D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信20

お気に入りに追加

標準

追加レンズ等、ご指導願います。

2015/02/12 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件

購入したカメラを取り敢えず使用してみたくて、土日、及び昨日に団体撮影会に初参加してきました。

特別好きなモデルさんとかではなかったけど、綺麗なモデルさんをとるのは楽しいものですね! ハマりそうです(笑)

さて、素人的に撮っていて思ったのは、もっとズームしたいなということ。

順番で撮るときは、ある程度近寄れるのですが(3m〜5m位かな?)、脇撮りや囲み撮りの時は(8m〜13m位かな?)離れており、思うように撮れませんでした(汗)←下手なだけかもしれません(笑)

このカメラに合う良いズームレンズを教えて下さい。


すぐには買えませんが、単焦点も含め、少しずつ揃えていきたくて、、

アドバイスをお願いします。

書込番号:18467118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2015/02/12 07:58(1年以上前)

っていうか、参加した時、まわりの人の機材は、見なかったのですか。
撮影後、機材と、撮った画像を、見せて貰い、レンズの焦点距離と、モデルのアップ度を、確認出来たのでは。
ここで聞くより、体験した環境で、正確なデータが、取れたと思いますが。

書込番号:18467146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2015/02/12 07:58(1年以上前)

FX機で室内で120mm以上だと、70-200VRUしかないよーん(≧∇≦)

でも不便じゃない?

書込番号:18467147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2015/02/12 08:00(1年以上前)

MiEV さん

始めてカメラが買った人がそんな事できるわけないでしょ!!(爆笑)

書込番号:18467153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/12 08:01(1年以上前)

こんにちは。

>>さて、素人的に撮っていて思ったのは、もっとズームしたいなということ。

その時は、下記のレンズがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000431530/


予算がありましたら、下記のレンズは重いですが、F値が明るく画質もいいです。
http://kakaku.com/item/K0000049476/

書込番号:18467154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/12 08:13(1年以上前)

モモタコ&ポンさん おはようございます。

モデル撮影会での定番レンズは離れたところから300oF2.8などの大砲を持たれている方もいますが、70-200oF2.8VRUの一択だと思います。

ご自身でモデルさんと一対一での撮影ならばあなたの撮りたい画角(焦点距離)の単焦点も良いでしょうが、モデル撮影会を経験されたのならわかるでしょうが思いのようにフレーミング出来るズームが便利だと思います。

昔ズームの描写が悪かったときは単が多かったですが今はかなりの確率で上記レンズを使用されている方が多いですし、F4.0などくらいレンズでも問題ない場面もありますが思った通りのバックで無い場合ボカして省略したりと万能レンズだと思います。

書込番号:18467181

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/02/12 08:32(1年以上前)

定番の70−200mmf2.8が使いやすいと思います。・・・純正でなくても、TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)でよろしいのでは?

書込番号:18467212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/12 08:36(1年以上前)

ウチは70-200F2.8で撮られたいどす。

書込番号:18467216

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/02/12 08:55(1年以上前)

やっぱ、定番70-200/2.8でしょうね。

70-200/4も候補としてありますが、ぜ〜〜〜ったいに、すぐに70-200/2.8が欲しくなると思います(^^)
物欲とはそんなもんです(笑)

ただですね、120mmと200mmでしたら、感覚的に、ちょっと寄れるかな〜という程度なので、思いっきり寄りたいときは、70-300の方が良いかもです。
値段は5万円台とお安いですし、ナノクリでもないのですが、120mmとの画角差を考えると、300mmあった方が、モデル撮影会以外でも重宝すると思います。

書込番号:18467256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2015/02/12 09:19(1年以上前)

デカメロンプリンセスさん、面白い事言いますね。
聞けば、教えてくれますよ。
それに、スタンバイの時、視力がいいなら、レンズのmm数は見れますよ。

書込番号:18467298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/12 09:27(1年以上前)

70-200に一票! 私は持ってませんが・・・

書込番号:18467317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/12 09:48(1年以上前)

やはり70−200/2.8が良いでしょうね
(本当はもう製造中止ですがシグマで50−150/2.8ってのはあってこのくらいのが良いですが)

純正でなくても良いと思います
ポートレートだとタムロンの70−200/2.8が良いででょう


書込番号:18467370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/12 09:49(1年以上前)

ごめんなさい750Dでしたね
50−150はAPS−C用です
70−200/2.8が良いです

失礼しました


書込番号:18467374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/12 12:28(1年以上前)

70-200F2.8に1票(^-^)/

書込番号:18467769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/12 18:14(1年以上前)

こんにちは

70−200F2.8VRUに一票!!! 私は持ってます(笑

ハッタリ込みでVRサンニッパにも一票!!! これも私、持ってます(笑

書込番号:18468647

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/02/12 21:27(1年以上前)

24-120の次となればズームより単焦点が先ではないでしょうか?

安価なF1.8シリーズの50mmや35mmでも、単焦点のボケや立体感など別格ですよ。

書込番号:18469373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/02/13 05:54(1年以上前)

モモタコ&ポンさん
> 購入したカメラを取り敢えず使用してみたくて、

D750ご購入おめでとう。

> 土日、及び昨日に団体撮影会に初参加してきました。

撮影会おめでとう。

> 順番で撮るときは、ある程度近寄れるのですが(3m〜5m位かな?)、
> 脇撮りや囲み撮りの時は(8m〜13m位かな?)離れており、
> 思うように撮れませんでした(汗)←下手なだけかもしれません(笑)
> このカメラに合う良いズームレンズを教えて下さい。

まずは、ご予算は?

被写体距離 8m の人物を全身すっぽり(長辺2m x 短辺1.33mの範囲)を撮るには、
36 / 2000 x 8000 = 144mm の焦点距離が必要。

被写体距離 13m の人物を全身すっぽり(長辺2m x 短辺1.33mの範囲)を撮るには、
36 / 2000 x 13000 = 234mm の焦点距離が必要。

被写体距離 8m の人物のバストアップ(長辺0.9m x 短辺0.6mの範囲)を撮るには、
36 / 900 x 8000 = 320mm の焦点距離が必要。

被写体距離 13m の人物のバストアップ(長辺0.9m x 短辺0.6mの範囲)を撮るには、
36 / 900 x 13000 = 520mm の焦点距離が必要。

予算が圧倒的潤沢にあれば、最強の一押しは、
VR70-200mm F2.8G
絞り値の変化による表現の幅が広く、
高速シャッター速度を稼ぐこともでき、AFも最速、
ポートレートにも、スポーツにも万能な、最強のズームレンズである。(価格も最強)
焦点距離が不足すれば、これに純正テレコン x1.4があると良いだろう。

予算が乏しければ、焦点距離的には、
VR70-300mm F4.5-5.6G
望遠ズームレンズとして廉価万能である。
しかし、絞り値の変化による表現の幅が狭く、ポートレート向きではない。

いずれにしても、バストアップを撮るのに被写体距離13mでは、
焦点距離がぜんぜん不足してしまう。
しかし、バストアップのポートレートを撮るのに8m以上は、あまりに遠すぎる。

例えば、300mm F2.8Gで、約17m前後のかなり離れた距離で、
20年前のファッション雑誌風に超大ボケボケの全身ポートレートを撮る、
という定番中の定番技法も存在するが、これは例外である。

> すぐには買えませんが、単焦点も含め、少しずつ揃えていきたくて、、

まずは、ご予算は?

上記の被写体距離ではぜんぜん不足するが、
もっと近づいて撮ることが可能ならば、
まず最初に揃えるべきポートレートの定番単焦点レンズとしては、
予算次第で、以下の85mmレンズが一押しとなる。

85mm F1.4G(高価だが最強)
85mm F1.8G(ボケ表現の幅がそこそこ大きくて、そこそこ美しい割には、とても廉価)

室内ポートレート用としては、予算次第で以下の2群(2焦点距離)が二押しとなる。

58mm F1.4G
50mm F1.4G(お手頃価格)
50mm F1.8G(超激安、廉価)

35mm F1.4G
35mm F1.8G(お手頃価格)

どの単焦点レンズも、同一焦点距離のズームレンズよりも、
ボケ表現の幅が大きく得られ、ポートレート向きである。
50mm, 35mmは、ポートレート以外においても、
お気楽常用レンズとして、常着も可能である。

85mm, 50mm付近、35mmの単焦点レンズを揃えると、
ポートレート用としては、最強の黄金鉄板焼きである。
しかし、大勢の撮影会では、いずれも焦点距離が不足する。

単焦点レンズ(85mm, 50mm付近、35mm)は、
まずは、撮りたい素敵な女性を個人的に見つけて撮ろう。

135mm F2D, 180mm F2.8D
という選択肢もある。
離れて撮ることができ、特殊なボケコントロール機能もあり、
屋外ポートレート用レンズとしては、最強である。
しかし、最新デジタル機にDタイプ(旧型)レンズは、今さら感もある。

これら2本のレンズ(135mm, 180mm)は、
通が良く熟知、納得した上で、分かりきった人だけが使うレンズである。
人に聞かなければ分からない人が、購入するレンズではない。

なお、撮影会以外でのポートレートの撮り方としては、
撮りたい素敵な女性を個人的に見つけて撮る、撮り方としては、
以下の僕のレスを紹介しておく。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18388912/#18392503

書込番号:18470507

ナイスクチコミ!5


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/13 06:35(1年以上前)

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
http://kakaku.com/item/K0000732506/spec/#tab
最短撮影距離1.4mで寄れないでもいいのならw

書込番号:18470549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/13 08:06(1年以上前)

ご予算がわかりませんが、撮影会等で120mmよりもう少しズームしたいとなれば、70-200 f/2.8 VRUの一択かと思います。

当レンズは所有していますが、重さ以外でしたら24-120 f/4よりも一段明るいレンズですし、室内での撮影会などでも重宝すると思います。

書込番号:18470736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/02/13 09:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70-200mm

70-200mm

70-200mm

300mm

外でのポートレートは、やはり70-200/2.8GVR2が使いやすいです。

彼女を独占とかできるなら短い単もいいのですが、周りの方の撮影も邪魔して悪いと思うとやはり望遠ズーム楽です^^
室内撮影の場合は、24-70/2.8Gと58/1.4使う事が多いです。

300mmは、祭りなど臨場感ある撮影に使いますが、これは撮ってる方もメッポウ熱く激写を楽しめるので面白いですが
じっくり穏やかに撮ろうとするレンズではありませんね(笑)

とにかく、望遠単は後ろに下がれない場面だらけなので構図をじっくり決めれる余裕ないですね(笑)

そういう事から、やっぱり70-200/2.8、ニコンじゃなくても、タムロン、シグマとありますので予算にあわせて如何でしょう^^

書込番号:18470905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2015/02/15 21:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
70-200VRが良さそうなんですね。
今度買うものに決めました!
その前にまずはカメラに慣れねば(笑)

書込番号:18481087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 追加オプション?

2015/02/08 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件

先日D750がようやく手に入れることが出来、レンズフィルターと液晶保護フィルターは買ってきました。この他に必要最低限なもので買うべきものは何でしょうか?
持ち運び用のバックとお掃除キット、保管用タッパー、乾燥剤は今日買ってこようかとは思っています。

書込番号:18451900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/08 10:04(1年以上前)

レンズは有るのでしょうか?

SDカ-ドは?お薦めは
SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:18451922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/02/08 10:16(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

一眼レフ機を買うのは初めてでしょうか?
もしそうでしたら、一眼カメラ初心者向けの本がありますので、本屋さんで探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18451965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/08 10:18(1年以上前)

モモタコ&ポンさん

・大三元の24-70mm/70-200mmのレンズ2本、サンニッパでしょうか。
・予備バッテリ
・マルチパワーバッテリパック(縦撮り用で)
・レリーズ
・レインカーバー
・三脚(耐荷重:6kg)
・スピードライト(SB-910)

書込番号:18451976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/08 10:23(1年以上前)

モモタコ&ポンさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

ニコンは使用説明書などで推奨しているSDカードがありますので気休めかも知れませんが、サンディスクエクストリームプロなど推奨品から良いものをあなたの1回の撮影で十分な容量のものを、ダブルスロットなので2枚入れておけば万が一の場合でも何も問題なく貴重なデーターを保存することが出来ると思います。

デジカメは電子機器なのでバッテリーが無くなるとただの雑貨と化しますので、バッテリーの持ちは通常撮影では十分な容量がありますがまさかの充電し忘れなどを考えて、予備のバッテリーをカバンの中に入れておけばカメラがただの雑貨と化すことは防げると思います。

カメラの保存に関しては常に使用していてあなたの部屋が結露が出来るなど多湿になる場合は別ですが、そうでない場合は防湿庫など湿度を一定に保てる場合は別ですが、あまり乾燥させすぎるとゴムの劣化にもつながりますのでタッパ保管は湿度に気をつけられたらいいと思います。

書込番号:18451996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/08 10:24(1年以上前)

モモタコ&ポンさん

忘れていましたので、追記しますね。

・カメラクリーニング用品一式

書込番号:18452001

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/02/08 10:26(1年以上前)

購入おめでとうございます!!

もうお持ちかもしれませんが、SDカードは必須だと思いますよ。ちょっと高くなりますが、サンディスクで16GB、32GB、できれば読み込み95MB/sec、書き込み90MB/secのものとかを購入すれば連写時の書き込みも早くて良いと思います。

あとは予備の電池があると必ず役に立つと思います。充電が切れてしまう時はどこかで必ずあると思います。で、予備については純正を強くお勧めします。

あとはお掃除キットについているかもしれませんが、ちょっとしたメガネ拭きかレンズ拭きがあると便利だと思います(^^)。

そのうち三脚とかリモコンとかストロボとかが欲しくなるかもしれませんが、それは少しづつで良いと思います。まずはしっかりと楽しんでください!!

書込番号:18452009

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/08 10:59(1年以上前)

モモタコ&ポンさん こんにちは

お考えの物に メンテナンス用品と カードが有れば 撮影と撮影後のメンテができると思いますので 

まずは この状態から初め 必要に応じて順次増やして行くのが良いと思いますし 

最初から何でもそろえても 最終的に使わない物が出たら もったいないと思いますよ。

書込番号:18452142

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/02/08 13:10(1年以上前)

モモタコ&ポンさん、こんにちは
 良いカメラを購入されましたね、おめでとうございます。
主要な被写体や撮影スタイルが判らないので、まずは次の三点の購入ですね。

・メモリーカード
・液晶保護フィルム
・予備バッテリー(純正品)EN-EL15 ヤマダ電機の店舗でも価格.com最安値\3,867で購入可。

書込番号:18452670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 16:28(1年以上前)

>持ち運び用のバックとお掃除キット、保管用タッパー、乾燥剤
どれも持って無い。(汗)

書込番号:18453408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/08 17:32(1年以上前)

タッパーで乾燥剤というのは止めた方がいいですよ
乾燥しすぎてゴム系部品がイカレルこともあります
気密性のある部屋で湿度が心配なら防湿庫買ってください

書込番号:18453673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/02/08 18:15(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうございます。とりあえず掃除キットと転送速度の速いSDカードは買いました!
あと乾燥剤はやめておきます。

書込番号:18453865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/08 18:40(1年以上前)

後1つ
外付けHDDですかね。2T位でしょうか?
データーはこちらに保存した方が良いと思いますよ。

それとメーカーHPに製品登録すると良いと思います。
ファームウェアやソフトのバージョンアップ等のお知らせがきます。

カメラでSDカード使う前にはカメラでフォーマットして下さい。

書込番号:18453985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/09 03:03(1年以上前)

モモタコ&ポンさん
特に無し!

書込番号:18455780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/09 10:07(1年以上前)

買うことはできないけど、
被写体に綺麗なお姉さんが欲しくなります。

書込番号:18456311

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ185

返信30

お気に入りに追加

標準

D750の肌色について

2015/02/07 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:154件
機種不明

645+45ミリF2.8 RVPF+LBB-2

普段はペンタックス645でポートレートを撮っているのですが、さすがにお気に入りのフィルムRVPFの生産中止になり、デジタルへの移行を考えています。
そこで今検討しているのがD610とD750なのですが、画像エンジンがエクピード3から4に変更されてから 、肌色の表現はいかに変わったのでしょうか?
そんなものRAWで撮ればいくらでも変えれるのでしょうか?
どうかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:18449382

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/07 19:37(1年以上前)

新潟のたけださん

ニコンのホムペにD4とD4Sを比較した肌色の再現について書いてありますヨ↓

http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/20/

D4がEXPEED3でD4SがEXPEED4なので参考にはなると思いますけど。



書込番号:18449684

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/07 19:59(1年以上前)

>そんなものRAWで撮ればいくらでも変えれるのでしょうか?

いくらでも調整できますよ

書込番号:18449769

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/07 20:14(1年以上前)

以前の機種は肌の色が黄色みがあると耳にしますが、最近の機種は改善されていると聞きました。
jpgなら気になるポイントですが、rawで編集すれば好みの色(実際の色味)に調整出来るの問題は無いと思います。

書込番号:18449834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2015/02/07 21:35(1年以上前)

今号の月刊カメラマンで、比較検討できる特集がありますので、参考にされては如何でしょうか。

書込番号:18450188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/07 21:49(1年以上前)

D750ユーザーです。

以前は、ニコンは肌色が黄色いとか言われていた様ですが…

今は画像処理エンジンもドンドン進化していますし、ピクチャーコントロールや色温度とかもカメラ内で無数の組み合わせで設定ができますので、あまり気にしなくてもいいかと思います。

何方かがいいかといえば、やはりexpeed4搭載のD750でしょうか。
D610がexpeed3、D750はexpeed4ですが、当然expeed4の方が2400万画素データも高速に処理する事が出来るのと、高感度撮影時のノイズ処理能力の差は大きいと思います。

勿論、被写体に合わせた各項目の設定の煮詰めは必要ですが、D750のJPEG撮ってだしは繊細ですよ〜^ ^
D7000のJPEG(expeed2)より数段綺麗な仕上がりです。
APS-C機とフルサイズ機なので差があるのは当たり前ですが…

RAWであればさほど両機とも変わらないかと思います。
Nikon Capture NX等であれば、そのままカメラで設定したデータを引き継げますしね。

書込番号:18450267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/07 22:33(1年以上前)

新潟のたけださん こんにちは。

JPEG撮りならばEXPEED4のスッキリした感じはかなり違うと思いますが、RAWで撮る分にはいくらでも調整できると思います。

但し純正ソフトに関してはEXPEED4搭載のD750は無料配布になったCapture NX-Dに変わってしまい、それまでのCapture NX 2のポートレートなら顔だけの化粧が簡単にできた機能がソフト会社の都合で使用できなくなってしまったのは非常に残念だと思います。

書込番号:18450502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/02/07 22:49(1年以上前)

RAWなら確かにいくらでも調整は出来ますが、デフォルトはExpeedが決定したホワイトバランスになるので、ホワイトバランスが安定している方が良いに決まっています。
ですがD610でも不満はありません。確かD600からD610になった時にホワイトバランスが再調整されたと思います。

書込番号:18450584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/07 23:45(1年以上前)

D4S以降のニコンの新機種では、画像処理の担当設計者が明確な意志を持って肌色の再現性を変えています。
ですから、それはRAW現像で調整できるものではなく、機種ごとの色味、というものです。
なので、D4とD4sを併用して同じ被写体を写すと、後処理で大変なことになってしまいます。
そこで、D750についてですが、D4s以降発売の機種なので、そのニコンの新しい色味で肌色が再現されます。
好みにもよりますが、一般的には新しいニコンの色が好まれているのではないでしょうか。

書込番号:18450827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/08 00:24(1年以上前)

RAWで撮ればいくらでも調整できるというのは、本当でしょうか?
私が下手なのかも知れませんが、ひどく暗い曇天で撮った写真は、どうやっても晴天で撮った時の肌色が出せません。

書込番号:18450989

ナイスクチコミ!10


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/02/08 01:31(1年以上前)

D750によるポートレートのサンプルです。
論より証拠で推定であれこれ文字で書くよりも実際の作例を見ていただくの方が参考になると考えます。
いずれもJPEG撮って出しで一切のレタッチを行ってません。
光源はモノブロックストロボでの室内やスタジオ撮影なので、WBはマニュアルですので、AWBでどうなるのかの参考にはならないかもしれませんが肌色の出方の参考にはなるかと思います。
価格.comのアップローダーがタイムアウトになってしまうので、MicrosoftのOneDriveにアップしましたので、下記のURLから参照願います。

http://1drv.ms/1C6K9Cd

書込番号:18451139

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/02/08 04:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D4の時は色調整良くしてました

D810になって色調整殆どしなくなりました^^

D7100も色調整良くしました。EXPEED3です

RAW撮りするとはいえ、やっぱり手直しほとんどしないで楽しめた方がいいですよね^^

D800EとD4のEXPEED3から、D800EをD810買い換えたのですが・・その時D810とD4の色が違うため併用するのがストレスになり
EXPEED4のD4sに乗り換えました^^;

D750は自分で使っていないのでわかりませんが、EXPEED4になった今、撮って出しのままで十分なので、
キャプチャーNX-Dを使うこともなく、相変わらずview-NXだけで現像し使っています^^

個人的に一番驚いたのは、娘の室内体育館での運動会写真を毎年撮っているのですが
D4sで撮った写真は、照明の中、赤みも殆どなく綺麗な仕上がりで大変満足しました。



書込番号:18451303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:154件

2015/02/08 05:46(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
やはり画像エンジンがエクピード4のD750の方がjpeg撮ってだしならよさそうですねえ。
どなたかD750のポートレートの作例を見せていただけたらありがたいのですが。


書込番号:18451347

ナイスクチコミ!2


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/08 08:45(1年以上前)

スレ主さん
D750であれば空の星さんが参考になる作例をアップされてますよ〜

書込番号:18451671

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/02/08 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例1

作例2

作例3

作例4

以前に価格.comのアップローダーには、Firefoxからのアップロードがうまくいかなかったことを思い出しましたので、IEからアップロードやり直しました。
Firefoxからアップロード出来ないのはなんでなんでしょうね。

書込番号:18451939

ナイスクチコミ!13


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/02/08 11:39(1年以上前)

別機種

D600での作例2のモデルさん

上の作例2と同じモデルさんをD600で同じ光源(モノブロックストロボ)、同じくマニュアルホワイトバランスで撮影した画像を比較用にアップロードします。
同じくJPEG撮って出しで全くレタッチはしてません。
マニュアルホワイトバランスなので、Expeed 3と4の差はオートホワイトバランスの場合よりも少なくなっていると思いますが、並べると若干違うかなという感じですね。

書込番号:18452308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件

2015/02/08 16:10(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
上記の作例を見るとやはり自分に好む色は、D750にあるような気がしました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:18453328

ナイスクチコミ!2


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/02/10 00:51(1年以上前)

別機種

Dfでの作例1のモデルさん

スレの趣旨から少々脱線してしまうかもしれませんがスレ主さんのポートレート撮影でのこだわりに興味を持ちましたので、少々コメント書かせてもらいます。

> 普段はペンタックス 645 でポートレートを撮っているのですが、さすがにお気に
> 入りのフィルムRVPFの生産中止になり、デジタルへの移行を考えています。

RVPF(ベルビア100F)がお気に入りとのことですが、このフィルムは彩度とコントラストが強く、またラチチュードが狭目で、且つ、人物を撮ると肌に赤みが強く出やすいので、ポートレートには使いにくいと認識してます。ポートレートには、プロビア100F(RDP3)の方が女性の肌を白目に描写し、また、すっきりした色合いなので向いているものと思います。
私も、20年くらい前に親戚から譲り受けたHasselblad 500C(CMの前の代の1950年代の古いカメラで譲り受けた時にすでに40年物でした。今ではあちこちガタがきてオブジェになってます)でポートレートを撮影していたことがありますが、その時はほとんどがエクタクローム系でしたね。それも、軟調なEPRでした。
しかしながら、敢えてRVPFを使われてきた意図というか表現のこだわりとかなんとなく興味を持ちました。
ニコンだとExpeed4の肌の色が好みに近いとのことですが、フジフイルムのリバーサルだとRDP3方が色が近いのではないかと思います。赤みが強いというのは、D600までの世代のExpped3だと思います。
Expeed3でもDfとかD610だと発色傾向が変えてあります。ややマゼンダが強くなっていて結果として、黄色や緑に転ぶ傾向が弱くなっており、マニュアルでホワイトバランスを合わせた場合は、Expeed4に近い傾向があります。
RVPF的な発色ということでは、むしろD600までのExpeed3だと思います。D610とDfはEXpeed3.5とでもいう感じだと思います。
ご参考までに、作例1と同じモデルさんをDfで撮った画像をアップします。これも光源はモノブロックストロボ、ホワイトバランスはマニュアルでJPEG撮って出しで一切のレタッチを行ってません。

書込番号:18459077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:154件

2015/02/10 07:09(1年以上前)

レスありがとうございます。
RVPFですが晴天下では赤みが強いのでブルー系のフィルターであるLBB-2を常用していました。
反対に曇り空の時は、フィルターを外すと適度に肌色に赤みが指してよい肌色が撮れていました。
ではなぜそんな面倒なことをしていたかと言うと、RDP3が僕の主観では寒色系の発色に感じられたからです。
そもそも645を使い始めたときは、RDP2を常用していました。
このフィルムは普段から肌色の発色がよく、また曇り空の時には増感するとマゼンダに発色がしていてやはり肌色の発色は良かったです。
ただRDP2が生産中止になり、RDP3の発色になじめなくてRAPを常用していましたが、これもモデルチェンジで地味な発色になりRVPFを常用することになりました。
その点デジカメは、自分で撮影時のパラメーターを設定できるのでいいですねえ。
撮ったその場で露出や発色やピントまで確認できるのですから。

書込番号:18459407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/10 10:05(1年以上前)

> そんなものRAWで撮ればいくらでも変えれるのでしょうか?
yes

書込番号:18459801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/10 14:58(1年以上前)

>> そんなものRAWで撮ればいくらでも変えれるのでしょうか?
> yes

確かにRawで撮れば画像を劣化させずに色はいくらでも変えられます。
でも希望通りの色は出せませんよ。

例えばフジの肌色、
いくらニコンのRawをいじくっても、擬似フジ色になるだけで、
あの色にはなりません。

僭越ながら一言。

書込番号:18460543

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:89件

2015/02/10 16:47(1年以上前)

RAWで希望通りの色が出ないのは
現像の腕が悪いからじゃないの

書込番号:18460816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/10 18:58(1年以上前)

新潟のたけださん こんばんは

>RVPFですが晴天下では赤みが強いのでブルー系のフィルターであるLBB-2を常用していました。

写真を見ると LBB-2を入れる事により RVPFの色というよりは コダクローム系の色に近い気がしますが 今のカメラでコダクローム系の色が出るデジカメは無い気がしますし D750でも難しい気がします。

その為 パソコンで仕上げる時 フィルムをシュミレート出来るソフト使ったり ニコンでしたら カスタムピクチャーコントロールで自分の色を 作るのが良いと思います。

書込番号:18461191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/10 19:17(1年以上前)

アイニールさん

それでは、その抜群の腕前で希望通りの色を出されたという
画像を添付していただけませんでしょうか。
腕の悪いオイラ、参考にしたいと思います。
(特にフジの肌色を希望いたします)

書込番号:18461240

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:89件

2015/02/10 19:53(1年以上前)

誰が抜群の腕前だよ
いつ腕前自慢したよ
なんで人の希望通りの現像を俺がやらなきゃいけないんだ
丁寧な物言いで人を見下した事を言うんじゃない
文間に性格の悪さが出てるぞ

書込番号:18461366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/10 20:08(1年以上前)

To see is to believe.

書込番号:18461423

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/10 20:24(1年以上前)

ウチは言葉遣いの汚い男はんは嫌いどす。

書込番号:18461478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/10 21:18(1年以上前)

ひどく暗い曇天のときは、ネガフィルムの時から、晴天時の肌色が出た記憶がありません。
ネガの時は、何度が焼き直してもらったりしましたが、希望の色は出ませんでした。
ですので、RAWでも難しいときはあると思っています。

書込番号:18461706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2015/02/10 23:14(1年以上前)

機種不明

645+75ミリF2.8

皆さんレスありがとうございます。
曇天ではネガだとなかなか気に入る色が出せませんよねえ。
ただこれがRVPFだとレフできれいに光を回してやれば結構きれいな肌色が出るんですよ。
このひとつだけでも僕はRVPFを常用していました。

書込番号:18462255

ナイスクチコミ!4


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/02/11 00:28(1年以上前)

フジのリバーサルの色を基準にお考えであれば、キヤノンであろうとニコンであろうとデフォルトでは、色は同じではありません。
色合いをかなりの程度近づけたいというのであれば、DxO Filmpackというソフトウェアがあります。
http://www.swtoo.com/product/dxo/filmpack/

エッセンシャル版とエリート版の二つのバージョンがありますが、エッセンシャル版でも好みであると言われているフジクロームプロビア100(RDP II)とフジクロームアスティア100(RAP)のシュミレーションは、可能なので今なら、4900円で買えるエッセンシャル版で十分ではないかと思います。
ニコンの場合だと、RAWから無料の純正ソフトのView NXからまとめてTiffで書き出して(多少の劣化を許容するならばJPEGでも)DxO Filmpackの処理を適用することで、RAWを純正ソフトなりLightroomなりでちまちま修正するよりも圧倒的に効率よく、お好きなリバーサルの色合いに近づけられます。
この場合、カメラの方はキヤノンでもニコンでもソニーでもフルサイズ(ボケにこだわりがある様なので、被写界深度がやや深くなるAPS-CはNGと思いますが)の機種で手が届くものを購入されればいいと思います。色はソフトの方で強制的に調整するので極端におかしな発色でない限り、拘る必要はなくなります。ただ元の画像データダイナミックレンジは広いほうがいいので、その意味ではソニーセンサー搭載のニコンやソニーの方が向いているかも知れません。

書込番号:18462522

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:154件

2015/02/11 15:11(1年以上前)

丁寧なレスありがとうございます。
確かにこのソフトさえあれば自分が欲しいフジのリバーサルの色が手にはいるみたいですね。
これでやっとフィルムからの呪縛から開放されそうです。

書込番号:18464301

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータについて質問です。

2015/02/06 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:245件

いつも価格コムでは勉強させてもらっております。
今回はRAWデータについて質問させていただきます。

私はいつも、RAW+にて撮影しております。
ですが、結局jpegデータはあまり使用せずRAWデータをlightroomとPhotoshopで加工して保存しております。
そこで疑問に思ったのですが、「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」設定の結果以外でRAWデータに反映される項目がD750(Nikon)にはありますか。
反映する項目、反映されない項目を整理したいと思います。

皆様、ご教示くださいますよう宜しくお願いいたします。

書込番号:18446767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/07 00:49(1年以上前)

メーカー、機種によらず
撮影時に設定した項目は記録(反映)されています。

ホワイトバランス、コントラスト等々

なんの設定も変更せずに現像すれば、撮影時の設定値が反映されます。

書込番号:18446979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/07 00:55(1年以上前)

>撮影時に設定した項目は記録(反映)されています。

現像のパラメータとしては反映されるけども…
RAWデータには全く関係ないからなああ

RAWデータ自体に反映されるのはスレ主さんの上げた項目だけと思う

書込番号:18446997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/07 01:15(1年以上前)

ぶぶちっ!さん こんばんは

純正以外のlightroomやPhotoshopだと お考えのとおりだと思いますが 

純正ソフトであれば ピクチャーモード後で変更は出来たり アクティブDライティングの強さ変えたりと 

カメラの設定を引き継ぐ事出来たり 変更出来たりしますので 社外品と 純正品では差が出ると思います。 

書込番号:18447057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/07 02:49(1年以上前)

>反映する項目、反映されない項目を整理したいと思います。

基本的にホワイトバランスとノイズリダクション以外は反映されません

書込番号:18447184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


zen1411さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/07 03:06(1年以上前)

長秒時ノイズ低減(撮影秒数分のノイズ低減処理がかかる動作)はRAWも変わるはずです。

書込番号:18447199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/07 03:07(1年以上前)

>長秒時ノイズ低減(撮影秒数分のノイズ低減処理がかかる動作)はRAWも変わるはずです。


それを忘れてた…

書込番号:18447202

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/02/07 08:56(1年以上前)

ぶぶちっ!さん

>「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」設定の結果以外でRAWデータに反映される項目がD750(Nikon)にはありますか。

D750は持っていないけど、ニコン・デジイチユーザーです。
※反映される項目とRAW現像時に調整できる項目は別の意味なので、調整できる項目について書き込みます。

もとラボマン 2さんがおっしゃる通り、純正RAW現像ソフトであるCapture NX-Dだと「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」以外に調整(変更)できる項目がたくさんあります。(Viwer NX2でも同様に近いことが出来るようですが、私はRAW現像には使いません)

<Capture NX-Dで調整できる項目(RAWデータ)>
・露出補正
・WB(ホワイトバランス)
・ピクチャーコントロール
・ノイズリダクション
・アクティブDライティング
・カメラとレンズ補正(純正レンズ)
 ・色モアレリダクション
 ・イメージダストオフ
 ・倍率色収差補正
 ・軸上色収差補正
 ・ゆがみ補正
 ・ヴィネットコントロール(純正レンズ)
 ・PFフレアコントロール(純正のPFレンズのみ)

私もLightroom5とPhotoshopCCを使っていますが、無料提供のCapture NX-DをRAW現像に使い、現像後PhotoshopCCやCaptureNX2でレタッチする使い方をしています。
Capture NX-Dは細かいところでのバグが見受けられますが、PhotoshopやLightroomでは調整できない項目があるので使わざるを得ないです。

書込番号:18447582

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/02/07 09:39(1年以上前)

先のカイコミに補足します。(誤解防止のため)
・「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」はRAW現像ソフトでは調整(変更)できません。
・Exifデータに書き込まれているだけです。

書込番号:18447713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2015/02/07 11:25(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信ありがとうございます。
総合すると、撮影時に設定しておかなければならないことは
 ・ホワイトバランス
 ・ノイズリダクション
 ・長秒時ノイズ低減
以上3点

それに加え、Capture NX-Dで設定できる項目は
 ・露出補正
 ・WB(ホワイトバランス)
 ・ピクチャーコントロール
 ・ノイズリダクション
 ・アクティブDライティング
 ・カメラとレンズ補正(純正レンズ)
  ・色モアレリダクション
  ・イメージダストオフ
  ・倍率色収差補正
  ・軸上色収差補正
  ・ゆがみ補正
  ・ヴィネットコントロール(純正レンズ)
  ・PFフレアコントロール(純正のPFレンズのみ)

ということですね。
yamadoriさん、項目を細かくリスト化していただきありがとうございます。

この前までPENTAXを使っていたのですがPENTAXの純正ソフトは操作性があまり良くないこともあり、現像はlightroom1本で行っておりました。
やはり、純正のソフトウェアを使う利点は純正のカメラ設定を踏襲てきることですよね。
そんなわけで、Capture NX-Dはインストールしておりませんでした。

ホワイトバランス、ノイズリダクション、長秒時ノイズ低減は撮影時特に気をつけて設定することにします。
純正ソフトもインストールして試してみることにします。

解決とさせていただきます。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:18448085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/07 13:54(1年以上前)

Raw撮りの皆さんへ

♪ローアンドロー
 ローアンドロー
 振り返るなローロー
https://www.youtube.com/watch?v=0DLzaR5NONU

書込番号:18448568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ・アクセサリーの購入について

2015/02/02 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:11件

皆様よろしくお願いします。(初歩的な質問で申し訳ございません)
この掲示板を参考に、
ニコン D750 24-120VR レンズキットを購入致しました。
初めて本格的な一眼レフカメラを購入したので、この機会に
いろいろと買い揃えようと考えております。
会社の部下に少し詳しい者がいるのである程度聞いたのは、
防湿庫、三脚(ジッゾがいいと)、単焦点(明るいもの?)
(328?)、レンズフィルター等です。
これから撮影したいと思っているのは、富士山(逆さ富士)
・夜景・星空・子供の写真です。
328は予算的にまだ買えないので、24mmF1.4Gか
14−24mmF2.8Gがいいのかなと考えています。
予算的には30万〜40万円の間でそろえたいと思います。
他にも何か絶対に購入した方がいい物などありましたらご教授
ねがいます。(清掃キット、クロスは購入しました)
あと本体はヤマダ電機で購入したのですが、品揃えが少ないので
何処の家電メーカーで購入すればいいかも教えて頂ければ思います。
多数の質問で申し訳ないですがよろしくお願い致します。



書込番号:18433071

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/02/02 20:34(1年以上前)

こんばんは。

>他にも何か絶対に購入した方がいい物などありましたらご教授 ねがいます。

その他は必要を感じてからの検討でよろしいかと思いますよ。
近くにヨドバシかキタムラがあれば、そちらに立ち寄られてはいかがでしょうか。

書込番号:18433128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2015/02/02 20:47(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

まずは、レンズ保護フィルター。
有無については諸説有りますが
万一の破損防止や汚れ防止とか、とりあえず。
将来的に考慮して要らないと判断されたらそれはそれで。

あと予備のバッテリーと記録メディア、。
防湿庫は簡易なプラボックスと乾燥剤でもいいです。
お手入れ用品はセットで売っているものでも、とりあえず。

三脚、フラッシュは使用法で選択が変わってきますし、
使う機会が来てからでいいでしょう。
時に三脚はけっこう奥が深いので
具体的な使用を前提に詳しい方への相談を。

カメラバックもショルダー、リュック等のタイプをどうするかとか、
また入れるレンズやカメラ以外のもの(携帯、財布、その他普段持ち歩くもの)を
どうするかでも変わってきます。
また大きすぎると移動法に制約(飛行機持ち込みサイズその他)もあります。
移動性と収容力で、これでベストはありえません。
当初は市販のバッグに保護性のあるケース類の併用で始めてもいいかも知れません。
お店で相談されてはいかがでしょう。

こういった用品等を解説した本も有ります。(最新ではありませんが)
デジタル一眼レフ 三脚・ストロボ・フィルターがわかる本 (インプレスムック)
カメラグッズカタログ (エイムック ) 他

デジイチ入門解説書も含め色々と探されては如何でしょう。
楽しいフォトライフとなりますよう。(^^)





書込番号:18433170

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/02 20:47(1年以上前)

今のまま少し(半年か1年くらい)使って
撮影の仕方で対応出来ない事が有ったら
それから機材の追加で良いかと思います

書込番号:18433171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/02 20:58(1年以上前)

こんばんは。
まずは今お持ちの機材でいっぱい撮ることが先決かもしれませんよ。
あまり焦って購入しても失敗(無駄に)するかもしれません。
最初は時間をかけて、落ち着いて楽しむことが大切だと思います。
いっぱい撮ってるうちにご自身が本当に必要なものが分かってくると思います。
とくに高価なものは、もう少し具体的にこれを撮りたいと思ってからでも遅くはないと思いますが?

書込番号:18433213

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/02 21:00(1年以上前)

液晶保護フィルムもあると良いかも〜o(^ω^)oルン♪

必須はSDカード(^皿^)

夜景、星空にはケーブルシャッターが欲しいかな☆

書込番号:18433221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/02 21:03(1年以上前)

こんにちは。

書かれている中では、最初に、カメラやレンズを入れておく、防湿庫があればいいと思います。
東洋リビングのものがオススメです。
防湿庫は、ホコリよけにもなりますし、カメラ、レンズのカビ対策になります。

http://www.toyoliving.co.jp/products-detail/#c1


三脚は、レンズ328に対応した三脚になりますと、持ち運びで、可成り重いものになりますので、取り敢えず、328以外で、お考えでしたらジィツオのマウンテニア三脚が良いと思います。脚の最大径が29ミリと、丈夫で、持ち運びでもカーボンで軽い方です。

マウンテニアのGT2532
http://kakaku.com/item/K0000644031/


書込番号:18433231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/02 21:04(1年以上前)

清掃キットというのは撮像素子なのかな?

書込番号:18433234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/02 21:08(1年以上前)

ごんた3さん こんばんは

>他にも何か絶対に購入した方がいい物などありましたらご教授

まずは フィルターと液晶保護フィルムとメンテナンス用品だけ得揃え その他のレンズなどは 必要に応じて 少しずず増やすのが良いと思いますよ。

後 三脚ですが Gitzoの場合マウンテニア3型3段辺りが ベストだと思いますが 脚部で8万以上 アルカスイス規格のクイックシューシステムに手を出すと 簡単に+5万オーバーと 予算かかると思いますよ。

書込番号:18433252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/02 21:11(1年以上前)

こんばんは

三脚とスピードライトは欲しいけど
鳥やらなけりゃ
Gitzoまでは要らないかな
カーボンの25〜30ミリぐらいの3段であれば
しばらくは事足りるでしょう

望遠もイイけど広角も奥が深いですよ
あとリモートコントローラーも

書込番号:18433262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/02 21:15(1年以上前)

>何処の家電メーカーで購入すればいいかも教えて頂ければ思います。
カメラっていつのまにか「家電」になり、購入するのはカメラ店ではなく「家電メーカー」になった?時代の流れを感じさせますね

購入するもので、防湿庫ですが、カメラやレンズをを滅多に使わずに、保管するのなら必要ですが、
常時いじっているのなら必要ありません。
カビなどはいじって、風通しを良くしていれば生えてこないんですね。

それに、私ならレンズ等よりも、もう一台予備のカメラを買います。
なにせ電子製品となったカメラは突然の不具合もあり得ますので問題が起こると切ないです。

次に購入店ですが、ヨドバシが近くにあれば理想ですが、そうでなければキタムラなどのお店もいいです。
あとは主観的意見として、なるべく「カメラ」という言葉が店の名前についているところのほうがいいですよ。
いわゆる家電量販店から進出してきたところは販売力はあっても専門相談員的な店員は少ないです。

書込番号:18433280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/02 21:32(1年以上前)

追記です。

>>何処の家電メーカーで購入すればいいかも教えて頂ければ思います。

東京にお住まいでしたら、秋葉原のヨドバシカメラが、カメラの品揃えでは、満足できるかと思います。
防湿庫、三脚も沢山あります。

http://www.yodobashi-akiba.com/information/information_floor.html

書込番号:18433344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/02/02 21:42(1年以上前)

レザーのストラップは欲しいですね。

書込番号:18433389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/02/02 21:52(1年以上前)

皆様、早速のご回答、沢山のご意見ありがとうございます。
早速今週末にでも秋葉原のヨドバシカメラに行ってきます。
SDカード、液晶フィルムはすでに購入しております。
前出した部下にももう少し使ってから決めたら如何ですか?
と言われておりました…
もしレンズを購入する場合はどっちの方がいいですか?
よろしくお願い致します。


書込番号:18433439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/02 22:18(1年以上前)

ごんた3さん こんばんは。

一眼レフの最大のメリットはあなたの撮りたい画角(焦点距離)で撮りたい方法に応じて最適なレンズが選択出来るところですが、何をどう撮るかを決めないうちにレンズを揃えるよりまずは標準ズームで撮ってみられてから考えられた方が後戻りが少ないと思います。

富士山・夜景・星空・子供と言ってもあなたの撮りたい画角(焦点距離)はあなたにしかわからないので、標準ズームでもっと広く撮りたければお考えの超広角も良いかも知れませんが14-24oはかなり難しいレンズだと思います。

三脚に関してもジッツオは定評がありますがあなたの選択するレンズや撮りたい方法により許容の大きさが決まりますが、三脚に関しては大は小を兼ねられますのでお持ち運びを別とすれば大きく重いほど役に立つと思いますし、間違ってもカメラとレンズの重さだけで耐荷重を考えて購入するとスローシャッターを切ったりするとブレブレになると思います。

私がカメラを購入した場合必ず購入するものはデジカメは電子機器なので、バッテリーが無くなるとただの雑貨と化しますので予備バッテリーは必ずカメラバッグに入れていることと、レンズの保護フィルターはレンズに水滴や指紋が付くと清掃に気を遣うので必ず付けていますが極端な逆行や夜景勝負撮影の時は外して撮っています。

SDカードに関してもニコンはサンディスクなど推奨メーカーがありますので、万が一を考えてあなたが一回の撮影で使用するのに十分な容量のもので気休めかも知れませんが推奨メーカーの速度の速いものを必ず2枚購入して万が一の時に困らないようにしています。

書込番号:18433584

ナイスクチコミ!4


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/02/02 22:30(1年以上前)

こんばんは。

逆さ富士という事は、富士五湖のいずれかを手前に置いて撮られると思うのですが、
候補のようなレンズだと少し広々とし過ぎてインパクトに欠けるかもしれません。被写体との距離的に。

空を大胆に取り入れた構図とかにされたいのなら話は別ですが...(^^;;

すでにお持ちの24-120f4で良いのが撮れると思いますよ。色ノリが良く、絞るとカリッカリに描写するので風景向きのレンズです。


とりあえず今の機材でしばらく楽しんでみては?(^^)
そのうち、足りない、欲しい要素が出てくると思います。

書込番号:18433644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/02/02 22:52(1年以上前)

あわててお金使わなくてもいいです。
充分、あわてて買いものをもうしてしまいましたのでっ ^^;

24-120mmのレンズを選択した時点で、もうアンパイを引いたようなものです・・・
ここに来て、役満の大三元狙い(14-24/2.8、24-70/2.8、70-200/2.8)に切り替えるのは手が遅くなりそうです。

まず、自分の手をゆっくり見て、それにあった上がり方を見つけましょうって事です。

レンズは、個々の使い方でどれがいいかなんて違い、
単焦点一つにとっても24mmがいいとか、35mmがいい、85mmがいいとか人によって様々です^^;

まず、今の24-120mmを使い、なにに不満があるのか?何をしたいのか?どうしたいのか。
それにあわせて交換レンズというのを組み立てていくものですから、

広角から望遠をズラッと数字を並べるのが正解って事は全くありません(* ̄∇ ̄*)

30-40万あるから何か買いたい・・・・で買うなら、
まず、カメラ月刊誌等を買って、見る目を養ってからでもけして遅くは無いと思いますよ。

ホントに、D750と24-120があるのですから、まずは使ってみてたらいいと思う^^;


夜の撮影で手ぶれするなら、三脚、レリーズ。
子供を室内や夜とかとりたいなら、スピードライト。
家の中は湿気だらけだから、防湿庫だけど数万かけなくても、機材少ないうちはドライボックスで数千円。
などなど、レンズよりも先に、何をしたいか、何をするのかが先決かなと思います。

とにかく、はじめてエントリー系、格安レンズキット買ったのと訳が違うのですから、
カードや、クリーニングキットなどと24/1.4Gを一緒に考えられてるのでしたら


もうちょっとご自分で一眼レフの事を調べてみたらいいと思いますよ。






書込番号:18433767

Goodアンサーナイスクチコミ!3


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/02 22:58(1年以上前)

こんばんは

D750 24-120VR レンズキットがあればかなり色々撮れると思います。
今の機材を使いまくっていれば必然的に必要なものが見えてきます、購入はそれからでいいと思います。

もし機材が増えてきたら防湿庫を買っても良いでしょう、現物見れるならキタムラやヨドバシで確認してみてください。
http://kakaku.com/item/K0000242342/?lid=myp_favprd_itemview
個人的にはト-リ・ハンの棚が頑丈なタイプが好みで持っていますがどこまで沼にはまるかで必要かどうか決まります。

レンズの撮りまくらないと自分に必要なものはわからないと思いますので慌てないでゆっくり楽しんでください。

書込番号:18433794

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/02 23:10(1年以上前)

ごんた3さん

>前出した部下にももう少し使ってから決めたら如何ですか?
>と言われておりました…

信頼できる部下たと思いますよ!
身近に素晴らしい師匠がいるんじゃないですか?(笑)

書込番号:18433855

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/02 23:33(1年以上前)

ごんた3さん 返信ありがとうございます

>もしレンズを購入する場合はどっちの方がいいですか?

24mmは 今回購入された 24-120VRの24mm域と同じですので 感覚的にどの位写るか 判断できると思いますが それより 広い範囲写したいのでしたら 14−24mmが良いと思います。

レンズの場合 画質もですが 写る範囲の方も大切ですし それが合わないと使わないレンズになる可能性も有りますので どちらのレンズが 自分に合うか考え レンズ選ぶと良いと思いますよ。

書込番号:18433939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2015/02/03 00:19(1年以上前)

夜景なら、AF-S24-120oF4Gで良いでしょう。

星を撮るならシグマ15oF2.8対角魚眼、新品5万円、中古3万円で。AF-S20mmF1.8Gも良いですね。

三脚はSLIKの2-3万円くらいので十分。

子供を撮るならAF-S50mmF1.4G、安いAF-S50mmF1.8Gで。

まあ、写真投稿サイトPhotohitoやGanrefで作例を見て、勉強してお気に入りの写真のレンズを買うのが良いでしょう。

書込番号:18434109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/02/03 09:32(1年以上前)

>三脚(ジッゾがいいと)、

えとね、
ローマ字だとGitzoって書くんですよん。
読みわ、実像とよみます。
部下さんに自慢げに教えてあげてください。  v(ー_ー)

書込番号:18434722

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2015/02/03 09:49(1年以上前)

D750/24-120mmのご購入おめでとうございます。
この組み合わせでかなりの撮影をこなせると思いますので
アクセサリー類はじっくり揃えてはいかがでしょうか。

まずはレンズフィルターはあった方が良いかと。
防湿庫も夏までには購入したいですね。
私はカビで何度もレンズをダメにした経験があるので。
それと現像ソフトはLightroom5が良いかと。
D750を使うならRAW現像のスキルはぜひとも身に付けたいですね。
(FX機でjpg撮ってだしではもったいないです)
三脚はメーカーに拘らずしっかりとした丈夫なものが良いです。
レンズはしばらくキットレンズで十分だと思います。
24-120mmでどうしても対応できない場合に考えましょう。
体験に基づいてレンズ選びするのが良いと思います。

購入はネットでもできると思いますが
三脚などは展示数の多い量販店が良いと思います。
近くにあれば良いのですが。

書込番号:18434760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/03 11:27(1年以上前)

>読みわ、実像とよみます。

ジツを言うと、どうでもいいようです。(もちろん冗談ですが)

書込番号:18434917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/03 12:23(1年以上前)

ごんた3さん今日は!
私もD750 24-120購入して風景、夜景、イルミ等を中心に撮って居ます。
風景・夜景の場合基本は三脚使用で撮り特に夜景は長秒時露出での撮影とか
ありますので三脚は必要かと思います。
三脚はもう何本も買っては買い替えしてキリがありません。自分のタイプ
にあったものをジックリ吟味して下さい。三脚と雲台は別に探されて価格は
高いですがカ−ボン製を最初から買われたた方が良いと思いますが・・・
比較的ヨドバシが品揃えされているように思います。
又小物として レリ−ズ、再生表示の時の拡大鏡、夜なので設定確認
のためのペンライト(頭につけるのは両手が使えて便利です)セム皮を
私は常時使用していますので参考まで。
レンズ類はジャンル毎の撮影で必要な物を適時揃えられることを望みます。
ごんた3さんの14-24f2.8は広角側の優秀なレンズですが、前述のように
癖のあるレンズですので広角の撮影主体の人は良いと思いますが、私は
純正のものは使いません。ただ、24mmの下限では風景撮影時広角が物足りない
こともあるのも事実で、その時はサ−ドパ−ティのSIGMAやTOKINAの
16-28f2.8で対応しています。私はこの広角よりも、70-200f/2.8を使用します。

書込番号:18435035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/03 14:16(1年以上前)

ヘッドライトを着ける時は、こまめに消灯を。
以前、ライトを消さない人が居て、その人がレンズ交換するたびにサーチライトの様に周りを照らしまくり、大顰蹙だった。

書込番号:18435289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2015/02/03 17:04(1年以上前)

皆様、多数のご回答ありがとうございました。
今後購入の参考にさせて頂きます。
皆様が仰るとおりレンズを購入するのはまだ
早そうなのでやめておきます。
付属品については週末に秋葉原にでも行って
きていい物を購入したいと思います。
もう少し勉強(撮影)して、レンズも購入し
て行きたいと思いますので、その時はよろし
くお願い致します。
皆様ありがとうございました。

書込番号:18435590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/03 20:35(1年以上前)

クリップ付のペンライトなら、胸ポケットに着けられます。

書込番号:18436112

ナイスクチコミ!2


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/03 22:32(1年以上前)

皆さん色々書かれていますが、星撮りといったらポータブル赤道儀は欠かせません
しかし、D750+14-24を回すにはポラリエ等の軽量クラスでは残念ながら力不足
安いですがCD-1なら重量級でも回せるのでお薦めです
雲台もしっかりした物を選びましょう

ケーブルレリーズはタイマー付きの物を買いましょう
2000円以下の中華製で十分です
ただし無線式の物は、タイマー設定どおり開閉してくれないのでやめましょう
カメラ側で30秒以内に設定して連写するなら使えます

一番必要なのは長時間露出しても白飛びしない暗い空ですけどね・・・

書込番号:18436601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/03 22:51(1年以上前)

ごんた3さん
どうもはじめまして!
この度は、D750+24-120mmf/4G VRご購入おめでとうございます。(^.^)

まず、撮影対象が
>富士山(逆さ富士)・夜景・星空・子供の写真です。
ですから、まずは三脚かなぁとはつい思いました。
夜景、風景撮りでしたら、カメラ、レンズが揃えば次は三脚かなぁと考えました。(^^;

それと予算範囲内で買おうとしているレンズが
24mmf/1.4G,14-24mmf/2.8Gのどちらかを選ばれるとは御目が高いと思います。(^.^)
両レンズともD750とのコンビネーションで素晴らしい写りをすると思いますので、、(^.^)

防湿庫も長い期間、カメラ、レンズを野ざらし?にするような事でしたら、必要かなぁとは思います。
今まで自分は、防湿庫など入れず、そのまま長い期間置いた状態でしたので、カメラの内部に蚤、ダニ、微生物が付着したり、レンズ内にカビを発生したりと散々やってきました。(^^;

レンズフイルターも必要かなぁとは思います。もし、大事なレンズにもしもの事があれば、、という時に保護してくれる役目を果たしますからね〜(^.^)

後は、カメラバックに、雨対策用の防水対策グッズ、予備の記録メディア、とかいろいろありますね〜^^;
今現在、保有されている機材を使って、自分自身が一番「何が足りないのか、何が必要か、こういうものがあれば、良いなぁ」と気づいた事が一番必要なモノかも知れませんね〜(^^;

書込番号:18436691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/04 14:49(1年以上前)

撮影しながら必要と感じたものを、一つづつ揃えて行けばいいのではないでしょうか。

書込番号:18438359

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/05 09:30(1年以上前)

>夜景・星空・子供の写真です。
夜景、星空なら三脚は必ず必要ですね。
夜間では設置等が大変なのでヘッドライトも必需品ですね。僕が愛用しているのはこちらのモデルです。
Spot Camo Spotです。長時間使え、光量も十分だと思います。

>328は予算的にまだ買えないので、24mmF1.4Gか
14−24mmF2.8Gがいいのかなと考えています。
3.2.8(重量約3s)を視野に入れるなら始めから大型の三脚を購入する方が無駄が無いです。
僕はジッツオの2型、3型を使っていますが、3.2.8を使用するなら
ジッツオの5型を購入しますね。
以下がが一候補

ジッツオ
http://kakaku.com/item/K0000339947/

SLIK
http://kakaku.com/item/10707010577/

マンフロット
http://kakaku.com/item/K0000629837/

書込番号:18440772

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2015/02/05 09:53(1年以上前)

 
 星空などは撮影には難しいところがあるのに、そこから始めるんですね。

 星空の撮影、とくに地上の景色も入れた星空の写真(星景写真)では明るい広角レンズが必要になりますが、明るい広角レンズならどれでもよいということにはならず、コマ収差の小さなものにしないといけません。でも、残念ながら明るい広角レンズでコマ収差の小さいレンズはほとんどなく、ニコンの14−24mmF2.8Gだけです(キヤノンにはありません)。

 この14−24mmF2.8Gは星を写すのには良好で、キヤノンを使っている人でも星を撮る場合はニコンのこのレンズをマウントアダプターを介して使っているほどです。

 コマ収差があると、とくに画面周辺で点に写るべき星の像が流れて拡大され、しかも歪な形になり、よく見ると見苦しい写真になります。
 そのコマ収差は、レンズのスペックを見ても分かりませんので、厄介です。使った人(とくに星空を専門に撮っている人)の評価でしか、情報がありません。

書込番号:18440821

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2015/02/05 20:29(1年以上前)

当機種

何かつかめるかも。

書込番号:18442493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/02/07 20:20(1年以上前)

今回は貴重なご意見ありがとうございました。
本日秋葉原に行ってきて三脚+雲台(Gitzo)、防湿庫(東洋リビング)、
レンズフィルター、リュック、D750完全マスターガイド他
を購入してきました。
品揃えも豊富で店員さんにもいろいろと教えて頂き勉強になりました。
来週にでも河口湖に行ってみようかと思います。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:18449860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/02/09 13:44(1年以上前)

ごんた3さん
> もしレンズを購入する場合はどっちの方がいいですか?

D750ご購入おめでとう。

新品レンズならば、お好きな店でどうぞ。
(ただし、ショップの延長保証を付けた方が良い)

中古レンズならば、中野駅前(北側)のフジヤカメラでどうぞ。
都内最大級の品揃えである。
A+ランク商品またはAランク商品またはABランク商品で、なおかつ
レンズにまったく曇り汚れがないものがお勧めである。

ただし、Aランクであっても、レンズに曇りや汚れがある場合があるので、
要注意である。カビゴンレンズだけは絶対に避けるべし。
他のレンズやカメラに伝染してしまう。

A+, A, ABランクの違いは、外装の綺麗さ(摩耗度、消耗度、へたれ度)で決まり、
そのレンズ汚れを正確に現しているわけではないので、要注意である。
A+, A, ABランクの価格差は、僅差なので、
レンズに曇りや汚れが無い限り、なるべく上のランクがお勧めである。

なお、Bランクは避けるべし。Cランクは論外。
もし、激安でお試しのつもりでなければ、チャレンジャーとなる。

書込番号:18456894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/02/09 19:27(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
> >三脚(ジッゾがいいと)、
> えとね、
> ローマ字だとGitzoって書くんですよん。

それはローマ字ではなく、イタリア語である。

> 読みわ、実像とよみます。
> 部下さんに自慢げに教えてあげてください。  v(ー_ー)

「実像(じつぞう)」なんて絶対に読まない。
ワザとウソ8000を指南するguu_cyoki_paaさんは、
部下に自慢げに言って、彼に赤っ恥をかかせるつもりか?

GITZOは、イタリア北部ある会社であり、
イタリア語では、「ジッツォ」と発音する。
ただし、その会社の正式な日本語書式(登録社名)は「ジッツオ」である。

http://www.gitzo.jp/

書込番号:18457744

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミック9点とグループエリアAF5点

2015/02/02 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:88件

主に子供撮りをしています。D7100に買い増す形でD750を買いました。
子供が動き回る時D7100では大体ダイナミック9点を使用してましたが、D750では
新たにグループエリア5点が加わりました。その使い分けがイマイチよく分りません。

D9点は中央があくまでメインの測距点でその周囲は補助。

一方、GA5点では、オートエリアAFの縮小版というか5点限定版というか・・・
被写体はエリア5点の中からカメラが判断ということになると思うのですが(合ってますかね?)

被写体が比較的小さく、カメラと被写体の間に障害物があるような場合はD9点、
カメラと被写体の間に障害物が何もない所ではGA5点の方が精度が良いのでしょうか?
GA5点の方が後方へのAFの抜けが少ないとは書いてあるのですが・・・。

この2つのAF方式で差が出る場面がよく分らないので、使い分けでこういう風に使い分けてると
いう方がいらっしゃったら、参考までに教えて頂けると嬉しいです。

あ、ちなみにAFの精度はとても良く、満足していて不満はありません。

書込番号:18432506

ナイスクチコミ!4


返信する
lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/02 19:58(1年以上前)

4歳の子供を主に撮っている者です。

ご質問に対する直接の回答になっておらず恐縮ですが、個人的にはダイナミック9点・21点等よりもシングルポイントAFの方が精度が高い気がしており、シングルポイントAFとグループエリアAFを使い分けしています(共にAF-C)。

この2種類では、通常時はシングルポイントAF、被写体との間に障害物がないところではグループエリアAFという使い分けをしています。

ダイナミック9点等は何かコツがいるのか、子供のような不規則な動きをする動体には不向きなのか、等倍で見るとよくピントを外していましたが、シングルポイントにしたところ随分精度が上がった印象があります。

また、グループエリアAFは前記の条件下では素晴らしい結果を出してくれる印象です。

私自身、正しくつかいこなせている自信がありませんので、スレ主さんと一緒に詳しい方の説明を待たせていただきたいと思います(^^;)ゞ

書込番号:18432983 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/02/02 21:13(1年以上前)

スレ主様。
こんばんは(^^♪

私もはっきりとは言えないのですが、グループエリアAFはAF-Sのときに顔認識機能が加わっているのが大きな違いかなぁと解釈しました。

書込番号:18433273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/02 22:40(1年以上前)

おきまさささん こんばんは。

お考えの通りだと思います。

グループエリアは被写体の動きが激しくてもまわりにカメラが間違うようなものが無い場合には有効で、ダイナミックはあくまでも1点で追いかけるのでまわりに邪魔になるものがあっても何も問題なく使用できると思います。

書込番号:18433701

ナイスクチコミ!5


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2015/02/03 00:31(1年以上前)

ダイナミック9点はあくまで、その中心となるAFフレームから動体予測を始めるための設定ですね。
グループ5点は優先順位なく、その5点で動体予測を追いかけるものです。

画面内で小さな被写体を追うには向きませんが、おおむねスポーツや戦闘機、カースポーツなど被写体を相応の
大きさでフレーム内に収めるなら、今までのダイナミック9点よりも、追い続ける設定としては精度・粘りともに
良いようです。

書込番号:18434136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2015/02/03 08:30(1年以上前)

lazwardさん
なるほど、1点で追えるならその方が歩留まりは良さそうですね。やってみます。
なんとなく動きものは複数ポイントで追った方が良いという思い込みがありました。
ちなみにうちは9歳7歳2歳です。

hiro写真倶楽部さん
お返事ありがとうございます。顔認識してるんですか、知りませんでした。
ご教授ありがとうございます。

写歴40年さん
基本的な考え方が外れていなくてよかったです。ありがとうございます。

AGAIN !!さん
なるほど、私はそこまでの動きものは撮りませんが、5点の方が精度・粘りともに
良いのですね、ありがとうございます。

書込番号:18434619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/02/03 10:38(1年以上前)

既に解決済みのところ失礼いたします。

「グループエリア」というのは、D4s/D810から新たについた機能で・・・
それまでは、マルチCAM3500で動体撮影と言えば「ダイナミック9点」が鉄板みたいなところもあったのですが・・・

ニコンさんも、それを承知の上で「グループエリア」が有効な場合があると言ってますね〜〜??
※D4sの特徴説明より・・・

その昔、D200に「グループダイナミック」と言うのがあって、モータースポーツ系の人からは絶賛されていた事がありました。

実際の使い心地はいかに??・・・ってのが非常に興味ありますね♪

書込番号:18434835

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/03 22:53(1年以上前)

スレ主さま

返信ありがとうございます^^

ダイナミックAFの1点か9点か21点かというのは、結局のところ、自分で使ってみてどれが一番しっくりくるかという観点で選ぶものなのかなという認識です。

もちろん、シーンによってはもっと繊細に使い分けた方が良いのかもしれませんが、さすがにそこまで使い分ける気力はありませんので・・・(^^;

グループエリアAFは、言い方が違っていたら申し訳ないですが、まさに「点ではなく面で捉える」という印象で、障害物がないところでは、より失敗が少ないように感じています^^

書込番号:18436701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2015/02/04 08:39(1年以上前)

#4001さん
お返事ありがとうございます。、D4s/D810の板をちら見してましたが、なんとなく「コレ!」って書き込みが見つけられず決め手がなくてモヤモヤしてたんですが、場数を踏んでみます。

lazwardさん
再びのお返事ありがとうございます。私はもともとペンタ使ってたんですが、AFの初速はレンズに依りますがそんなに
悪い印象無かったんですが、動体予測と追従性では悩みまして、結局子供らが動く時でもコンティニュアスは使わずに
信用できる中央1点でAF-Sで単写をくりかえして撮ってました。静物では何の不満もなかったんですけどね(K-5Us)

いずれにしても、ニコンに来てちょっと試行錯誤が足りなかったようです。しっくりくるのを探してみますね。
良いきっかけになりました!

書込番号:18437574

ナイスクチコミ!2


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/13 23:31(1年以上前)

おきまさささん

返信ありがとうございます^^

ちょっとひとつだけ宣伝させてくださいm(__)m

先月子供撮りの縁側「子供撮り井戸端会議」を立ち上げました。

立ち上げたばかりでまだまだ「カオス」な状態ではありますし、手前味噌ですが、お見知り置きいただければと思いレス差し上げました(^^;)ゞ

スレ汚し失礼しましたm(__)m

書込番号:18473346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2015/02/16 11:17(1年以上前)

lazwardさん

ご紹介いただきありがとうございます。こういうところがあったんですね、知りませんでした。
とても参考になりそうです!ちょくちょく覗かせて頂きます!

書込番号:18482818

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング