M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット のクチコミ掲示板

2014年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない高画質望遠ズームレンズ。
  • 雨の中でも撮影できる強力な防じん防滴性能や、ズーミング時に全長が変わらない安定した重心バランスを実現している。
  • 「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4×Teleconverter MC-14」が付属。
最安価格(税込):

¥239,066

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥143,500 (3製品)


価格帯:¥239,066¥239,066 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,750

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:79.4x160mm 重量:760g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットオリンパス

最安価格(税込):¥239,066 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット のクチコミ掲示板

(3597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

別機種
別機種
別機種
別機種

久しぶりにちょっと接近・・・見栄はって、リサイズと軽くシャープネス(^^)

左オリジナル画像を等倍切り出し

こちらでは(多分)珍しいハシビロガモ

雨が降る中なので自分的にはOK

野鳥撮影ファンの皆さん、こんばんは。

こちら、300mmF4を手に入れてしばらく浮かれていましたが、気がつけば野鳥への接近が今まで以上に雑になっている気がして、今日は雨の中・・というのも、梅まつりで観光客でにぎわう偕楽園周辺が撮影地なので・・・MC-14をつけ、散歩してきました。

300mmF4を生かせるAF性能が、現時点では今ひとつで、こちらのレンズ+MC-14の方が大きくは写りませんが、切れもいいし、とりわけ飛びものの撮影は楽ちんというのが個人的な印象です。

さすがに野鳥撮影には焦点距離が短いので、いつもならどたどた被写体に近づいて、野鳥を追い立ててしまうこともあるのですが、
今日はまじめに(^^)、カワセミなどに接近してみました。自分のメインはお気楽散歩での野鳥撮影。こちらでそこそこ写せれば、日頃はほぼ満足なのですが、今日は腹をくくったせいか(^^)、久しぶりに結構近づけました。

自分もすっかり300mmF4に舞い上がってこちらのレンズをしばらく使っていませんでしたが、散歩しながらのお気楽撮影で、とてもお世話になってきたレンズへの感謝も込めて・・・結構丁寧に扱っていたと思う、このレンズのフードが自分も破損し、両面テープなどで補修して使っていますが(^^)・・・ちょっと写真アップさせてください。

撮影では焦点距離も確かに重要な要素の野鳥も多いですが、やはり基本は、木化け石化けでの野鳥接近。久しぶりに痛感しました。テレコン付けても、しっかり写るこちらのレンズ、ふらふらしていますが、明日からまた精進です。

書込番号:19692047

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:7596件

2016/03/14 16:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オツムからなんか中学生クラス(^^)

効果が強すぎる天然フィルター(^^)

まったく接近テクニックが通用しないアトリの皆さん(トリミング)

そういえば、今年は偕楽園公園内に2組のペアのオシドリが来ているようです。ひと組はまだ中学生という感じですが、ネタで。梅まつり、余裕のある皆さん、3月31日までやっていますので、カメラ持参でこちらもよろしくお願いします・・・3月19日の納豆早食い選手権は、みとちゃんやねば〜るくん、そして(多分)コンパニオンさんも参加のイベントなので、こちらに関心のある皆さんもどうぞよろしく(^^)。


それにしても、こちらのレンズ、ズームであることを忘れてしまうくらい、自分にはとてもお気に入りのレンズになっています。今のところ、課題は接近を許さない神経質なアトリやタゲリ・・・こちらは5月くらいになると意外と接近OKとのアドバイスもいただいていますが・・・そして運がよい場合の、まさかの猛禽類です(^^)。

書込番号:19692107

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

ジェットダイスケ氏 絶賛!

2016/02/28 10:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:940件

E-M5 MarkUの板にも書かせていただいたのですが、有名ユーチューバーのジェットダイスケさんが、E-M5 MarkU&40-150o/F2.8を一年間使っての感想を動画にアップしています。

換算80-300o/F2.8通しでこの大きさ、強力な手振れ補正で手持ち撮影が可能、もちろん画質も大満足とコメントしています。

Canon機やSony機を数多く使いこなしているジェット氏もお気に入りの機材ということで、とてもうれしくなってしまったので、参考までに紹介させていただきます。

https://www.youtube.com/watch?v=5EskgOHkpcI

書込番号:19638959

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/28 11:15(1年以上前)

ジェットダイスケ? 有名人?


書込番号:19639155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/28 12:17(1年以上前)

僕もこの方の動画見たことあるのですが、中々分かり易くて参考になります。E-M5 MarkU&40-150o/F2.8動画で検索したらYouTube動画で見れる筈です。

今まで一番参考になったのは、EOS7D MarkUのAFは口コミ掲示板で言われるほど万能ではないことですかね。

書込番号:19639358

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/28 12:42(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
せとこうじ氏やじぇっとだいすけ氏は著名なユーチューバーです。

書込番号:19639437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/28 12:46(1年以上前)

知りませんでしたo(^o^)o

書込番号:19639453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:940件

2016/02/28 13:24(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>松永弾正さん
ジェットダイスケ氏、ユーチューバーの草分け的存在ですね。

ちなみに本日(2/28)15:15〜、CP+のキヤノンブースでトークイベントに登壇されるとのこと。

『「CP+2016」キヤノンブースのメインステージにジェットダイスケとHIKAKINが出演!』
http://www.uuum.jp/2016/02/26/4073
『CP+2016 CANONイベントのお知らせ』
http://canon.jp/event/exhibition/cp2016/main.html

一眼カメラの動画活用の分野で、CANONさんも一目置く存在の方とみて間違いないです。

書込番号:19639573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2016/02/29 16:34(1年以上前)

ジェットダイスケさんのE-M5 MarkIIを雨の中で使用した動画を思い出しました。 防水に近い防滴という表現されてました。

書込番号:19643473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/29 17:21(1年以上前)

自分が持っているカメラレンズシステムで褒められてもな。まあ自分の写真の出来が悪ければ、腕が悪いということですね。

書込番号:19643594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/01 09:17(1年以上前)

つうかユーチューバーって再生回数増やす為に常に新しい機材(ネタ)を探してるって感じで本腰入れて使い込んでるのかな?って思う。
まあ偏見も混じってるけど、瀬戸弘司なんかがカメラの空箱をポイポイ投げてるのを見ると「何だかなあ」って思ってしまう。
>一眼カメラの動画活用の分野で、CANONさんも一目置く存在の方とみて間違いないです。

と言うより、若い世代の集客率アップが目的でしょう。

書込番号:19645726

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ231

返信19

お気に入りに追加

標準

みなさーーーん  !!!!

2016/02/06 09:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:241件
当機種
当機種

孫も撮って  と怒られています

カラスが寄ってきちゃって  コンビニから出入り禁止言われないかびくびくです

2月に入ってから  寂しいので

写真  のっけちゃいました

落としても大丈夫な  カメラ  教えてください   から  はじまって  

あなたは  孫を落としますか!!    カメラを落とす前提に考えるのはとんでもない  の お叱り

もう  カワセミ はあきらめて  コンビニの駐車場で  パンをなげては  雀を狙っています



書込番号:19561169

ナイスクチコミ!18


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/06 09:40(1年以上前)

次のお叱りは・・・・ごみするなっ!?

書込番号:19561215

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/06 09:46(1年以上前)

雀の食べ残しはキチンと食べてから帰ってくださいm(_ _)m

書込番号:19561226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/06 09:50(1年以上前)

>コンビニの駐車場で  パンをなげては  雀を狙っています

評)釣りだと 信じたいです

書込番号:19561234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/06 10:05(1年以上前)

 コンビニはいい迷惑でしょうね。

 野生の鳥に下手に餌付けすると、人間は餌をくれるものだと思って、他のお客さんにまで近寄って、エサを奪うようになる個体が出ないとも限りませんので、止めたほうが無難でしょう。

書込番号:19561291

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/06 10:25(1年以上前)

自宅前でお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19561361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/06 11:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

欲張らずに小さく撮れば飛翔もOK

止まっているならデジタルテレコンで大きく♪

カワセミは居る所がわかっていれば手持ちでドットサイトも使わずに撮れますから(・・;)

コンビニさんの迷惑になっちゃうような事はやめましょう(>_<)

スマホからなのでEXIF付きませんが、E-M1よりはしんどいはずのE-M5Uに40-150+MC14で撮れた写真です(^-^)

冬場は背景が枯れて居るので見つけやすく、撮影には良い条件だと、私が行く公園の常連さん達も言ってました(^O^)/

書込番号:19561519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/06 11:45(1年以上前)

別機種

スマホから

スマホからなのでEXIF付いてますが

評)変な日本語

書込番号:19561603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/06 13:40(1年以上前)

当機種
当機種

楽しければ一番ですo(^o^)o

まぁ、パンはね…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19561922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2016/02/06 14:02(1年以上前)

孫やカメラ落としたり、人生や段差につまづきやすい人はおっちょこちょいなのではなく、衰えや病気の可能性もあるからさ、トレーニングしたほうがいいよ。老若男女関わらず、誰でもその人なりに効果が出るし、高負荷は必要ない。指や腕、つま先や脚に、意識を集中して感じたり動かしたりするのを繰り返すと、人によってはかなり変わるはず。

書込番号:19561976

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/06 14:57(1年以上前)

そうかぁ...
パンを投げれば鳥が寄ってくるのかぁ

いいことを聞きました。^^

書込番号:19562116

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/02/06 16:11(1年以上前)

別機種

鳥撮影に、餌は良く有る事です。

この撮影も、餌付けの上手い人に便乗しました。

書込番号:19562283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2016/02/06 16:26(1年以上前)

なんで関係ない過去の内容をほじくり返して言うのかな〜


カラスが寄ってくることやお店からの注意がある可能性も判断できるのに
なんでコンビニの駐車場で餌を撒くの
あまりにも自己中では?

書込番号:19562336

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/02/06 18:06(1年以上前)

>カラスが寄ってきちゃって  コンビニから出入り禁止言われないかびくびくです

確かに、コンビニ書いていますね。
この人の自己中は、文面を見れば読み取れます。
、。→,. ・空白は、自己中多いです。

出禁なら、可愛い方ですね。

烏が住み着いた場合、損害賠償も発生します。
烏による糞害。
烏による客の強襲による、治療費。
其れに伴う、利益低下。
烏撃退費用。

全て請求、来ます。

私もスレ内容を、良く見るべきでした。
私の勤め先も、烏が居着き困り果てて居ます。
工場内にも、侵入し荒らされます。
個人で、此れ遣られたら企業は報復しますよ。

書込番号:19562642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/02/06 18:10(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

コンビニでは、しないで下さいね。

書込番号:19562652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/09 11:25(1年以上前)

パンやりの是非はともかく、池なんかで餌やりが常態化すると、水鳥が岸辺に張り付いて動かないんだよな。
岸辺には護岸壁や電信柱等写り込むから、真ん中辺に行って欲しいのだが …。

書込番号:19571670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/09 13:10(1年以上前)

〉コンビニの駐車場で パンをなげては 雀を狙っています
〉カラスが寄ってきちゃって
〉コンビニから出入り禁止言われないかびくびくです

どうして迷惑と承知でやるんだろ!?
コンビニに駐車していて,戻って来たらクルマに糞
いつもならガッカリで済ませても,
すぐ横でパン撒いて鳥集めている者がいたら憤慨するし
店の営業妨害になる

書込番号:19571983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:241件

2016/02/12 12:02(1年以上前)

当機種

朝から1000枚ほど撮ってこれがベストです

雀は止めます
カラスにします

初めて1600分の1
3200分の1で撮りました

空白はやめて
改行にします

議員辞職するとは
思いませんでした

飛んでる鳥を撮るのが
こんなに難しいとは思いませんでした

あっ
餌はあげていません

書込番号:19581689

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2016/02/12 12:16(1年以上前)

>あっ
餌はあげていません

うん?
今回(今回から)?は、餌をあげていないということかな?…


>議員辞職するとは
思いませんでした

時期的に誰のことを指しているのか想像はできますが、
そのうちに、時間が経ってこのスレをみて誰の事ってなるかと
スレ内容に関係ないことは書かなうほうがよろしいかと



書込番号:19581737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/12 12:23(1年以上前)

鳥のなかでも烏はとても賢くて
人の言葉の意味がわかるのか と思えるほど
足も嘴も 烏がその気になれば 人を傷つけることも
くれぐれも お気をつけください

私はたまに腕馴らしに 鉄の鳥を撮りますが
暫く撮っていると 空にレールがある気がします
野生の鳥とはやはり違います

書込番号:19581752

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

深度合成!

2015/12/21 09:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:178件
別機種
別機種
当機種
当機種

深度合成。

連続撮影8枚のうちの1枚。グリップにピント。

深度合成。 テレコン使用。

連続撮影8枚のうちの1枚。 花弁の一部にピント。

ファームウェアの更新をしたEM1で 深度合成を試してみました。
(一度のシャッターで少しずつピントをずらし、連続撮影。基本位置から手前に2枚、後ろに5枚、計8枚を合成)

×1.4テレコン装着時でも使えます。

条件や設定により 輪郭がにじんだり、ピンボケ部分がマダラ状に散在する事もあります。
極端に被写体やカメラが動いてしまうと「合成できませんでした。」と言うメッセージが出ます。
場合によっては 少し絞り込んでジックリ撮り上げた方が良い時もあります。

ピントをずらす程度(ステップ)は被写体、アングル、距離、絞りなどによって最適値が違ってくると思います。(今のところは手探り状態です。)

純正ストロボでもTTLオート発光が出来ません。同調速度も限定されます。

合成後の画像は上下左右僅かにトリミングされます。
 
マクロや標準とは違い、望遠系ズームではなかなか使う機会が少ない機能かもしれませんが、使いようによっては面白い効果が得られます。

ボディ、60oマクロ の掲示板にも作例を上げておりますのでよろしければそちらの方もご覧ください。

(リサイズしてますが、トリミングはしてません。)

書込番号:19422507

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ578

返信31

お気に入りに追加

標準

画像検証テスト

2014/12/02 19:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:12341件
別機種
別機種
別機種

F2.8

F4.0

F5.6

話題になっているこのレンズですが実際の性能をてすとしてみました

最初は絞りの変化による周辺部光量ですが開放のF2.8で多少周辺部に光量の落ちは見られますが
F4まで絞ると周辺部の光量の落ちは無くなり後は被写界深度が深くなるだけです

シャープネスですが開放からかなりシャープで開放F2.8が常用出来るレンズだと思います
但し開放F2.8だとコントラストがやや低めで柔らかい描写をします
人物など撮影する場合開放F2.8で撮影すると少し柔らかい描写になりますので逆に絞りによって使い分けできるレンズだともいえます

またF4まで絞るとそこからはコントラストの変化はほとんどありません

書込番号:18230868

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 19:44(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

40-150mm

オリ 75-300mm

パナ 45-175mm

次のテストですがパナソニック X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6とオリンパスED 75-300mm F4.8-6.7 II
との150mmでの比較てすとになります

結果からいうと他のレンズがF5.6が開放のためF5.6での比較テストになりますが
F5.6まで絞っている事もあり圧倒的にコントラストが高く描写性能も群を抜いています

もちろん周辺部の光量落ちも無く1600万画素のセンサー性能以上の描写性能を持っている事が分かります

書込番号:18230903

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 19:49(1年以上前)

当機種
別機種

40-150mm テレコン

75-300mm

次のテストですがテレコンバータを付けて210mmにしてオリンパス75-300mmレンズと比較してみました

結果はテレコン無しの75-300mmよりも画質は良くコントラストもテレコンを使ったとは思えない位良好です

書込番号:18230919

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 19:57(1年以上前)

別機種
別機種

40-150mm F2.8

75mm F1.8 (F2.8)

次のテストですがオリンパス75mmF1.8のレンズとのF2.8での比較になります

オリの75mmF1.8は描写性能にも定評があり優れた単焦点レンズですのでどこまで肉薄できるのか思っていましたが
多少のコントラストの低下以外の描写の違いを見つけ出すことが困難なくらい良い結果を残しました

また75mm領域だと開放での周辺部光量の低下もわずかです

書込番号:18230945

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 20:03(1年以上前)

別機種
機種不明

40-150mm(45mm)

パナ45-175mm(45mm)

次のテストですがパナソニックX VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6との45mmにおける逆光気味の状態でのテストになります

これもまたはっきりとコントラストの違いと描写性能の違いが出ました

このテストで気がついた事が同じ45mmでも画角が違うという事も分かりました・・・・・・・

書込番号:18230964

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 20:09(1年以上前)

総括としてこのレンズは価格は高いですが価格以上の性能を持っていてお買い得なレンズだといえます

特筆する点は40-150mmレンズの望遠レンズなのに近距離撮影もこなす望遠万能レンズだということです

まあ大きさは多少大きいですがそれを考えても最強レンズだと思います

個人的な欠点としては手持ち撮影をメインとしているので三脚座を外して使うのですがネジの様なピンがレンズについていることが上げられます
ちょっとした工夫で何とかなりそうなんですがねー(笑

書込番号:18230979

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 20:20(1年以上前)

もうひとつこのレンズのフードはワンタッチで収納出来るアイディア製品ですのでそこも評価出来ます

書込番号:18231013

ナイスクチコミ!29


keburinさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/02 20:46(1年以上前)

ナイスを連打したい気分です。参考になりました!

書込番号:18231111

ナイスクチコミ!11


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2014/12/02 20:56(1年以上前)

さっそくのテストレポートありがとうございます。

気になるのはマイクロじゃないフォーサーズの
定評ある望遠、50-200mmとの画質比較、ならびに
合焦スピードや精度のことです。スレ主さま、あるいは
どなたかテストしていただけるとたいへん助かります。

書込番号:18231149

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 21:05(1年以上前)

>合焦スピードや精度のことです。

合焦スピードは多分m4/3の望遠レンズの中で最速だと感じました
精度も動く人物を撮影しましたが抜群に良いですよ(カメラがOM-D EM1だからかも)

書込番号:18231185

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 21:17(1年以上前)

別機種

こんなに近くまで寄れます

追記になりますが150mmでの最短撮影距離だとここまで寄れます

40-150mmF2.8のレンズとしては驚異的と思えます・・・・

書込番号:18231241

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/02 21:57(1年以上前)

餃子定食さんがここまで誉める書き込みは、初めてみたかも。。。

書込番号:18231389

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 22:03(1年以上前)

>餃子定食さんがここまで誉める書き込みは、初めてみたかも。。。

過去にも最大級の評価をしたカメラやレンズはありますよ(笑

例えばコンデジのキャノンS95とかニコン70-200mmF4Gとか・・・・・・

書込番号:18231417

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/02 22:31(1年以上前)

餃子定食さん

ご無礼いたしました。
貴重な作例ありがとうございます。
私もニコン70-200mmF4Gは、大好きです。

書込番号:18231526

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/02 22:41(1年以上前)

パナ45-175と価格差程の差はない。
ただし一番良いのが欲しいのなら選択肢が今のところ無いってところ。

現状のレンズでこのくらい写れば来年出るとされる300 F4が楽しみ。

書込番号:18231576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 23:18(1年以上前)

>パナ45-175と価格差程の差はない。

あのーテレ側で開放F値が2段も違って描写性能も優れていて近距離も寄れてなおかつ防塵防滴設計ですから
それとF2.8でパナ45-175のF5.6よりもシャープでコントラストが付くのですがねー

価格差以上に価値があると思うのですが・・・・・(笑

書込番号:18231739

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/02 23:24(1年以上前)

メガワンダー氏に突っ込みいれようと思ったのに(笑)
餃子定食さんのコメントの通りですな。

書込番号:18231764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/03 11:02(1年以上前)

テレコン付けても画質劣化ほとんど無しって言うのは素晴らしいですよね。
小生ほとんど付けっぱで56ー210mmF4として使いそうです。

しかしオリンパスはうまいなぁ〜と思いました。
このレンズ、40-150mmと言う焦点距離がね。
パナの35-100mmもいいですよ。
あれは日常スナップなど普段持ち歩き用に最高だと思います。
登山などで使う場合、(ネイチャーフォト)
100mmではちょっと足りん場合が。
で、コイツですよ。
テレコン使用すれば、40mmから210mmまでこれ一本でいける。
しかもかなり寄れるのでテレマクロ的に使える。
(高山植物は近づけない場合が多々あるのでマクロレンズは使いづらい)
おまけに防塵防滴。
m4/3にしては巨砲ですが、レフ機に比べたら全然楽勝。
登山には今度出る広角レンズとの3兄弟で全てまかなえる。
登山する人には最強のシステムじゃないかと。

ちなみに小生は登山とカメラ歴20年です。
15年前くらい、
EOS-55(BG付けて)に24-85mmと
100-400mmL持って登山してましたけど、
フィルム&単3電池たくさん必要だったんで大変でした。
それに比べたらほんとに楽になりました。

そんなこんなでE-M1が欲しい今日この頃。。。
(小生、E-M5使い)

書込番号:18232713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2014/12/03 11:35(1年以上前)

そうか、50-200mmから比べて150で物足りないと思っていたけれども
ペアのテレコン込みで考えれば210ミリというわけですね!
しかも50-200mmはF値変化しましたから、望遠端で比べても
そんなに暗くなっていない、ということにもなりますね。

ちゃんと代替になるようにはなっているんですね。。。

書込番号:18232786

ナイスクチコミ!9


dehiraさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/03 18:12(1年以上前)

>パナ45-175と価格差程の差はない。

パナ45-175も持っており、40-150mm F2.8 PROと比較しましたが、
多分パナの方はタンスの肥やしになると思いました。
それ位、感動しましたよ。

まぁ、値段の価値観は人それぞれ違うとは思いますが・・。

書込番号:18233709

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/03 18:44(1年以上前)

>パナ45-175と価格差程の差はない。

使えば分かる。

書込番号:18233782

ナイスクチコミ!10


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:178件
当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマガラ。

カワトンボ。(オス)

クロスジギンヤンマの産卵。(メス)

ヤマサナエ。(オス)

撮影後、冷静にデータを見直すと9割以上がテレ端の210oを使用。
と、言うことは・・・

アタシの様な使い方だと 180〜200o程度の単一焦点のマクロレンズをもう少し小型軽量に作って頂いた方が良かったかなぁ?  とも思える今日この頃です。

とは言うものの、現状では60oマクロとの2台体制であれば、昆虫撮影等 自然観察が手軽に楽しめるスキのないシステムだとは思います。

(リサイズしていますが トリミングはしていません。)

書込番号:18805173

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/24 20:34(1年以上前)

こんばんは。

なにかこう、迫ってくるリアリティがありますね。さすがです。

私もこのテレコンキット、欲しいベスト3です。

書込番号:18806624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2015/05/24 22:58(1年以上前)

遥遠くの家路さん、こんばんは。 ありがとうございます。

60oでは近寄れない被写体もありますので、やはり寄れる望遠鏡ズームはありがたいです。
マイクロフォーサーズですと、2台体制でもそれほどの重量にはならず、中高年の山歩きには好都合です。

勿論、撮影目的にかなえば、お若い方にもお薦めです。

書込番号:18807205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2015/05/24 23:04(1年以上前)

ごめんなさい。

誤 望遠鏡ズーム

正 望遠ズーム

それと、

誤 中高年

正 ホントはもう高年でした。

書込番号:18807225

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件

2015/08/12 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トンボ

トンボ-2

トンボ-3

アマゾンでExtension Tube set M4/3 \4,980-を購入16o(10oと2個有)を取り付けて撮影。
レンズは、40-150o F2.8 PRO。結構近づけました。(手持ち撮影です)

書込番号:19046879

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

最安価格(税込):¥239,066発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをお気に入り製品に追加する <758

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング