D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
470

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ133

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ機の機種の経緯

2014/10/15 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:125件

CANON EOS5Dとkissの使用経験しかないので教えてください。

フルサイズのD750,D810あたりの機種に興味があるのですが、ニコンは機種が多くて型番が変わった経緯やスペック比較がとても難しいと感じています。ホームページの機種比較は昔の機種をあえてのせていないようで、どんな機種があったのかさえ調べるのが大変です。

このあたりを知りたい場合の良い情報ソースを教えてください。なければ概略を教えていただければ幸いです。

また最近知って驚いているのですが、製造がタイなんですね。タイ製のカメラは日本製のキャノンと比べると製造品質面はどうなんでしょう?コンデジならともかく一眼は当然メイドインジャパンだと思っていました。

以上宜しくお願いします。

書込番号:18054489

ナイスクチコミ!3


返信する
hachi公さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/15 13:36(1年以上前)

Nikonのディスコン品はNikonのホームページにありますよ^^
http://www.nikon-image.com/products/slr/discontinue_lineup/
一覧比較出来るわけではないので、ご要望には合わないかもしれませんが。。。

タイ生産のカメラもあれば、中国生産のレンズもありますよ〜
肝心なのはどこの国で作っているかではなく、どのような品質保証体制で作っているかではないでしょうか。
これまで当方が購入したタイ製造カメラ・レンズで製造上の問題は無かったです。

当方製造業に従事していますが、昨今下手に日本で生産するより、東南アジアで真面目な従業員が生産した方が良いと思う事も多々あります。
日本の物作りは、真面目な従業員が自発的に改善してきた強みが過去ありましたが、現在では??
過去の日本のイズムを反映した生産管理システムを上手く現地に導入できていれば特に気にする必要無いと思います。
そもそも、Made in Japanと謳われている製品だって、中身は東南アジアでアッセンブリーして、最後のガワだけを日本で組み立てている物も多数…
結局は原産地ではなく、そのメーカーの品質保証体制を信頼できるか、万が一不具合が発生した場合真摯に対応してくれるかが、大切だと思いますよ〜^^

書込番号:18054532

ナイスクチコミ!12


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3246件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/15 13:39(1年以上前)

   いまどき、海外製だからと心配は不要かと。(^-^:
世界の感たる製品の製造現場は、大抵そうですし。

  さて
どのような経緯でニコンに興味を持たれてか説明がありませんが
ホンにレンズ資産を勘案してもというなら、C製には無いD810が良いのでは?

書込番号:18054536

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/15 13:49(1年以上前)

こんにちは
肝心のD750の掲載がありませんが、その少し前までならこちらで見られます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

それからタイ製についての品質ですが、品質管理は全て国内と同等の基準で行われており、ご心配ないかと思います。
品質上の問題ではなく、設計上の問題でたまに書き込みされることもありますが、それはキヤノンの70Dでしたかのファインダー倍率問題も同様です。
タイ製だからとのことで、プロが避けてることも聞いたことがありませんし、一般レンズも今はタイ製ですが、しっかり
ニコン品質が保たれていると思います。

書込番号:18054559

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/15 14:07(1年以上前)

Nikon デジタル一眼の系譜は、wikiを探せば出てきますよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ニコンのデジタル一眼レフカメラ製品一覧

でも、確かにNikon(に限った話ではないと思いますが)の型番がややこしいのは事実かも・・・

書込番号:18054599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/15 14:10(1年以上前)

こんにちは♪
ニコンさんのフルサイズ機(FXフォーマットと言います)は2007年に登場した「D3」を起源とします。

2007年「D3」⇒2008年「D3s」マイナーチェンジ⇒2012年「D4」フルモデルチェンジ⇒2014年「D4s」
キヤノンさんで言えば「1D」(1D-X)系に相当するシューティングカメラのフラッグシップです。
「D3」1200万画素、「D4」1600万画素と・・・画素数を抑えた「高感度番長」が特徴。

2008年「D3x」⇒生産終了
キヤノンさんで言えば「1Ds」系の高画素スタジオカメラのフラッグシップ
⇒画質重視のスタジオカメラは、フラッグシップボディ(縦グリ付き)で無くスタンダードな「D800」へ継承

2012年「D800/D800E」⇒2014「D810」
実質的な「D3x」の後継機種で、画質重視の高画素機種「D800」3630万画素、「D810」3635万画素
D800E/D810はローパスレス化して、徹底的に画質にこだわっているが、フラッグシップボディを採用せず、一回り小型なミドルサイズ機として比較的低価格で設定されている。
オートフォーカスにはD3/D4同等の最高性能のものが搭載されているが、連写やバッファは低く抑えられ、フラッグシップとは言いがたい。
キヤノンさんで言えば、どちらかと言えば5D/5DMk2に近いコンセプト⇒5DMk3とガチンコとは言えない。

2008年「D700」⇒生産終了
ミドルサイズFX機として登場・・・ほとんどD3同等の能力を持った「リトルD3」の異名を持つ人気機種。
後継機を期待されたが、登場せず。
※後継機種がでれば・・・5DMk3とガチンコ勝負になると思われる。

2012年「D600」⇒2013年「D610」
キヤノンで言えば「6D」同等機種、エントリーフルサイズ・・・APS-Cの人気機種のD7000をそのままフルサイズ化したようなカメラ
2426万画素 39点AFポイントでライバル6Dを凌駕するものの・・・「ダスト問題」でケチがつく(^^;;;
たったの1年で対策版のD610へバトンタッチ。

2013年「Df」
いわゆるコンセプトカメラ
銀塩時代のカメラのフォルムを再現したノスタルジックな操作系が特徴。
センサーはD4と同じ1600万画素の高感度番長版で・・・オートフォーカスはD610と同じ39点タイプと言う中庸機種
機能重視と言うよりは、撮影スタイルを楽しむ趣味性の高いカメラ。

2014年「D750」
D700の後継機種か??と思われたが・・・D700が「リトルD3」だったのに対して、D750は「リトルD4」とは呼べないスペック。
と言う事で・・・大概のニコンファンは「ニューコンセプト」カメラとして受け止めている。
2432万画素オートフォーカスはフラッグシップ同等の51点を採用。
D600系よりは明らかに上位スペックであるが、600よりも一回り小さくコンパクトなフルサイズカメラとなっている。

ご参考まで♪

書込番号:18054604

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/15 14:18(1年以上前)

>タイ製のカメラは日本製のキャノンと比べると製造品質面はどうなんでしょう?
>コンデジならともかく一眼は当然メイドインジャパンだと思っていました。

ということは、「簡単なカメラはタイ製でも、一眼の様な高級カメラはタイ人には
まともに造れない or 例え造っても、品質面がダメ?!」とでも、お思いか? 
あるいは、人種の差別意識でもおありなのか?

 それなら、今すぐその考えを改めて下さい。
かって、C社の日本の製造現場のでたらめ振りが話題になりましたが、いずれにしても
もし、今でも日本人が優秀でタイ人が劣るとお思いなら大いなる勘違いでしょう。

書込番号:18054620

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/15 14:41(1年以上前)

報道スポーツ系プロ御用達ーーD3,D3s,D4,D4s

高画素拘り系プロハイアマ御用達ーーD3X,D800,D800E,D810

手軽にフルサイズ使いたい派御用達ーーD700,D600,D610,D750

以上

書込番号:18054649

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/15 14:46(1年以上前)

追加

回顧主義ニコ爺御用達ーーDf

書込番号:18054656

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/15 15:00(1年以上前)

意外と
金満爺御用達ーーD3,D3s,D4,D4s

カメラ仲間の目も有るし…年金注ぎ込みました。「実は初心者です」御用達ーーD3X,D800,D800E,D810

「カメラはこれ位で良い」実はフォトコンテスト常連のいぶし銀カメラマン御用達。ーーD700,D600,D610,D750

つうのも多い。
実際、RAW現像を知らないD3オーナーに会った事が有る。
教えて上げたらエラい感謝された(笑

書込番号:18054683

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:125件

2014/10/15 15:05(1年以上前)

とてもわかりやすい説明をしていただきありがとうございました。
対応するキャノン機型番まで教えていただきとても判りやすいです。

タイ製造に関しては見方を変えるようにします。

ニコン機スレで冷たくされるかと冷や冷やでしたが暖かく迎えていただいて感謝です。

D800E/D810はローパスレス化してるんですね。最近カメラ屋さん数件をはしごしながら触らせてもらっています。
kissは売却して今は初代5Dのみなのでどうしようかと検討中です。

ニコンの抜けの良い絵がとてもいいと思っているのですが、隣の芝が青く見えるだけなのか?そのあたりをもうしばらく検討したいと思います。

また宜しくお願いします。

書込番号:18054694

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/15 15:36(1年以上前)

スレ主さん

いま、5Dでどれほどのレンズ資産をお持ちなのか不明ですが、高価なレンズを数本お持ちなのでしたら、乗り換えは慎重になさった方がよいと思います。

ボディだけなら20〜30万ですが、良いレンズをそろえだすと、すぐに20万とか50万とかいっちゃいます

それほどのレンズを揃えないと、キヤノンだとかニコンだとかの差はあまりないような気がします。
ただ、今あまりレンズ資産が無いのでしたら、このチャンスに乗り換えもアリですね(^^)

自分は、アナログからデジタルへ移行するとき、ミノルタからニコンへ乗り換えました〜

書込番号:18054760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2014/10/15 16:15(1年以上前)

・・・!(^^)!

すみません
RAW撮りした事ないです
D4Sオーナーです(・_・;)

書込番号:18054834

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/15 16:45(1年以上前)

一昔前のニコンはJPegがだめでRaw必須だったけど、
最近のニコンは無理してRawt撮りしなくても、
結構JPegが使えるよ。

書込番号:18054885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/15 21:11(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=58

一番上の「全製品」をポチすれば最近4-5年分ぐらい見れます。

書込番号:18055694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/10/15 21:33(1年以上前)

kyonkiさん

>回顧主義ニコ爺御用達ーーDf

そんなレスしたら…
じじかめ氏に呪われますぞ

書込番号:18055798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/10/15 23:01(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンユーザーでして個人的意見です。

百戦錬磨の凄腕ニコ爺ってDfユーザーに多いと感じておりますが・・
私の勘違いか??

貼る絵のレベルが違うように思えてなりませんです。

書込番号:18056173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/15 23:36(1年以上前)

今や日本製も信用できなくなりました。

アルバイト工員が作っているケース多々あるからです。正社員が作っていれば、日本製は
まだまだ優れていると思いますけど・・・。

少なくともD810に関する限り、悪い評価は全くないですね。

どこで作ったにしても、管理が大事だと感じています。一部作りが粗雑なメーカーの話が
でますが、やっぱり管理が悪いんだろうと思います。



書込番号:18056323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/16 09:56(1年以上前)

  「スレ主様」  
自分の差し出がましいカキコミに、端的にして明快なるご返信を頂き
ありがとうございました。

さて・・・
>実際、RAW現像を知らないD3オーナーに会った事が有る。

>>すみません
>>RAW撮りした事ないです
>>D4Sオーナーです(・_・;)

自分のある仲間は、「ロー撮り」って言うから、それは「ローソクショー」を撮る
ことかと、当初思っていたそうです。  (^^,

書込番号:18057241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/16 13:55(1年以上前)

>「ローソクショー」

ロウソクを ぽたぽた垂らされ 鞭打たれ
    泣いて喜ぶ 変態爺さん

女王様〜
もっと苛めて!って

オイラつい「ローソクショー」に反応しちゃった。
このレス削除かも、
価格.コムの管理人さんごめんなさいね。

書込番号:18057862

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3246件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/16 14:09(1年以上前)

D750の高感度比較等も続々で投稿されていますが、もう素晴らしいですね!
D4sにさえ、引けを取らない?!

>価格.コムの管理人さんごめんなさいね。

まあ、向こうも ともすると意味不明なカキコミで、延々と盛り上がっている
板もありますから、価格さん バランスとってね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/#18012495

書込番号:18057899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ226

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

飛び物撮影機材としてどうでしょうか。

2014/10/12 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

こんばんは

現在Nikon Dfでカモメなどの風景的な鳥撮をしております。(レンズは80-400Gで手持ちオンリーです。)

ご質問なのですが、D610やDfを使われている(いた)方でD750を導入された方々がいらっしゃいましたら、D750の動態撮影(特にAF)の印象をお聞かせ願いたく存じます。

カタログスペックでは明らかに上ですが、買い増しに足るAF性能かどうかのご意見をお伺いしたく質問させていただきます。

以上
よろしくお願いします。


書込番号:18043424

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/10/12 18:04(1年以上前)

紅の翼さんのレビューが参考になると思います。

>AFが生かされていない…
>初FXの者の素直な感想。
>FXフォーマットは51点AFは必要か?
>どうせ中心部しかカーバ出来ないのなら11点位にして
>その分軽量化やコストダウンした方が良かったかも。

素直にEOS7DMARK2かα77MARK2、あるいは
来春発売予定のD7100後継機を買った方が幸せになれると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653424/SortID=17944736/

書込番号:18043550

ナイスクチコミ!3


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/12 18:10(1年以上前)

その方のレビューが参考になるとはとても思えません

書込番号:18043566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/12 18:25(1年以上前)

??

D750のことを聞いているのに
7DUやα77UやD7100の後継機を言うのでしようかね

書込番号:18043613

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/10/12 18:34(1年以上前)

要するにD610の実質的な後継機をDfに買い直すのは無意味ということです。

大型の鷹であるハチクマ撮影会があったのですが、果たしてD750で撮れた方がいたでしょうか?

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/44528/1/hatikumauottinguhatikumakansatukaikaisainoosirase.pdf

書込番号:18043641

ナイスクチコミ!2


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2014/10/12 18:55(1年以上前)

D750は意外にもうけているようです。
自分も値下がりが一息ついたら買おうと思っています。
プロが批判しようとも、実際使ったら可能性が大きく広がるようですね。

書込番号:18043718

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2077件

2014/10/12 18:58(1年以上前)

モンスターケーブルさん

>要するにD610の実質的な後継機をDfに買い直すのは無意味ということです。

えっと(汗)・・今Df使って撮ってるんですけど上記文面はD750では無意味の間違いですかね?。

書込番号:18043733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/12 19:04(1年以上前)

WiFIとチルト液晶を使うことがあるかどうかだけでしょう。

写真の質に違いが出るとは思えない。WiFiとチルト液晶を使う機会がないなら、
全く意味のない買いましだと思います。

なお、レンズ交換したくなくて、2台のカメラを使うなら、意味があると思い
ます。但し、2台のフルサイズは結構重いし、ぶつけないように、ぶら下げて
歩くのは大変だと思いますが・・・

書込番号:18043751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/12 19:05(1年以上前)

酔っぱらってるとしか思えん…モンスターケーブル


書込番号:18043755

ナイスクチコミ!33


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/12 19:12(1年以上前)

スレ主さんはDfを使っていて
D610やDfに対してD750の動体撮影はどうですかと聞いているのに…


>要するにD610の実質的な後継機をDfに買い直すのは無意味ということです。

これまた、意味不明…

書込番号:18043789

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/12 19:33(1年以上前)

別機種

DfのAFもなかなか良いと思いますよ。

これは、レンズとの組み合わせと思います。

Dfは、大きいレンズは使いにくいですね。

ですが、ピタッと決まったときはいいですね。

750はまだ使用しておりませんが、暗いところ以外そんなに遜色ないと思います。

書込番号:18043858

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/12 19:42(1年以上前)

Df/D610のAF廻りはD7000(2010年発売)の流用です。D610使っていますけど決して動体向きとは言えません。
最新の51点AF(-3Ev対応)とは明らかに差があると思いますけどね。

書込番号:18043887

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/10/12 19:54(1年以上前)

もちろん、同じ飛び物でも
花火を撮られるならD750やニコン機はベストな選択であることは認めます。

http://blog.goo.ne.jp/tarosuke-2/c/773bd4f3a2901bb4bdd3db096577c140

世界的な花火写真家である金武(旧姓・福田)武氏もニコンを愛用されています。

http://www.amazon.co.jp/dp/404866803X/

書込番号:18043929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/12 19:58(1年以上前)

フィルム時代にMFで撮ってた人たちはガン無視ですね

書込番号:18043935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/10/12 20:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レトロとデジタルさん、こんばんは。
参考になりますかどうか・・・

D610やDfよりもさらに古いD700で飛びもの撮ってます。

ここ最近、野鳥とかはD7100で撮ることが多いです。
それは、近づきにくい被写体を大きく撮りたいがためです。

しかし、いつも安定して綺麗に撮れることは、フルサイズのほうが多いように思います。
連写速度とか、AFポイントの配置とかも飛びものを撮るための要素ではありますが・・・
撮れるか撮れないかという場面では、あまり大きな要素だとは、思いません。

で、私もD750、かなり興味があります。


あと花火ですが、私的に飛びものとは思いません。
夜景、風景かなと。


板違いですが、古いフルサイズで撮った飛びものです。

書込番号:18044026

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2077件

2014/10/12 20:38(1年以上前)

別機種

Dfで撮ったものですが・・

皆様

レスありがとうございます。

>怪人kouさん
>その方のレビューが参考になるとはとても思えません

私もそう思います。鳥撮だと中央部カバーで十分でむしろ
喰いつきや追随性が重要な要素だと思っています。

>okiomaさん

フォローありがとうございます。m(_ _)m

>蝶尾さん

レスありがとうございます。
D700系ということで期待が大きすぎた面はありますが、実際は結構よさそうなので。

>デジタル系さん

>写真の質に違いが出るとは思えない。WiFiとチルト液晶を使う機会がないなら、
>全く意味のない買いましだと思います。

そう思われますか。確かにDfでも頑張って撮れるのですがもう一歩のAF性能が
あったらなーと思い質問させていただいた次第です。

>Customer-ID:u1nje3raさん

コメントありがとうございます。

>万年下手さん
>DfのAFもなかなか良いと思いますよ。

作例ありがとうございます。
ただD7100やD800を使っていて手放した身としては(バッファ不足や連写速度)
一桁機が買える経済力も、重さに耐える体力もないので最新のD750に目が留まった
次第です。

>kyonkiさん
>最新の51点AF(-3Ev対応)とは明らかに差があると思いますけどね。

レスありがとうございます。
Dfで撮れないのは腕が悪いと言われるかもと思いつつ、D7100ではツバメを追うこと
もなんとかできたのですが(RAWバッファ不足問題と高感度で挫けましたが)Dfでは
難易度が高いので動体用にどうかと思って質問させていただきました。

>モンスターケーブルさん

一桁機以外のNikon機で動体を撮りたいのです。なんとか頑張ってますが。

>コードネーム仙人さん

D700の作例ありがとうございます。参考になります。

私も板違いですが、Dfで撮った野鳥貼っておきます。ケッコー頑張れそうですが・・



書込番号:18044072

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 D750 ボディの満足度4

2014/10/12 21:41(1年以上前)

モンスターケーブルさんてなんか怖い(笑)

書込番号:18044336

ナイスクチコミ!14


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/13 01:14(1年以上前)

>モンスターケーブルさんてなんか怖い(笑

このお方は病んらっしゃるんだよ・・・きっと(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:18045174

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/13 02:00(1年以上前)

スレ主さんは、

> D610やDfを使われている(いた)方でD750を導入された方々がいらっしゃいましたら、

とお聞きになっているのに、Df/D610からD750に乗り換えた方からのレスは付かないんですかね〜〜

(別スレでD610(D600だったか?)からD750に買い換えたという方はいたような気がしましが・・・)

昨日ニコンプラザで改めてD610、D750、D810、Dfを触ってきましたが、D610をちょっと見直しました(^^)
AFポイント少なくとも、AFエリアの大きさはD750と大差ないんじゃないかと感じました。
どのみち狭いと・・・
作りはD610もD750も似たようなもので、これでD620とかに正常進化すれば、センサーもエンジンも同じになり、いいんじゃないかなぁと。。

AF速度は付いていたレンズも違うので一概に比較はできませんでした。

書込番号:18045250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 D750 ボディの満足度4

2014/10/13 09:00(1年以上前)

私はD610からD750に買い換えましたよー
ですが24-120キットなのであと数日ですかね(^.^)

書込番号:18045823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 D750 ボディの満足度4 photohito 

2014/10/13 09:16(1年以上前)

レトロとデジタルさん

ここで聞くよりも80-400もって行って実機で
試したほうがいいと思うし正確です、
そうすれば帰るときにD750が手の中にあるでしょうw

書込番号:18045887

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選び 保育園の運動会です

2014/09/27 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:13件

D750を購入予定です。
初めてのフルサイズでです。
いまフルサイズで使えるレンズはAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのみです。

近々、子供の保育園の運動会があるためレンズを検討中です。
検討しているのは

@AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

AAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

です。

D750本体も購入のため、レンズ予算は10万円ほどです。

レンズを持っている方、使い心地など
また、他にもおすすめレンズなどありましたら
ご教授お願いします。

書込番号:17987887

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/27 17:22(1年以上前)

シグマ50ー500♪
今週2回の運動会で大満足☆

書込番号:17987898

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/09/27 17:24(1年以上前)

順当に70-300ですかね。

広角はコンデジなどで対応。

書込番号:17987906

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/27 17:26(1年以上前)

まだ標準ズームをお持ちでないのならVR28-300でいいと思いますよ。
幼稚園児ですし、爆速AFは必要ないでしょう。

まぁ、そのうちに室内イベントなどが増えてくると必然的に70-200/2.8が欲しくなってくると思いますが、それまではD750の高感度に頼ってVR28-300で頑張ってください。

VR70-300は今となっては性能対比の価格が割高ですね。お勧めしません。

書込番号:17987916

ナイスクチコミ!8


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/27 17:44(1年以上前)

保育園の運動会は室内でしょうか?屋外でしょうか?

D750ならクロップも実用になると思いますから、予算内で、お遊戯会への対応のことも考えると、タムロン70-200mm2.8VCがよろしいかと思います。

シグマにも同等のものがありますが、描写・ボケ優先ならタムロン、AFスピード・テレコン装着優先ならシグマという評価なような気がします。

F2.8でなくても良いなら、予算は少しオーバーしますが純正70-200mm4G VRも良いと思います。F2.8のものに比べ若干暗くなりますが、軽量、小型、寄れる、純正テレコン装着可能とアドバンテージもあります。

価格の掲示板を見ていると、幼稚園・保育園での撮影には70-200mm2.8がベストというのが常識的なコンセンサスとなっています。

画質・撮りやすさで言えばそのとおりで、私も純正を満足して使ってはいますが、現実世界の「うちの子の保育園」では私以外で持っている方を見たことがなく、(一般の方から見れば)バズーカのようなレンズを持っていく強靭な精神力が必要だと思います(^^;

普通の方はキットレンズか、頑張って70-300(純正またはタムロン)ですから_(^^;)ゞ

書込番号:17987977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/27 18:02(1年以上前)

すみません、2択からでしたら70-300mmですかね_(^^;)ゞ

中古でも良ければ純正3万円台、タムロン2万円台で購入でき、残額を貯金できます。28-300mmは便利そうですが、便利過ぎてこれ以外のレンズを使わなくなりそうなので私は敬遠しています(^^;

ただ、D750を選択される方なら最終的には70-200mmに行き着くのではないかと思いますので、最初から遠回りせず最短距離をいかれた方がよいのではないかと思います^^

失礼しましたm(__)m

書込番号:17988047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/27 18:07(1年以上前)

予算10万円なら、VR24-85とタム70-300VCという手もある。10万円でおつりが来る。

両方持っていますが、良いレンズです。

書込番号:17988071

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/27 18:13(1年以上前)

タムロン70-300VCに1票

書込番号:17988097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/27 18:15(1年以上前)

家の愚息も来週10/4は保育園で運動会です、場所は近隣の小学校を借りておこないます。
70-300を勧めておきます、所有はD750だけですか?クロップを上手く活用して下さい。

私は場所を考慮してAPS機(D300かD7100)+80-400G、もしくはパナソニックのFZ200です。
あくままでも自分の撮影環境からの自身への答えです。

但し28-300mmはこの様な所にこそ活用出来る、本当に便利なズームです。

書込番号:17988108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/27 19:13(1年以上前)

(2)のVR70-300又はタムロン70-300(A005)がいいと思います。

書込番号:17988321

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/09/27 19:15(1年以上前)

キットレンズセットが安めなのを考えるとkyonkiさん提案の24-85+70-300がいいかもしれませんね。

28-300キットがあればいいのですが。

親戚知人、自分の子供と運動会を撮っていますが写真屋さんじゃない限り広角を使えたことはほとんどないので70-300が有力だとは思います。

ただ保育園だと200あたりの焦点距離でも間に合うかもしれませんね。

個人的には300mmの1本勝負とか。
ズームでズルズルやっていると締まらないことも多かったかな。

書込番号:17988326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2014/09/27 19:26(1年以上前)

今より、
将来、小学校に行ってからの使用も考えて購入した方が良いかと。
70-300の純正かタムロンのA005でしょうね。

書込番号:17988372

ナイスクチコミ!5


nojiriさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/27 19:46(1年以上前)

70-300を購入し、ほかにレンズをお持ちでなければ
差額で広角側のレンズを買われるのはいかがでしょうか?
28-300より、広角側が無くなりますがその分写りは良いですよ

予算内ですと、追加で50mmF1.8あたりが購入できると思います。

書込番号:17988433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/27 20:07(1年以上前)

iPhone持った母親が子供達を取り巻いて写真を撮りますから、望遠で遠くから写真を撮るのは難しいです。おそらくどの保育園でも同じでしょう。
24-120位がいいと思います。

書込番号:17988503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/09/27 20:35(1年以上前)

皆様いろいろなアドバイスありがとうございます。

保育園の運動会は、近所の小学校のグラウンドを借りて野外で行われます。


ほら男爵さま
シグマの50-500ありますね。
確かに500もありかもですね。

ssdkfzさま
広角はコンデジ、最近のコンデジは性能がいいですからね。

kyonkiさま
そうですよね、私も最終的には70-200/2.8欲しいと…
純正高くて手が出ません。

lazwardさま
純正70-200mm4G VRいいですね。
純正70-200mm4G VRとタムロンやシグマ70-200/2.8だと
どちらがよいのでしょうか?

kyonkiさま
VR24-85とタム70-300VCという手
そういう手もあるんですね。確かに予算内で有効利用できそうですね。












書込番号:17988602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/09/27 20:54(1年以上前)

皆様いろいろなアドバイスありがとうございます。

fuku社長さま
>タムロン70-300VC
コスパは良いですね。

橘 屋さま
現在D90所有ですがD750購入時に下取りに出す予定です。
小学校くらいのグラウンドですと、やはり300くらいは最低必要でしょうか?

じじかめさま
>VR70-300又はタムロン70-300(A005)
タムロン70-300(A005)はちょこちょこききますね。
評判良さそうで悩みます。

sdkfzさま
>ただ保育園だと200あたりの焦点距離でも間に合うかもしれませんね。
そうなのですよね。
そうなるとタムロンやシグマの70-200mm2.8が気になってきます。

okiomaさま
>将来、小学校に行ってからの使用も考えて購入した方が良いかと。
>70-300の純正かタムロンのA005でしょうね。
小学校になるとやはり300は必要になってきますでしょうか?

nojiriさま
そうですね。広角も是非にと思っています。
50mmF1.8評判良いようですね。

ファンタスティック・ナイトさま
>iPhone持った母親が子供達を取り巻いて
運動会でもそうなんですね…
24-120欲しいですが、
キットレンズセットは運動会の後の発売になってしまうんです。

書込番号:17988682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/09/27 20:59(1年以上前)

保育園のイベント、室内含め、いろいろ、あると思います。

小学校の校庭を借りるとは言え、実際に使用する広さは、それほど、広く無いと思います。

少し予算オーバーですが、タムロンの70-200 F2.8 VC A009がいいかと思います。

F2.8の明るさで、室内撮影で有利です。保育園の運動会なら、200mmで何とかなるかと思います。

予算は、保護フィルターを含めると、若干、オーバーになります。

書込番号:17988705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/27 21:14(1年以上前)

不得要領さん

普段からの持ち歩きや純正の安心感を重視するなら純正F4だと思います。特に携帯性の良さや最短撮影距離の短さは、純正F2.8を持つ私も羨むポイントです。F4とはいえ、寄れるため撮り方によってはこちらの方がよくボケます。

別途85mm以上の焦点距離の単焦点レンズを購入される予定がないのであれば、こちらの方が汎用性が高いのではないかと推測します^^ただ、玉ボケの形は事前に見ておいた方が良いと思います。

一方、タムロンは、私が純正F2.8を購入する際に存在していれば、無理して純正を買わずこちらを買っていたのではないかと思っているレンズです。F2.8のボケを堪能されたいならこちらだと思います。

純正F2.8は、AF性能や堅牢性等の安心感はありますが、率直に言って高いです(^^;

作例を見る限り、タムロンの方がボケもきれいな感じで、総合力でいうと純正なのだと思いますが、アマチュアレベルでの使用においては、価格ほどの差があるとはとても思えません_(^^;)ゞ

シグマは、純正を買う際に既に存在していましたが、私個人としては無理して純正を選びました(^^;

少しでも参考になれば。

書込番号:17988772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 21:55(1年以上前)

幼稚園なら十分だと思いますが、薄暗い発表会等ではレンズが暗く不満が出てくると思います。
それなら、始めから70-200/2.8を買うのが理想的だと思います。

また小学校に上がられても、エクステを使えば焦点距離も長くなるので、
こちらをお勧めします。

書込番号:17988952

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/27 22:34(1年以上前)

D750買うなら、キットレンズの24-120を買うのがめっちゃ吉かと〜
望遠域は、当面クロップでカバー(^^;;

良いレンズを使えば使うほど、いい絵を出してくれるカメラだと思いますよ〜

書込番号:17989124

ナイスクチコミ!2


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 ふわふわ子育て2 

2014/09/27 22:55(1年以上前)

別機種
別機種

シグマ APO 70-200mm F2.8 +1.4倍テレコン+DXクロップ

シグマ APO 70-200mm F2.8 +1.4倍テレコン

不得要領さん、こんばんは。

ちょうど先週娘の保育園運動会でした。ほかにおすすめのレンズが、とありますので
他のみなさんもあげてますが、70-200mm F2.8も候補に入れてみてはどうでしょう?
私が使用しているシグマのレンズでしたら予算内に収まると思います。

私は運動会にD800と標準レンズのAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G、
望遠用にシグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM、それと1.4倍のテレコンを
持参したのですが、ほとんどテレコン+70-200mmでした。

時にはDXクロップも使用しながらだったので、70-300mmや28-300mmの方が良いかも知れませんが
今後、お子さんが小学生になったときの学習発表会や、スポーツ系の習い事など始めた時には
絶対70-200mmが欲しくなります。
実際私も類に漏れず、以前タムロンの70-300mmを購入してますが、70-200mmを購入したときに売却しました。
ちなみに小学校の運動会でも、今のところこの組み合わせで足りてます。

書込番号:17989228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

本日注文しました。

2014/10/11 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 yrkm1023さん
クチコミ投稿数:10件

こんばんは。
色々スレなど見させて頂いて本日注文をしました。
あえて2485のセットです。
差額等は5018Gを買うためにと思いました。

フルサイズは初めてであり、受けとる前ですが
とても楽しみにしています。
目的はほぼ子供や旅行先の記録です。

色々諸先輩がたの口コミやレビューを見させて
頂きましたが、私、個人的には
このタイミングで出たか!
と言う思いで購入決意しました。

某家電屋さんでネット価格での5年保証付
プラスなんとか…。でやってくれると言うので
電話口頭ですが問い合わせだけのつもりでしたが
そのまま頼みました。

もともとフルサイズに憧れがあり
Df(特にスタイル)に思いを寄せてましたが、
D5300にWi-Fiやexpeed4搭載。
いや、これ(D5300)でいいんじゃない?と…
でもやっぱりフルサイズや7100も捨てがたい、
思ってた手前D750の発売。これは行くしかないと
思いました。

所謂、現段階での趣味程度のカメラ好きや
ニコンはこれだとメーカーの主張にやられました。
(ちょっと大げさ?)

散財好きの私ですが25万超えのカメラも今回が初めてですが嫁も半ば合意の上今日に至ります。

そんな中、あえての24-85を選びましたが
24-120とではそんなに違いがありますか?
あくまで参考までに伺いたいと思います。

※結構24-120セット待ちの方が多いようなので…。

よろしくお願いします。

書込番号:18040670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/11 22:44(1年以上前)

全て推測です。

>結構24-120セット待ちの方が多いようなので…。
焦点距離の幅が広いので便利。
初めて一眼レフを購入する方。
APS-Cから乗り換える方。

書込番号:18040748

ナイスクチコミ!3


スレ主 yrkm1023さん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/11 22:54(1年以上前)

t0201さん
こんばんは。早々の返信ありがとうございます。
初めての一眼の方にはいささか 贅沢な内容
の感じがしますが…。(笑)

一応、DX用ですがシグマ17-50 2.8をもってます。
が、なんだかんだ言って私もフルサイズ初なのですが
単焦点は外せないと思います。
標準ズームでは得られないものがあると思いますので。 人それぞれと言うことですかね。

書込番号:18040794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/11 22:56(1年以上前)

自分は買うなら24-120キット待ち組です。

現在大三元の24-70f2.8使ってますが、その描写力に驚愕。
これに匹敵するとまではいかないものの、まず、F4通しというのは、使いやすいと思います。
いままでズームで明るさが変化するレンズばかり使ってましたが、今回f2.8通しでの安定感というか安心感みたいな、明るさが一定なのは、露出をいろいろ考える時にだんぜんいいです。

あとは、ナノクリ
こればかりは逆光で試してみないとわかりませんが、悪条件でも、かなりいい感じに描写してくれます。なので、ナノクリの24-120にも期待しちゃいます。

友人がD800に24-120付けてその作例1000枚ほど頂きましたが、多少逆光気味でも青空を抜け良く描写してくれてましたし、色のコントラストも良かったです。

2485は未経験なので、評価は出来ないのですが、友人のレンズの描写をみると、24-70の次の標準ズームははやり24120だな〜と思ってしまいます。

ちなみにその友人も最初は2485だったらしいのですが、ほどなく24120に買い換えたと言ってました(^^)

書込番号:18040804

ナイスクチコミ!1


スレ主 yrkm1023さん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/11 23:15(1年以上前)

Paris7000さん
こんばんは。返信ありがとうございます。
大三元レンズ…。敷居が高いですね…。
量販店の方も話してましたが
「フルサイズいくなら、いかないかんよ」
と熱く語ってました。 やっぱいいんですね。24-120。

色々ありがとうございます。

書込番号:18040898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/11 23:16(1年以上前)

APS-Cでフルサイズのレンズを持っている方も多いと思いますが、
そのほとんどが望遠または単焦点だと思います。
さすがにAPS-Cでフルサイズの標準ズームは持っていないと思います。
それに24-120の方がレンズの繋がりも良いと思いますし。
あ、個人的に広角から望遠までは多少焦点距離がかぶる方が便利です。

書込番号:18040905

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/10/11 23:16(1年以上前)


僕はボディ購入で、同じく初のフルサイズです。

70-200/2.8(タムロン)が欲しくて24-120は諦めました。
予算が足りず、諦めたのであって、正直欲しかったです。

スレ主様の予算範囲でのやりくりとして、これで50/1.8も購入出来たのですから、これはこれで良い選択と思います。

50/1.8は僕も持ってますが、FXで更に使いやすく、ボケも得やすく、出番が増えています。逆に35/1.8ED出番低下してます。

書込番号:18040906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yrkm1023さん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/12 00:15(1年以上前)

度々返信恐れいります。
追々24-120も検討致します。
ありがとうございます。

書込番号:18041123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/12 00:16(1年以上前)

スレ主さん、脱線&横レス失礼いたしますm(__)m

t0201さん

>さすがにAPS-Cでフルサイズの標準ズームは持っていないと思います。

D7100にN24-70 f2.8 ですが、なにか <(`^´)> (笑)

DXでは35-105mmのレンズとなり、やや中望遠寄りを多用する私にとってはちょうどいい画角です。
(最初に手にした一眼レフについてたレンズが35-105mmだったせいもあります。)
またD7100のクロップと組み合わせれば140mmとなり、かなり寄れます。
標準ズームは一番使うレンズだからこそ、自分は投資しました。

2470/2.8が登場した2007年ころって、FX機はD700とD3だけの時代、まだまだ大半のユーザーはDXを使っていたので、当然DXでの使用も視野に入れて設計されてたと思うんですよね。
それに最近のDX用の標準ズームはどれも廉価版の暗い高倍率ばかりだし。。。
ボディの倍以上するレンズですが、その素晴らしい描写力とAFの爆速&正確さに、買って良かったとほんとに思ってます。というか、もっと早く買っておけばと後悔してます。このレンズ使ってたら、あの写真もこの写真も、もっと素晴らしく撮れてたんじゃないかなあと・・・
やっぱ明るいレンズは正義ですよ〜(^^)

書込番号:18041128

ナイスクチコミ!0


スレ主 yrkm1023さん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/12 00:18(1年以上前)

TAKtak3さん
こんばんは。単焦点でバリバリ私も撮りたいと思います。どなたかの画像を見させて頂きましたが、非常に70-200も良さそうなので気になり始めましたが…。

書込番号:18041132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/12 00:53(1年以上前)

Paris7000さん

>35-105mmのレンズとなり、やや中望遠寄りを多用する私にとってはちょうどいい画角です。
なるほど中望遠の使用が多いなら、最適な組み合わせですね。
そう言えば僕もその様な組み合わせを多用していた事を思い出しました。
1Dm4に16-35を着けていました。

そうですよね、使いたい焦点域もボデーとレンズの組み合わせで
有効利用出来ますね。

思い出して良かったです。ありがとうございます。

書込番号:18041228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/12 01:29(1年以上前)

スレ主、yrkm103様。
注文されたんですね。羨ましい。
24−85mmF3.5-4.5VRは、24−120mmF4VRの5倍ほど幅広くありませんが、とても小さく軽く、
D750と組み合わせて1.3kg程で、ライトな感覚。70−300mmを持たれるなら焦点距離の被りも少なく、
無駄がないかも。
ヘビーなD4、D800には24−120mmですが、D600は24−85mmを組み合わせることも多かったです。
手振れ補正も十分で、ナノクリスタルでないくらいです。逆光は若干きついかな。
50mmF1.8Gは、軽く小型で、それでいて頼りになります。
最新機種、D750楽しんでください。

書込番号:18041309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/12 01:29(1年以上前)

ポートレート撮影をメインにしていた時は50、85、135mmの単焦点と24-70f2.8ズームをEOS20Dで使用。
フルサイズは所有なし。

今はフルサイズとAPSを併用していますが。

フルサイズとかAPSとかセンサーサイズ云々より良いレンズを優先した結果ですな。

もちろんAPSに24-70だと広角側は不足しますが、被写体次第では広角は必要としませんから、APS機しか所有していなくても24-70f2.8の所有はアリだと思いますな。

まぁ高価なレンズなので資金の関係も重要ですが。

書込番号:18041310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 06:53(1年以上前)

24-70/2.8・24-85VR・24-120VR4を三本とも所有しておりましたが、
24-120VR4は過度な期待は禁物なレンズです。
f4での描写はどの焦点域でも甘く、実質f5.6通しです。
逆光耐性もあまり良くなく、ナノクリ神話で購入されると、?な描写です。
絞れば改善はされますが、高級便利ズームだと思ってください。

24-85VRは中心部は良いですが等倍鑑賞すると若干周辺部の流れが気になります。
絞っても極端に改善はしません。
70mmより先のテレ側はオマケだと思ってください。
ナノクリではありませんが、光線の条件によっては、
24-120VR4より逆光時に粘ってくれる時があります。
ですが、輝度ノイズには強くないので、
光点がある被写体ではAFの追従はあまり良くありません。
ですが・・・全ては実販価格が許してくれます。
この価格帯では十分な描写では?と腹が括れます。

24-70/2.8は前記の二点に比べ、AF精度・追従速度は圧倒的で、
ヘリコイドの感触や逆光耐性なども1ランク以上高いのですが、
描写性能は他のF2.8ズーム兄弟に比べて、言うほど大した事はありません。
単焦点との比較は対象として適切ではありませんが、
私感としては50mm域で比較すると50/1.8のf2.8の描写性能の方があらゆる角度から見て上です。
その程度の描写性能だと思ってください。
しかし、Fマウントの標準域ズームは残念ながらこれ以上のモノが無いのも事実です。

AF性能を私感で表現すると、
24-70>>>24-120VR4>24-85VR

24-120VR4はセットの白箱販売でようやく適正価格に落ち着きました。
一本で済ませれる方はこれも有りな選択ですが、
手軽にズーム24-85VR・本気の画造り50/1.8の方が個人的な意見としては
より愉しめるのではないか?と感じます。

書込番号:18041591

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/12 12:40(1年以上前)

スレ主さんは、フルサイズでどういう楽しみ方をされたいのでしょうか?

単なるスナップ、記念撮影程度、クローズアップ、マクロ撮影で等倍鑑賞などなど、さまざまですが・・・


私は、D810を持ってますが、ズームレンズを買うつもりはありません
すべて単焦点で、そのレンズの描画力を楽しもうとしています
ズームレンズでは私が欲しい画質が得られません
デジタル一眼レフは初心者ですが、フィルムカメラで主にリバーサルフィルムで長年撮影してきて、
画の荒れは、どうしても許せないものですから。

孫の運動会や演芸会などは、D7100に望遠ズームを付けて撮影してます
許容できるのは30%以下の歩留まりですが、記録的なものと開き直ってます

旅行に行く時は両方の機材を持っていきます 撮影目的が違いますので



描写力を無視して、約3.5倍ズームと5倍ズームの比較というみかたした場合、
スレ主さんが、ズームレンズの使用が初めてというのであれば、画角の勉強ということから後者の選択はありかなと思います。キットの場合、レンズ単品を購入するより大分安くなりお得ですね

レンズ単体の価格差は約5万円ですが、キットの価格差は約3万円
24-120を皆さんが待たれてるのは、この辺りもあるのではないでしょか?



一般的にズーム範囲が広いレンズの方が設計が難しくなり、その分、高価になります

85mmでF4.5と120mmでF4ですから、明るさの面では大差ないと思います

両者の違いは、画角と重さくらいでしょうか



ちなみに、F2.8クラスはズームといえども、別格らしいです
70−200の望遠ズームを検討した際に、ニコンで詳しく話を聞きました

通しF2.8ではなくF4を選択する理由は、天気のいい外でしか撮影しないなど条件が限られる場合、
F値の差はそれほど大きくでませんので、軽い・安いF4でもよいということになろうかと思います
微細な描画力は無視しての話です

標準ズームで、描画もそれなりに求めるということでしたら、24-70F2.8だと思います
ただ、20万円以上という価格も重さも2倍、また発売から7年経過しておりモデルチェンジも気になります

書込番号:18042613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 12:54(1年以上前)

レンズの性能の差、はともかくとして、
お買い得感の差は大きいですね。

単体で買えば11万のレンズがセットなら8万なら、どうせなら24-120にしてしまおう。
という心境の人も多いんじゃないでしょうか。

書込番号:18042654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/12 14:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

なぜ24-120mmのキットを選ばなかったのでしょうか、
あえて24-85mmをとは、何か特別な理由があるのでしょうね。

今後、750購入検討の方には24-120mmキットをお薦めします。
レンズの性能差もさることながら、超お買い得なセットです。

FXをお求めならば、今後のレンズ整備の為にも、遠回りは避けたいですね。
大三元が理想ですが、叶わぬならば次点の小三元は魅力大です。
この小三元のレンズキットは大バーゲン価格と考えます。
このレンズを所有してますが、使い勝手の良い高級標準ズームと言えます。


書込番号:18042979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/12 16:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 16:52(1年以上前)

24〜85mmVRはスミまで解像力は立派だと思っています。

安心してお使いください。

参考↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390896/#17977485

書込番号:18043350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 D750 ボディの満足度4

2014/10/12 19:02(1年以上前)

24-120 f/4は良いレンズですよー
ただプラス25mmがいらないのとコンパクトで軽くしたいなら24-85でよろしいかと

それと大三元の24-70 f/2.8という方がいますが
大三元とは14-24 24-70 70-200が三本揃って大三元です!
三本がそろってない場合は24-70 f/2.8になります。

書込番号:18043742

ナイスクチコミ!1


スレ主 yrkm1023さん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/12 21:44(1年以上前)

みなさまこんばんは。
とても多くのご意見を頂きましてありがとうございました。
じっくりこれから、さらにデジイチライフを楽しみたいと思います。

お股せ119さん
かずおいちゃんさん
単焦点は無難な選択だったと背中を押していただける
貴重なご意見ありがとうございました。

fuku社長さん
実はDX機でD40も所有しております。
いつかは純正2.8レンズ試してみたいと思います。

デジイチ1年生(2014)さん
ご意見ありがとうございました。

確かに所有欲は否めません。
今まで多数の個体を所有しておりましたが
自分ではNicon機がしっくる事が感じられた事も
あります。24-70/2.8に限らず2.8シリーズは良さそうですね。
いつかは沼にはまってしまうでしょうな・・・。

フランス代表タイルマンさん
ニックネームがもろ世代です(笑)超人オリンピックでの
単行本8巻あたりを思いだします。

さておき、私も最初そう思っておりましたが
単焦点での違いはさすがにわかります。ので、単焦点は
外せないと思い今回の購入に至りました。

NIKON20年さん
予算との戦いでこのような購入内容となりました。
ありがとうございました。

じじかめさん
良く拝見致します。初めまして。
相変わらずというか、英語ページは読めないです・・・。(苦笑)

カリスマ写真家さん
こんばんは。ご意見ありがとうございます。
キットレンズですがよさそうです。頑張って勉強させて頂きます。

メロン202さん
こんばんは。ご意見ありがとうございました。
せっかくなので2485で勉強し皆様と同じように
ご意見を言えるよう楽しみたいと思います。


皆様ありがとうございました。

書込番号:18044346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ172

返信117

お気に入りに追加

解決済
標準

D750の購入について

2014/10/04 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:145件

カメラをはじめて1年です。1年で25000枚撮りました。(とにかくカメラが好きになってしまった)
カメラはD3200です。このカメラを使って、私のレベルで感じたことがあります。それをクリアするために
D750を買ったらいいかどうか考えています。
まず、AFが遅い気がすること。
今日は夜ねこの撮影をしましたが、AFは使えず、ISOを3200まであげるととっても画質が汚くなりました。
また暗いのでピントがあっているかどうかもいまひとつわかりませんでした。
結果、夜のねこの撮影が現時点ではどうしたぶれずに撮れるかいまだにわかりません。地面において撮っても
(AFからMFに切り替えてやりました)なんとなく画質もあまり綺麗でないし、ぶれてるような気がします。
(上記の話はカメラのせいではなくて私の腕だとは思います )
D750くらいだと、高感度な写真をとるには、やはりD3200とは全く違うものなのか、そう変わらないのか、がよくわかりません。
動く写真も結構撮るので、D750はいいかなーと安易に思っています。
猫の速い動きや、夜の飛行機、など撮る事が多いだけでも、D3200と比べたら全然レベルが違うもの(良いもの)
と捉えていいでしょうか。

初心者ですので、?な事を発言していたらすみません。アドバイスお願い致します。

書込番号:18014707

ナイスクチコミ!2


返信する
ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/04 23:50(1年以上前)

歩留まりはぐんと上がると思います。
レンズの違いもあるでしょう。
いまのレンズはなんでしょう。
それも書くとより正確なアドバイスがもらえそうです。

私は D3200 DZK から D600 + AF-S 70-200mm f/2.8 ですが、全然違います。
D750 は、測光性能も上がっているとのことなので、なおさらと推測します。

よく言われることですが、いい機材は撮り手の技量をカバーしてくれるんですね。

書込番号:18014722

ナイスクチコミ!7


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/05 00:06(1年以上前)

D3200のAF検出範囲が-1EV〜に対してD750は-3〜ですから非常に使い易いと思います。

また、ファインダーもプリズムなので見やすいですし。高感度性能もD3200と比べたら3〜4段位良いはずですよ。

夜撮影が多いなら買う価値は十分にあると思います。

書込番号:18014788 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/05 00:15(1年以上前)

高感度を必要とする撮影に不満があるのであれば、
それだけでも買いだと思います。
一度使ったらD3200には戻れなくなると思います。

書込番号:18014826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/10/05 00:49(1年以上前)

2ダイヤルは中級機の証。年25000枚とる人なら
いろいろ自分で設定替えてというのが必要になってくるはず
ただし、D750はシャッタースピード1/4000までと
MモードISOオートで露出補正ができない。

コンシューマー向けFull sizeセンサー搭載機では6.5/sと連写が最も速いのがいいですね。
加えてISO感度耐性高いし、ダイナミックレンジも広くてよろしい。アングルを変えた写真もお手のものだ。
写真がもっともっと楽しくなること間違いなしです。

今は出たばかりで少し高いよ。初期ロットは不具合が少しあるかもしれないので、数か月たった辺りが購入のベストの時期かもしれない。値段だけなら紅葉過ぎた時期と2月が一番安いかな。期間は短いがお正月セールというのも手だ。

書込番号:18014941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 D750 ボディの満足度4

2014/10/05 01:11(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
同じくD750の購入を検討しているものです。
夜の撮影ということであれば、D3200からD750に買い換えれば画質は格段に綺麗になります。

D3200ではISO3200は汚くなってしまいますが、D750であればISO3200でも、まだ余裕があります。
D3200では夜猫でAFが効かなくても、D750ならば恐らく大丈夫です。
別の方も書かれてますが、D750は暗所でのAF性能が向上していて、-3EVまでAF可能です。
(-3EVというのは月明かり程度でもAF可能という意味です)

添付した画像はD3200とD750の画質を比較したものです。
ISO3200で比較してますが、画質が全く違うと思います。

下記サイトで「Select First Camera」「Select Second Camera」でそれぞれD3200とD750を選べば比較できるようになってます。参考までに。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM


また、使用レンズが不明ですが、夜の撮影であれば、出来ればキットレンズは使わずに明るいレンズをお勧めします。D750は高感度に強いですが、明るいレンズならば更に撮影がはかどるかと思います。

書込番号:18014990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 02:51(1年以上前)

レンズを明るいものに変えるのでなければ、
このカメラに変えるという選択肢もあると思うんだけど、
どっちにしても、極端に歩留まりが上がるのを期待すると裏切られる可能性がある。

暗いところで撮ることが多いなら、Dfとかの低画素機も候補に挙げてもいいかもしれない。

書込番号:18015168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 D750 ボディの満足度4

2014/10/05 03:06(1年以上前)

>しまつたさん

Dfは暗所のAF性能は-1EVで、D3200と同等です。
-3EVでAF出来るD750とは比較になりません。(ちなみにD4は-2EVだったはずです)
高感度時の画質もD750と大差ありません。

Dfは操作感もやや特殊で、万人に勧めるものでは無いと思いますが。

書込番号:18015179

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:145件

2014/10/05 06:30(1年以上前)

ymnyさん、返信頂きありがとうございます。
レンズは、D3200のとき一緒についていたレンズ(「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」のダブルズームキット)& 別で購入した「AF-S DX NIKKOR 28mm f/4.0」です。みんな安いレンズではあると思います。

ymnyさんもD3200をお持ちだったんですね。D750測光性能も向上しているということなんですね。
大変参考になりました。どうもありがとうございました♪

書込番号:18015335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/10/05 06:33(1年以上前)

飛竜@さん返信ありがとうございます。
AF検出範囲が-1EV〜に対してD750は-3〜ということなんですね。
こちらで質問して、ようやくその意味がわかりました。
いま夜間にとっている私にとってはうってつけ!なんだなと思いました。
そうであれば、欲しいです〜!
どうもありがとうございました!

書込番号:18015340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2014/10/05 06:35(1年以上前)

ほうぶんさん、返信ありがとうございます。
みなさん同様、やっぱりおすすめなんですね。
3200とは大違いと思って間違いなさそうですね。
ありがとうございました☆

書込番号:18015342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/10/05 06:41(1年以上前)

ホワイトマフラーさん、返信ありがとうございます。
2ダイヤルとは、D3200と少し操作性が違うのですね。いろいろ設定できるということですね。
サイトでそのあたり調べてみたいと思います。
D750については事前に特徴などはみたりしていますが、このようにしてお聞きしてから自分で調べるとより
分かりやすくなるので、嬉しいです。
価格が高いのですね。そこがネックです。いますぐ欲しいからです(理由は写真展に11−12月に出展したいからです)

>ただし、D750はシャッタースピード1/4000までと
>MモードISOオートで露出補正ができない。

これは他のフルサイズのカメラと比べて、致命的なことなんでしょうか?
(他のカメラは可能ということですか?)
すみませんが、教えて頂ければ幸いです☆

書込番号:18015351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/10/05 06:43(1年以上前)

夜の猫を撮るという事でしたら、マニュアル撮影が可能なコンデジを追加される方がいいかもしれません。
D750を購入される事前提で「夜間撮影での歩留まりが上がるのか?」という事であれば、もちろん期待大だと思います^_^

書込番号:18015353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/10/05 06:48(1年以上前)

ピロートークさん、返信ありがとうございます。
ふと思ったのですが、夜景撮影とか動く被写体には向いてるということはわかりましたが、
静止している被写体に対してはマイナス点とか、それ以外にもここはよくないかも。というところがあれば
教えて頂ければ助かります。

比較サイト確認しました。こんなサイトがあったなんてびっくりしました。
すごいですね。確かに画質が違いますね。みることが出来てよかったです。ありがとうございます。

レンズは、40mm F2.8のレンズで撮っています。
夜間写真をとっていると、本当にたくさんのシャッターチャンスがあるのに、それが出来なくて
かなり悶々としてしまいました。(目の前にこんなにチャンスがあるのにものにできない悲しさ)
でも、このカメラなら私でもストレスは減るのかな?と思いました。

ありがとうございました☆

書込番号:18015363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/10/05 06:52(1年以上前)

しまつたさん、返信ありがとうございます。
こういう場合、低画素のほうが効果があるということなのですね。
(例えば同じ-1EVだとしたら低画素のほうがいい)
参考にさせて頂きます!ありがとうございました☆

書込番号:18015378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/10/05 06:56(1年以上前)

あんでぃ・おうるさん返信ありがとうございます。

コンデジも半年前に超望遠のものを購入しました。(PowerShot SX50)
それで撮ると今よりいい写真がとれそうでしょうか。
感覚的によくわからないので試す価値があればやってみたいと思います!
ありがとうございました☆

書込番号:18015391

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/10/05 07:07(1年以上前)

D3200とD7100を使っていて、先日D750を購入しました。

ご記載の内容から、
「暗いところ等で、どうすればキレイに撮れるか試行錯誤されている」などなど…
上位機種を検討するだけのウデや知識が身に付いた証拠だと思いますよ!

結論から申しますと、購入されたら間違いなく「こんなにキレイなの!」感動するでしょう。D750のISO3200はおろか、ISO6400でもキレイでビックリすると思います。
感覚的には
D3200のISO1600よりD750のISO6400の方がノイズ少ないですね。

レンズはキットの24-85でも24-120でも構わないのでFX用のものが必要ですね。

書込番号:18015417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2014/10/05 07:34(1年以上前)

TAKtak3さん、返信ありがとうございます!

やはりみなさんがおっしゃってるように、格段に違いがあるんですね。ISOの数値そんなに差があるんですね。
私はISO3200であまり綺麗じゃない画像をみて、がっかりしていたので、そこはストライクです!
「こんなにキレイなの〜」と感動したいです。。^^
あ〜やっぱり買うしかないか〜!(とココロの声)

おっしゃるようにまだ、カメラを初めて1年ですが、このように壁にぶつかり、でもそれも楽しく学んでいけて充実しています。
またいつもお世話になっているここの掲示板で皆様にアドバイスを頂けるだけで、嬉しくて楽しくてまたカメラがすきになりそうです。

レンズについてですが、いまはDXしかないですが、フルサイズでDXを使えないでしょうか?(以前使えると聞いたような・・?)


書込番号:18015484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/05 07:41(1年以上前)

>フルサイズでDXを使えないでしょうか?

Dxレンズは使えますが、撮影範囲が小さくなります。高感度性能の上昇は期待できないと
思います。したがって、フルサイズ用レンズの購入も必須です。

今お使いのレンズはなんですか? 場合によっては、明るいレンズを購入したほうが写真は
良くなるかもしれません。明るいズームレンズはカメラ本体より高かったりしますが、
購入は良く考えたほうがいいですね。



書込番号:18015500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/05 07:48(1年以上前)

失礼しました。レンズはお持ちなんですね。

Dxレンズが多いんですね。これからフルサイズ揃えるのは大変そうですね。

書込番号:18015518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2014/10/05 07:48(1年以上前)

ひかり777さん
おはよ〜ございま〜す

>夜ねこの撮影をしましたが、AFは使えず、ISOを3200まであげるととっても画質が汚くなりました。

暗い所での撮影でしたらFX機が断然有利です。

>猫の速い動きや、夜の飛行機

連写も必要かも知れませんが、その点D750の6.5コマ/秒はいいかも。
但し、暗いシーンで早いシャッタースピードが切れればの話ですが…

何れにしてもひかり777さんの狙う被写体でしたらD750と言う選択は有りでしょう。
私がひかり777さんの状況に置かれたら即買いだと思います。
それに新発売の割には20万そこそこで買えるでは有りませんか。
もう逝くっきゃ無いでしょ〜。

書込番号:18015521

ナイスクチコミ!3


この後に97件の返信があります。




ナイスクチコミ407

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

28-300 タムロンかニッコール

2014/10/09 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D750 ボディの満足度5

皆さんおはようございます。
D750用に題名の二つで迷っています。
200グラム以上の重量差と約2万の価格差がありますが、やっぱり純正の方が良いでしょうか?

僕的には価格差より重量差が気になります。
ニコン用はレビューが少ないですが、キヤノン用ではかなり評価が高いですね。

書込番号:18031086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/09 08:36(1年以上前)

便利ズームと言えばタムロン

書込番号:18031097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/09 08:40(1年以上前)

ニコン純正は望遠端開放がF5.6、タムロンはF6.3ですね。
多分これが大きさの差になっていると思います。

書込番号:18031109

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/09 08:48(1年以上前)

何のためにフルサイズ買ったの?
画質重視では?

便利高倍率ズームを使うなら、お持ちのDXボディに18-200(or18-270)を付けたほうがずうと軽くてコンパクトで安価に済みますよ。
手軽に便利に使うならDXを使いましょう。そのための2台体制。

書込番号:18031129

ナイスクチコミ!38


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/09 08:57(1年以上前)

純正とD610で使ってますが、レンズが重くてバランス悪いです。
D750でも同じでしょう。

どちらのレンズも望遠側は甘いのでF8からF11まで絞ることになります。

よって、他の純正レンズをお持ちなら、これはタムロンで良いと思います。

書込番号:18031145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/09 09:09(1年以上前)

kyonkiさん

まぁまぁ、考え方は人それぞれですから・・・
でも、kyonkiさんのお考えはすごくよくわかります。
せっかくのフルサイズ、せっかくの高感度特性を活かせない暗い便利ズームを付けることもなかろうにと・・・
便利ズームはDXに任せて、フルサイズはには24-70f2.8とは言わないまでも、24-120f4通しぐらいは奢ってあげないと、とは思いますけどね〜

書込番号:18031173

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/09 09:17(1年以上前)

できれば、標準ズームと望遠ズームに分けたほうがいいと思います。


http://www.photozone.de/nikon_ff/578-nikkorafs28300vrff

書込番号:18031187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/09 09:24(1年以上前)

タムロンの28-300、フルサイズ対応高倍率ズームとしては高評価ですな。

ただ、画質を維持しているのは200mmまでで200mmから300mmまではそれなり、値段相応の画質と聞きますな。

高倍率は便利ですが、フルサイズを活かすなら高倍率は避けた方が良いですな。

24-120f4と70-200をメインにして、状況に応じてレンズ1本で対応する必要があるなら高倍率ズームがあっても良いと思いますな。

と考えたらタムロンで良いと思いますな。

書込番号:18031205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D750 ボディの満足度5

2014/10/09 09:24(1年以上前)

kyonkiさん
ごもっともです。

高倍率の画質的な限界は承知の上で質問しました。
この質問は、もし、DX(レンズ含む)を売却した際に、所有の18-200に代わる存在として検討しています。

ちなみにDX売却資金+少々で高倍率と85/1.8を、同時購入しようと思案中です。

書込番号:18031209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2014/10/09 09:49(1年以上前)

スレ主さんの用途は分かりませんが
変なこだわりのある方がいるようですねf^_^;

フルサイズに高倍率ズームが必要な場面はあります
バリエーションが必要だけど、立ち位置が限定されて高感度耐性が要求される場面です
DX+高倍率ズームではダメなんですね

そんな時、私は開放F値が5.6のニコンを使ってます

書込番号:18031254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/09 10:07(1年以上前)

何をとるかだと思います。
安心感の純正
しかし高価

ピンズレ(当たり外れ)のサードパーティー
でも安く購入出来る。

どちららを選ぶかはスレ主さん次第。

ちなみに僕は面倒が嫌なので純正を使っています(キヤノン)

書込番号:18031294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/09 10:13(1年以上前)

>何のためにフルサイズ買ったの? 画質重視では?

それは、あなたの考え方で、スレ主さんの意向と同じとは限らない。

「別に、画質はDXでも十分だが、憧れと自己満足で買う」
と、いう人も、きっと居る。

また、スレ主さんは、
実際に発売されている、純正と非純正の製品の、比較検討の意見を求めている。

もしも、
「24-120と、28-300、どちらが良いか、とても迷っている」
などの質問なら、画質重視では?の言葉は、
とても良い、明確なアドバイスになるけどね。

書込番号:18031315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/09 10:15(1年以上前)

純正レンズを別に持っていると言う前提で、どちらかと言うことならタムロンだと思います。

http://digicame-info.com/2014/09/28-300mm-f35-63-di-vc-pzd-1.html

書込番号:18031320

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D750 ボディの満足度5

2014/10/09 10:25(1年以上前)

きいビートさん
ありがとうございます。

お察しのとおり、24-120も視野に入っています。キットで買えば良かったんですが…。

28-300と24-120のどちらか選択については、目指すもの(ズームでも便利さ追及か画質も重視するか)が異なりますので、質問に記載しませんでした。

もし、便利さ追及で28-300を選択した場合、純正とタムロンどちらにすべきか、皆さんの意見を頂戴しようと思ったところです。

このふたつは2万円の価格差とは言え、85/1.8分の資金を捻出する上で、重要になってくるものですから…。

書込番号:18031353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/09 10:46(1年以上前)

>せっかくの高感度特性を活かせない暗い便利ズームを付けることもなかろうにと・・・

これはむしろ逆ではないかな?
高感度がいいから暗い便利ズームでも使えるシーンが増えるのでしょ?

高感度が一段いいということはF値が一段明るくなるようなものです

書込番号:18031394

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/09 11:01(1年以上前)

画質うんぬんよりも、D750とのボディバランスとしては断然TAMRONでしょうね!!

バランスが悪いと、重量差以上に重く感じます!

DX用の18-300も、TAMRONの16-300のOEMみたいですし、そのうちに28-300もOEMとして出すのではないでしょうか!?

F5.6とF6.3なんて、高感度に強いD750なら誤差の範囲ですし、現にNikon用、Canon用ともメーカー欠品する程の大人気です!!

軽量である事も立派な武器になるとお考えなら、迷わずTAMRONで良いでしょうね!!

書込番号:18031427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D750 ボディの満足度5

2014/10/09 11:07(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。

高感度に強いD750だからこそ、暗いズームでも高感度頼みで結構いける。僕もそう感じています。

書込番号:18031444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/09 11:09(1年以上前)

TAKtak3さん こんにちは。

高倍率のメリットは1本で広角から望遠までレンズ交換しないで撮れるところで、コンパクトなところも1つのメリットだと思います。

割り切っての高倍率なら多少暗くてもコンパクトなタムロンで私は良いと思います。

書込番号:18031448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/09 11:09(1年以上前)

あと個人的にはカメラとレンズの重量バランスとかいうけども
それって構えが悪いか気のせいと思う…

D750に70−200/2.8付けたらバランス最悪なのかな?

単純に小型軽量重視ならタムロン選べばいいし
すこしでも明るく、純正の安心感をとるなら純正でいいんじゃないかな?

書込番号:18031450

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/09 11:27(1年以上前)

タムロン28-300(A010)ニコン用って
発売からもう3ヶ月以上経つのに未だ画像の添付されたレビューやスレッド
が見当たらないね。

キヤノン用では結構画像が添付されてるけど、ニコンの場合
純正に同じサイズがある為売れてない?
品薄で出回ってない?
それとも他に何か理由が?

書込番号:18031504

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2014/10/09 11:35(1年以上前)

こんにちは

ニコン純正しか使っていないですけど、
タムロンSP70-300VCと比べてAFの迷いが少なかった事、
また、タムロンのVC自体に相性問題を感じる事、
そして、バリアングルの相性ですね。

レンズが古い場合バリアングルの使用で動かなくなる組み合わせはD5x00系の書き込みなどで
分かると思います。D750はFXで初のバリアングル機ですから、今後のユーザーレポートも
注目しているんですが、現在は良くても将来ファームアップがなされた時に対応するかどうか、
心配な所もあります。

なので、金額的に頑張れるのなら純正をオススメしたいですね。

書込番号:18031522

Goodアンサーナイスクチコミ!5


この後に38件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング