GT-X980 のクチコミ掲示板

2014年10月 9日 発売

GT-X980

フィルムスキャン対応の高画質フラットベッドスキャナー

最安価格(税込):

¥70,478

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥70,478¥79,200 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:フラットベッド 原稿サイズ:A4 光学解像度:6400dpi GT-X980のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X980の価格比較
  • GT-X980のスペック・仕様
  • GT-X980のレビュー
  • GT-X980のクチコミ
  • GT-X980の画像・動画
  • GT-X980のピックアップリスト
  • GT-X980のオークション

GT-X980EPSON

最安価格(税込):¥70,478 (前週比:±0 ) 発売日:2014年10月 9日

  • GT-X980の価格比較
  • GT-X980のスペック・仕様
  • GT-X980のレビュー
  • GT-X980のクチコミ
  • GT-X980の画像・動画
  • GT-X980のピックアップリスト
  • GT-X980のオークション

GT-X980 のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-X980」のクチコミ掲示板に
GT-X980を新規書き込みGT-X980をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプタの仕様は?

2022/07/07 20:55(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:3件

友人が長いこと放置していた当機種を譲ってくれることになりました。

しかしどこを探してもACアダプタが出てこないそうで困っています。
しばらく調べてみたのですが、純正の型番はおろか仕様もヒットしません。
どなたか当機種のACアダプタの仕様を教えていただけませんか?

電圧、定格電流、プラグ形状、極性など、お分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:24825787

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60621件Goodアンサー獲得:16176件

2022/07/07 21:06(1年以上前)

ユーザーズガイド(スキャン編)の142ページを見ると、電源アダプタ(A461H)とあります。
https://www.epson.jp/support/portal/used/gt-x980.htm

Yahoo!ショッピングであれば、
>美品 EPSON AC アダプタ A461H 24V~1A 24W 外径約6.4mm 内径約4.2mm 動作保証 センターピンあり PX-S05B PX-S05W カラリオミー PF-71対応可
https://store.shopping.yahoo.co.jp/seikishoji/k9134.html

書込番号:24825805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/07/08 09:11(1年以上前)

ありがとうございます!助かりました!
幸いまだ入手は可能なようですね。

書込番号:24826234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27308件Goodアンサー獲得:3124件

2022/07/08 09:14(1年以上前)

長く未使用だと、動かなくなっていることも珍しくありません。
動き完動出来ることを願っています。

書込番号:24826235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31457件Goodアンサー獲得:3143件

2022/07/08 10:50(1年以上前)

旧いACアダプタは発火の原因になりかねないので、まずはメーカーに問い合わせたほうがいいですよ。
補修部品として持ってるかもしれない。

書込番号:24826324

ナイスクチコミ!1


scrappyさん
クチコミ投稿数:82件 GT-X980のオーナーGT-X980の満足度4

2024/02/08 18:43(1年以上前)

今さらでしょうけど
970から980に買い換えた際にコードの交換に時間がかかってしまいそうだったので、そのまま970のコードを使用してましたが、特に問題ありませんでした。
その後、970をジャンク品として購入したいと言う方がいたので、お譲りしましたが・・・。ジャンク品でACつきの物を探してみては???

書込番号:25614831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

35mmネガフィルムの最大出力サイズについて

2023/01/02 21:33(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:4件

A0サイズで写真紙に35mmモノクロフィルムのネガをスキャンしたものを印刷したいと思います。

プロフェショナルモードでユーザー設定で1189mm×841mmで指定したところ、「スケール値が範囲外となったため、出力サイズを等倍に変更します。」となり、スキャンできません。最大出力サイズはいくつなのでしょうか。または何か私の設定が悪いのでしょうか。以下、設定です。

・フィルムフォルダー使用
・24bitカラー
・300dpi

お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25079900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/01/02 23:41(1年以上前)

>テンロン田中さん


<<<A0サイズで写真紙に<<<35mmモノクロフィルムのネガをスキャン
<<<したものを印刷したいと思います。

この時点で一般的な仕様では有りません
専門的な印刷になりますので
写真屋、写真家、印刷所
http://photofuji.com/photoprint/a0/index.html
に頼む事になると思いますが・・・
一般的なスキャナーではA3程度が限界です!



<<<プロフェショナルモードでユーザー設定で
<<<1189mm×841mmで指定したところ、
<<<「スケール値が範囲外となったため、
<<<出力サイズを等倍に変更します。」
<<<となり、スキャンできません。
<<<最大出力サイズはいくつなのでしょうか。
<<<または何か私の設定が悪いのでしょうか。
<<<以下、設定です。

スキャナー設定で限界が
180dpi5960px×8426px約5000万画素相当なので
https://www.ooban-senmon.com/?mode=f24
納得は出来ないかと思います


https://www.guutaras-notebook.com/photograph/filmscan/more/resolution.html

限界はA3印刷まででしょうね!

一眼デジタルカメラ、スキャナー、A3プリンター迄が一般的な仕様限度だと思います!


書込番号:25080050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/01/10 18:32(1年以上前)

私は、GT-X970ユーザーです。
基本機能はGT-X980も同じはずなので、同じ物として返答します。
マニュアルによると、35mmフィルムを4800dpi、24bit設定で読み込んだ場合、A0では145dpiでの印刷と為ります。
(なんとか、見られるレベル。)
4800dpi、24bit設定読み込みで推奨してるのは、A3ノビまでですね。
ぎり、A1が(まぁ、まぁ、いけるか)程度です。
スキャナの出力指定は、「等倍」指定で十分です。
これは、画像データを構築するときの出力指定ですので、印刷出力指定ではありません。
L判等の小さな出力では、直接指定が可能ですが、それ以外は「等倍」で十分です。
A0出力と為ると、それなりにお金掛かると思いますので期待しない方が良いかも。

書込番号:25091481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マックのOSベンチュラ

2022/10/25 21:27(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:43件

マックで新しいOSベンチュラが出ましたがアップデートしてもGT-X980は使えるんでしょうかねえ?一応エプソンのサイト(ドライバー)でEpson Scan 2 (64ビット対応 スキャナードライバー)はベンチュラも対応と書いてますが。今の僕のOSはモンテレイの12.6です。アップデートされた方おられるでしょうか?

書込番号:24980734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/26 22:05(1年以上前)

今朝VenturaにアップデートしてGT-X980のドライバーをインストールして
使ってみましたが動作が異常でファイルにできませんでした。
エプソンも困ったものですね。
・・・というウソを書いてみました。

メーカーが検証して保証している情報を疑うの?
変わった人ですね。(笑)

書込番号:24982101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2022/10/27 04:09(1年以上前)

別にメーカーを疑ってるわけじゃない。仮に変わってる人がいたとしても何がおもしろいんでしょうか?
添付したメーカーのサイトを読むとドライバーの年月がベンチュラが出た以前の日付だったから疑問に思ったのです。
さきほどもう一度それぞれのページを見るとそれは公開日だったということで理解できました。

書込番号:24982372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

一番効率よいスキャンの設定

2021/02/17 18:14(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:43件

一番効率よく、優良なデーターを残すための設定を教えてください。
スキャンするものは35mmのネガ及びスライドが主です。

1)プロフェッショナルモードにする
2)解像度を最大にすると出力の大きさは等倍に制限される
  ※ファイルデーターは大きくなる
3)出力の大きさをA4にすると解像度は1200dpiになる
  ※ファイルデーターは1M以下になる
4)20年から50年前のネガ、スライドなので元の画像はあまりよくありません。
5)パソコンのモニターで見る程度です。

解像度と出力の設定が何が良いか教えて頂ければ助かります。

明日の朝までは返信できませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:23972644

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11621件Goodアンサー獲得:2514件

2021/02/21 19:18(1年以上前)

5103Pさん、こんにちは。

何百コマ、何千コマ、とスキャンされることを前提で書かせてもらいますと、、、

パソコンのモニターで見るのでしたら、出力サイズの設定は不要なので、「等倍」のままで良いと思います。
その上で「24bitカラー」「2400dpi」、あと「DIGITAL ICE」を「標準」にしてスキャンされれば、十分な画質で保存できると思います。

書込番号:23980568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2021/02/22 09:43(1年以上前)

>secondfloorさん こんにちは

アドバイス有難うございます。

現在、写真(紙ベースLサイズまたは2L程度)を少しづつスキャンはじめました。
設定は『等倍』、『400〜600dpi』にしています。
スキャンして見た感じは、これで十分な様です。
今まで、Lサイズで見ていて、モニターで大きくすると、元の写真のピントの甘さ等が目立つのは
しょうがないですね。

教えて頂いた、設定で 『ネガ』、『スライド』もスキャン始めようと思います。

また何かありましたら、お聞きするかもわかりませんが宜しくお願い致します。

書込番号:23981531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:309件

GT-X970を用い、GT-X980のフィルムホルダー(35mm)でフィルムスキャンしています。ここで、このホルダーのフィルムの山なりを抑えるプラスチックに静電気で小さい埃などがついて取り省くのがたいへんです。

 皆様はどのようにして埃を除いていらっしゃるのでしょうか?

 カメラ用のブロワーを使っても取り除けません。

 静電気防止用スプレーを用いてもよろしいのでしょうか。
 
 良いお考えをお持ちの方がいらっしゃればお教えください。

書込番号:23963634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2021/02/13 16:31(1年以上前)

>安くても安心さん こんにちは。

私は、除電ブラシを使っています。
ヨドバシに色々あります。

https://www.yodobashi.com/?word=%E9%99%A4%E9%9B%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7

書込番号:23964010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11621件Goodアンサー獲得:2514件

2021/02/13 19:01(1年以上前)

安くても安心さん、こんにちは。

付いてしまったホコリは、ウェットティッシュやOAクロスで拭けば、きれいに取れると思います。
ただ拭いた側から、またホコリが付くようでしたら、空気清浄機を使って、ホコリそのものを除去してしまうと、快適に作業ができると思います。

書込番号:23964377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2021/02/13 22:42(1年以上前)

秋野枯葉さん、secondfloorさん

早速のご返答ありがとうございます。

お二人のアドバイスに従って試みてみようと思います。

書込番号:23964829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャン時の色むらについて

2017/09/26 18:06(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。
先日GT-X980を購入してブローニーフィルムをスキャンしているのですが、対応ソフトのEPSON Scanで、プロフェッショナルモードからヒストグラム調整をして、コントラストを強く出すと、縦に帯状のムラが出てきます。フィルムの状態が悪いのかと思い、傾けてスキャンをしたのですが、垂直に色むらが出てきてしまいます。
フィルムフォルダーは使用していません。使用時は正常にスキャンできるので、光の透過部以外は、このような現象が起きてしまうのでしょうか??
書類をスキャンする時は、正常にスキャンできます。Epsonに問い合わせたところ、フィルムフォルダーをお使い下さいとのことです。。ただ、8x10のフィルムをスキャンすることを考えると、機械側の不具合なのかなとも思っています。(8x10のフィルムは持っていないので試せませんが)
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:21230598

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13831件Goodアンサー獲得:2904件

2017/09/27 21:28(1年以上前)

EPSONのスキャナーは、フィルムフォルダーのエッジ部に光を透過する隙間があります。
その透過光の範囲でフィルムか紙原稿かを判別しています。

フィルムフォルダーを使わずにフィルムをスキャンしたい時は、厚紙などでフィルムフォルダーのエッジ部の形を作り、置いておく必要があります。

書込番号:21233948

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2017/09/28 11:16(1年以上前)

なるほど!
あさとちんさん のコメントの通りだとすれば、
8 x 10用のフィルムエリアガイドをセットした上でスキャンすれば、フィルム(ブローニでも35mmでも)をガラス面に直接置いた状態でも、透過原稿と判別されて、恐らく色むらは生じないでスキャンできるだろうという事でしょうね。
勉強になりました。

書込番号:21235270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/09/29 15:31(1年以上前)

>あさとちんさん
>Chubouさん

早速の詳しい情報ありがとうございます!
しかし8 x 10用のフィルムエリアガイドをセットした上でスキャンしたのですが、やはり同じ箇所に同様の色むらが出てしまいました。
ガラス板の上に敷いてみたり、下に敷いてみたりと色々試してはいるのですが、改善されません。。
何は原因なんでしょう。。。

それはさておき、皆さんのアドバイス、本当にありがとうございます。

書込番号:21238299

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2017/09/30 13:25(1年以上前)

フィルムフォルダーを付けてスキャン。

フィルムフォルダーを外してスキャン。スライドマウントまではみ出している。

pingpong002さん

推測でコメントしたため余分な手間をかけました、済みません。

フィルムフォルダーは単なる枠ではなく、エッジ部の隙間やセンサーで読み取る為のマークらしきものが有りますね。何がしかのロジックが入っていて、色々な判定をしている可能性もあります。
エリアガイドを使ってもダメだった理由は分かりません。
やはり、エプソンのサポート担当の指示通りに、フィルムフォルダーにセットして使うしかないのかも知れませんね。

ちなみに、私は GT-F670という35mmフィルムまでしかスキャンできないスキャナーを使っています。フィルムフォルダーを付けてポジスライドをスキャンした時と、フィルムフォルダーを外してスキャンしてみたところ、外した時に画像範囲の自動切り出しに失敗するものの、画像そのものには特に色むらが出るとかの違いは有りませんでした。
(GT-X980とGT-F670では機種が違い光学系も違うので、比較してもあまり意味は無いのでしょうが…)

書込番号:21240622

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2017/09/30 13:48(1年以上前)

訂正
誤:フィルムフォルダー
正:フィルムホルダ

書込番号:21240681

ナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/07 17:34(1年以上前)

何かが、変ですね。
原稿マットを装着したまま、スキャンしてませんか?。
スキャナの蓋側に付いている(白いマットの様な物)原稿マットを外してください。
私は、GT-X970を購入して最初、原稿マットを装着したままフィルムをスキャンしてしまい、なんだこりゃ?状態に為りました。(笑)
原稿マットは、原稿類をスキャンスする場合だけ必要で、フィルムの場合は不必要です。

書込番号:21339379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-X980」のクチコミ掲示板に
GT-X980を新規書き込みGT-X980をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-X980
EPSON

GT-X980

最安価格(税込):¥70,478発売日:2014年10月 9日 価格.comの安さの理由は?

GT-X980をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング