18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

  • 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
  • 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の補正効果を発揮する。
  • 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,100 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:79x101.5mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠の音

2024/04/13 23:11(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:75件

キヤノンEOSR50を使ってます。最近一眼購入しました素人です

1本で18ミリから300ミリまで使えるこちらのレンズ
キタムラなどで
タムロン18−400よりも安くで中古が多く販売されていますので検討してます・

質問ですが
動画撮影中にズーム使うと、モター音?などが発生し撮影した動画にも音が録画されますか?

デジタルテレコン、4K動画撮影問題無く使えるでしょうか

※注意しないといけない事などありましたら教えてください

タムロン18−400ミリ710gにマウント110gに本体365gで1185g
と比較しますと
重さが不満で手放しましたがタムロンよりは
シグマレンズ585gにマウント110gに本体365gで1060g
125g軽くなるこちらのレンズ
1本で18ミリから300ミリまで使えますので
購入検討してます。
コメントよろしくお願いします


書込番号:25698334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/13 23:30(1年以上前)

>エスエス@12さん

>動画撮影中にズーム使うと、モター音?などが発生し撮影した動画にも音が録画されますか?
→カメラの内蔵マイクでは操作音を全部拾ってしまいます。皆さん外付けマイクで収録しています。

>デジタルテレコン、4K動画撮影問題無く使えるでしょうか
→デジタルテレコンは画像が荒くなります。4K動画は内部収録が出来ない等制約が付く可能性があります。委細取説に注記があります。

書込番号:25698357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/13 23:48(1年以上前)

ナタリア・ポクロンスカヤさんに1票

 同意見です。

書込番号:25698378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/14 07:54(1年以上前)

機種不明

キヤノンのAPS-Cはx1.6になの知ってる?

18-300mm → 29-480mm
16-300mm → 26-480mm

だからタムロン 16-300買ってね。540gだよ。

https://www.mapcamera.com/search?keyword=tamron+16-300
https://kakaku.com/item/K0000643470/
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/b016/

書込番号:25698602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/14 09:21(1年以上前)

>エスエス@12さん

こんにちは。

>動画撮影中にズーム使うと、モター音?などが発生し撮影した動画にも音が録画されますか?

外部マイクを使うと軽減されると思います。

(外部マイク入力端子):φ3.5mmステレオミニジャック
(マルチアクセサリーシュー):指向性ステレオマイクロホン DM-E1D対応

>デジタルテレコン、4K動画撮影問題無く使えるでしょうか

このカメラは最大約2420万画素です。
x2.0テレコンで画素数は1/4、
x4.0テレコンで画素数は1/16、

になりますのでデジタルテレコンを使うと
4K(800万画素)は画質的に達成できません。

またフルサイズ換算480mm相当からの
デジタルテレコンはx2.0で960mm、
x4.0で1920mm相当になります。

シグマあるいはタムロンの手振れ補正が
アダプタ経由で1920mmでの効果は疑問で、
手持ちの場合はフレーミングにも一苦労で、
出来た動画もグラグラで鑑賞に堪えない
可能性が高いと思います。

AF測距点も中央1点に固定されますので、
動体をAFで追う、等の場合はほとんど
無理ではないでしょうか。


>重さが不満で手放しましたがタムロンよりは
>シグマレンズ585gにマウント110gに本体365gで1060g
>125g軽くなるこちらのレンズ

このクラスの重量でで+125g重いレンズでの
運用が困難だった場合シグマのこのレンズも
同様に感じられる可能性が高そうに思います。

書込番号:25698699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2024/04/14 19:19(1年以上前)

>乃木坂2022さん
キヤノンのAPS-Cはx1.6になの知ってる?

18-300mm → 29-480mm
16-300mm → 26-480mm

だからタムロン 16-300買ってね。540gだよ。

R50で使えるんですよね?16−300ミリ
マウント必要ですよね
コメントおねがいします。
キタムラCランクの商品がありますが
保障もある安く買えるのでこれで問題無く使えるなら
これ買って使いたいです

書込番号:25699463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/04/14 20:07(1年以上前)

>とびしゃこさん
>乃木坂2022さん
>ハクコさん
>ナタリア・ポクロンスカヤ
皆さんコメントありがとうございます。
マイク外部マイク付けるんですね。
私はそこまで気にはしませんがユウチューブで
ありましたので質問しました。
このレンズに比べて
>乃木坂2022さん紹介のタムロン 16-300
良いのではと思いますけど
18−300ミリしかも値段が他のレンズから比べると安い
R-50も無理して購入してますから使えたら最適なレンズではないかと
思います。
>乃木坂2022さんにもお聞きしましたがR50で使えて
今マウントアダプターですがキヤノンコントロールリングマウントアダプターEF-EDSRを
キタムラに注文してますが
こちらでが大丈夫なんでしょうか。
これがR50で使えたら2本持ち歩くわずらわしさからも解放されそうです。

キタムラにABランクのレンズありましたから注文してみたいと思います
コメントよろしくお願いします。

書込番号:25699535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:81件

現在、EOS-70D に SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS を装着して出かけ先の写真などを撮影しています。
今のレンズは、EOS Kiss の頃から15年近く使用しており、最近、レンズとの通信エラーが頻繁に発生するようになり、こちらのレンズに買い替えを検討していますが、価格.comでは7月中頃から金額が表示されなくなっています。
もう販売されないのでしょうか?生産中止?になったのでしょうか?

通信エラーの治し方があれば、ご教示頂ければ幸いです。
レンズと本体の接触部は接点復活材を使用して清掃もしましたが、改善されませんでした。

よろしくお願い致します。

書込番号:24853268

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/07/28 19:13(1年以上前)

>Layla_Oba〜さん


>通信エラーの治し方があれば、ご教示頂ければ幸いです。

もう数年ほど使われる予定なら、修理部品があるうちに

メーカーに問い合わせ、可能なら修理を頼んだ方が良いです。

レンズメーカーの修理費はまだ良心的な場合もあります

(カメラメーカーはだいぶ上がっていますが)。

キヤノン、ニコンともメーカー自身がレフ機用のレンズを次々

ディスコンにしていますので、レンズメーカーが儲けの低そうな

レンズを再生産することは考えにくい気がします。


18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMなら、保証のある

お店(マップカメラ、フジヤカメラ、カメラのキタムラなど)で

納得いく価格の中古を押さえておいてもよいかもしれません。

(ヤフーやアマゾンに新品がありますが、トンデモ価格です。)

・18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古
https://kakaku.com/item/K0000693429/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

書込番号:24853287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2022/07/28 19:20(1年以上前)

8年前に発売開始の製品です。
今が生産中?販売中?
メーカーに聞いても、生産しているか、生産は終わっているかは回答しないでしょう。
販売中でも生産はとうの昔に終わっている可能性があります。
メーカー在庫が切れ、流通在庫(販売店の在庫)のみなのか。
この製品がどの位置なのか、一般消費者は判断できないでしょう。
メーカーは個々の店舗在庫は把握していないでしょう。
メーカーは生産が終わって、メーカー在庫がなくって、かなりの時間が経たないと「終了」宣言はしません。
新品にこだわるなら、ある店舗を探すことになります。

書込番号:24853301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2022/07/28 19:22(1年以上前)

70Dとシグマ18-250を持っていますが、望遠側が短いものの、結局純正18-135 STMを使っていました。
多少、トリミング等で足りそうなら、中古でもキットバラシ品でも玉が豊富で純正の安心感のある18-135(STM/USM)もアリかな?と思います。

ところで、通信エラー(01?)は他のレンズ(純正等)では出ないことは確認済みでしょうか?
もしまだならボディ側の不具合の可能性も?

なお、Amazonでは新品の在庫もあるようですが、高い…。
https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%80%8D%E7%8E%87%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-Contemporary-18-300mm-F3-5-6-3-APS-C%E5%B0%82%E7%94%A8/dp/B00NJ9K52W?th=1&psc=1

価格コムでは、シグマの高倍率ズームレンズ(キヤノン用)はすべて価格なしになってますね。

書込番号:24853305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2022/07/28 19:28(1年以上前)

>Layla_Oba〜さん

 18-300、私も使ってます、便利なレンズなんですが、シグマのHPでは「生産終了したレンズ」のリストに含まれてます。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/discontinued/

 キヤノンの主力がRシステムに移行していると思われるところから、生産再開は無いと思います。

 今ならまだ、シグマは修理対応してくれるはずなので、まだ使いたいなら、シグマに連絡を取って、修理を考えるべきだと思います。

書込番号:24853313

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2022/07/28 19:38(1年以上前)

>Layla_Oba〜さん

シグマのHPで確認すると
18-300は既に生産終了になっていますね。
手に入れたいなら在庫を確認して、早めに購入かと。

18-200は、まだ終了にはなっていないようですね。
早いうちにこれも終了となるかもしれませんね。

ミラーレスに移行してきていますから、
一眼レフ用のレンズは、店での取り扱いも、メーカーでも減っていくでしょうね。

書込番号:24853329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2022/07/29 14:29(1年以上前)

>Layla_Oba〜さん

残念ですが既に生産終了レンズになってますね。

一気にミラーレス移行が進んだこともあるでしょうしキヤノン純正レンズも縮小してます。

RF-Sを出したことや半導体不足ですから今後を考えるとEFマウントの生産はないと思います。

流通在庫の新品はあるようですが高値だったりしますから、程度の良い中古を見つけた方が良いと思いますね。

ただ、中古でもマップカメラ良品では46,800円。
自分がキタムラで新品購入した3年前よりも高いですね。
まあ半導体不足などで中古も高値で推移してるレンズはあるので仕方ないと思いますが。

マップカメラだと1年保証が付いてます。
何度かマップカメラで中古のレンズ購入したことがありますが、美品クラスはかなり綺麗ですし良品も美品より多少外観のスリ傷がある程度だったりと個人的には良い印象です。

他だとキタムラやフジヤカメラですかね。
6か月保証ですから保証の無い中古購入よりも良いと思います。

フジヤカメラも利用したことがあります。
対応は良いですし、キタムラは店舗取寄せで現場確認できるのが良いかなと。
購入しない場合、キャンセル料が550円かかるようになったのは残念ですが。

書込番号:24854317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームによる開放F値の変動のし方

2022/06/25 11:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1111件

このレンズを所有されている方にお尋ねしたいのですが、ズームによる開放F値の変動のし方を教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24809584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2022/06/25 13:24(1年以上前)

EOS 80Dで使用してます。
開放F値はこれで分かりますかね。

18mm → 3.5
28mm → 4.0
35mm → 4.5
50mm → 5.0
80mm → 5.6
135mm → 6.3
200mm → 6.3
300mm → 6.3

書込番号:24809686

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2022/06/25 14:04(1年以上前)

>シルビギナーさん

自分は7Dで使ってます。

レンズ記載の焦点距離でのf値はこんな感じに変化してます。

18oからf3.5、28oからf4、35oからf4.5、50oからf5、80oからf5.6、135o以降f6.3

ただ、135oより少し前からf6.3になってるような感じなので多少の誤差はあるのかなと思います。

書込番号:24809745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件

2022/06/25 18:12(1年以上前)

>イグ( ^ ^ )さん
>with Photoさん


ご回答ありがとうございました。

書込番号:24810051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
カメラ初心者です。
現在CanonのEOS 9000D ダブルズームキットを使用しています。
主に動物園で動物の撮影に使用しているのですが、キットのEF-S55-250mmのレンズでは遠くにいる子達を満足に撮れないことが多いので新しく望遠レンズの購入を検討しています。

【予算】
8万円以内

【比較している製品型番やサービス】
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
Ef70 300mm F4 5.6 IS II USM

上記の二つで検討しています。

【質問内容、その他コメント】
申し訳ありませんが、このようなところで質問するのもおこがましい程に本当に素人すぎて用語とかまだよく分かっていません。
漠然とどちらが動物園での撮影に向いているか、鮮明に写るか等教えていただければと思います…。

ちなみに普段撮影の練習の為キットのレンズ2本とも持って行くことが多いので重さとかは苦ではないです。

書込番号:24711541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/04/22 01:05(1年以上前)

>ぎゅんじぇらさん
18-300oは倍率が低いので思ったほど拡大しないです。270o?と思う人もいるくらい。
70-300oの方が撮影倍率が大きいのでその2本なら70-300oの方が良いですが、
一回りくらいしか変わらないので、100-400oの方が良いです。

ご予算くらいだと思いますよ。
100-400o
https://kakaku.com/item/K0000945855/

フードがしっかりしていてレンズまで深さもあるので、画質が低下するレンズプロテクターは無い方が良いです。
もし入れるなら1万円くらいの反射や収差の低い物が良いです。

書込番号:24711558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/04/22 01:29(1年以上前)

250mmと300mmの差は微々たるモノなので400mm、600mmクラスでないと買い足した実感が湧かないと思います。
それなりに大きく、高額になってしまうし、取り扱いも難しくなります。

先ずは、1.4倍や2倍のテレコンバーターを買って見ては如何でしょうか?
レンズとボディーの間に挟んで使う簡易なアダプターです。

書込番号:24711571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/04/22 01:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

左側の【A列】が実f=250mm、右側の【B列】が実f=300mm

左側の【A列】が実f=250mm、右側の【C列】が実f=400mm

元の比較用描画 : 距離40m~130m、実f=250mm~500mm

>ぎゅんじぇらさん

・・・たぶん、
「出費に見合うほど変わらなかった・・・(TT)」
という感じになるかと・・・。

>キットのEF-S55-250mmのレンズでは遠くにいる子達を満足に撮れないことが多いので新しく望遠レンズの購入を検討しています。

>【比較している製品型番やサービス】
>18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
>Ef70 300mm F4 5.6 IS II USM

書込番号:24711572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/22 01:35(1年以上前)

どちらが動物園での撮影に向いているか、鮮明に写るか等教えていただければと思います…。

→どちらも向いてます
撮影者の撮影スタイルによって
そうしたレンズに種類が有る訳です

どちらも鮮明に撮れます
あの手、この手の撮影技術を屈指できれば
鮮明に撮れます
メーカーのサンプル画像なんかがそれですよ
メーカーだって
このレンズは鮮明に撮れません
とか言わないでしょ

書込番号:24711575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/04/22 07:01(1年以上前)

250mmで不足だと、400mmは欲しいところですから追加に意味があるか否か。

高倍率ズームにして運用を楽にするとか、咄嗟の標準〜広角対応を図るとかなら、
18-300mmにする意味はあります。

書込番号:24711671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/04/22 08:46(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

同じ300mmと表記されていても違うのですね…

教えていただいた400mmのレンズ、いろいろ調べてみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24711790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/04/22 08:50(1年以上前)

>盛るもっとさん

250mmと300mmではそんなに拡大率に差は無いんですね。

テレコンバーター、そんなものがあるんですね。調べてみます。
ありがとうございました!

書込番号:24711799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2022/04/22 08:52(1年以上前)

>ぎゅんじぇらさん

室内撮影では、
レンズのF値が暗いレンズですので、
ノイズが乗り易いです。

もし、
室内撮影で撮影されるのでしたら、
F2.8のF値より明るいレンズをおすすめします。

表での撮影が多い場合ですと、
選ばれているレンズでも問題はないかと思います。

書込番号:24711801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/04/22 08:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

わかりやすい画像ありがとうございます!
確かにあまり変わらないですね…。
他の方も仰ってるように400mm以上やテレコンバーターを候補に入れて再度考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:24711809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/04/22 09:08(1年以上前)

>謎の芸術家さん

返信ありがとうございます。

メーカーさん自社製品が不利になる様なことを書かないのはわかっています。
どちらが鮮明か…と質問させていただいたのは撮影された方の技術等や私の見え方にもよるとは思うのですが、どちらのレンズとは言いませんが複数のサイトで撮影されたお写真を拝見して最大まで拡大したお写真(背景ではなく焦点の合っている被写体すら)が少しボヤけてる?と感じた為に実際に使用されてる方からしたらどうなのか気になって質問させていただきました。

書込番号:24711827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/04/22 09:22(1年以上前)

>うさらネットさん

やはり皆さんが仰るように300mmでは追加の意味が無いんですね…。

メインて行っている動物園は放飼場が結構広く、持っては行きますがあまり標準レンズの出番が無いのが実情です。
400mm以上検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:24711847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/04/22 09:26(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

メインで行っている動物園はほぼ屋外なので室内撮影はほぼ無いのですが検討しているレンズだと室内撮影は暗くなってしまうんですね。
そういった点も勉強して購入候補のレンズをもう少し探してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24711854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/04/22 09:37(1年以上前)

>ぎゅんじぇらさん

どうも(^^)

JIS規格で、カメラの焦点距離は「無限遠(相当)」になっていて、レスで挙げられているような「インナーフォーカス」と言われるような仕様のレンズの場合は、撮影距離が近くなるほど望遠が短くなります。
(遠くを撮る場合はマシになります)


また、許容誤差などもありますが、そこまで個別の例示は出来ませんので、描画の例示は公称値のままで計算プログラムで描画しています。


リアテレコンは脱着が面倒になる事と、レンズが暗くなる問題があり、さらに一眼レフの場合は総合で F6.3を超えるとAFが効かない仕様が多いので、カメラ店などで十分に確認してください。

また、リアテレコン倍率は2倍がお得に思ってしまいますが、先の総合のF値の問題と、世間一般の感覚でも画質劣化を感じ易いので、総合のF値の問題が無くても、結果的に1.4倍のリアテレコンを選択することになったりします。

※リアテレコンを買う ⇒ いろいろ問題 ⇒ 結局、別の望遠レンズを買う ⇒ メーカーはリアテレコンと別のレンズも売れるので、メーカーにとってはお得(^^;


なお、明るい条件であれば、超々高倍率コンデジを併用してみることも検討されては?

書込番号:24711863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2022/04/22 12:50(1年以上前)

>ぎゅんじぇらさん

解決済みですが

テレコンに関して、
キヤノンの純正テレコンは、55-250などのこの手のレンズには
テレコンを付けることができません。
付けられるのはケンコーのテレコンですかね。
純正のテレコンが付けられるレンズは決まっています。

それと、55-250のレンズにケンコーのテレコンを付ける場合、
2倍のテレコンはAF出来ずMFとなります。
1.4倍のテレコンでAFが出来るか確認された方がよろしいかと思います。

書込番号:24712127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2022/04/23 05:46(1年以上前)

TAMRON 18-400の方が目的に近いと思います

書込番号:24713305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

18-250mm F3.5-6.3 DC MACROからの買い替え

2022/03/19 22:21(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:83件

18-250mm F3.5-6.3 DC MACROと7Dで長年使っています。
今更ですが18-300mmに買い換える意味はあるでしょうか?
重量プラス、価格プラスでも50mmプラスと画質やAFの向上が見られるのであればと購入検討中です。
皆さんのご意見をいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします、

書込番号:24657858

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/03/19 22:43(1年以上前)

>ジャン@アジアンさん

DXO MARKのテストでは、タムロン16-300 F3.5-6.3 の方がスコアは上になってますね。
16mmは7Dではx1.6で 25.6mm になりますから、18-250から買い替えの意味はあると思います。

https://digicame-info.com/2015/12/dxomark18-300mm-f35-63-dc-macr.html
https://digicame-info.com/2014/06/16-300mm-f35-63-di-ii-vc-pzd-m-2.html
https://kakaku.com/item/K0000643470/

書込番号:24657893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/19 23:09(1年以上前)

7DをMarkUに買い替える方が良いかも知れないよ。

レンズは比べた事無いけど18-250って悪く無かったし、持ち歩きは小さめで使い勝手良かったからね。

まぁ買えるのは今だけかも知れないので、レンズもボディも新調できたらいいのにね。

あ、確か80Dだと18-300ならレンズ補正も使える筈だよ。

言い出したらキリが無いけどね。

書込番号:24657933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/03/19 23:22(1年以上前)

18-250mmと比べて、AFや写りに関してあまり過度に期待しないほうがいいのかな、と言う感覚です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000643470_K0000391721&pd_ctg=1050

ただ、これから手に入りにくくなりそうな気もするので(確証はありませんが)、買い替えるなら買えるうちがいいかもしれません。
特にタムロン16-300mmは売っている店があまりなさそうです。ただ、まだカタログ落ちはしていませんが。

書込番号:24657954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/19 23:24(1年以上前)

今更ですが18-300mmに買い換える意味はあるでしょうか?

→余り意味を感じません
250mmと300mmは
狙いの主旨は同じに思えます
それなら
18-300mmより
16-300mmのほうが意味を感じます
キヤノンAps-cは1.6倍だから
18mmスタート→換算28.8mm
16mmスタート→換算25.6mm

キヤノンAps-cは1.6倍だから
2mm差は換算3.2mm差

2000年以降
標準ズームの広角端は24mmがスタンダードとなってます
ストロボの照射角も24mmだし

書込番号:24657958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2022/03/19 23:25(1年以上前)

望遠側50mm・・・ほとんど変化なし。
画質・・・あまり変わらず
AF・・・USB DOCKでピント調整可能になる。速度は気持ち違うかな?程度。

重量と価格の上昇に伴うだけのメリットが見つからないと思います。

書込番号:24657959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2022/03/20 00:12(1年以上前)

>ジャン@アジアンさん

 18-300C、所有してますが、わずか50ミリのプラスでは、実際の撮影では終点距離はほとんど差は感じないと思います。

 18-250を知りませんが、AFスピードとテレ端の画質は若干は向上してるのだと思いますし、USBドックが使用できるのは利点だとは思いますが、そのためにわざわざ買い替える必要があるかどうかは疑問です。
 
 18-300CのAFスピードが速くなってると言っても、純正の望遠レンズに比較すれば、その差ははっきり存在しますし、テレ端の画質にしても、便利ズームにしては優秀というだけで、よりはっきりと望遠の効果を感じることができて、AFスピードや画質の向上も期待するなら、価格が全然違いますが、EF100-400LUあたりを考えるべきだと思いますし、そこまでの予算は無理でも、AFスピードの向上を感じたいなら、純正の70-300ISUくらいを考えるべきだと思います。

書込番号:24658017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2022/03/20 05:15(1年以上前)

>ジャン@アジアンさん

18-250はもうメーカーで修理不能
18-300は今現在修理可能

です。
修理不能になると、ピント微調整も不可となるので痛いです。

書込番号:24658143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/03/20 08:07(1年以上前)

ジャン@アジアンさん こんにちは

焦点距離50oの差は少ないので望遠効果で選んだ場合 あまり変わらないと思いますが 

レンズ自体長い間使われている場合 レンズ自体の経年劣化で画質が落ちることも有るので

この部分から見ると 買い替えも良いかもしれません。

書込番号:24658253

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2022/03/20 08:21(1年以上前)

画角だけをみるなら
無限遠での50mmの差ですからね。
それ程、差を感じないかと。
それより被写体が近い場合、IF機構ですから
50mmの差がどれほどかわるか確たほうがいいかも。

一般的に、カリッとした画を求めるならシグマ。
柔らかさならタムロンかな。

書込番号:24658264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2022/03/20 09:00(1年以上前)

それと、タムロンとシグマ
ズーミングする際の回転方向は逆ですから。

書込番号:24658314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サッカー撮影用望遠レンズについて

2022/03/03 11:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 suika0831さん
クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】サッカーの試合撮影

【重視するポイント】重さ(携帯性)と使いやすさ

【予算】30000円くらいまでに収まればうれしいですが、なるべく安ければ・・。

【比較している製品型番やサービス】
タムロン 18-270?、18-200
シグマ 18-250、18-300 など
↑ざっくりですがご理解いただけますでしょうか?

【質問内容、その他コメント】
初心者なので難しいことは勉強中です。よろしくお願いします。
子供のサッカーでの写真を、月に1、2回程度、望遠で撮影しています。Wレンズキットで購入したものを使用していますが、できれば1本で遠近撮影可能なものを探しています。使用機種は(昔の機種で恥ずかしいのですが)EOS KIss X5 に、セットのEFS 55-250 をつけています。このレンズだと、遠くの写真(試合中)は特に問題ないのですが、スナップ写真には遠すぎて(離れなければならず)不便を感じています。(スナップ写真は18-55のレンズに付け替えています)
できれば荷物も減らしたいので、1本で済むものを探しています。今までの望遠が〜250なので、検討中の〜200だと不満を感じるものでしょうか?

初心者ゆえ、勝手ばかりで申し訳ありませんが、詳しい方が多いこちらで教えていただきたく投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。


書込番号:24630022

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/03/03 12:01(1年以上前)

他社マウントになりますが、Tamron 18-270mm / Sigma 18-250mmは使っています。
傾向として、Tamronは軽量・暖色、Sigmaは高解像・寒色です。

AFはSigmaが多少速いかな。
絵作りの点では個人的趣味満載で、Tamronを奨めます。

望遠ズーム付けっぱで、標準域はコンデジ・スマホという手もあります。

書込番号:24630054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2022/03/03 12:09(1年以上前)

サッカーの場合、撮る被写体の年齢を書かないと。
フィールドの大きさが違うから。
撮影位置はどこから。
低学年だと、タッチラインのすぐ後ろから撮る場合。
試合によってはもっと下がって、ネット越しで撮る場合。
大きい大会になると、客席から。
客席でも、サッカー専用スタジアムか、陸上競技場かで遠さは違う。
撮り方も、上半身のアップを撮るのか、全身でもいいのか、それによってレンズ違うでしょう。

書込番号:24630063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/03/03 12:10(1年以上前)

機種不明

距離20~160m、【A列】実f=200mm、【B列】実f=250mm

このレンズは 585gのようですが、承知ですか?

また、望遠側についてですが、
実f=250mm(換算f=400mm)から
実f=200mm(換算f=320mm)へと望遠が2割ダウンになることについては、添付画像をご参考まで。

※個人毎の許容範囲次第ですので。

書込番号:24630065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suika0831さん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/03 12:50(1年以上前)

>うさらネットさん
色の出方は詳しくわからないのですが、寒色系のほうがパキッと出る、との認識で大丈夫でしょうか?シャープな写真に撮りたいので参考になりました!ありがとうございます。

>MiEVさん
撮影対象は小学生高学年で、ネット裏からの撮影がほとんどです。スタンドからは今後撮るかもしれないです。撮り方は全身を撮ることが多いです。写真の必要な条件として挙げておらずすみませんでした。
返信ありがとうございました。

>ありがとう、世界さん
わかりやすい比較画像ありがとうございます。やはり重量を考えると悩んでしまいます…大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24630117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2022/03/03 13:07(1年以上前)

ネットがタッチラインからどのくらい離れているでしょうか。
小さいところだと5mくらいでしょうね。
ネット越しなら明るいレンズがいいです。
F2.8か、F4.0くらい。
これは絞りの数字です。
ネット越しで、ネットから離れると写真に網が入ります。
ネットに限りなく近づいて撮るようにしないといけません。
絞りの数字の少ないレンズのほうが、網が写りにくいです。
絞りの数字の大きいものを買えば、安いですが写りはそれなりになります。

書込番号:24630155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2022/03/03 13:16(1年以上前)

>suika0831さん

シグマ18-300oContemporaryを使ってます。
ハッキリ言えば利便性優先の高倍率ズームなので望遠端の描写は甘めですが、全般的に写りは良いと思います。
望遠端が甘いのは高倍率ズームなので妥協せざるを得ないと思いますが絞りとかシャープネスで多少は改善されると思います。

各社ミラーレス化で高倍率ズームでもシャープな描写になってるとも聞きますので良い方向に進化してると思います。

明るいレンズではないため屋外では問題ないと思いますが、小学校高学年でも使用する競技場によっては焦点距離が足りないこともあるのかなと思いますが、現状で問題ないなら18-300oでも良いと思います。

今後もサッカーを続けて中学になると会場も広くなるのではと思います。
高倍率ズームだと選択肢はタムロン18-400oしかありません。

描写優先なら100-400oなどになると思いますが、利便性優先であれば高倍率になります。

現時点で問題ないシグマ100-300oCを選ぶか価格は違いますが先を考えてタムロン18-400oにするか。

ボディも新しいのが欲しくなるかも知れませんから予算最小限って考えもあるかなと思います。

シグマだとUSBドックとPCがあればファームウェアのバージョンアップなども自宅で行えます。
タムロンもタップインコンソールで同様の対応は可能ですが、ともに古いレンズは未対応になります。

現時点で望遠端が250oですから300oになっても大きな差は感じないとは思いますが、希望する広角から望遠なので希望はクリアできると思います。

タムロン18-400oはデカくて重いので利便性はアップしますが、トータル的にシグマかなと思います。

書込番号:24630162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2022/03/03 15:57(1年以上前)

suika0831さん、こんにちは。

> 今までの望遠が〜250なので、検討中の〜200だと不満を感じるものでしょうか?

はい、そう思います。
なおご予算の制限もあるようですので、おそらく中古を探すことになると思いますが、シグマの18-300mmかタムロンの16-300mm、このあたりが良いように思います。

書込番号:24630320

ナイスクチコミ!1


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/03 16:21(1年以上前)

18-200とか18-300とかは高倍率ズームレンズって言うんだけど、このレンズは特に300とかの数字を鵜呑みにすると失敗する事があるよ。

遠くの物を撮る時はいいんだけど、比較的近くの物を大きく撮ろうとすると大きく撮れないんだね。

具体的には10mとかだと300なのに55-250の方が大きく撮れたりする。

なので250からの買い替えだと最低18-300、体力財力に余裕があれば18-400でも良いぐらいだね。

あと寒色暖色については、純正に近い色で撮れるのはどちらかと言えばシグマで、ネット裏からだとネットの色と影が高倍率ズームだとうっすら写り込むので、ネットを避けて撮る方がいいと思うよ。

それから一眼レフ用のレンズは近いうちに無くなるので、早めに欲しい物に気が付いて良かったよね。

あ、今頃気が付いたけど予算がちょっと厳しいかも…

書込番号:24630350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suika0831さん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/03 16:40(1年以上前)

またまたありがとうございます。

そうですね、ネット越しに撮影するので金網ならギリッギリくっついて撮影する感じになります。ナイロン網は諦めてます。まだまだ勉強不足でほぼオート撮影なので、今後は数値にも注意して撮影できるようになりたい…です。
いつになることやら。

ありがとうございました。

書込番号:24630368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suika0831さん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/03 16:52(1年以上前)

>with Photoさん
今後もサッカーは続けていくと思うので、ご指摘あった内容も視野に入れて考えてみます。18-400も欲しくなっちゃうかもですね。ありがとうございました。

>secondfloorさん
不満になりそうですか…。近寄るにも限界あるので、とりあえずは現状の55‐250より望遠できるやつを検討してみます。
ありがとうございました。

>Ninja86さん
一眼レフは、やはりミラーレスに変わっていくのでしょうかね。次に本体を買う時は今あるレンズが使えるものだと嬉しいので、またEOSシリーズにしようかなぁ…。
予算はたしかに厳しいかもなので、予算アップ検討中です。中古とかも積極的に探してみたいと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:24630387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/03/03 19:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ種別【国・地域別】構成比 ※CIPA統計より

カメラ構成比、平均単価 CIPA統計より

>suika0831さん

一眼レフのカメラもレンズほか生産終了が続いていますが、
日本以外の先進国【⇒欧米】の一眼レフ需要は早々には急落し難いように思いますので、
「今すぐにどうの」と慌てず、もっと後のいずれの買い替えの機会に判断されては?
(単価も高いですし)


日本
・「御し易い都合の良い客」が多い?
・異常に「コンデジ比率」が高い(^^;

※数量シェアも売上シェアも1割ぐらいで影響力が無いに等しくなって久しいのですが、今回アップのグラフからは直接判り辛い。

書込番号:24630570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2022/03/03 19:42(1年以上前)

18-300mmを現在進行形で使用しています。


>荷物も減らしたいので、1本で済むもの

そのような理由ですと、高倍率ズームが最適ですね。


>EFS 55-250 をつけています。このレンズだと、遠くの写真(試合中)は特に問題ない

ということが前提ですが、このレンズで大丈夫です。
SIGMAであれば、ズームの回転方向が純正と同じ方向ですので、TAMRONよりは戸惑いが少ないと思います。

懸念事項としては55-250と比べるとかなり重く感じます。
しかし、1本で済ませるためには享受しないといけないでしょう。

もっと大きく写したい、もっと遠くから撮ることになる・・・ですと、400mm以上が必要になりますが、レンズだけで1kgを超えるものになってしまいます。


>【予算】30000円くらいまでに収まれば

おそらく中古を購入することになるでしょう。
有名店舗で購入された方が良いですね。
ただ、現在は中古価格も高騰中です。
一時期(私が購入したタイミング)より4,000〜5,000円高くなっています。
最低でも40,000円くらい(中古良品で)になりそうです。

書込番号:24630625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2022/03/03 21:37(1年以上前)

>suika0831さん

 シグマ18-300Contemporaryのユーザーです。
 現状で55-250で望遠側が問題なく(写る大きさに不満が無い)、一本で広角から望遠までカバーするならこの一本だと思います。タムロンの18-270は3種類ありますが、どれも少々古く、個人的にテレ端の画質とAF速度に疑問を持っています。

 18-300CならAFスピードもそれなりに期待できますし、テレ端の解像もこの種のレンズとしてはそれなりに優秀です。

 ただ、ピンずれの可能性(これは、どのレンズを購入して同じですが)がありますので、USBドックで根気よく調整するか、ボディごとシグマに送って調整してもらう必要があることを、ある程度は覚悟しておいてください。

>Ninja86さん

>具体的には10mとかだと300なのに55-250の方が大きく撮れたりする。

 確かに、今のズームレンズは殆どがインナーフォーカス方式で、表示通りの焦点距離になるのは無限遠を撮影した場合と業界団体の取り決めにもあり、特にこの種の高倍率ズームでは、撮影距離が短くなるほど、実質の焦点距離は短くなる傾向にあります。

 ただ、このレンズについては、大雑把ですが、購入後にテストしたことがあり、撮影距離1mでほぼ135ミリ相当、5mでほぼ200ミリ相当と認識してますので、10mも離れれば55-250より小さく写る可能性は無さそうです(55-250を所有していないので断言はできませんが・・)。

書込番号:24630850

ナイスクチコミ!2


スレ主 suika0831さん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/03 22:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
またまたありがとうございます。
カメラはまだ壊れていないので今すぐじゃなくても、いずれ買い替え時期(故障や対象が変わったりしたら)が来たときにまた考えるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

>Berry Berryさん
重いのは致し方ない問題なのでしょうから、あきらめて1本で済む利便性に目を向けたいと思います。ズームレンズの回転方向の違いなど、考えたこともなかったので、今までと同じ方が助かります!
値段もそこそこするので、納得して買いたいと思います。
ありがとうございました。

>遮光器土偶さん
初心者でもわかるようなズレとかでなければ、たぶん、私がわからないと思うので、大丈夫なんじゃないかなと思ってます。ありがとうございました。


みなさんの貴重なご意見、ありがとうございました。
ネットで探していたら、このレンズのレンタルを見つけました!使い勝手や重さ、サイズ感、携帯性など試してみて、購入の一助にしたいと思います。

様々な方面からの考え方、使い方を教えていただきありがとうございました。正直、ご意見の全部がちゃんと理解できていないので、時間をかけググりながら理解できるようにします。
ありがとうございました。

書込番号:24630924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suika0831さん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/03 22:08(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
みなさんの専門知識が大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:24630928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング