18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

  • 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
  • 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の高い補正効果を発揮する。
  • 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,200 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥84,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:79x101.5mm 対応マウント:ニコンFマウント系 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

SIGMAとNIKONの18-300どっちがいい?

2023/12/26 23:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 katyamaさん
クチコミ投稿数:13件

使用カメラはD3500です
今はダブルズームキットのAF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR とAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR を併用しております。ですがこの度旅行に行くのですが一つにまとめて写真を撮りたいなと思い、18-300のレンズを検討していますが、SIGMAとNIKONの18-300どちらの方が良いでしょうか?利用者の方教えてください。

書込番号:25561657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/27 05:30(1年以上前)

純正のニコン18-300なら歪曲補正が効きますが新品10万円。中古はVRの効きが悪いのが良くあるので新品を買いましょう。

タムロン18-400なら、フルサイズ換算27-600mmと超望遠まで1本で済みます。新品7万円。手ブレ補正も良く効きます。

https://kakaku.com/item/K0000976561/

書込番号:25561813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/27 06:18(1年以上前)

>katyamaさん
はじめまして(^.^)

> SIGMAとNIKONの18-300どっちがいい?
レビューにREALTマークの四駆^^ さんが
ズバリ書かれておられますよ。
全てではないかと思いますが、参考にされましたでしょうか?

自身は、レビューを参考に購入しました。
富士山撮影の旅行で一度持ち出しました色のリも良く便利でした。

ご参考になれば。

書込番号:25561835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/27 08:28(1年以上前)

>katyamaさん

旅レンズに望遠ズームは優先度低いっしよ。

書込番号:25561939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 katyamaさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/27 14:43(1年以上前)

>ぶんきち君さん
実は鉄道なども撮ろうかなと思っていまして、、
書き忘れていました。

書込番号:25562414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/12/27 17:05(1年以上前)

職場のカメラはD3500を使用しています。
(私は自前のCANONを使っていますので、私のD3500の使用頻度は高くありません。)

SIGMA18-300mmは自分のカメラで使用していました。
SIGMAはNIKONとはズームリングの回転方向が逆になりますが、問題ありませんか?

ズームリングの回転方向がNIKONと同じなのは、TAMRONになります。

TAMRON18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDは今年8月に生産終了。
TAMRON16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACROは2021年3月に生産終了。

新品で購入できるのは、在庫がある今のうちだけです。
(ここの価格.com通販ではSIGMAの18-300mmの新品が見当たりません)

迷ったら純正をおすすめしますが、価格的にかなり差がありますね。


>今はダブルズームキットのAF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR とAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR を併用しております。

たしかプラマウントのレンズですよね?
それから高倍率ズームのレンズですと、おそらくかなり重く感じる(個人差あり)と思います(18-400mmはキットレンズ2本分より重いので)。

書込番号:25562545

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2023/12/27 19:29(1年以上前)

かつてD3500に純正18-300を使っていました。
70-300は今でも撮り鉄に使っています。

18-300の写りは悪くないですが、ちょっと重いのと、望遠端の画角が70-300の300mmに比べてなぜか足りない(自分の所有している個体では、70-300の200mmくらい)
これが個体差なのか、そもそもレンズの原理的にそういうモノなのか、今だにわかりませんが、ともかくそうだったのと、
またズームリングの操作感が、70-300のスルスル感に比べて良くなかったこと、
・・等々で、あまり長くは使わず売却しました。

とはいえ旅行で300mmが必要で、重さが許容できるならアリかとは思います。

書込番号:25562722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/12/27 19:53(1年以上前)

>9801UVさん

>望遠端の画角が70-300の300mmに比べてなぜか足りない(自分の所有している個体では、70-300の200mmくらい)
>これが個体差なのか、そもそもレンズの原理的にそういうモノなのか

後者の原理的にそういうモノですね。
高倍率ズームあるあるです。
無限遠で300mmとなるため、近距離撮影では300mmに満たない画角になります。

書込番号:25562755

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2023/12/27 20:08(1年以上前)

>katyamaさん

焦点距離は無限遠での表記となります。
一般的にIF(インターナルフォーカス)レンズは、
無限遠より被写体が近い場合、画角は広く(被写体は小さく)なります。
高倍率ほどその傾向は顕著になってきます。
ですから9801UVさんが言われているように
おそらく無限遠より被写体が近く、画角が広くなっていたかと思います。


純正かシグマのどちらがよいかは…
どいらももっていませんが
以前購入を考えた時、
私はシグマの画の方がキリッとした感じで好みと感じました。
あと、旅行など携帯性を考えるなら18-300だと大きく重いですから、
シグマの18-200もよいかも。
もしくは、18-300は買わず現状維持でもよいのでは?



書込番号:25562782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/27 21:51(1年以上前)

>katyamaさん
鉄道も撮られるんですね。
18-300mmで沢山撮影に出られたら良いと思います。
そして、不満、不便、所有欲が出たらそこで考えたらよろしいかと。
自身が取っかえ引っ変えで今に。
広角側フルサイズで24ー120
望遠側apsーc70ー300
又は150ー600
です。
鉄道風景メインでは、24ー120
apsーcでは16ー80も。
ご参考になれば!

書込番号:25562963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2833件Goodアンサー獲得:88件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2023/12/29 06:22(1年以上前)

>ぶんきち君さん
>katyamaさん

その私です。笑
レビュー通りシグマをお奨めします。

使ってもいない人や両者を使いこなしていない人は、無責任に純正を奨めるでしょう。
私から言わせると、そういった意味の無いむしろ真剣に購入を考えている人に悪影響とも言える意見をよく書くよなぁと思います。
カタログ読めば誰でも「想像」で言える事をね。

ちなみに私は、Z9他ミラーレスを使用している今でもこちらのシグマを手放せないでいます。
代わりになるレンズがミラーレスに無いからです。(このc18-300mmのミラーレスZ版を出して欲しいと熱望)
D5600にメインで使用していますが、FTZを介してZ9でもタマに使います。
Z9でもZ6でも問題無く使えます。(機能的問題や制約無し)

歪曲補正に関して言っている方もいますが、実際には歪曲が気になる被写体というのはそうは多くなく、スナップ撮影仕事レベルでも、98%(体感的数値)は気になりません。
ビルの壁ばかり撮って歪曲を気にしても仕方ありませんし(笑)、せいぜい歪曲で気になるのは、黒板の前に人(生徒など)を立たせて真正面から撮影する時くらいです。
通常撮影では水平線に対し真正面撮影というのは多くありませんし、斜めの直線でもそこまで歪曲が気になるレンズなどほとんどありません。(過去にレビューしたSAMYANG の14mmは酷かったが。笑)
純正なら完璧な補正という訳でもありませんしね。
こちらも、両者を実際に使い込んだ上でそう思います。

一日で何本もレンズを取っ換え引っ換え撮影したデータを数千枚処理していて、「おっ!コレはシグマ(の当レンズ)だな」と判るくらいスッキリした色味とシャープさが違います。

総合的に判断するまでも無いくらい、こちらのSIGMA c18-300mmをお奨めします。

書込番号:25564490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/29 14:17(1年以上前)

・シグマは逆光には強いけど寒色系
・タムロンはコッテリ色乗りがよい
・ニコンはその中間

鉄道なら16-300がベストでしょうね。中古4万円也。

書込番号:25564933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:50件

2023/12/31 20:31(1年以上前)

>katyamaさん

SIGMA18-300をD7500に付けて使用しています。

SIGMA18-300は、私は良いレンズだと思います。

しかし、現在は旧製品なので、入手するとしたら中古品しか無いので、現行の製品を購入する方が良いと思います。

※下記の通り、現在は修理可能だそうです。
https://www.sigma-global.com/jp/support/repair/lenses/?mount=nikon-f&sensor=dc&type=zoom&concept=contemporary

SIGMA18-300が壊れたら、私は、Nikon18-300かTAMRON18-400の購入を考えると思います。

書込番号:25567705

ナイスクチコミ!0


スレ主 katyamaさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/12 10:35(1年以上前)

みなさまいろいろなご意見ありがとうございました。
最終的にはSIGMAの18-300にいたしました。みなさまのご協力ありがとうございました。

書込番号:25581022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

Z50対応

2021/12/29 11:01(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 TOSHI-1215さん
クチコミ投稿数:4件

このレンズに興味があるのですが、どなたかNIKON Z50で使っている(使ったことがある)方がありましたら使用感などお知らせください。

書込番号:24517348

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2833件Goodアンサー獲得:88件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2021/12/29 13:31(1年以上前)

Z6+FTZで使ってますが何も問題ありません。
ストロボのTTL調光も問題無し。

純正の18-300mmf6.3より描写も良く、AFも速いこのレンズは本当にお勧めです。
色味も純正よりスッキリしていて爽やかです。
詳細は私のレビューも参照してみてください。(^-^)

書込番号:24517545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2022/01/09 23:13(1年以上前)

Z50でFTZを接続して1年使用しています。
ズームレンズキットで2本のレンズを使っていたのですが、狙う頂点距離でこの2本でギクシャクしましたので、SIGMAのこのレンズにのりかえました。純正レンズが100%の解像度とすれば、SIGMAは95%位ですが問題ないくらいの解像度です。そして一番気になった事は、手振れ補正です。NIKON純正では、シャッターを押す前のファインダー画像でほぼ画像は止まっていましたが、SIGMAでは望遠にするほどファインダー画像がふらついています。しかしSIGMAでは、シャッターが押される瞬間に手振れ補正が聞く設定です。メーカーに問い合わせましたが、機種によって違うようですが、手振れてなければ正常とのことでしたので、現在も主力で別のカメラでも使用しています。画質に満足ですが、手振れ補正には少し不満です。

書込番号:24535983

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

SIGMAレンズの手振れ補正について

2020/12/12 16:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:48件

高倍率なのに解像度が魅力で、ニコンのAF-S DX18-200mmを処分しこのレンズを使用しております。
画質は高倍率でもニコンより解像度が良く気に入っている1本なのですが、手振れ補正が弱く感じます。
ニコンでは気にならなかったのですが、このレンズでは手振れ補正のON/OFF切り替えの効果があまり感じられません。
サポートに問い合わせをしましたが、シャッターを半押しすれば画像は固定するとの回答でしたが解決しません。
この手振れ補正は、ニコンとシグマの差なのでしょうか。それとも故障しているのでしょうか。
使用されている方の意見を聞いて、修理に出すことを考えてみます。

書込番号:23844792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/12 16:43(1年以上前)

>すとすとすさん

 キヤノンマウントですが、このレンズを使っています。以前から思うことですが、シグマのレンズは例えばタムロンと比較すると手振れ補正の効果は弱く感じます。

>手振れ補正のON/OFF切り替えの効果があまり感じられません。

 ということですから手振れ補正の効果が全くないとは思われてないということだろうと思います。個人的には、それで困るというほどの物でも無いので、そんなものだと思って使ってますが、どうしても気になるならシグマに点検に出すしかないと思います。

書込番号:23844816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2020/12/12 17:20(1年以上前)

機種不明

D7100 sigma18-300o

以前 使ってましたよ。
APS-Cでは最高の標準ズームレンズではないでしょうか。^^

>シャッターを半押しすれば画像は固定するとの回答でしたが解決しません。
私が使っていた時は、タムロンと違い、反押しても、画像は固定されません。ちょっと、あれっと思いますよね。^^)
でも、シャッターを切ると勝手に、動きが固定されます。

試しに、35mm位で SS 1/5〜SS 1/20で撮って見てください。
何枚か撮って、微ブレが無ければ、利いています。
他のSigmaレンズ使ってますが、手振れ補正がないと、まずは、SS 1/5では撮れません・^^

書込番号:23844878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2020/12/13 09:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

手振れOFF

手振れON

遮光器土偶さん、テラ2000さんありがとうございます。
ニコンレンズと違ってファインダーではほとんど手振れ補正効果が確認が出来ないのですね。
テラ2000さん指示のSSを落として1/5で撮影してみました。
確かに差が出でいますね。これで解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:23846158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

スレ主 tuntun39さん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。現在はD90で、レンズはDX SWM VR ED VR18−200mmを同時購入しました。撮影時{r02}エラー多発のため、NIKONサービスに持込と、乱暴な取扱いのため、レンズ機構にガタがきており、部品交換が必要、かつ初期出荷品で、修理代8万円とのこと。
「タムロンorシグマの新品購入します。」として持ち帰りです。

後、使えるとして、使用時の注意点など、お気づきのてんもご指導お願い申し上げます。

書込番号:22267635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2018/11/20 23:02(1年以上前)

>tuntun39さん

>> 修理代8万円とのこと。

レンズだけの修理の金額でないかと思います。
恐らく、カメラ本体の修理もしないとダメなのだろうと思います。

書込番号:22267700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/11/20 23:16(1年以上前)

 このレンズは、シグマのHPのデジタル一眼カメラ対応表を見ればわかるように、D90で使用可能です。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/popups/lenses-correspondence/

 ただ、おかめ@桓武平氏さんがご指摘のようにボディ側に異常があれば使えない可能性があります。

このレンズのズームリングは回転方向がニコン純正と逆になりますので、他にニコンのレンズをお持ちであれば、咄嗟のズーミングで間違える可能性があるかもしれません。また、キヤノン用を所有していますが、ピント合わせでピントリングも回転しますので、その点も少し注意が必要かもしれません。

書込番号:22267737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/21 00:00(1年以上前)

DX 18-200mm VR II は、新品4万円なので、
修理代8万円はオカシイと思います。

http://s.kakaku.com/item/K0000049475/

書込番号:22267823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/11/21 07:25(1年以上前)

まず、純正レンズを他にお持ちでしょうか。
純正無しで専業製一本はお奨めできません。問題発生時の原因切り分けができません。

被写体は?
高倍率ズームは必要ですが、中倍率の例えばVR18-140mmなどもお奨めですが。

昨日は、D90で出かけてました。

書込番号:22268120

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/21 08:09(1年以上前)

tuntun39さん こんにちは

>初期出荷品で、修理代8万円と

レンズの方は 使えると思いますよ でも修理代8万円は高いですね 中古でしたらU型が3万円台で美品購入できますし

自分の場合  VR18‐200o D200と一緒に購入し 初期型使っていましたが 同じようにレンズのマウント部のガタの為の接触不良 ズーム部分の自重落下がひどくなり U型に買い替えました。

書込番号:22268188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/21 08:40(1年以上前)

中古あるあるネタか?
返品出来ないのかなぁ。

書込番号:22268238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2018/11/21 18:44(1年以上前)

シグマ18-300o、D90で使えますよ。

ただ修理費用8万ってボディ側にも問題があるのではないですか?

レンズ修理で8万なら新しいのを買った方が安いとか言うのではと思いますがね。

書込番号:22269262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuntun39さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/21 18:46(1年以上前)

早速沢山の方々から大変参考になる回答いただき、ありがとうございます。
一眼レフ、体力的に持ち歩き無理ありましたので、
早速ミラーレスで、【買い替え】たいと思っています。

別途サブ幾として、コンデジを常にもっていますが、
とてもこれでは、「写真撮った」という気になれませn。
単に記録用としてつかっています。

タムロンAF90mmマクロのレンズがムダになるかな?

書込番号:22269268

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2018/11/21 20:36(1年以上前)

乱暴な取扱いが気になるな〜

機材を変えてもどうなのでしようか?

書込番号:22269520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

ニコン純正との比較

2017/03/03 08:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:10件

D7000で18-300mmを使おうかなと考えてます。
純正より少しお安いようですが、使ってる方の感想はどうですか?
1万円程度の差なら、ニコンの純正にした方が良いのかな。

書込番号:20705440

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/03 12:38(1年以上前)

キヤノンしか持っておりませんが、安心の純正で間違いないと思います。

書込番号:20705891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/03/03 21:35(1年以上前)

18-300は今はあちらこちらから出てますね。

私は3.5-5.6の18-300が唯一無二だった頃D7100と共に買い、
D7200にかえてからも未だにこれ1本のみで使ってます。

新型f3.5-6.3(コンパクトで軽い)が出たり他社からも出ましたが
ビンボーなもので買い替えもせず使ってます。

デカくて重くて辟易するんですが、
それ意外は開放F値がちょっとだけ明るいのと
色々見てると200mmを超えたあたりから今使ってる方が解像感が
良いみたいなんでそのまま使ってます。
(200mmまでは新型が良いみたいですね。)
シグマとかは使ってないのでわかりませんが・・・

ひとつだけ気になる事があります。(純正で良かったって思った事です。)

連射の時に歪み補正をOFFにしてたのを忘れて神社の鳥居さんを撮った時の事です。
200mm位の焦点距離だったと思いますが、
真っ直ぐな鳥居の足?が歪んで写りました。(糸巻き型の歪曲です。)
アレッ?何で歪むんだい?みたいな・・・

アッ!連射したので補正OFFだった!!!
慌てて補正ONで撮り直してなんとか凌ぎました。

なので、普通の風景とかであれば気付く事もないと思いますが
直線の多い町並み?とかビルを正面から?とかだと以外と気になるんじゃないかと思います。

そんな事があってからはレンズは全て歪曲補正が出来る純正にしてます。

元々フィルム時代(報道のニコンと呼ばれてる頃)からニッコールのレンズには
盲目的な絶対的信頼があるってのもありますが・・・笑

最近はどこのレンズも技術力は上がってますので間違いは無いと思いますが
歪曲補正だけは純正しか無いのでスレ主さんがそれをどう考えるか?
じゃないかと思います。

書込番号:20707143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/03 22:27(1年以上前)

>danner_samaさん

私はキヤノン機で使用していますが、先の方達の仰る通りシグマレンズだと
純正ならではのレンズ補正が無効となります。

具体的には広角域での画像周辺部の歪み(建造物等では直線部分での)や偽色の除去や
四隅の光量不足の補てんなどが自動で行われない事ですね。

もっとも純正レンズだからといって完璧に補正ができて全く判らなくなるという訳でも無いですが・・・

これが気になる場合には、少々ズームしたり絞り込んで撮るなり撮り方次第で回避できる場合が
多い事と、撮影後の画像編集ソフトにて修正する場合には解消できる範囲と感じています。

反面このシグマの18−300Cの標準域から超望遠域での画像で得られる解像感は
キットズームのそれを超えた優れたものだとも感じています。(知る限りの話ではありますが)

もし標準ズームの純正レンズをお持ちなら、シグマをレンズ補正の必要を感じない望遠域の
担当にするにも良いと思いますし、撮り方次第ではそれも必要無い便利なレンズになると思います。

私はニコン純正と比較した事が無いので画質等の優劣は言及を控えますが、超望遠ズームとして
購入されても後悔するようなレンズでは無いと感じています。

それと運動会レベルの動体撮影でも(キヤノン機での話ですが)充分なAF速度も持っている
ので、一般的な撮影なら安心して使えると思います。

書込番号:20707324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/03 23:50(1年以上前)

純正が無難…



等と考える私は小心者ですf(^_^;

書込番号:20707572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/04 12:44(1年以上前)

danner_samaさん
純正


書込番号:20708837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/04 12:54(1年以上前)

機種不明

>danner_samaさん
純正って
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
でしょうか。

私もD7200やD5500で使っていますけど、無難なレンズだと思いますよ。
未だに売れ筋9位なのですね。
私はD7200スーパーズームキットで購入したので、これがスタートのレンズで今でも旅行や運動会と便利ズームとして欠かせません。

書込番号:20708867

ナイスクチコミ!2


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2017/03/04 16:44(1年以上前)

迷ったら純正。
お金に余裕があるなら純正。
性能にあまり差がないなら純正。
本体機能を生かしきるなら純正。
はずれを引きたくなければ純正。
だと思います。

私は、お金と時間に余裕がなく、在庫ありのシグマを買いました。
お店の方が親切で、試し撮りをさせていただき、持参した旧18−200VRと比較できました。
あたりレンズだったことと、D5500の2400万画素を生かせる性能だったこと、旧18‐200VRに比べシャープに写るなど。
さらに寄ることができる。
結構好みです。
ただ、難しい状況下ではオートホワイトバランスとのマッチングが今一つかなとも思います。
設定次第ですが。

購入後は、知らぬが仏。良いとこだけを見ていれば、買い換えようなどということは気になりません。
カメラとの細かいマッチングまで考えているようなら純正ですが、シグマのこのレンズも優れていることに間違いはありません。

書込番号:20709347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2833件Goodアンサー獲得:88件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2018/01/13 16:17(1年以上前)

まぁ、純正もシグマも使ったことが無い人に聞いたら、「純正」と言われるに決まってます。
「純正」と言っておけば間違いの可能性は低いですから。(笑)

私は、純正18-300F6.3を約3年半使い倒してますが、一言で言うと「つまらないレンズ」です。
レビューにも詳しく書きましたが、描写も怪しい面があります。

昨今のレンズレビューでも、やっと巷でも言われるようになって来ましたが、ズームの中間域(例えば20〜30mm域など微妙な焦点距離)での描写は、お座なりにしているメーカーもあるようです。
雑誌やネットの提灯記事では、最広角側や最望遠側、中間域も多くて数ヵ所程度を当たり障りなく書いてるに過ぎません。

最近、タムロンの16-300mmのレビューで、私(の純正レンズレビュー)と同じく、広角側中間域がどうしょうもなく描写が悪いと書いている記事を見ました。
こういう事を書くと、「ズームなので全域的に完全な描写など有り得ない」と簡単に言う人(素人)も出てくるのは常ですが、使ったことも無い人、簡単な描写の良し悪しも解らない人、知もなくメーカー擁護みたいな無意味な発言をする人が多いです。

結局は、「自分で使ってみなければ解らない」との当然の回答になりますが、「純正推し意見」だけの人、マンセーレビューだけ(純正・非純正を問わず)の人の意見は、当てにしないほうが吉です。
マイナス面を書いた意見こそ、参考にしたほうが良いと私は思います。
当然、Amazonレビューなどによく見られる、くだらないクレーマー的意見は除きますが。(笑)

で、当レンズの新品価格ですが、純正より一万円以上、最近ですと二万円近く安いと思いますので、迷ったら感覚的に好きなほうで、別に安いシグマでも良いと思います。
純正では無い故の不都合と差額のバランスを気にする人も、これらの非純正レンズが気になっているのも確かなのです。(笑)
勘で選んじゃって良いと思います。

あ、そうそう、純正18-300F6.3に飽きたので、最近、よりコンパクトなシグマのc18-200mmを買ってみましたが、純正18-300F6.3よりシャープで、人肌の色味も良くて気に入りました。(^-^)
ファインダーを覗き比べてみると、純正が何故かボンヤリして見えます。
シグマだと歪曲補正が効かないのが気に入になりますが、「総合的に」は純正よりも気に入っています。(^-^)

以上、長〜文失礼しました。(笑

書込番号:21507084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2018/01/13 20:30(1年以上前)

いつかは、高倍率と思って購入はしていませんが
画ではシグマの18-300がいいと感じています。
でも、大きさや重さを考え選ぶとしたらシグマの18-200になってしまいます。
300mmまでなら70-300を使いたいです。

書込番号:21507829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2833件Goodアンサー獲得:88件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオーナー18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2018/07/20 01:29(1年以上前)

超ロングパスですが…w

シグマc18-200購入後に、このc18-300も買ってみました。(^-^)
実写して比較してみましたが、シャープさなどほとんど変わらなかったので、こちらの18-300を残して18-200mmは早々に、売却しました。

純正?ww
シグマに買い換えて本当に良かったです。
シャープさが段違いです。(^-^)

書込番号:21975059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠端でよりシャープなのは?

2016/05/13 06:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
質問させていただきます。
現在D7200を使用しております。
レンズが主にタムロン16-300を使用しているのですが、望遠端でボヤけが気になります。買い替えをしようと考えているのですが利便性を考えやはり高倍率レンズにしたいと考えています。
そこで教えていただきたいのですが、Nikonの18-300とシグマの18-300ではどちらが望遠端でよりシャープな写りでしょうか?予算は特に決めておりません。

使用用途はディズニーリゾートです。
単焦点はシグマを使用しております。

書込番号:19870765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/13 07:50(1年以上前)

微だと思います
その微差が重要な場合は
そのような考えも有るでしょうが

望遠重視でレンズ交換なしで運用したい場合は
FZ1000の方が良いかも知れません


書込番号:19870883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/13 07:56(1年以上前)

>むーみん2mさん

望遠端でのボヤける感じが気になるという事ですが。

一度騙されたとでも思ってシャッタースピードを2000分の1秒以上の高速SSで撮影してみて下さい。

意外と多くの人達がメーカーの言う手ブレ補正の効能を鵜呑みにして、35ミリ換算450ミリ相当の超望遠にも
関わらず手持ちで500分の1秒以下のSSでラフに撮影していたりします。

その結果、手ブレやもっと軽微な微ブレをピントずれやレンズの解像度不足と勘違いし、無駄な調整に
出したり買い替えたりしていると思います。

今回の件がどうなのか、はサンプルも無いので判りませんが一度上記の方法を試してみてはと感じます。

ところで直接ニコン純正の18−300との比較はした事は無いのですが、仮にタムロン製の16−300と
シグマ18−300Cを比較してみると望遠端の解像感はシグマのほうが優れていると感じます。

身近な友人がD7200でシグマのズーム各種使用していて画像を確認して思うのですが、画質面での相性
の良さのようなものを感じます。

個人的にはこのシグマ18−300Cの望遠側の解像感を超えるレンズを探すと普及価格帯では難しいと
感じる程なので、お持ちのレンズを今一度見直してみても満足できない場合にはお薦めしておきます。



書込番号:19870891

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2016/05/13 08:06(1年以上前)

>むーみん2mさん

やはり、シグマの120-300/2.8がいいかと思います!!

120-300mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000514646/

または、ニコンのサンヨンですね。

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
http://kakaku.com/item/K0000732506/

書込番号:19870917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4745件Goodアンサー獲得:280件

2016/05/13 08:15(1年以上前)

キヤノンですが、タムロンの16-300とシグマ18-300の両方を使ったことがあります。

最初に、タムロンを買って使っていたのですが、望遠端での色収差が気になっていたところ、望遠の画質を重視したというシグマが発売され、買ってしまいました。

性能的には、広角端が16mmだったり、フルタイムマニュアル可だったり、簡易防滴構造だったりと、タムロンの方が良かったのですが、画質はシグマの方が気に入ったため、タムロンを売って、いまはシグマを使ってます。

高倍率ズームは画質が悪いという人もいますが、キットの望遠ズームと比べると、シグマの18-300はそんなに悪いとは思いません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693429/SortID=18407091/

ただ、高倍率ズームは、広角から望遠まで意識せずに使えるので、広角域ではシャッタースピード1/125で撮っても手振れはしないけど、そのまま望遠端でも撮ると明らかにシャッタースピードが不足し手振れは避けられないし、また、望遠ズームより一段目の鏡筒が短いので、望遠ズームと比べるとカメラ寄りを支えることになり、広角の時と同じような構え方になってしまうので、手振れで画質が悪くなってしまうこともあるのかもしれません。

望遠端でのぼやけが気になるとのことですが、その辺りはどうですか?

ちなみに、他人のブログですが、両方を比較したものがあります。

http://kazutoku.main.jp/7DMkII/06/index.htm

書込番号:19870945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/13 10:08(1年以上前)

たしか雑誌の見解では(たぶん月カメ、現在手元になし)

「望遠端の画質はほぼ同等」だったような…

この望遠端の画質はほぼ同等、から汲み取れるものは
純正はワイド側でカメラ内で歪曲補正が補正されるのではないでしょうか?

書込番号:19871148

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/13 10:32(1年以上前)

>むーみん2mさん、お久しぶりです

> 望遠端でボヤけが気になります。

AFがずれていることはないでしょうか?(以前も70-300で同じ会話がありましたよね)

試しに、LV(ライブビュー)で撮影して比較してみてはいかがでしょうか?
LVならシャープ、ファインダーではボヤけるというのでしたら、レンズのAF調整をタムロンに依頼すれば改善する可能性があります。


> Nikonの18-300とシグマの18-300ではどちらが望遠端でよりシャープな写りでしょうか?

多くの作例を見るとシグマの方が、鮮鋭感あります。あと、シグマはUSBドッグと言うオプション品で、自分でAF調整できますので、もしボケるようならAFの精度を自分で追い込むことが可能です。

でも、買換えを検討する前に、まずはタムのレンズをチェックすることが先だと思いました〜(^^)

書込番号:19871195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/05/13 11:34(1年以上前)

こんにちは


撮った写真をここに載せてみてはいかがですか?

キャラとか必要なく、同じくらいの距離にある建物を写しても良いので。

いつもの設定、シャッター速く(1/1000より速く)、絞って(F8-11)…と。

拡大して拝見できるようにして頂けると、皆さんからのアドバイスがより良いものになると思います。


また、レンズメーカーに写真データ付けて点検してもらい、ピント調整とかしてもらえるかもです。

書込番号:19871292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/05/13 12:41(1年以上前)

>むーみん2mさん
純正18-300mmとSIGMA18-300mmではSIGMAの方がシャープです。
これはズーム全域ではっきり分かるレベルで違います。
特に望遠側のシャープさは圧倒的にSIGMAの方が勝ります。

SIGMAの方はシャープな描写ですが色味があっさりとしておりボケ味も不自然で下品です。
また手ブレ補正も純正より弱く感じます。
AF精度は純正より正確です。

純正の18-300mmはTAMRONのOEM(TAMRONが生産しNikonブランドで販売)です。
但しTAMRONの16-300mmとは一部の仕様が異なります。
純正とSIGMAを見比べると純正は一枚ビニールを被せたかの様な芯の出ていないモヤっとした描写に感じる筈です。
一方で雰囲気や色味の再現性は純正の方が勝りますしボケ味も綺麗です。
もっとも階調や色調は必ずしも忠実とは言えませんが。
また純正はカメラ側で歪み補正が効く利点があります。
高倍率ズームは歪みが比較的大きく、正方形の物を撮ると広角側では樽型に膨らんで、望遠側では糸巻型に痩せる歪みが強く出ます。
風景や建物では気になる場合も多く、純正以外ではパソコン等で補正する手間が増えます。

いずれにせよ高倍率ズームは画質より利便性を優先させた俗に言う便利ズームです。
SIGMAの方がシャープとは言え画質自体は何れもどんぐりの背比べ、過度の期待は禁物です。
画質に拘るなら選択肢を見直した方が良いかも知れません。

書込番号:19871469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/13 12:54(1年以上前)

>特に望遠側のシャープさは圧倒的にSIGMAの方が勝ります。


圧倒的ですか?!


多少は良いとか程度だと思いますが・・・


書込番号:19871519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/13 13:11(1年以上前)

スレ主さんがお使いなのにこんなこといって申し訳ありませんが

18-300mmなどの高倍率レンズは
他のどのレンズよりも全てが最低レベルです

なので他社の高倍率レンズに変えたところでほとんど同じです。

D7200の性能をいかすためには
倍率の低いズームレンズや単焦点レンズに変えることで
劇的に変化しますよ!

書込番号:19871568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2016/05/13 16:43(1年以上前)

皆さま、意見をありがとうございます。
単焦点と高倍率しか所持していない為、標準レンズを持っていません。なので高倍率を買い換えようかなと思っておりました。
高倍率レンズはどれも変わらないとの意見が多数ありましたので、望遠レンズでもいいのかなと……。
タムロン70-300の他にオススメはありますか?
予算はやはり10万で抑えられれば嬉しいです。

書込番号:19871874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/13 17:14(1年以上前)

300mmの望遠が必要の場合
タムロン70−300がCP高いです

書込番号:19871932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の満足度5

2016/05/13 19:17(1年以上前)

>むーみん2mさん

こんばんわ

>Nikonの18-300とシグマの18-300ではどちらが望遠端でよりシャープな写りでしょうか
このレンズは、望遠側のシャープ性を重視して設計したと山木社長は対談で
述べられていますので、どちらかといえば、シグマが優位であり作例もシグマの方がシャープに思えます。

>買い替えをしようと考えているのですが利便性を考えやはり高倍率レンズにしたいと考えています。
悩ましいですね。初期購入やダブルズームキットからの買い替えならこのレンズをお薦めしますが、
既に16-300mmをお持ちなので今回18-300mmに交換しても、利便性は同じでも、当初の目的の画質については
少しは向上しますが、むーみん2mさんが満足されるかどうかは分かりません。
また、タムロン70-300mmにしても同じで画質が劇的に改善されるかは疑問です。

>タムロン70-300の他にオススメはありますか?
望遠は、コスパのよいニコン純正200-500mmの選択もありますが、重さ2kgなので、
これをディズニーリゾートで持ち歩くは、まず無理ですね。(笑)
私なら、常用レンズは、タムロン16-300mmを使用し、望遠は300mmF4 超軽量のサンヨンを検討します。
まずは軽さです。F4通しのレンズで、タムロン70-300mmとほぼ同じ重量(755g)です。
なので、これなら、16-300mmとの2個持ちも可能です。

・将来、フルサイズにも使用できるレンズ資産になる
・重量的に装着したままで、スタジアムやディズニーリゾートを歩きまわれる
・画質は最高
・発売が2015年なので、最新設計である
・手間をかけてレンズ交換する価値がある

こんな長所があります。

一般的にレンズの重さと画質はトレードオフなので、軽いレンズで高画質は、
ありがたいですね。

なんか自分がほしいだけかも知れません。(笑)

書込番号:19872189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 Ryochanの写真日記 

2016/05/18 15:46(1年以上前)

高倍率ズーム派です。
タムロンの18-270mmを使っていたのですが、sigmaの18-300の噂を
聞き、netの評価等を熟考してsigma18-300を購入しました、

画質(シャープさ)はsigmaの方がそれなりにいいと思います。純正は
分かりませんがnetでの私の調査結果ではsigmaの方がいいと思い
ます。

ただ、手振れ補正はtamronの方が確実にいいです。色味とか歪曲
とかは現像時に触るので評価の対象にしていません。

書込番号:19885578

ナイスクチコミ!3


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/05/21 10:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマコンテンポラリー18-300(300mm開放)

シグマ18-250(250mm開放)

実際に新品購入して使用した感想を書きます。(雑誌がどうこうとか、高倍率だから、などと言う使用されてない方の意見は意味を持ちません)。 シグマ コンテンポラリー18-300mmはFLDガラスレンズを4枚搭載しただけのことはあり、全域でヌケがよくキレも出ています(300mm側でのブレ防止機構の効果が弱すぎてブレやすい)。 ニコン DX18-300mmF3.5-6.3Gは初代ニコン DX18-300mmF3.5-5.6Gより全域でキレが落ちています(300mm側でのブレ防止機構の効果は強力になっています)。 今月、05月18日に新品購入したシグマ 18-250mm(じじカメが以前に使用されていたレンズ)は50mm短いぶん、大変コンパクトで軽量です。 シグマ コンテンポラリー18-300mmの300mm開放画質のように2線ボケ傾向にならずボケも自然です。 シグマ 18-250mmは最近の効果の弱すぎるシグマのブレ防止機構と異なり、ニコン DX18-300mmF3.5-6.3Gくらいに強力にファインダー画面の揺れが止まります。

書込番号:19892884

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/13 18:16(1年以上前)

タムロンの18-270からシグマの18-300に買い換えた。
シグマの方が望遠端の画質いいように思う。
タムロンの16-300は使ったことないから知らない。

でもタムロンのVCの方がシグマのOSより手ブレ補正は上手
VCはシャッター半押しでファインダー像びしっと止まるのに対して
OSは「あれれ!?」な感じ

書込番号:20034925

ナイスクチコミ!1


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/07/28 18:56(1年以上前)

VCは効果絶大。

書込番号:20073612

ナイスクチコミ!0


daloonさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/19 13:40(1年以上前)

D7200で純正18-300/6.3とシグマ両方を持っています。
販売店で純正の6.3はタムロンのOEMだから、
タムロン16-300/6.3とどっち買っても同じといわれましたが
純正のAFがなにげに早かったので18-300/6.3VRに
しました。望遠端の解像度は18-300/5.6VRを上回り、
タムロン030もしのぐほどです。
シグマ18-300/6.3もそこそこいいのですが、純正6.3は
手ぶれ補正が4段効きます。シグマはそこまでないような
気がします。手持ちで撮ったときのパキッとした感じは
純正18-300/6.3だと思います。
レンズ構成図をみると、前玉の2枚をEDレンズとなり
ぜいたくなつくりとなっていますね。

書込番号:21523141

ナイスクチコミ!2


DS-32Bさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/27 22:06(1年以上前)

文章はいいので撮影画像をアップしてください。

書込番号:21547088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を新規書き込み18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
シグマ

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング