GT-X980 のクチコミ掲示板

2014年10月 9日 発売

GT-X980

フィルムスキャン対応の高画質フラットベッドスキャナー

最安価格(税込):

¥70,478

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥70,478¥79,200 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:フラットベッド 原稿サイズ:A4 光学解像度:6400dpi GT-X980のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X980の価格比較
  • GT-X980のスペック・仕様
  • GT-X980のレビュー
  • GT-X980のクチコミ
  • GT-X980の画像・動画
  • GT-X980のピックアップリスト
  • GT-X980のオークション

GT-X980EPSON

最安価格(税込):¥70,478 (前週比:±0 ) 発売日:2014年10月 9日

  • GT-X980の価格比較
  • GT-X980のスペック・仕様
  • GT-X980のレビュー
  • GT-X980のクチコミ
  • GT-X980の画像・動画
  • GT-X980のピックアップリスト
  • GT-X980のオークション

GT-X980 のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-X980」のクチコミ掲示板に
GT-X980を新規書き込みGT-X980をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > EPSON > GT-X980

スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

プレビュー画面

全自動モードで取り込んだ画面

Epson Scan/GT-X980でカラーネガフィルムの取り込みが正常にできません。
プロフェッショナルモード又はホームモードでカラーネガフィルムを取り込もうとしてプレビューを行うと緑色(草色?)になってしまいます。 全自動モードで取り込むと紫色がかかったような状態になってしまいます。昨年8月には正常に取り込めてました。それ以降今月まで使っていませんでした。今月初めからは白黒フィルムの取り込みを始めていました。こちらは正常に作動しました。通常の印刷物のスキャンも正常に作動します。カラーネガフィルムは数種類試しました。昨年8月と同じ物も試してみましたが全て緑色です。何が原因でしょうか?対処方法をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

エプソンのサポートに連絡し電話でやりとりしました。Epson Scanを初期化したり削除再インストールしましたが症状は変わりません。そのよな症例は無く原因不明とのことです。本体を送ってもらえば調査し必要に応じて修理するとのことです。既に保証期間が過ぎており修理をすると有料になります。手持ちの主要なカラーネガフィルムは既に取り込み済みなので費用を掛けてまで修理するか迷っています。

書込番号:20853426

ナイスクチコミ!2


返信する
夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2017/05/04 22:16(1年以上前)

MAMAUさん、今晩は。
私は、GT-X970を使用しています。
基本的な事は同じなので、私なりに回答させていただきます。
「緑」に為るという症状は、経験が有りません。
カラーネガを、白黒ネガとして読み込めませんかね。
「白黒ネガ」「16bitグレー」を設定して、読み込ませる・・・。
一旦、白黒設定してから、カラー設定に変更する。

全自動モードの場合は、色が反転(ネガの反転の反転)状態なので、何処かの設定で「反転」を指定してませんか?。
でも、「緑」しか認識していない状態なので、「赤」と「青」は何処行った?、ですよね。

修理出来る内は、修理して置いた方が良いと思います。(たとえ有償修理でも。)

書込番号:20867617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2017/05/04 22:52(1年以上前)

夏蝉さん、ご回答ありがとうございます。
設定の問題ではないと思います。エプソンのサポートの指示通り全削除してインストールしても改善しませんでしたし、Epson Scanとは全く無関係のノートPCに新たにインストールしても結果は同じでした。やはりハードの故障だと思います。所有しているカラーネガの大半は取り込み済みなのでお金を掛けてまでGT-X980を修理しようとは考えていません。NIKON Coolscan Vがあるので古いOSをインストールして動かそうと思っています。スピードが遅いのは我慢せざるを得ません。

書込番号:20867702

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2025/01/18 00:06(9ヶ月以上前)

その節はありがとうございました。
Epson Scanは処分しました。
NIKON Coolscan Vも動かなくなり処分しました。

書込番号:26040843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:2件

価格コムは時々拝見しますが、コチコミは初心者になりますのでよろしくお願いします。

 手持ち全部のフィルムをスキャンするためGT-X900をコンタクトプリント用に、個別のコマごとに、今回最高機種はもう後続が望めないのではとGT-X980の購入に踏み切りました。

 900には無かったピント調節が付き、皆様のクチコミを拝見しましたが、35ホルダー3列X6コマで18カットでホルダーのスキャンする位置によって最高のピント位置が約1mmの範囲(3mm弱より3.5mm超まで)の差があるのですがこんなもんでしょうか?

 ピント調節部は6箇所で、各角と中央部ピント調節部の近くとで18コマの内9コマを、5段階で比較した結果です。
  (35モノクロネガ、16bitグレー、2400dpi,アンシャープマスク中で1回実施)

 比較したと言っても目視で測った訳ではありませんので、0.1mm単位で各所を調整して使用すればと言わればそれまでですが、ホルダーはプラスチックなのでそんな物なのか、不良不備な所がありそうなのか、皆さんの意見をお願いします。

書込番号:24360295

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/09/24 18:20(1年以上前)

>もりもり656さん
http://www.filmscan-print-s.com/A-GTX98-001.html
【フォルダの高さとピント】 参考に・・・

A4フラットベッド スキャナーなので正直に
フイルムスキャナー専用機には勝てないかと思います!
もうフイルムスキャナーは無いので悩み何処!

書込番号:24360330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2021/09/24 19:17(1年以上前)

>>もうフイルムスキャナーは無いので悩み何処!

台湾製のフィルムスキャナー「Plustek OpticFilm 8100 フィルムスキャナー 365324」はどうでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0074H6NLC

書込番号:24360421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/09/25 22:25(1年以上前)

>nogakenさん
>キハ65さん

早速のお返信、アドバイス有難う御座います。
結局凝り出したらお金と手間がかかり何処かで妥協点を探るしか無いと、なんにでも言える事ですが…。

今回投稿は初めてになりましたが、皆さんの反応は励みになりました。またありましたらよろしくお願いします。


書込番号:24362721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機…

2020/12/02 22:57(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X980

スレ主 MSpeedさん
クチコミ投稿数:58件

こちらのスキャナーについて、ご教示お願いします。

35o&ブローニフィルムのスキャンをしたく、この機種にたどり着きました。

そこで思ったのが、発売日が2014年…そろそろ後継機の発売などは?
そもそも、メーカー的にこの機種でフィルムスキャナーは生産完了とか?
そうなると、急いで購入しなくては!

悶々と半年が経とうとしております…。

GT-X830も検討しているのですが、やはり最上位機種との画質の差は大きいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23825824

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2020/12/03 00:23(1年以上前)

>MSpeedさん こんばんは。

GT-X830とGT-X980のスキャナー原理は同じなので画質の違いは小さいと思います。
(ただし、フィルムホルダーの改善があれば旧機種より良くなっているはず)
画質の違いは、原画(フィルム)の良し悪しに尽きます。(カメラの使用レンズで差がでました)
両機の大きな違いは、1回のスキャンで可能なコマ数の違い位では無いでしょうか。
スレ主様が多くの原画を所有されており、省力を考えているのであればGT-X980が便利かと思います。
私は、持っている原画のスキャンが終わったらホコリをかぶるので、安価なGT-X820(830の前機種)にしました。

一時期は、スキャナーの口コミも多くありましたが、必要としていた方の購入一巡で
最近は売れていないのでは、と思います。後継機は望み薄のように感じます。

書込番号:23826027

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MSpeedさん
クチコミ投稿数:58件

2020/12/03 09:06(1年以上前)

>秋野枯葉さん こんにちは♪

この度は、ご丁寧なコメントありがとうございます!!

なるほど!
GT-X830とGT-X980の違いについて、すごく理解できました。
私の用途であればGT-X830で十分でした。

後継機…やはり、そうですよね〜
この際、思い切って購入しようと思います。

背中を押していただきありがとうございました。

書込番号:23826370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2020/12/03 11:30(1年以上前)

追伸:

購入に踏ん切りがついたようで何よりです。

スキャナーを使用して困ったのが室内のホコリです。
ブロワー使用だとホコリがループして元の位置に・・・
ヨドバシで除電ブラシを購入しました。↓
空気清浄機も役に立つと思います。

https://www.yodobashi.com/?word=%E9%99%A4%E9%9B%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7

購入品↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001002898523/

書込番号:23826535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MSpeedさん
クチコミ投稿数:58件

2020/12/03 21:11(1年以上前)

>秋野枯葉さん

ご返信ありがとうございます!

“ホコリ”対策!心得ました!!

空気清浄機は既に部屋にあるので、いただいたリンクの静電ブラシ買います♪
この度は、色々ととても分かりやすいアドバイス感謝です!

スキャンライフ楽しみます♪

書込番号:23827540

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > EPSON > GT-X980

スレ主 contax-g2さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
2Lサイズのプリントをスキャンするためにスキャナの購入を検討しているものです。
できたら価格もサイズもお手頃なF740で済ませたいところなのですが、
反射原稿のスキャンもX980の方が綺麗なのでしょうか?
取り込んだデータは、原稿よりも小さいサイズでカラーコピー機から出力するために使います。
お詳しい方、ご教示ください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:21439925

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/17 20:12(1年以上前)

旧型のGT-X900とGT-F740を使ってます。

2Lサイズのプリントされた写真をスキャンするのならGT-X980でもGT-F740でもあまり変わらない印象です。
フィルムスキャンではないのなら普通のプリンタ付属のスキャナでも大丈夫な感じです。

書込番号:21439938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/12/17 21:16(1年以上前)

キヤノンカラーイメージスキャナ CanoScan LiDE 90 ¥9000位で
A4迄スキャンでき、これで充二分に目的達成します。

書込番号:21440131

ナイスクチコミ!2


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/17 22:00(1年以上前)

プリント写真の読み込みなら、同じと考えて方が良いですね。
GT-X980の強みは、フィルムからの読み込み能力ですから、フィルムを対象としていないなら安価な機種で十分だと思います。
プリンターに付属している、スキャナー機能でも十分かと・・・。

書込番号:21440269

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 contax-g2さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/01 23:26(1年以上前)

お礼の返信が遅れ誠に申し訳ありません。
みなさまの意見を参考に安価なモデルですみそうです!
お答えいただきありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:21477094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

35mm.マウントホルダーについて

2016/12/10 18:59(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:9件

ニコンのスキャナーではフィルムをマウントから外しホルダーにセットできたのですが、この機種ではマウントのままスキャンするわけですからフィルムに対して数%画像が小さくなってしまいます・・・つまりカットされてしまう・・・皆さんはどうしてますか。
ホルダーがチャチほいのですがサードパーテーで何かありますか、これもアンチニュートンリングガラスの入ったものが欲しいですね。プレスでもいいからもう一寸ねぇー・・・・

書込番号:20471758

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/10 21:04(1年以上前)

画像の環境設定のところで取り込み領域を「大」にして下さい。
フィルムのすべてのエリアがスキャンされ出力されます。

書込番号:20472134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/12/12 10:23(1年以上前)

失礼しました。HCLのマウントの窓は約22.5×33ですから短辺で-1.5 長辺で-3小さくなります。と言うことはマウントを外さない限り24×36にはならないから、マウントを外してストリップホルダーにセットしフルフレームとするわけですね。その場合スリーブと違いコマ間がマチマチになりますがそれもうまく画像を検出してくれるということですか。

書込番号:20476502

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/12 20:58(1年以上前)

GT-X900とGT-F740しか持っていないので、それでの実験です。

ストリップホルダーに2枚のフィルムをテキトーな位置にセットしてプレビューすると、ちゃんと2枚とも画像を正しく検出しました。
スキャンするソフトのEPSON Scanの方でソフトウェア的に枠の位置から判断して自動的に検出しているのではないかと思います。

書込番号:20477840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/12/14 11:11(1年以上前)

ありがとうございました、助かりました。

書込番号:20482240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/12/14 11:16(1年以上前)

ありがとうございました、戸惑っていましたが使ってみます、価格と性能のバランスからこんなものかと思ってます。

書込番号:20482254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:47件

ハッセル503c/mで撮ったものをフォトブックに使用したいため、購入を考えています。
お店でスキャンニングをお願いしておりましたが、郵送などの手間やコストを考え、自宅で簡単に出来るといいなと思い、こちらの購入を考えています。
スキャナーなどは一切使ったことはありませんが、一番は画質の綺麗さが気になります。
使用したことのある方にご教授頂ければと思い、投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。^ ^

書込番号:20444197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/12/01 18:34(1年以上前)

プリント済みの写真をスキャンしたいのですか。
フィルムから直接スキャンしたいのですか?。

GT-X980はフィルムスキャンに対応した機種ですが、フィルムからスキャンしないのであれば、このレベルは必要ありません。またフィルムからしかスキャンしないのであれば、専用のフィルムスキャナのほうが使い勝手が良いこともあります。

プリント済みの写真からのスキャンなら、もっと安い普通のスキャナでもスキャンできますし、プリンタ複合機でも可能です。
スキャナの技術は、もう十数年前から変わっていませんし、高い機種でも安い機種でも大きな違いはないです。
違いが出るのは読み取り時の設定や、スキャン後の画像処理やカラー管理といった総合的な知識や技術です。

経験のあるお店に頼めば、そういうレベルを含めて対応してくれます。それがプロの仕事、ということです。
ただし適当な店だと、素人と変わらないこともあります。
であれば、自分でいろいろ試行錯誤して、好みの作品に仕上げる過程を楽しむのも一つの考え方ですね。

書込番号:20444408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/12/01 18:59(1年以上前)

市販のスキャナーで仕上がりに差が出るのはCCDセンサーとCISセンサーかとの違いくらいでしょう。
CCDが原稿面が不均一でもフォーカスが合うがCISだと合わない。

このGT-X980はCCDですから買っても後悔はなさらないと思います。
私は当該機ではないですが、ほぼ同機能のGT-9300UFを今でも使ってますが画質も満足してます。

>フィルムからスキャンしないのであれば、このレベルは必要ありません
ま、あとはスレ主さんのご判断次第かと。

書込番号:20444474

ナイスクチコミ!2


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 GT-X980のオーナーGT-X980の満足度4 役に立たないゲームβ 

2016/12/01 19:07(1年以上前)

画質は問題ありません。
ネックは本体の大きさです。
巨大ですよ。

フィルムなら専用のフィルムスキャナーの方が小さいですけど
中判なら選択肢がほとんどないですね。

こういう私も35mmのフィルムスキャナーを持っていますが
ブローニーを取り込むために買いました。
その他の用途は軽くて小さくリーズナブルな価格帯のスキャナーの方が断然便利です。

書込番号:20444495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/12/01 19:37(1年以上前)

私もGT-X830で充分だとは思います。
が、980が欲しいと決めたらそれでいいのでは?(笑)

830を買ってあとになって980にしとけばよかったなんて、それで後悔するより高価なほうを買って後悔するほうがスッキリしそう。
いや、実際のそんなことが私には多々ありましたゆえ(笑)

書込番号:20444578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/01 20:15(1年以上前)

フィルムをスキャンするのならGT-X980やキャノンのCS9000FMK2が良いかと思います。
すでにプリントされた写真をスキャンするのならGT-F740でも十分かもしれないです。
GT-X980の旧型のGT-X900を所有していますが、非常に大きくA3プリンタみたいなサイズで、大きな机でないと場所を取り過ぎます。

EPSON
GT-F740
http://kakaku.com/item/K0000425132/
\16,492

書込番号:20444695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/12/01 21:11(1年以上前)

>P577Ph2mさん
早速のご教授ありがとうございます!!
スキャンは、フィルムからしかしないと思います。
フィルムスキャナー専用も色々と探しましたが、中々中判対応機種が見つからなく、こちらの機種に行き着いた次第です。
お店との違いは、技術や知識…。
なるほど、スキャンをするということは、そのようなことも出来上がりに作用してくるのですね。^ ^



書込番号:20444884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/01 21:16(1年以上前)

>>スキャンは、フィルムからしかしないと思います。

フィルムからでしたらこのスキャナで良いかと思います。
旧型のGT-X900と専用のフィルムスキャナを持ってますが、個人的にはGT-X900で満足しています。

書込番号:20444899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/12/01 21:38(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

むしろこの機種でもら画質は断然業者に頼むべき!と、なるかと思っていたので、ビックリでした。^ ^;

書込番号:20444998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/12/01 21:42(1年以上前)

>hik2009kyさん

画質ばかり気にして大きさなど見ておりませんでした。
(・_・;
確かにそうですね。
ブローニーのフィルムをスキャンしたいだけの用途で、画質も良いものが他にあると良いと思うのですが…。

書込番号:20445033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/12/07 08:30(1年以上前)

おはようございます。
解決済みですが以前前の機種のGT−X970を使用してました。
一枚目の写真はペンタックス67で撮影したプロビア100のポジをGT−X970でスキャンしたものです。
現在国産のスキャナーで使い物になるのはGT−X970か980しかありません。
がピントはオートフォーカスではなくフィルムホルダーの高さを調整して合わせます。
2枚目はフィルムホルダーの高さを調整してピント面を調べたときの写真です。
左から2.9mm 3.3mm 3.7mmです。
3.7mmがちょうどよいみたいなのでこれで使ってました。
しかし現在はデジカメコピーで複写してます。
3枚目はペンタックスのK−01と言うAPSミラーレスを使用してペンタックス67で撮影したベルビア50のポジをデジカメコピーしたものです。
ベローズを使い4分割複写で合成してます。
現在ペンタックスさんからフィルムのデジカメコピーのシステムが売られてますね。
デジカメコピーでもネガフィルムからでもコピーは可能です。
4枚目の写真はハッセルブラッド2000FC/Mにニコンのマクロ専用大判レンズの AM ED 120mm f5.6 で手持ち撮影した蓮のお花です。
コダックのネガカラーのエクター100で撮影したネガフィルムから645Dでデジカメコピーしてます。
こちらにネガフィルムのデジカメコピーのやり方を書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=18360474/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83W%83J%83%81%83R%83s%81%5B#tab

書込番号:20461500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2016/12/07 17:38(1年以上前)

>ken-sanさん

ありがとうございます!!
こんなにもご丁寧にご教授頂けてとても嬉しいです。^ ^

スキャナーのピント合わせが難しいとのことは、調べていてなんとなく把握していましたが、実際にどんなものかわかっていなかったので現実的に理解できて有り難いです。

デジカメコピーという手もあったのですね。
ただ、それはそれでベローズやマクロレンズなど必要機材がありそうですが(私にもできそうかデジカメコピーを自分なりに調べたのですが…)それらは所有しておりません。

しかし、掲載頂いた写真とても綺麗ですね…。
腕を磨きつつ、自分にあったフィルムのデータ化、デジカメコピーについて調べてそれでもダメだった場合、こちらの製品の購入を考えてみたいと思います。^ ^

書込番号:20462697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/12/08 08:50(1年以上前)

おはようございます。
デジカメコピーは現在は一枚目の写真のように中古で購入した複写台につけて行っております。
ベローズが無くても2枚目の写真のようにしても可能です。
それでコピーしたのが3枚目の写真です。
オークションで複写台を買われてライトボックスの上に120のフィルムキャリアを載せて複写されてもそこそこ写ると思います。
遮光の必要があれば真っ暗にして行うか塩ビパイプでも切られてベローズの代用にされるかでしょうか。
ライトボックスも中古で昔高価だったものも安価で売られてます。
マクロレンズは別途必要ですがあればお花の撮影など便利だと思います。
スキャナーの利点は自動で処理できるでしょうか。
デジカメコピーは一枚ずつの撮影になりますが時間は早いでしょうか。
ただし埃はスキャナーと違い自動では処理してもらえませんのでフォトショップなどのレタッチソフトを使いあとでパソコンで消し去る必要がありますがピントの精度がスキャナーでは対抗できないほど上げることができます。
ベローズとコピアを使わなければ平行をそれほど上げれないかもしれませんが。
ベローズとコピアは中判用でしたらペンタックス67しか無いでしょうね。
一枚目の写真がそれです。
こちらは中古でお店で見つかればだいたいGT−X980ぐらいのお値段でしょうか。
私はオークションで半額以下で購入しましたが最近あまりでませんね。
首を長くして探せば見つかると思いますよ。

書込番号:20464534

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/12/08 08:56(1年以上前)

デジカメコピーでどこまでピントの精度を上げれるかはレンズによりますが良いレンズを使えば恐ろしいほどフィルムって情報量があることがわかります。
一枚目の写真はペンタックスLXで撮影した35mmフィルムのポジ(プロビア100)をデジカメコピーしたものです。
2枚目はそのトリミングです。
マクロジンマー80mmf5.6と言う等倍より大きな倍率で撮影するためのレンズで複写してるので35mmフィルムでもびっくりするほど細かく写っているのがお分かりいただけると思います。

書込番号:20464543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2016/12/09 21:13(1年以上前)

>ken-sanさん
いつもありがとうございます!(*^^*)
デジカメコピーについて、理解しきれていなかった私には目から鱗でした。
せっかくご好意頂きましたのに、返信に少々タイムラグができてしまいましたことご容赦ください。(ノ_<)

ken-sanさんからご教授頂いたことを元に色々調べた結果、私にも手が届きそうな範囲かなと思いました。

もしまたこちらによられた際、ご面倒でなければ教えて頂きたいことがあるのですが…。^ ^;

私はNIKONのD750、レンズはnikkor24-70 f2.8g EDを所有しておりますが、やはりこのレンズではデジカメコピーは出来ないものでしょうか?

初歩的な質問ですみません…。^ ^;



書込番号:20469053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/12/09 22:26(1年以上前)

こんばんは。
>nikkor24-70 f2.8g ED
ホームページを見ましたが0.26倍ですね。
マクロ性能は無いですね。
ちょっと試して見るのならケンコーさんから発売されているクローズアップレンズを使用されてみたらどうですか。
最短撮影距離が40cm前後みたいですのでNO3がよろしいのでは。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/4961607358733.html
それで上手くいきそうならせっかくハッセルで撮られてるのでゆくゆくはマクロレンズを買われたらよろしいのではと思います。

書込番号:20469325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2016/12/09 23:14(1年以上前)

>ken-sanさん

こんばんは。
ご返信頂けてとても嬉しいです♪♪
ありがとうございます。^ ^

やはりマクロ性能なければダメなんですね。^ ^;

では私の選択は、こちらの製品を買うか、あるいはどのマクロレンズを選ぶかという2択になりました。

悩んで選ぶのも一つの楽しみではありますので、じっくり考えてみたいと思います。^ ^

書込番号:20469469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/12/09 23:22(1年以上前)

>ken-sanさん
教えて頂きましたクローズアップレンズは、早速試したいと思います。^ ^

書込番号:20469499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-X980」のクチコミ掲示板に
GT-X980を新規書き込みGT-X980をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-X980
EPSON

GT-X980

最安価格(税込):¥70,478発売日:2014年10月 9日 価格.comの安さの理由は?

GT-X980をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング