エプソンプロセレクション SC-PX5VII のクチコミ掲示板

2014年11月 6日 発売

エプソンプロセレクション SC-PX5VII

  • 四切・A3ノビ対応のカラーインクジェットプリンター。「Epson UltraChrome K3インク」を搭載し、3種類のブラックインクが色空間全体の精度を高める。
  • 階調性・色再現域・粒状性・光源依存性がそれぞれ最適になるように選び出す色生成技術「LCCS」を採用。常に安定した高画質を実現する。
  • 顔料インクを使用し、プリント直後から安定するまでの色の差が少ない。Wi-Fi Direct対応で無線LAN環境がなくてもワイヤレスプリントができる。
エプソンプロセレクション SC-PX5VII 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 スマホ対応:○ エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの価格比較
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのスペック・仕様
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの純正オプション
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのレビュー
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのクチコミ
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの画像・動画
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのピックアップリスト
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのオークション

エプソンプロセレクション SC-PX5VIIEPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 6日

  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの価格比較
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのスペック・仕様
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの純正オプション
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのレビュー
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのクチコミ
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの画像・動画
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのピックアップリスト
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのオークション

エプソンプロセレクション SC-PX5VII のクチコミ掲示板

(326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エプソンプロセレクション SC-PX5VII」のクチコミ掲示板に
エプソンプロセレクション SC-PX5VIIを新規書き込みエプソンプロセレクション SC-PX5VIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

CanonかEpsonかで悩んでいます。

2019/06/21 12:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

クチコミ投稿数:7件

写真印刷用のプリンターが壊れたため買い換えようと思っております。
そこで質問ですが、Canon PRO-10SとEpson SC-PX5VIIのどちらにしようか悩んでいます。

現使用機種:Canon 5DmarkW、EOS R
プリンター:Pro-10(壊れましたが)
用紙:ピクトリコの半光沢紙(Pro-10の時はピクトリコのICCプロファイルを使って知覚的設定で印刷していました)
PC:Windows10で、Canonの専用編集ソフトを使用
写真のジャンル:風景、花が主流

以前からCanonのプリンターしか使ったことがなく、Epsonのプリンターのことは殆ど分かりません。
プリンターの使い勝手、Canonカメラとの色の相性等は如何なのか、印刷の品質は如何なのか、ランニングコストは等どなたか御教授願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:22749681

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/06/21 12:51(1年以上前)

瀬戸の風さん、こんにちは。

SC-PX5VIIのインクは、光沢感があまりないので、光沢系の用紙に印刷すると、微妙に違和感が出てしまうように思いますので、、、
光沢系の用紙を使われるのでしたら、クロマオプティマイザーのあるPRO-10Sの方が良いかもしれませんね。

> プリンターの使い勝手

SC-PX5VIIには液晶画面がありますので、使い勝手は良いと思います。

> Canonカメラとの色の相性等は如何なのか

同じキヤノンですと、カメラのソフトとプリンターのソフトを連携させたりできるので、そういう面での相性は良いと思います。

> 印刷の品質は如何なのか

好みだと思いますが、SC-PX5VIIは落ち着いた感じ、PRO-10Sは明るい感じでしょうか。

> ランニングコストは

SC-PX5VIIの方が若干良いように思います。

書込番号:22749724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/06/21 15:23(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
僕の場合、光沢紙は殆ど使わないのですが、作品展の候補を絞り込む際に光沢紙を使います。作品展は光沢紙にプリントしますので照りとか明るさ、色の鮮やかさを確認するのに使っています。
そうですか、Epson SC-PX5VIIのインクは光沢感があまりないんですか。顔料で光沢感があまりないと色が沈んだような感じになるんですかね。難しいところですね。
何故今回Epsonを候補に入れたかと言いますと、キャノンのプリンター短命なんです(笑)。それもあって悩んでいる訳です。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:22749928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/23 06:19(1年以上前)

お早うございます。

昨日実際にPRO-10Sでテストプリントしてみました。撮影カメラはG1 X Mark IIIです。以前に染料インクのPRO-100Sでキヤノン写真用紙・光沢ゴールド 2Lサイズにテストプリントした事があるのでそれとの比較とSC-PX5VIIはエプソンの個人向けショールームが無くて店頭でのサンプルプリントを見るに留まっています。

10cm位の距離で見るとPRO-10Sの方が確かにマットな仕上がりではありますが、30cm位離れて見る分にはPRO-100Sと光沢感は大きく変わらなく、暗部はPRO-100Sよりもダークになりますがそれ以外はあまり変わらない印象です。

SC-PX5VIIは自分の写した写真ではないのであくまでもパッと見た目の印象ですけれどクリスピア(高光沢か光沢かは失念)に印刷されたサンプルプリントはやや色付きのメリハリが強く、言い方が適切ではないですが少し油絵っぽさがあります。但し離れて見ると映えた感じにはなりますね。

主観全開の意見ですが、A3とかの大きいサイズに印刷して鑑賞するならSC-PX5VII、A4以下程度でこじんまりと印刷してパーソナルに楽しむならPRO-10Sという感じです。

使い勝手に関してはPRO-10SでPrint Studio Proからパパっと用紙設定して印刷していましたから特にどうこうと言う程のものでもないかなと思います。SC-PX5VIIに関してはドライバーに高光沢か光沢かの区別は無いようなのでソフト次第なんでしょうけれど細かいチューニングはキヤノンに分があるかもしれません。

印刷コストに関してはメーカー公表値でPRO-10Sがインク・用紙合計コスト(税別)L判フチなしキヤノン写真用紙・光沢ゴールドで約22.7円、SC-PX5VIIがインク・用紙合計コスト(税別)約18.9円(L判・写真用紙〈光沢〉)と言う事ですから用紙コストを同一とするとSC-PX5VIIの方がお得なのでしょう。

書込番号:22753503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/06/24 13:06(1年以上前)

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
Epson SC-PX5VIIのサンプル写真は見てきました。
やはり難しい選択になりそうですね。ソフトウェアの使い勝手は、今までCanonしか使っていなかったので、当然Epsonよりは使いやすいと思います。昨日写真をされているクラブメンバーと話していると、インクの減りが多いように思うし、音もうるさいように思うと言われていました。その方曰く、Epsonにすればとのことでしたが。Nikon使用の方は、Epson使っている方が多いとも聞きました。なかなかこれといった決め手がないので困惑するばかりです。
ゆっくり考えてみます。

書込番号:22756452

ナイスクチコミ!0


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 21:48(1年以上前)

瀬戸の風さん:

 遅いレスで恐縮です。既に決定済みでしたらご免なさい。

 私は,両社の展示場を訪ね,テストプリントして決めました。その結果は,「書込番号:18422914」で報告しました。結論を言えば,どちらでも十分な性能だと思いますが,僅差でSC-PX5Vを選択しました。ご参考になれば幸いです。 

 風景や花を中心とされているなら,隔月刊「風景写真」誌や「フォトコン」誌のネイチャー部門をご覧になるのも参考になるかと思います。どうも(キヤノンユーザーを含め)SC-PX5V2が大勢を占めているようです。

書込番号:22810999

ナイスクチコミ!4


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2019/07/20 22:12(1年以上前)

>瀬戸の風さん
>写真のジャンル:風景、花が主流
白黒写真や中間階調インク(グレーやライトシアン、ライトマゼンタなど)を捨て、SC-PX7VIIを試してみる価値がありそうに思われる。
SC-PX5VIIとSC-PX7VIIは、単純にSC-PX5VIIが画質上位でSC-PX7VIIが画質下位という関係ではない。

書込番号:22811048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/07/21 08:19(1年以上前)

>8620さん
ありがとうございます。
正直まだどちらにしようか悩んでいます。
気持ちはEPSON SC-PX5VUに傾いているのですがそんなに安い買い物ではないですし、最初のインクはすぐに減ってしまうので、予備のインクも同時購入しようと思っています。
そうなると、EPSONのSC-PX5VUの場合だと10万超えになってしまうので思案中という処ですが、皆さんの意見を見させて頂いて、思い切ってSC-PX5VUを購入仕様かと思っています。
貴重な意見をありがとうございました。

書込番号:22811687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/07/21 08:22(1年以上前)

>DHMOさん
貴重なご意見ありがとうございます。
先程も8620さん宛のレスにも書きましたが、思い切ってEPSON SC-PX5VUを購入仕様と思います。
色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:22811689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトマットインクを使用する時の用紙

2019/06/15 13:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

クチコミ投稿数:33件

展示会用のモノクロ印刷してます。
フォトマットインクは
ピクトリコシルバープラスで使えますか?

半光沢用紙なので、
上手くインクが乗らないような気がします。。

書込番号:22736448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/06/15 13:37(1年以上前)

ライチサワーさん、こんにちは。

> フォトマットインクは
> ピクトリコシルバープラスで使えますか?

> 半光沢用紙なので、
> 上手くインクが乗らないような気がします。。

フォトマットインクとか、半光沢用紙とか関係なく、その用紙が顔料インクに対応していれば、SC-PX5VIIでも問題なく印刷できます。

そして、シルバーラベルプラスは、顔料インクに対応しているので、問題なく使えます。

ただ、SC-PX5VIIのインクは光沢感がないので、そういう意味では、半光沢用紙の光沢感との間に、微妙な違和感は出てしまうかもしれません。

書込番号:22736495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/06/15 13:48(1年以上前)

secondfloorさま

早々に返信ありがとうございます!
よく分かりました!!

マットブラックでシルバーラベルに印刷すると、
深みはでるのですが
黒部分のプリントが角度によって
部分ごとにテカリが見えてしまいまして、、、
フォトブラックインクでは
のっぺりしますがそういうテカリは無かったので、、

もし、モノクロ写真でおススメの用紙をご存知でしたら
教えてくださいませm(_ _)m m(_ _)m

書込番号:22736519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/15 14:14(1年以上前)

モノクロ印刷なら月光と言うフレーズが結構出て来ます。色の出方のバリエーションも有って選択の幅も広いようです。
https://www.pictorico.co.jp/system/contents/1043/
https://ganref.jp/m/clark_tanaka/reviews_and_diaries/diary/2290

書込番号:22736577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/06/15 15:58(1年以上前)

ライチサワーさん、こんにちは。

> もし、モノクロ写真でおススメの用紙をご存知でしたら
> 教えてくださいませm(_ _)m m(_ _)m

正直なところ、モノクロ写真に適した用紙というのはないと思います。

例えば、エプソンのクリスピアも、高光沢で、カラー写真でよく使われますが、モノクロ写真も綺麗に印刷できます。

なので、あとは好みといいますか、ご自身が求める写真にふさわしい用紙を、ご自身で探すしかないかなと思います。

ちなみにSC-PX5VIIでしたら、Velvet Fine Art Paperのような、アート用紙も合うように思います。

書込番号:22736802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/06/15 20:27(1年以上前)

ライチサワーさんへ

ちょっと分かりづらい書き方になってしまったので、もう一度書かせてもらいますと、、、

写真用紙には、カラー写真向けとかモノクロ写真向けといった区別はなく、どの写真用紙でも、カラー写真もモノクロ写真も普通にできます。

ただ写真用紙にはそれぞれ個性がありますので、ライチサワーさんが求めるモノクロ写真に相応しい写真用紙というのは、存在すると思います。

しかしライチサワーさんが求めるモノクロ写真は、ライチサワーさんご自身にしか分かりませんので、他の人が「この写真用紙でモノクロ印刷をしたら良かった」と思っても、それがライチサワーさんの感性と一致するとは限りません。

例えばシルバーラベルプラスも、モノクロ写真にオススメとなっていますが、実際にモノクロ写真を印刷してみて、ピンとこないようでしたら、それはライチサワーさんの感性に合っていなかったのだと思います。

なので少しでも良いモノクロ写真を追及されるのでしたら、いろいろな写真用紙をご自身で試しながら、ベストな写真用紙を探し出すしかないように思います。

ちなみに私の場合、半光沢というのがあまり好きではないので、クリスピアのような、ピカピカの写真用紙か、Velvet Fine Art Paperのような、完全に無光沢な写真用紙が好みです。

書込番号:22737378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/06/15 21:57(1年以上前)

>secondfloorさん

何度もご丁寧にどうもありがとうございました!
フィルムでは個展をしたことがあるのですが、
デジタルでは初めての個展を控えており
大変参考になりました!

いくつか試して、納得のいく紙を探します!
本当に本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22737641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

クチコミ投稿数:56件

質問失礼いたします。
現在、私はPX-G5100という古いプリンターを使用しているのですが、
ついにガタが来てしまいました。

つきましてはプリンタの買い替えを考えております。
PX-G5100を購入した当初はPX-5500という上位機種が既に存在しており
PX-G5100は下位機種だったと記憶しております。

当時の感覚でいうとSC-PX5VIIはPX-5500で
SC-PX7VIIがPX-G5100に相当するのではないかと考えております。

当時PX-G5100とPX-5500を比較して個人的には性能の差があまり分かりませんでした。
現在発売されているSC-PX5VIIとSC-PX7VIIで一体どちらを買うのが正解なのかとても迷っております。

もし、どちらを買うか迷われた方がおりましたら判断した理由を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22185434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2018/10/15 22:52(1年以上前)

追記なのですがやはり現在もCANONよりEPSONの方がプロ仕様のプリンタとしては人気が高いのでしょうか?
当時は圧倒的にEPSON人気だったのですが、、、。

書込番号:22185455

ナイスクチコミ!0


newlikeさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/16 03:08(1年以上前)

>ほっぺ哲志さん、初めまして。

自分は、PX-5600からの買い換えの際、SC-PX5VIIとSC-PX7VIIで迷い、結果的にSC-PX5VIIを購入致しました。

【プリンターの買い換え理由】
これまで使用していたPX-5600で非常に満足していたので、すっと使って行きたかったのですが、
PX-5600の修理受付期間が過ぎてしまい(修理を受け付けてくれなくなった。)、万一故障した際は、
修理が出来ない状況となったため買い換えを決断致しました。

【他機種ではなく、SC-PX5VIIとSC-PX7VIIを候補とした理由】
これまでPX-5600というプロセレクションの機種を使っていて満足していたので、
買い換え時も、あまり冒険せず、正当進化をしているであろう後継機種を購入したかったので、
結果的にSC-PX5VIIとSC-PX7VIIが候補となりました。

【SC-PX5VIIにした理由】
SC-PX5VIIにはSC-PX7VIIにはない下記の2点の特徴があったので購入の決め手となりました。
・SC-PX5VIIは新Epson UltraChrome K3インクを使用している。
・高濃度顔料インク、ビビッドマゼンタインク、ビビッドライトマゼンタを搭載している。
詳細は、下記のURLのエプソン商品の商品特長ページに記載があります。
https://www.epson.jp/products/pro/scpx5v2/feature_1.htm

参考になれば幸いです。

書込番号:22185805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2018/10/16 08:05(1年以上前)

とても詳しくレポートしてくださりましてありがとうございます。
K3はPX-5500のときからあったことをすっかり忘れておりました。
Epson UltraChrome K3は後ほど記事を拝見させて頂きます。

まったくの素人的な発想なのですが、グレー色が多い SC-PX5VIIより
カラー色の多いSC-PX7VIIの方がカラーをプリントする場合はより多い色数で鮮やかに
印刷されるのではないかと考えてしまいます。

また、私は趣味で写真やポスターを印刷しているような未熟者なのですが
黒の濃さが特徴なSC-PX5VIIですが、写真を印刷する上で黒の大切さを
イマイチよく分かっていないと言うこともあります。

やはり写真を印刷する上で黒の濃さというものはそれほど重要視する部分なのでしょうか?
もしよろしければここら辺のお考えもお聞かせ出来ませんでしょうか?

書込番号:22186021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2018/10/16 10:15(1年以上前)

ほっぺ哲志さん、こんにちは。

基準は、今まで使ってこられたPX-G5100の画質を、ほっぺ哲志さんが、どのように感じているか?だと思います。

PX-G5100の画質に満足しておられるのでしたら、わざわざ高価なSC-PX5VIIを買う必要はないと思いますし、逆に、今回は鮮やかさより階調を重視したいなどと思われているのでしたら、SC-PX5VIIにしてみるのも良いと思います。

あとSC-PX7VIIは光沢紙向け、SC-PX5VIIは非光沢紙向け、という考え方もあるかと思います。

SC-PX7VIIには、グロスオプティマイザがあるので、光沢紙に印刷した時のムラが軽減されますが、SC-PX5VIIでは、それがないので、光沢紙に印刷した時に、少し違和感があります。

> やはり現在もCANONよりEPSONの方がプロ仕様のプリンタとしては人気が高いのでしょうか?

う〜ん、どうでしょう?

キヤノンは、カメラメーカーでもありますので、撮影から印刷まで、スムーズに行える環境が整えられているところが、結構人気だったりします。

もちろんエプソンの評価も高いので、今は、SC-PX5VIIやSC-PX7VIIやPRO-10SやPRO-100Sを並べて、どれが自分に合っているかを選ぶ時代かもしれませんね。

> グレー色が多い SC-PX5VIIより
> カラー色の多いSC-PX7VIIの方がカラーをプリントする場合はより多い色数で鮮やかに
> 印刷されるのではないかと考えてしまいます。

そうですね、SC-PX7VIIには、レッドやブルーのインクがありますので、それらの色を、より鮮やかに印刷することができます。

> 黒の濃さが特徴なSC-PX5VIIですが、写真を印刷する上で黒の大切さを
イマイチよく分かっていないと言うこともあります。

SC-PX5VIIの特徴は、黒の濃さではなくて、黒の表現力ですね。

例えば、黒いSLの写真を思い浮かべてもらうと分かりやすいのですが、SLは、黒いといっても、真っ黒ではなく、微妙に濃淡があったり、わずかに色が乗っていたりします。

そのような微妙なディテールが、SLの写真の魅力になると思うのですが、それが黒の表現力の乏しいプリンターですと、黒がベタ塗りになってしまったり、変な色がかかる色カブリになってしまったりして、SLの写真の魅力が半減してしまいます。

なので、黒の表現力にこだわる人は、SC-PX5VIIのような、黒の表現力が高いプリンターを選ぶのだと思います。

書込番号:22186205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/10/16 12:10(1年以上前)

secondfloorさんありがとうございます。
なるほど、、、とても参考になりました。

はっきり言ってPX-G5100で困ることは全くありませんでした。
しかしお話を聞いて黒の表現というものにすごい興味が湧きました。

同じ写真だとしてもその黒の表現によってどれだけ印象が変わるのか、、、

電気量販店で印刷されたサンプルを見てこようと思います。
(レベルが高くて参考になるか分かりませんが、、、泣)

書込番号:22186369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2018/10/16 15:36(1年以上前)

>ほっぺ哲志さん こんにちは。

PX-G5300の保守対応終了で、SC-PX7VUを買い増ししました。

SC-PX7Vからマットブラックとブルーを交換して使用する方式に変わりました。
私はブルーインク専用でカラー写真をプリントしていますが、
青と紫の発色が別物になった、と実感しています。

使用方法に変更がなく、現状の機種で満足なら選択肢はSC-PX7VU一択ですが
上記お二方が書いているように、黒の諧調が欲しいのでしたらSC-5VUでしょう。

あと、私の場合、インク容量の差も5VUにしなかった理由の一つかな。
1年間に使うインクのサイクル(本数)が、さほど多くないので。

蛇足ですが、7VUは直販で購入しました。
昨年12月〜1月は5万円前後で買えました。(5%のポイント付き)
小売店(量販店)に在庫がなく、直販に問い合わせたところ、
爆買い対応で直販でのみ常時扱いしているとのことでした。今はどうなっているのでしょう?

書込番号:22186672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/10/18 09:42(1年以上前)

ご返信下さいましてありがとうございます。
やはり違いは分かるものなんですねm(__)m

私はまだ未熟ゆえ黒の階調の重要性に気づけておりませんm(__)m

少しそこら辺を勉強します!

書込番号:22190499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2018/10/18 11:09(1年以上前)

ほっぺ哲志さんへ

> 私はまだ未熟ゆえ黒の階調の重要性に気づけておりませんm(__)m

気づかないなら、気づかないで、別に良いと思いますよ。

このクラスのプリンターになれば、どれも、一般的に「綺麗」と言われる画質は十分に持っていますので、あとは「微妙な違いに、どれだけ気づいて、こだわるか?」になります。

そして、黒の階調の微妙な違いに気づかないということは、ほっぺ哲志さんが、そこまで黒の階調にこだわっていないということですので、、、
他の人がこだわっているからといって、ほっぺ哲志さんまで、それに無理に合わせる必要はないと思います。

書込番号:22190628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/10/18 22:47(1年以上前)

>secondfloorさん
アドバイスくださりましてありがとうございます。
なるほど確かにそうですね!!

書込番号:22191971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2018/10/22 11:13(1年以上前)

解決済みになっていないので、最安値の紹介です。

エプソンダイレクトショップが良いと思います。
会員登録はお済ですか? クーポン使用がお得です。

https://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsListAction.do?selectedClassCd1=02000000&selectedClassCd2=02010000&classCdForList=02011400

あと、ポスターの大量印刷なら、エコタンク搭載モデルも捨てがたい。
4色機ですが、PX-G5300と遜色ありません。

https://shop.epson.jp/printer/ecotank/item/

書込番号:22199470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/10/30 12:10(1年以上前)

ありがとうございます。
すいませんm(__)m解決済みのやり方がわからず。

是非参考にさせていただきます

書込番号:22217854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 EPSON 5vU の後継機について

2018/08/03 17:00(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

スレ主 akira._さん
クチコミ投稿数:2件

EPSON5vU を購入しようと考えているのですが、発売が2014年11月と、少し時間が経っているので、そろそろ後継機が出ててくるのではないなと考えています。
大体3年周期でリニューアルされている事もあり…

どなたか情報がありましたら、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:22006061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/03 22:58(1年以上前)

中の人でない限り、誰も分からないと思います。中の人が守秘義務を破ってクビになる覚悟でバラしてくれる事もないでしょうし。

そもそも、このクラスのプロ機種はコンシューマー機と違って頻繁にモデルチェンジはしませんし、モデルチェンジしたとしても、さほど性能差もないので欲しい時が買い時だと思います。

新機種が出たとして、スレ主様は新機種にどのような性能をお求めでしょうか?画質に関してはほぼ飽和状態。
求めてるものが画質だけなら、あまり期待しない方が良いと思いますよ。
写真コスト重視なら、エコタンク機に移った方がいいと思います。

プロ機の顔料多色機でエコタンク機が出るのを期待したいと思いますが、こればかりは先が読めません。需要次第だと思います。

書込番号:22006758

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2018/08/04 09:57(1年以上前)

akira._さん、こんにちは。

後継機の情報が出れば、自然と目につくと思いますので、いちユーザーとしては、それまで待つしかないと思います。

ところでSC-PX5VIIの後継機では、そろそろインクチェンジシステムをやめてもらいたいですね。

あとグロスオプティマイザでも加えて、10色プリンターになってくれたら、かなり良いかなと思います。

書込番号:22007467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/08/05 12:59(1年以上前)

新機種が出ても、半年くらい様子を見ないと危ないですよ。

もうインクそのものものの開発はほとんど止まっている(見た目は変わらない)ので、新機種を
待つ必要はないような気がします。

書込番号:22009868

ナイスクチコミ!2


スレ主 akira._さん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/05 14:25(1年以上前)

デジタル系さん
secondfloorさん
ここにしか咲かない花さん

ご返信頂きありがとうございます。
後継機種にこだわらず、現行のモデルでの仕上がりにも充分満足出来る内容ですので、時期にこだわらず購入しようと思います。

一緒に考えて下さいりありがとうございました。

書込番号:22010051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

写真スタジオで使用してます

2018/06/27 10:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

クチコミ投稿数:16件

当方、写真スタジオをしているのですが、お客様にお渡しする商品は
こちらのプリンターで出力しております。家族写真 七五三記念
成人式記念写真等を出力し製本しています。

☆仕上がりには
大満足です♪特にお着物の赤や黄色系の色はしっかり再現される
ので、大助かりです。銀塩プリントで納得できなかった部分が
全て解消された感覚です☆

インクが高いのは確かですが 商売なのでそのへんはまったく
気になりません♪

短時間での大量出力には向きませんがスタジオワーク
には十分です。

ここ最近 大判での出力の依頼が多いので
上位機種のSCPX-3Vの購入も検討しています。
高いですね(笑)でも ほしいです☆

あ 使用している用紙はイルフォード ピクトリコあたりです。
黒がとても絞まりますよ〜少し値段はお高いですが
良いものなので納得です

書込番号:21924985

ナイスクチコミ!2


返信する
Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2018/08/07 14:11(1年以上前)

遅レスですみませんが、ピクトリコの紙とプリンターの用紙モードの選択はどうされているでしょうか?

書込番号:22014370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/08/07 22:30(1年以上前)

ピクトリコ用紙モードは写真用紙モードですよ☆問題なく綺麗に印刷できます!

書込番号:22015398

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/08/07 23:08(1年以上前)

>Laskey775さん
http://www.pictorico.co.jp/system/contents/1065/
ピクトリコの用紙の種類、写真データを印刷する際に使用しているソフトは何だろうか。

書込番号:22015475

ナイスクチコミ!0


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2018/08/08 13:30(1年以上前)

こういう感じのを、色味と階調良くOUTPUTしたい。

>写真のソーマさん

返信、ありがとうございました。
顔料機と言うか、この機種は用紙がいろいろ選べるので良いと思って
いますが、まだお気に入りの紙が決まっていないので、参考になりました。

>DHMOさん

現像のメインソフトはシルキーピクスですが、シルキーのプラグインから
Epson print layoutを立ち上げて印刷するようにしています。

ICCプロファイルリンク貼って頂きありがとうございます。
使い方見て印刷の精度UPが出来たら嬉しいです。

書込番号:22016529

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/08/10 00:17(1年以上前)

>Laskey775さん
その写真データは、お使いのディスプレイでは色味と階調がLaskey775さんの理想どおりに表示されているのに、SC-PX5VIIのプリントでは色味と階調が良くないのだろうか。
もしかしたら、SC-PX5VIIのせいではないのかもしれない。
SC-PX5VIIはその写真データに記録されている色を概ね忠実に印刷していて、ディスプレイの方がその写真データに記録されている色を歪めて表示しているということも一応ありうる。
お使いのディスプレイのメーカー及び型番を教えていただけないだろうか。
そのディスプレイをどのような方法で画質調整し、使っているのだろうか。
あと、プリントを見るときの照明(ランプ部分)のメーカー及び型番を教えていただけないだろうか。

書込番号:22020000

ナイスクチコミ!0


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2018/08/10 00:56(1年以上前)

>DHMOさん

こんばんは。

>ディスプレイの方がその写真データに記録されている色を歪めて表示しているということも一応ありうる。

これが一番怪しいと思い、モニターキャリブレーション(スパイダーを使いました)をやり直したら、およそ
不満無くなりました。ありがとうございました。

放りっぱなしはダメですね。^^;

因みに部屋の照明はPanasonic HH-CA0812NH 5000K 昼白色LEDシーリングライト

現像用モニターはEIZO ColorEdge CS2730-BK

デスク用スタンドは yamadaってとこのZ-80PRO2B を使っています。

サムネイル用のモニターはIIYAMAのProLite XB2380HSと言うモニター
ですが、コッチは安物なので、キャリブレーションできないのかも。

現像するときはモチロン部屋は多少暗めになっています。

書込番号:22020058

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/08/10 02:14(1年以上前)

>Laskey775さん
キャリブレーションにより十分なカラーマッチングが得られたとのことなので、蛇足かもしれないが、一応述べる。

Spyderは、いつごろ購入したものだろうか。
使わないときは、防湿保管しているだろうか。防湿保管していない場合は、直ちに防湿保管することを強くお勧めする。
自分が昔使っていたフィルター式センサーは、いつの間にか劣化していた。
あと、広色域ディスプレイであるCS2730-BKの場合、Spyderはあまり望ましくない。
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1642?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&c=2&t=&o=updated_at_desc&n=20
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/120?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&c=2&t=&o=updated_at_desc&n=20
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1615?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&c=2&t=&o=updated_at_desc&n=20

Z-80PROIIBがあるとのことなので、部屋の照明は特にこだわらなくてもよいのだろうが、東芝の高演色 キレイ色<-kireiro->シリーズにすると、平均演色評価数Raが90なので、Z-80PROIIB(Raは97)下での見え方に近づくはず。
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/home_lighting/home_led/led_ceiling/kireiro/kireiro.htm
HH-CA0812NHのRaは不明だが、あまり良くないと思われる。

Epson Print Layoutについて、マニュアル(取扱説明書)を見てみた。
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/25625.htm
マニュアル15ページ、プリンター設定の用紙種類のカスタム用紙種類設定で、ピクトリコのICCプロファイルが登録できるのかどうか。
できない場合、Epson Print Layoutを使わず、SILKYPIXでピクトリコのICCプロファイルを設定し、印刷してみてはどうだろうか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/manual_dsp8/man0010.html#_Anchor8.6.3.1.1
Epson Print Layoutを使わない場合、SILKYPIXでは、印刷用紙のICCプロファイルを活用してディスプレイ上に印刷シミュレーション表示をすることができないはず。ディスプレイ表示とプリントとを見比べ、カラーマッチングの精度を確かめる際には、ディスプレイに印刷シミュレーションを表示することが望ましい。
表示設定で「カラーマネージメントを有効にする」にチェックがされていることは、いずれにしても前提条件。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/manual_dsp8/man0011.html#_Anchor9.2

ProLite XB2380HSのキャリブレーションについてだが、お使いのSpyderはColorEdge専用のEX3なのだろうか。
EX3でない通常品のSpyderであれば、ProLite XB2380HSについてもソフトウェア・キャリブレーションが可能。
EX3は、ColorEdge本体とセットで非常に安く変える場合なら検討の余地があるが、そうでない場合はEIZO社外品のセンサーを別に買う方が良いと思う。

書込番号:22020118

ナイスクチコミ!1


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2018/08/10 07:40(1年以上前)

>DHMOさん

詳しく教えて頂きありがとうございました😊
プリンタの能力ちゃんと引き出せる様に
したいと思います。

書込番号:22020310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/08/10 23:50(1年以上前)

インク目詰まり可能性ありかもですよ〜^^

書込番号:22022416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

印刷失敗

2018/04/16 08:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

購入後初めて写真用紙に10枚ほどテスト印刷してみました。
すると3枚が失敗しました。
印刷が途中で止まって排出されました。
皆さんもこのようなこと起こってないでしょうか?
あとからファームウェアがあることを知って適用し、それから2枚を印刷しました。
この2枚は失敗しませんでした。
接続はWi-Fiです。

失敗した紙はどうでもいいのですが、時間が勿体ないと感じてます。

書込番号:21755545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2018/04/16 19:28(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん、こんにちは。

> 皆さんもこのようなこと起こってないでしょうか?

Wi-Fi接続では、たまにこのようなことが起こることがあります。

原因は、パソコンにあったり、Wi-Fi親機にあったりするようです。

なので今後もこのようなことが起こるようでしたら、USB接続に変えてみたり、パソコンやWi-Fi親機をチェックしてみると良いかもしれません。

書込番号:21756661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2018/04/16 22:28(1年以上前)

>secondfloorさん
こんばんは。
コメントどうもありがとうございます。
wi-fi親機とパソコンとプリンタの距離は2m以内なので、連覇はバリ3なんですけどねぇ。
一応ファームウェアを更新してからは発生していません。
今日も4枚ほど印刷しましたが問題ありません。
ファームウェアで改善されたのかな。
そう願いたいです。

書込番号:21757168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2018/04/17 09:58(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さんへ

> wi-fi親機とパソコンとプリンタの距離は2m以内なので、連覇はバリ3なんですけどねぇ。

この問題は、電波の強さとは関係なく起こるようです。

ネットを調べてみると、いろいろ見つかると思いますが、、、
スーパーサラリーマン2さんの場合と同じように、Wi-Fi親機とパソコンとプリンターが同じ部屋にあって、電波もバッチリなのに、なぜか印刷が不安定という問題が、結構報告されています。

ちなみにこの問題は、前にも書かせてもらいましたが、Wi-Fi親機やパソコンに原因があることが多いので、また今回のようなことが起こるようでしたら、その辺りをチェックしてみると良いと思います。

書込番号:21758084

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エプソンプロセレクション SC-PX5VII」のクチコミ掲示板に
エプソンプロセレクション SC-PX5VIIを新規書き込みエプソンプロセレクション SC-PX5VIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エプソンプロセレクション SC-PX5VII
EPSON

エプソンプロセレクション SC-PX5VII

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 6日

エプソンプロセレクション SC-PX5VIIをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング