D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
470

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラかレンズか?

2014/10/30 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

はじめまして、
いつも皆さんの知見とても楽しく参考にさせて頂いています。
来年3月に可愛い姪の結婚式に向けて写真係り命じられました。無論プロにも頼むようにさせますが、最近写真にはまった伯父に頼むという心くばりのようです。また以前にも
甥姪の結婚式四回他に数回式披露宴の写真撮っています。当方としては、絶好の新規機材導入チャンスです。姪はそれ知って頼んでいます。^_^
また可愛い姪の家族しか撮れないグッドショットを撮影したいと思います。是非皆さんの
お知恵拝借したいと思います。
機材はD7000 .D100(最近少々不調)
レンズは全部ニコン
DX16〜85mm
DX35mmf1.8
60マクロf2.8
旧105マクロf2.8
SB700
望遠は旧80〜400他
さて迷っているのは、カメラをD750か
レンズを大三元24〜70mm2.8導入するか
旧28〜70mm2.8も選択肢です。
普段は京都など神社仏閣、家族集合写真
甥姪の子供や、時折ラグビーやラクロスのスポーツを撮っています。
是非皆さんのお知恵拝借したいと思います。
よろしくご教授下さい。

書込番号:18110000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/30 15:54(1年以上前)

24ー120キットがすこぶる欲しいっ☆

そして、こんくらい(24ー120)が
とても使いやすいと思います(o^∀^o)

書込番号:18110017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2014/10/30 16:01(1年以上前)

棲みなすものは心なりけりさん、こんにちは。

現有のD7000と16-85mmとSB-700で、「可愛い姪の家族しか撮れないグッドショット」は十分撮影できると思います。

書込番号:18110040

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/30 16:04(1年以上前)

棲みなすものは心なりけりさん こんにちは

お持ちの機材でしたら D750 24-120 VR レンズキット追加購入で良いと思います。

後 旧28〜70mm2.8は AFモーターの耐久性に不安がありますので やめた方が良いと思いますよ。

書込番号:18110048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/30 16:07(1年以上前)

棲みなすものは心なりけりさん こんにちは。

大三元24-70oならフルサイズ使用でないと意味が無いと思います。

この際思い切ってD750とペアで購入されれば良いと思います。

書込番号:18110057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/30 16:08(1年以上前)

プロが入るのでしたら、いわゆるキメポーズは
彼らに任せて・・・

私なら

D750+85mmF1.8を買って新婦をノンフラッシュで
ポートレート撮影。

D7000+DX16〜85mm+SB-700で親戚やテーブルの料理や小物を
スナップします。

余裕があれば、参列者のかわいいお嬢さん方をポートレート撮影(笑)
最後は花嫁とツーショット。

こんな感じでしょうか、プロとカブらないアングルが
アマチュアの強みだと思います。

書込番号:18110059

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件

2014/10/30 16:24(1年以上前)

ほら男爵さん
ほんとお得感のあるセットですよね。

書込番号:18110107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/10/30 16:26(1年以上前)

棲みなすものは心なりけりさん、 はじめまして♪

撮影は 現有の機材で、必要にして十分とおもいます、
結婚式・披露宴は、撮りそこなったからもう一度戻ってお願いします、なんて言えないイベント撮影です、
今 新たに新機種を導入して 本番まで半年たらず・・・・・
それよか 現有の機材で、そのときの状況を想定して研鑽を積まれる方が 吉 かと、

それと、披露宴の撮影は ポジショニングとタイミングがとても重要なファクターになってきます、
出来ることなら 事前に、式次第なども手に入れられて、大まかな時間なども会場関係者に尋ねて書き込んでおく、
式会場の下見も もちろんのことです、

むかし 知り合いたちから多くの披露宴ビデオ撮影を頼みこまれた者の経験談として、お役にたちますかどうか f ( ^ ^ )
                 

書込番号:18110115

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件

2014/10/30 16:34(1年以上前)

secondfloorさん
腕のせいで披露宴会場ブレブレが多く反省しきりの所、絶好の機械導入の言い訳なもので、物欲がフツフツと^_^
彼女への愛情が表現できたらなと
ついつい欲張りで、すんません。

書込番号:18110136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2014/10/30 16:38(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
やはり28〜70mm要注意ですか
近所のキタムラにあっていいなと思い、心惹かれてしまいました。

書込番号:18110153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/30 16:39(1年以上前)

スレ主さん

今お持ちのボディでしたら、私も、D750+24-120mmVRをイチオシします!
やはりこの2〜3年の進化は大きいです。
一生に一度の(人により複数回?ww)晴れの日ですので、最新の機材で撮影なさってはいかがでしょうか?
F4通しの明るいレンズは使いやすいですし、高感度を活かしたり、開放付近でぼかしたりといろいろな楽しみ方が出来ると思います。
披露宴会場は明るいでしょうけど、もし、チャペルとかで式を挙げるとしたら結構暗かったりしますので、そういう場合は高感度特性が高い最新のD750は威力を発揮すると思います。


自分は、D750が出る直前に24-70/2.8を買いましたので、ボディに回す資金が無くなってしまいました〜(笑)
ただ、24-70も良いレンズですので、D750の次の購入候補にぜひ〜〜
昨日ようやくレビューを書きあげましたので、ご参考までに↓(長文です〜)
【立体感のある、素晴らしい描写】
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

書込番号:18110156

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2014/10/30 16:44(1年以上前)

写歴40年さん
本当は両方とも欲しいのですが、流石にそこまで捻出出来ないので、
フルサイズに大三元いいな
でもゆくゆくはと考えています。

書込番号:18110163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/10/30 17:02(1年以上前)

sand-castleさん
そうかD750を単焦点と言う手もありますね。昨年の姪の時も60マクロの教会の場面のショットがいい感じでした。D7000はズーム付けっ放しか
中々いい感じです。ありがとうございます。
先日の娘の時は娘の友達みんなに私囲まれ、ほとんどキャバクラ状態と言ったら、娘より
顰蹙かいました。^o^

書込番号:18110204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/30 17:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

棲みなすものは心なりけり さん

ご返信、ありがとうございます。
D7000をお使いでしたら、D750にも
すぐ馴れると思いますよ。

>先日の娘の時は娘の友達みんなに私囲まれ、ほとんどキャバクラ状態と言ったら、娘より
顰蹙かいました。^o^

まあ、我々年配者の特権みたいなものですから(笑)

あと、私は後ろ姿も撮るようにしています。
ひな壇の後ろから声をかけて振り向いてもらったりします。

特に着物は後ろ姿も大切らしいです。

プロの納品までには時間がかかるので、素早く10枚位
渡してあげると、フェイスブックに使ってもらえたりします。
可能でしたらD750のWiFiでその場でアップとか・・・

書込番号:18110260

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/30 17:39(1年以上前)

仮にですが24〜70mm2.8購入してD7000との組み合わせで使うなら、広角側はどうするのでしょうか?
披露宴の中、レンズ交換するのは以外と大変だと思います。特に式の流れが早いと。
基本的にレンズ交換はしないで済む組み合わせで勝負した方が機動力、ヒット率も上がると思います。
となると、D7000DXと16〜85mmが一番使いやすいと思います。
これを考えるとD750 24-120 VR レンズキットを買った方が満足度は高いと思います。
これまで多くの披露宴での撮影経験を活かせればきっと喜ばれる写真になると思います。

追伸、僕なら下手にストロボを使う事を考えれば、単焦点い本で勝負します。

書込番号:18110283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/30 17:59(1年以上前)

どちらが先かという迷いかと。

D750+VR24-120mmLKで楽しみつつ、ED24-70mm資金を貯めるようにしましょう。
フラストレーションは反対に貯まらないと思います。

あとですね、ストラップ変えたりする気分転換で24-70mmを待つ。

書込番号:18110343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2014/10/30 18:24(1年以上前)

D7000なんぞ、もう終わったカメラなんで、D750を買われた方が良いかもですね。
働かずとも年金が入って来るので、気に入るものは買った方が幸せですね。

書込番号:18110420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/10/30 19:57(1年以上前)

syuziicoさん
粗忽者なので準備が本当に大切ですよね。前回の姪の式の時、ここで準備予習しておいたので、プロのカメラマンともご挨拶させて頂いて、流石にプロなので、嫌な顔ひとつせず快くさせて頂きました。
あと式の流れとか、式場への橋渡し役も新婦にあらかじめ、頼んでおくとか、ここの情報役立ちました。

書込番号:18110768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2014/10/30 19:59(1年以上前)

