
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2017年3月22日 19:13 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年3月23日 10:29 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年2月24日 10:45 |
![]() |
8 | 9 | 2015年2月8日 14:19 |
![]() |
5 | 2 | 2014年11月28日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種で過去に撮りためたネガフィルムをスキャンしています。
解像度を高くしてスキャンすると、かなり引き伸ばしても(素人目には)きれいに印刷できる点はよいですね。
ところで、2段あるフィルムアダプタの上段をスキャンした後、下段のスキャンを開始する際にスキャナがフリーズしてしまうことが多々発生しています。
(PCは4年ほど前のCore-i5で、メモリは32G積んでおり、OSはウインドウズ7を使用しています)
PCとスキャナの設定は、ドライバをインストールしてから特別な操作はしていません。
カメラがホームポジションに折り返した時点で動かなくなり、スキャンの残り時間が10倍くらいに増えて動かなくなります。
いったんPC、スキャナ双方を再起動すると復活するのですが、同じ症状の出る方や、解決法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点

解決になるかどうか分かりませんが…
エプソンのサイトから最新のドライバーをダウンロードして、インストールし直してみては如何でしょうか。
ドライバーは随時バージョンアップされたり、不具合がひそかに改善されたりしていることも多いです。
ネガのスキャン時ではなく、スレ主さんの場合とは直接関係ありませんが、
PDFのOCR認識時に従来正常に作動していたのが、ドライバーをバージョンアップすると時々フリーズするようになり(OCRをオフにすればフリーズしない)、その後更に新しいドライバーをインストールすると問題は解消していた、というケースがありました(エプソンも問題を認識していた様だ)。
書込番号:19287218
0点

解像度は、どのくらいですかね?。
極端に大きいと、データー量も半端無く大きくなり、フリーズします。(フリーズした様な状態。)
スキャナでデーターを読み込んで、PCメモリー上でデーターを再構築してHDDに記録してますから、非常に時間が掛かる場合が有ります。
極端に大きい解像度は、避けた方がいいですね。
書込番号:19311539
2点

返信遅くなって申し訳ありません。
解像度を高くすると仕方がないという感じなんですね。
ドライバーはアップデートしているので、気長にコツコツとスキャンしていきます
書込番号:19316941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家でも同じ症状で悩まされていました。
しかし、改善できたので、今さらながらと思いながら書かせて頂きます。
原因はウィルスバスターでした。
同じソフトを使っている、フレッツ光のウィルス対策ソフトも同様です。
スキャン時に作成される、「TWAIN.LOG」ファイルが更新されるたびに、ウイルスバスターのリアルタイムスキャンが動作してしまっているのが原因でした。
そこで、以下の手順で「TWAIN.LOG」をリアルタイムスキャンの対象から除外すると、2列12枚のスキャンでもフリーズすること無く、1枚目と同じ速度で最後までスキャンが完了しました。
1、ウィルスバスターのメイン画面を起動します。
2、「コンピュータを守る」をクリックします。
3、「コンピュータの保護設定」の横の「設定」をクリックします。
4、左側のメニューの「例外設定」−「ファイル/フォルダ」をクリックします。
5、「追加」をクリックします。
6、「参照」をクリックします。
7、C:\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Local\Tempを選びます。
※「AppData」フォルダは隠しフォルダなので、「隠しファイル」を表示する設定にしておいて下さい。
8、「TWAIN.LOG」を選んで下さい。
9、「OK」をクリックすると除外リストに追加されます。
これで、私の場合は解決しました。
今さらですが、よろしければお試し下さい。
書込番号:20759004
4点



ローライフレックスで撮影したブローニフィルムPRO400をスキャンしました。
真っ青です。
プロフェッショナルモード、解像度は2400です。
始め環境設定で「常に自動露出を実行」にチェックが入っていた為、色は普通ですが粒があからさまに荒くでました。
その為、「常に自動露出を実行」のチェックを外した上でスキャンしましたが全ての写真が真っ青です。
原因お分かりになる方、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

一般論としてスキャナーに限らず、自動を外したら自分で手動で調整するものと違いますか?
書込番号:18604427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

夜間飛行様、コメントありがとうございます。
フィルムスキャナーの概念を考え違いしていたようです。
補正で仕上げます。
ありがとうございました。
書込番号:18607258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナーの知識ゼロのため基礎的質問で失礼します。写真整理のため、昔のL版(名刺版)を中心とした写真(ネガではなく)をスキャンしてPCに保存したいと考えていますが、この機種ですと同時にL版を何枚スキャンできるのでしょうか。また例えばA,B,C,Dの4枚を同時にスキャンできるとして、その4枚を個々別々にPCに保存できるのでしょうか?つまりPCに保存後、例えばAという写真だけを取り出して印刷できるのでしょうか?これを確認のうえ購入したいと考えていますので、よろしくご教示のほどお願いします。
1点

EPSON
GT-F740
クラウドサービスと連係が可能なフラットベッドスキャナー
http://kakaku.com/item/K0000425132/
\14,282
L版のスキャンくらいでしたら下位モデルの上記のGT-F740でも十分です。
>>この機種ですと同時にL版を何枚スキャンできるのでしょうか。
A4サイズですので、1度にL版を4枚までスキャン出来ます。
>>その4枚を個々別々にPCに保存できるのでしょうか?
4枚のL版写真を並べて同時にスキャンできます。
4枚は別々にPCに保存されます。
付属のスキャンソフトの方でそのような作業が可能です。
>>例えばAという写真だけを取り出して印刷できるのでしょうか?
はい、AだけBだけCだけDだけと好きな写真を取り出してプリンタで印刷できます。
書込番号:18512706
3点

kokonoe_hさん
早速ご連絡有難うございました。すべての疑問に的確にご回答いただきたいへん助かりました。
また他機種のご推薦も有難うございました。早速チェックしてどちらにするか決めることにし
たいと思います。
書込番号:18512731
0点



昔に撮ったフィルムを整理するために、35ミリネガフィルムをスキャーでデータ化しておきたいと思っています。
データー化後はフィルムは処分する予定なので、出来るだけ高解像度でデータ化しておきたいと思っています。
そこで、ネガスキャンは初めてで知識に乏しく、伺いたいのですが、読み取りに時間がかかってもいいので
高解像度の設定(そういう設定があるかどうかも分かりませんが)をして、データ化したものを
A4でのプリントに出した場合に、さほど遜色ない解像度は得られる物でしょうか?
0点


35mmフィルムをスキャンすると
3200dpiでスキャンすると1371万画素(デジカメくらい)
4800dpiでスキャンすると3086万画素
6400dpiでスキャンすると5484万画素
くらいになります。
L版だと3200dpiでスキャンすれば普通のデジカメ撮影程度の綺麗さです。
大きなA4なら4800dpiくらいでスキャンした方が良いかと思います。
A3なら6400dpiの方が良いですね。
書込番号:18452406
1点

kokonoe_h さん
ご説明、有り難うございます。
4800dpiでスキャンすると、どれくらいの時間がかかるのでしょうね。
そこそこあるのですが、大事なネガなので時間をかけてゆっくりとやってみます。
書込番号:18452483
1点

35mmフィルムの4800dpiならそんなに時間がかからないですよ。
私もGT-X900で35mmフィルムを良くスキャンします。
35mmフィルムの元がショボイと3200dpiでも6400dpiでもあまり変わらない感じです。
プロやセミプロの方のを貰うと結構綺麗なので6400dpiでスキャンしています。
書込番号:18452540
1点

kokonoe_h さん
古いネガなので余り良いとは言えないでしょうね。
なんか、フィルムで撮った写真を見ているとアナログもいいな〜と思い出し、
フィルムカメラを再開しようかと思っていますが、フィルムの値段見ると良いのは高いですね。
ランニングコストを考えると年に数回程度でしょうか?
一発入魂、出来上がりの具合のワクワク感も楽しいかなと思い出し始めました。
まあ、夢で終わるでしょうけど。
書込番号:18452636
1点

古いネガで35mmのフィルムまでのサイズしかスキャンされないのならGT-F740(最大4800dpi)でも良いかと思います。
ブローニーのような大型サイズもたまにスキャンするのならGT-X830も必要でしょう。
EPSON GT-F740
http://kakaku.com/item/K0000425132/
\14,282
書込番号:18452665
2点

kokonoe_h さん
35ミリだけですのでこれで良いのですか。
ただ、35ミリのフィルムカメラの夢も捨てては居ませんが
それでも、この機種でも大丈夫でしょうか?
買ったとしてもフィルムはプロ仕様は買うつもりはありません。
と言いながら、どんな種類の35ミリフィルムが販売されているのかさえ分かりませんが。
書込番号:18452811
0点

6400dpiでスキャンしたい時も来るのならGT-X830の方が良いかと思います。
書込番号:18452915
1点

kokonoe_h さん
アドバイス有り難うございます。
これを購入の方向で考えます。
今までもやもやしていた物がすっきり致しました。
書込番号:18452922
0点




ニュースリリースにも、「新たに、スキャンデータをクラウド活用する新ユーティリティソフト「Easy Photo Scan」を標準添付し」を書いてありますが、ハードウェア的に変ったことは特に書いてありません。
ニュースリリース
http://www.epson.jp/osirase/2014/140902_7.htm
書込番号:18216221
2点

Photoshop Elements以外ですと変わったのはクラウドの件だけかな。
本体の性能は以前のモデルと変わりません。
フラットベッドスキャナーはあまりこれ以上の進化がないのかもしれません。
書込番号:18216629
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
