18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
- 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
- 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の補正効果を発揮する。
- 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日



レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
18-250mm F3.5-6.3 DC MACROと7Dで長年使っています。
今更ですが18-300mmに買い換える意味はあるでしょうか?
重量プラス、価格プラスでも50mmプラスと画質やAFの向上が見られるのであればと購入検討中です。
皆さんのご意見をいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします、
書込番号:24657858
4点

>ジャン@アジアンさん
DXO MARKのテストでは、タムロン16-300 F3.5-6.3 の方がスコアは上になってますね。
16mmは7Dではx1.6で 25.6mm になりますから、18-250から買い替えの意味はあると思います。
https://digicame-info.com/2015/12/dxomark18-300mm-f35-63-dc-macr.html
https://digicame-info.com/2014/06/16-300mm-f35-63-di-ii-vc-pzd-m-2.html
https://kakaku.com/item/K0000643470/
書込番号:24657893
1点

7DをMarkUに買い替える方が良いかも知れないよ。
レンズは比べた事無いけど18-250って悪く無かったし、持ち歩きは小さめで使い勝手良かったからね。
まぁ買えるのは今だけかも知れないので、レンズもボディも新調できたらいいのにね。
あ、確か80Dだと18-300ならレンズ補正も使える筈だよ。
言い出したらキリが無いけどね。
書込番号:24657933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-250mmと比べて、AFや写りに関してあまり過度に期待しないほうがいいのかな、と言う感覚です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000643470_K0000391721&pd_ctg=1050
ただ、これから手に入りにくくなりそうな気もするので(確証はありませんが)、買い替えるなら買えるうちがいいかもしれません。
特にタムロン16-300mmは売っている店があまりなさそうです。ただ、まだカタログ落ちはしていませんが。
書込番号:24657954
2点

今更ですが18-300mmに買い換える意味はあるでしょうか?
→余り意味を感じません
250mmと300mmは
狙いの主旨は同じに思えます
それなら
18-300mmより
16-300mmのほうが意味を感じます
キヤノンAps-cは1.6倍だから
18mmスタート→換算28.8mm
16mmスタート→換算25.6mm
キヤノンAps-cは1.6倍だから
2mm差は換算3.2mm差
2000年以降
標準ズームの広角端は24mmがスタンダードとなってます
ストロボの照射角も24mmだし
書込番号:24657958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望遠側50mm・・・ほとんど変化なし。
画質・・・あまり変わらず
AF・・・USB DOCKでピント調整可能になる。速度は気持ち違うかな?程度。
重量と価格の上昇に伴うだけのメリットが見つからないと思います。
書込番号:24657959
1点

>ジャン@アジアンさん
18-300C、所有してますが、わずか50ミリのプラスでは、実際の撮影では終点距離はほとんど差は感じないと思います。
18-250を知りませんが、AFスピードとテレ端の画質は若干は向上してるのだと思いますし、USBドックが使用できるのは利点だとは思いますが、そのためにわざわざ買い替える必要があるかどうかは疑問です。
18-300CのAFスピードが速くなってると言っても、純正の望遠レンズに比較すれば、その差ははっきり存在しますし、テレ端の画質にしても、便利ズームにしては優秀というだけで、よりはっきりと望遠の効果を感じることができて、AFスピードや画質の向上も期待するなら、価格が全然違いますが、EF100-400LUあたりを考えるべきだと思いますし、そこまでの予算は無理でも、AFスピードの向上を感じたいなら、純正の70-300ISUくらいを考えるべきだと思います。
書込番号:24658017
1点

>ジャン@アジアンさん
18-250はもうメーカーで修理不能
18-300は今現在修理可能
です。
修理不能になると、ピント微調整も不可となるので痛いです。
書込番号:24658143
1点

ジャン@アジアンさん こんにちは
焦点距離50oの差は少ないので望遠効果で選んだ場合 あまり変わらないと思いますが
レンズ自体長い間使われている場合 レンズ自体の経年劣化で画質が落ちることも有るので
この部分から見ると 買い替えも良いかもしれません。
書込番号:24658253
1点

画角だけをみるなら
無限遠での50mmの差ですからね。
それ程、差を感じないかと。
それより被写体が近い場合、IF機構ですから
50mmの差がどれほどかわるか確たほうがいいかも。
一般的に、カリッとした画を求めるならシグマ。
柔らかさならタムロンかな。
書込番号:24658264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/07/29 14:29:29 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/25 18:12:18 |
![]() ![]() |
15 | 2022/04/23 5:46:58 |
![]() ![]() |
10 | 2022/03/20 9:00:29 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/03 22:08:58 |
![]() ![]() |
27 | 2022/01/03 21:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/10 13:59:30 |
![]() ![]() |
15 | 2021/10/08 9:30:45 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/13 13:09:43 |
![]() ![]() |
17 | 2021/02/23 18:56:20 |
「シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 1680件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