結婚式の撮影とのことですが、24-70 F2.8は、それほど役に立つとは思えません。
自分はFXで使うなら28-300がお気に入りで、広角から望遠までカバーし結婚式にはもってこいのレンズです。
D7000で使うのでしたら18-200で十分です。ストロボできちんと光を当てれば大丈夫です。
大三元なんて、2段ぐらい明るいだけで重くてズーム比も小さく結婚式おいてはろくなもんじゃありません。

提案ですが、結婚式は二台体制でどうでしょう。
1台目はD7000+16-85、こいつは侮れないくらいいい絵をはき出します。
2台目はD750+80-400でいいと思います。旧型とはいえ、80-400はよく写ります。
ストロボは両方とも必要ですので付け替えて使うか、中古でもいいですのでもう一台購入すると良いと思います。

少々古いカメラ・レンズでも非常に良く写るものです。
D750を追加して、後にFX用のレンズをそろえていくと良いと思います。

書込番号:18110778

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/30 20:37(1年以上前)

ブレブレの写真ですが…
D7000にストロボを使用しているのですよね。
使っていないとしても…
原因がはっきりしていればいいのですが
でないとD750を買っても解決できないかと。

書込番号:18110927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/10/30 20:42(1年以上前)

Paris7000さん
次のレンズは24〜70mmというのは、ここでの皆さんがたの評判とカタログでの花嫁のショットの感じがいいなと前々から憧れていました。亡くなった親父が持っていた105マクロや80〜400はカメラ本体に比べてロングライフで今でも私重宝しております。いいレンズはやはり憧れますね。
いつも参考にさせて頂いております。

書込番号:18110952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

低感度での解像度:対D7100

2014/10/30 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:88件

現在D7100で自分の3人の子供撮りをしていますが、室内での撮影が多いので高感度に強いD750に
買い替えようと計画しています。AFの-3EV対応も魅力です。

そこで、疑問がありまして、高感度は間違いなく良くなると思いますが、
低感度ではどうでしょう?
特に解像度については、D750はローパスフィルターあり、D7100はローパスレスですがどちらの方が
よりシャキッと写るでしょうか?APS-Cといえどそこはローパスレスに分があるのでしょうか??

いわゆるJPEG撮ってだしはエクスピード3と4の違いはあると思いますが、どうなんでしょう?
また、RAWで撮って、同条件で現像したらどうなるでしょう?

両機をお持ちで、同じレンズ、同条件で撮影したことある方いらっしゃいましたら感想などお願いします。

書込番号:18109741

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/30 14:03(1年以上前)

おきまさささん こんにちは

両方の比較ではないのですが レンズが同じ場合 センサーに投影する場合 センサーが小さいほどレンズの解像度が必要になるので 同じレンズの場合センサーの大きな方が 解像度がよくなると思います。

書込番号:18109763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/30 14:27(1年以上前)

両機を同サイズで鑑賞する限りは、たとえ低感度であってもセンサーの大きいFX機に分があります。
これは使ったことの無い第三者に説明するのは難しいのですが、解像感が違います。FXのほうが緻密で尚且つ立体感もあります。
FXの利点は高感度だけではありません。

書込番号:18109825

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/30 15:07(1年以上前)

スレ主さん

ついこの間までは、この比較サイトにD750のデータも上がっていたのですが、今見るとD750は消えてましたが、また載ると思うのでお知らせしときます。

左側のチャートに表示されている小さな点線で囲まれた四角をマウスで移動すると、そこが拡大された画像が右側に出てきます。色々なところに移動すれば、各カメラのおよその傾向掴めると思います。

カメラのモデルを変えたりISOを変えたり、あと右上のライティングボタンで明るくしたり暗くしたりして比較できます。
D750のデータが復活したら、お試しください〜(とりあえず今はD610を選んどきました(^^;;


http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d7100&attr13_1=nikon_d610&attr13_2=nikon_d5300&attr13_3=nikon_d3300&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=-0.3048413782295163&y=-0.07761205722282373

書込番号:18109912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2014/10/30 16:19(1年以上前)

もとラボマン 2さん
kyonkiさん
Paris7000さん

ご返信ありがとうございます。安心しました。これにてこのスレ終了です!

Paris7000さん
サイトのご紹介ありがとうございました。

書込番号:18110091

ナイスクチコミ!2


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/30 22:15(1年以上前)

解像度とは画素数の事である。解像力とは画素ピッチの事である。解像感とは画像エンジンなどの現像後の画質の見え方の事である。
APS−Cとフルサイズを解像力で比較した場合APS−Cは有利ですが総合的な画質で見るとフルサイズには及ばない。但し画像エンジンが同じバージョンの場合。
今回はD750が最新のバージョンなので画質の総合力ではD750がD7100より優秀です。
解像力も良いですが色の再現力の方が重要だと思います。

書込番号:18111396

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ464

返信92

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D750か6Dか

2014/10/08 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 butterburさん
クチコミ投稿数:10件

本格的に写真を撮りたいと思い、フルサイズの機種を物色中です。
今はパナソニックのGX1のみ所有なので、Nikonとキャノンのこだわりはありません。
店頭でフルサイズの機種を幾つか触ってみましたが、スペック以前に小柄な女性の私には軽い機種じゃないと無理だなと実感しました。
D750と6Dで迷っていますが、それぞれのよさを教えてください。
皆様が、そもそもNikonないしCanonをえらんだ理由も教えていただけると嬉しいです。
主にはポートレート撮影をしたいと思っています。スポーツ写真など、シャッタスピードを求めるような写真は撮る予定はありません。

書込番号:18028366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/08 15:31(1年以上前)

使ったことないので妄想で回答します。

キヤノンフルサイズなら
6Dとか5D Mark IIIに
EF135mm F2L USM
EF85mm F1.2L II USM
EF200mm F2.8L II USM
等々…

他メーカーなら
ソニーα99
135mm F2.8 [T4.5] STF
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
Planar T* 85mm F1.4 ZA
とか憧れます。

APS-Cなら
富士FUJIFILM X-T1とか色々
XF56mmF1.2 R APD
XF56mmF1.2 R
いいと思います。

書込番号:18028400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D750 ボディの満足度5

2014/10/08 15:36(1年以上前)

>軽い機種じゃないと無理

D750はこれに該当するとお考えですか?

どの程度の重さをお求めか抽象的ですが、
軽さを重視されるならミラーレス機も検討されてはどうですか?

どなたかが詳細をご教授なさると思いますが、
D750と6Dは真っ正面から対抗する機種ではないのでは?

>スポーツ写真など、シャッタスピードを求めるような写真は撮る予定はありません。

スポーツ写真だけがSSを求めるジャンルではありません。
ポートレートこそ、「ピーカンで開放」てな時にハイスピードSSが要りますよ。

ちなみに私がNikonをメインにする理由は「信頼性」。
D750を選んだ理由は「イチバン新しいから」です。

書込番号:18028407

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D750 ボディの満足度5

2014/10/08 15:39(1年以上前)

ゴメンなさい。訂正します。

>ハイスピードSS

こんな表現はヘンです。「高速SS」に訂正します。

書込番号:18028419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/08 15:42(1年以上前)

butterburさん こんにちは。

私は40年以上前にキヤノンでスタートしましたが、オートフォーカスカメラが欲しくなりそれまでのキヤノンのレンズが使えなくなると言う段階で、ニコンとキヤノンを選択してキヤノンボディのプラスチックぽいボディが安っぽく見えニコンユーザーになり現在に至ります。

どちらでも一長一短がありますのでカメラは道具と考えて、実機を手にしてシャッターを押されこれだと思われた方を選択するというのも良いと思います。

また一眼レフはシステムでどちらのメーカーにも膨大な交換レンズ群がありますので、キヤノンEFレンズとニッコールレンズのカタログを眺められて使用してみたいレンズのある方を選択するというのも良いと思います。

書込番号:18028424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/10/08 16:00(1年以上前)

P340 の時みたいに先ずは店頭で触ってみてください。
カメラに女性も男性も関係ありませんし、持った時の感覚はネットで聞いても参考にはなりません。

D750がグリップが深いといっても、それが万人にとって「持ちやすい」というワケではありませんし。

書込番号:18028470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/08 16:01(1年以上前)

キャノンもニコンもカメラとしてみればほとんど一緒ですので直感で自分が気に入ったほうを選ぶのが良いと思います

私の場合目が左利きですのでニコンのほうが使いやすかったと理由でニコンを使っていますけれども・・・・・

書込番号:18028471

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/08 16:43(1年以上前)

D750と6Dであれば、カメラとしての能力は圧倒的にD750が上でしょう。
D750のライバルは6Dの格上機種である5D3です。

ただし、ポートレートというならば話は別で、キヤノンとニコンは絵作りが全く違います。
写真投稿サイトでポートレート作例をよく見て決められると良いです。
個人的には女性ならキヤノン、男性ポートレートならばニコンが好ましいです。

書込番号:18028575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/08 16:44(1年以上前)

小型軽量という点では、SONYのα7も候補にしてもいいかもしれませんね。

ただ、現時点ではレンズラインナップを含めたシステムがさみしいですが。

書込番号:18028577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/08 16:48(1年以上前)

一眼レフなら6D
ミラーレスでもよければα7三兄弟ってとこでしょ

軽さ重視ならね♪

書込番号:18028591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/10/08 16:51(1年以上前)

そもそも、本格的に写真を撮るのに、フルサイズは必要なのか??

何故、フルサイズじゃないと本格的に写真を撮れないのか??

再度、考えられませんか?

フルサイズを購入されるのでも、本格的にレンズを揃えられるなら、100万を超えます。
潤沢な、資金を準備されているという事なのでしょうか?

フルサイズでなくても、本格的に写真を撮れると思います。
さらに、ポートレートは「ぼかさないといけない」という定義もありません。

もし、ボケを重視するなら、中判に行かれるのをお勧めします。

書込番号:18028602

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/10/08 16:56(1年以上前)

女性ポートレートはNikonでもキレイですよ。
私の周りにもNikonのカメラを使ってセンスのいい美しいポートレート写真を撮っている人が沢山います。
私自身も、作例はここには貼れませんが、ポートレート写真を撮っていますよ。

この二台なら、新しいのと万能性からNikonのD750の方がいいと思います。
私もほしいくらいです。。。

書込番号:18028612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/08 17:05(1年以上前)

こんにちは。
フルサイズで軽めの機種となれば6DかD750になってくるでしょう。

6Dといいますかキヤノンは、初心から広く受け入れてくれる傾向もあり、ポートレートを含めてわかりやすい結果を重視するのであれば、この6Dで良いと思います。

一方のD750を含めたニコンは、最初はどことなく取っつきにくいイメージがあり、エントリー的な位置付けではあるもののフルサイズとなってきますと、それなりのレベルに達してないとはじかれるようなとこもあったりします。
ただし、難しいようにみえて実は何でもないことも多く、自然に身に付いていって思い通りにいったときの達成感は大きく、キヤノンでは味わえない要素もふんだんにあったりはします。

一応自分は6DやD750は持ってないものの、ニコンやキヤノンのどちらも使っていますし、たしなむ程度ではありますが使い分けをしています。


ここでは6Dでも充分な気もしますし、ポートレートでは色合いに定評があるといいますか結果を求めやすいですから、難なくというのであれば6Dが良いかと思います。
ただ、撮った実感や難しそうな事柄にもめげずに取り組んでいって、これからご自身の糧としていきたいなら、D750のほうが良いかもしれませんね。





書込番号:18028630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/08 17:13(1年以上前)

スレ主さん

> 皆様が、そもそもNikonないしCanonをえらんだ理由も教えていただけると嬉しいです。

自分は、一眼レフのトップメーカーはニコンという思い込みと(笑)、入門機のKISSというなんともチャラいネーミングが嫌でニコンのD60にしました(^^)

フイルム時代はミノルタを使っていたのですがデジタル時代になって、ミノルタはダメだなと見切りを付けました。持ってたレンズも3本程度だったので、、

あと、当時は気が付かなかったのですが、キヤノンのAPS-C用レンズって、フルサイズのボディには付けられないんですよね。ニコンは一応付けられます。自動でクロップしてくれるし、人によっては、四隅がけられても使ったりしてます。

D750か6Dですが、6Dと競合するのはどちらかと言えばD610の方じゃないでしょうか?
3機種のスペック比較です
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693263_K0000418139_K0000583876&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

でも、スペックよりも、実際に触って、使って、ボタンの位置や、持った感じ、AFのスピードと正確性、などなど、じっくり使わないとわからないんですよね〜〜

書込番号:18028647

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/10/08 17:13(1年以上前)

ポートレートなら悪いことはいわないのでキヤノンにしておきなさい。鳥ならニコンでいい。

書込番号:18028650

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/08 17:16(1年以上前)

一般的にはポートレートだと6D+EF85mm F1.2L II USMが評判いいです。レンズは重いです。(汗)

書込番号:18028657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/08 18:39(1年以上前)

軽いフルサイズならα7シリーズですな。

書込番号:18028875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/10/08 18:50(1年以上前)

butterburさん、カッコ内はライバル機種です。

◆D750 2400万画素   (2000万画素)
     視野率100%   (97%) 
     3.2インチモニタ (3インチモニタ) 
     チルト液晶   (チルトなし) 
     内臓フラッシュ (内臓フラッシュなし) 

◆6D  GPS機能     (GPSなし)
     重量680g     (750g)
     価格約15万円   (約20万円)


画素数は双方フルサイズなので差は僅かだと思います。
チルト液晶無しでもスナップならノーファインダーで対応できます。
(テクニックは必要だけど)
双方の機能差と価格差5万円をどう見るかですね。
それと決め手は扱いやすさだと思います。


私はD750をまだ買っていませんがニコン使いです。
決め手はシャッターフィーリングと扱いやすさです。
ニコンのシャッター音の方がシャキっとしていると感じたからです。
各設定も絞りやISO感度、シャッタースピードなどの設定がしやすかったです。

メーカーとの相性は人それぞれなので実機を触って決めることをお勧めします。





書込番号:18028906

ナイスクチコミ!2


スレ主 butterburさん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/08 19:32(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
「本格的に写真を撮りたいと思い…」の詳細ですが、写真の学校に通いはじめるにあたり、一眼レフの購入を考えております。学校でももちろん質問しようと思いますが、広く意見をお聞きしたかったのでこちらで質問させていただきました。入門から応用までやるので、後半はフルサイズでないと物足りなく感じるでしょうと言われ、途中で買い換えるくらいなら、最初からフルサイズにしたいなと思っています。

よく、ポートレートは温かみのある色になるのでCanonと聞きますが、店頭で触ってみた感じはD750のほうが持ち心地(?)が良く、迷っています。
重さは結局レンズに左右されると思いますが、ボディがそもそも大きくて思いと、「これは疲れそうだ」と試し撮りだけで感じましたので5DとD810は選択肢から外しました。

機種にかぎらず、皆さんのNikonとCanonを選んだきっかけのエピソードは大変参考になります!

書込番号:18029040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/08 20:02(1年以上前)

ファインダー視野率、レリーズタイムラグ、シャッターの耐久性、起動速度、測距点数等、
全てD750の方が優れてます。ISO感度のみ6Dが有利かも?

書込番号:18029154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/08 20:03(1年以上前)

機種不明

6D + 24-70F4L

ポートレートならCanon!!!



と誰が言っていたのでCanonにしました。
5ヶ月の娘を撮っています\(^_^)/

書込番号:18029158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの組み合わせが良いでしょうか?

2014/10/15 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:5件

いつも書き込みを拝見しています。
先日の子供の運動会でコンデジに限界を感じ、今回初一眼を買うこととしました。
どうせならはじめからある程度のものを購入しようと思い、D750を候補としています。
その中で、店舗で話したところ、D810をすすめられました。
そこで皆様にご相談します。
初心者が買うにあたり、良い組み合わせを教えてください。
店舗に行く前は安い方のレンズキットとf2.8のズームレンズを考えていました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18053758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/15 08:26(1年以上前)

絶賛、検討中さん おはようございます。

私が何もないところから購入するのであれば、運動会で良い写真を撮りたいのであればまずは24-85oキットに80-400oを購入すると思います。

お子さま撮りベストなら24-70oに70-200oの純正F2.8通しの大三元ズーム2本セットも良いですが、高感度が素晴らしいので安価の割に写りの良いキットに400oまでが良いと思います。

書込番号:18053779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/10/15 08:32(1年以上前)

D750で十分に「ある程度」以上です。

レンズはF2.8ズームと単焦点一本辺りが良いのではないでしょうか。

望遠は運動会が終わったばかりなので後でも良いでしょう。


単焦点も、ズームを少し使ってからお好みの焦点距離を見定めたら良いでしょう。

書込番号:18053789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/15 08:33(1年以上前)

予算はどの位でしょうか?
また、重量級のカメラレンズを持ち歩く体力は自信がありますでしょうか?
最適解はそれらによりますが・・・

書込番号:18053794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/15 08:36(1年以上前)

運動会ならD750の方がチルト液晶も便利だし、軽くていいと思いますが…店員さんはどういう意図でD810をすすめたんでしょうね?
高い方を売りたいだけなのか…

F2.8のズームレンズとは70-200のF2.8ですか?
もちろんいい写真は撮れますが、純正なら約20万しますし、重いし、近距離での集合写真などは撮りにくいし、
普通は初心者の方がなかなか買うものではないですね。

初心者の方、という意味では僕ならD750とタムロンの28-300PZDをおすすめしたいです。
ワイドから超望遠まで一台でこなせますよ(^^)
あと、走るお子さんを撮るときはAF-Cにしてくださいね。初歩的すぎてご存知ならすみません。

書込番号:18053802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/15 08:38(1年以上前)

予算はどのくらいなのでしょうか?
カメラに対して初期投資と継続的に年間投資できる予算。

20万とか30万くらいなのであれば
基本的には同じ予算ならAPS-C機の方がバランスはいいと思います。
フルサイズ機はフルサイズ機の魅力ありますが
全てにおいてAPS-C機より優れるわけではないです(特にコスパ)

最初に買ったセットだけで満足できるとか
トータルでそれなりの予算をかけられるのであれば
フルサイズ機の方が満足感はあると思います

カメラ趣味なら最初からD810と24-70/2.8にした方が、それ以上はないので
(D4sは別として)あとでアッチが欲しくなる可能性は低いでしょう。

写真趣味なら、レンズも含めて撮りたいものをよく検討(&経験)してから
自分の用途にあったものを少しづつそろえた方がいいと思いますし、そのためには
初期投資を抑えて予算残しておいた方が、のちのちよかったと思うかもしれません。

D750と24-70/2.8を買って予算なくなって
撮ってるうちに花撮りしたくなった、スポーツ撮影したくなった時に
レンズ買うお金がない、ってのは悲劇ですよ

書込番号:18053807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/15 08:40(1年以上前)

失礼しました!
運動会はもう終わったのですね!
運動会用のお返事をしてしまいました…

書込番号:18053812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/15 08:50(1年以上前)

汎用性を考えればD750+VR24-85mmキットをまず購入。

テレズームにVRII 70-200mmを必要な折に購入(このレンズは運動会だけではなく多用に使えます。)
標準ズームを24-70mmF2.8Gに更新---の手順かと考えます。

その後、ボディをD一桁級に上げてもレンズは十二分に活きます。

書込番号:18053836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/15 08:51(1年以上前)

24-70.f2.8が良いですが高いですな。
予算的に問題無いなら24-70f2.8。

予算的に厳しいなら24-120レンズキットが良いと思いますな。

D810は良いと思いますが、3600万画素が必要ですか。

Nikon、SONYならフルサイズ2400万画素、現状ではベストバランスだと思いますな。

書込番号:18053839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/15 09:22(1年以上前)

気を取り直してアドバイスしますと、
D750にタムロンの28-75 F2.8がいいと思います。
このレンズはF3.5からキレキレの描写をしますし、フルサイズならではのボケも味わえます。周辺減光もあまりしません。
しかも純正24-70 f2.8より軽いし安いし。

VR24-85は、絞らないと周辺減光が大きいのと、描写は28-75 F2.8に負けます。

24-120はF5.6まで絞らないと描写が良くないし周辺減光大きいし、そこまで絞るとボケが小さくなります。

24ミリの広角がどうしても必要でなければ、最初はタムロンの28-75 F2.8をおすすめします。

書込番号:18053904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/15 09:27(1年以上前)

スレ主さん

> どうせならはじめからある程度のものを購入しようと思い、D750を候補としています。

はい、ベストな選択だと思います。
D750はD810と違い、初心者からハイアマ、プロまで対応可能な機種です。
初心者向きのオートモードや更に、シチュエーションに応じたシーンセレクトなどダイヤルでカンタんに設定できますね。
ポートレート、風景、こどもスナップ、スポーツ、夜景、パーティーなどなど、初心者が設定に迷ったら、とりあえず、このモードで手っ取り早く撮ることできます。
メーカーが色々考えて設定したモードですので、初心者にはありがたいですね。もちろん慣れてきたら自らいろいろな設定を楽しめばいいです。
あと、レンズキットは標準ズームで一番沢山使うレンズですので、安い方のレンズキットではなく、高い方のレンズキット(24-120 f4 VR)をお勧めします。
一番使用率の高いレンズに投資した方が良いです。この24-120が開放絞りがF4通しでズームしても明るさが変わりません。この明るさが変わらないというのが、とても使いやすいです。一般の安いズームが望遠にすると暗くなってしまい、その分シャッターを遅くするかISOを上げるかしないといけませんが、同じ明るさということは、望遠域でも同じISO、同じシャッタースピードを維持でき、同じ画質で撮ることができます。

あと、24-70は素晴らしいレンズですが、手振れ補正がないので、初心者にはお勧めしません。手振れを抑えるには、SSをある程度稼ぐとか、しっかり構えて撮るとか、やはりコツが入りますので、最初はVR(手振れ補正付きのレンズのこと)をお勧めします。以上の点から24-120mm f4 VRをお勧めするわけで〜す(^^)

で、望遠ズームは、予算が厳しければ70-300mm、もう少し予算があるのでしたら70-200mmのf4、潤沢にあるのでしたら(笑)70-200mm f2.8ですね。
順番に値段も高くなるし、重くなるし、その代り写りも良くなります。
標準ズームに予算を振り、望遠ズームは70-300mmで予算を抑えるという選択肢が現実的な線かな〜と思いますよ〜(^^)

書込番号:18053915

Goodアンサーナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/10/15 09:37(1年以上前)

コンデジからのステップアップに、D810は薦めません。実際に手にとってもらえばわかりますが、操作系がハイアマチュアとプロを対象にしています。初心者のいざというときの強い見方になる、AUTOやSCNモードもありません。

BODYの重さの違いは、実際に使う段になると、それほど気にならず、やはりレンズの重さが全体の重量感の中心になります。D810は、f/2.8の純正ズームレンズでさえ、解像度不足を感じることがあるので、基本、明るいレンズ=重量級のレンズを装着することになります。ニコンからはf/1.8の単焦点シリーズがリリースされていますが、これもD750クラスに向いているレンズで、D810になると、f/1.4の単焦点が相応しくなります。


レンズに関しては、D810なら、24-70 f/2.8Gと35 f/1.4か50 f/1.4で始めるのが無難だと思います。D750なら、キットレンズの24-85Gと35 f/1.8か50 f/1.8をまずは購入されるのが良いと思います。室内撮影が多いなら、35mmになりますし、屋外なら50mmの方が使用頻度が多くなります。

望遠系の選択に関しては、使い方で変わってきます。使用頻度がそれほどでもないなら、70-300Gで十分ですし、屋内でスポーツやお遊戯会を撮影するなら、70-200 f/2.8GUなどを選択していきます。どちらにしても、まずは、標準レンズと、明るい単焦点でカメラにある程度慣れてから、望遠系は購入するので良いと思います。

書込番号:18053937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/15 09:38(1年以上前)

お店が高い機種を買って欲しいのだと思いますので、無視してD750の購入でいいと思います。

書込番号:18053941

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/10/15 10:35(1年以上前)

別機種

BODYよりレンズの方が実使用では重量感を決めます

どうも24-120をお勧めになる方が多いのですが……。


今回、キットレンズで24-120をニコンが出してきた。キヤノン、SIGMA、TAMRONがこのクラスのレンズをリニューアルしている。こういう状況を考えると、そう遠くない時期に、24-120はリプレースされる可能性が高いと思っています。

24-85Gは、f3.5-4.5なので、実際使う段になると、f4通しのレンズとそれほど変わりがないわけで、開放では、24-120よりも明るかったりします。24-120は、50mm以上だと、f/5.6以上に絞らないと、周辺減光とか収差も目立ちますので、わざわざ、割高なこのレンズをこの時点で、購入する意義をそれほど感じません。何より、24-85Gは軽量なので、D750の軽量さを活かすなら、このレンズの方が良いと思います。

書込番号:18054102

ナイスクチコミ!13


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/15 10:59(1年以上前)

attyan☆さんの意見に一票です。

書込番号:18054149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gate1976さん
クチコミ投稿数:50件 D750 ボディの満足度5

2014/10/15 11:11(1年以上前)

中1、小5の息子を子育て中の運動会は幼稚園から数え10回撮影してきた私が思うに、予算はありそうなのでNikon1を運動会など学校行事用、その他レフ機候補としてD750をオススメします。
Nikon1は小型で保護者や子どもが溢れかえる場所でも取り回し良く、動体追尾もレフ機以上です。動画も強いので学習発表会の様なビデオ撮りもいけます。一方レフ機D750は記念行事、卒業式や入学式で綺麗に残す写真が取れますし、作品撮影に没頭できます。

良いカメラライフを!

書込番号:18054185

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/15 11:28(1年以上前)

レンズは最初から欲張って買い揃えないことです。
メーカーは入門者の為にレンズキットを用意しています。まずはキットレンズを使ってから次のレンズを考えましょう。

レンズ交換式カメラの最大のメリットは自分で自由にレンズシステムを組める点です。
次にどのレンズを買うか考えながら使っていくことも一眼レフの楽しみでもあります。

書込番号:18054217

ナイスクチコミ!3


写猫さん
クチコミ投稿数:38件

2014/10/15 11:46(1年以上前)

理想論です。
16-35mm F4
28-300mm F3.5-5.6
70-200mm F2.8
TC-20EVテレコンバータ
60mm F2.8 micro

学校行事では
グランドは70-200m+TC-20EVで140-400mm相当で超望遠を生かして撮影
体育館は距離が短いので70-200mmで明るさを生かして撮影
教室内は16-35mmで広角を生かして撮影
花壇の花や虫は60mmで撮影
お子さんとの旅行は16-35mmで撮影
お子さんの結婚式は28-300mmで撮影

面倒だから28-300mm一本で全部撮影というのはいかがですか?

書込番号:18054257

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/15 12:32(1年以上前)

>D750を候補としています。D810をすすめられました。
金銭的な問題でどちらでも購入出来るなら
810が良いと思います。新しいもの好きなんで。
ただ、810は画素数が多いので「raw」+「jpg」撮るとデーター量が
大きな差があるので、編集時に快適にPCが使えるかと言う
問題点も選択肢にいれた方がいいと思います。

それらを考えると、750でも十分だと思います。
基本的にはキットレンズの購入が良いと思います。

書込番号:18054365

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/15 12:38(1年以上前)

再度
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/spec.html

こちらの下の方に、動作確認されているSDカードが明記されているので、
こちらのSDをお勧めします。

僕はサンディスクを使っていますが今までトラブルがありません。
32Gを買うなら、16Gを2枚購入する方が良いと思います。
ネットでは偽物も出回っている様なので、店頭での購入をお勧めしてきます。

書込番号:18054378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/10/15 12:39(1年以上前)

絶賛、検討中さん

>D750を候補としています。
>その中で、店舗で話したところ、D810をすすめられました。

D810では過分に高画素でPCスペック、手振れに悩まされそうで
スナップ主体の私ならD750を選択します。(三脚を使う撮影は少ない)

>安い方のレンズキットとf2.8のズームレンズを考えていました。

安い方のキットとは24-85mmf3.5-4.5でしょうか?
24-120mmf4、24-70mmf2.8もありますがこのどれかの組み合わせでしょうか?

実は私は24-120mmf4を考えていましたがレンズ選びに迷いが出始めました。
キット化で割安感に気持ちが動き24-120mmと思いましたが大きさ重さで迷っています。
24-85mmの465gに対して24-120mmは710gで約1.5倍の重さがあります。
最大径と長さも78X82mmに対して84x103.5mmで太く長いです。
なので24-85mmに気持ちが動き始めています。
フルサイズで2400万画素・純正レンズの組み合わせなら画質に不足はありません。
不足を感じても単レンズの買い足しで対応できますし。

実際の撮影では軽さも性能と考えます。
AF暴速・高画質は羨ましいですが17万円以上して900gの
24-70mmf2.8は対象から外れます。

なのでD750+24-85mmf3.5-4.5(必要に応じて単レンズ)かな?
なお、現在はD7000、D5100を持っていてFX用レンズは
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを所有しています。

初心者かどうかより何をメインに撮るかで決めたらいかがでしょう。
風景メインで超高画質にこだわるならD8100、単レンズ
それ以外ならD750とズームレンズでも十分な高画質だと思います。














書込番号:18054381

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ153

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

D800からD750への移行で迷っています

2014/10/23 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:301件

こんにちは。
D800を使って2年ほどになります。
この半年ほどD800のファイルの大きさや色合いでちょっと気持ちが離れてきています。買い換えようか迷っています。
D610は興味はなくD810がいいかなと思っていましたが、買い換えるには差額の値段が高すぎ、ちょうど値段的に折り合うのはD750です。
触った感じ操作性はD610に似ているものの、イヤでもなく慣れの範囲かなと感じました。
ホワイトバランスや保存ファイル形式の変更、ISO感度の変更などはD800より使いやすいかなと思います。

肝心の写りは購入していないので、購入された方に伺うしかないのですが。
写真展でB2まで伸ばして展示をしましたが、D800である必要はないかなと思っています。

夜の街中スナップも良くします。ミラーショックがD750の方が少なく、単焦点レンズでももう一段くらいシャッタースピードを稼げそうな気がしました。単焦点レンズのほかは、14-24mm f2.8、70-200mm f4を良く使います。
高感度ノイズもD800と比べて実際良くなっていれば、いいなと思います。

どの辺りが写りとしてD800との違いを感じるかなど教えてください。
みなさんからのアドバイスをお願いします。

書込番号:18083970

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/23 20:30(1年以上前)

ファインダーの所が角形になったり、10pin端子がなくなるのは気になりませんか?
リモートコードとか使ってたら、買い直しになると思いますが。(高い物でもないですけど)

>気持ちが離れてきています。

買い換えてもすぐ飽きてしまったりしないですかね?

書込番号:18083991

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/23 20:41(1年以上前)

趣味で使うのですから不満があれば、予算があれば、、、デジタル物は新しい方が、、、

書込番号:18084041

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/23 20:46(1年以上前)

上位機も下位機も無い。
自分の使い方に合った機材を選ぶだけ。

書込番号:18084061

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:301件

2014/10/23 21:10(1年以上前)

ナイトウォッチさん

リモートケーブルの買い替えは仕方ないですね。
夜景撮影には必須ですから。
外部ストロボの端子がなくなったのは不便ですね。あまりないですけど、スタジオ撮影の時アダプタ忘れないようにしないと。
機材にそれほど飽きっぽくはないので大丈夫です(笑)。

しんちゃんののすけさん

確かにだいぶ進歩しましたね。D800が出た時は驚愕しましたが。
スポーツ撮影で連写の時、D800ではファイル容量が大きく、肝心な時にバッファフルでシャッターが押せなく悔しい思いを何度もしています。

kyonkiさん
自分の撮影スタイルにあったのが一番ですね。
私はスナップも好きなので、D750と28mmか35mmの単焦点レンズで楽しめるかなと思っています。

書込番号:18084168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/23 21:27(1年以上前)

こんばんは^ ^

>夜の街中スナップも良くします

高感度画質も素晴らしいみたいですね。
とあるレビューにはISO6400でも許容範囲との記載がありますね。

最新機種ですし、高感度画質は確実に進歩していると思いますので、気になるのでしたら購入して楽しむ事が一番だと思います^ ^

書込番号:18084263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/23 22:20(1年以上前)

>この半年ほどD800のファイルの大きさや色合いでちょっと気持ちが離れてきています。買い換えようか迷っています。
これはおそらく口実ではないのですか?
何故なら、ファイルサイズに不満があるなら、購入に踏み切らなかったと思いますよ。
それに、今まで使ってきているのでPCのスペックも問題無いと思います。

>D610は興味はなくD810がいいかなと思っていましたが、買い換えるには差額の値段が高すぎ、ちょうど値段的に折り合うのはD750です。
確かに買い替え時の金額差は、購入時の大きな問題になるとは思いますが、
妥協するのも良くないと思いますが、無理して購入する趣味でもないので迷いますね。
しっかりとリサーチして納得できる物を購入しないと、また不満が出ると思います。

書込番号:18084521

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/23 22:36(1年以上前)

D800系とD750
路線がチガウような・・・

D800じゃ役不足だったってコトかな
それとも
中華料理作るのに刺身包丁買ってしまったとか?

書込番号:18084602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/23 22:49(1年以上前)

歌って踊れるしょうゆ顔さん

私もやさしいパパさんと似たような悩みを抱えていますが・・・私の立場から答えさせていただくと、当時ニコンがD710を出してくれていたらそれを使っていたと思いますが、「出たのがD800(E)だったため、他に選択肢がなく購入した」というのも理由のひとつとしてあります。

3600万画素を堪能してみたいという気持ちがなかったと言えば嘘になりますし、これまで充分満足して使っては来ましたが・・・

私の主用途(子供撮り)からすると、当時D750があればD750を買っていたんじゃないかと思います(^^;)ゞしかし、当時のラインナップからすると、D600ではAFまわりが不満でした(^^;


スレ主さん

私もかなり興味ある質問内容ですので、便乗して見させていただきたいと思います^^

書込番号:18084685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/23 23:10(1年以上前)

D750になって色味はだんぜんキレイになっています。
白がより白くさわやかな色になって、黄色や青が浮いて出てくることなく自然な色味です。
明瞭度を設定できることにより、写りのナマっぽさを無くせて、現実よりも「少しだけ」お化粧した美しいJPGが出せるようになったと感じています。
色に不満があったのならそれだけでも買う価値はあるでしょう。

高感度も強くなったし、軽くなったしで、買い替えはオススメします。
悪いところはといえば若干ですが持った感じがおもちゃっぽくなったことでしょうか。
でもそれは写りとは関係なく、自分の気の持ちよう次第ですし、
それが軽さにつながってるわけなので、良しとしています。

書込番号:18084792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/23 23:24(1年以上前)

D600ユーザーですが・・・

D800のミラーショックにはびっくりしましたが(D700もそうでしたけど)、D810は上品になりましたね。
連射速度も上がりましたし。

D750でいいんですか?小さく軽くなりますが、造りも軽くなりますよ。モニター可動も魅力的ですが親指AFボタンないですし、ISO感度変更やWB変更に戸惑いますよ。CFカードも1/8000も使えなくなりますよ。

で、FE-2でスタートした写真人生、現状D600が自分のベストバランスです・・・。

書込番号:18084854

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:301件

2014/10/23 23:32(1年以上前)

lazwardさん

お書きになったのが私の場合もほとんど正解です。
D700をそれまで使っていて、これはこれでずいぶん使ったんですけど、だんだん重さがきついなと感じたことと、高感度のノイズが目立つので、もう少し何とかならないかなと思いながら違う機種を探していました。夜でもISO1600位までは普通に使いたいと思っていました。

最初はD800について購入対象ではなかったです。自分にはオーバースペックのカメラで、もっと風景写真メインの方が使うのによいと思っていましたが。でも販売店などでD600とD800のファインダーをのぞいた時の違いがほとんど決め手になったように思えます。D600だと自分の感じるファインダーの広さではなく狭く感じ、使いづらいなと正直思いました。広角レンズが好きなので余計そのように感じたのかもしれません。

D800を購入したら、そのあとどれだけファイルサイズの大きさにびっくりするか、購入時はあまり考えていなかったと思います。ただちょうどその時PCも最新スペックに買い替えをして、メモリも目いっぱい積んだのでPhotoshopもサクサク動き全く問題なかったです。これに関してはもう2年使っていると自然とPCの起動、動作も重たくなってきましたので余計ファイルの容量を気に出したのかもしれません。ハードディスクは外付けをその間3回変えました。今は4TBを2台構成で使っています。

D800を購入時は予算より5万円くらいオーバーしましたが、それはそれで良かったと思っています。その時は自分の手の届く最高のスペックカメラが買えたのですから。

自分がメインに撮るものとしては、どちらかというと三脚を据えた風景写真よりも、手持ち。または街中スナップです。仕事の時もいつも持ち歩いています。レンズを単焦点28mmにしているのでそれほどきつくはありません。

D810が出た時も、D750が発売された時もそのままD800を使う気でいましたが、気になっていた細かいところがかなり改善されていて使いやすいなと感じました。子供の野球の試合も撮りますが、グループエリアAFはとても気に入った機能です。走る所を撮るには使いやすそうです。6.5コマ/秒はそれほど評価していませんが、今よりは良くなっている。スポットホワイトバランスも使えれば便利そうです。

D800~変えて失うものもいろいろありますが、差し引きどうなんだろうと思っているのが今の正直なところです。

書込番号:18084880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2014/10/23 23:37(1年以上前)

naga326さん

>D800のミラーショックにはびっくりしましたが(D700もそうでしたけど)、D810は上品になりましたね。
>連射速度も上がりましたし。

D800を購入した時はもともとD700~の変更でしたので、シャッターを押したときのガシャッとした感覚がニコンらしく気に入っていました。でもミラーショックはないほうがいいですね。

>D750でいいんですか?小さく軽くなりますが、造りも軽くなりますよ。モニター可動も魅力的ですが親指AFボタンないです>し、ISO感度変更やWB変更に戸惑いますよ。CFカードも1/8000も使えなくなりますよ。

このあたりが失うものですね。親指AFも慣れているだけにシャッターボタンだけで使いづらくないかなと思ったり、切り替えれば電池の予備追加2つ、CFの代わりにSD1枚追加と本体以外にも費用がかかることをよく考えていないといけないですね。

書込番号:18084901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2014/10/23 23:40(1年以上前)

よよへいさん

>白がより白くさわやかな色になって、黄色や青が浮いて出てくることなく自然な色味です。
>明瞭度を設定できることにより、写りのナマっぽさを無くせて、現実よりも「少しだけ」お化粧した美しいJPGが出せるよ>うになったと感じています。
>色に不満があったのならそれだけでも買う価値はあるでしょう。

このあたりは今撮った後RAWで現像する際、いつもオーサリングしているところです。
撮った時に改善されていれば、とてもいいですね。

書込番号:18084912

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/23 23:42(1年以上前)

遠回りしないで、スナップ、夜撮り多いなら、3000万画素避けるの解りますので中古D4買いましょう。

私も高感度を求めた使い方をしたら結局は一桁機。
もしくは本当はDfじゃないんですか?使い方としたら^^

あれもこれも求めるなら、一桁機。
妥協しなきゃいけない予算があるなら遠回り仕方ないですね。

isoオートで気軽に夜の手持ち撮影するにはD4クラス以上の高感度欲しいですよね。


あっ、ぶっちゃけ。
D800からD800Eに乗り換えなかったんですから、D810いかなくていいと思いますよ^^
高画素飽き飽きしてたのなら尚更です。

書込番号:18084924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件

2014/10/24 00:15(1年以上前)

esuqu1さん

D4ですか?いいカメラですよね。欲しいです。ちょっと予算が。計画的に積み立てないと。
今回我慢して、来年の今頃購入するとか。
月々2万円でボーナス10万×2回+下取り+αでしょうか。

D4クラスだとプロの方も多いので、結構使いこんでますよね。中古だと程度の良いのにあたれるかどうか。
頑張って貯金して新品のほうが無難なような気もします。

書込番号:18085060

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/24 01:24(1年以上前)

こんにちは

必要なスペックがおわかりのようですし、D750への買い替えで良いのではないでしょうか。

・軽い
・色合いが良い、細かい調整も可能
・2400万画素でPCで扱いやすい

という点がスナップ中心のスレ主さんにはピッタリなのではないかと思います。高感度もD800はもちろんながらD810よりも1段分程度、良さそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18055381
こちらのスレの最後の方の全体写真を見る限り、色合いもD4Sはあまりにもあっさり系に思いましたが、それよりは忠実で綺麗な感じがします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18057338
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18061276

それと、海外レビューですが、プロのWedding CameraマンのRoss Harvey氏は使用しているD3SやCanon5D3との比較を交えて説明していますが、とても良さそうです。色合いの参考にもなる写真が多数出ていますし、高感度やダイナミックレンジは驚異的だと思います。

http://www.rossharvey.com/reviews/nikon-d750-review

ご参考まで。

書込番号:18085204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2014/10/24 08:40(1年以上前)

d3200wow!さん

ありがとうございました。
ご紹介いただいたサンプルの写真とても参考になりました。
ウェディングの写真どれも透明感があってすっきりした感じでいいですね。
手持ちで撮り回るスタイルの写真撮影には、D800よりもあっている気がします。

チルトの機能も私はいいかなと思っています。下からのローアングル写真面白いですよね。

みなさんのアドバイスで、だいたい心が決まりました。

書込番号:18085729

ナイスクチコミ!1


藍藍藍さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/24 08:41(1年以上前)

D800をドナドナし、D750を購入しました。

まだ、RAWで、現像できてませんが、JPEGでは、良い感じです。

D800と比べて、
@ホワイトバランスの精度が良くなったと思います。
A感度では、ISO6400まで十分に使用できると思います。
Bハイライト重点測光やスポットホワイトバランスが便利です。特に、暗い場所では、ハイライト重点測光良いです。
C連写で撮影しても、D800に比べ、バッファフルで待たされることが今のところ、あまりありません。
DAFは、暗所でも、食いつきがいいです。夜の街中スナップでは、D750が圧倒的に便利だと思います。
Eグリップの握りがニコン機の中では、ダントツにいいです。
F軽い。

ただし、グリップ、連写以外は、D810の方が上だと思います。
なお、D810は、連射で使用したことがないため、もしかしらら、D800から改善されているかもしれません。

D800からD750に換えた理由
D750は、画素数が丁度よく、連写もそこそこであるうえ、感度に強く、チルト撮影、Wi−Fiの5点で、
買い換えを決意しました。
また、D800では、A3で印刷した場合、三脚なしだと、像ブレや手ブレが目立つため、子供や動体撮影では、難しいと思い、売却しました。
D750は、予想以上に、感度に強く、AFの食いつきがいいので、感激しております。

D750の嫌なところ
@D750は、軽いですが、ちゃちいですよ!
Aチルト撮影は、他のメーカに比べて、使えない。あくまでも、補助レベルです。
BWi−Fi機能も、他のメーカに比べて、お粗末です。
Cライブビュー撮影、D800と同じく、動体には使えない。せめて、ニコワン等の技術を使用して欲しかった。

D750の特徴のポイントなのに、チルト、Wi−Fiは、思いのほか、使えない。


また、私は、最近、子供以外に、ブレイクやフットワークを踊るダンサーを撮ります。
このため、D750は、高感度のおかけで、シャッタ速度を稼げるため、フラッシュなしで、撮影できるのが、ありがたいです。
あぁ〜早く先輩のダンススクールに、娘を通わせたいです。

まとめ
上述のことから、スレ主様の使用状況では、D800のまま、または連射が上がったD810の方が良いのでは、ないでしょうか。
特に、動きが読みやすい野球等の動体撮影、風景および夜景のスナップでは、D800シリーズの方が良いと思います。
ただ、毎日持ち歩くなら、D750、または他のマウントの方が良いと思います。

ダンサー、特にブレイクやフットワークを撮るようになってから、D4Sまたは7Dが気になり始めました。
子供だけなら、D750や4/3で十分なんですが、、、。
もし、ニコンからD300の後継機が出たら、別途、購入するかもしれません。

なお、マップカメラだと、D750に買い換える場合、D800の売却額が+15%になりますよ。
自分は、D800と、D7000とを、ドナドナし、D750、フラッシュ、バッテリーグリップ等を購入しました。
今は、D750と、EM1との、2マウントです。

書込番号:18085732

Goodアンサーナイスクチコミ!3


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/24 08:43(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。
「親指AFも慣れているだけにシャッターボタンだけで使いづらくないかなと思ったり」
との事ですが、

私のD7100もそうなので、たぶんD750もそうだと思いますけど、
背面のAE-L/AF-Lボタンは、AF-ONに機能を割り当てる事が可能ですよ?
(個人的にはD810とかAF-ON専用ボタンの付いてる機種は憧れですのでD750に付いてて欲しかったですけど)

書込番号:18085736

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/24 09:00(1年以上前)

スレ主さん

返信ありがとうございます^^

手持ちスナップ、野球、常時携帯・・・スレ主さんの書き込みを読ませていただく限り、私よりもさらにD750にしたことによる後悔が少なく、買い換えにより満足度が高まるのではないかと推測しました。

私はD800E所有で子供撮りがメインですが、風景撮影にも少し色気を出しており、これが買い換えられない一番の理由です(^^;)ゞ

次に、子供撮り・ポートレート用途からすると、レリーズタイムラグが少し遅くなることとフォーカスエリアが一回り小さくなること。このあたりをネックに感じており、踏み出せないでいます。

なお、シャッタースピードが1/4000になることは実用上あまり問題には感じていません。また、ボディの格が下がるためその他の細かい仕様もランクダウンしますが、これは慣れや使い方の問題でクリアできるのではないかと考えています。

逆にメリットと考えられるのはAFエリアの広さ以外のAF性能(動体追従・暗所AF)、画像処理エンジン(ホワイトバランス・色合い・高感度)、携帯性の向上、データ容量の軽減。また、いわゆる「歩留まり」は圧倒的に改善されるのではないかと妄想しています。

D800Eほどの低感度画質と解像を求めなければ、私の用途でもD750の方が圧倒的に向いていると頭ではわかっているのですが、一度手にした低感度画質の良さ・解像をランクダウンさせるということに割り切れていない感じです。

D750を子供撮りの主力とし、D800Eを晴天時&風景撮影専用機にできれば最高なんですが、そんなことをしたら我が家はいよいよ離婚の危機です(^^;

あまり参考にならないかもしれませんが、私の脳内シミュレーションを書かせていただきましたm(__)m

書込番号:18085768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ153

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

熟慮しましたが、これでどうか

2014/10/16 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

ここ数年、カメラ選択で悩み、今はK5シルバーと20−40mmシルバー、18−270mmで楽しんでいます。68歳で中国最南端の島の大学で日本語を教えながら、風景取りや、生徒たちを写しています。いたって元気なのでまだ数年はこちらにいようと思っていますが、急に記録を残したくなり、FXに興味を持ちました。
D750。それにプラナー50/1.4FZ2、ニコン18-35mm f/3.5-4.5G ED 。給料がとても安いのですが、今度日本に帰ったときに、すべてのカメラを売って(あまり期待できないのですが)、無理はありますが、思いきって、上記を買おうと思うようになりました。
カメラ暦は、社会人になって必要上ニコンF,35mmレンズでスタート。盗難にあい、F2と35mmになりましたが、デジタル化した後はコンデジで、あまり興味を持てなくなっていたのですが、なぜか再び、カムバック。老い先短いのですが、まだめがねなしに新聞は読めるので、ファイトを持っています。でも多分これが最後の買い替えだと思うと、カメラとレンズの選択に関して皆さんからの冷やかしや、アドバイスを求めたくなりました。どうぞご遠慮なきお言葉をお聞かせ願えれば!

書込番号:18057265

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/16 10:23(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは。

D750良い選択だと思いますがレンズに関しては昔の画角を思い出して、純正35oF1.8にされればベストマッチで良いように思います。

書込番号:18057301

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/16 10:25(1年以上前)

>D750
>プラナー50/1.4FZ2
>ニコン18-35mm f/3.5-4.5G

経験豊富な方なようですし、候補の機材でなにも問題ないと思いますが。
ただし、昔のMFニッコール単焦点は思いのほかよく写りますので残しておかれる事をお勧めします。

書込番号:18057309

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/16 10:34(1年以上前)

良い選択だと思います。(K5でも十分な気はしますが)
かなり広角気味ですが、きっと、お住まい近辺の風景には合うのでしょうね。
中国の自称ハワイ、三亜あたりでしょうか?
お楽しみください^^

書込番号:18057325

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/16 10:43(1年以上前)

 とても渋い選択でいいと思います。

 私はプラナーT*8514を持っていますが、ニコンの名玉8514Dよりほんの僅か線の太い鋭い写り且つ、独特のとても薄い青紫の色乗りのあるレンズです。
 T*5014は分かりかねますが、レンズを買った店の方は同様の傾向だと言っていました。
 まあ、レタッチ時に色乗りは消えちゃうのですが(爆)。

 長生きしてニコンのFXカメラを存分に楽しんでくださいね。

書込番号:18057347

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/16 10:52(1年以上前)

こんにちは

長いフィルムのご経験から、デジタルの最新型へのチェンジ、勇気あるご決断とお察しいたします。
D750へプラナーの画像はどんなしっとりした(雑誌のグラビアのような)仕上がりになるか、とても興味があります。
それと普段用のズームもいいですね。

書込番号:18057373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/10/16 10:56(1年以上前)

ニンジン23 様

当方リタイヤ組で61歳、毎日写真中心の生活です。

>どうぞご遠慮なきお言葉をお聞かせ願えれば!

お言葉に甘えて遠慮なく。

D750、ニコン18-35mm f/3.5-4.5G ED は中国の雄大な風景を記録するのにとても良い選択だと思います。
ただ、プラナー50/1.4FZ2は??です。
なぜニコンのAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G にしないのか疑問です。
かたや5万数千円?、ニコンは2万数千円ですよね。

f1.4もf1.8もほとんど差はないと思います。
デジタルですからツァイスもNikonも。

過去(銀塩時代)にディスタゴン、プラナー、テレテッサーも所有したことがありますが
値段ほどの優位さを感じたことは一度もありませんでした。
レンズの味と言う表現で評価されていた時代もあると思いますが
良くも悪くもデジタル時代となって様変わりしたと思っています。

私のレンズ音痴かもしれませんが値段も性能と考えると
Nikonの純正がよろしいかと思いますがいかがでしょうか?


ちなみに私もD750と24-85mmか24-120mmを購入予定です。

書込番号:18057383

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/16 11:00(1年以上前)

また盗難にあうといけないので、保険には入っておいた方がよいと思います、高価な機材ですので。
ゴールドカードなんかだと、そのカードで購入した商品に保険が付いたりしますね。(保険期間はそんなに長くは無かったと思いますが・・・)

書込番号:18057398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/16 11:17(1年以上前)

>68歳で中国最南端の島の大学で日本語を教えながら、風景取りや、生徒たちを写しています。いたって元気なのでまだ数年はこちらにいようと思っています

この文章を読んで、「いいなあ」と思ってしまいました。全くカメラとは関係ありませんが・・・。

古いニッコールがあるなら、Dfでもいいのではと思います。D750より軽いですしね。

書込番号:18057439

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/16 11:17(1年以上前)

風景中心でスナップやポートレートをという感じでしょうか^^

べテラン様の、なぜかゆったり感を文面からも感じられ、いいチョイスだと思います。
私もフルサイズに関しては、なぜか50mmだけはフィルムカメラの感覚が染みついているのかAFよりも
マクロプラナー2/50ZF、カニ爪モデルで絞りを調整し楽しんでいます^^

18-35mmの軽いレンズとの組み合わせは、いい組み合わせだと思います^^

不思議と、16-35/4や14-24/2.8、24-70/2.8などは薦めたくなくなるような渋さを感じ、好感持てました^^

書込番号:18057440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/16 11:42(1年以上前)

私も中国勤務をしていたのですが、帰任前に記録を残したくなり、
デジ一D7000を買いましたので、ニンジン23さんのお気持ち良くわかります。

私が中国でよく使ったのは、
10-24の超広角レンズ、チベット旅行などしたときはこれが活躍しました
シグマの17-50 F2.8、いつもはほぼこれです。
の2本でした。

中国は日本に比べて若者が多く、結婚式に参加する機会も結構ありまして、
17-50 F2.8は重宝しましたので、明るい標準域のAFレンズはやっぱりあったほうが
よいと思います。
MFレンズの撮る楽しみ、というのもありますので、迷うところではありますが
私なら、プラナーをやめて、
24-120のレンズキットとニコン18-35mmにします。

書込番号:18057499

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/16 12:07(1年以上前)

>中国最南端の島の大学で日本語を教えながら、風景取りや、生徒たちを写しています。

尖閣取らないでね。  (+_;)

書込番号:18057547

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/16 12:49(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは

 K-5ユーザーです〜。

 24-85mmでも標準レンズが有った方が良い様な気もしますが、どうでしょうか?

 私は40代の若造ですが、乱視と老眼が入ってきましたので、ファインダーで
 ピントを合わせるのが、厳しくAF頼りになっています。

 MFレンズでは、かっちりピントが欲しい時は背面液晶を活用しないと難しいです・・・。

 三脚を立てている時は良いのですが、手持ちで背面液晶を見て拡大表示しながら
 ピントを追い込むのは厳しかったりします^^;


 ファインダーでピントが合わせられる目を持っているようなので現時点では、
 大きな問題はないかもしれませんが・・・。

 しかし、これからも目が良いとは判りませんので、プラナー50mmF1.4を
 購入されるのであれば、24-85mmあたりでもAFできるレンズも有った方が
 良いかもと思いましたので、無礼だと思いましたが書き込みさせて頂き
 ました。

 

書込番号:18057688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 12:50(1年以上前)

スレ主様

素晴らしい選択ですね。
当方も2本とも所有しておりますが、
価格帯を超えた描写のレンズ達です。

標準ズームから始まり、色々買い漁りましたが、
被写体が決まってくると、
標準域は単焦点、広角・望遠域はズームの運用になりました。
24-70/2.8と24-120VR4は防湿庫のこやしになっています。

そのなかでも18-35EDはお気に入りのレンズです。
プラナー50/1.4は少々クセがあり、各収差とも出やすいですが、
いい意味でのオールドレンズの味わいがあり、とても気に入っております。
解像感だけが写真の優劣でない事を教えてくれる良いレンズです。

標準ズームという呼称ですが、必ず購入する必要は無いと思います。
被写体が定まっている、大先輩のスレ主様になら尚更に・・・・

書込番号:18057689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/16 13:57(1年以上前)

写歴40年さま:
<昔のように、35mm一本でどうか>うーん、心を射るようなお言葉。ついうなってしまいました。どなたかの、50mm一本で楽しんでいる、という文を見たことを思い出します。素晴らしいお言葉です。3万円台で200gのAi AF Nikkor 35mm f/2D か、5万円台で300g最新のAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDか、がまず頭に浮かびます。どちらがいいかよくわかりませんが、一つだけというのは(妻を思い出すようで)かっこよすぎます。
では16−35mm一本だけではどうかと、また悩みそうです。よく考えてみます。ありがとうございました。
今日は午後から夜9時過ぎまでずっと授業があります。2,3,4年生の生徒180人の9割が熱い熱い、燃えるような日本ファンです。ですから深夜皆様へのご返事を述べさせていただきます。(シルバーK5でレポートいたしましょうか?)

書込番号:18057871

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/16 17:02(1年以上前)

>尖閣取らないでね。  (+_;)

とっても心配です。

書込番号:18058240

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/16 18:03(1年以上前)

良いご選択だと思います。お値段が気になるなら、50mmは純正のf1.8でもよいかもしれません。

なんだか、これまで撮られたそちらの風景のお写真を見せていただきたくなりました。

書込番号:18058404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/16 18:17(1年以上前)

じっくり撮るならPlanarは良いですよ。私はこの1本だけでも良い位です。

書込番号:18058446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/16 18:48(1年以上前)

D750は良い選択だと思います。

プラナー50ZEを使っています。
良いレンズですが、MFなのでじっくり撮影できる環境で使っています。
ライブビューの機能も活かして。

予算の都合もありますが、広角は16-35f4が良いのではと思います。

標準は24-120f4かな。

f2.8のレンズは良いですが、価格も良いので無理にオススメできませんし。

購入したら風景写真をアップして欲しいですね。

書込番号:18058540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/17 12:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雲南省の名峰「玉龍雪山」(冬)

同じ山。機上から(夏)。峻険で未踏峰、5596m。

雲南省。少数民族の踊り。

同。孔雀の舞。すべてNikonD40 AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II

<結論>じつにたくさんのカメラ愛好家の皆さんからご提案をいただきました。温かく、誠意のこもったものでした。本当にありがとうございました。
カメラについてはDfを勧められる方がお一人。内臓フラッシュさえあれば、絶対にDfなんです。が、残念です。
レンズは18−35mmを皆さん「良い選択」だと。「雄大な中国の風景に合う」ともおおせです。
問題はプラナー50mmでした。何人かが「良くない」。中には「なぜNikkor50mmF1.8にしない。デジタル化したから差はない」。またほぼ同数の方が「面白い。いい」と。アドバイスの平均値をとることは不可能です。どちらかです。「目が悪くなることも予想するとAFがいいよ」というご意見は、間もなく70歳に手の届く僕には貴重でした。
ですから、18−35mmと、ニコン最新の50mmF1.8を基本にします。そして気分次第で、望遠系は最新のニコン80mmF1.8G,ニコン24−85mmキットレンズ、遊びで格安のシグマ70−300mmを考慮します。
お一人おひとりに、お礼を述べずに申し訳ございません。著名なアドバイザーの方もいらっしゃいました。失礼をお許しください。短焦点一本ご推薦の方、恐縮です。潔い結論と、いくつかの写真掲示で、御礼とさせてください。

書込番号:18061102

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/10/17 13:14(1年以上前)

にんじん23さん こんにちは

とても良い判断だと思います。作例も素晴しいですね。
作例1,2など18-35mmにぴったりですね。
作例3,4など50F1.8、85F1.8にぴったりでしょうか。
50F1.8は私も使用してますが描写、AF、携帯性、3拍子揃って、値段もお手頃、
とても使い勝手のよいレンズですね。
素敵な写真ライフをお過ごしください。

書込番号:18061230

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング