D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 1 | 2017年7月20日 08:47 |
![]() |
50 | 18 | 2017年7月20日 16:01 |
![]() |
56 | 22 | 2017年7月10日 09:57 |
![]() |
103 | 15 | 2017年6月30日 03:42 |
![]() |
93 | 32 | 2017年8月31日 00:40 |
![]() |
20 | 2 | 2017年4月19日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
本日久々にゆがみ補正データをアップしようと思いニコンのWebページみたらD750用のファームも今年3月にアップされているのに気付き両方アップしようとしました。
で面倒なのでゆがみ補正とファーム両方を一度にアップできるか?と思ったのですが、それで壊すとアレなんで、まずはファームだけSDカードにコピーし最新へアップ
次に、一旦SDをカメラから抜き取りPCに刺してゆがみ補正をSDにコピーし、再度カメラに戻しアップデートしようとしたところ認識しない〜(^^;;
この時点でSDにはファームとゆがみ補正の両方のファイルが入っている状態なのですが、認識するのはすでにアップ済みのファームのみ。
ファームとゆがみ補正のどちらをアップしますか?とか気の利いたメッセージが出るかと期待しましたが、2つあるとファームの方しか認識しない仕様のようです。
仕方がないので、一旦SDをPCへ戻し、ファームのファイルを削除。再度カメラに刺したところ無事にゆがみ補正を認識。
ふ〜ん、そんなお作法あるんだ〜、どこかに書いてあるのかな?とダウンロードサイトに掲載されている手順書をじっくり読んでみました。
明確には書いてないのですが、そもそも
1.初期化したSDカードのルートディレクトリーにファーム(orゆがみ補正)をコピーする
2.ファームのアップデートが完了し新バージョンを確認したら、カメラでSDカードを初期化
となってました。
つまりカメラで初期化したSDカードを用意してそれでアップした後再度初期化するという流れ
確かにこのルールを守っていれば同時にファームとゆがみ補正が同じSDカードに同居することはない。
でも一言注意書きしてても良いと思うんだけどな〜〜
自分はファームアップの時、画像データが入ってるSDをそのまま使ったりしてたので、最初にいちいち初期化してなかったんですよね。
今後はきちんと初期化してもいいファームアップ用のSD1枚用意しとくかなぁ・・・
ちなみに、掲載の写真は本文とはなんの関係もありません(笑)
つい先日車を車庫に入れて何気にODOメーターを確認したらなんと走行距離が・・・おぉ〜〜と思い、記念撮影(^^)vv
D750 100台分(もしくはD7500 10台分?)とか、わけわかんないことニヤニヤしながら考えてました
I AM フリースタイル一眼レフ・・・このD750キャッチコピーも今日気が付いた。フリースタイルなのね、D750 (笑)
10点

カメラに限らず、何が電子機器をアップデートする際は、余計なデータが何も入っていない状態で行う基本かつ鉄則です。
運悪くファームアップ中に誤動作するデータということもあり得ます。
ニコンの場合は強制的にファームウェア以外は一切認識しないようにして防止している、ということだと思います。
カメラの例ではないですが、アップデート後に展開ファイルを削除する段階でバグがあり、
HDD内の全データがまるごと削除されてしまったという最悪クラスの事件もあります。
カメラの場合はそこまでの大事にはならないまでも、内部ROMへのデータの出し入れに自由が無いため、万が一の事態があればサポートへ出すしかありません。
ユーザー側でも自衛の意識を持つ必要はあるかなと思います。
書込番号:21056664 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



一部ロットのシャッター不具合でケラレが出る件で無料点検を行っていた件ですが
対象製品が2014年10月から2015年6月までの製品が対象だったのが
7/12付で2014年7月から2016年9月にかけて生産された製品に拡大とのことです。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0709.html
15点

良い情報有難う御座います。
早速知人に知らせようと思います。
書込番号:21038111
3点

>常盤軒さん
前回の告知で修理してもらったのですが、念のため、再度シリアル入れて見たら、
「お手元の D750 は該当製品ではございませんでした。」と出た。
それにしても、シャッタユニットのRev.管理とかしてると思うんだけど、2016/2時点の告知で交換したシャッターユニットも、2016/9までのユニットに該当すんじゃないかなぁと不審がる自分がここにいる(笑)
今のところ、新品時点より、一回も不具合には遭遇してはないんですけどねーー
それにしてもいくらメカモノとしても、発売開始から丸2年も引きずるなんて、ちょっと異常ですよねー
書込番号:21038230
4点

情報ありがとうございます。
迅速な対応とは言えシャッター不具合はカメラとして致命傷なので、無理のない設計を願いたいものです。
書込番号:21038314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕のD750も二回入院とバッテリー交換を経験しましたが、少し心配ですね。
書込番号:21038448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000 さん
私も2回目の告知で修理して頂いた者ですが、修理前後共不具合は出ていません。
機械ものなんである程度はしょうがないと思いますが、今回は少し????
原因発表してないので分かりませんが、交換したものが真の対策をされているものか心配になってきました。
期間限定されていることから、基本的な設計問題ではないかと思いますが。
それともサプライヤーの問題なのかな。
ここぞというときに、突然故障ってことになったら、涙ですね。
書込番号:21039692
2点

>G7F3さん
そうなんですよねー
告知修理の初期のころに交換になったシャッターユニットって、まだバグ持ちのユニットの様な気がするんですよ。
交換したユニットのリビジョン管理をしっかりやってて、その上での対象かどうかの判定ならまぁ信じられるんですが、
単に1回交換しただけなら、再度対象という可能性もあるわけで。。。
一度ニコンに問い合わせてみっかな〜(^^
書込番号:21040032
3点

御世話になります。
私のD750、購入当初、フレア問題により修理で三脚ねじ穴に黒ポチが付きましたが
今回のシャッター回り不具合拡大で見事ヒットしまして先程入院しました。
フレア問題とシャッター回り不具合はSCに尋ねたところ別問題との事でした。
今度はどこにチェックがつくのでしょうか?
書込番号:21040518
1点

>briongloidさん
シャッター告知修理出しましたが、黒ぽちはなかったです。
修理対応したかどうかは、ニコン側でシリアルで全て管理しているんだと思います。
なので、元は修理対象でも、一度修理を受けると、webサイトでの判定チェックで問題なしとなります。
書込番号:21040667
1点

>Paris7000 さん
有難う御座います。
しかし、約3年後にカメラで不具合告知が来るとは・・・車じゃないのに。
こういう事が度々あると
2台目の購入を次に出るであろうD810後継機にするかCanonの6DmarkUへ移行するか悩ましいです。
書込番号:21040878
4点

>briongloidさん
> 2台目の購入を次に出るであろうD810後継機にするかCanonの6DmarkUへ移行するか悩ましいです。
私はレンズがあるのでもう他社に変わるのは、よっぽどのことがない限りないと思ってます。
今回のことも、実際に自分には影響なかったわけで、それでも可能性がある限りきちんとした対応して頂きよかったとおもいます。
それにしてもD750のシャッターユニットは小型化し且つコマ速上げるため、少々無理した設計で、十分な耐久テストができてない、いややったんだろうけど、熟成が足りない?だったのかなと
D810の後継、大きさに制約はなさそうですので、今までのシャッターユニットのブラッシュアップで出してくるんじゃないかなと。
ま、自分的には高感度命なので、画素数はそのままでD750後継に買い換えたいですね。
書込番号:21041513
4点

>常盤軒さん
情報有り難うございます
見事に
ビンゴ
でした、購入は昨年10月
ただ、いまのところ不具合は無いので
一番使わない時期に出そうと思います
書込番号:21041532
2点

はい、今回の該当者です。
7月8日に故障して9日に販売店を通じて修理に出したところです。
故障するとどのような状態になるのかがニコンさんのHPでは文字だけで分かりにくいのですが、私の場合は過去スレにもあるのと同様で、写真の通りの破損状況で、当然写真はこうなります。
多分、この症状を指すんですよね?
他に、シャッター関係で気になるのは、頻繁に出ていたシャッターのエラー表示ですけど、こちらの方も改善されていることを期待しています。
書込番号:21042129
3点

>常盤軒さん
情報ありがとうございます。
いまチェックしたら・・・ビンゴでした(涙)
今まで不具合を感じた事はないし、いまさら・・・って感じです。
めんどくさっ!
書込番号:21043515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年1月にNikonアウトレットで購入したのですが、今確認したら私のも該当していました。
今まで10万ショットくらい不具合なく使ってたし、今月来月は要り用なのでこれが済んだら出そうと思います。もちろん予備機持って自己責任で。
ま、不備箇所が新しく良くなって返ってくるならそれで良し、お気に入りのカメラなので末永く使い倒すつもりです。
壊れる前ってなんか兆候とかあるんですかね。知っておられる方、教えてくださいませ。
いろいろ問題もあるのでしょうが、真っ暗不具合報告がたくさんあるにもかかわらず対処されないPENTAX K-30よりも良い待遇だと思います。
書込番号:21044842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
他社ユーザーですが、横から失礼します。
ま〜〜〜〜〜 さんの画像を見て、シャッター羽根エッジのかげりって結構あるものと
思ってしまいました。(添付赤枠)
ピント面とほとんど同じ位置なのに・・・
まぁ、光の入射角は平行光線だけではないので、さもあろうかとは思いましたが、
想像以上のかげりが(笑)
1/8000って1/4000のスリット幅を半分にしただけ?を改めた次第です。
書込番号:21050019
0点

情報ありがとうございます。
見事にヒットしていました。
今までは不具合ないので、慌てず対処したいと思います。
多に、D810 ,D610, もあるので急ぎませんが・・・・・・
書込番号:21054579
1点

情報ありがとうございます。
今回、私のもヒットしてしまいました。ここまで特に問題なく使用していますが、ピッックアップを先ほど依頼いたしました。
こういうことが再発しないようにニコンには頑張って欲しいですね。
それにしてもSCなくなって面倒だ・・・
書込番号:21057482
0点

2年ほど使用し、5万ショットを超えておりますが、この度めでたく該当機種の仲間入りをしました。ただ、すぐにシャッターユニット交換をせず、症状が発生してから交換しようと思います。そうすればシャッターユニット新品ですからね。
該当機種をお持ちの方は、「シャッターユニット新品交換無償権がついた」とボジティブに考えれば、ネットオークション等で売るときに売り文句になるのではないかと思います。
書込番号:21057505
3点



昨年末にD750を購入しニコンユーザーになった者です。
最近になってバッテリーチャージャーが高速点滅するようになりました。
このような症状はニコン製ではある事なんでしょうか?
充電初期はゆっくりと点滅していますが、暫く経つと高速の点滅になり、コンセントにさし直すと治ったり治らなかったりと不安定なのでサポートに問い合わせした所、ピックアップサービスで送ってほしいとの事でした。
ところが、その際に本体含めて一式で送るよう指示されました。
不具合があるのはチャージャーのみです。
別売で購入したチャージャーや予備の充電池は持っているので不具合品をメーカーに送っている期間も特に支障なくカメラは使える状態ですが、本体ごと送らなければ送料がかかってしまうとの事。
これもニコンならではのシステムのようですが、違和感を感じるのは私だけ?
ニコンユーザーはこのようなサポートをおとなしく受け入れて使い続けているんでしょうか。
ちょっと疑問に感じたので書かせてもらいました。
3点

どうするかは個人の判断
自己責任でどうぞ
書込番号:21030080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>最近になってバッテリーチャージャーが高速点滅するようになりました。
>このような症状はニコン製ではある事なんでしょうか?
経験では、社外バッテリで異常を生じた場合に、高速点滅症状として出ています。
バッテリ刺し直し・電源抜き差しで通常点滅に戻りますが、暫くすると高速点滅になります。
結果として、満充電に至りません。
SCへのボディ送付については何とも。
なお、予備を含めて全て純正でしょうか。
書込番号:21030116
3点

バッテリー自体が原因である可能性があるかもしれませんから、
充電器だけではなく、バッテリーも送った方が良いと思います。
充電器よりもバッテリーの不具合のほうが、よくあるとおもいます。
書込番号:21030117
4点

>infomaxさん
なるほど。
わざわざのコメントどうもありがとうございます。
Nikonユーザーさんの誠意ある回答に感謝いたします。
ちょっとがっかりです。
書込番号:21030121
3点

チャージャーの異常でしょうね。
ゆっくり点滅が正常、高速点滅が異常でしょう。
ニコンに確認するのが良いと思います。
保証期間なら交換してくれるのではと思います。
D7000使っていますが、高速点滅はありません。
モバイルバッテリーから充電出来るようにNewmowaの充電器使っています。
問題はないです。
自己責任になるので純正のチャージャーが一番だと思います。
書込番号:21030122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的にバッテリーとかチャージャーは消耗品と個人的には思います。予備を持っていられるなら本体が使えない不便さをとるか送料無料になる金銭的な面をとるかは貴殿次第です。
私なら故障したバッテリーやチャージャーは捨てます。本体が使えない不便は選びません。
書込番号:21030124
1点

えっ? 本体って、カメラボディのことですか?
>別売で購入したチャージャーや予備の充電池は持っているので不具合品をメーカーに送っている期間も特に支障なくカメラは使える状態ですが、
もしカメラ本体のことなら、まだ保証効くのでしょうから購入店経由のほうが簡単では?
書込番号:21030128
3点

>うさらネットさん
アドバイスどうもありがとうございます。
バッテリーは予備も含めて全て純正を使っております。
書込番号:21030129
1点

>ニコンユーザーはこのようなサポートをおとなしく受け入れて使い続けているんでしょうか。
ちょっと疑問に感じたので書かせてもらいました。
おとなしくと言われてもね。
いやなら修理を止めますか?
本体とはボディのことですか?
ボディも一緒に送るのがいやなら有償で送ればいいのでは?
キタムラカメラなどの販売店ならチャージャーのみでも無料でニコンに?送って対応してくれるかと。
バッテリーも送っておいた方がよいと思いますが・・・
書込番号:21030130
7点

>とんがりキャップさん
アドバイスどうもありがとうございます。
ふたつある純正バッテリーで試しましたが症状は変わらずでした。
送る際にはバッテリーも併せて郵送しようと思います。
書込番号:21030135
3点

>fuku社長さん
アドバイスどうもありがとうございます。
やっぱり異常ですよね。
疑わしいものを送れば良いような気がしますが、カメラ本体まで送らなければならないとの事で驚いています。
予備としては、純正のチャージャーとNewmowaのチャージャーを使ってますが、どちらも正常に動作しています。
付属のチャージャーのみでの症状です。
書込番号:21030141
2点

>JTB48さん
アドバイスどうもありがとうございます。
判断は私次第なのは当然かと思いますが、購入して半年程度での不具合なので修理または交換で対応してもらえればと思った次第です。
書込番号:21030147
2点

>とんがりキャップさん
アドバイスどうもありがとうございます。
カメラ本体ではなく、チャージャーが不具合のようです。
カメラ本体は何の問題もありません。
書込番号:21030152
1点

純正同士での症状なら異常だと思います。
JTB48さんが書いていますが、消耗品だと思いますので故障することは仕方ないかなとは思いますが。
書込番号:21030155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理も交換もしないとは言ってないのですよね?ニコンは。
付属のチャージャーだからこそ 全部診たいのではないかな?
もしも 本体に不具合の兆候でもあろうものなら...
書込番号:21030160
2点

>純正のチャージャーとNewmowaのチャージャーを使ってますが、どちらも正常に動作しています。
付属のチャージャーのみでの症状です。
話がよく分からなくなりましたが
すべて純正のものではなかったのですか?
Newmowaのチャージャーを使っていて、バッテリーがおかしくなり
付属のチャージャーが不具合を起こしたって事はないか・・・
書込番号:21030165
3点

>okiomaさん
アドバイスどうもありがとうございます。
今回のケースでカメラ本体に異常の可能性があるとしたら、チャージャーはじめカメラ本体一式をまとめて送って検証していただく事は当然だと思いますが、
問題の無いカメラ本体を数日間〜数週間預ける(その期間は写真が撮れない!)理由が私には見いだせなかったんで質問させていただきました。
書込番号:21030169
1点

>okiomaさん
バッテリーが純正です。
チャージャーは純正2つと社外のを1つ所有しています。
社外のチャージャーが純正の電池に悪影響を与える事は考えていませんでした。
書込番号:21030185
1点

>さすらいの『M』さん
アドバイスどうもありがとうございます。
なるほど。カメラ本体がなんらかの影響をバッテリーに及ぼしてさらにチャージャーにまで不具合を起こしている可能性もあるんですね。
そこまでは考えが及びませんでした。
書込番号:21030192
1点

全てニコン純正を使っての不具合ならニコンは対応すべきでしょう。
原因の切り分けに当然可能性のある物全て送ることになるでしょう。
今回は純正以外のを使っての不具合だから有償でも文句言えないでしょ。
ニコンのサービスセンターに持参して状況説明してすっきりすれば。
書込番号:21030332
6点

質問の形態にしなかったため、解決済みにはならないようですがここで失礼します。
アドバイスくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:21030863
1点

にゃんこ001さん
自身どう思ってどうするかゃろ?!
書込番号:21032106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



フルサイズの一眼レフが欲しくていろいろ比較してみると、
D750のコスパはダントツですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000903380_K0000347675_K0000912430_K0000693263&pd_ctg=V072&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
ただ・・一眼レフなのでレンズの事も考えて・・あれこれ悩んでいます。
レビューを見ると値段なりの評価をされている声が多いようですね。
背中をポンと押して頂ける方のご意見を募集中。
D750の板でこんな比較表を載せると蹴っ飛ばされちゃいそうですかね?
8点

>Gold Boyさん こんにちは
各社のフラッグシップ規に対しD750との比較ではフェアじゃないような気がしますが、D750は良いカメラだと思います。
特に気に入ってるところはグリップ感です。手のひらのおさまりがとても良いと思います。
昔からカメラメーカーはこうゆう感覚的なところも大切にカメラを造ってたと思いますが、デジタル時代になり中の機械の制約から、どうしてもグリップ感を犠牲にした設計が多くなっているように思います。上位機種のD810もそんな感じで、むりやり握ってる感がありあまり好きではありません。
そんな自分のD750ですが、近々D500に更新予定です。
書込番号:20970999
7点

D750は、何と言っても画期的にスリムなのが良いですよ。DFやら5D4やらK1やらと較べたら、ライザップ以前/以後くらいの違いはあります。高級感云々以前にカッコイイ一眼レフです。
でもレンズがデカイですからね。ミラーレス機の躍進がスゴイので、たぶんあと5,6年もすりゃマウント変更に悩むことになりませんかね?その前提で買われるならどうぞ、って感じです。私自身は、αの使用頻度のほうがかなり高いです。
書込番号:20971017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OVF機でファインダが圧倒的に見やすいことと電池持ちの良さは、運用が楽です。
私はD3/D600ですが、リキ入れはFXになりますね。
FXの雑味のないヌケの良い絵を楽しまれてください。
書込番号:20971100
12点

確かに安いですよ、スペックを考えると。
そろそろ後継機なんかも気に成る時期には成って来ていますが・・・
書込番号:20971167
6点

>デジタル時代になり中の機械の制約から、どうしてもグリップ感を犠牲にした設計が多くなっているように思います。
グリップ感を重視しだしたのって、デジタルになってからじゃないの?
実際、クラシカル路線のカメラって、グリップが小さい。
書込番号:20971286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

めちゃくちゃ安いと思いますよ
ニコンは2年に1一回のモデルチェンジサイクルを行ってきたので、市場もなんとなくそんな感じでだだ下がりしていますが、もう大して劇的な進歩はなくて、基本性能は変わらず
フルサイズボディが15万台で買えるのはかなりコスパ高いと思います!
書込番号:20971445
7点

コスパの良いカメラで機能も充実していて良いカメラだと思いますね、D750は。
ただ、5D4やα99Uと比較するならD810でしょう。
書込番号:20971572 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

でた!スペオタ?
>背中をポンと押して頂ける方のご意見を募集中。
躊躇してんならやめたら
自分で決められんでどうするん
>ただ・・一眼レフなのでレンズの事も考えて・・あれこれ悩んでいます。
ニコンのレンズ群に不満あるんなら
キヤノンでええぢゃん
書込番号:20971635 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>横道坊主さん
違いますね。自分はミノルタだったから、グリップにとことんこだわるメーカーでした。また縦グリも同じ操作感でってとこまでこだわっていましたよ。
SONYになって、初代9が出た時、ビデオデッキを握ってるような感覚でがっかりした記憶があります。
書込番号:20971690
5点

スペックを比べるなら、コスパで選ぶより、自分の必要な機能があるかどうかで選ぶべきだと思います。
自分の求めているものを考えて問題なら良いですが…。
D750はお買い得機種だと思いますよ。
書込番号:20971859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D750、まだ後継機の噂も固まってないので、お手頃フルサイズとしてアリといえばアリです。
レンズもF1.8クラスの単焦点であれば大体ラインナップされていますし、大きさ重さもピンからキリまで。
ただD700後継を望んでいるものからしたらコレジャナイ感はあるし、質感というか道具感も劣るのは仕方ないところ。
自分は「パルン」とくるシャッター音というか感触が馴染めませんが、それ以外はソツなくまとめてくるニコンらしさがあるといっていいでしょう。
自分的には5DmkVのほうが出番が多いものの、手放す理由も見当たらない。
それがD750といって良いでしょうか。
透明フィルムでコーティングされたような絵作りをしてくるとこは5DmkVでは出せませんので、これもD750ならではといったとこでしょうか。
書込番号:20972033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さま 早速コメントありがとうございます。
>抜造さん
FXのD750からD500へ乗り換えを計画されているのですね。
高速連写としっかりしたボディが2桁機材の魅力ですかね。
>アダムス13さん
スリムなボディ まさしくライザップですね。
ミラーレス機、確かに凄い勢いですね。マウントアダプター付ければレンズ資産も活かせるし。。。
悩ませないでください。(笑)
>うさらネットさん
光学ファインダーの自然な見易さはしっくりきますよね。
FX機で電池長持ちは魅力的です。Nikonのデジタル一眼は省エネですね。
>hotmanさん
そうなんです。
スペック見ても他のフラッグシップに負けていないと思います。
そう考えるとD750は安いですね。
>横道坊主さん
私は手が小さいほうなので小型グリップは助かります。
>Paris7000さん
ですです。
ホント、D750はコストパフォーマンスが良いと思います。
今が一番お買得な時期なのかもしれません。
>fuku社長さん
確かに比べるならD810なのですが、他のフラッグシップ機に負けていないスペックと思います。
D750は結構良いかも。。。
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
見抜いておられますね。
確かに私、Canonユーザーなのです。
レンズ資産の縛りが有ります。
でもNikonはD70を持ってます。(笑)
>小鳥さん
機能的にはD750にオプションのGPSを付けたいところです。
ほか本体の機能はこれでじゅうぶんかと思います。
>Hinami4さん
Canon機材とNikon機材のマルチマウントで活躍されておられるのですね。
5Dmk3も考え中ですが意外とまだまだ高いですので…
一世代前なのにD810と同じぐらいの値段しますから、どうしようかと悩んでいてD750の方が良いかも⁉
と考えた訳なのです。
もう少し悩みながら検討してみます。
書込番号:20973514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の様な、休日素人カメラマンには、打ってつけのカメラだと思います。
かなり前から使っていますが、今も一番出番が多いですね。
また独断ながら、絵柄も以前のニコンカメラからすると、ずっと自然になった印象ですね。
書込番号:20979159
3点

押すなよ押すなよ
(後ろから) ドーン!
書込番号:21003319
4点

>Nikon D777さん
あわわ!
ドーンと押されて今にもいっちゃいそうになりました。(笑)
書込番号:21006582
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
最近シャッター切ったとき(特に電源入れて1枚目に多い)Err表示とともに真っ暗になったんですが、シャッターボタンをもう一度押すとシャッターが切れていたので、連休明けに修理に出そうと思った矢先・・
F-16が飛び始めたので、とりあえず撮ろうとシャッター押したら、切れません??あErr表示だ。
と、もう一度シャッタ押したら戻ったのですがまたシャッター切れず。再度Err表示。え?
なんかおかしいと思い再生したら影が!
一応、修理に出そうとネットで申し込み。26,280円って表示ですが、シャッターがこんな状態ではセンサーも傷ついてる気が・・
いくらになるやら・・・
丸二年の使用でこれは残念。
シャッターと一緒に心も折れたので、お目当てのF-2は見ずに帰りました。
2点

シャッターブレードが折れ?欠けてる?ように見えるのは私だけ?
書込番号:20875272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>肩が重いさん
シャッター幕が完璧に破損していますね。
御愁傷様です。
保証期間が過ぎているのでしたら撮影枚数に関係なく(使用頻度に関係なく)有償修理でしょう。
過去スレに同様の書き込みがありましたが、その方はセンサーは大丈夫だったそうです。
センサーに傷が入っているのかも同時に確認してもらい、その結果ですねー
ちなみに撮影枚数は何枚ほどだったのでしょうか?
書込番号:20875389
3点

残念ですが、シャッターが破損していますね。
センサーに傷が付かないように注意が必要して修理に出しましょう。
書込番号:20875451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>肩が重いさん
せっかくのイベントでの撮影中に故障に遭うと折れますよね。
お気の毒さまです。
念のための確認ですが、リコール対象ではない、または修理済みなんですよね?
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0709.html
私もスレ主様と近い時期に本機種を購入し修理対象だったのですが、いまのところ不具合がなくまだ修理に出していません。
私の機体の場合、今までのerr表示はSSが1/4000か、それでも露出オーバーのときに発生していたのですが、先日、1/500でもerr表示になりました。Err表示の回数が増えてきたように思い、スレ主様の記載を拝見させていただき、少し心配になってきています。
今シャッター幕を確認したところ、おかしな兆候は見られませんでしたが。
書込番号:20875510
1点

>肩が重いさん
D750は以前にもシャッター幕の破損について投稿がありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19946486/
どうやら設計もしくは製造に於いてシャッター幕の強度に問題が有るように感じられます。
大事な撮影には予備機を用意しないと使えないのは困りモノです。
書込番号:20875595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>INO5さん
2016年02月29日 対象製品番号の追加
上記に該当していました。
症状(Err表示)が出たのが最近だったので連休明けに出そうとしたのが失敗でした
書込番号:20875631
2点

私の場合は、購入後1年3か月ほどで、最初の1枚目でErrが出るようになり、1年半(現在)では、最初の1枚目で9割以上の確率で出ます。
が、再度シャッターボタンを押して復活させた後は、今のところ普通に撮影出来ています。
でも、この症状って無償修理じゃないようなので、今のところ放置しています。
購入時にキタムラの3年保証に入っているので、このままの状態が続くようであれば、そろそろ修理に出そうかなと考えているところですけど、メジャーなトラブルのようですので、メーカーが対応してくれないかなと淡い期待をしています。
書込番号:20875645
1点

>Paris7000さん
不具合出たのが8,910枚目のようです。
2年でですから、少ないと思うのですが残念です。
書込番号:20875652
1点

>ま〜〜〜〜〜さん
同一症状だと思います。早めに点検に出されたほうが良いと思いますよ。
まさか撮影中にこんな状況になるとは自分も思いませんでしたから^^;
書込番号:20875664
0点

>ぱぱうるふさん
ありましたね過去にも。まだ修理には出されてないんですかねぇ・・
今後は2台体制での撮影を考えます。イベントに行って、重い機材を持って帰るだけというのはもう避けたいので^^;
修理代にもよりますが^^;
書込番号:20875700
0点

>肩が重いさん
リコール対象製品番号であった場合は、無条件でシャッターユニット交換、または現品確認の上で必要に応じて同交換。となるものと推測しますが、スレ主様の場合は破損してしまっていますので、現品確認は不可能ですよね。
よって、品質保証期間にかかわらず、無償でシャッターユニット交換されるものと期待します。そうでないなら筋が通らないように感じるのは私だけでしょうか。すくなくとも交渉の余地はあるように思います。
センサー等の他の部品が無事だといいですね。
私はリコール修理に出さずに使い続け、ショット数が5万回くらいになったらリコールに出して、あわやくば無償シャッターユニット交換でショット数リセット・・・。となるシナリオを考えていましたが、再考の必要性があるかもしれませんね。
修理報告していただけると助かります。
書込番号:20875947
1点

肩が重いさん
あぁーぁー、、、
書込番号:20875992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D750って、非常に不具合報告が多いですよね。実際にメーカーから修理告知(リコール?)も行われています。
私なら、今までにどのような環境でどんな使い方をしたかを細かく記載したメモ書きを添えて修理に出します。
一般素人が大事に使って起こるような破損ではないと思いますからね。
結構、こういう書面を付けるのは効果がありますよ。
表現方法には注意して自分の希望も書き添えるといいでしょう。
書込番号:20876187
7点

>肩が重いさん
たったの8910回のショット数でシャッター破損とは、通常の常識ではありえないですね。
リコール対象だし、それが引き金となってセンサーが破損したということなら、全部まとめて無償で修理してくれると思います。
普通に考えてリコール対象製品はその不具合が発生する前でも後でも無償で対応するはずですので。
不具合が発生した結果他のパーツに飛び火したらそれも含めて修理するのが当たり前だと思うんですよね。
でも、その当たり前と思うことが通じるのかどうか、結果を見守りたいです。(^^)
書込番号:20876288
7点

>Paris7000さん
>kyonkiさん
>nightbearさん
>INO5さん
形あるもの必ず壊れるので、仕方ないですが・・
普通にシャッター切っただけなんですけどね・・
せめてあと2時間は頑張って欲しかった;;(展示機が撮れたのは救いですが)
一応、状況はwebの申込時に記載もしました。当日の撮影データも送る予定です。
(本体、キャップ、SD、バッテリーを送ります)
レンズはSIGMA 150-600mmF5-6.3DG OS HSMだったのですが・・
当たりハズレはあると思いますが、まだまだ使っていきたいので^^
修理して直ってくれればと思ってます。
いつも防湿庫(H-180D-MII)にレンズと共に保管して大切に使ってたつもりなのですが・・
(他に入ってるのは24-120f4、70-200f2.8EDVRII、20f1.4ARTとSB-700だけですが)
また、修理後の報告はさせて頂きます。
有り難うございました<(_ _)>
書込番号:20876442
4点

状況です。
オンラインで修理見積もり(シャッター動作不良)でピックアップサービス利用でしたので
26,280円の見積もりでしたが・・・
水曜に送って、木曜夕方に「受付番号通知」メールが来て、先ほど(金曜午後)に「修理品確認完了」メールが来ました。
そこには・・
-------------------
平素はニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お客様から配送いただきました修理品の確認を完了いたしました。
受付番号:***-****709
※お問い合わせの際には上記受付番号をお伝えください。
機種
* ニコン D750 **
お見積もり金額:\ 0
※価格は税抜です
修理完了予定日:2017年05月19日
ーーーーーーーーーーーーーーー
とありましたので、確認して費用は掛からないと言うことのようです。
修理にはあと1週間かかるみたいですが、直って帰ってくるなら嬉しいですわ。
詳細は来週末、手元に戻ってきてから。と言うことで・・・
書込番号:20886501
11点

オンライン見積りはあくまでも定型的なものですからね。
何はともあれ無料で良かったです。
書込番号:20886516
4点

久方ぶりに来てみると、心当たりの有る、相談がちらほら。
@ 現在D750(新品購入後約1年6ヵ月)使っていますが、ニコン200-500F5.6(新品購入後約6ヵ月)を使うと、アンダー(+2位で適正)になります。タムロン70-200F2.8(購入後約10年)もアンダー(+2位で適正)。トキナー28-70F2.8(購入後約10年)は許容範囲内。
A D750と200-500F5.6の時のみ、電池を入れ、1枚目シャッターを切ると、フリーズ。 電池を抜き、再度入れると、問題なく撮れる。 症状は、1/5回位。
怖く成って来ました。
夏の寸志後、サービスに行ってみます。
画像が無くてすみません。
書込番号:20889550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YZABさん
症状が続く場合、点検を出されたほうがいいかと。
自分のはErr表示はしてもフリーズせず、もう一度シャッター押せば復旧してたので
油断してしまいましたが、今後はこまめに点検に出そうかと思います。
書込番号:20889705
0点

>肩が重いさん
無償修理とのこと、まずはほっとされていることと思います。
よかったですね。
有益情報ご提供ありがとうございます。
あとの気がかりは修理箇所ですね。
書込番号:20899296
0点

結果ご報告。
本日、修理完了のメールが届いていました。(完了日は16日になってましたが)
帰宅すると届いておりました。
写真2枚目が納品書ですがシャッター部組、グリップ部組となっていました。
詳細をメーカーに確認すればいいんでしょうが、直っているのでヨシとしたい。
他の部品交換は書いてなかったですし・・・
なんとなくですがイメージセンサーがめっちゃ綺麗なんです^^
以前、自分でイメージセンサーのクリーニングした際についたのか、HAKUBAのセンサークリアールーペ
で見たとき傷のようなものもがあったのですが、今回確認できず。
(特に画像に影響はなかったのですが・・)
単純に今回プロがクリーニングしたから綺麗になっただけかもしれませんが・・
今回、撮影中にこんなことになり、心も一緒に折れましたが、無事復活しましたので気分一新、今後も
D750で写真を楽しみたいと思います。
また、定期的にメンテナンスに出そうとも思いました。
みなさまご心配ありがとうございました^^
書込番号:20899461
14点

>肩が重いさん
貴重な情報の掲載ありがとうございます。
「以前HAKUBAのセンサークリアールーペで見たとき傷のようなものもがあったのですが、今回確認できず。」とのこと。
謎ですね。
イメージセンサーをこっそり交換。なんてことがあるんでしょうかね?
とにかくご無事の全快おめでとうございます。
私も夏にはリコールに出したいと思います。
ご報告 感謝感謝です。
これからまたD750ライフを満喫くださいねー!
書込番号:20902963
2点

私のD750は修理対象外ですが皆さんと同じように、その日の一枚目の時にエラーになる事があり、
もう一度シャッターを押すと回復します。
途中でエラーになることはないようなので、最近は撮影に出かける前に家で空など明るい物を写すなどしてみます。
そこでエラーが出ても回復させればその日は大丈夫と勝手に判断して使い続けています。
まあ、メーカーに見てもらうのが無難なんでしょうけど、後継機が出たら入れ替えも検討したいなと思います。
書込番号:20912151
1点

>肩が重いさん
無事修理完了、しかもリコール対応で無料とのこと、良かったですね!
センサーも想像ですが、一緒に交換された可能性もありますね。
リコール対象はセンサーユニットだけなので、本来はセンサー交換はリコール対象外
でも、そもそもリコールの原因となったシャッターユニットで傷がついたセンサーなら交換が常識的。
でも伝票には立場上そう書けない、書いて修理伝票が公開されると、交換対象機種を持っているユーザーが、シャッターユニットが壊れるまで使い倒してから無償修理に持ち込んでセンサー交換までさせるからとその対策?
なーんて考えすぎですかねー
でも、D750に限らず、D4とか他の機種でシャッター幕破損しても、シャッターユニットのみの交換でセンサー交換までいくケースは少ないようです。
破損した部品がセンサーにぶつかったりしそうな気がしますが、構造上、多少は距離が離れているからかな?
もしくは、センサーの表面ってLPFがついてるのですが、そのガラスがある程度の強度を持っていて、少々のことでは傷つかないのかも・・
書込番号:20912494
1点

>Paris7000さん
やはり気になり電話して確認しました。
イメージセンサーについてはParis7000さんが書かれているのでほぼ正解です。
だって、あきらかに綺麗になってましたから。
おねえさんは言いにくそうでした。
(ただ、納品書にも書いてないし私がそうだったと言ってるだけです、これが必ずそうなるという
確証はありません。イメージセンサーの型番とかを確認したわけではありませんので・・)
>早期退職したいさん
同じ症状ですので早めにメーカー確認された方が良いですよ。
確認はされているでしょうが・・
http://recept.nikon-image.com/support/check_d750_2/index.html
もちろんケースバイケースですのでメーカーの対応は、個々変わると思いますが
該当製品でなくても同じ症状なら、該当範囲が広がるかもしれません。
今回、修理センターを利用してみて・・・ 帰ってきたカメラ、修理期間など大変満足しました。
書込番号:20914849
2点

スレ主様良かったですね
ニコンの対応は当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが、経営的に少し厳しいようですが、やはり良心的だなと思います
D750の後継機を待っていますが、他社に浮気せずニコンのでいきたいなと思います
書込番号:20914965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>肩が重いさん
追加情報ありがとうございます。
>さっちーさっちーさん
経営危機が叫ばれる中、良心的な会社を応援したい気に私もなりました。
>ま〜〜〜〜〜さん
>早期退職したいさん
私も最初の一枚目に注目してみました。最初の一枚を1/4000sで切るとerr発生率が高いようです。
一度 Err 発生後は、
ま〜〜〜〜〜さんがおっしゃる
「再度シャッターボタンを押して復活させた後は、今のところ普通に撮影出来ています。」
また
早期退職したいさんがおっしゃる
「途中でエラーになることはないよう」
という症状も同じですね。
一端 Err を発生させたあとは電池を抜いても、SDを差し替えても、レンズを着脱しても再発生はしませんね。
不思議です。
私の場合は、リコール対象機種なので、リコール修理前後での発生状況にも注目してみたいと思います。
書込番号:20923237
4点

無料は良かったですけど、色々と困ったカメラですね。
うちのは、今は何なく動いていますが、この先・・・。
書込番号:20924618
3点

このスレッドをお借りして、シャッター不具合の私のケースの続報です。
私のD750(シャッター作動不具合告知対象、未修理)でも、ここ数か月で、電源投入後最初のシャッターでErr表示が出る頻度が日増しに高まってきました。初めはSS 1/4000s相当になったときに限って発生していたのですが、そのうち低速SSでも出るようになり、1日電源Off後電源Onにして最初のシャッターでかなり高い確率(9割以上)でErr表示するようになりました。
なので、いよいよ告知不具合を修理に出すタイミングだろうと思い、サービスセンターに持参して担当者さんの面前で電源ON.。シャッターを切ったところ、Err表示が再現できました。
他の、私個人の責任の不具合修理も含めて入院後、無事退院。以降まだ数日しか使っていませんが、いまのところシャッター不具合(Err表示)は発生していません。
納品書記載事項は下記です。(一部筆者が修正しています。)
指定内容
・D750 告知修理(シャッター作動不具合)
・エラー表示
処置内容
・シャッター作動不具合のため、シャッター部組を交換いたしました。
・ご指摘の現象は、上記処置により改善されました。
「改善」という言葉が気になりますね。「善くはなったが完全には処置できない」みたいなニュアンスなんでしょうか?
費用負担のほうは、個人責任部分(シャッター不具合以外のところ)のみ請求・支払対応しました。
以上、続報でした。爆弾を抱えておられる方のご参考になればと思い、投稿しておきます。
書込番号:21048082
1点

>INO5さん
私も修理は終わったもののも、場所が場所ですので不安はありますが、機械なんで、壊れることもある
と思い使っています。
先週も、Nikonから「【大切なお知らせ】ニコンデジタル一眼レフカメラ「 D750 」ご愛用のお客様へ」とメール
が来て焦りました、もちろん修理は終わってるので、該当製品ではありませんけど・・
しかし、説明文は相変わらず「シャッターが正常に動作せず、撮影画像にケラレが生じる場合がある」との
ことですが秒間6枚とか高速で動く部分です。実害はケラレなんてもんじゃなく、シャッター膜破損やセンサー
の破損、レンズの後玉への影響などなど・・
いや、そんなことが起こる前に修理に出せば良いんですよね。^^;タイミングなんですけどね。
どんどん該当番号が増えてくのは単に製造工程の問題なのか、部品の問題なのか、そもそもの設計に難が
有るのか判りませんが・・・ 修理も結構早いですし、ピックアップサービスを利用すれば梱包材も送ってくれます。
該当症状のある方や、対象製造番号の方は早めに出された方が良いです。
書込番号:21052002
2点

>肩が重いさん
コメントありがとうございます。
>Nikonから「【大切なお知らせ】ニコンデジタル一眼レフカメラ「 D750 」ご愛用のお客様へ」とメール
が来て
実は、修理から帰ってきたばかりの私の機材はまだ該当製品として出てきます。
更新時差の問題だけだといいんですが・・・。
>どんどん該当番号が増えてくのは単に製造工程の問題なのか
>修理も結構早いですし、ピックアップサービスを利用すれば梱包材も送ってくれます。
そうですね。対象範囲が何度も拡大されるのは困りものですが、一方で、真摯に対応していただいているとも言えますね。
保守的にならずにこれからもアグレッシブな製品づくりをしてしていただきたいと思います。
頑張れニコン!と応援するしかないですね。
書込番号:21062683
1点

>肩が重いさん
以前の200-500F5.6使用時フリーズと書きましたが、今回のリコール見事に当たりでした。
9月中旬に修理します。
書込番号:21157803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
こんにちは
ちょっと静かそうなので・・・お題を・・・と言う事で
DX専用レンズで撮ってみました
トキナーの
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 です
18-55mmも24-55mmで、フルに使えましたね
そう言えば
16点

作例ありがとうございます、欲しいレンズで買うか悩んでます。
使いこなせないけどトキナーにするか純正か。。。
(笑)
書込番号:20822607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たそがれた木漏れ日さん
こんにちは
私もかれこれ、10年くらい使っています
出番の年数回ですが
たまに持ち出すと、なかなか面白いレンズです
フルで使うと、15-17mmなので
明るさを取って純正も有りかもしれませんね
書込番号:20830212
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





