D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ312

返信75

お気に入りに追加

標準

D750の肌色について

2015/02/15 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:154件

ポートレートならキヤノンと言われていますが、D810やD750の肌色の発色はどうなのでしょうか?
実際の作例を見させていただければ幸いと考えています。

書込番号:18479402

ナイスクチコミ!6


返信する
d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 ボディの満足度5

2015/02/15 14:45(1年以上前)

こんにちは。

以下のビデオの19分から、D750とキヤノン5DMark3 のポートレートの比較ブラインドテストをしています。オートホワイトバランスでの結果です。紙を一枚準備して、この13枚の写真のどちらが好きかをメモっておき、最後にそれがどちらかであったかを確認すれば、自分がどちらが好きかわかると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=EsZtUZvoeO0

ニコンが好きであればニコンを、キヤノンが好きであればキヤノンのカメラを購入すれば良いと思います(^^)。
ちなみに私は13枚中、11枚がニコンが好きでした(^^)。

書込番号:18479558

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:154件

2015/02/15 15:14(1年以上前)

レスありがとうございます。
僕もブラインドチェックでは13枚中10枚がD750でした。
どちらかというとキヤノンは寒色系に、ニコンは暖色系にわずかながらよっているような気がします。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:18479638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/15 15:17(1年以上前)

d3200wow!さん
すでにD750所有者ですが、私もテストに参加してみました。
5番、6番、8番、9番を5D3を選びましたが、それ以外はD750を選びました。つまり9カットがD750でした。
D750からNikonの仲間入り組です。
PENTAXからのマウント変更でキャノンも考えたのですが、キャノンのベタっとした感じが自分には合わず、キャノンにはフルサイズの新型が無かったこともありD750にしました。
今回紹介していただいたテストで、良かったと実感できました。


書込番号:18479654

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 15:20(1年以上前)

新潟のたけださん

前のスレッド閉じたら

>ここらで645Dならではというポートレートの作例を見させていただける方はいませんかねえ。
 銀塩からデジタルに移行する上で、何てったって大本命は645Dなので。

PENTAXの資産もあるようなので645Dを購入するなりレンタルし
試してからニコンやキャノンを検討してもよいのでは?

書込番号:18479663

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/15 15:58(1年以上前)

私の場合、キャノンは4/13でした。

使ってるモニターやモデルさんにもよると思うんですが。

書込番号:18479766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/15 16:56(1年以上前)

ブラインドテスト、やってみました。
5D3 が3枚, 750Dが 10枚でした。キヤノンを使っているんですけど、、、、

書込番号:18479940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/15 18:37(1年以上前)

私もキヤノンとペンタックスを使っていますが
キヤノン6に対しニコン7でした
最近のニコンは肌色を出すのが上手になってきていますね
D70の頃はまるでCGかと思うような色でしたけど・・・

書込番号:18480307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/15 19:07(1年以上前)

キヤノンといえばマゼンタ
赤みがかった色調になりがちです
もともと肌色のような中間色は表現が難しいとされていますから
仮に発色が良くなったとすっればオリジナルよりも補正されているという気がします

書込番号:18480413

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/15 20:33(1年以上前)

黄色人で比較すると評価が違ってくると思います。

書込番号:18480778

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/15 21:21(1年以上前)


 興味があったので私もブラインドテスト、参加させていただきました。
 13問中、全問正解ですべてキヤノンを当てました。ホワイトバランス、測光云々その時の条件等色々あるかとは思いますが、好き嫌いの違いではなく、その画像が元々持っているポテンシャルを見抜けば普通に分かる違いと思いました。

書込番号:18481011

ナイスクチコミ!2


阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 21:31(1年以上前)

Nikonの板でこんなこときけばニコ爺が差別するからこんな質問は無意味
CanonできけばCanonが多くなるだけ

書込番号:18481059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2015/02/15 21:48(1年以上前)

機種不明

左右逆でしょ。

私は10:3でキヤノンでした。

 実は色で見なかったんですよ。

 色は後からでも調整できますから

 1.カメラから被写体までの距離を感じるか。ここ重要!
 2.立体物の奥行きを感じるか。
 3.ピントの合った被写体から後ろの抜けや傾き方。

 しかし、これは間違いでしょ↑

 

書込番号:18481141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/15 21:57(1年以上前)

自分もやってみました。
1枚だけ間違えましたが、やっぱりキヤノンとニコンで色の傾向が異なりますねえ。

どちらが好きかというと、やはりキヤノンの方が好きだと思いましたが、モデルさんの肌の色でもやはり傾向は異なるなあと思いました。
日本人で撮るとまた違う印象になるのでしょう。

でも、ニコンの色も随分と変わったなあと感じます。
どちらでも自分の好みで選ぶとよいですね。

書込番号:18481191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/15 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

  写真1

  写真2

  写真3



d3200wow!さんご紹介の比較テストを見ました。
確かに、キヤノンとニコンのjpeg撮って出しだと、このくらい違うかもしれません。
でも、同じレンズを使い、rawで撮って、現像ソフトをそろえると、もう少し差が縮まるのではないかと思います。

公園に行ったついでにシャッターを押してきました。
ニコンとキヤノンの機種を使っていますが、経験的には、
光源、被写体、レンズ、露出、現像ソフト、鑑賞サイズがだいたい同じなら、
CMOS/CCDに多少差があっても、だいたい同じ結果になると思います。
もちろん、完全に同じは難しいですが。。

書込番号:18481570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2015/02/15 23:32(1年以上前)

>この13枚の写真のどちらが好きかをメモっておき、最後にそれがどちらかであったかを確認すれば、自分がどちらが好きかわかると思います。
デジタル一眼はずっとNikon使ってるけど自分の好みに近いのはどっちなんだろ?と思って,
d3200wow!さんの提案に素直に乗っかってやってみました。
結果,13枚中11枚だったので,自分の好みがどちらかについて参考になりました(私がどちらを選んだかは他の方にはどうでもいいことですよね。)

素直に面白いなと思ったのですが,なぜドヤ顔で「13問全問正解」とか出てくるんでしょうかね?
d3200wow!さんの御提案の趣旨とは全く違うと思いますが。

書込番号:18481658

ナイスクチコミ!21


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/15 23:34(1年以上前)

d3200wow!さんが言われているのは、
自分の好みの写真をメモっておいて、後で結果を見るという事であって、
どちらがキヤノンでどちらがニコンかなんてクイズはされてませんよ?
何か勘違いされてる方がいらっしゃいますが。

そういうクイズなら自分もほとんどキヤノンの色を当てる事が出来ました。
というか白い色を選んでいたら大抵はキヤノンですね。
自分の好みは断然(D750,D810,D4s以降の)ニコンです。健康的な色が好きなので。

書込番号:18481665

ナイスクチコミ!21


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/16 01:00(1年以上前)

キャノンのイメージセンサはDxOベンチテストで飽和現象が
2EV目から既に起きているから程度の低さに笑っちゃいます。
仕様内で使用しているのに、出力値に飽和現象が早い段階から出てくる半導体は不良品だからです。
出力信号の線形性の欠如は、デバイス設計者・技術者としては最低です。
まずは不良品センサーをまともな状態に再設計してから比較しにきて欲しいものです。
ハードウェアが既に不良品でダメなのに、データがまともと考えるのは大きな間違い。

書込番号:18481951

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件

2015/02/16 07:52(1年以上前)

> 13問中、全問正解ですべてキヤノンを当てました。ホワイトバランス、測光云々その時の条件等色々あるかとは思いますが、好き嫌いの違いではなく、その画像が元々持っているポテンシャルを見抜けば普通に分かる違いと思いました。

この人のコメント超絶面白すぎ(≧∇≦)

書込番号:18482331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/16 08:40(1年以上前)

答えを後から発表でも全問正解でした!  なんて言えたかどうかww

書込番号:18482438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/17 08:40(1年以上前)

Rawで撮っても差が縮まらないのかどうかも気になるところ。
好き嫌いではなく、正確さでいえばどっちが上なんだろうか?

書込番号:18486341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信20

お気に入りに追加

標準

追加レンズ等、ご指導願います。

2015/02/12 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件

購入したカメラを取り敢えず使用してみたくて、土日、及び昨日に団体撮影会に初参加してきました。

特別好きなモデルさんとかではなかったけど、綺麗なモデルさんをとるのは楽しいものですね! ハマりそうです(笑)

さて、素人的に撮っていて思ったのは、もっとズームしたいなということ。

順番で撮るときは、ある程度近寄れるのですが(3m〜5m位かな?)、脇撮りや囲み撮りの時は(8m〜13m位かな?)離れており、思うように撮れませんでした(汗)←下手なだけかもしれません(笑)

このカメラに合う良いズームレンズを教えて下さい。


すぐには買えませんが、単焦点も含め、少しずつ揃えていきたくて、、

アドバイスをお願いします。

書込番号:18467118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/02/12 07:58(1年以上前)

っていうか、参加した時、まわりの人の機材は、見なかったのですか。
撮影後、機材と、撮った画像を、見せて貰い、レンズの焦点距離と、モデルのアップ度を、確認出来たのでは。
ここで聞くより、体験した環境で、正確なデータが、取れたと思いますが。

書込番号:18467146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2015/02/12 07:58(1年以上前)

FX機で室内で120mm以上だと、70-200VRUしかないよーん(≧∇≦)

でも不便じゃない?

書込番号:18467147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2015/02/12 08:00(1年以上前)

MiEV さん

始めてカメラが買った人がそんな事できるわけないでしょ!!(爆笑)

書込番号:18467153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/12 08:01(1年以上前)

こんにちは。

>>さて、素人的に撮っていて思ったのは、もっとズームしたいなということ。

その時は、下記のレンズがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000431530/


予算がありましたら、下記のレンズは重いですが、F値が明るく画質もいいです。
http://kakaku.com/item/K0000049476/

書込番号:18467154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/12 08:13(1年以上前)

モモタコ&ポンさん おはようございます。

モデル撮影会での定番レンズは離れたところから300oF2.8などの大砲を持たれている方もいますが、70-200oF2.8VRUの一択だと思います。

ご自身でモデルさんと一対一での撮影ならばあなたの撮りたい画角(焦点距離)の単焦点も良いでしょうが、モデル撮影会を経験されたのならわかるでしょうが思いのようにフレーミング出来るズームが便利だと思います。

昔ズームの描写が悪かったときは単が多かったですが今はかなりの確率で上記レンズを使用されている方が多いですし、F4.0などくらいレンズでも問題ない場面もありますが思った通りのバックで無い場合ボカして省略したりと万能レンズだと思います。

書込番号:18467181

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/02/12 08:32(1年以上前)

定番の70−200mmf2.8が使いやすいと思います。・・・純正でなくても、TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)でよろしいのでは?

書込番号:18467212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/12 08:36(1年以上前)

ウチは70-200F2.8で撮られたいどす。

書込番号:18467216

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/02/12 08:55(1年以上前)

やっぱ、定番70-200/2.8でしょうね。

70-200/4も候補としてありますが、ぜ〜〜〜ったいに、すぐに70-200/2.8が欲しくなると思います(^^)
物欲とはそんなもんです(笑)

ただですね、120mmと200mmでしたら、感覚的に、ちょっと寄れるかな〜という程度なので、思いっきり寄りたいときは、70-300の方が良いかもです。
値段は5万円台とお安いですし、ナノクリでもないのですが、120mmとの画角差を考えると、300mmあった方が、モデル撮影会以外でも重宝すると思います。

書込番号:18467256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/02/12 09:19(1年以上前)

デカメロンプリンセスさん、面白い事言いますね。
聞けば、教えてくれますよ。
それに、スタンバイの時、視力がいいなら、レンズのmm数は見れますよ。

書込番号:18467298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/12 09:27(1年以上前)

70-200に一票! 私は持ってませんが・・・

書込番号:18467317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/12 09:48(1年以上前)

やはり70−200/2.8が良いでしょうね
(本当はもう製造中止ですがシグマで50−150/2.8ってのはあってこのくらいのが良いですが)

純正でなくても良いと思います
ポートレートだとタムロンの70−200/2.8が良いででょう


書込番号:18467370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/12 09:49(1年以上前)

ごめんなさい750Dでしたね
50−150はAPS−C用です
70−200/2.8が良いです

失礼しました


書込番号:18467374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/12 12:28(1年以上前)

70-200F2.8に1票(^-^)/

書込番号:18467769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/12 18:14(1年以上前)

こんにちは

70−200F2.8VRUに一票!!! 私は持ってます(笑

ハッタリ込みでVRサンニッパにも一票!!! これも私、持ってます(笑

書込番号:18468647

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/02/12 21:27(1年以上前)

24-120の次となればズームより単焦点が先ではないでしょうか?

安価なF1.8シリーズの50mmや35mmでも、単焦点のボケや立体感など別格ですよ。

書込番号:18469373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/02/13 05:54(1年以上前)

モモタコ&ポンさん
> 購入したカメラを取り敢えず使用してみたくて、

D750ご購入おめでとう。

> 土日、及び昨日に団体撮影会に初参加してきました。

撮影会おめでとう。

> 順番で撮るときは、ある程度近寄れるのですが(3m〜5m位かな?)、
> 脇撮りや囲み撮りの時は(8m〜13m位かな?)離れており、
> 思うように撮れませんでした(汗)←下手なだけかもしれません(笑)
> このカメラに合う良いズームレンズを教えて下さい。

まずは、ご予算は?

被写体距離 8m の人物を全身すっぽり(長辺2m x 短辺1.33mの範囲)を撮るには、
36 / 2000 x 8000 = 144mm の焦点距離が必要。

被写体距離 13m の人物を全身すっぽり(長辺2m x 短辺1.33mの範囲)を撮るには、
36 / 2000 x 13000 = 234mm の焦点距離が必要。

被写体距離 8m の人物のバストアップ(長辺0.9m x 短辺0.6mの範囲)を撮るには、
36 / 900 x 8000 = 320mm の焦点距離が必要。

被写体距離 13m の人物のバストアップ(長辺0.9m x 短辺0.6mの範囲)を撮るには、
36 / 900 x 13000 = 520mm の焦点距離が必要。

予算が圧倒的潤沢にあれば、最強の一押しは、
VR70-200mm F2.8G
絞り値の変化による表現の幅が広く、
高速シャッター速度を稼ぐこともでき、AFも最速、
ポートレートにも、スポーツにも万能な、最強のズームレンズである。(価格も最強)
焦点距離が不足すれば、これに純正テレコン x1.4があると良いだろう。

予算が乏しければ、焦点距離的には、
VR70-300mm F4.5-5.6G
望遠ズームレンズとして廉価万能である。
しかし、絞り値の変化による表現の幅が狭く、ポートレート向きではない。

いずれにしても、バストアップを撮るのに被写体距離13mでは、
焦点距離がぜんぜん不足してしまう。
しかし、バストアップのポートレートを撮るのに8m以上は、あまりに遠すぎる。

例えば、300mm F2.8Gで、約17m前後のかなり離れた距離で、
20年前のファッション雑誌風に超大ボケボケの全身ポートレートを撮る、
という定番中の定番技法も存在するが、これは例外である。

> すぐには買えませんが、単焦点も含め、少しずつ揃えていきたくて、、

まずは、ご予算は?

上記の被写体距離ではぜんぜん不足するが、
もっと近づいて撮ることが可能ならば、
まず最初に揃えるべきポートレートの定番単焦点レンズとしては、
予算次第で、以下の85mmレンズが一押しとなる。

85mm F1.4G(高価だが最強)
85mm F1.8G(ボケ表現の幅がそこそこ大きくて、そこそこ美しい割には、とても廉価)

室内ポートレート用としては、予算次第で以下の2群(2焦点距離)が二押しとなる。

58mm F1.4G
50mm F1.4G(お手頃価格)
50mm F1.8G(超激安、廉価)

35mm F1.4G
35mm F1.8G(お手頃価格)

どの単焦点レンズも、同一焦点距離のズームレンズよりも、
ボケ表現の幅が大きく得られ、ポートレート向きである。
50mm, 35mmは、ポートレート以外においても、
お気楽常用レンズとして、常着も可能である。

85mm, 50mm付近、35mmの単焦点レンズを揃えると、
ポートレート用としては、最強の黄金鉄板焼きである。
しかし、大勢の撮影会では、いずれも焦点距離が不足する。

単焦点レンズ(85mm, 50mm付近、35mm)は、
まずは、撮りたい素敵な女性を個人的に見つけて撮ろう。

135mm F2D, 180mm F2.8D
という選択肢もある。
離れて撮ることができ、特殊なボケコントロール機能もあり、
屋外ポートレート用レンズとしては、最強である。
しかし、最新デジタル機にDタイプ(旧型)レンズは、今さら感もある。

これら2本のレンズ(135mm, 180mm)は、
通が良く熟知、納得した上で、分かりきった人だけが使うレンズである。
人に聞かなければ分からない人が、購入するレンズではない。

なお、撮影会以外でのポートレートの撮り方としては、
撮りたい素敵な女性を個人的に見つけて撮る、撮り方としては、
以下の僕のレスを紹介しておく。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18388912/#18392503

書込番号:18470507

ナイスクチコミ!5


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/13 06:35(1年以上前)

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
http://kakaku.com/item/K0000732506/spec/#tab
最短撮影距離1.4mで寄れないでもいいのならw

書込番号:18470549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/13 08:06(1年以上前)

ご予算がわかりませんが、撮影会等で120mmよりもう少しズームしたいとなれば、70-200 f/2.8 VRUの一択かと思います。

当レンズは所有していますが、重さ以外でしたら24-120 f/4よりも一段明るいレンズですし、室内での撮影会などでも重宝すると思います。

書込番号:18470736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/02/13 09:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70-200mm

70-200mm

70-200mm

300mm

外でのポートレートは、やはり70-200/2.8GVR2が使いやすいです。

彼女を独占とかできるなら短い単もいいのですが、周りの方の撮影も邪魔して悪いと思うとやはり望遠ズーム楽です^^
室内撮影の場合は、24-70/2.8Gと58/1.4使う事が多いです。

300mmは、祭りなど臨場感ある撮影に使いますが、これは撮ってる方もメッポウ熱く激写を楽しめるので面白いですが
じっくり穏やかに撮ろうとするレンズではありませんね(笑)

とにかく、望遠単は後ろに下がれない場面だらけなので構図をじっくり決めれる余裕ないですね(笑)

そういう事から、やっぱり70-200/2.8、ニコンじゃなくても、タムロン、シグマとありますので予算にあわせて如何でしょう^^

書込番号:18470905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2015/02/15 21:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
70-200VRが良さそうなんですね。
今度買うものに決めました!
その前にまずはカメラに慣れねば(笑)

書込番号:18481087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 追加オプション?

2015/02/08 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件

先日D750がようやく手に入れることが出来、レンズフィルターと液晶保護フィルターは買ってきました。この他に必要最低限なもので買うべきものは何でしょうか?
持ち運び用のバックとお掃除キット、保管用タッパー、乾燥剤は今日買ってこようかとは思っています。

書込番号:18451900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/08 10:04(1年以上前)

レンズは有るのでしょうか?

SDカ-ドは?お薦めは
SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:18451922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/02/08 10:16(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

一眼レフ機を買うのは初めてでしょうか?
もしそうでしたら、一眼カメラ初心者向けの本がありますので、本屋さんで探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18451965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/08 10:18(1年以上前)

モモタコ&ポンさん

・大三元の24-70mm/70-200mmのレンズ2本、サンニッパでしょうか。
・予備バッテリ
・マルチパワーバッテリパック(縦撮り用で)
・レリーズ
・レインカーバー
・三脚(耐荷重:6kg)
・スピードライト(SB-910)

書込番号:18451976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/08 10:23(1年以上前)

モモタコ&ポンさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

ニコンは使用説明書などで推奨しているSDカードがありますので気休めかも知れませんが、サンディスクエクストリームプロなど推奨品から良いものをあなたの1回の撮影で十分な容量のものを、ダブルスロットなので2枚入れておけば万が一の場合でも何も問題なく貴重なデーターを保存することが出来ると思います。

デジカメは電子機器なのでバッテリーが無くなるとただの雑貨と化しますので、バッテリーの持ちは通常撮影では十分な容量がありますがまさかの充電し忘れなどを考えて、予備のバッテリーをカバンの中に入れておけばカメラがただの雑貨と化すことは防げると思います。

カメラの保存に関しては常に使用していてあなたの部屋が結露が出来るなど多湿になる場合は別ですが、そうでない場合は防湿庫など湿度を一定に保てる場合は別ですが、あまり乾燥させすぎるとゴムの劣化にもつながりますのでタッパ保管は湿度に気をつけられたらいいと思います。

書込番号:18451996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/08 10:24(1年以上前)

モモタコ&ポンさん

忘れていましたので、追記しますね。

・カメラクリーニング用品一式

書込番号:18452001

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/02/08 10:26(1年以上前)

購入おめでとうございます!!

もうお持ちかもしれませんが、SDカードは必須だと思いますよ。ちょっと高くなりますが、サンディスクで16GB、32GB、できれば読み込み95MB/sec、書き込み90MB/secのものとかを購入すれば連写時の書き込みも早くて良いと思います。

あとは予備の電池があると必ず役に立つと思います。充電が切れてしまう時はどこかで必ずあると思います。で、予備については純正を強くお勧めします。

あとはお掃除キットについているかもしれませんが、ちょっとしたメガネ拭きかレンズ拭きがあると便利だと思います(^^)。

そのうち三脚とかリモコンとかストロボとかが欲しくなるかもしれませんが、それは少しづつで良いと思います。まずはしっかりと楽しんでください!!

書込番号:18452009

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/08 10:59(1年以上前)

モモタコ&ポンさん こんにちは

お考えの物に メンテナンス用品と カードが有れば 撮影と撮影後のメンテができると思いますので 

まずは この状態から初め 必要に応じて順次増やして行くのが良いと思いますし 

最初から何でもそろえても 最終的に使わない物が出たら もったいないと思いますよ。

書込番号:18452142

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/02/08 13:10(1年以上前)

モモタコ&ポンさん、こんにちは
 良いカメラを購入されましたね、おめでとうございます。
主要な被写体や撮影スタイルが判らないので、まずは次の三点の購入ですね。

・メモリーカード
・液晶保護フィルム
・予備バッテリー(純正品)EN-EL15 ヤマダ電機の店舗でも価格.com最安値\3,867で購入可。

書込番号:18452670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 16:28(1年以上前)

>持ち運び用のバックとお掃除キット、保管用タッパー、乾燥剤
どれも持って無い。(汗)

書込番号:18453408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/08 17:32(1年以上前)

タッパーで乾燥剤というのは止めた方がいいですよ
乾燥しすぎてゴム系部品がイカレルこともあります
気密性のある部屋で湿度が心配なら防湿庫買ってください

書込番号:18453673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/02/08 18:15(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうございます。とりあえず掃除キットと転送速度の速いSDカードは買いました!
あと乾燥剤はやめておきます。

書込番号:18453865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/08 18:40(1年以上前)

後1つ
外付けHDDですかね。2T位でしょうか?
データーはこちらに保存した方が良いと思いますよ。

それとメーカーHPに製品登録すると良いと思います。
ファームウェアやソフトのバージョンアップ等のお知らせがきます。

カメラでSDカード使う前にはカメラでフォーマットして下さい。

書込番号:18453985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/09 03:03(1年以上前)

モモタコ&ポンさん
特に無し!

書込番号:18455780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/09 10:07(1年以上前)

買うことはできないけど、
被写体に綺麗なお姉さんが欲しくなります。

書込番号:18456311

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ185

返信30

お気に入りに追加

標準

D750の肌色について

2015/02/07 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:154件
機種不明

645+45ミリF2.8 RVPF+LBB-2

普段はペンタックス645でポートレートを撮っているのですが、さすがにお気に入りのフィルムRVPFの生産中止になり、デジタルへの移行を考えています。
そこで今検討しているのがD610とD750なのですが、画像エンジンがエクピード3から4に変更されてから 、肌色の表現はいかに変わったのでしょうか?
そんなものRAWで撮ればいくらでも変えれるのでしょうか?
どうかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:18449382

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/07 19:37(1年以上前)

新潟のたけださん

ニコンのホムペにD4とD4Sを比較した肌色の再現について書いてありますヨ↓

http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/20/

D4がEXPEED3でD4SがEXPEED4なので参考にはなると思いますけど。



書込番号:18449684

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/07 19:59(1年以上前)

>そんなものRAWで撮ればいくらでも変えれるのでしょうか?

いくらでも調整できますよ

書込番号:18449769

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/07 20:14(1年以上前)

以前の機種は肌の色が黄色みがあると耳にしますが、最近の機種は改善されていると聞きました。
jpgなら気になるポイントですが、rawで編集すれば好みの色(実際の色味)に調整出来るの問題は無いと思います。

書込番号:18449834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2015/02/07 21:35(1年以上前)

今号の月刊カメラマンで、比較検討できる特集がありますので、参考にされては如何でしょうか。

書込番号:18450188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/07 21:49(1年以上前)

D750ユーザーです。

以前は、ニコンは肌色が黄色いとか言われていた様ですが…

今は画像処理エンジンもドンドン進化していますし、ピクチャーコントロールや色温度とかもカメラ内で無数の組み合わせで設定ができますので、あまり気にしなくてもいいかと思います。

何方かがいいかといえば、やはりexpeed4搭載のD750でしょうか。
D610がexpeed3、D750はexpeed4ですが、当然expeed4の方が2400万画素データも高速に処理する事が出来るのと、高感度撮影時のノイズ処理能力の差は大きいと思います。

勿論、被写体に合わせた各項目の設定の煮詰めは必要ですが、D750のJPEG撮ってだしは繊細ですよ〜^ ^
D7000のJPEG(expeed2)より数段綺麗な仕上がりです。
APS-C機とフルサイズ機なので差があるのは当たり前ですが…

RAWであればさほど両機とも変わらないかと思います。
Nikon Capture NX等であれば、そのままカメラで設定したデータを引き継げますしね。

書込番号:18450267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/07 22:33(1年以上前)

新潟のたけださん こんにちは。

JPEG撮りならばEXPEED4のスッキリした感じはかなり違うと思いますが、RAWで撮る分にはいくらでも調整できると思います。

但し純正ソフトに関してはEXPEED4搭載のD750は無料配布になったCapture NX-Dに変わってしまい、それまでのCapture NX 2のポートレートなら顔だけの化粧が簡単にできた機能がソフト会社の都合で使用できなくなってしまったのは非常に残念だと思います。

書込番号:18450502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/02/07 22:49(1年以上前)

RAWなら確かにいくらでも調整は出来ますが、デフォルトはExpeedが決定したホワイトバランスになるので、ホワイトバランスが安定している方が良いに決まっています。
ですがD610でも不満はありません。確かD600からD610になった時にホワイトバランスが再調整されたと思います。

書込番号:18450584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/07 23:45(1年以上前)

D4S以降のニコンの新機種では、画像処理の担当設計者が明確な意志を持って肌色の再現性を変えています。
ですから、それはRAW現像で調整できるものではなく、機種ごとの色味、というものです。
なので、D4とD4sを併用して同じ被写体を写すと、後処理で大変なことになってしまいます。
そこで、D750についてですが、D4s以降発売の機種なので、そのニコンの新しい色味で肌色が再現されます。
好みにもよりますが、一般的には新しいニコンの色が好まれているのではないでしょうか。

書込番号:18450827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/08 00:24(1年以上前)

RAWで撮ればいくらでも調整できるというのは、本当でしょうか?
私が下手なのかも知れませんが、ひどく暗い曇天で撮った写真は、どうやっても晴天で撮った時の肌色が出せません。

書込番号:18450989

ナイスクチコミ!10


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/02/08 01:31(1年以上前)

D750によるポートレートのサンプルです。
論より証拠で推定であれこれ文字で書くよりも実際の作例を見ていただくの方が参考になると考えます。
いずれもJPEG撮って出しで一切のレタッチを行ってません。
光源はモノブロックストロボでの室内やスタジオ撮影なので、WBはマニュアルですので、AWBでどうなるのかの参考にはならないかもしれませんが肌色の出方の参考にはなるかと思います。
価格.comのアップローダーがタイムアウトになってしまうので、MicrosoftのOneDriveにアップしましたので、下記のURLから参照願います。

http://1drv.ms/1C6K9Cd

書込番号:18451139

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/02/08 04:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D4の時は色調整良くしてました

D810になって色調整殆どしなくなりました^^

D7100も色調整良くしました。EXPEED3です

RAW撮りするとはいえ、やっぱり手直しほとんどしないで楽しめた方がいいですよね^^

D800EとD4のEXPEED3から、D800EをD810買い換えたのですが・・その時D810とD4の色が違うため併用するのがストレスになり
EXPEED4のD4sに乗り換えました^^;

D750は自分で使っていないのでわかりませんが、EXPEED4になった今、撮って出しのままで十分なので、
キャプチャーNX-Dを使うこともなく、相変わらずview-NXだけで現像し使っています^^

個人的に一番驚いたのは、娘の室内体育館での運動会写真を毎年撮っているのですが
D4sで撮った写真は、照明の中、赤みも殆どなく綺麗な仕上がりで大変満足しました。



書込番号:18451303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:154件

2015/02/08 05:46(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
やはり画像エンジンがエクピード4のD750の方がjpeg撮ってだしならよさそうですねえ。
どなたかD750のポートレートの作例を見せていただけたらありがたいのですが。


書込番号:18451347

ナイスクチコミ!2


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/08 08:45(1年以上前)

スレ主さん
D750であれば空の星さんが参考になる作例をアップされてますよ〜

書込番号:18451671

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/02/08 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例1

作例2

作例3

作例4

以前に価格.comのアップローダーには、Firefoxからのアップロードがうまくいかなかったことを思い出しましたので、IEからアップロードやり直しました。
Firefoxからアップロード出来ないのはなんでなんでしょうね。

書込番号:18451939

ナイスクチコミ!13


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/02/08 11:39(1年以上前)

別機種

D600での作例2のモデルさん

上の作例2と同じモデルさんをD600で同じ光源(モノブロックストロボ)、同じくマニュアルホワイトバランスで撮影した画像を比較用にアップロードします。
同じくJPEG撮って出しで全くレタッチはしてません。
マニュアルホワイトバランスなので、Expeed 3と4の差はオートホワイトバランスの場合よりも少なくなっていると思いますが、並べると若干違うかなという感じですね。

書込番号:18452308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件

2015/02/08 16:10(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
上記の作例を見るとやはり自分に好む色は、D750にあるような気がしました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:18453328

ナイスクチコミ!2


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/02/10 00:51(1年以上前)

別機種

Dfでの作例1のモデルさん

スレの趣旨から少々脱線してしまうかもしれませんがスレ主さんのポートレート撮影でのこだわりに興味を持ちましたので、少々コメント書かせてもらいます。

> 普段はペンタックス 645 でポートレートを撮っているのですが、さすがにお気に
> 入りのフィルムRVPFの生産中止になり、デジタルへの移行を考えています。

RVPF(ベルビア100F)がお気に入りとのことですが、このフィルムは彩度とコントラストが強く、またラチチュードが狭目で、且つ、人物を撮ると肌に赤みが強く出やすいので、ポートレートには使いにくいと認識してます。ポートレートには、プロビア100F(RDP3)の方が女性の肌を白目に描写し、また、すっきりした色合いなので向いているものと思います。
私も、20年くらい前に親戚から譲り受けたHasselblad 500C(CMの前の代の1950年代の古いカメラで譲り受けた時にすでに40年物でした。今ではあちこちガタがきてオブジェになってます)でポートレートを撮影していたことがありますが、その時はほとんどがエクタクローム系でしたね。それも、軟調なEPRでした。
しかしながら、敢えてRVPFを使われてきた意図というか表現のこだわりとかなんとなく興味を持ちました。
ニコンだとExpeed4の肌の色が好みに近いとのことですが、フジフイルムのリバーサルだとRDP3方が色が近いのではないかと思います。赤みが強いというのは、D600までの世代のExpped3だと思います。
Expeed3でもDfとかD610だと発色傾向が変えてあります。ややマゼンダが強くなっていて結果として、黄色や緑に転ぶ傾向が弱くなっており、マニュアルでホワイトバランスを合わせた場合は、Expeed4に近い傾向があります。
RVPF的な発色ということでは、むしろD600までのExpeed3だと思います。D610とDfはEXpeed3.5とでもいう感じだと思います。
ご参考までに、作例1と同じモデルさんをDfで撮った画像をアップします。これも光源はモノブロックストロボ、ホワイトバランスはマニュアルでJPEG撮って出しで一切のレタッチを行ってません。

書込番号:18459077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:154件

2015/02/10 07:09(1年以上前)

レスありがとうございます。
RVPFですが晴天下では赤みが強いのでブルー系のフィルターであるLBB-2を常用していました。
反対に曇り空の時は、フィルターを外すと適度に肌色に赤みが指してよい肌色が撮れていました。
ではなぜそんな面倒なことをしていたかと言うと、RDP3が僕の主観では寒色系の発色に感じられたからです。
そもそも645を使い始めたときは、RDP2を常用していました。
このフィルムは普段から肌色の発色がよく、また曇り空の時には増感するとマゼンダに発色がしていてやはり肌色の発色は良かったです。
ただRDP2が生産中止になり、RDP3の発色になじめなくてRAPを常用していましたが、これもモデルチェンジで地味な発色になりRVPFを常用することになりました。
その点デジカメは、自分で撮影時のパラメーターを設定できるのでいいですねえ。
撮ったその場で露出や発色やピントまで確認できるのですから。

書込番号:18459407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/10 10:05(1年以上前)

> そんなものRAWで撮ればいくらでも変えれるのでしょうか?
yes

書込番号:18459801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/10 14:58(1年以上前)

>> そんなものRAWで撮ればいくらでも変えれるのでしょうか?
> yes

確かにRawで撮れば画像を劣化させずに色はいくらでも変えられます。
でも希望通りの色は出せませんよ。

例えばフジの肌色、
いくらニコンのRawをいじくっても、擬似フジ色になるだけで、
あの色にはなりません。

僭越ながら一言。

書込番号:18460543

ナイスクチコミ!19


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 D80からの買い替え→750、D610、D7100

2015/01/22 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 yamau02さん
クチコミ投稿数:25件

8年間、D80を使用しながら、Canon G16などと並行しながら撮影を楽しんできました。
レンズは18ー200VRと17-50/F2.8/Tamronを持っています。

来年の夏に子供が生まれるため、改めて一レフに集中したいと考えています。
そこで子供の成長を中心に撮影をするにあたり、三機種で悩んでいます。
素人ですが、ボケのある写真が好きなのと、室内での撮影も多くしたいと考えるとフルサイズをこの際に挑戦するのも一つかとも考えています。
憧れも多分にありますが。

長く使うなら、D610より新機種であるD750の方がいいのでしょうか?
もしくはフルサイズはオーバースペックでもあるのでD7100に収まるべきか悩んでおります。

オススメのレンズも含め、先輩方のコメントをいただけましたら幸いでございます。

書込番号:18396641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/01/22 23:40(1年以上前)

予算が許すなら断然D750を推しておきます。

室内ノーフラッシュでもISO6400〜12800でもキレイに撮れるのはスゴく大きなアドバンテージです。

17-50/2.8等の明るいズームの方が有利なのは言うまでもないですが、18-200等の明るくないズームでもじゅうぶんノーフラッシュでイケます。この余裕は素晴らしいですよ。

あと、ボケのある写真が好みなら、ボディはどれを買うにしても、35/1.8や50/1.8あたりの単焦点が欲しいところですね。



書込番号:18396683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/22 23:41(1年以上前)

 フルサイズが気になるなら、そして予算の都合がつくならフルサイズでしょう。D7100はいいカメラだと思いますし。APS−Cでもボケ表現は可能だと思いますが、フルサイズに惹かれているなら、後日何かあった時に「あのときフルサイズを買っておけばよかった」となる可能性があると思います。

 フレア問題がありますが、D750が気になるならそちらでいいと思います。取りあえず24-120のキットで購入しておけば、普段の撮影は大体こなしてくれると思います。

書込番号:18396686

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/22 23:42(1年以上前)

なが使う事を前提にすると、最新機種の『D750』が良いと思います。
理由としては、生産中止後の部品供給も長くなるので。

フルサイズへの移行を考えるなら、今がチャンスだと思います。
おそらくスレ主さんの場合は長く使う予定なので、次回買い替え時がかなり先になると思うので。
その間にレンズも買い足し、移行を躊躇しそうなので。

また、出産後は室内での撮影が多いので、高感度にゆとりのあるフルサイズが良いと思います。
室内での撮影、ボケを求めるなら、好みの画角の明るい単焦点が良いと思います。

書込番号:18396689

ナイスクチコミ!3


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/01/22 23:43(1年以上前)

D750はおすすめです。バリアングル液晶を使い赤ちゃんを低い姿勢で狙う時は良いかもしれません。
またD610よりも軽く性能は上です。

D7100はもう少ししたらD7200が出ますので値落ちはすると思いますよ。
今お持ちのレンズのみでしたらD7100or7200で使えます。
おすすめレンズは24-120mm.24-85mm,18-35mm,50mm f1.8ですかね。

書込番号:18396699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/01/22 23:55(1年以上前)

バリアングル液晶→チルト液晶
失礼しました。訂正します。

書込番号:18396729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


avoyさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/23 00:06(1年以上前)

スレ主様
私はD750を購入する前は、D5200を使用していました。私はカメラを始めて3年程度なので、D750、D610の比較、オススメのレンズに関してアドバイス出来ませんが、DX→FXに移行した者の話として見て頂ければ幸いです(若輩者がすみません)。
まず、私にとってもFX移行することは、オーバースペックだと思い、スレ主様と同じようにD7100の購入を検討しました。更には、D610でも良いかと思ってました。
私のオーバースペックとは、FX機を扱えるかどうかが問題でした。
ですが、悩んだあげく、悩むことをやめました。
解決法は単純明快。使い方を理解し、知識を深め、極めればいいのです。写真はアマチュアレベルなら自己満足ですから(笑)
なので、一番欲しかったD750の24-120のレンズキットを購入しました。
今はフレア問題が取り沙汰されてますが(該当してましたが、現象は認めてません)、一番欲しかった物を購入して、自己満足の写真が撮れて(笑)、とても良い買い物をしたと思います。
フルサイズは良いですよ!ファインダーから覗く世界が変わります(^^)
是非ご参考までに。

書込番号:18396766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2015/01/23 00:18(1年以上前)

D7100は中級APS-Cとしては良く纏まっていると思います。ただし、RAW撮影主体ならお勧めできません。
この機種のウィークポイントはとにもかくにも、バッファ容量と連写枚数の少なさにありますね・・・

D600/610のオイルステイン問題はおいといて、両機種の不満点を解消して、EXPEED4世代で良く纏まっているのが
D750です。フレアについては元々、デジタル一眼レフでは大なり小なり発生する物のようですし、対策モデルが
既に出荷されております。

AF性能はこのクラスではピカイチですし、、AEの安定性、AWBの出色、JPEG無補正の綺麗さ、バッファもそれなり
に十分、重量よりも持ったときのバランスの良さなど不満はほとんどない良いモデルです。
D750に付いている物言いは、ほとんどがD700の後継で無い事か、質感について。カーボンハイブリッドなボディ
ですが故に軽量ですし、単体で見れば全く問題ありません。

暫く価格も安定して大きな値下げは無いと思います。長く使うならお勧めです。

書込番号:18396802

ナイスクチコミ!5


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/01/23 01:00(1年以上前)

長く使われたいならD750をお勧めします。

性能等の優位点は諸輩殿が述べられている通りだと思います。欠点の少ない汎用機です。

あと、このカメラはコンパクト故によく「格が...質感が...」といった感じで批判を浴び、ココでの評価も低めになっていますが、

ボディの背面・上面には耐久性・質感に優れるマグネシウム合金
前面には耐久性・軽量性に優れ戦闘機にも用いられるカーボン
を採用しており、なかなかいいとこ取りではないかと個人的には思います!

ご参考まで( ^ω^ )

書込番号:18396876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/01/23 01:43(1年以上前)

こんばんは。

ご予算が30万以上あって、
今後もレンズ代やスピードライト代の
追加予算が取れるなら迷わず
d750 24-120of4レンズキットを^ ^

ご予算が30万までで、
しばらく追加予算が無いなら、、、
僕なら
d610の中古
24-120of4
28of1.8
60oマイクロf2.8
を選びます^ ^

いやいや20万までってことなら
d7100がオススメですね^ ^
ボケは好きだけど明るい単が無いので
先ずは50of1.4あたりを追加し
FXレンズを少しづつ増やしつつ、
自身に必要なFXボディーの検討&貯金を
していけば良いとも思います^ ^

書込番号:18396950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/23 02:06(1年以上前)

JPEGならD750
RAWならD610でもD750でもどっちでもいい
画質面ではね

基本性能はD750がかなり優れているので
撮影対象しだいだと思う

俺ならD610だけども…(笑)

書込番号:18396979

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/23 02:09(1年以上前)

× なが使う事

○ 長く使う事

書込番号:18396985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2015/01/23 04:24(1年以上前)

D7100の後継機を待って、D7100、D7100後継機、D750を改めて比較される事をお勧めします。

フルサイズだから長く使えるわけではありませんので。

書込番号:18397060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/23 04:36(1年以上前)

D750、欲しーよー(´・Д・)」。
でも手持ちのD610売って、7,8万足してまで欲しいかどうかは、微妙です。

その7,8万で、タムロン24〜70mmかシグマ24〜105mmartが買える事を思うと、どうしても足がすくむ。


とはいえ、D750の暗所AF&高感度jpegの写りは、実際どんなものなのか気になるところ。当方、ほぼRAWオンリーだし用途的にはあまり必要ないが、一種ゲーム的な感覚で楽しめるのかなあ、と。

スレ主さまは、最初からD750で良いと思います。でも24〜120mmは、正直ボケ味が良くないような・・・・

書込番号:18397063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/23 07:42(1年以上前)

yamau02さん おはようございます。

財力があるのであれば価格もこなれてきているし、ニコンが誇る安価なF1.8シリーズの単もフルサイズで使用してこそ価値があると思いますので是非フルサイズ機の購入が良いと思います。

デジタルの世界は日進月歩なので長く使えるかどうかはわかりませんが、キットと共に購入されてあなたの撮りたい画角(焦点距離)の単を購入されれば良いと思いますが、あなたの撮りたいフルサイズでの画角がわかっているのであれば単レンズ1本からのスタートと言うのも良いと思います。

ボディに関してはRAW撮りでの画質比較ならばどちらでも良いでしょうが、JPEGならば最新の画素処理エンジンEXPEED4搭載やAFスピードなど最新機種のD750の方が良いと思います。

書込番号:18397229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/23 07:57(1年以上前)

>8年間、D80を使用しながら、Canon G16などと並行しながら撮影を楽しんできました。

8年お使いになるのであれば、D750がいいと思います。

8年後今度はどんなのが出ているか楽しみですね。

書込番号:18397259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/23 08:17(1年以上前)

yamau02さん

フルサイズ(D750/D610)の方がAPS-C(D7100)よりボケは綺麗かと思います。
でも、今お使いのレンズは、DX用レンズのようですので、FX用レンズを新たに買い直しになるかと思います。

書込番号:18397302

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/01/23 08:33(1年以上前)

ボディに20万出せますか?

また、フルサイズ用レンズを用意しようと思うと、そこそこの出費になります・・・・
また、来年の夏にお子様誕生ですか!?予定????今年ですかね^^;

普段の撮影がどういうものをされているのか解りませんが
撮影用途にあわせたレンズをチョイスする事考えたら、レンズ追加予算も考えて置かなければなりませんしね^^

普段どのような撮影をされているのですか?





書込番号:18397331

ナイスクチコミ!3


Kengomanさん
クチコミ投稿数:23件 D750 ボディの満足度5

2015/01/23 08:53(1年以上前)

おめでとうございます。
来年の夏?じゃないですよね(笑)

子供を撮る上でD750のAF、高感度性能、WBの安定感はボツカットを大幅に減らしてくれます。24-120mmキットと50mmF1.8のコスパが良いですが、生まれたばかりの時期は室内中心で寄って撮ることが多いので24-120キットと60mmマクロとの組み合わせが良いかと思います。

ボケ中心のアップ写真ばかりでなく、ベビーベッドやベビーバス等、当時使っていた道具や室内の様子とお子さんを一緒に撮影して残しておく方が良いのでズームはあった方が良いです。

現在タムロンを使われていますので純正に拘りなければズームはタムロンの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD の選択も有りかと。D80と18-200の画角をカバーできますね。

書込番号:18397369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/01/23 09:21(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます!


どのくらい撮影するつもりなのか? すべてはそれ次第だと思います。毎日のように撮影するなら、予算めいいっぱい使って、出来るだけ上位の機種を購入すべきですし、それほど使用頻度が高くないなら、G16で我慢してその分、出産後のために貯蓄するのが良いはずです。

投資した分だけの満足が得られるかは、スレ主さん次第ですし、お金をかけたから良い写真が撮れるとも限りません。そして、奥さんや周りの家族は、どんなに綺麗に撮っても、写り自体よりどの瞬間を撮影したかの方が、評価の対象になるはずで、必ずしも自己満足と周りの評価が一致しないかもしれません。


個人的には、子供が小さいときは、たとえコンデジでも、多くのカットを撮っておく、それが一番だと思っています。少々、ピンボケでも家族で見るだけならまったく問題ないわけで、ひたすら撮っておく。自分の子供の写真は記録として残す意味合いが強いと思っています。また、スティルだけでなく、動画で撮っておくのも良いと思います。


写真、お金をかけだしたらキリがありません(^^;)。つい先日、三脚と雲台だけで、D750を購入するより散在してしまいました。自己反省も含め、冷静に自分が何をどう撮りたいか? どれだけ投資するべきか? 考える必要があると思います。スレ主さんも、冷静にいろいろ自分を見つめなおし、本当に必要だと判断されたら、そのカメラをお買いになるのをお勧めします。

書込番号:18397433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/23 09:50(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693264_K0000693263_K0000583877

予算があれば、新しいD750レンズキットがいいと思います。

書込番号:18397496

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:61件

D5300のようにはならないんですよね?残念・・・

書込番号:18362672

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/12 15:14(1年以上前)

ビィチヨクゥさん こんにちは

D750は チルトタイプの背面液晶ですので お考えの通りD5300のように 反転しての収納は出来ないと思います。

書込番号:18362718

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/01/12 15:14(1年以上前)

バリアングル不要という人もいまだ根強いと思います。。。

書込番号:18362719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/12 15:18(1年以上前)

チルト出来るだけでも羨ましい、、、

書込番号:18362734

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/12 15:19(1年以上前)

横開きにしては文句を言い、縦開きにしては文句を言い。

バリアンについては、万人が納得する仕様は無いです。

書込番号:18362735

ナイスクチコミ!19


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/12 15:47(1年以上前)

バリアンだと縦位置で使えるからなぁ。

故障の要素は少しでも排除したいから要らない派だけど…。

書込番号:18362823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/01/12 15:55(1年以上前)

私も試してみました。

出来ませんね。

でも(D5300と違い)このクラスになると、強度を確保する為、仕方が無い仕様だと思います。


って…そう言えば(D750発売より1年以上前)「フルサイズにバリアングルを…」と言うスレに「チルト式が精々限度」とレスしたことがあります。

書込番号:18362848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-85 VR レンズキットの満足度5

2015/01/12 16:56(1年以上前)

チルトは背面左側に縦に並んだボタン配置を維持するための選択だそうです。
この選択は大正解だと思うけどな。

もしバリアングルを採用しD5300のようなボタン配置だったら、買ってなかったかも…。

書込番号:18363039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 D750 24-85 VR レンズキットのオーナーD750 24-85 VR レンズキットの満足度5

2015/01/12 17:42(1年以上前)

大は小を兼ねるではありませんが、動く事は便利だと思います。低い姿勢ではかなり便利ですよ。バリアングルが不用なら使わなければ良いと思ってます。
液晶が固定されているカメラは動かしたくても固定されているので。
液晶が反転しないからといってキズがつくとは思いません。予防はできます。
個人的に液晶の裏側にホコリが溜まり、清掃しにくいと思ってます。

書込番号:18363213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/01/12 19:19(1年以上前)

みなさん御意見ありがとうございます。

しか〜し バリアンって便利ですよね^^;
太陽光が反射しない見易い角度に調整し、Mで拡大し微細なピント合わせ。
登山時のザック収納時の安心感など等。
カメラって落とせば壊れるのでバリアンの機械的強度もそんなにデリケートになる必要ないかと。

FX機でnikon初のバリアングル液晶を希望します。

書込番号:18363607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/12 19:28(1年以上前)

ビィチヨクゥさん 返信ありがとうございます

>しか〜し バリアンって便利ですよね^^;

自分の場合 通常撮影時閉じた状態で フィルムカメラのようにして使うのが好きで バリアングルと言うよりも 液晶隠しておける機能が好きです。

書込番号:18363638

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2015/01/12 19:33(1年以上前)

>バリアンについては、万人が納得する仕様は無いです。


ソニーの3軸バリアングルが現在この手の中ではよくできているかな。
ちょっと複雑で強度が心配ですが、縦位置、横位置とも使いやすいですね。

書込番号:18363655

ナイスクチコミ!7


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/12 20:20(1年以上前)

SONYのバリアングルは良く出来てますね。
α99とかカッコいいと思いました。動画もそこそこ撮れるSONYならではの機構ですね。

とりあえず現在はTAKtak3さんが言われているように
背面左側のボタンのためにD5300などの左側に開くタイプのバリアングルはNGですね。

自分は不要ですけど、フルサイズ版D5000シリーズみたいなのが出ればいいですね。
自分はチルトやバリアングルの前に、AF速度をなんとかしろよと思ってますが(笑

書込番号:18363866

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/01/13 00:27(1年以上前)

腰痛持ちにバリアングルはとっても助かります。
結果的に腰痛とはおさらばできますから。

(当人の感想であり、必ずしも結果を保証するものではありません。)

書込番号:18364967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/13 01:34(1年以上前)

残念です…(>_<)

書込番号:18365092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/13 14:34(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVJE00101.do?cid=JDAMD305539

こんなのを貼っておけば、裏返さないでいいのでは?

書込番号:18366201

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2015/01/13 21:22(1年以上前)

↑私もこの液晶保護ガラス使用してますが、フィルムに比べてゴミも着きにくいし、何といってもキズが着きません。液晶表面保護のための反転はもはや不要です。
この表面硬度9Hの強化硝子はカメラ以外でもいろんなところで使われ始めていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=SX8-pDTeUpQ

書込番号:18367267

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング