M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット のクチコミ掲示板

2014年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない高画質望遠ズームレンズ。
  • 雨の中でも撮影できる強力な防じん防滴性能や、ズーミング時に全長が変わらない安定した重心バランスを実現している。
  • 「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4×Teleconverter MC-14」が付属。
最安価格(税込):

¥239,066

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥138,500 (5製品)


価格帯:¥239,066¥239,643 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,750

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:79.4x160mm 重量:760g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットオリンパス

最安価格(税込):¥239,066 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット のクチコミ掲示板

(3597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ578

返信31

お気に入りに追加

標準

画像検証テスト

2014/12/02 19:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:12341件
別機種
別機種
別機種

F2.8

F4.0

F5.6

話題になっているこのレンズですが実際の性能をてすとしてみました

最初は絞りの変化による周辺部光量ですが開放のF2.8で多少周辺部に光量の落ちは見られますが
F4まで絞ると周辺部の光量の落ちは無くなり後は被写界深度が深くなるだけです

シャープネスですが開放からかなりシャープで開放F2.8が常用出来るレンズだと思います
但し開放F2.8だとコントラストがやや低めで柔らかい描写をします
人物など撮影する場合開放F2.8で撮影すると少し柔らかい描写になりますので逆に絞りによって使い分けできるレンズだともいえます

またF4まで絞るとそこからはコントラストの変化はほとんどありません

書込番号:18230868

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 19:44(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

40-150mm

オリ 75-300mm

パナ 45-175mm

次のテストですがパナソニック X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6とオリンパスED 75-300mm F4.8-6.7 II
との150mmでの比較てすとになります

結果からいうと他のレンズがF5.6が開放のためF5.6での比較テストになりますが
F5.6まで絞っている事もあり圧倒的にコントラストが高く描写性能も群を抜いています

もちろん周辺部の光量落ちも無く1600万画素のセンサー性能以上の描写性能を持っている事が分かります

書込番号:18230903

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 19:49(1年以上前)

当機種
別機種

40-150mm テレコン

75-300mm

次のテストですがテレコンバータを付けて210mmにしてオリンパス75-300mmレンズと比較してみました

結果はテレコン無しの75-300mmよりも画質は良くコントラストもテレコンを使ったとは思えない位良好です

書込番号:18230919

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 19:57(1年以上前)

別機種
別機種

40-150mm F2.8

75mm F1.8 (F2.8)

次のテストですがオリンパス75mmF1.8のレンズとのF2.8での比較になります

オリの75mmF1.8は描写性能にも定評があり優れた単焦点レンズですのでどこまで肉薄できるのか思っていましたが
多少のコントラストの低下以外の描写の違いを見つけ出すことが困難なくらい良い結果を残しました

また75mm領域だと開放での周辺部光量の低下もわずかです

書込番号:18230945

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 20:03(1年以上前)

別機種
機種不明

40-150mm(45mm)

パナ45-175mm(45mm)

次のテストですがパナソニックX VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6との45mmにおける逆光気味の状態でのテストになります

これもまたはっきりとコントラストの違いと描写性能の違いが出ました

このテストで気がついた事が同じ45mmでも画角が違うという事も分かりました・・・・・・・

書込番号:18230964

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 20:09(1年以上前)

総括としてこのレンズは価格は高いですが価格以上の性能を持っていてお買い得なレンズだといえます

特筆する点は40-150mmレンズの望遠レンズなのに近距離撮影もこなす望遠万能レンズだということです

まあ大きさは多少大きいですがそれを考えても最強レンズだと思います

個人的な欠点としては手持ち撮影をメインとしているので三脚座を外して使うのですがネジの様なピンがレンズについていることが上げられます
ちょっとした工夫で何とかなりそうなんですがねー(笑

書込番号:18230979

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 20:20(1年以上前)

もうひとつこのレンズのフードはワンタッチで収納出来るアイディア製品ですのでそこも評価出来ます

書込番号:18231013

ナイスクチコミ!29


keburinさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/02 20:46(1年以上前)

ナイスを連打したい気分です。参考になりました!

書込番号:18231111

ナイスクチコミ!11


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2014/12/02 20:56(1年以上前)

さっそくのテストレポートありがとうございます。

気になるのはマイクロじゃないフォーサーズの
定評ある望遠、50-200mmとの画質比較、ならびに
合焦スピードや精度のことです。スレ主さま、あるいは
どなたかテストしていただけるとたいへん助かります。

書込番号:18231149

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 21:05(1年以上前)

>合焦スピードや精度のことです。

合焦スピードは多分m4/3の望遠レンズの中で最速だと感じました
精度も動く人物を撮影しましたが抜群に良いですよ(カメラがOM-D EM1だからかも)

書込番号:18231185

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 21:17(1年以上前)

別機種

こんなに近くまで寄れます

追記になりますが150mmでの最短撮影距離だとここまで寄れます

40-150mmF2.8のレンズとしては驚異的と思えます・・・・

書込番号:18231241

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/02 21:57(1年以上前)

餃子定食さんがここまで誉める書き込みは、初めてみたかも。。。

書込番号:18231389

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 22:03(1年以上前)

>餃子定食さんがここまで誉める書き込みは、初めてみたかも。。。

過去にも最大級の評価をしたカメラやレンズはありますよ(笑

例えばコンデジのキャノンS95とかニコン70-200mmF4Gとか・・・・・・

書込番号:18231417

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/02 22:31(1年以上前)

餃子定食さん

ご無礼いたしました。
貴重な作例ありがとうございます。
私もニコン70-200mmF4Gは、大好きです。

書込番号:18231526

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/02 22:41(1年以上前)

パナ45-175と価格差程の差はない。
ただし一番良いのが欲しいのなら選択肢が今のところ無いってところ。

現状のレンズでこのくらい写れば来年出るとされる300 F4が楽しみ。

書込番号:18231576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件

2014/12/02 23:18(1年以上前)

>パナ45-175と価格差程の差はない。

あのーテレ側で開放F値が2段も違って描写性能も優れていて近距離も寄れてなおかつ防塵防滴設計ですから
それとF2.8でパナ45-175のF5.6よりもシャープでコントラストが付くのですがねー

価格差以上に価値があると思うのですが・・・・・(笑

書込番号:18231739

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/02 23:24(1年以上前)

メガワンダー氏に突っ込みいれようと思ったのに(笑)
餃子定食さんのコメントの通りですな。

書込番号:18231764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/03 11:02(1年以上前)

テレコン付けても画質劣化ほとんど無しって言うのは素晴らしいですよね。
小生ほとんど付けっぱで56ー210mmF4として使いそうです。

しかしオリンパスはうまいなぁ〜と思いました。
このレンズ、40-150mmと言う焦点距離がね。
パナの35-100mmもいいですよ。
あれは日常スナップなど普段持ち歩き用に最高だと思います。
登山などで使う場合、(ネイチャーフォト)
100mmではちょっと足りん場合が。
で、コイツですよ。
テレコン使用すれば、40mmから210mmまでこれ一本でいける。
しかもかなり寄れるのでテレマクロ的に使える。
(高山植物は近づけない場合が多々あるのでマクロレンズは使いづらい)
おまけに防塵防滴。
m4/3にしては巨砲ですが、レフ機に比べたら全然楽勝。
登山には今度出る広角レンズとの3兄弟で全てまかなえる。
登山する人には最強のシステムじゃないかと。

ちなみに小生は登山とカメラ歴20年です。
15年前くらい、
EOS-55(BG付けて)に24-85mmと
100-400mmL持って登山してましたけど、
フィルム&単3電池たくさん必要だったんで大変でした。
それに比べたらほんとに楽になりました。

そんなこんなでE-M1が欲しい今日この頃。。。
(小生、E-M5使い)

書込番号:18232713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2014/12/03 11:35(1年以上前)

そうか、50-200mmから比べて150で物足りないと思っていたけれども
ペアのテレコン込みで考えれば210ミリというわけですね!
しかも50-200mmはF値変化しましたから、望遠端で比べても
そんなに暗くなっていない、ということにもなりますね。

ちゃんと代替になるようにはなっているんですね。。。

書込番号:18232786

ナイスクチコミ!9


dehiraさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/03 18:12(1年以上前)

>パナ45-175と価格差程の差はない。

パナ45-175も持っており、40-150mm F2.8 PROと比較しましたが、
多分パナの方はタンスの肥やしになると思いました。
それ位、感動しましたよ。

まぁ、値段の価値観は人それぞれ違うとは思いますが・・。

書込番号:18233709

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/03 18:44(1年以上前)

>パナ45-175と価格差程の差はない。

使えば分かる。

書込番号:18233782

ナイスクチコミ!10


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

今ならキタムラの5年保証が良いですか?

2014/12/01 09:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

皆さんのスレを見て迷いに迷って、昨夜ついに意を決してオリオンに注文しようとしたら、「準備中」となっていました。もうがっかりです。

気を取り直していろいろ探していくと、キタムラに在庫あり。5倍ポイントの楽天店で一応注文したのですが、今朝になって5年保証を付けるべきかどうか悩み始めました。

5年保証を付けるにはキタムラネットショップで発注しなければならないようで、ポイントの恩恵もなくなるし、5年保証料金も加わり、かなり割高になりそうです。

レンズはそうそう自然故障はしないし、万が一でもオリオンプレミア会員なので、30%引きの修理料金で済むし、とても迷っています。

皆さんならどうされますか?

書込番号:18226020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/01 09:35(1年以上前)

保証ナシで構わないと思います。

書込番号:18226072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/01 09:49(1年以上前)

今見たらオリオン、予約になってますけど。
購入出来ないんでしょうか?
カートには入れれましたが。

書込番号:18226113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2014/12/01 10:00(1年以上前)

>じじかめさん

やっぱり・・・。

>こぎこのしっぽさん

あれっ!予約に変わった。特典はまだ付くのかな?でも12月だし・・・。やっぱり無理か。

書込番号:18226137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/01 11:01(1年以上前)

オリンパスオンラインで、昨日の22時にテレコンセットが「準備中」だったので、テレコン無しの単体を注文しました・・・

「予約」扱いなら「準備中」なんかにせず、受付だけでもして欲しいです!!


ま、ちょっと安かった、テレコン付けて40mmF4になるなら50-200の50mmF2.8のほうがいいじゃん、とか自分に言い聞かせながらポチっとしましたが・・・

ところで、キタムラなら私は5年保障付けないと思います。
保障使用出来るのが1回だけでしたよね?
修理費用が少なかったら保障使うか悩みそうです。

書込番号:18226264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2014/12/01 11:06(1年以上前)

>ともおじさん

>オリンパスオンラインで、昨日の22時にテレコンセットが「準備中」だったので、テレコン無しの単体を注文しまし  た・・・「予約」扱いなら「準備中」なんかにせず、受付だけでもして欲しいです!!

私も大いに悩みました。全くもって同感です。

書込番号:18226270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/01 11:07(1年以上前)

オリンパスオンラインの3年保障キャンペーンページにアクセスしても「このページの表示は認められていません」ってなって、カートには入れられなくなっていますね・・・

書込番号:18226271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/01 11:16(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん こんにちは

>キタムラネットショップで発注しなければならないようで、ポイントの恩恵もなくなるし

キタムラの場合 Tポイントの登録しておくと ネットでもTポイントたまりますが キタムラの5年保障救済範囲狭いですし 自分でしたら付けないと思います。

書込番号:18226289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2014/12/01 11:49(1年以上前)

>ともおじさん

  ついに消えましたね。当たり前ですね。

>もとラボマン 2さん

  Tポイントは確かに付きますね。ちょっとですけど。やはり5年保証は付けない方が多いですね。

了解しました。5年保証は付けないことにします。ありがとうございました。

書込番号:18226345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/01 19:15(1年以上前)

ポイント利用率上限20%キャンペーン の準備中だったんじゃないでしょうか。

ただ、このレンズは20%の対象外のようですが・・・。

書込番号:18227378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/01 22:05(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん、こんばんは。

今日、だめもとで、オリンパスに電話したら、単体からテレコンセットに変更してもらえました!
金額は割引、ポイントをフルに使ったもので、保証もちゃんと3年分です。

対応してくれた方は、とても感じの良い方でした。
到着はまだいつになるか分かりませんが、楽しみです!

書込番号:18228087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2014/12/01 22:15(1年以上前)

>ともおじさん

えーっ!そうなんですか?

迷っているうちにキタムラはキャンセルしてしまいました。

私もレンズ単体にしようかと迷ったのですが・・・。

発注もしていないのに、今さら電話しても無理ですよね。何か縁遠い気がしてきました。

書込番号:18228136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/05 03:21(1年以上前)

テツてつ鉄五郎 さん、こんばんは。

テレコン無しでいいやと決心してポチっとしたのに、やっぱり気になって電話してみました。
最初はTモール経由で注文していたのをキャンセルした形になったので、最終的にTポイントが入らなくなりますが、仕方ないですね。

まだステータスが出荷待ちですが、11月末に注文された方が発送されている様なので、意外と早く届くんじゃないかとちょっと期待してます。

テツてつ鉄五郎 さんはキャンセルされたのですか・・・
どこか条件の良い購入先か見つかるといいですね。

書込番号:18238647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2014/12/05 03:45(1年以上前)

ともおじさん、またもやレスをありがとうございます。

現在はちょっと熱が冷めて静観中です。

以外に入手もしやすそうですね。オークションを見ても、出品者の意図通りにはならないようで、落札されていませんね。

今のところは、オリオンポイントを満額分にしてからの発注かな?とのんびり構えています。

書込番号:18238658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ324

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デカくて重いレンズフード!!!

2014/11/30 20:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

単なる遮光の筒。70-300mmのように軽いのはないのでしょうか?

書込番号:18224389

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/30 20:18(1年以上前)

お好きなのを選んでくださいな。

私は純正のフードが使ったりしまったりするときに便利なので、そのまま使いますけど。

書込番号:18224405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/30 20:23(1年以上前)

フードってレンズに対して最適な形状だと思うので、
純正を使わないと十分な意味がないと思います。

書込番号:18224427

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/30 20:46(1年以上前)

lulunickさん こんばんは

このレンズの広角側 フルサイズ換算80mm相当の画角になると思いますので ニコンの85mF1.4用 フィルター径77mmをステップアップリングで72mmに変換して使えるとは思いますが 

ねじ込み式だと使いにくいと思いますので やはり純正が良いと思いますよ。

書込番号:18224533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/30 20:50(1年以上前)

lulunickさん

35mm換算で300mm f2.8、重量が880gの超軽量のようで、そんなに重いのですか?

書込番号:18224555

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/30 20:59(1年以上前)

lulunickさん

もとラボマン 2さんのアドバイスに補足

HN-31
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hn-31/

特にPLフィルタを使う時に便利かと思います。

書込番号:18224592

ナイスクチコミ!4


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2014/11/30 21:11(1年以上前)

嫌なら使わないかハレ切りようの板を持ち歩けばいいと思います(^-^)
スライド式、すごく便利ですけどねー

書込番号:18224639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2014/11/30 21:46(1年以上前)

コニャニャチハ!

70-300mmというのがZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6の事なら「LH-61E」の事だと思います。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1412
これだと82g。40-150mm用のレンズフードは計ってみたら125gでした。

メーカーも無意味に大きくしたりしているわけじゃないし、レンズフードは遮光の筒以外にも
ガラス面の保護(耐衝撃や手で触れる&濡れるとかを防ぐ)もあります。

許してやってくださいw

書込番号:18224811

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/30 22:08(1年以上前)

ケンコーのメタルフードなんかはどうでしょうかね?
アルミ製で レンズまたはフィルターにねじ込み式ですけど。
あと そのうち互換品がAmazonで販売されませんかね?
でも プラの軽いものはそれなりの品質になりませんかね?

純正のフード 使いやすくて良いと思いますが
それより軽さが勝るんですね。

書込番号:18224927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/11/30 22:39(1年以上前)

パナ35-100mm/F2.8のフードは安っぽいと、文句を言ってる人がいました(僕も同意見です)。そのかわり軽いです。^ ^

軽い方が良いのか、見た目のいい方が良いのか・・?


ズームリングもゴム製だと埃が付きやすいと叩かれ、金属製だと極寒地では指がくっ付いて危険と叩かれます。プラスチック製は安っぽいと叩かれるし、全員を満足させるのは難しいようです。

書込番号:18225088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/30 23:20(1年以上前)

少々大げさなフードですね。
スライド式にしたため余計にそうなったと思います。
わたしも他に簡便なフードがあればと思っています。
とはいえ、さすがにゴム製汎用品はいただけない(サイズあるのかな?)し。

三脚座にしろ、フードにしろ、はたまた箱(梱包の箱)にしろ、
オリのやることは仰々しくて嫌いです。

書込番号:18225267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2014/12/01 01:11(1年以上前)

フード同梱じゃなかったころは、なんでフードくらい同梱しないんだって文句の嵐だったので、気を利かせてフードやケースまでつけるようにしてくれたのに、今度はフードが重い!とは。装着しながら伸縮できるとても優れもので僕はとても満足ですが、世の中いろんな人がいるもんですね。

ほんとメーカーさんが気の毒になってきました。

書込番号:18225543

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/01 01:29(1年以上前)

マクロ60ミリのスライド式フードも安い互換品があるようですから、このレンズにもしばらくすれば、ネット販売で互換フードが出回るのではないでしょうか。

安いだけで、軽くはないかもしれませんが。

書込番号:18225567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/01 05:37(1年以上前)

lulunickさん おはようございます。

どこのメーカーのレンズでも一般的に、高級レンズには高級フードが付属すると思います。

このレンズの売りはフルサイズの328に軽量で対抗出来るとの事なので、キヤノンやニコンの328に付属のフードと比較すると可愛いものだと思います。

単なる遮光の筒と考えられるのならば、軽い黒い紙などで自作されれば良いと思います。

書込番号:18225745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/01 08:49(1年以上前)


(以前は)

・消費者 「なんでフードが別売りなんだ!フードぐらい付けろー!!」

・メーカー「分かりました。善処いたします。」


(そして今回は)

・メーカー「スライド式の使いやすいフードが出来たので、標準付属品にしました。」

・消費者 「なんだこれは!デカくて重すぎるぞーーー!!」

・メーカー「・・・・・。」

書込番号:18225991

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2014/12/01 09:41(1年以上前)

長さはともかく太くて分厚いですよね(^^
箱から取り出した時に、妙に重たく感じました。

着けてしまえば気にならなくなりましたけど、もっとシンプルなフードを...という気持ちは分かる気がします。

ただま、スライド式のフードは、思ってたよりもPLフィルターを操作しやすそうなので、ちょっと気に入りました(^^
穴あきフードの簡単さも捨てがたいですけどね。

書込番号:18226083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/01 11:42(1年以上前)

純正のモノが気に入らなければ、自作するなり兌換品でも探してフォトライフを楽しみましょう。でないと、単なるイチャモンですから。つうか、この大きさで軽くて薄かったら、何かにぶつけた時すぐ割れそう。

書込番号:18226338

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/01 14:55(1年以上前)

>35mm換算で300mm f2.8、重量が880gの超軽量のようで、そんなに重いのですか?

ユーザーが言う分には構わないけど、オりの場合メーカー自身が換算、換算ってアピールするんだよな。

その論法で言うと「換算」300ミリ止まりのオりのキットレンズに比べ、ニコキヤノのAPS-c用キットレンズは「換算」400ミリ超えを達成してるが、どこもメーカー自身はアピールしてない。
なんだかなあ。

書込番号:18226729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/01 15:14(1年以上前)

てんでんこさん、こんにちは。

> 三脚座にしろ、フードにしろ、はたまた箱(梱包の箱)にしろ、
> オリのやることは仰々しくて嫌いです。

意匠箱についてですが(フードの話じゃなくてすみません;)、
印刷会社に勤めている友人の話では、

「外箱(なんか)に、こんなに品質を求めるのは日本人くらい」
だそうです。

私はオリンパスのカメラは、E-M10 が初めてで、随分立派な意匠箱で
とても驚きましたが・・リミテッドだからなのかとばかり思っていま
したが、お話しからすると、そうではなくどの製品も立派な箱なのですね。

私は素直に立派な箱だと嬉しいのですが、友人も言うように、内容物の
品質がしっかりしていれば、外箱などなんでもいい、その為に高くなる
くらいなら、という考えも一理ありますね。

とはいえ、外箱にも気を遣うオリンパスは、日本人の特徴をよくわかって
いるのかなぁ、とも思います(反論もたくさんあると思いますが話しが
本題と反れていきますので、そんなものかな、くらいに聞き流していただけ
ればと存じますf^_^;)。

ちなみにE–M10ですが、あまりに立派な箱だったので、シリアルナンバーを
切り取って穴を開けるのが嫌になって、キャッシュバックキャンペーンに
応募し損ねたおバカな私です^^;)

書込番号:18226769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2014/12/01 15:38(1年以上前)

彩雲幻月さん

オリンパスのキャッシュバックはバーコード切り取りでは無いですよ
ベロの部分のOM-Dと書かれた部分の切り取りなので箱にほとんどダメージないです
パナソニックのキャッシュバックはバーコード切り取りなので箱に大ダメージでしたが
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140617a/images/index_img_08.gif

書込番号:18226813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/01 15:46(1年以上前)

ゆぷたろうさん、
キャッシュバックキャンペーンの詳細と訂正をありがとうございます。

そうだったんですね。てっきり、穴がポッカリとばかり思っていました。
失礼いたしましたf^_^;)

書込番号:18226827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

逆光耐性割と高そうです

2014/11/30 14:53(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:236件
別機種
別機種

こちら開放

絞ってもフレアはあまり変わりませんね

今朝は晴れたので逆光で撮ってみました
フレアは少々出ますけど
割りと逆光耐性は高そうですね

書込番号:18223333

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/30 15:30(1年以上前)

当機種
当機種

Lagrange1971さん こんにちは。

12-40mm F2.8 PRO は逆光耐性いまいちでしたが
このレンズ 結構いい感じですね!

書込番号:18223454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2014/11/30 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

コニャニャチハ!
私も試してみましたw

中々粘り強く「光」を捉えていると思います。

書込番号:18223689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/30 17:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は天気がいいと気象庁が言うので山中湖に行ってきました。また騙されました。黒い雲と小雨で写真を撮る気になりませんでした。逆光耐性など関係なかったです。

撮れた写真はひどい物でした。見てください。

書込番号:18223744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/30 17:14(1年以上前)

当機種
当機種

帰りの御殿場線の富士岡駅で富士山が雲の間から見えたので、ドアーの開いたときにパチリ。

なお、このレンズは確かに寄れますね。山中湖のバス停で撮った2〜3pの葉っぱです。

書込番号:18223776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/30 19:28(1年以上前)

その2017年12月02日って日付、
間違ってセットしちゃったの? ?(゚_。)?(。_゚)?

書込番号:18224207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/30 20:32(1年以上前)

当機種

98式AV

自分も逆光で撮影したのがありましたので、参考までに

書込番号:18224466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/30 20:59(1年以上前)

キバットバット78世さん

パトレイバーいいですね🎵
撮影地はどちらですか?


書込番号:18224594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/30 21:04(1年以上前)

イツモダメオさん

鯉がいる水面がぬるっとしてるのはよいと思いましたよ。いいレンズだと思います。
ソニーのゾナー135mm以来の表現だと思います。

書込番号:18224611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/30 21:36(1年以上前)

ボヤッキー親爺さん

中野でMAGフェスタというイベントの一環で来てました。

書込番号:18224762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2014/11/30 22:01(1年以上前)

>>あんこ屋さん
フレアはともかく、ゴーストは少なめな感じですよね

>>アーリーBさん
流石に真ん中に太陽入れると、ゴーストが出るようですけど
結構コントラストははっきりしてますよね

>>イツモダメオさん
ぬめっとした感じがよく出てますね
ここまで寄れれば、結構使い勝手が広がりそうです

>>イツモダメオさん
色乗りは間違い無さそうな感じですね


>>キバットバット78世さん
レンズで修正しているか、ボディーで修正しているか
(あるいは両方か)分かりませんが
色収差も大分抑えられているようですね

書込番号:18224881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/30 22:02(1年以上前)

キバットバット78世さん

ご回答ありがとうございます!!
中野だったんですね。

書込番号:18224891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/30 22:03(1年以上前)

guu cyoki paaさん今晩は。

カメラの調子が悪いと(設定を忘れた場合)初期設定をいじるので、いつもカメラの日付が違います。

guu cyoki paaさんのご指摘で、今後は撮影前に日付を確認する習慣をつけます。

有難うございました。

書込番号:18224893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/30 22:16(1年以上前)

当機種

ボヤッキー親爺さん今晩は。

今日のためし撮りでは完全にいいレンズだと判断は出来ませんでした。何しろ小雨交じりでしたから。

これから頑張ってみます。

書込番号:18224969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/01 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lagrangeさん、こんばんは。

全部150mmで撮ってあります。

本日は天候が悪く、遠方の150mmは厳しかったです。

ただ、ウイスキーが美味そうに写っていました。

書込番号:18225405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2014/12/07 11:02(1年以上前)

>>イツモダメオさん
遠景の撮影は、カメラ-レンズの性能以前に、空気の壁が最大の敵ですからね
条件の良い時に撮影したいものですよね

書込番号:18245825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

飛行機撮ってきました

2014/11/30 14:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5
当機種
当機種
当機種

カッチリ写ります。素晴らしい♪

絞り開放近くだと、周辺が暗くなりますね

本当に良く写ります

今日の午前中、那覇空港に撮影に行きました。

写真はJPEG、補正・トリミングしてません。

AFは早く、迷うことなく快適に撮影できました。MFクラッチも便利です。

今度の那覇基地航空祭が楽しみです。

書込番号:18223288

ナイスクチコミ!21


返信する
takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/01 07:41(1年以上前)

別機種
別機種

私も昨日せっかくなので久しぶりに飛行機を試し撮りに小牧空港に行きました。
一緒に撮っておられたおじさまは7D+400/2.8+2.0Exというすごい構成でしたが・・・

エクステンダーをつけて撮影してます。あまり意識することなくガシガシ使えると思いますが、AFが微妙なこともたまにありました。
画質はエクステンダーつけても十分と思います。EVFの遅延やラグは飛行機の場合は慣れで何とかなりそうな印象です。
明るすぎるくらいなので、場合によってはNDフィルターが欲しくなってしまいますね

飛行機撮りはなんとなく、4:3よりも3:2のほうが向いているように思います。
現像はDxO opticsで行いました。

書込番号:18225873

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/07 19:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私も先週、試写を兼ねて羽田空港から飛び立つ飛行機を
空港の近くの公園から撮ってきました。

taku 987さんと同じくフォーカスクラッチは便利でした。

まわりの人達は、キヤノンやニコンの大砲を三脚に据えて
撮影していました。
私は手持ちです。

書込番号:18247345

ナイスクチコミ!4


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/12/08 21:35(1年以上前)

当機種
当機種

F-15 MFクラッチを使用して置きピン撮影

左の画像を補正・トリミング

takeotaさま
チャンネルベースさま

素敵な作例をありがとうございます。

お二人ともE-M1を使ってらっしゃるんですね。
私はE-M5なので、いろいろ制約があって撮影には苦労します。
特にAFが・・・。

作例のように曇天で迷彩色の戦闘機にはAFは迷う迷う・・・。
コントラストAFだからやむを得ないんですけど。

MFクラッチは便利です。
これで置きピンが容易になって、なんとか対応できるようになりました。

旅客機メインなので、あまり戦闘機は撮らないんですけど。



書込番号:18250870

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信16

お気に入りに追加

標準

恐ろしいほどの解像感!

2014/11/30 10:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:309件
別機種
別機種
別機種
別機種

公園のカモの姿

左の等倍切り出しです

白鳥を後ろから

左の等倍切り出しです

近くの公園で試写してきました。
まずは,カモと白鳥を撮ってみましたが,噂どおり,いや噂以上の解像感に参りました。
JPEG撮って出しと,等倍切り出しをアップさせていただきます。

書込番号:18222607

ナイスクチコミ!39


返信する
AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2014/11/30 17:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

山歩きGOGOさん、こんばんは

私も解像感、感動しました。軽くて手持ちで使いやすいイイレンズですね。

書込番号:18223874

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 18:12(1年以上前)

私も一日遅れで運送業者に出向いてこのレンズを受け取り、軽く試写してみましたが、申し分ない解像感でした。本格的な撮影投入はしばらく先になりそうですが、取りあえず前評判通りだと安心しました。

マイクロフォーサーズを使い出す前は、レンズを購入する度に前ピン・後ピンを気にして、ピントチェックを必ずやっていましたが、その必要はなくなりました。

書込番号:18223966

ナイスクチコミ!3


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/11/30 19:49(1年以上前)

山歩きGOGOさん 皆さん こんばんは

ガチョウ?綺麗に撮れていますね♪

1枚目の画像はもう少し目の辺りまで光が回っていれば
解像度を楽しめる画像になっていたと思います♪

でも自然相手ですからそう上手くいってくれませんよね(^^ゞ

皆さんの写真を見るのがとても楽しみになっています♪

書込番号:18224284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2014/11/30 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カエデの紅葉

左の等倍切り出しです

公園のケヤキ

左の等倍切り出しです

AZ101さん
素晴らしい写真ですね。このレンズの良さが凄く出ていて驚きました。
これからも,素敵な写真をアップしていただければ幸いです。

DefaultFanさん
私も,マイクロフォーサーズのシステムを使い出してからは,周辺減光やゴミの問題を気にすることが無くなりました。このシステムは,軽量・コンパクトなうえに,被写界深度が深いので,アウトドアでの使用には最適だと感じています。

dossさん
写真の説明にもありますように,ガチョウではありません。マガモです。
マガモの羽の部分を見ていただきたかったので,そちらに露出を合わせています。

なお,近距離の水鳥だけで無く,風景もなかなかですよ。

書込番号:18224955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/30 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

良い質感が出てると思いました。

ボケも自然な感じで綺麗ですね

山歩きGOGOさん 皆さん こんばんは。

当地は 紅葉も終わり残り物を撮りに行って来ました。
スレッドのタイトルに共感します!
ボケも綺麗ですし 解像感や質感も感じられ
PC画面でみて思わず「おおっ!」となりました。
常用レンズになりそうです。

書込番号:18225065

ナイスクチコミ!7


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/01 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

テレコンなし撮影

テレコン付き撮影

テレコン付き撮影2

僕もカモですw

i-Finish フルオートで撮影しただけだけですが、いい感じで映りますね。^^♪ まるで、単焦点レンズの写りです。

書込番号:18225521

ナイスクチコミ!8


Crescendyさん
クチコミ投稿数:5件 ...のち晴れ 

2014/12/01 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

JPG撮って出し

発売日に手に入れました!
デザイン、質感ともに気に入ってます。

みなさんの写真を見てると
このレンズのこれから出番が
多くなりそうな予感がします…笑

書込番号:18227629

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:309件

2014/12/01 20:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

同じマガモを撮影

左の等倍切り出しです

カエデの紅葉

左の等倍切り出しです

あんこ屋さんさん
いや〜,惚れ惚れしますね。ヌケが良く,ボケもきれい。素晴らしい。

astyroadさん
同じカモでも,表情が異なっていて,見事ですね。本当に単焦点クラスの写りですね。

Crescendyさん
4枚目の写真のキレが凄いですね。惚れ惚れします。それに,E-M10の質感も見事。
でも,これは,MZD40-150F2.8ではないのかな?

実は,昨日,比較のためにMZD75mmF1.8をE-P5に装着し,同じように撮ってみました。
単焦点レンズの誉れ高い,MZD75mmF1.8のキレや解像感に遜色ないと思いますが,いかがでしょうか?

書込番号:18227728

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/12/01 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

山歩きGOGOさん 皆さん こんばんは

山歩きGOGOさん鳥の名前を間違えてスミマセンでしたm(__)m

羽の解像はよぉ〜く見ました♪

確かに良く解像しています♪

私も早く自分で撮った画像でオオッ!と思う画像を撮ってみたいです(^^ゞ



書込番号:18228232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2014/12/02 02:07(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

Olympus E-M1+LUMIX 100-300mm

Olympus E-M1+M.ZUIKO 40-150mm+M.ZUIKO 1.4x Teleconverter

Olympus E-M1+LUMIX 100-300mm 伐出し

Olympus E-M1+M.ZUIKO 40-150mm+M.ZUIKO 1.4x Teleconverter 伐出し

暇人の私でも,師走に入るとなにかと野暮用が多くなります。
待望のレンズを手に入れたというのに,撮影に出掛けられず残念です。
仕方ないのでレンズを空に向けて,月を撮ってみました。
横着して手持ちで撮ったものなので,ピンボケ・ブレがありましたら,ごめんなさい。
LUMIX 100-300mm もそれなりのレンズだと思ってましたが,Olympus E-M1+M.ZUIKO 40-150mm+M.ZUIKO 1.4x Teleconverterに比べると,随分見おちがします。
このレンズがあれば,N,C から卒業してしまいそうです。
参考にならなければ,多謝 m(__)m

書込番号:18228878

ナイスクチコミ!8


Crescendyさん
クチコミ投稿数:5件 ...のち晴れ 

2014/12/02 08:12(1年以上前)

山歩きGOGOさん

E-M10+ED 40-150mmの写真は
レンズ紹介のためにα6000で撮ったものです。

それにしてもカモの羽が繊細で美しいですね!


書込番号:18229241

ナイスクチコミ!0


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/02 18:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

冬型の絶好天気になり、お試し撮影に出かけてみました。
久々に見るこの解像感 無理して手に入れて本当に良かったです。

すべてJPEG撮って出しです。

書込番号:18230572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/02 20:43(1年以上前)

のべつ暇人さん。1枚目と2枚目は同じ画像ですね。

ところで、MFにすると無限遠で止まるという話があるのですが、
実際に無限遠は出るのでしょうか?

書込番号:18231097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/12/02 21:52(1年以上前)

当機種

Olympus E-M1+M.ZUIKO 40-150mm+M.ZUIKO 1.4x Teleconverter

シーカーサー さん

ご指摘ありがとうございます。
仰るように,1枚目も2枚目も「Olympus E-M1+LUMIX 100-300mm」のコマでした。
今回の画像が「Olympus E-M1+M.ZUIKO 40-150mm+M.ZUIKO 1.4x Teleconverter」のコマです。

レンズの解像力に興奮して,誤って画像アップをするは,説明文の誤記はあるはで,お詫びして訂正いたします。
(差し替え分は,少し大きくしておきました。)

書込番号:18231365

ナイスクチコミ!0


Crescendyさん
クチコミ投稿数:5件 ...のち晴れ 

2014/12/05 20:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

距離をとって小さく丸ボケ

花を撮ってきました!
手持ちで手をプルプルさせながら
マニュアルフォーカス…笑

普段、花はほとんど撮りませんので
ピントが正しくなかっらすみません(^-^;

書込番号:18240668

ナイスクチコミ!1


Crescendyさん
クチコミ投稿数:5件 ...のち晴れ 

2014/12/05 20:34(1年以上前)

今回マニュアルフォーカスも
挑戦してみましたっていう意味です(^-^;
この写真がそうという意味ではありません。
すみません...

書込番号:18240687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

最安価格(税込):¥239,066発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング