HC-X1000 のクチコミ掲示板

2014年10月23日 発売

HC-X1000

4K/60p撮影に対応したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:255分 本体重量:1550g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:885万画素 HC-X1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-X1000の価格比較
  • HC-X1000のスペック・仕様
  • HC-X1000の純正オプション
  • HC-X1000のレビュー
  • HC-X1000のクチコミ
  • HC-X1000の画像・動画
  • HC-X1000のピックアップリスト
  • HC-X1000のオークション

HC-X1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月23日

  • HC-X1000の価格比較
  • HC-X1000のスペック・仕様
  • HC-X1000の純正オプション
  • HC-X1000のレビュー
  • HC-X1000のクチコミ
  • HC-X1000の画像・動画
  • HC-X1000のピックアップリスト
  • HC-X1000のオークション

HC-X1000 のクチコミ掲示板

(262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-X1000」のクチコミ掲示板に
HC-X1000を新規書き込みHC-X1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

特別な事情で手放したカメラ

2017/10/07 07:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X1000

発売直後に購入してすぐに手放したカメラです。使用回数は数回ほどで確か4K60PでそのままSDカードへ記録できるカメラが購入の決め手でした。いざ、公園などで風景を撮影してるとかなりの頻度でテレビ局の人かと勘違いする人が多く、私には扱いにくく、抵抗がありました。極めつけは中学生ぐらいの子にTBSですか?と名指しで聞かれたこと。これにはさすがに参りました。人と会うたびに個人的な撮影と何度も説明してたのですが、やはりすれ違いざまに行く人々からの熱い視線が凄かったです。やっぱり、静かな場所で三脚建てて風景画を撮りたかったのですが、当時はそんな余裕も無く、今となっては良い思い出になりました。このカメラを構えると周りの視線がひと味変わります。興味のある方は是非!

書込番号:21257699

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/07 08:56(1年以上前)

テレビ局のロケなんかが多い場所なのかなと思いました。出なければ、そう指摘されないと思います。
このカメラの記録モードは、大変多くて感心します。

書込番号:21257889

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/10/07 09:48(1年以上前)

上位モデルであるはずのAG-UX180よりシアワセがあったのかもしれません。
デザインはそっくり

書込番号:21257990

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/24 23:01(1年以上前)

2019/01/24時点より\-17,112(-6%)↓ ディーライズ \259,800 ■価格.com売れ筋ランキング:123位 (1224製品中) !!

書込番号:22417263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信62

お気に入りに追加

標準

撮ったのをアップしてみました

2014/10/24 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X1000

クチコミ投稿数:1906件

厳密な画質評価にはなりませんが、ラフに撮ってきました。
あまり夜の繁華街や駅で撮っていると怪しまれるのでサクッと。

4K 60pのものを編集せずにYoutubeに放り込んでおきました。

出荷時デフォルト設定で撮影しています(一部は今の時点で処理中のようです)。
https://www.youtube.com/watch?v=E6oLj0cSBTU
https://www.youtube.com/watch?v=jjbPSeLu8q4
https://www.youtube.com/watch?v=6gFFooWo6k4

書込番号:18088533

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/25 10:32(1年以上前)

早速の撮影、お疲れ様です。
ローリングはやはり1インチや4/3カメラよりも少なくなってますね。
60pと20倍のレンズを生かして、静動関係なく被写体を積極的に狙って撮るための4kカメラだと思います。
参考までに教えてほしいのですが、各クリップを撮影された時のゲイン数値はどのくらいなのでしょうか?

書込番号:18089644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2014/10/25 12:47(1年以上前)

ゲインは購入時デフォルトではAGC最大6dBになっています。
ですので、先の2つは6dBになっていることでしょう。

普段私はゲイン固定で撮るのですが、今回はなるべく出荷時状態に近づけるべく、このモードのままで撮りました。

なお、最後の1つだけ(列車のもの)は、インテリジェントオートにしています。取説によると、こちらは最大24dBとのことですので、24dBになっているのではないでしょうか。

AGCにした場合、現在値が表示されないので、そこがちょっと辛いです(SONY FDR-AX100は表示される)。

書込番号:18090087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件

2014/10/25 13:30(1年以上前)

続きをアップしました。
こちらは、本日午前中に撮影したものです。
今回も無編集。
カメラワークは笑ってください(汗)。

なるべく、最大望遠、最大広角を使うようにしています。
音量は出荷時状態のままでオーバー気味。

順次処理が終われば見られると思います。


ローリングシャッターの具合とか。また、鉄道のレールジョイントにおける振動が、盛大に映像に影響するようです。いまどきのカメラはこう?
https://www.youtube.com/watch?v=6clbmcx25ms

カメラワークを少し変更。
https://www.youtube.com/watch?v=wvL0X-_Sz94

手振れ補正をONにしましたが、レールジョイントにおける振動の影響大です。
https://www.youtube.com/watch?v=6ob4HZv95pM

神社の境内。歪みが気になります?
https://www.youtube.com/watch?v=XaV5IoEiiAs

公園の草木と蝶。
https://www.youtube.com/watch?v=PsQGp68t3c0

祭を見つけたので、手持ちで挑みました。ありがちのパパママはこんな撮り方かなあと?
https://www.youtube.com/watch?v=J5lmocGk700

明暗あるところで撮影。暗所でAFが落ち着かない。このあたりはSONYやCanonに負けているかな。他のパナの業務機はどうだろう?
https://www.youtube.com/watch?v=XShazmBSUlQ


いやはや、この元データ、今のVLCで再生できないのが、ちょっと不便。
しょうがないですけど。

書込番号:18090237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/25 14:42(1年以上前)

連続での掲示、ありがとうございました。
レールジョイントの時の揺れですが、原因はレンズっぽいと思いました。手振れ補正OFFにしてみては如何でしょう?

書込番号:18090447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2014/10/25 15:31(1年以上前)

最初のは手振れ補正オフです。
少し感じは違いますが、なります。

書込番号:18090613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/25 16:00(1年以上前)

CMOS系のローリングシャッターでは、
画面内で振動を受ける場所が異なるので、
体育館内の床の振動でも、結構目立ちますから、ジョイント部ではもっと目立つように思います。

書込番号:18090691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/25 17:03(1年以上前)

返信ありがとうございました。
参考にいたします。
てんてんさんの絵は色々と参考になるので助かります。
普通は編集でカットしてしまう部分が見れるので、カメラの限界域がちょっと見えるからです。

カメラを検討する時にはこういう絵の方が助かるんです。

ではでは。

書込番号:18090897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/25 17:04(1年以上前)

すみません。お名前を間違えました。
さんてん さんでした。お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:18090899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/25 19:53(1年以上前)

これ、シャッター速度に問題があるのでは?

書込番号:18091498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2014/10/25 20:49(1年以上前)

シャッター速度は今回1/60に固定しています。
普段はもっと速くするのですが。

書込番号:18091790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 HC-X1000のオーナーHC-X1000の満足度4

2014/10/25 22:14(1年以上前)

今日は室内でのテストしかできなかったので、明日は天気も良さそうですし撮影に出かけようと思っています。ただ、第一印象は思ったほど良くないですね。AX100の時のような感動がない。ビデオビデオした絵作りのせいなのかもしれません。ローリングシャッターはさすがに少ないですね。明日はCineDも含めてAX100やGH4と比べながら色々と試してみたいと思っています。

それと、編集がめちゃくちゃ重いです。私のMac環境では4K@60pクリップはQTプレーヤーではそのまま普通に再生できるのですが、FCP Xだとコマ落ちの嵐で編集がしづらいことしづらいこと。アップルにはアップデートを早急お願いしたいです。

書込番号:18092207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/25 23:27(1年以上前)

それって、ちゃんとしたMacでの事ですか?ダメなMacでのこと?

書込番号:18092523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/25 23:48(1年以上前)

さんてん様、新・元住ブレーメン様

サンプル等少ない中、ご苦労様です。
私もHC-X1000を購入しようかどうか、思案中のなのですが、
一番気になる所が、4K画質ではなく、綺麗になったと噂さされる、
FHD(1080p)での画質であります。
図々しいお話ではありますが、FHDでの撮影の機会がありましたら、
こちらもウPして頂けると幸いです。

当方、AG-AC90を所有しておりますので、この画質を上回れば、
即、買い!!。。であります。

よろしくお願いいたします。
(もちろん、お暇がありましたらで結構です。)

書込番号:18092626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2014/10/26 00:34(1年以上前)

新・元住ブレーメンさんのレポートも楽しみにしています。

私も画質の点ではAX100が素晴らしい機種に思えてきました。
定量的な測定をしたわけではありませんが、レンズの差、撮像素子の差は大きいですね。
ノイズを塗り絵でごまかした感アリアリです。
また、デフォルトの絵作りも不自然にハイキーな感じもします。

暗いところのAFが落ち着かないのが一番気になります。
もうちょっと使い込まないとわかりませんが...。
AX100よりマシなことを期待していますが。

こちらの編集環境はWindowsのPremiere Proですが、4K/60Pは一応できますけど、快適とは程遠いです。
そもそも快適な再生ができるソフトを探し中です。
CPUやストレージの速度は、そこそこのつもりですが、GDPの再生支援が必要かもしれません。

キリピンさん、ごめんなさい、FHDを試すほどの気力が...(泣)。

書込番号:18092772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2014/10/26 00:48(1年以上前)

ひとつ訂正。

ハイキーな感じがしたのは気のせいでした。

書込番号:18092815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/26 13:00(1年以上前)

さんてん様

ご無理を申し上げました。

何となく皆さん阿藤快さん状況ですね。
私もAG-AC90で阿藤快さんだったもので、
HC-X1000.....お前もか!
となると、ちょっと寂しいなと。。。。

極力、オートは使用しない、こまめな調整をする、
と言う事で、絵的に多少のクオリティはあがるのでしょうけど、
どこかわずかな調整で気持ちのスッキリする落とし所があると良いですね。

書込番号:18094318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2014/10/26 16:28(1年以上前)

キリピンさん

今日はFHDでも撮ってみましたが、テキトーなので画質評価にはならないかも。
後でYouTubeにアップしますが、生データを置く良さげな場所をお教えいただければそれもアップしますよ。

AC90より画質が良いかというとどうですかねえ。
撮像素子のサイズもレンズもスペック的にもイマイチなので。
設定では素性の悪さは隠せませんし。

ただ、本体のデザインは無駄にカッコいいです。

書込番号:18094928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/26 17:45(1年以上前)

さんてん様

わざわざありがとうございます!

You Tubeに1つ2つ載せて頂ければ判断つくと思います。
(もちろん、変換で画質が落ちるのは了承しておりますので。)

>>>>>撮像素子のサイズもレンズもスペック的にもイマイチなので。
設定では素性の悪さは隠せませんし。<<<<<

そうですね、AC90を購入した時、なんとそのレンズの小さいこと!
思わず、『ちっちぇ〜〜〜〜!!』と叫んでしまいました。(笑
AC90は3MOSとは言え 1/4.7型ですから、女性の髪の毛の解像が綿飴のようで、
どこをどうイジッテも解決しませんでした。

一応、パナさんに相談したところ、最終的には『お値段相応。』で終了しました。(笑

正直、HDC-Z10000の2D画質の方が、良いと思いました。(少しだけ)

このHC-X1000は、HDC-Z10000からAG-AC90の流れをくむ物とは思いますが、
ちょうど良い大きさで、重さで、かっこもよくて、必要十分な機能つきで、
パナさん、誘いが上手ですね。でも、お値段相応で終わらせないでほしいですね。

もう少し様子を見ようかと思います。
色々、ありがとうございます。



書込番号:18095207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2014/10/26 18:02(1年以上前)

Full HDで撮影したサンプルです。
画質評価用としてはイマイチですが。

レンズ甘いなー(倍率からしてしょうがないかなー)、ノイジーだなー(撮像素子が小っちゃいし)って、ほとんどの方がお思いでしょう。ちなみにゲインの設定は0dBです。

でも、高倍率のズームは、それでしか撮れない絵というのもあります。ホビーでも馬鹿にできません。
本体の重量バランスは悪くないので、大きな外部マイクをつけなければ、重さの割に手持ちでも楽勝だと思います。
ただ、絵の美しさ(あえて情緒的に)は、どんな素人が見てもAX100の圧勝だと思いますわ。

https://www.youtube.com/watch?v=0DlPuvXEfZI

書込番号:18095272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/26 19:59(1年以上前)

さんてん様

FHD撮、拝見いたしました。ありがとうございます。

電車が通り過ぎて、ゆれがなくなった時点での解像感は、
4Kから育成されただけあって、AC90よりも明らかにシャープと思います。
私の使用目的からすると、意外といけるのかな、と判断しております。

気になるのは、4K出力の為の無理(ローリングとか、ボヨヨンとか)も
一緒にダウンコンされ、強調されてしまってるのでは?と、思うところもあります。

AX100のように、確かに背景がボケるとドラマチックにはなりますが、ボケると困る、
と言った方々も多々いらっしゃると思いますので、撮影内容によっては、
全く問題無いと言う方も大勢いらっしゃると思います。

おっしゃる通り、色々と痒いところに手が届く、1台なので、
さてさて、困っちゃいました。(笑

ありがとうございました。

書込番号:18095759

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HC-X1000」のクチコミ掲示板に
HC-X1000を新規書き込みHC-X1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-X1000
パナソニック

HC-X1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月23日

HC-X1000をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング