18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

  • 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
  • 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の補正効果を発揮する。
  • 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:79x101.5mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正

2015/01/20 09:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:5548件

コレ衝動買いしちゃったんですが

手ぶれ補正の効きがどうにも弱い感じがしますけど
こんなもんなんですかね?
お持ちの方、どんな印象ですか?

シグマのはもともとタムロンみたいにガチっと止まるんじゃなくて
ヌメーっとする止まり方でしたけど(今まで使ったOSは)
それでも安心を感じるくらいには効く実感がありました

これは、大きい揺れの成分こそユラリとした感じになりますけど
小刻みなブレはほとんど消えないですし、実際ブレます
外は氷点下で手が震えまくるので、こりゃちょっと問題(笑)

ピントリングまわるからただでさえ根元ホールドになって持ちにくいのに・・・


描写性能はまだあまり試してないですが
室内接写だとかなりいい感じですねコレ
16-300(B016)よりハロ抑えてあって解像感高い印象です

書込番号:18388492

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/21 10:53(1年以上前)

ん〜
オミナリオさんなら当然ご存知とは思いますが、手ぶれ補正のアルゴリズムというのはシャッター半押し時とレリーズ時と二通りあるのが普通です。
タムロンはシャッター半押し時にピタッと止るので手ぶれ補正が良く効いていると勘違いされている方が多いですが、レリーズ時はニコンのVRのほうが効きが良いらしいです。

シグマのOSはどうでしょう?
低速SSでブレ具合がどうなのかを実際に写真に撮ってみないと分らないのでは?と思います。

書込番号:18391567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件

2015/01/21 12:50(1年以上前)

kyokiさん レスありがとうございます

補正の味付けはタムロンA005みたいな「ピンで止めたように止まる」のではなく
ニコンに近い、「ユラ〜〜っと緩やかな揺れ方に抑える」感じで
それは従来のシグマと同じなんですけど

細かい揺れがあまり消えないってのがちょっと気になる感じですね

実際1/400sec付近で20mほど離れたものでもブレたりブレなかったりです
(寒いから手が震えてるのがそもそもの原因なんですけど)
室内でも、細かい手ぶれは結果に出やすいですね

A005に比べればB016も補正の効果は弱かったので、高倍率だし
こんなもんと言えばそんな気もしますけど
以前の18-200IIよりも効きが弱い(「安心感が希薄」と言った方が正確かも)印象なので
なんだかなあ、と。

なので他にお使いの方の実感聞いてみたかったのでした。

書込番号:18391851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/21 19:24(1年以上前)

旧型のOS機構ではニコンから再度、訴訟される恐れがありますからコンテンポラリー18-200mm以降のシグマレンズって、OSの効果が激減ですわ。

書込番号:18392735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件

2015/01/23 12:14(1年以上前)

STORM RAD5さん

なるほど〜 そんな理由もあるのですかね
そういえばC17-70もあまり強力には感じなかったような・・・


お持ちの少ないからか、これ以上レス望めそうもないので^^;
これにて締めさせて頂きます

お付き合い頂いたKyonkiさん、STORM RAD5さん
ありがとうございました

書込番号:18397815

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2015/01/24 07:53(1年以上前)

■手振れ補正能力

・当レンズ:約3.5段分(CIPAガイドライン準拠) ※1
・A005 :約4段分(CIPAガイドライン準拠かは不明) ※2
・B016 :当方が調べた限り不明

※1
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_18_300_35_63/features.html
※2
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392642.html
 

書込番号:18400364

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2015/01/24 07:58(1年以上前)

STORM RAD5さん

>コンテンポラリー18-200mm以降のシグマレンズって、OSの効果が激減ですわ。

これはSTORM RAD5さんの感覚、あるいは想像の話ですか?

それとも誰かから聞いた、あるいは何かで読んだ話ですか?

それともご自身で測定された結果ですか?
 
もしネットで読んだ話でしたら、URLをお教え頂けませんでしょうか?
また、もし測定されていましたら結果をご提示頂けませんでしょうか?
 

書込番号:18400374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/24 18:31(1年以上前)

機種不明

同感です。 オミナリオさんと同じくコンテンポラリー18-200mmの200mm側もOSの効きが弱くブレやすいです。

書込番号:18402090

ナイスクチコミ!2


爺ぃ〜さん
クチコミ投稿数:41件

2015/01/25 14:16(1年以上前)

本日 午前中に届いたので、試用感を質問したスレッドが解決済みですが、書き込んでいます。
純正の18-135mmに比べると、手ぶれ機能が弱い分しっかりと構えてシャッター押さないと駄目ですね。ズームレンズに回すのに力が要ります。

書込番号:18405107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/29 19:27(1年以上前)

私も先日このレンズを購入しましたが、たしかに手ブレ補正が弱いと感じました。
300mmで手持ちだとファインダー像が安定しませんね。

しっかり構えようとしても、フォーカスリングの所は持てないので、
しかたなく伸ばしたレンズの先端(フードを取り付けるあたり)を持って撮影してます。

以前使っていた「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」より
明らかに補正効果が弱くなっているので何故だろうと思っていましたが、
こういった訴訟問題があったとは知りませんでした。

まあ、実際のところの理由はわかりませんが、
できればファームウェア等で改善してくれるとうれしいですね。

個人的には18-250mmを買い戻そうかと悩んでいるところです。

書込番号:18419033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件

2015/01/29 21:08(1年以上前)

締め切り後も投稿ありがとうございます

その後の経過ですが

手ぶれ補正オフでぶれない条件なのにもかかわらず
オンにした方が細かいブレが出現するため、販売店で確認してもらいました。
結果「異常なし」との回答でしたが、実際に体感できる
症状が出ているので、相談の上最終的には返品という形になりました

補正オフで手ぶれしないで撮れているのに、補正オンだと3枚に1枚は
微細なブレがでて、縮小画像でもわかるくらい解像感低下してたので
こりゃ使えないべ、、、と。

なので、私の個体に関しては手ぶれ補正の効果が本来のものだったのかは
もはや確かめる術はないので、これにて手打ちとさせていただきます


でも写りはホント驚くほどよかったんですけどね、、、
16-300に比べても、テレ側や近接では一皮向けた感じがしました。

書込番号:18419355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/29 22:02(1年以上前)

最初にタムロンの16-300を買って、テレタンの画質が甘いかなぁと思っていたところに、シグマの18-300が発売になり、望遠端の画質を重視したということなので、実質5000円くらいの持ち出しで買い替えてしまいました。

両者の手ぶれ補正を比べた場合、タムロンの場合はカクンというような動きをして画が一瞬止まるので効いてるなあと実感できるのですが、シグマの方はそのようなハッキリした感じはしないですね。

でも、撮った写真を見ても、ピンぼけはあるけどぶれて全然だめということもないので、効いてるのかなあという気もします。

他のスレに、手持ちで撮った焦点距離300mmシャッター速読1/400の写真をアップしてますが、私的には手ぶれはしてないように思えるのですが、目の肥えた方から見たらぶれがあるように見えるのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693429/SortID=18407091/

話は変わるけど、キヤノンからEF-S18-300mmF3.5-5.6ISSTMが出るという噂が出ていて、凄く気になってます。
レンズはできれば純正で揃えたいので、画質と価格次第ではまたまた買い替えてしまうかも…。

書込番号:18419567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CANON EOS 7D Mark2 との相性

2015/01/09 23:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 爺ぃ〜さん
クチコミ投稿数:41件

X6i ダブルズーム 70D 18-135mm STM キャノン純正60mmマクロレンズ シグマ150mm-500mmの望遠ズームを所持しています。 純正の18-135mm STMを2つも持つ必要は無いと相性のよいレンズを探しております。 主な使用はマクロでの草花 旅行での風景 野鳥 の撮影がメインです。取りあえずオールクロス65点AF 秒間10コマでの連写で最も普段使いの手軽なズームレンズを探しています。普段使いのオールマイティーなズームレンズとして、このレンズを用いる場合のご意見を伺いたくて質問しています。 夏には、純正の100-400mmのLを購入する予定ですが、普段使いのズームレンズで、このレンズはどんなものでしょう。300mmならちょっとした野鳥撮影にも使えそうです。 7D Mark2のポテンシャルを活かせるレンズを紹介していただけたらと思います。他メーカのものでも良い物があればそれでも結構です。

書込番号:18353305

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2015/01/10 07:00(1年以上前)

単焦点への入り口でもある50mm F1.8II かな。

その明るさと諭吉君でお釣りがくる値段が魅力。

書込番号:18353926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/10 07:49(1年以上前)

フロンティア精神を発揮して、買ってみては?

書込番号:18354002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2015/01/10 08:31(1年以上前)

>主な使用はマクロでの草花 旅行での風景 野鳥 の撮影がメインです。
>取りあえずオールクロス65点AF 秒間10コマでの連写で最も普段使いの手軽なズームレンズを探しています。
>普段使いのオールマイティーなズームレンズとして・・・・

 そんなレンズがあれば教えてほしいです。
 このレンズの場合、私には風景撮影には広角が不足ですし、マクロの倍率は18-55並み、野鳥の種類にもよりますが、カワセミクラスには焦点距離が不足です。F値も大きいですしね。
 それらを承知の上で手を出すにしてもテレ端の解像度が少し不安です。結局普段使いでも、シチュエーションによって使い分けや複数レンズの使用になると思います。

書込番号:18354076

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/10 09:19(1年以上前)

爺ぃ〜さん こんにちは

18−135mmや 150−500mmそして 今後100−400mm購入予定でしたら 長玉持ち運ばない時の 便利ズームとしての購入でしたら 良いと思いますし 便利だと思いますよ。

7D Mark2のポテンシャルを活かせるレンズとなるかは分かりませんが 重量級レンズばかりでは せっかくの7DU使い道が限定されそうですので 常時持ち出せるレンズとしては お勧めです。

書込番号:18354189

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/10 12:15(1年以上前)

普段使いに広角から望遠まで使いたい場合は
タムロンの16-300かシグマの18-300の二択になります
普段使いに7DUが適しているかは分かりませんが
便利なレンズである事は確かでしょう

僕だったら
普段使いにはX6iとして18-135を使うか
コンパクトなシグマ18-200を購入します

又どうしても超望遠を普段から使いたい場合は
FZ1000の追加購入を検討します

書込番号:18354729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2015/01/10 12:47(1年以上前)

分かりません、人それぞれですから。
高倍率レンズは、旅行など1本に済ませたい時の便利なレンズですが
万能ではないと思った方が…
で、どこまでを求め満足するかは人それぞれです。

ポテンシャルを求めるのであれば純正しかないのでは?
大砲にしても鳥さんを撮るのであれば100-400でも場合によっては足りないことも…






書込番号:18354846

ナイスクチコミ!0


スレ主 爺ぃ〜さん
クチコミ投稿数:41件

2015/01/10 17:21(1年以上前)

沢山の皆さん真剣に考えてくださって有り難うございます。

現在7DMark2用のレンズとして皆さんに考えて頂いたのですが、ダブルズームの働きを一本に納めるのであれば、16-300 18-300 28-300 位しか無いが、カメラ本体のキャパシティーを発揮してくれるかどうかは、未知数のようですが価格の安い18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を中心に考えたいと思います。

もう一つ質問に付き合ってください。7DMark2をご使用中の方、どのような場合にストロボが自動的に光りますか?
70D X6i では、ノンフラッシュモードにダイアルを合わせて、ノンフラッシュでコンサート会場など十分の明るさ取れ無いところでも撮せていました。7DMark2には、ノンフラッシュモードの設定の仕方が良く分かりません。どうされているのか教えてください。

書込番号:18355658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/10 17:29(1年以上前)

7DUには簡単撮影撮影ゾーンがないのでストロボが自動的に光る事はないです

書込番号:18355690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 爺ぃ〜さん
クチコミ投稿数:41件

2015/01/10 19:08(1年以上前)

早速の返事有り難うございます。

5には、内蔵ストロボがありません。 友達の5にはありません。

と言うことは、ストロボ発光させたいときだけ、その様な設定をすればよいのですか。

70DやX6iでは、オートにすると発光していましたので、どんなときに発光するのか知りたかったわけです。

有り難うございました。

書込番号:18356045

ナイスクチコミ!0


スレ主 爺ぃ〜さん
クチコミ投稿数:41件

2015/01/10 19:19(1年以上前)

どうも有り難うございました。
これを買います。

オールマイティーのベストは難しいですが、グッドくらいで辛抱するしか無いですね。

鳥の撮影には500mmにテレコン×1.4を付けても短いかなと思います。
鳥の撮影でまたお聞きすることもあるかもしれませんが、またその時にはよろしくお願いします。

書込番号:18356082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/11 21:00(1年以上前)

7D2にこの18-300を使っています。

普通にピントが合い普通に使えます。

AF速度は速くはありません。フォーカスリングがAFに連動して回転するのが欠点です。

写りはシャープです。

総合的にはまずまず悪くありません。

タムロンはズームリングの回転方向が純正と反対なので使いにくいと思いますよ。

書込番号:18360162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 爺ぃ〜さん
クチコミ投稿数:41件

2015/01/25 14:07(1年以上前)

別機種
機種不明

カメラの箱と届いたレンズとフィルター

全てにピントを合わせたいのに合っていない画像

このレンズの試用報告をさせていただきます。
まず、ズームレンズの回す方向などは上手くはいれたのですが、ズームレンズの回すのにかなりの力が必要です。合焦時間は気になりません。
手ぶれは、純正の方が少ないですね。しっかり構えて写さないと駄目ですね。

オートで写したのですが、全てにピントが合って欲しいのに、レンズの相性ですか? このレンズでは、絞りを設定して写さないと駄目ですね。純正の18mm〜135mmSTMならオートで全域ピタッとくるのですが。。。。試行錯誤で頑張ります。

身近な草花 ぶらっと公園へ行ったときの野鳥 旅行などでのスナップで使うつもりです。アドバイス等ありましたらお願いします。

書込番号:18405082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2015/01/25 15:41(1年以上前)

被写界深度をご存じでしょうか。
社外レンズとは関係ないとおもいます。

書込番号:18405351

ナイスクチコミ!2


スレ主 爺ぃ〜さん
クチコミ投稿数:41件

2015/01/25 18:43(1年以上前)

被写界深度は、分かっております。
AVモードで、メインダイアル回して値を大きくして行けば
前も後もピントが合うのですよね。

お薦めは、1点測距ですか?



書込番号:18406031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/25 21:48(1年以上前)

全てにピントが合って・・・・

高額なカメラが全て優れているとは限りません
スマホやコンデジの方が目的にかなっている場合も有ります
※望遠レンズの特性の一つである程度仕方ないです


書込番号:18406806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/25 23:27(1年以上前)

〉7DUには簡単撮影撮影ゾーンがないのでストロボが自動的に光る事はないです

7D2にもシーンインテリジェントオートという、全自動の簡単撮影モードがあり、ストロボが自動で光りますよ。

書込番号:18407248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 爺ぃ〜さん
クチコミ投稿数:41件

2015/01/26 16:03(1年以上前)

7D2には、外部ストロボを使用するとかの設定をしているので、どのモードでも光らないと思うのですがどうなんでしょう?

測距エリア選択モードの限定 メニューで
デフォルトでは7つのAFゾーン全てにクリックが入っており、これは皆さんどうされていますか?

書込番号:18408923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/26 16:15(1年以上前)

>デフォルトでは7つのAFゾーン全てにクリックが入っており、これは皆さんどうされていますか?


とりあえずエリアは使わないと思うので外しました

書込番号:18408945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/26 17:03(1年以上前)

〉7D2には、外部ストロボを使用するとかの設定をしているので、どのモードでも光らないと思うのですがどうなんでしょう?

それはAF補助光の設定ではないですか?

シーンインテリジェントオートだと、ストロボの設定(マニュアルp.262)で発光を「しない」に設定していない限り、周りの明るさに応じて自動でストロボが起き上がって発光します。

一方、P/Tv/Av/M/Bモードのときはそのままでは内蔵ストロボは光りません。ストロボを使いたいときは、左手側上部にある稲妻マークのボタンを押してストロボを起こしておく必要があります。
(マニュアルp.254)

なお、ストロボの設定で発光を「しない」に設定するとAF補助光のみの発光となりますが、さらに、AF補助光の設定で、AF補助光を発光させない設定もあります。ここには、外部ストロボのみ発光させる設定があります。
(マニュアルp.120)


書込番号:18409058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 爺ぃ〜さん
クチコミ投稿数:41件

2015/01/26 20:05(1年以上前)

tametametameさん 詳しい説明有り難うございました。マニュアルのページまで載せていただき有り難うございました。
262Pでストロボ光らないようにしました。

書込番号:18409626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信28

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:25件

投稿場所が違うかもしれませんが、どうか宜しくお願いいたします。
当方、高校・大学と写真部に所属していたので、一応ど素人ではないのですが、実は約1年前、親戚からほぼ新品の『KissX4』を貰い、やっとデジ1デビューをしました。
そこで30年前に使っていたレンズをつけて撮ったのですが、その写真は全体にボーッとしてクッキリしません。
カメラマンの友人に相談すると、曰く、それはもうレンズがプアすぎるとのこと。
そんなこともあって、このレンズを買おうと画策したのですが、ここで質問です。
@ボディが新同なので、このレンズを買って組み合わせて使う
Aいっそ評判の良い『LUMIX DMC-FZ1000』に買い換える
・・・のどちらの方が得策だと思いますか?
なお、当方の被写体はもっぱら自動車で、シャッターチャンスに出来が左右される走行シーンではなく、じっくりと三脚を構えて雰囲気のある背景とともに車を写す、カタログやグラビアのような写真を好んで撮っています。
ただ、ムービーにも興味があり、以前は8ミリビデオを所有、家族の記録などを撮っていましたので、動画が撮れる点はアドバンテージが高いです(X4も撮れるけど、ピントがマニュアル?)。



書込番号:18318060

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/30 02:02(1年以上前)

〉ところで皆様が、X4をやめて『LUMIX DMC-FZ1000』への買い替えをオススメされる理由は何なのでしょうか?


ここのクチコミに書き込みをされる方の中には、一眼レフに高倍率ズームを使うくらいなら高倍率ズームのネオ一眼でいいと、いう方がいて、高倍率ズームのスレが立つと出てくるいつものパターンです。

X4は、バリアングルがないだけで、センサーや画像処理エンジンは60DやX5と同じで、まだまだ使える機種です。
せっかく、手にしたのだから、レンズ交換も楽しんでください。

18-300があれば、普段使いには万能です。
その上で、画質を求めるのなら、よく使う焦点距離の単焦点レンズや高性能ズームレンズを追加されてはどうですか?

書込番号:18318664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/30 06:57(1年以上前)

私なら

タムロンの新レンズ

16-300mmを買います。

どうせ高倍率!
とことん高倍率が良いと思います。

16mm広角は、特にキヤノン機では必要だと思います。

X4、、、まだまだ現役で行けますよ!


いっそのこと、、、恐らく後悔します。

書込番号:18318870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2014/12/30 09:24(1年以上前)

 X4自体は高感度性能とか連写性能とかを追求しなければ十分現役で使えるカメラだと思います。ただ、このころの動画機能はオマケだと思うので、動画メインで考えるなら他の機種を考えます。その点からは4K動画対応のFZ1000はあると思います。

 静止画ならX4で十分ですが、かりにX4を使うとして

>じっくりと三脚を構えて雰囲気のある背景とともに車を写す、カタログやグラビアのような写真を好んで撮っています。

 に、300ミリが必要ですか?どちらかと言うと広角から中望遠クラスを想像するんですが・・・
 予算が不明ですが私ならEF-S 15-85 IS USM 位を考えます。
 

書込番号:18319160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/30 09:28(1年以上前)

oshiete4649さん おはようございます。

私なら社外品の高倍率に6万も出すのなら、中古STMのキットダブルズームのレンズを安価で購入すると思います。

ほぼ新品でも4万円程度で購入できますし、せっかくの一眼レフなのでレンズ交換も楽しみたいと思います。

http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=EF-S+18-55%2F3.5-5.6+IS+STM

http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=EF-S+55-250%2F4-5.6IS+STM

最新のSTMでなければさらにお安く揃えられると思います。

書込番号:18319170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/30 09:55(1年以上前)

Kissは、センサで大きく分けると
Kiss Digital N
Kiss Digital X、X2
Kiss X3
Kiss X4、X5
Kiss X6i〜現行
で推移していますが、NからX、X2からX3の時に大きく進化しています
X3からX4でセンサが現行と同じ1800万画素に変わった以降は
基本的な画質性能は変わっていません
X6i以降で像面位相差の機能がついただけです

なのでX4の性能は、現在のレベルでも全く問題ないです
画像エンジンの進化はあるのですが、悪条件下で同じものを撮って比較したときに
画像の一部で若干差を感じる、その程度の差です
AFや連写、レスポンス、操作性や設定などカメラとしての基本部分も
若干の改良や内容変更があっただけで、ほぼ同等です


高倍率レンズについては
ここの常連さんの中には「純正・高性能主義」の方がとても多いので
高倍率のような利便性を求めたレンズや、低価格なレンズはそれだけで
「ダメレンズ」と決めてかかる方が多いですね

確かに性能的には高性能レンズに及ばない(当たり前ですが)のですが
写真撮影は「機材の性能を味わう」だけが楽しみではないですよね
高倍率だからこそ撮れるチャンス、楽しめる撮影行もあるのではないでしょうか

性能を味わいたいなら、それなりのレンズ使えばいいってだけの話です

ただ弱点は多いですし、カバー域が広いだけ作画の自由度も半端なく高いので
本気で使いこなそうとすると難しいレンズですよ。
もちろん、気楽に楽しむなら取っつきやすいレンズでもあります

ちなみに18-300は結構大きいです
X4なら18-200あたりの方がバランスはよいかもしれません


その上で
画質やレスポンスの部分で要求がそれほど高くないのであれば
FZ1000の選択も十分にアリだと思います
ハイエンドのプロ機でも、エントリデジイチでも実現できない
撮影が可能ですからね

書込番号:18319243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/30 11:05(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000391721

シグマ18-250で我慢するのもいいと思います。
ニコンD5100やD3200で使ってましたがなかなかいい感じでした。

http://digicame-info.com/2012/06/18-250mm-f35-63-dc-macro-os-hs-1.html

書込番号:18319469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2014/12/30 11:18(1年以上前)

oshiete4649さん こんにちは

>そこで30年前に使っていたレンズをつけて撮ったのですが

30年前ですと フィルムカメラ用レンズだと思いますが フィルム用カメラのレンズデジタル対応に比べ 内面反射処理が弱いので フレアーぽい描写になりやすく 逆光での撮影も苦手です。

その為 今回の場合はレンズを変えると 描写よくなると思いますし レンズ交換で良いと思います。

でも 気になるのでしたら カメラお店に持ちこみ レンズを借りてテスト撮影その場でして見て 判断するのも良いと思いますよ。

書込番号:18319505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/30 12:58(1年以上前)

写歴40年さん案に1票(^-^)/

書込番号:18319754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/30 13:37(1年以上前)

私も 写歴40年さん案に1票!

私はまだkiss X2使ってますけど、よく写りますよ。
Kiss X4なら 止まっている車なら(いや,動いている車でも)問題なくきれいに撮れると思いますよ。
FZ1000もいいカメラでしょうが、表現力という点では センサーの大きくレンズも取り替えられる一眼レフに軍配があがります。
ーーー
動画はまた別に考えた方がいいでしょう。

書込番号:18319841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/12/30 18:29(1年以上前)

【スレ主です】

皆様の的確なご解答に心より感謝いたします。
現在、私、出社をしており、しっかりしたご返答が出来ない状況です。
(これも、会社の人に隠れて打ち込んでいます!)

夜(夜中になると思いますが)に再度ご挨拶を差し上げたく
今現在、返答をお返し出来ないことをお許し下さいませ!

ありがとうございました!

書込番号:18320606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/30 19:32(1年以上前)

こんなのも有ります!!!
http://search.net-chuko.com/?searchbox=1&path=&q=EF-S+18-135%2F3.5-5.6+IS+STM&limit=30&style=0&sort=Number2%2CNumber1

書込番号:18320753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2014/12/30 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

下手ですが日常使いの参考までにUPします。
使用カメラはX7です。

書込番号:18321373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/12/31 05:54(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭く様
tametametame様
Satoshi.O様
遮光器土偶様
写歴40年様
オミナリオ様
じじかめ様
もとラボマン 2様
☆M6☆様
SakanaTarou様
さくら印様
ダメノスケ様
…および以前ご返信の皆様

年の瀬のあわただしい中、このたびの皆様の早々たるご回答に感謝いたします。
本当にありがとうございます。

さてさて、昨日の夜までは、「こりゃ、やっぱ機種変だな」って思いながら床に就いたのですが・・・

朝起きるとなんだか情勢が変わってきていて、X4が今でも十分に通用するカメラであることが分かると、今度はやはりコレを生かそうかなぁ・・・と。いや、やっぱほぼ新品のようなX4、もったいないんですよねぇ〜

そして中古のレンズを狙うという策。確かにコレもありだよなぁ。

いやはや、どうしたもんでしょ、まあ例えると、深い霧の中さまよい歩いていたところ、皆様の的確なアドバイスを受ける事で一歩一歩前進して行き、ようやくたどり着いたラインを越えてみたら、それはゴールではなく実はスタートラインだった、とでも申しますか・・・・・
皆様からいただいたご回答は、どれも説得力のあるものであったため、私の悩みは逆に大きくなってしまったと言う状態でして・・・ハイ。

そもそもは、今手持ちのフィルム時代のレンズ5本(28・35・50・85・200)を生かそうとして買ったX4だったのですが、そのあまりの写りの悪さに半ばショックを受け、あわててキャノンにてレンズのマッチング調整をしてもらったものの改善せず、結局その後は以前から愛用のコンデジ(GX100)に戻ってしまったと言う経緯なのです。

そしてこの件を高校の写真部時代から良きライバルとして存在、夢をかなえてプロのカメラマンになった友人に相談したところ、「そりゃもう、原因はレンズ!」と断言されたことで、やっとお金の工面が出来たこのごろに購入に動こうと思ったのでした。

その際、新品の、それこそ白レンズの購入まで考えたのですが、それは自分のレベルには不釣合いであると判断、そんな中にこのシグマのレンズの前評判が高かったことで、「この1本で、全て解決だー!」と思っていたところが、前出の友人に「いっそカメラごとFZ1000にするってのもありだよ」という悪魔のささやきが・・・・・

・・・・・と言ったわけで、早々に決められないことから、まことに申し訳ございませんが引き続きこのスレは開けておきたく存じます。

なお、当方サービス業に従事しており、この年末年始はまさにカキイレドキ、おそらく本年はこの書き込みが最後になると思います。何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。


それでは、皆様、良い年をお迎え下さいませ!




書込番号:18321895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/31 06:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

kiss X2 +キットレンズだったと思います。

Kiss X2 + EF-S55-250 (ダブルズームキットの望遠レンズ)

Kiss X2+ EF-S 18-55 標準ズーム. 車が写っているのがこれくらいしかなくて。

キットのズームレンズでも普通に写りますので、
まずは 写歴40年さんのおすすめの2本、または ☆M6☆さんおすすめの1本
を試してみてはいかがでしょうか。
それから描写のよい単焦点などを少しずつそろえられればいいように思います。

書込番号:18321914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2014/12/31 09:52(1年以上前)

>フィルム時代のレンズ5本(28・35・50・85・200)を生かそうとして・・
>愛用のコンデジ(GX100)

 GX100はリコー製のCaplio GX100ですね?これは35ミリ判で24〜72ミリ相当のレンズがついていたはずです。
 ご存知と思いますが、X4はセンサーサイズの関係でレンズの焦点距離を約1.6倍したものが35ミリフィルム相当の画角になります。EF-S 18-135 であれば約28.8ミリから約216ミリまでカバーします。GX100の広角側を多用していなければこのレンズでお持ちの5本の画角をほぼカバーします。
 逆にGX100で広角端をよく使っていたなら、18ミリ始まりのレンズでは不満を感じる可能性があります。この場合、EF-S 15-85 IS USM が約24ミリから約136ミリの画角をカバーしますので、広角メインであればこちらの方がいいと思います。
 撮影経験がおありなわけですから、どの程度の画角が必要かは撮影データを見れば分かると思うので、それと付け合せて、必要な画角のレンズを選択してください。

書込番号:18322310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/12/31 10:04(1年以上前)

この二択なら私は@です。
>>その写真は全体にボーッとしてクッキリしません。
この問題は普通に解決しますし撮影領域がかなり広いので重宝すると思いますよ。

書込番号:18322343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/12/31 11:01(1年以上前)

この参択なら私わBです。
>>グラビアのような写真を好んで撮っています。
この様なお写真が撮れるので重宝すると思いますよヽ(*^ω^*)ノ゙

書込番号:18322556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/03 11:04(1年以上前)

お早うございます。私はキャノンユーザーではありませんが、このレンズに興味があり(ペンタックス用がまだ未発売)時々覗いております。

さて、本題ですが、今までのコンデジよりかなり画質が向上しているFZ1000のようですし、動画を重視するのであれば、4Kに対応するFZ1000でしょう。

しかし、スチルを重視するのであれば、X4でしょう。
何と言ってもセンサーサイズからくる画質の深みは1インチセンサーとAPS-Cのセンサーではかなり違うと思います。
まぁ。色味の好みもありますし、一概には言えませんが、三脚でじっくりのスタイルであれば、一眼レフの方が満足出来る気がします。

特にカタログのような画像だと少し露出もアンダーだったり、光のマジックを多用することを考えれば、センサーサイズが大きい方が階調性に富み高感度の耐性も優れている一眼レフが有利に思います。

ですから、望遠効果を狙ったボケを利用するなら、このレンズでも重宝するでしょうが、他の方もおっしゃるように、よく使う画角の単焦点か、ズーム幅の狭い写りの良いレンズを選ぶと良いと思います。

長々と失礼しました。m(_ _)m

書込番号:18331566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/19 14:07(1年以上前)

ところで
まだ解決済みになってませんが

どのような結論を出されたか、ちょっと気になりますw

書込番号:18385967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初レンズ購入

2014/12/24 10:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

高倍率ズームの購入を検討しています。
今考えているのはシグマの18-200、18-300
で、どちらにしようか価格面・性能面で悩んでいます。購入後は長く使っていきたいため、自分の腕が上がったあとでも満足できるものを選びたいです。
備考
・シグマ以外の選択肢もあれば教えて頂きたいです。

書込番号:18300707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/24 10:19(1年以上前)

ぽむぽむにっしーさん

> 購入後は長く使っていきたいため、自分の腕が上がったあとでも満足できるものを選びたいです。

最終的には、カメラメーカーの大三元レンズに到達されご購入されるかと思います。

それまでの練習用ってことで、今回はご検討されているのでしょうか?
他のレンズメーカーですと、タムロンもあります。

16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000643470/

書込番号:18300734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/24 11:09(1年以上前)

どれだか覚えてないですが、今月発売のカメラ雑誌に、この2本を比較した記事が掲載されています。
画質は、倍率を無理していない分、18-200の方が良いようですが、高倍率ズームを選ぶということは画質よりも焦点域を重視していると思うので、300mmまで必要で、重さと価格が許すなら、18-300の方がいいと思います。

同じようなレンズに、タムロンの16-300があります。
一番の違いは、広角側が16mmからある点です。
他に、タムロンの方は、簡易防滴、フルタイムマニュアル可、AF時にピントリングが回らないなどの特徴があります。
ただ、画質は、シグマの18-300の方がシャープとの評判です。


〉自分の腕が上がったあとでも満足できるものを選びたいです。

どこに満足度を置くかによると思いますが、画質やAFスピード重視するようになってくると、高倍率ズームでは満足できなくなってくると思いますよ。

書込番号:18300860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/24 12:24(1年以上前)

ぽむぽむにっしーさん こんにちは。

高倍率なら割り切って現在最高倍率のタムロン16-300oかシグマなら18-300oを購入される方が良いと思いますが、この分野は社外品レンズメーカーにとっては売れ筋でどんどん進化しますので長く使えるかは微妙だと思います。

レンズに関しては大きく重く高価な物ほど写りが良いというのも満更嘘でない世界なので、キヤノンならば汎用望遠では70-200oF2.8LUなどキヤノンが誇るLレンズの写りを知ってしまうと、高倍率はお気軽以外の何者でもないというのがわかる世界だと思います。

書込番号:18301038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/24 12:45(1年以上前)

>長く使っていきたいため、自分の腕が上がったあとでも満足できるものを選びたいです。

これはまず無理でしょう(腕が上がると満足できなくなると思います)

ですが普段使いの便利ズームとして使い続ける事はあるでしょう

僕はシグマ18−125をこれとして使っています
特に不満はありません

コンパクトで新しい18−200をお勧めします
(APS−Cの200mmはフルサイズの320mm相当の画角です)


書込番号:18301122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/24 12:50(1年以上前)

高倍率ズームレンズは便利レンズですからね…

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
広角端(F5.6に絞ってもこの程度の描写…)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/679/503/html/010.jpg.html

書込番号:18301135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/24 13:16(1年以上前)

>自分の腕が上がったあとでも満足できるものを選びたいです。

上がったのが写真のウデであれば
18-200や18-300など高倍率ズームの弱点をカバーして、満足できる写真は撮れます。

上がったのがウンチク力であれば
18-200や18-300など高倍率ズームの弱点ばかり気になって、不満を感じると思います。


確かに高性能レンズじゃないと撮れない写真やできない表現はありますが
同様に高倍率だからこそ対応できる、チャンスをつかめるシチュエーションもあります

何かを得るために何を捨てるか妥協するか、を理解して選ぶのが
満足できるレンズ選びであって
高性能で高級なものを選ぶのが正解ではありません

書込番号:18301199

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/24 13:43(1年以上前)

サードパーティー製のレンズはコスパに優れているかも知れませんが、
中途半端にお金を使うなら、始めから純正を購入した方が良いですよ。

書込番号:18301260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/24 14:57(1年以上前)

腕があがったら高倍率は使わなくなります。
極力、値段が安く、倍率が高く、重量が軽いものをお勧めします。
一円でも安くするために、中古も視野に。
 
ネオ一眼より安くないと意味が有りません。どうせ画質悪いんですから…

書込番号:18301395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2014/12/24 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18mm

300mm

18mm

300mm

自分はC18-200からC18-300に乗り換えました。
画質に関しては目が肥えた方に任せるとして使用感ですが、18-200は標準ズームよりちょい長で太い感じでで18-300はEFS55-250ぐらいの長さで太重です。
持ち歩き、望遠面が問題無ければ18-200が持ち歩きやすいですが、一歩も動けない場所で更によりたい思うなら18-300です。
自分は、後者だったので買い替えました。

書込番号:18301988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/24 20:14(1年以上前)

シグマ18-250もなかなかいいと思います。ニコン5100やD3200で使ってました。

http://digicame-info.com/2012/06/18-250mm-f35-63-dc-macro-os-hs-1.html

書込番号:18302042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/24 23:58(1年以上前)

シグマ18-250を持っています。描写もそこそこいけるんじゃないかと思うんで18-300もいんじゃないかと・・。

でもAFが結構迷うし、合掌が遅いし、解像もやっぱり甘いです。


持っていると言ったのは普段使ってないから。
今はシグマの17-50mmと50-500mmが主。



ただ何を撮るのか知りませんが、子供だったら記録用としてのレンズでは最高です!

書込番号:18302810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/12/25 00:36(1年以上前)

シグマ18-250 DC OS HSMを使用しています。
高倍率は持ってて損は無いですね。
僕の用途はズバリ愛娘の行事。

写真を撮っていくにつれて、画質が気になりだすのは自然なこと。その時に皆様が仰る「高倍率は画質が良くない」という意味がわかるかもしれません。大三元、小三元などを購入検討されることもあるでしょう。
僕は大三元などはあまり興味がありません。
もともと超望遠域が好きなこともあり、今持ってるレンズはシグマ28mm(行事のスナップ)、EF50mmF1.8U(レンズキャップ代わり)、シグマ18-250、EF400mmF2.8。これだけです。
景色を撮る事があるので高倍率を持っていくことはありますが、基本は400mmばかり。
高倍率でご自身が好きな焦点距離を把握してから欲しいレンズを決めていくのもアリです。
そういう意味では高倍率はいろいろな役目を担ってると思います。

ちなみに、僕のシグマ高倍率はMACROの付いていない旧型。最短距離はMACROより劣りますが、オークションで安かったので決めました。落とした金額は16000円。これなら失敗しても納得できる金額ですよね。

書込番号:18302906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/14 15:31(1年以上前)

今までの 高倍率ズームだから というセリフを化石にしたレンズです。 純正など比較になりません。

書込番号:18369592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/14 15:47(1年以上前)

純正のEF-S18-300も噂されてますね。

http://digicame-info.com/2015/01/ef-s-18-300mm-f35-56-is-stm.html

書込番号:18369640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/17 05:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シグマコンテンポラリー 18-200mmの画像でおます。

書込番号:18377712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:92件

表題の通り、APS-Cレンズ DC18-300続いて、フルサイズレンズ DG28-300の開発、発売は今後期待できるのでしょうか?


タムロンのフルサイズレンズ 28-300を先日購入し、旅行用軽量レンズとして重宝しています。
しかしながら、ズームリングの回転方向が純正レンズと違っている事が残念でありません。

ニコンをお使いの方にはタムロンのこれで問題ないのですが、やはりキヤノン純正の回転方向が同じシグマレンズの対抗発売を願わずにはいられません。

性能以外のリング回転方向まで気にしてしまう。
シグマレンズに想いを込めたいのは、私だけでしょうか?

書込番号:18235824

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/04 10:44(1年以上前)

まいったタヌキさん

> フルサイズレンズ DG28-300の開発、発売は今後期待できるのでしょうか?
シグマのメーカーの問題です。直接、メーカーに問い合わせては如何でしょうか?

> ニコンをお使いの方にはタムロンのこれで問題ないのですが、やはりキヤノン純正の回転方向が同じシグマレンズの対抗発売を願わずにはいられません。
> 性能以外のリング回転方向まで気にしてしまう。
> シグマレンズに想いを込めたいのは、私だけでしょうか?

利用者の妥協が必要かと、思います。

書込番号:18235870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2014/12/04 12:09(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

早速の返信をありがとうございます。

>シグマのメーカーの問題です。直接、メーカーに問い合わせては如何でしょうか?

メーカーの問題はもちろんですね。
シグマに聞いて、まさか答えてくれるとは思えませんので・・(苦笑)
皆さんのお声を聞きたかったのです。

>利用者の妥協が必要かと、思います。

新しいコンセプトでの製品ラインを創り出し始めたシグマですから期待しているのですが、それもだめでしょうか?
フルサイズレンズが、少ないように思っていたのです。

ありがとうございました。

書込番号:18236037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2014/12/04 12:43(1年以上前)

もしかしたら、この質問マークの項目には、「皆さんのご意見を聞かせていただきたい」というのは適当ではなかったのでしょうか?

まだ投稿に慣れていなかったものですから・・・
失礼いたしました。

書込番号:18236138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2014/12/04 13:19(1年以上前)

 ほかでも書き込んだことがありますが、いまどきコンパクトデジカメでも24ミリ始まりが増えてきたのに28-300はたとえ発売されても、手を出すには躊躇します。テレ端300ミリは個人的には不要なので、と言うか、300ミリが必要なときにはもっと長いものが必要になると思うし、旅行等では大体200ミリ程度あれば何とかなるので、出すなら24−200くらいで出してほしいです。

書込番号:18236264

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/04 14:02(1年以上前)

パナソニックのFZ1000が出て、高倍率ズームレンズの殆どは存在意義を失ったと思います。
http://kakaku.com/item/K0000664331/
コンパクトでレンズ交換不要。値段もほどほど、
1インチセンサーで画質もかなりよく、
一眼レフと高倍率ズームレンズの組み合わせに対抗できる。
これ、
高倍率ズームレンズを求めるユーザーの目的と用途をほぼ満たしてるんですよね。

書込番号:18236364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2014/12/04 15:55(1年以上前)

遮光器土偶さん、返信をありがとうございます。


>28-300はたとえ発売されても、手を出すには躊躇します。

タムロンがフルサイズレンズ28-300を今年新発売し、私も喜んで旅行用に購入しました。
タムロンがAPS-Cレンズの18-300を発売したら偶然なのでしょうが、シグマがこの製品でそれを追う形になったので、もっと頑張ってフルサイズの28-300にも触手を伸ばしてくれるのではないかと、夢想しています。

そうなってくれれば買い替えも考えています。


>300ミリが必要なときにはもっと長いものが必要になると思うし、

私もそう思っています。
撮影会用にキヤノン純正70-300を使っていましたが、今年末発売予定のキヤノン純正100-400に買い替え予約しています。

>旅行等では大体200ミリ程度あれば何とかなるので、出すなら24−200くらいで出してほしいです

そうですね。
広角側は、私も28ではなく24まで欲しいものです。
私としては旅行用に1本で軽くしたいので、贅沢を言って300まであると嬉しいです。

ご意見を、ありがとうございました。

書込番号:18236592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2014/12/04 16:06(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、返信をありがとうございます。


>パナソニックのFZ1000が出て、高倍率ズームレンズの殆どは存在意義を失ったと思います。
>高倍率ズームレンズを求めるユーザーの目的と用途をほぼ満たしてるんですよね。

確かにそれはある一面で、多くのユーザー層を取り込んでいると思います。

私はキヤノンの一眼レフ5DMark3でもっと趣味の写真を掘り下げたいと思っていますので、高倍率ズームレンズはあくまでも旅行用軽量化の用途です。

その旅行であっても、カメラ本体は不合理を承知で5DMark3にこだわっていきたいのです。

カメラ界全体を俯瞰して見た率直なご意見を、ありがとうございました。

書込番号:18236629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2014/12/04 16:23(1年以上前)

上記の御三方のご意見を伺い、私のようなフルサイズカメラを使う者が
旅行用だとしても高倍率ズームを購入するという需要は少ないのだと思いました。

そのようなニッチなレンズは売れないのでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:18236661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/04 16:47(1年以上前)

旅行用にm43とソニーEマウントありそれで十分

旅行にフルサイズは微妙

書込番号:18236717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/04 17:20(1年以上前)

まいったタヌキさん

> 私のようなフルサイズカメラを使う

1999年頃、Olympus(OM-1N)とNikon(F5/F100)の共用でタムロンMF 28-200mmを使っていた時期もありましたが、
OM-1Nで暗かったので、ピント合わせがしづらい問題があり、OM-1N用は、21mmf2/24mmf2/28mmf2/50mmf1.2/90mmf2/180mmf2.8を揃えました。

2011年には、OM-1Nと24mm/50mm/90mmだけ持ち、祖先に当たる地(京都、宇治、奈良、明日香)を撮影しました。
2012年の桜の時期には、DX18-105mmを旅行前に衝動買いし、平清盛の旅にお供しました。
2014年の紅葉時期には、旭岳にDX18-105mmをお供しましたが、それ以上の望遠がいるかと言われると??

一体、望遠側の105〜300mmなんか旅行先で使いますでしょうか?

書込番号:18236789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2014/12/04 19:06(1年以上前)

>旅行用だとしても高倍率ズームを購入するという需要は少ない・・

 必ずしもそういう意味での書き込みではないんですけどね。今まで、X2や7Dでシグマ18-125OSつけて旅行に行って、テレ端は9割方不足は感じませんでしたし、フルサイズ200ミリで不足なら300ミリでも不足しそうなケースが多いと思ったので、無理に300ミリにして画質の低下や価格の上昇に結び付くより、焦点距離はある程度見切ってでも、画質の低下を抑えてほしいんです。

 私も旅行にも6Dや7DUを持って行って使いたいので、ある程度の高倍率は欲しいです。

 6Dと24-105Lを使ってますが、さすがに105ミリではちょっと短いので、私には200ミリ程度がちょうどいいということです。ですから24-200とかもう少し広角側を広げた20-200くらいの高倍率がリーズナブルな価格で出れば、まじめに購入を考えます。

>今年末発売予定のキヤノン純正100-400に買い替え予約しています。

 いいですね〜、このレンズかシグマの150-600が欲しいんですが、7DUで予算使い切ったので、当面は現有の50-500の継続使用です・・・

書込番号:18237097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/12/05 06:44(1年以上前)

御三方のご意見、ありがとうございます。

HMS.INVINCIBLEさんからのご意見
>旅行にフルサイズは微妙

おかめ@桓武平氏さんからのご意見
>一体、望遠側の105〜300mmなんか旅行先で使いますでしょうか?

実は、先月の北欧旅行の際、EOS M2を緊急購入して撮影してきました。
撮影会ではないので、気軽な旅です。

EOS M2のAPS-Cですから、200ミリまでの望遠ズームは買わずに11-22と18-55の2本です。
望遠側は足りませんでしたが、M2が作る映像はA4に伸ばしても驚くほど満足のいくものでした。
ただし、ファインダーをのぞかないで撮るのには、最後まで気持ちが乗らず不自然でした。(苦笑)
EOS M2は帰国後に売ってしまったので、次回の海外旅行はKiss X7を用意するのが良いかもしれませんね。


やはり国内旅行では、私はフルサイズにこだわりたいです。
重たい5Dに軽量レンズ1本で行く。それは私の好きなスタイルですね。

遮光器土偶さんのご意見
>24-200とかもう少し広角側を広げた20-200くらいの高倍率がリーズナブルな価格で出れば、まじめに購入を考えます。

そうかもしれませんね。
私も少し気持ちが変化し始めました。

私の今回の裏のテーマは「純正ズームの回転方向と同じ、シグマの応援」でした。
短い時間でしたが、皆さん、ありがとうございました。
大変参考になりました。
これでこのスレッドを閉めさせていただきます。

書込番号:18238762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/05 08:12(1年以上前)

最後に一言
キヤノンファンなのはわかりますが、ちゃんとしたファインダーつきミラーレスを使ってくださいね

書込番号:18238898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/05 08:21(1年以上前)

すいません、EOS Mを使ってます。
A010も旅行で使ってます。

始めに購入したのがキヤノンだった為、他メーカーを使ったことがありません。

>ちゃんとしたファインダーつきミラーレス
M3に付くかなぁ・・・。

書込番号:18238919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/17 20:24(1年以上前)

コンデジなど被写界深度が深すぎて話にならない。

書込番号:18279992

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/23 10:35(1年以上前)

ちゃんとしたファインダー付きのミラーレスか?

ちょっと炎上の薪を入れておくと
形容矛盾のように思います。
ミラーレスのファインダーを見たくないから
普通の一眼レフのファインダーで写真を撮っているわけです。
ミラーレスのファインダーで美しい、楽しいと思う方はそうしてください。
僕は御免。
手軽に撮るなら後ろの液晶見て撮るカメラでいいじゃないですか
別にミラーレスでファインダー覗かなくても。
ちゃんとした撮影なら5D V使います。

書込番号:18297553

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/23 11:07(1年以上前)

私も薪を・・・(^_^;)

>ちゃんとしたファインダーつきミラーレス

矛盾してません??
ちゃんとしたファインダーって、光学ファインダーでしょ。
EVFは発展途上。

書込番号:18297640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乗り換え悩んでいます

2014/11/15 13:24(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:9件

ダブルレンズキットで購入した、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMとEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの二本と先日発売されたEF-S24mm F2.8 STMの3本持っています。
パンケーキは良いとして、広角と望遠の二本持ち歩くのも重たいですし、航空ショーなど、広角と望遠両方撮りたい場合に不自由でこの一本に乗り換えるか悩んでいます。
主に、夜景、飛行機、航空ショー、旅行風景などを撮っています。
アドレス頂けませんでしょうか。

書込番号:18169980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/15 15:52(1年以上前)

取りあえず買い増しして使ってみて、不要と思うレンズを処分すればいいと思います。

書込番号:18170293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/15 16:30(1年以上前)

知人(♀)から同様の相談を受けました。

私は『高倍率ズームも良いけど、今のレンズ2本も売らずに持っていた方が良いよ』とアドバイスしました。

しかし、彼女は純正レンズ2本を下取りには高倍率ズーム(タムロン18-270)へ乗り換えました。

彼女に使用感を聞いてみるとレンズ交換なしでとても便利と言ってました。
画質に関しては特に言ってなかったので満足しているのだと思います。


レンズ交換なしの利便性を重視するか?、画質やAF等を重視するか?、人それぞれです。

私は綺麗な写真を撮りたいという思いから一眼レフを購入しましたので、高倍率ズームは出来る限り使用しないように考えてます。
しかし、高倍率ズームはレンズ交換が出来ないとか等の使用条件によっては大活躍するレンズだと思います。



高倍率ズームは追加で1本持っていると便利だと思います。

書込番号:18170386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/15 16:37(1年以上前)

アドレスはあげられませんが
アドバイスをちょっと

18-55や55-250と比べれば画質は多少落ちるかも知れませんが
各所の作例見る限り実用には十分な画質得られるようです

画質だけがレンズの価値じゃないですし
困っているのが持ち歩きなのでしたら、これを選ぶ価値はあると思いますよ

コンデジよりずっと画質やレスポンスはいいですしね

ただ18-300は普段使いには重いしそれなりに大きさはあります
そうなると18-55のコンパクトさは得がたいですよ
また、ヤフオクで売れるなら55-250は2万ちょっとくらいにはなると思いますが
下取りの場合は二束三文なので、とっておいた方がいいかなあと思います

書込番号:18170408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2014/11/15 19:48(1年以上前)

 画質より利便性優先なら18-300も有りだと思います。

 ただ、このレンズ暗いですから、夜景にはあまり向かないと思います。また、航空祭で例えばブルーインパルスの演技を撮る場合、航空祭会場から18ミリで、サクラやスタークロスを収めるのは難しいと思いますし、逆に300ミリでは戦闘機などの機動を撮るには、焦点距離的に不満を感じる可能性が高いです。

 普段の使用や旅行には便利だと思いますが、状況に合わせてレンズを交換することも重要だと思います。

書込番号:18170941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/15 20:16(1年以上前)

こあら@(・●・)@さん こんばんは。

レンズ交換なしで広角から望遠まで撮りたい被写体があるのであれば、高倍率は良い選択だと思います。

但しキットレンズの下取りは二束三文となってしまう為、残しておいても良いと思います。

最近の高倍率はコンパクトでインナーフォーカスの為、近距離では300oの焦点距離が得られないものが多く思ったほど大きく撮れない場合もあると思います。

書込番号:18171048

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/11/15 21:18(1年以上前)

高倍率レンズは1本に済ませたい時の便利なレンズではあるものの、
万能レンズではないと思います。
AFスピードや画に満足するかですね、但し人それぞれですが…

私ならキットレンズは持っておきますね。

飛行機で戦闘機などを考えると焦点距離に300oで足りるかですね。
航空祭など撮っていくとタムロンやシグマの150-600なんかが欲しくなるかも…

広角側をコンデジとかミラーレスにして2台体制も良いかと。

目的によって、レンズは変えるべきかと思います。
何のためにレンズが交換できるカメラを買ったかですね。

書込番号:18171273

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2014/11/15 22:34(1年以上前)

ズームはレンズ交換の手間が省けるのが利点ですから、ズーム巾は広い方が良いのじゃないですか。
所詮、キットもズームですから画質の差は僅かでしょう。
高画質を望むなら単焦点を加えた方が良いと思います。

書込番号:18171616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/15 23:23(1年以上前)

他のスレで画像が出てますが、個人的には純正の18−200より画質は五分、もしくは多少上をいく絵だと思いますので、キットレンズを処分してこちらを購入するのは十分ありかと。
動画も撮るとなれば残しておいても損はないと思います、売っても二束三文ですし。

これ一本と広角側を買えば、2本でほとんどカバー出来ますし、交換作業と荷物が減ります。

自分も純正18−200を購入したらほとんどキットレンズは使ってません(200mm以上を撮りたい場合はネガ時代のEF75?−300で対応)、利便性をとるなら買いでしょう、楽です。
さすがにLレンズと見比べれば解像度の違いは明らかですが、利便性と画質を天秤にかけてみてどちらを必要とするかですね。

書込番号:18171786

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/16 01:17(1年以上前)

キヤノンの18ー200の画質は腐っています。

書込番号:18172095

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/16 02:45(1年以上前)

こあら@(・●・)@さん、こんにちは、
他社の便利ズームですが、携帯性重視の際は良く使用してます

ダブルレンズキットのレンズ二本で重いなら、もっと大きな望遠レンズは無理ですね…
此方に買い替えるほうが合っていると思います。
更にネオ一眼にすると最も高倍率で航空ショーに対応出来るかな?

書込番号:18172189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/11/16 12:35(1年以上前)

動画を撮るなら残すというのは焦点が合わせやすいから、18-300より純正の方が少しでも画質が綺麗だからという事でしょうか。度々の質問で申し訳ないです。

書込番号:18173261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/16 13:32(1年以上前)

〉動画を撮るなら残すというのは焦点が合わせやすいから、18-300より純正の方が少しでも画質が綺麗だからという事でしょうか。度々の質問で申し訳ないです。

STMのレンズは動画向けに作られたもので、AFが静かでスムーズだからですね。

書込番号:18173399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/16 21:26(1年以上前)

FLDガラスレンズ4枚搭載の写りは、キヤノンのダブルズームレンズの温い描写など比較外にシャープです。

書込番号:18174992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/17 10:32(1年以上前)

高倍率ズームレンズは...などと言っている方は、時代に取り残されている方です。

書込番号:18176579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2014/11/17 10:40(1年以上前)

みなさま、ご親切にアドバイスいただきまして、誠にありがとうございました。
試し撮りにどこかで借りられれば一番良いのですが、、、
もう少し悩んでみます。

書込番号:18176602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/17 03:46(1年以上前)

レビューでプロがシャープとおっしゃっています。

書込番号:18277930

ナイスクチコミ!0


遊行さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/17 09:53(1年以上前)

べた褒めのSTORM RAD5さんは買ったのだろうか?

是非、作例を拝見したいものです。

書込番号:18278393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/17 20:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

当然です。 4枚のシグマコンテンポラリー18-200mmで十分です。

書込番号:18279973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/17 20:37(1年以上前)

STORM RAD5さん>

お手数ですがキャノン機でこのレンズでの画像をお願いします。

書込番号:18280045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/17 20:50(1年以上前)

パナのコンデジ(W)

書込番号:18280093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング