、緊急的に写真を印刷したときもそんなに悪くないと感じました。
あまり参考にはならないかもしれませんが…。
書込番号:23045204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか!互換インクはダメですか!でもPX5V2ですよ、それの互換インクを出すならそれなりの品質だと思ったのですが?
とりあえず使い切ってから純正に変えた方が良いですね!お薦めの互換インクがあればと思ったのですが!
インクで儲けるように出来ているのですね!
書込番号:23045467
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
購入1年6ヶ月です。
使用頻度は多い時で月に10枚、少ない時は3ヶ月に10枚ほどです。
2ヶ月ぶりにモノクロ印刷したところ、黒がシマシマにプリントされます。
部分的に青っぽくプリントされます。
ノズルクリーニングは何度も行いましたが、改善されません。
インクは少ないのもありますが、まだあります。
保証期間が終わって半年でこのようなとになって困ってます。
どなたか、同様な症状を改善された方いらっしゃいましたら、改善するためにどんなことを行ったか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22997689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

用紙に水をスプレーして印刷してみてください、あまり濡らすと紙が破れるので適当に濡らす。
(キャノンの取説に載っていました)
ヘッドクリーニングはポンプで吸い出すのでインクを消費します。
書込番号:22997698
0点

これって、インクがなくなりそうになると出る症状では・・・ と思いますが、違ってたらスルーしてください。
書込番号:22997720
0点

私は、購入して5年になりますが、一度もクリーニングしてません。
使用頻度は、週/2 3くらいでしょうか
仕事の関係で長く使わないときでも、電源だけ入れてます。
これ一度お試しください。 純正インクは、当然ですよ(笑)
書込番号:22997898
0点

>スーパーサラリーマン2さん こんにちは
マットブラックインクがカートリッジ内で固まっている可能性が高いと思います。
もしかして、そのインクは購入時に添付された物ではないでしょうか?
メーカでは、開封後のインクの使用期限は6か月間を推奨しています。
(実際にはもう少し持ちますが)
新品のマットブラックに変えれば改善すると思いますが、いかがでしょうか。
なお、私は週1回、ノズルチェックを行っています。
インクを僅かでも消費することで固まるのが防げるようです。
また、当該機はカラー専門でマットブラックインクは使わないようにしています。
モノクロが必要な時は、PX-G5300が未だ現役なので。
書込番号:22998090
1点

>スーパーサラリーマン2さん
失礼しました。PX-7VUと間違えて返信しました。
でも、なんかカートリッジ内のインクが固まっているような気がします。
ブラック系?
書込番号:22998099
0点

カラープリントは異状ないのでしょうか?
あと、ユーザが出来ることはギャップ調整かな。
書込番号:22998206
0点

スーパーサラリーマン2さん、こんにちは。
プリントヘッドのノズルチェックはされましたでしょうか?
もしまだでしたら、ノズルチェックをして、その結果をスキャンして、ここにアップしていただければ、原因が分かり解決法も見つかるかもしれません。
書込番号:22998791
0点

皆さん、まず解決しましたのでお知らせいたします。
カートリッジを交換することで解決しました。
どうもありがとうございます。
>NSR750Rさん
コメントどうもありがとうございます。
水はちょっと怖かったので行いませんでした。
>uechan1さん
コメントどうもありがとうございます。
>これって、インクがなくなりそうになると出る症状では・・・ と思いますが、違ってたらスルーしてください。
たしかにインクは少なかったです。
勿体無いと思い、ギリギリまで使おうとした私が駄目だったようです。
どうもありがとうございます。
>sdnoraさん
コメントどうもありがとうございます。
>私は、購入して5年になりますが、一度もクリーニングしてません。
>使用頻度は、週/2 3くらいでしょうか
>仕事の関係で長く使わないときでも、電源だけ入れてます。
>これ一度お試しください。 純正インクは、当然ですよ(笑)
うちは狭い家ですのでプリンタを片付けないといけません。
電源は切る必要があります。
>秋野枯葉さん
コメントどうもありがとうございます。
>マットブラックインクがカートリッジ内で固まっている可能性が高いと思います。
>もしかして、そのインクは購入時に添付された物ではないでしょうか?
インクはフォトブラックをつかっています。
マットブラックの使い道が分かっておりません。
マットブラックは購入時の付属のものでした。
今回、ブラックとマットブラックを交換して改善しました。
>でも、なんかカートリッジ内のインクが固まっているような気がします。
>ブラック系?
そのとおりでした!
>カラープリントは異状ないのでしょうか?
>あと、ユーザが出来ることはギャップ調整かな。
カラープリントは今回行っていませんが、たぶん大丈夫だと思います。.
どうもありがとうございます。
>secondfloorさん
コメントどうもありがとうございます。
>プリントヘッドのノズルチェックはされましたでしょうか?
ノズルチェックは野ずくクリーニングと一緒に何度も行いました。
すべて切れは無く問題ないプリントでした。
それでも黒のシマシマが出てきていたんです。
だから故障が頭をよぎりあせりました。
インク足らずではノズルチェックで分からないんですね。
インクを交換して解決してよかったです。
どうもありがとうございました。
書込番号:22999341
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
こんにちは。
これまで長年、canon PRO-10で、ピクトランの局紙や、
ピクトリコプロのソフトグロスペーパーを好んで、
写真印刷をしてました。
canon PRo-10が壊れたため、思い切ってSC-PX5VIIに乗り換えてみました。
そこで、質問ですが、この機種でも、上記の局紙やソフトグロスペーパーは問題なく使えるのでしょうか?
また、他にこの機種にあったマット系のしっとりとした感じがでる写真用紙があれば、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

顔料でマット用紙は、無理があるのではないかと。
染料は染みこむからこそ、マットになりますが。顔料は表面に留まらないといけないので。
マット用紙をメインに使いたいのなら、染料系で。
書込番号:22880541
1点

ぷっぷくぷーやんさん、こんにちは。
> そこで、質問ですが、この機種でも、上記の局紙やソフトグロスペーパーは問題なく使えるのでしょうか?
私は、この組み合わせで使ったことがないのですが、PRO-10よりSC-PX5VIIの方が給紙能力が高いので、PRO-10で使えていた用紙であれば、SC-PX5VIIでも問題なく使えると思います。
> また、他にこの機種にあったマット系のしっとりとした感じがでる写真用紙があれば、教えていただけないでしょうか?
エプソン純正のファインアート紙は、使われたことはありますか?
書込番号:22880580
2点

>KAZU0002さん
そうなんですね。
これまでPRO-10と局紙などとの組み合わせは、絵画のような風合いになって、僕はかなり好きでした。
>secondfloorさん
給紙能力が高いのはうれしいです。
PRO10では、給紙エラーが頻繁で、辟易してました。
まだ、さきほど、この機種をポチッとしたばかりで、家に到着してないんです。
Velvet Fine Art Paper というのがあることは知ってるんですが、
いかんせん田舎に住んでまして、現物を確認することができないまま、購入するには高すぎですね
書込番号:22880889
1点

お早うございます。
昨日、印刷サンプルを見て来ましたがピクトリコプロのソフトグロスペーパーは色温度がそんなに高く出ないしっとりとした感じなんですね。同じような紙質ですとILFORDのSMOOTH COTTON RAGがもうちょっとしっかりと黒が出るといった感じで顔料の良さを引き出せると思います。
半光沢紙になりますけれど同じくILFORDのSATIN PHOTOは色温度がやや高めにシフトしますがテカテカした光沢感は上手く抑えられていると思いました。まあ全体的にピクトリコプロのソフトグロスペーパーのような画質を求めると他社製品ではもうちょっと表面の粗い紙になってしまう感じではあります。
書込番号:22882090
1点

>sumi_hobbyさん
わざわざありがとうございます!
イルフォードの用紙も前から気になっていたのですが、確か、ピクトリコより高かったような・・・
来月仕事で大阪いくので、ぜひヨドバシ梅田でチェックしてきます!
大変ありがとうございます。
書込番号:22882373
0点

顔料インクはピカピカの光沢用紙に課題が残る反面、マット系用紙では染料インクよりも顔料インクの方がマット系用紙の良さを引き出せるというのが一般的なような。
ピクトリコプロ・ソフトグロスペーパーは、「マット系」の用紙ではなく光沢を抑えた絹目調に近い「光沢紙」です。こういう微光沢系の用紙は顔料系インクが最も得意とする分野だと思いますよ。(光沢紙よりも乱反射が抑えられます)
https://www.pictorico.co.jp/system/contents/1490/
ピクトリコはかなり割高な高級用紙ですので、まずはEPSON純正の「写真用紙<絹目調>」で試し擦りしてみてはいかがでしょうか?
微光沢系(半光沢)系の写真用紙を顔料系EPSONのPROインクでプリントすると、染料インクでプリントしたしっとりした微光沢のプリントとは違って、ギラギラとした派手な光沢反射に驚かれると思います。
書込番号:22883512
1点

>ここにしか咲かない花2012さん
ソフトグロスペーパーは、分類上光沢紙に入るんですね。
canon PRO-10で印刷した時は、そんなにギラついた感じにはならなかったので、
この機種でも期待しています。
エプソン純正絹目は高くないみたいですね。
ぜひ試してみます。
みなさまのご意見から、ソフトグロスペーパーも局紙も問題なさそうという感じですね。
ありがとうございます。
書込番号:22884081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





