D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチデビュー

2014/10/15 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 ken1.comさん
クチコミ投稿数:6件

25歳の男です。
デジタル一眼レフのデビューを決めて、いろいろ調べた結果「D750」に辿り着きました。
ズームキットと50mm1.8Gを買おうと思っているのですがズームキットはどちらの方がお勧めでしょうか?
ググっても埒が明かず、某家電量販店で85と120のズームを見せていただいたのですが店内ということもありこのズームを風景にあてはめたときにどのような感じになるかイメージがつかなかったので皆様のご意見をお聞きしたいです。

用途:登山における風景、山や町の風景、スキー場での動体撮影・動画撮影、夜景や星空も含めたタイムラプス撮影
経緯:
・iPhoneで写真の楽しさを覚えたけれど物足りなくなってきたので本格的に写真を始めたい、スキー場ではGoPro3を使用しているのだけれど写真が魚眼ぽくなってしまう→デジタル一眼レフデビューをしたい!!
・デジイチを持っている友人が3人いるが仲の良い2人はNikon(1人はフルサイズ、1人はaps-c)→Nikon
・特に登山において下から仰ぎ撮りする時があるので可動式液晶があればいいな→D5300?
・ググってみると初級機はやめた方がいいという情報が…、スキー場で使うので防滴防塵であって欲しいな→D7100?(可動式液晶は我慢か?)
・店頭で触ってみるとフルサイズ入門機(D610)とD7100の違いがD5300とD7100より小さい。重さ、サイズ以上にグリップ感に違和感がないく、むしろD610の方が持ちやすい。勉強してから後々フルサイズという考えもあったけれど、これなら最初から…。→D610?
・D750発売→うん、これだ!グリップ感も最高!レンズはどうしよう?そうしているうちにデビューでフルサイズは調子に乗り過ぎか?などの考えも頭をよぎる→こうなったらもう、自分の用途と悩んでいる経緯を書いて意見をいただこう!

予算は本体、レンズで30万円をちょっと超えるくらいまで(収まったら嬉しいし、安ければなお良しですが)を想定しています。用途、経緯からみてレンズキットの選択だけでなく、「こういうレンズの方がいい!」「D750よりもこれの方がいいんじゃない?」「そもそも、それならCanonだよ」などの意見がありましたら…

長くなりましたが、よろしくお願いします!

書込番号:18054569

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 ken1.comさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/15 15:00(1年以上前)

うさらネット様
>FXから入れば、D3000系DXの良さが早く分かるでしょう。使わなきゃ分からないですね。
ですか。なるほど、逆はなんとなく想像ついたのですが…一眼レフ、面白いものですね!

書込番号:18054684

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/10/15 15:34(1年以上前)

こんにちは。

まぁ、これだと思ったら、その機種のほうが良いかと思います。
別機種にすると、かえって気になってしまうものです。
他にニコンのユーザーさんがおられるなら、安い買い物でもないので、いろいろ尋ねられるのもひとつの手ではあります。

キットは大体のものがカバーできる24ー120F4のキットが良いかと思います。
撮れる範囲のものは大体撮ることができる…これが大事かと思います。
経験を積んでくると焦点距離が短くても、それなりに撮っていくことは可能かとは思いますが、まずはこの範囲くらいのものが適しているかと考えます。

そうして撮ってある程度の経験を積んでくれば、自然と次の必要となるレンズがみえてくるものでもあります。
広角か望遠か単焦点かは、そのときになってからで良いかとは思います。
ただ、50mmF1.8Gはスタンダードながら、安いわりにツボをおさえた良心的なレンズですので、入手されるのであればそれも良いかと考えます。

書込番号:18054753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/15 16:35(1年以上前)

こんにちは。
D750は良いモデルですね。銀座で触ってきましたが,ボディーの薄さとグリップの深さに驚きました。
何も無い状態からレンズキットを買うなら,私なら24-85を買います。

レンズの格は当然24-120の方が上です。ナノクリも付いています。
しかしながら,ニコンという会社は廉価版だからといって手を抜くことをしない会社です。
小型軽量の24-85も,MTFを見る限りでは写り自体は24-120と比較しても遜色なさそうです。
レンズそのものは24-85のほうが約2年分新しいモデルですので,そのあたりが出ていると思われます。
F値一定のメリットは確かにありますが,実際に私はF3.5-4.5の古いズームレンズを使ってますが,ズーム時もそれほど暗くはなりませんので不便は全く感じません。
あとは120mmという焦点距離が本当に必要かどうかです。私の経験から,85mmで足りない場合はおそらく120mmでも足りず,もっと長いズームが必要になるのでは無いかと思います。

フルサイズとしては軽量なD750には,同様に軽量な24-85がマッチすると思います。
差額は三脚やバッグや周辺機器や別レンズの購入資金に充てるのが良いと思いますよ。

書込番号:18054869

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/15 16:42(1年以上前)

ken1.comさん こんにちは。

24-120oは試写した感じでは価格の割にイマイチと感じたことがあるので、焦点距離は良いですが安価で最新な24-85oのキットの方が良いように思います。

単レンズに関しては標準と言うことで50oを購入されるのも良いでしょうが、まずはズームを使用されてからあなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認されてから、撮りたい画角の単焦点レンズを購入された方が良いと思います。

一般的な標準は50oですがあなたが土門拳ならば35oが標準になる可能性もありますし、もっと広い28oという事や狭い85oが良いとなる場合もあると思います。

書込番号:18054882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ken1.comさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/15 16:52(1年以上前)

Hinami4様
やはり、50mmf1.8Gは良いレンズなのですね。僕がフルサイズにしようとした理由が@吸い込まれるような透明感 とA引き込まれるようなボケの深層感 に一目惚れしたということもあるので単焦点はぜひ買いたいと思っていました。ありがとうございます。

ZA-NHW20様
最初は24-120にしようとしていたのですが、同様の意見を違うスレやブログ記事などで拝見したので悩んでおりました。24-85の記述に関しては参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18054893

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken1.comさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/15 17:08(1年以上前)

写歴40年様
微妙なタイミングでGood Answerと入れ違いになってしまいましたが、長いカメラ経験のある方からの貴重な意見、是非参考にさせていただきます。


意見を下さった皆さま、本当にありがとうございました。
悩むところですが、今の僕にとって一番バランスが良さそうなZA-nhw20様と勢いよく背中を押してくださったParis7000様の意見をGood Answerに選ばせていただきました。まだ、ちょっと悩みたい部分はありますが「D750+24-85キットを購入、練習を重ねて欲しい画角が見つかったら単焦点を買う」という方向でいこうと思います。

書込番号:18054922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/15 17:11(1年以上前)

スレ主さま

Paris 7000様の返信内容が良いと思います。
D750+24-120mmf/4Gで沢山シャッターを押してみてください。
次のステップが見えてきます。

最新のFX機にナノクリスタルコートの高級標準ズーム、
ニコンのお薦めに乗らない手はありません。

洋々のデジイチデビューを期待します。




書込番号:18054929

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/15 18:21(1年以上前)

スレ主さん

Goodアンサーありがとうございますm(__)m

いま、ボディとレンズキットの差額を試算してみました。

ボディのみ \191,850
24-85VRキット \238,000
24-120VRキット \276,980

なので
24-85VR \46,150相当
24-120VR \85,130相当

単品での最安値が
24-85VR \49,999
24-120VR \108,511

だったので、単品最安値からキット品の割引を算出すると
24-85VR 7.7% OFF
24-120VR 21.5% OFF

ということで24-120VRの方がお買い得なんですね〜〜(^^)v

以上、取らぬ狸の皮算用でした〜〜(笑)

書込番号:18055134

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/15 18:43(1年以上前)

D3100→D7000→D7100と買い替え、その後D3200、D750を買い増してきました。

初めは一眼レフにハマるなんて思いもしませんでした。
最初からフルサイズが近道だったのかも知れませんが、不思議と後悔はしていません。

僕の身の回りにも一眼レフ買ったけど、設定の意味をわからないまま、ずっとフルオートで撮り続けている人や、一眼レフもデジタルムービーカメラのようにバリアングルを開けて液晶を見ながら撮るものだと思っていた人もいます。ファインダーで撮る違いを教えたらビックリしてました。

それが悪いとは言いません。
ただ、そう言う使い方をする人なら、D3000系や5000系でじゅうぶんという結末の人もいると思うんです。

スレ主さんが一眼レフを買って、カメラの事を覚えるぞー♪って思っているなら、初めからフルサイズが近道なのかも知れませんね。

でもオススメするなら、初めはD7100かな?
D7100もじゅうぶん過ぎるくらい良いカメラですし、使って行くうちに「もっと良いのが欲しい」ってなれば、下取りに出してステップアップするという手もありますからね。

結果として遠回りになるかも知れませんが、僕は遠回り楽しかったですよ♪

書込番号:18055193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/15 18:45(1年以上前)

あ、解決済みでしたね。
惑わすような書き込み申し訳ありません。無視して下さい♪

書込番号:18055199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/15 18:46(1年以上前)

↑うんうん・・・只今、遠回り中〜〜(^^♪♪

書込番号:18055203

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/15 18:59(1年以上前)

ken1.comさん
Goodアンサーありがとうございます。

あくまでも私だったら,ということで24-85をお薦めしてはいますが,
24-120をお薦めしている方が多いことも理解できます。
特に,将来的な16-35,70-200のF4通しのラインアップはとても魅力的であります。
ただ,強調して言いたかったのは,ニコンは廉価版も侮れません,と言うことです。

MTFの事だけで写りは大差ないと書きましたが,周辺減光やフォーカス速度などは私もわかりません。
是非,両方を一度お手にとって見てから,後悔の無い選択をしてください。
よろしくお願いします。
また迷わせるような書き込みで申し訳ありません。

書込番号:18055235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/15 21:05(1年以上前)

私はDfですが50mmF1.8GとVR24-85にしました。
最近DX機を処分しましたので18-35VRもゲットしました。

書込番号:18055664

ナイスクチコミ!1


core i9さん
クチコミ投稿数:70件

2014/10/15 23:14(1年以上前)

24-120を勧めているヤツが多いけど、
使用したことあって、オレの買い物万歳でなく、
ちゃんと評価できてる奴いるの?
このスレなんか、ド素人がヤイヤイ言ってるだけで、
妄信的なNクリ信者なら良いけど。
バーゲンプライスなだけで、大したレンズじゃないぞ。
オクで白箱が新品未使用が大量に出る筈だから、
それでも使いたい奴はそれのが安くてイイぞ。

書込番号:18056218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/10/16 17:48(1年以上前)

core i9 さん
残念!
箱が無い(笑)

書込番号:18058351

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/16 18:20(1年以上前)

へ?、ついに白箱もないの?
ボディとレンズが一つの箱に同梱?

どんどんコストダウンするな〜
まぁ、エコになってるとも言えるが・・・

書込番号:18058451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/10/16 23:05(1年以上前)

Paris7000さんの

自分もいつもの白箱だと思ってましたが一つのデカイ箱にパーツのように入ってます。

書込番号:18059571

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/16 23:09(1年以上前)

> 一つのデカイ箱にパーツのように入ってます。

ほ〜〜

書込番号:18059589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1.comさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/17 21:24(1年以上前)

Nikon20年様、TAKtak3様、じじかめ様、core i9様
アドバイス、ありがとうございます。ここでの皆様の意見を参考にしつつ予算と必要なものを照らし合わせたり、もう少し一眼レフのことを勉強してからファイナルアンサーを出そうと思います。

書込番号:18062667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/17 21:53(1年以上前)

重いレンズは使わなくなりますよね。結局単焦点になるんですよ。

書込番号:18062788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:20件

皆様、初めまして。

写真や動画を撮るのが好きな女性です。
初心者のため、こちらに質問する上で、何か、書き足りていない情報等があればご指摘ください。

今回、デジイチ本体、レンズ購入の検討でこちらのサイトにたどり着き、皆様の書き込みを拝見させていただき、色々と勉強させていただいてます。
色々と悩んだ結果、新製品のD750にしよう!とターゲットを定め、24-120のレンズキットでの予約を済ませました。

しかし、その後も色々と調べている中、以下の迷いが生じました。
・この価格を出すのなら、もう少しがんばって一つ上位機種を買ってしまった方がいいのではないか。(資金はどうになりそう...)
・ポートレートばかり撮りたいわけではないけれど、人物の肌色がCANONのほうが一般受けしやすいという書き込みを見て、CANONにしたほうがいいのではないか。(CANON製品の場合5D3かな、と思っています)

今手元にあるのはCANON kiss x7iとsony α nex5ミラーレス(ちなみにこのカメラで撮る画像は雰囲気が柔らかく好みです)で、前者で動画をよく撮っているのですが、AFが追いつかず、イラっとすることが多くて買い替えを検討し始めた結果、最初は量販店の販売員さんにCANON 70Dを勧められ、色々見ていたら、APS-C、フルサイズ、などの違いがあることがわかり...あまりに何も知らなさすぎでした(汗)  そのうち良い物がほしくなるのだろうから、この際フルサイズ機を狙おう、と思いはじめました。特に好みがあったわけではないのですが、たまたま手元に持っていたのがCANONだったので、何となくCANONコーナーばかり見ていたのですが、ちらりと隣のニコンを見てみたら、このD750が発売されたばかりであること、少し軽量であること、wifi搭載であること、動画のサンプル画像が良かったこと(プロが撮っているので当然ですが...)、最新機種であること、フルサイズ機というなんだかとってもカッコいい響き、などなど、私的な好条件が揃っていてこれがいいかな、と思いました。

こんなカメラがほしい、という願望を以下に書き出してみます。
・動画での使用(主に、人物インタビューのようなもの) 背景がぼける映像がカッコいい!と、一眼動画にハマりました。
・Wifiでタブレット等に接続し、ライブビューで画像を確認しながら撮影をしたい (アクセサリー等でwifi接続ができるようであれば問題ない)
・旅行が趣味なので、旅先の風景や何気ないスナップなど、もちろん、三脚、リモコンなどで自分撮りも、美しい画像で記録を残したい。
・HDR写真にも興味がある。
・今買って、半年後に同じ型番の新製品が出た!!とかだと悲しすぎる...
・せっかく高価な物を購入するので、説明書を隅々読み込んでカメラを覚える気は満々。

また、本体より、レンズのことを考えろ、というご意見もあり、このままD750を購入する場合、レンズキットの24-120の他に、以下のレンズを同時購入しようか、と思っています。
・ AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED もしくは AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR (←ちょっと予算が...汗)
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G もしくは AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
あまり、遠くの物を撮る機会が無いので、すごい望遠レンズは考えていません。

ズラズラととまとまりのない文になってしまい、何が聞きたいんだ?という質問になってしまっていますが、以上の迷いを吹っ飛ばしてくれる、「D750にしておきなさい」という後押し、もしくは、「それなら5D3も再考しては?」というアドバイスなど、お待ちしております。

D750の発売日がせまり、毎日頭からカメラが離れません...

書込番号:18046801

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


gate1976さん
クチコミ投稿数:50件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/13 16:12(1年以上前)

サラッとスレの流れを読んだ程度ですが、動画ならD750じゃなくても良いと思いました。
と言うのもカメラは当然ですがレンズが必要です。レンズの駆動音を拾わないように別にマイクを接続したり、もともと駆動音の抑えられた動画に向いたレンズを購入したりする必要があります。

私は動画用にキヤノンの70Dを購入しました。STMレンズはまだ数が少ないですが広角から望遠まで揃いましたし、別途マイクをホットシューに付けても、aps-c機だけに持ち運びも楽です。

まぁ、いろんな成功や失敗の体験をすればいいのですが、ちょっと気になったので。

書込番号:18047562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件

2014/10/13 16:14(1年以上前)

>トラベリーナさん

広角ズームですが、私個人的は設計の新しいAF-S Nikkor 18-35/f3.5-4.5G をお勧めします。
16-36/F4より安いですが、写りも安っぽいわけではありません。
正直よく解像するいいレンズだと思っています。軽いですしね。

ですが、24-120mm/f4の24mm端でも十分広角ですのでまずはこのレンズ1本から初めて、もう少し望遠が欲しいのか広角が欲しいのか、明るい単焦点がいいのかを決められたらよいのではないかと思います。

まずは自分の中心画角をしっかり押さえて、それから次のレンズへがよろしいかと。

書込番号:18047573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/10/13 16:28(1年以上前)

gate1976様

ご返信、ありがとうございました。
どうも、今回、動画、と書いてしまったため、皆様、動画中心かと思われてしまっているようで大変恐縮です。
どのような動画かというのは、上記の他様への返信に書いた通りなので、こちらでは恐縮ですが、省略させていただきます。すみません。
動画使用は三割方、と思っていただくのが良いかな、と思います。ご心配ありがとうございます(^^)
現在、音声は別にマイクで集音しており、編集時に画像と音声を組み合わせております。
CANONの70Dは本当に動画オンリーだったらそれに決めていた機種、というぐらい、店頭で試し撮りをしてAFの早さに感嘆しました!

周りにどなたもこのようなことに詳しい方がいないため、皆様のご意見、大変勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:18047638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/10/13 16:38(1年以上前)

レトロとデジタル様

ご返信、ありがとうございました。
AF-S Nikkor 18-35/f3.5-4.5Gが大変定評のあるレンズであるというのをこちらのサイトで見て、室内装飾などを撮る際に便利なのでは、と、広角レンズが欲しかったので、とっても気になっていたのです。
実際に使用されている方のご意見なだけに、とってもリアルで参考になります。
レンズキットの発売日を前に、あれやこれやとチェックして妄想を膨らませて暴走気味なので...、確かにまずキットレンズをしっかりと体験してから決めても遅くないですね。レンズキットを買う際にもらえる家電量販店のポイントも使えるのは翌日からですし...(笑)

ありがとうございました!

書込番号:18047689

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/10/13 16:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

まぁ、レギュラーはさておき、ここはお茶のマークの縁側というとこがありますので、あちこちで取り組んでいるとこが見られますのでご参考に。
50mmや35mmF1.8Gはニコンの良心的な面がみえるレンズでもありますし、一度には無理でも徐々に揃えていかれるのも良いかと思います。
勿論、35mm以下はAFーS18ー35でカバーはできますし、ここから先の単焦点はちと高くなります。

ただ、キットの24ー120をまず使われていってから本当に追加したくなるレンズがみええてくるでしょう。
ちょうど良い焦点域をカバーし、汎用的に使っていけるレンズかと思います。でも50mmF1.8Gはあっていいかな(笑)

とにかく覚える気が満々の意気込みのうちに、取り入れられる情報は取り入れておくといったほうが良いでしょう。
大抵はおっかなびっくりといいますか、恐る恐るって人が多い中で感心しました。

NEXは確かに良いです。
自分は初代の3と5Rを持っていますが、α5000/6000シリーズに変わってからは、そのテイストが薄められてしまった感が否めませんので、大事に使われていってください。


書込番号:18047764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/10/13 18:13(1年以上前)

既に予約済とのとこですが、どうしても発売日に入手しなければならない事情がないのであれば、一度キャンセルしてじっくり考えてから購入しても良いのでは?
フルサイズ一眼は安い買い物ではありませんから、迷いがあるならもう少し考えて、店頭で実機をさわって5D3と細く比較してから購入しても遅くないと思います。
ただ5D3は来年には後継機が出るという噂もありますから、比較の結果5D3に気持ちが傾いた場合に、後継機が出るまで待つかすぐに5D3を買うかという悩ましい問題がありますけど。
私もポートレートが主な用途でD7100からフルサイズへの移行を考えていますが、D750と5D3の後継機で悩んでいます。

書込番号:18048132

ナイスクチコミ!2


gate1976さん
クチコミ投稿数:50件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/13 18:47(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございます。

お気持ちは硬いと察して最後にしますが、レンズの静寂性能をちょっと疲れるくらい調べてみてくださいね。外付けのマイクを使うなら、実は尚更静かな物が必要です。
きちんと読みましたが、椅子に座って前後に動く被写体って1眼動画には被写界深度的に難しいんです。センサーサイズが大きくなればなるほど高性能な早いピント精度と静寂性が求められます。

また、動画は3割とのことですが、私ならこの値段の買い物に3割の不満が残るのは正直不満でしかありません。まぁ、財力はかなりあるようなので余計な心配かもしれませんが。

個人的には同じD750ユーザーが増えることは嬉しく思っていますし、写真がメインならなにも言わず通り過ぎていたんですけどね。

お互いにカメラライフを楽しみましょう!

書込番号:18048289

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/13 18:56(1年以上前)

D750も5D3もどちらも持っていませんが、作例を見る限り、
被写体を「若い女性」や「子供」に限ればキヤノンの方が肌の色が好ましく見えます。
どうもニコンの肌はD750でも重く感じます。(RAWでイジってというのはあえてスルーし作例を見た感想です)

これは人それぞれの感じ方に拠るものなので一概に言えませんが、
私が女の子や子供を撮るならキヤノンかソニーにします。
スポーツを撮るならキヤノンかニコン。
風景を撮るならニコンかキヤノン。

でも予算と軽量で手持ち機材はミラーレス機が増えつつあり、フルサイズは考え中です。
2020年の東京オリンピックで使用できる機体をタイミングを見て購入しようと思っています。
買うなら数年後まずは「D750の後継機 24-120 VR レンズキット」か、
来年以降出るかもしれない「5D4?」(高価ならパス)などと思っています。

もう一つ上のD810は、手持ち撮影メインでしたらどうなのでしょう?と感じています。
もちろん持っていませんので、価格コムの書き込みを見てそう感じただけですが。
トラベリーナさんは風景をカリカリに撮るのがメインではなさそうなので候補外だと思われます。

いろいろ勝手な事を書きましたが、5D3は今となっては高すぎる感があり、
今買うならD750が旬であり妥当のような気がします。





書込番号:18048348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/10/13 19:25(1年以上前)

Hinami4様

ご返信、ありがとうございます。
手軽な単焦点レンズはぜひ手に入れたいと思っています。
まずは実際に手に取って使ってみなければ何もわからない、という気持ちなので、覚える意欲だけはあるのですけど...。

どうも、ありがとうございました。またお世話になります!

書込番号:18048501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/10/13 19:32(1年以上前)

knight joker様

ご返信ありがとうございました。
そうなんです、せっかく迷うなら、同時期に出た機種を見比べたいものなのですが、そうはうまくいきませんね。
ただ、今、自身のカメラ熱が上がってしまっているので、早く手に入れて、使ってみたいので、このままD750を購入しそうです。
ただ、おっしゃる通り、5D3の後継機というものも気になるので、それが将来発売され、どうしても気になるなら、D750やレンズをを売却して、という手段もあるのかな、とも思っています。今のこの状況では、捕らぬ狸の皮算用ですが...。あ、ここでは、撮らぬ...ですかね(笑)

書込番号:18048537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/10/13 19:40(1年以上前)

gate1976様

そうなのですか! 前後の動きに弱いとは知りませんでした。
何だか、このようなお話をしている間に、どんどんとカメラ欲しい熱が上がって来てしまい、迷いながらも、結果D750購入するんだろな、私、と思います... 万が一動画に向かないようであれば、手持ちのNEXで動画はやればいいかな、なんて思い始めました。これは動画AFには問題ないのですが、全体的な画像の色が(編集にていくらか調節はできますが)何となくちょっと気に入らないのです。どれも一長一短、試行錯誤で勉強していきます。

初心者のつぶやきに親切におつきあいいただき、ありがとうございました(^^)

書込番号:18048570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/10/13 20:00(1年以上前)

只今様

ご返信ありがとうございました。
そうなのです、メッセージいただいた、最後の部分、がやはり、D750かな、と思う理由です。
でも、只今さんの被写体別機体選びには、CANONが全部にエントリーしてますね〜。
5D3の後継機がいつか出て、それが無性に気になるようであれば、そのときにまた考えようと思いました!

どうもありがとうございました!

書込番号:18048682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/13 20:02(1年以上前)

スレ主さま
先の返信にて、24-120mmキットに16-35mmf/4Gをお薦めしましたが、
軽いD750には18-35mmf/3.5-4.5Gがお似合いと思います。
つい自分の持っているレンズを薦めたくなってしまってごめんなさい。

当該レンズはVRの恩恵こそありませんが、一般の評価は16-35mmf/4以上ですね、
ごめんなさい。

個人的にはD700使いですが、次期相棒の購入を検討中です。
D750も候補ですが、私の場合は多分D810になると思います。

余談ですが、リフォームの相談に来てくれたへーベルハウスの営業さんが、
私のカメラを見て、「ニコンは一番高いのですよね」・・・世間・一般の評価は一番でした。

書込番号:18048691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/10/13 20:28(1年以上前)

Nikon20年様

ご返信ありがとうございます!
いえいえ、ご自身がご愛用され、気に入っている物を人に勧めたくなるのはごもっともです。お謝りにならないでください。そうですか、18-35mmf/3.5-4.5Gもやはりいいのですね。Nikon20年様というニックネームから、長くニコンをご愛用されていることをお察しいたしますので、長年のニコン愛用者さまからの推しはかなり意味のあるアドバイスです(^^)ありがとうございます。

最後の一文、鼻高々ですね〜! 自身の宝物を褒められると自分を褒められるよりうれしかったりしますね。
私も、D750が宝の持ち腐れにならないよう、カメラを操れるようになるようがんばります(^^)/

書込番号:18048814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/10/13 20:41(1年以上前)

コメントを頂いた皆様へ

このたびは、初心者の悩みにアドバイスいただきまして、ありがとうございました。
皆様とお話をしているうちに、何を迷っているのだ! と思うようになりました。
早ければ、発売日の今週16日に手に入れることができるので、D750でがんばってみようと思います。

ここで、この質問をクローズさせていただきます。(ベストアンサーというのを選ばなければならないのでしょうか。どれもベストアンサーで選ぶのが難しいです...。)
ありがとうございました。

書込番号:18048883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/13 20:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニコン 蛍光灯下

キヤノン 蛍光灯下

ニコン ストロボ

キヤノン ストロボ

はじめにD750ありきでお気持ちは固いようですので、今更感あるかもですが
ニコンとキヤノンはAWBの傾向がかなり違います。
特に人工照明下での発色がだいぶ異なりますので、そのあたりは大丈夫でしょうか。

参考はD7100とEOS Mです
D750はわからないですが、Mは6Dと併用した限りあまり変わりませんので
いずれも最近のニコン、キヤノンの傾向と言っていいと思います。

ニコンは補正ひかえめなので色味よくないですが、そのかわりフレーミング変えたりしても
ほとんど結果変わりません。キヤノンはよく補正されますが、ちょっとした構図の変化でも
色合い変わるので、1枚目と2枚目で色が違う、なんて事が多いように思います

あくまで「傾向」であって「優劣」ではないのですが、好みはあるかと思いますので
もしこのあたり気になるようでしたら、一度テストされて納得してから購入した方が
いいかもしれません。高い買い物ですし・・・

そんなの気にしない、むしろニコンが好みというなら余計なお世話なので
スルーしてくださいね

書込番号:18048889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/10/13 20:55(1年以上前)

オミナリオ様

ご返信いただきありがとうございました。

ちょうど今、この質問自体を解決済みにしてしまったので、ベストアンサーにできませんでしたが、このような比較写真、とても参考になります。
わざわざお写真をご用意していただき、ありがとうございました。 今晩のおかずはきんぴらですか?とってもおいしそうです。ちなみに、いちばんおいしそうに写っているのはCANON蛍光灯下です(笑)

迷いに迷っていたのですが、皆様のコメントを拝読しているうちに、まずは実際に使ってみなければ、自分の好みさえもわからないじゃないか、と開き直り、まずD750を使ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18048946

ナイスクチコミ!3


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/13 21:23(1年以上前)

EXPEED3のD7100(私も所有)と
EXPEED4のD750とでは絵作りが全然違うと感じています。

あと、RGBセンサーの数も段違いだし、
なにより、D810からピクチャーコントロールに「明瞭度」が追加されました。
これが味噌で、これによりスタンダードのデフォルトで明瞭度+1が設定されて
「あれ?何か今までのニコンと違うぞ?」
となっています。

あと、フラットという設定も凄く柔らかなポートレートの設定を自分なりに設定して撮れたりと楽しそうです。

ぜひ、購入したら感想を聞かせてください!
(上の説明、若干私の期待も含まれてます汗)


書込番号:18049084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/10/17 01:19(1年以上前)

怪人kou様

ご返信ありがとうございました。
発売日の前日に予約していた家電量販店から連絡が入り、24-120キットをめでたくゲットすることができ、後日に買い加えようと思っていた他のレンズも、勢いで何となく18-35mm f3.5-4.5g edもついでに買ってみてしまいました。
私の場合、今まで持っていた機種とは段違いの性能であり、更にはNikonカメラ初体験のため、比較対象がなく、何がどういい、というコメントができませんが、ささっと屋内、屋外で試し撮りをしてみたところ、すごくいい。という感想しかありません。毎日説明書を読んで色々試しています。
少し気になっていた肌色の色味も全くもって問題なく(むしろ、美しい)、まだ、試していませんが、怪人kou様がおっしゃるピクチャーコントロールなどを使えば、さらに多様な肌色表現も可能になりそうな感じです。

もっとしっかりと機材の使い方を学んで、皆様のような美しい写真がとれるようになりたいです。

書込番号:18059998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/17 08:03(1年以上前)

>いずれも最近のニコン、キヤノンの傾向と言っていいと思います。

繰り返しになりますけど、最近のニコンの傾向とは明らかに違います。キヤノンは知りませんが。

書込番号:18060450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ377

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初書き込みになります。
よろしくお願いします。

2年程前にD7000を購入し、2歳の娘撮りをメインにフォトライフを楽しんでいます!

実は昨年から70-200 f/2.8VRUを購入する為にせっせとお金を貯めていたのですが、ここにきてD750の発売…!!
憧れのフルサイズ機です。

藍藍藍 さんをはじめ皆様のレビューを見させて頂きましたが、かなりD750に気持ちが傾いてきてしまいました…

しかししかし、70-200 f/2.8VRUも頭から離れずにいる自分に悩んでいます。

20万円の資金を元に、D750を購入か、D7000を残して70-200f/2.8 VRUを購入か…
今後を見据えどちらが正しい選択となるのでしょうか…?

現在の所有レンズです

AF-S DX18-55VRU
AF-S 60mm f/2.8G ED
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC
タムロン 70-300(A005)

尚、D750を購入の場合は、標準域のレンズがない為、24-120VR レンズキットを購入予定です。

皆様のご意見をご参考にさせて頂きたいと思います。
お手柔らかによろしくお願い致します。

書込番号:18007637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に53件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/04 07:37(1年以上前)

正解のないケースですね。他の方々のコメントを全部読み切れていませんが、どれも正しい印象をもちました。

私はこのスレッドを見て、昔を思い出しました。当時、70-200mm/F2.8 VRIIにするか、D800にするか。。。価格コムの皆様の意見や店員と話した結果ですが、@使っていたD700に不満はなかった A店員から「カメラは随時新しくなって価値は落ちるけど、F2.8系のレンズは価値が落ちにくい上に写りは抜群ですからねぇ」の一言でレンズ購入を決めました。

すれ主さんはAPS-Cなわけなので、境遇が違う印象を持っています。初志貫徹で70-200mm/F2.8 VRIIがいいのかなぁと思っていますが、可能であれば中古でもいいからD610とかも買った方がいいのではと思ってしまいます。予算を抑えたいが70-200mmが欲しいというならば、他社のレンズや純正F4もありますから、それとD610やD750の組み合わせとか。

ニコンプラザとか行ける距離ならば、そこで実際にいろいろと試されるのがいいと思います。

書込番号:18011551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/10/04 07:55(1年以上前)

おはようございます!

…なんだかこんなにも沢山のご意見を頂いてしまって大変恐縮に思います。

幾つかのご指摘がありましたが、物欲の為だけにこんなに高価なフルサイズ機や高級ズームレンズを導入するのもどうなのかな〜なんて感じる部分もあります。

余談になりますが…
もともと私は趣味らしい趣味もなくただ平然と毎日を過ごしてきました。

そこに来て、ふらっと寄った量販店でたまたまNikonのD7000を手にした時からすっかり写真の世界に引き込まれてしまいました!

APS-C機やフルサイズ機の細かい部分の差は正直存じません。(最低限の事は理解しています^ ^)

D750が発表され、フルサイズの世界も堪能してみたいな〜と漠然と思ってご検討させて頂いている次第です。

ちょっと高価な趣味になってしまいましたが(苦笑)

妻にも相談したところ、D750レンズキットで27万円と伝えたところ、目が点になっていました(笑)
更に追加で70-200 f/2.8VRUもプラスすると48万円程…

70-200 f/2.8VRUもまだまだ必要ないのかな〜とも思うのですが、
esuqu1 さんの作例をPCにてご拝見させて頂いた所、迷いが一気に吹き飛んでしまいました(笑)

素晴らしいですね!

やはりフルサイズ機と70-200 f/2.8VRUは外せないかななんて思ってしまいました。

おぎさくさんで無金利ローンなんてあるのですね。

うう…今強烈に迷っておりますが、おぎさくさんに電話してしまいそうです…

書込番号:18011588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/04 09:03(1年以上前)

高感度性能はフルサイズ機すぐれるのは間違いないのですが
例えば暗めの室内蛍光灯下など、ISO1600〜が必要になる場面では
そもそも光量不足なので、いくら高感度性能がよくても写りは良くなりませんよ
ストロボで光を整えてあげた方が、いわゆる「キレイな写真」に仕上がります

フルサイズへの憧れというのは確かにある所なんですけど
全てにおいて上位互換という訳ではありません、そのメリットがあまり生きない
撮影もありますから、期待値だけで選ぶと失敗するかもしれません

個人的には、子供撮り目的で24-120/4と70-300(A005)だけで運用するFX機は
メリットを感じません。寄れないしレンズ重いし、、、超広角ズームとの組合せで
緻密な風景撮りたいならアリかもしれませんが・・・
フルサイズ機なりの満足感は得られるでしょうけど、それが出費に見あうものかとなると
ちょっとギモンが残りますね
予算ありあまってるならいいですが、ローン組んでまでするほどのことなのか?
スレ主さんの撮影スタイルとよく相談された方がいいのではないかと思います。

それでも物欲収まらず、どうしてもフルサイズ機欲しいなら
たとえば中古D600は10万円台でかなり選べる状況ですし
タムロンのA009は、新品で9万台ですから、合わせても20万円で収まりますよ
個々の性能はD750や純正VRIIにわずかに劣るかもしれませんが、ウデ次第で
いくらでも工夫できるし、それもカメラの一つの楽しみ方と思います

書込番号:18011764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/04 10:07(1年以上前)

スレ主さんの真摯な悩みに対して、素晴らしい沢山のアドバイス。
誰でもが悩む機材の購入、これもまた楽しいものです。
まだお若いスレ主さん、家庭も大切、無理をせず一歩づつ参りましょう。

さて本題ですが、輝峰(きほう)さんのアドバイスが好いのかなと思います。
AF-Sマイクロ60mmf/2.8Gのみを残し、他は全て処分して購入資金の足しとします。
D750は単体でなく、24-120mmf/4Gのキットが良いでしょう。
当該キットは正にバーゲン価格で、超お買い得と考えます。

FX機導入を機会に、機材整備の遠回りを回避した計画を立てるのも好いですね、
あこがれの70-200mmf/2.8VRUは来年の楽しみに残しておきます。
確かに当レンズは、ハッとする様な画を出しますので皆さんの高評価も納得です。

以降はご自身の撮影体験の中から、レンズを整備・増強してゆきましょう。
中途半端は避け、なるべく仕様が被らない良い(少し高い)レンズをお薦めします。






書込番号:18011960

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/04 11:20(1年以上前)

スレ主さん

>妻にも相談したところ、D750レンズキットで27万円と伝えたところ、目が点になっていました(笑)
>更に追加で70-200 f/2.8VRUもプラスすると48万円程…

まぁ、普通は目が点になるでしょうね〜(笑)
でも、その程度の反応だったら、「娘の成長は今しか撮れないんだ。この貴重な時間を綺麗に残したいんだ!」と力説すれば認可が下りるかも〜(^^)

後になって、あのレンズで撮っておけば、もっと綺麗に残せたかもと、買った後で後悔しても時間は取り返せません。
自分も最近24-70f2.8を買って、今年前半に行った南米の写真を、このレンズで撮りたかったなぁ〜と後悔しても後の祭り(^^;;

まぁ治安が悪い国なので、デカいレンズを振り回すのにはリスクあるのですが、次回行くときは必ずこのレンズを持って行こうと思ってます〜!

書込番号:18012164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/04 13:54(1年以上前)

こんにちは

私は半年前に70-200 f/2.8VRUを購入しました。
ボディは同じくD7000です。

はっきりと断言できます。

これはいいですよ^ ^

確かに重いので、お気軽にと言う訳にはいきませんが、写りが良い分重さなど忘れてしまいますよ。

D750をご検討との事ですが、じっくり風景や花を撮ったりと言うのでなければ今回は70-200 f/2.8VRUの選択が「吉」ではないでしょうか。

いずれは絶対に欲しくなるレンズです。
資金がある時にご購入されることを強くお勧めします。

おそらく

D750を買っても

すぐに70-200 f/2.8VRUが気になると思いますよ!

書込番号:18012635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/10/04 14:11(1年以上前)

カメラって、レンズさえ揃えてしまえばそんなにお金は掛からないんですね。ちゃんとしたレンズなら大事にすれば10年近くは使えますし。ボディは34年毎に買い替えるとして、下取り考えれば年4万円ちょっとです。型遅れの新品で買い替えていけば、年3万位で済みます。
 
結局、APSC用で10年愛着もって使えるレンズがあるかどうか?と考えれば、フルサイズが特に高つくわけではない、と思います。70200Gもフル用なわけで、イメージサークル半分無駄にしてあのデカさはキツイでしょう。

書込番号:18012685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/04 15:17(1年以上前)

> ボディは34年毎に買い替えるとして

ハレー彗星並ですね。

書込番号:18012858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2014/10/04 19:43(1年以上前)

VR 70-200 F2.8 を先に購入がいいと思いますね。

D750レンズキットは、一年もすれば値下がりして

そのうちキャッシュバックをやると思いますし。

書込番号:18013700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/10/05 01:13(1年以上前)

大口径望遠レンズは特別な存在。
ここを通過して初めて一眼レフの存在感を強く感じる。

書込番号:18014996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/10/05 08:46(1年以上前)

皆様おはようございます!

…沢山のご意見を頂きまして、悩みに悩み抜き、決断しました〜!

保育園の行事(室内が多い)や、公園でのスナップ等、焦点距離的にまだまだ不要かもしれませんが、70-200 f/2.8VRUを購入することに決めました。

フルサイズ機への憧れも捨てきれないのですが、所有のD7000もまだまだ私には十分過ぎる程のスペック…

資金がある今こそ、この70-200 f/2.8VRUを買わないと後悔しそうな気がします…(笑)

今夜、量販店にて購入してこようと思っています^ ^

書込番号:18015706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/05 18:55(1年以上前)

正解ですね。

レンズが資産にならないというご意見もありますが、これは違います。

これはあと何年も改変はないでしょう。それだけ完成度の高いレンズです。
最低に見積もっても10年以上は使えます。

次の2年後のカメラために頑張りましょう。

書込番号:18017945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/06 00:30(1年以上前)

別機種
別機種

ノートリ 70-200mmf2.8VRII

今までかなりカメラレンズに費やしてきましたが、一番びっくりして
満足度が高かったのがこの70-200 f/2.8VRUです。これを買うときは悩み
ましたが本当に正解でした。それくらい買った満足度は高いレンズです。
D7000でもその価値は十分実感できると思います。重いのですがディズニー
には必ず持って行ってしまいますね。
フルサイズもD4とD600を使ってますが、テレコン使うよりD7000で撮ったほうが
結果がよい場合が多いです。

書込番号:18019528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/06 01:35(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん

>>70-200 f/2.8VRUが出たら、70-200 f/2.8VRは陳腐化しました。

>その陳腐化したレンズを気に入って使ってます。

それならボディも同様だと思います。
私も一世代前のボディを気に入っていますから。

書込番号:18019674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2014/10/15 21:42(1年以上前)

もんぴ3さん

いい写りしてますね。

露出もちょうどいい。

見事です。

書込番号:18055847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/16 07:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ノートリ 70-200mmf2.8VRII

キャノ爺さん
ありがとうございます!
このレンズ使うと上手になったように錯覚します。
本当に買ってよかったレンズです。
なんだこれ!?という写真が撮れますね。

書込番号:18056909

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/16 09:12(1年以上前)

やばいよね〜↑ホント、なんだこれって鮮鋭感。
次の購入、ターゲットロックオン!(笑)

D750に20万か70-200に23万か・・・

書込番号:18057142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2014/10/16 20:56(1年以上前)

もんぴ3さん

70-200VRUはNikon屈指のレンズだと思います。
私はDXでの使用ですが、開放でビシッとピントが決まった時には鳥肌ものです。

それにしても、2枚目のミスティック・リズムでのショットは本当にいいですね。
あのフロアは光量も少なく露出に苦労する場所だと思います。

ディズニーリゾートで70-200VRUを使いこなすもんぴ3さんに「ナイス」入れておきます。

書込番号:18058954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/10/16 21:35(1年以上前)

iPhoneの画面サイズでヌケの良さとかキレが伝わるのは、何だか不思議な気がしますな。iPhoneのRetinaが凄いのか、70200が凄いのかw

書込番号:18059116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/10/16 22:33(1年以上前)

作例はPCにて確認しています。

書き込みは私はiPhoneからの方が楽なので。

書込番号:18059425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ133

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ機の機種の経緯

2014/10/15 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:125件

CANON EOS5Dとkissの使用経験しかないので教えてください。

フルサイズのD750,D810あたりの機種に興味があるのですが、ニコンは機種が多くて型番が変わった経緯やスペック比較がとても難しいと感じています。ホームページの機種比較は昔の機種をあえてのせていないようで、どんな機種があったのかさえ調べるのが大変です。

このあたりを知りたい場合の良い情報ソースを教えてください。なければ概略を教えていただければ幸いです。

また最近知って驚いているのですが、製造がタイなんですね。タイ製のカメラは日本製のキャノンと比べると製造品質面はどうなんでしょう?コンデジならともかく一眼は当然メイドインジャパンだと思っていました。

以上宜しくお願いします。

書込番号:18054489

ナイスクチコミ!3


返信する
hachi公さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/15 13:36(1年以上前)

Nikonのディスコン品はNikonのホームページにありますよ^^
http://www.nikon-image.com/products/slr/discontinue_lineup/
一覧比較出来るわけではないので、ご要望には合わないかもしれませんが。。。

タイ生産のカメラもあれば、中国生産のレンズもありますよ〜
肝心なのはどこの国で作っているかではなく、どのような品質保証体制で作っているかではないでしょうか。
これまで当方が購入したタイ製造カメラ・レンズで製造上の問題は無かったです。

当方製造業に従事していますが、昨今下手に日本で生産するより、東南アジアで真面目な従業員が生産した方が良いと思う事も多々あります。
日本の物作りは、真面目な従業員が自発的に改善してきた強みが過去ありましたが、現在では??
過去の日本のイズムを反映した生産管理システムを上手く現地に導入できていれば特に気にする必要無いと思います。
そもそも、Made in Japanと謳われている製品だって、中身は東南アジアでアッセンブリーして、最後のガワだけを日本で組み立てている物も多数…
結局は原産地ではなく、そのメーカーの品質保証体制を信頼できるか、万が一不具合が発生した場合真摯に対応してくれるかが、大切だと思いますよ〜^^

書込番号:18054532

ナイスクチコミ!12


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3292件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/15 13:39(1年以上前)

   いまどき、海外製だからと心配は不要かと。(^-^:
世界の感たる製品の製造現場は、大抵そうですし。

  さて
どのような経緯でニコンに興味を持たれてか説明がありませんが
ホンにレンズ資産を勘案してもというなら、C製には無いD810が良いのでは?

書込番号:18054536

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/15 13:49(1年以上前)

こんにちは
肝心のD750の掲載がありませんが、その少し前までならこちらで見られます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

それからタイ製についての品質ですが、品質管理は全て国内と同等の基準で行われており、ご心配ないかと思います。
品質上の問題ではなく、設計上の問題でたまに書き込みされることもありますが、それはキヤノンの70Dでしたかのファインダー倍率問題も同様です。
タイ製だからとのことで、プロが避けてることも聞いたことがありませんし、一般レンズも今はタイ製ですが、しっかり
ニコン品質が保たれていると思います。

書込番号:18054559

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/15 14:07(1年以上前)

Nikon デジタル一眼の系譜は、wikiを探せば出てきますよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ニコンのデジタル一眼レフカメラ製品一覧

でも、確かにNikon(に限った話ではないと思いますが)の型番がややこしいのは事実かも・・・

書込番号:18054599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/15 14:10(1年以上前)

こんにちは♪
ニコンさんのフルサイズ機(FXフォーマットと言います)は2007年に登場した「D3」を起源とします。

2007年「D3」⇒2008年「D3s」マイナーチェンジ⇒2012年「D4」フルモデルチェンジ⇒2014年「D4s」
キヤノンさんで言えば「1D」(1D-X)系に相当するシューティングカメラのフラッグシップです。
「D3」1200万画素、「D4」1600万画素と・・・画素数を抑えた「高感度番長」が特徴。

2008年「D3x」⇒生産終了
キヤノンさんで言えば「1Ds」系の高画素スタジオカメラのフラッグシップ
⇒画質重視のスタジオカメラは、フラッグシップボディ(縦グリ付き)で無くスタンダードな「D800」へ継承

2012年「D800/D800E」⇒2014「D810」
実質的な「D3x」の後継機種で、画質重視の高画素機種「D800」3630万画素、「D810」3635万画素
D800E/D810はローパスレス化して、徹底的に画質にこだわっているが、フラッグシップボディを採用せず、一回り小型なミドルサイズ機として比較的低価格で設定されている。
オートフォーカスにはD3/D4同等の最高性能のものが搭載されているが、連写やバッファは低く抑えられ、フラッグシップとは言いがたい。
キヤノンさんで言えば、どちらかと言えば5D/5DMk2に近いコンセプト⇒5DMk3とガチンコとは言えない。

2008年「D700」⇒生産終了
ミドルサイズFX機として登場・・・ほとんどD3同等の能力を持った「リトルD3」の異名を持つ人気機種。
後継機を期待されたが、登場せず。
※後継機種がでれば・・・5DMk3とガチンコ勝負になると思われる。

2012年「D600」⇒2013年「D610」
キヤノンで言えば「6D」同等機種、エントリーフルサイズ・・・APS-Cの人気機種のD7000をそのままフルサイズ化したようなカメラ
2426万画素 39点AFポイントでライバル6Dを凌駕するものの・・・「ダスト問題」でケチがつく(^^;;;
たったの1年で対策版のD610へバトンタッチ。

2013年「Df」
いわゆるコンセプトカメラ
銀塩時代のカメラのフォルムを再現したノスタルジックな操作系が特徴。
センサーはD4と同じ1600万画素の高感度番長版で・・・オートフォーカスはD610と同じ39点タイプと言う中庸機種
機能重視と言うよりは、撮影スタイルを楽しむ趣味性の高いカメラ。

2014年「D750」
D700の後継機種か??と思われたが・・・D700が「リトルD3」だったのに対して、D750は「リトルD4」とは呼べないスペック。
と言う事で・・・大概のニコンファンは「ニューコンセプト」カメラとして受け止めている。
2432万画素オートフォーカスはフラッグシップ同等の51点を採用。
D600系よりは明らかに上位スペックであるが、600よりも一回り小さくコンパクトなフルサイズカメラとなっている。

ご参考まで♪

書込番号:18054604

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/15 14:18(1年以上前)

>タイ製のカメラは日本製のキャノンと比べると製造品質面はどうなんでしょう?
>コンデジならともかく一眼は当然メイドインジャパンだと思っていました。

ということは、「簡単なカメラはタイ製でも、一眼の様な高級カメラはタイ人には
まともに造れない or 例え造っても、品質面がダメ?!」とでも、お思いか? 
あるいは、人種の差別意識でもおありなのか?

 それなら、今すぐその考えを改めて下さい。
かって、C社の日本の製造現場のでたらめ振りが話題になりましたが、いずれにしても
もし、今でも日本人が優秀でタイ人が劣るとお思いなら大いなる勘違いでしょう。

書込番号:18054620

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/15 14:41(1年以上前)

報道スポーツ系プロ御用達ーーD3,D3s,D4,D4s

高画素拘り系プロハイアマ御用達ーーD3X,D800,D800E,D810

手軽にフルサイズ使いたい派御用達ーーD700,D600,D610,D750

以上

書込番号:18054649

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/15 14:46(1年以上前)

追加

回顧主義ニコ爺御用達ーーDf

書込番号:18054656

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/15 15:00(1年以上前)

意外と
金満爺御用達ーーD3,D3s,D4,D4s

カメラ仲間の目も有るし…年金注ぎ込みました。「実は初心者です」御用達ーーD3X,D800,D800E,D810

「カメラはこれ位で良い」実はフォトコンテスト常連のいぶし銀カメラマン御用達。ーーD700,D600,D610,D750

つうのも多い。
実際、RAW現像を知らないD3オーナーに会った事が有る。
教えて上げたらエラい感謝された(笑

書込番号:18054683

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:125件

2014/10/15 15:05(1年以上前)

とてもわかりやすい説明をしていただきありがとうございました。
対応するキャノン機型番まで教えていただきとても判りやすいです。

タイ製造に関しては見方を変えるようにします。

ニコン機スレで冷たくされるかと冷や冷やでしたが暖かく迎えていただいて感謝です。

D800E/D810はローパスレス化してるんですね。最近カメラ屋さん数件をはしごしながら触らせてもらっています。
kissは売却して今は初代5Dのみなのでどうしようかと検討中です。

ニコンの抜けの良い絵がとてもいいと思っているのですが、隣の芝が青く見えるだけなのか?そのあたりをもうしばらく検討したいと思います。

また宜しくお願いします。

書込番号:18054694

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/15 15:36(1年以上前)

スレ主さん

いま、5Dでどれほどのレンズ資産をお持ちなのか不明ですが、高価なレンズを数本お持ちなのでしたら、乗り換えは慎重になさった方がよいと思います。

ボディだけなら20〜30万ですが、良いレンズをそろえだすと、すぐに20万とか50万とかいっちゃいます

それほどのレンズを揃えないと、キヤノンだとかニコンだとかの差はあまりないような気がします。
ただ、今あまりレンズ資産が無いのでしたら、このチャンスに乗り換えもアリですね(^^)

自分は、アナログからデジタルへ移行するとき、ミノルタからニコンへ乗り換えました〜

書込番号:18054760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2014/10/15 16:15(1年以上前)

・・・!(^^)!

すみません
RAW撮りした事ないです
D4Sオーナーです(・_・;)

書込番号:18054834

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/15 16:45(1年以上前)

一昔前のニコンはJPegがだめでRaw必須だったけど、
最近のニコンは無理してRawt撮りしなくても、
結構JPegが使えるよ。

書込番号:18054885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/15 21:11(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=58

一番上の「全製品」をポチすれば最近4-5年分ぐらい見れます。

書込番号:18055694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/10/15 21:33(1年以上前)

kyonkiさん

>回顧主義ニコ爺御用達ーーDf

そんなレスしたら…
じじかめ氏に呪われますぞ

書込番号:18055798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/10/15 23:01(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンユーザーでして個人的意見です。

百戦錬磨の凄腕ニコ爺ってDfユーザーに多いと感じておりますが・・
私の勘違いか??

貼る絵のレベルが違うように思えてなりませんです。

書込番号:18056173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/15 23:36(1年以上前)

今や日本製も信用できなくなりました。

アルバイト工員が作っているケース多々あるからです。正社員が作っていれば、日本製は
まだまだ優れていると思いますけど・・・。

少なくともD810に関する限り、悪い評価は全くないですね。

どこで作ったにしても、管理が大事だと感じています。一部作りが粗雑なメーカーの話が
でますが、やっぱり管理が悪いんだろうと思います。



書込番号:18056323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/16 09:56(1年以上前)

  「スレ主様」  
自分の差し出がましいカキコミに、端的にして明快なるご返信を頂き
ありがとうございました。

さて・・・
>実際、RAW現像を知らないD3オーナーに会った事が有る。

>>すみません
>>RAW撮りした事ないです
>>D4Sオーナーです(・_・;)

自分のある仲間は、「ロー撮り」って言うから、それは「ローソクショー」を撮る
ことかと、当初思っていたそうです。  (^^,

書込番号:18057241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/16 13:55(1年以上前)

>「ローソクショー」

ロウソクを ぽたぽた垂らされ 鞭打たれ
    泣いて喜ぶ 変態爺さん

女王様〜
もっと苛めて!って

オイラつい「ローソクショー」に反応しちゃった。
このレス削除かも、
価格.コムの管理人さんごめんなさいね。

書込番号:18057862

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3292件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/16 14:09(1年以上前)

D750の高感度比較等も続々で投稿されていますが、もう素晴らしいですね!
D4sにさえ、引けを取らない?!

>価格.コムの管理人さんごめんなさいね。

まあ、向こうも ともすると意味不明なカキコミで、延々と盛り上がっている
板もありますから、価格さん バランスとってね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/#18012495

書込番号:18057899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのデジイチ

2014/10/13 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問すぎて恐縮です。
当方、女性で5年前に購入したニコンのコンデジを使っています。
知り合いのデジイチを数回触らせてもらった際とても楽しく、ほしいけど高いし飽きたらどうしよう…と、ずっと足踏みしていました。が、独身のうちに買ってしまおうと思います。かつ11月の旅行に間に合うように。
撮りたいのは、散歩したときにふと目にする場面、花、空、ダイナミックな自然、旅先、花火、夕暮れや夜景、ゆくゆくは子供など…思い出をより美しく残したい。

少し調べてフルサイズ、このD750にたどり着いたのですが、そこそこのお値段。出せはしますが…使いこなせるのか?
D610は少しお安いし、自分には十分すぎるので、そちらの方がよいのか…悩んでいます。
機能はやはり最新作が優れているということで、D750に魅かれ…10gほど軽いし。最初にある程度よいものを買った方が結果的には安い、良いものを買うべき等といった意見も多い。
まずは単焦点レンズ(35mm?)というのを多く見るけど、旅行に行くし、取りあえずレンズキット買った方がいいのかな…(これはレンズの話ですね、場違いであれば申し訳ございません)。

昨日電気屋さんで少し触ってみましたが、一番の感想としては「重っ」でした(立派な大きいレンズがついていました)。
ただ良い写真を撮るためなら重さはある程度やむを得ないものと思い、ミラーレスは検討していません。
店員さんに色々聞きたかったのですが、他のお客さんは皆詳しく質問攻めしている中、ど素人でまったく使い方が分からない自分が20万のカメラを買うのって…と若干恥ずかしく撤退してしまいました。
また来週電気屋さんに行ってみたいと思っています。
初めてのデジイチ、機種選び等についてアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:18045980

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件

2014/10/13 11:45(1年以上前)

皆様、ご親切にアドバイスいただきありがとうございます!とても参考になります。
私でもD750購入も全然あり、なんですね。
デジイチ挑戦にあたって、なんだかとても心強く、より楽しみになってきました!
是非人生をとおしての趣味にできれば…素敵な写真をとれるように、勉強したいです。

やはり最初はレンズキットを購入した方がよいのですね。
24−85か、24−120…悩みますね(重さ、金額、将来的な点…)。
体力はまぁある方だと思いますが、もう一度電気屋さんで持ってみて、検討してみようと思います。

勉強不足のため理屈がとおらない点も、ままあると思います。
単純にデジイチの方がより繊細・迫力のある写真がとれるのではないか、と思い…
友人のミラーレスを触った時は特に感じるものがなかったのですが、デジイチを触った時はとてもワクワクしたもので…。

書込番号:18046507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/13 11:47(1年以上前)

こむぎやまさん こんにちは。

財力と腕力さえあればフルサイズ一眼レフは最高だと思います。

レンズに関しては大きく重く高価なものほど写りが良いというのもまんざら嘘では無いですが、まずはあなたの撮りたい画角を知る意味でも安価の割に設計が新しく軽く写りの良い24-85oのキットが良いと思います。

但しカメラは写真を撮る道具なので、現物に購入予定のレンズを付けてもらって重さなどが問題無いか確認してからの方が良いと思います。

書込番号:18046512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/13 12:33(1年以上前)

こむぎやまさん、こんにちは。

新しいものへの挑戦ってワクワクしますよね♪

デジイチを触った時に何か感じることがあったのなら飽きてしまうことは無いと思います。

長く付き合うものなので、お金に余裕があるのなら最新機種のD750の選択はいいですね。

最初はキットレンズで入って、ご自分の撮りたい写真が見えてきたら買い足せばOKです。

ただ、大きさも重さもそれなりですので、バッグの検討もされたほうがいいと思います。

一日でも早く購入されて、11月のご旅行に間に合うように練習されることをお勧めします♪

書込番号:18046680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/10/13 12:35(1年以上前)

私も軽量なVR24-85のキットをお勧めします。

D750は最新のAFと高感度性能で、5年以上使用しても陳腐化しないと思います。
最初は全てカメラ任せのオートモードで撮ってみましょう。
少し慣れたら、夕景、スポーツ、ポートレートなどシーンに合わせた設定をカメラが決めてくれるシーンモードで撮ってみましょう。
ゆくゆくは、自分で設定を決めるM,A,S,Pモードに挑戦してみましょう。
色々なシーンで使ってみて、自分の好みの分野、買い増したいレンズなどが見えてくると思います。
最初は廉価なD3300、VR18-55キットでも良いと思いますが、カメラと写真を長く続けようと思った時に、
飽きずに長いこと使用できる最新機種D750にするのも良い選択と思います。
億せずに、カメラ店で手にして、少し試して見ることをお勧めします。

書込番号:18046690

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/13 12:49(1年以上前)

>単純にデジイチの方がより繊細・迫力のある写真がと れるのではないか、と思い…

それは動いてるもの撮る場合ならそーですが…
止まってるものならかんけーないです。


>友人のミラーレスを触った時は特に感じるものがなか ったのですが、デジイチを触った時はとてもワクワク したもので…。

でも感じることは大事ですから、それが正解とも言えます。

書込番号:18046746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/13 14:08(1年以上前)

> 友人のミラーレスを触った時は特に感じるものがなかったのですが、デジイチを触った時はとてもワクワクしたもので…。

やはり、これですよこれ〜
ワクワク感が一眼レフにはありますよね!
シューティングに似た感覚です。スレ主さんは肉食系なんでしょうね〜(笑)

でレンズですが皆さんお勧めの24-120がイチオシです。レンズのコーティングがナノクリスタルコーティングという、レンズの乱反射を防ぐ高度なものが採用されています。多少の逆光でも反射(ゴーストやフレアと言うんですけどね)が少なく撮れます。

あと絞りがF4通しなので、ズームしても暗くならず、夕方や室内撮りなどでも、フラッシュなしでより綺麗に撮れます。

多少予算無理しても24-120をお勧めします。このレンズがキットに採用されたなんて、ほんとに珍しく、嬉しいことですので〜(^^)

書込番号:18047104

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/13 15:18(1年以上前)

初めての方には
安いものとか中古でも暫く触ってみて、
いわばデジイチ適性を見るのもお勧めしますが
自分である程度調べて見えるなら、それがいいでしょう。

身分不相応なんて思うことはありません。
使いこなす心意気を持って勉強しましょう。
触ってみて、使ってみてからこそ、
もっと望遠とか、もっと広角とか、もっと明るいレンズとか、
自分の撮りたいものによりFitしたレンズとか
用品だったりだんだんと解ってきます。
経験とか新たな被写体との出会いで
好みも変わって来たり機材への要求も変わってきます。
誰だって初めは初心者ですから。
こういった場で聞く事や、自分で調べる事で
だんだんみんなステップアップしていきます。

撮影現場でお会いしましょう。

書込番号:18047361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/10/13 18:44(1年以上前)

こむぎやまさん 返信ありがとうございます。

カメラは道具ですので 自分が気にいった機種使えば良いと思いますよ。

でも 今 機種選びしている時が 一番楽しい時期だと思いますので 余りあせらず 楽しみながら ボディやレンズ選んでください。

気にいった組み合わせ見つかるといいですね。

書込番号:18048272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/10/13 18:51(1年以上前)

スレ主様

初心者の初めてのデジ一がD750とは羨ましい限りです。
とても良いカメラで本格的な機能を持っていますので
長く使えて買って損はないカメラですが
ただ重さが苦にならないか気になります。


>撮りたいのは、散歩したときにふと目にする場面、花、空、ダイナミックな自然
>旅先、花火、夕暮れや夜景、ゆくゆくは子供など…思い出をより美しく残したい。


もっと軽いお手頃なD5300あたりも検討されてはいかがでしょう。
画質も性能もかなりのものがあり十分綺麗な写真が撮れます。
キットレンズでも綺麗な写真が撮れます。


街乗りするには軽自動車かコンパクトカーあたりが適当だと思いますが
初心者がいきなりフルサイズは荷が重いように感じます。
何より重さは気軽な撮影をする上ではかなりの障害になりますよ。


ちなみに当方は35年の写真歴がありメーカーギャラリーでの個展も
複数回経験していますがいまだにフルサイズは持っていません。
(この年末ではD750を購入予定ですが)

書込番号:18048318

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/10/13 19:03(1年以上前)

D750でよろしいのではと思います。
誰でも最初は初めてで、だれも使いこなせません。
使いこなすためには、ある程度のカメラの知識が必要かと。
綺麗な写真を撮りたいのであれば、
最低カメラの基礎知識は知っていて損はないかと思います。
かと言って、知識を持っていても実際満足な写真が撮れるかは
その人のスキルや運もあるかと。


ただ、気になるのが、

>良い写真を撮るためなら重さはある程度やむを得ないものと思い、ミラーレスは検討していません。

この考えがちょと引っかかりますね。
APS-Cでも良いカメラは沢山あります。
ミラーレスでもです。

例えば
ミラーレスでもα7RなんかはD750より良い写真が撮れるかも〜。
で、D750を買ったからと言って、いつもよい写真が撮れるとは思わない方が宜しいかと。


あと、
話しを聞くなら電機屋さんよりヨドバシやキタムラなどで話を聞いた方が良いですよ。
家電量販店の店員はカメラに対し無知な店員も多いです。
(ヨドバシやキタムラでもいないとは言いませんが…)
で、使用者にお勧めではなく、店の都合で勧める場合もありますので注意して下さい。
あと、必ず複数の店で話を聞きましょうね。




書込番号:18048383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/13 19:16(1年以上前)

取説をじっくり読んど勉強する気があるならD750でいいと思いまうが、途中で投げ出す可能性もあるのなら
D3300の18−55レンズキットグライデスタートするほうがいいと思います。

書込番号:18048459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2014/10/13 19:22(1年以上前)

お邪魔します。
ご相談のポイントは2つですかね?

(1) ・ほしいけど高いし飽きたらどうしよう…と、ずっと足踏みしていました。
  ・そこそこのお値段。出せはしますが…使いこなせるのか?

(2) 独身のうちに買ってしまおうと思います。かつ11月の旅行に間に合うように。



そろそろ『お二人で』のタイミングでしょうか。
11月の旅行を無事済ませると、さて購入したカメラを使う頻度は如何ですか。

どの程度のレベルの写真で満足するか、によりけりだと思います。
ブレブレでも写っていれば満足なのか、ダイナミックな自然をリアルに残したいのか…
そのマインドをずーっと持ち続けて居られるのか。

この許容度の設定で
D750以下でも全然OK/D750でドンピシャ!/D750以上でなければ…が決まるかと。


この価格.comでも悩み多いパパ・ママの書き込みが多数あります。
ゆくゆくはお子さんの写真をバシバシ撮影されるに当り、D750はお子さんの世話を
しつつ使いこなせるのか、はたまたそんなオカネがあるならお子さんのオモチャや
将来に蓄えたい、のか。

色々考えると益々悩みそうですね。


何となく、ですがフジのX30当りでも満足できるんじゃないか、と想像してます。

書込番号:18048487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/13 20:49(1年以上前)

フルサイズ限定なら、ニコンかキヤノンのどちらかでしょう。ソニーも出していますが、
会社の方針が不鮮明で、将来どうなるのか全くわかりません。

ニコンとキヤノンのどちらがいいかと言われても、もはや好き好きの世界です。できあがった
写真を見ても、まずどちらかわからないと思います。私はキヤノンの5DIIとニコンのD800,
D4sを使っています。ニコンは保守的に見えて、いろいろ先進的なカメラを出してくるところは
面白いです。

今買うなら、キヤノンなら5DIII, ニコンならDfだと思います。製造されて時間がたっているの
で製品は安定していますし、値段もこなれていると思います。次機種が出たとしても、基本性能
が良いので、後悔することはまずないと思います。D800は優れているカメラだと思いますが、
いろいろやっかいです。初心者にはおすすめしません。

D750については良くわかりませんが、販売されて日が浅いカメラはやめておいたほうがいいと
だけ言っておきます。半年くらい様子を見たほうがいいです。

写真に興味があるなら、APS-Cサイズのカメラだけはやめておきましょう。必ず、フルサイズに
移行したいという気持ちになるものです。レンズをAPS-Cサイズでそろえちゃったりすると
目も当てられません。


書込番号:18048922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/13 21:31(1年以上前)

皆様、引き続きありがとうございます。
一括のお返事になってしまい申し訳ありません。

山(よく行きます)や空、滝、水流、夜、動物、家族…等より美しい状態で残したいという願望が一番です。
あとは写真のできに対しての自己満足ですね。いい写真がとれたときの達成感・余韻は素晴らしいだろうなぁと思います。
わくわく感や、感動するような写真を撮りたい!!というモチベーション、これはいつまで持続するか何ともわかりませんが…。
なお、1年以内に結婚予定です。二人とも自然が好きなので、山等に行く機会は多いと思われます。

危惧するのは経済的な面より、@ハイスペックすぎて、金額に対して持て余す可能性A重さ(これを考えると断然他機ですよね)、でしょうか。皆様のお話を聞いて、@は頑張ろう!と思っているのですが。

私にとっては、きっとどの機種も素晴らしいカメラです。フルサイズでなくても充分満足いくかも知れません。
なんにせよ自分の腕次第というのは承知しており、そこは精進したいと思っています。

D750に至った顛末としては(短絡的だとの批判もあると思いますが…)
ミラーレス:触っても興味がわかない→aps-c:フルサイズ移行願望が高い方、フルサイズに拘る方が多い…→フルサイズ:最初から買ってしまった方が結果的にいいのか?フルサイズのダイナミックな作例に感動し、こんな写真をとれたら!独身の今なら気兼ねなく買えると思ったこと→愛着があるのはNikon。どうせなら高性能、最新機種D750??と辿り着いた次第です。

ご助言いただいてるように、D5300等から入るのもよいのかもしれません。充分美しい写真は撮れるのでしょうから(入門機云々と言われているのが少し気になりますが、私自身が入門者ですし…)。レンズはフルサイズでそろえる等して。
ちょっと今は、気持ちが逸りすぎているのかもしれませんね。
いずれにせよ、やはりヨドバシ等で今度は臆せず話を聞いて(D750も)、色々触って、考えたいと思います!

書込番号:18049127

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/10/13 22:03(1年以上前)

APS-Cとフルサイズ(ニコンではFX)はレンズの互換性はないと思っていた方がいいです。それぞれ別に用意されていますので、取り付けることはできても性能を生かすことができません。

将来FXに乗り換えるつもりなら初めから購入した方がよく、レンズ規格がいくつもあると置き場所にも苦労します。お分かりかと思いますが、一眼レフは場所を取るのです。

なお、外付けフラッシュ、編集ソフトは共用できます。

書込番号:18049281

ナイスクチコミ!0


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/13 22:54(1年以上前)

初めての一眼レフで女性なら、D750の24-85に一票です。

24-120は良いレンズだと思いますが、ちょっと重たいと思います。レンズそのものの重さも有りますが、24-85よりもレンズの全長が長く成る事で、実際以上に重たく感じるはずです。せっかくの良いカメラ&レンズを買っても、「重たいから」と使わなく成ったら勿体無いです。日本全国の押し入れには「重たい」と使われなく成った一眼レフが、たぶん相当数眠っていると思いますよ。

でも慣れれば、そして撮影にハマれば重さなんて気に成らなくなるもんで、そう成ってから良いレンズを買い足せば事足ります。お勧めとしたら24-85のレンズキットに50mm単焦点の同時が良いと思います。やっぱり一眼レフですからレンズ交換の面白さも味わって欲しいので!きっとD750に50mm単焦点は軽快で楽しいですよ(^^)

書込番号:18049540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2014/10/14 01:07(1年以上前)

こむぎやまさん    こんばんは(*^_^*)

山が好きという事なので一言

ズームを選ぶのでしたら24−85でしょう。24−120は5倍ズームで便利ですが少々重いです(・_・;)
重さというのは最重要選択ポイントなのです!
私も山に登ります、今年は剱岳と木曽駒に登りました。カメラはD4sです、今まではD600を使っていたんですが暗所でのAF性能に疑問を抱きD4sにステップアップしました。
ただD4sは大きくて重いです(@_@)でも山登りに首からぶら下げたい・・そこでレンズを軽くしようという事で単焦点になりました。
D4Sに24−85でも良いのですが、もう少し軽くして20mm1.8Gと58mm1.4Gです。
D4sと20mmで1.7kg位ですか(^_-)58mmを付けても同じ位です。
D750に大三元レンズなんかより軽いのです☆
だから、スレ主さんもD750に単焦点はいかがですか!?
35mm1.8Gもしくは50mm1.8Gなんか良いと思います。
24−85の欠点はボケ味が少ない!ので単焦点はその点をカバーできると思います。
そして、D750にもクロップ機能があるので画角的に3つの単焦点を持つのと同じになります(^_-)-☆

書込番号:18049955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/14 08:51(1年以上前)

いろんな方からアドバイスがあり重複すると思いますが、こむぎやまさんが
一眼を始めようとされているきっかけが私と同じですので参考までに・・・
私も以前NIKONのコンデジを買って余り使わない内に退職後の趣味にしようと
一眼を買うことにしました。その時やはり飽きてしまったら勿体ないという思いで
NIKONの入門機D5000を購入。そしてフォトクラブや講習に参加して撮り始めたら
一眼の写真の素晴らしさに惹かれ、もっと奥深くまでと言う気持ちになりました。
それからは描写がピシッと決まった写真が撮れるように、D7000にステップUP更には
いずれフルサイズと思い高価なレンズを取り揃え昨年D800から今D810に落ち着きました。
こむぎやまさんは、飽きたらどうしようとお考えのようですが、多分一眼で
写真撮り始めたら違う世界が展開すると思います。又1年以内にご結婚予定とか、
もし結婚後旦那さんと同じ写真の趣味を共用されるのであれば今回D750をお薦めします。
しかし単独で山や旅行等主体の今見える世界を写し撮って作品を作りたいのであれば
一眼は重くて大変です。(私は今この点だけ反省しています)それで私は小旅行やスナップ
撮影はサブ機(今はD5300、RX10)を使い本格的な写真を撮りたい時にD810を使用します。
時々ならばその重さは気になりませんが、持ち出す頻度が多いと本当に厭になります。
レンズ70-200 F2.8装着したらかなりの重さになりますので、D750にこだわるのであれば
レンズ装着した時の重さを良く体感された方がいいと思います。出来れば知り合いに
同じような一眼レフを保有されている方がおられたら借りて数日試されてはいかがでしょうか?
その結果軽さを求められるのであればミラ−レスやAPS-C機でも優秀なものがありますので
(NIKON DF機なんかもいいのでは?)検討して下さい。
それとフルサイズは良い描写の写真を追いかけます。それにはレンズを選びますので
高額なレンズ F2.8通し等(ニコン大三元レンズ)が欲しくなりお金がかかります。

書込番号:18050490

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/14 09:24(1年以上前)

こむぎやまさん

別の方も書かれていますが、予算的にOKなら最初からフルサイズを購入した方が、結局近道だと思います。
自分は寄り道ばかりをして、いまだにAPS-Cですが、これまでにも結構散財してきました(笑)
自分がデジイチを始めたことは、フルサイズなんて高値の花で到底手が出せないという感覚でしたが、今は結構値段も安くなり、そして高性能となってきているので、寄り道・回り道せずに行っちゃった方がよいです。

あとですね、レンズのことを考えるとD3000/5000シリーズはやめておいた方が良いです。
このタイプは、最新のAF-Sと呼ばれているAFモーターをレンズ側に内蔵したレンズしかAF(オートフォーカス)出来ないんです。
一世代前のDタイプのレンズはAFをボディ側から動かすのですが、ボディ側にモーターを内蔵している機種はフルサイズのFX機かDXではD7100だけなんです。このようにD3000/5000シリーズは、コストダウンとボディの軽量化の為に、AFモーターを省略してしまってます。
メーカーはそのことを大々的に宣伝はしてないのですが、自分も買ってから気が付きました(D3000/5000シリーズ前身のD60の話ですが。。)

Dタイプなんて使わないよ〜と言うのであれば関係ないかもしれませんが、それだけでレンズ選びの選択肢が減ります。
Dタイプは設計こそ古いですが、今売られているものは現代のテクノロジーで製作されているので、結構写りが良かったりするんですよね〜(^^)
それでいて、値段が超お安い(笑)
自分はD7100を購入後、Dタイプのレンズを気が付けば半年で3本購入してました(爆)
何れも単焦点ばかりですが、単焦点だからこその楽しみがあります。小さくコンパクトなのに、金属感アリアリのズシリとくるクラシカルなレンズたち、使ってて、あぁ、おれ写真撮ってるんだな〜と、子供のころ、親に買ってもらったカメラで撮ってた感覚がよみがえりました

この3本のレビューを書いてますので、単焦点レンズ選びの参考までに〜(^^)
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
 http://review.kakaku.com/review/10503510245/ReviewCD=752003/#tab
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
 http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
 http://review.kakaku.com/review/10503510238/ReviewCD=691522/#tab

D750の話とはだいぶ脱線しましたが、カメラはレンズがあってなんぼですので、レンズのお話も少々いたしました〜(^^)v

書込番号:18050554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/10/15 00:35(1年以上前)

こむぎやまさん

初めまして。
色んな意見があるかと思いますが、私としては「気軽に持ち歩けるカメラ」をオススメしたいです。
個人的にはフルサイズでなくても魅力的な写真は撮れます!
スペックも重要ですが、スペックを求めるだけではダメだと思ってます。
スペックよりも常に持って行きたい。って思えるようなカメラがいいですよ。
(正直、女性にカメラ本体750gは重過ぎだと思っているので。。)

良い(愛着のわく)カメラに出会えるといいですね(^O^)

書込番号:18053284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

山に持ち出せるカメラバックありませんか?

2014/10/13 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

間もなく予約のD750 24-120mm の購入するものですが、週末の山歩きに持ち出したいのですが、ベストなカメラバックを捜しています。 30L のバックの中にも入る,使用するときは肩に掛けて直ぐに使用できるような,すいません贅沢なことばかり言って申し訳ありません.24ー120mmと20mmのレンズとボディが入れば良いのですが近くのカメラ屋さんに行っても.ピッタリの商品見つかりません.そんなお悩みありませんか?

書込番号:18046460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/10/13 12:04(1年以上前)

こんにちは

とりあえずカメラ本体は
ロープロ
トップローダーズーム 50 AW 2に入れて
20oは、リュックのポケットかポーチにでも
入れてみては?

ロープロ
トップローダーズーム 50 AW 2
http://kakaku.com/item/K0000686531/
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221140019-4H-00-00


書込番号:18046587

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/13 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

Lowepro ズームバッグ

エツミE-3400

ゴルフクラブコレクターさん こんにちは。
山登りのレベルによっても違うと思いますが・・・
一般的な山登りで登山中も撮影を楽しみたのであれば、ザックは登山用にしてカメラはカメラ専用のバックがいいと思います。交換レンズはザックに入れて、必要に応じて慎重に行うのがいいいです。
おすすめのバッグの形はLowepro ズームバッグ/ホルスターTLZ 50 AWのようなバックです(カメラ、レンズが入るか確認必要)。
私はもっと安くてシンプルなエツミのE-3400(アマゾンオリジナルも出ています)。カメラはD7000、レンズは最大70−300の望遠ズームがギリギリ入ります。
この形のバックだと、登山中でも簡単に出し入れできるのがメリットです。私は野鳥や小動物を撮りたいため、登山中でも咄嗟に撮れるようにカメラを持ちながら歩いています。
また、急な雨のためにレインカバー付きがお勧めです。私はビニール袋を利用していますが・・・それと、カメラバックがフラフラしないようにたすき掛けにして体に固定できるベルトループがあると便利です。
カメラバックのクチコミでも現在、他の方が質問されているので参考にされてみてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1056/#18029333

書込番号:18046613

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/10/13 12:19(1年以上前)

ゴルフクラブコレクターさん こんにちは

バックだと 場所取ると思いますので カメラ本体をガードする為のカメラケースのような物が良いと思いますので ラムダのカメラケースが良いかもしれません。

http://www.lamda-sack.com/pg97.html

後 クッションが無い為 バック収納時はタオルに包むなどの対策は必要かもしれませんが カメラレインカバーのような物の方が合うかもしれません

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123281

書込番号:18046627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/10/13 14:16(1年以上前)

B5サイズのノートPCを入れるクッションケースに
カメラを入れて、そのままバックパックに放り込むのは
いかがですか?
これなら100均ショップにも売っていますよ。
岩場でお尻の下に敷くこともできます。
そのまま、首からぶら下げることもできます。
穴を空けてストラップを通してもOKですから。

書込番号:18047133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/10/13 14:34(1年以上前)

何も、カメラバックではなく、
山専用のザックに入れ、カメラの保護を考えた方が良いかと。

私はカメラにフリースやキルティングなどの布に包んで、
ザックに入れています。
パッキングの技術と言うか
カメラをザックのどこに収納するかの知識はお持ちですよね。

書込番号:18047200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/13 14:51(1年以上前)

こんにちは。

バンガードのセドナ45は、如何でしょうか。

バックパックで、両手をフリーな状態で、山歩きができ、バックパックですが、バックの横からもカメラを取り出すことができるので、取り出せる時間が短縮できると思います。

また、バックの重量も大きさの割に非常に軽く(1,17キロ)、山歩きに向いていると思います。

セドナ45
http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-267-1123.html

書込番号:18047256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/10/13 15:38(1年以上前)

皆さん 早速,貴重なご意見をいただき本当にありがとうございます。山登りの途中で写真も撮りたいし,いちいち背をっているザックを降ろしてカメラを出したり直したり大変なので、斜めがけして何時でもカメラを取り出せるロープロのトップローダーのタイプのバックを捜して見ようと思います。オールウエザータイプの物になるとお値段しますね。今回のカメラ購入で私が使えるお金も少ないので決めかねています.

書込番号:18047430

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング