M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット のクチコミ掲示板

2014年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない高画質望遠ズームレンズ。
  • 雨の中でも撮影できる強力な防じん防滴性能や、ズーミング時に全長が変わらない安定した重心バランスを実現している。
  • 「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4×Teleconverter MC-14」が付属。
最安価格(税込):

¥239,066

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥138,500 (5製品)


価格帯:¥239,066¥239,643 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,750

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:79.4x160mm 重量:760g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットオリンパス

最安価格(税込):¥239,066 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット のクチコミ掲示板

(3597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズかE-M5 MarkIIかで悩んでいます

2016/01/15 13:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。
主に風景・建築物・子供のポートレートを趣味で撮影しています。
初代E-M5(メイン機)とE-P2(サブ機)を所有していて、このカメラシステムをより充実させようかと思っています。超広角PROは購入する予定なのですが、40-150PROを買う値段でE-M5 Mark IIが購入できると知り、どちらを取るべきかで悩んでいます。

高倍率?ズームレンズ自体は、パナソニックの14-140mm(キットレンズ)を持っているのですが、ボディと同じく防滴防塵で揃えるのがいいのかなと思っています。また、単焦点は45mm F1.8を持っています。

このサイズの望遠ズームレンズは、使う機会は少ないのですが、しかし数値的にいわゆるサンニッパに近いレンズが、他メーカーのと比べるとかなりリーズナブルな点が気になっています(もちろん、他メーカーと比べること自体がおかしいかもしれないのですが)。

ボディよりもレンズを買う機会が少なく、今回を逃すと次にこれだけのレンズを買う機会はなかなか来ないかな、とは思ってはいる一方で、初代とMark IIとで画質面(高感度ノイズ耐性など)において差があるのならボディを更新し、今までのレンズで腕を磨くのがいいのか、というところで判断ができずにいます。

もしかしたらこのような質問はレンズではなくてMark IIの方で行うべきだったのかもしれません。場違いでしたらどうかご容赦願います。

このレンズをお持ちの方のご意見をいただければ幸いです。

※E-M5のボディデザインが好きなため、E-M1の購入は現時点では考えていません…。

書込番号:19493324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/15 14:18(1年以上前)


 TDAI-FZ1 様

 はじめまして。私は、E-M5(初代)は持ったことがなく、E-M5Uと当レンズ、そしてE-M1等を持っています。

 で、比較対象は、E-M5:E-M5Uか、40-150PRO:パナソニックの14-140mmかと思います。では、現E-M5に不満点はありますか。画質にしても、差は驚くほどはない、と思われます(E-M5を使った事がないので・・・)。
 じゃ、レンズとなるとPROはF2.8通しとなりますしパナ・レンズはキットとの事なのでF値は暗いレンズですよね。なら、レンズの焦点距離は被りますが、全然違った趣のレンズですのでレンズの更改をお勧めします。また、パナ・レンズは下取りに出してもお安いと思うので、散歩や旅行用で保持。と言うのも、40-150PROはm4/3システムにしては、重厚長大です。
 使用頻度だと私の場合は、12-40PRO:40-150PROで、4:1かそれ以上に40-150PROは低く、14-150U:40-150PROだと、3:1。なにせ、40-150PROは、重厚長大でm4/3システムの小型軽量をスポイルしてしまいます。
 写りとかは、レビューを見てもらえれば分かりますが、大きさ重さは実機を触ってみないと分かりませんからね。

 どちらにせよ、”楽しいフォトライフ”となる選択にしてください。



書込番号:19493398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/15 14:26(1年以上前)

TDAI-FZ1さんこんにちは♪

>今回を逃すと次にこれだけのレンズを買う機会はなかなか来ないかな、

レンズ購入に1票(^^)

書込番号:19493407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/15 14:37(1年以上前)

スレ主さんはキヤノンのシステムはどうされてるのでしょうか?
俺の場合5D3、7D、M5と似たようなラインナップだけど、キヤノン用にF4通しだけど望遠ズームが有るので、このレンズは見送ってます。
しかし、F値の違いはあるものの、70-200のLレンズと重量は同じで値段はこっちの方が高いとなったら、そろそろマイクロの冠は外さないといけないような…。

ちなみにM5で望遠スナップしたい時はキットレンズの40-150使います。
人ごみの中手ぶらでカメラだけ下げて、ここぞと言う時はコートのポケットから取り出し瞬時にレンズ交換。
幾ら画質が良くてもPROレンズにはこんな芸当は出来ないと思う。

書込番号:19493425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/15 14:39(1年以上前)

5年先、10年先でロードマップを組む場合、ボディよりレンズを先行させた方がいいように思う。

書込番号:19493427

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/15 14:44(1年以上前)

TDAI-FZ1さん こんにちは

ボディとレンズ ですと画質の向上が見られるのはレンズのほうだと思いますし ボディの方は 消耗品だと思いますので 故障してから考えても良いように思います。

書込番号:19493439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/15 15:44(1年以上前)

>TDAI-FZ1さん

>>このサイズの望遠ズームレンズは、使う機会は少ないのですが、
>>しかし数値的にいわゆるサンニッパに近いレンズが、
>>他メーカーのと比べるとかなりリーズナブルな点が気になっています

マイクロフォーサーズは、フルサイズより2段ぐらい、APS-Cより1段ぐらいボケが弱いので、
比較しても結果が違いますけど・・・

もし、カメラ本体が欲しいのでしたら、カメラをフルサイズにされるか、APS-Cにされるかでしょうね。

書込番号:19493531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/15 16:09(1年以上前)

こんにちは(^^

望遠レンズをあまり使わないのであれば、ちょっともったいかも知れないですね(^^

でかくて重たいレンズですから、使うか使わないか分かんないけど、一応持って行こう。という気にはならないです(^^
このレンズメインで行くぞ〜!というシーンがどれくらいあるか。ではないでしょうか。

E-M5 mk2も、どうしても欲しい!というワケで無いなら、要らないと思います(^^
何か買いたい。のならば、12-40 F2.8じゃないかな??
便利です。

ご家族で、ドコか旅行に行くっていうのもいいかも知れないですよ(^^

ちなみに自分は、E-M5とE-P5で、この40-150PROを使ってます。
明るい望遠が必要なので、基本的に付けっぱなしです(^^
写りは満足してますが、m4/3の他の望遠レンズと比較したことがないので、いいのか悪いのかは分かりません。

書込番号:19493580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/15 16:21(1年以上前)

40-150PROを何に使うんですか?
明確な目的があるならレンズを買えばいいと思うんですが、そうでもない場合は、何も買わないのがいいと思います。

でも、お子さんがいらっしゃるのなら、学校の室内のイベント(学習発表会とか、入学式卒業式とか)もあるでしょうから、40-150PROの使い道はあると思います。

書込番号:19493608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/15 17:01(1年以上前)

40-150Proを購入後は、パナ14-140は、あまり使わなくなりました。カメラ1台、レンズ1本、の限定持ち出し(出張等)の時だけ、便利ズーム、という体制です。

α99に70-400とか70-200とかも、このレンズ入手以降、ぐっと出番が減りました。
(αはここのところ、135ZA専用機になってます)

m4/3のレンズは、m4/3にしかないバランスのレンズです。
換算して、328相当だ、いや34と同じだ、とか、70-200Lより大きいので存在価値がない、とか、寝言を言う人も多いですが、どれとも違います。
後は、このバランスが、気に入るかどうか、だけです。

>ボディよりもレンズを買う機会が少なく、今回を逃すと次にこれだけのレンズを買う機会はなかなか来ないかな、

という事であれば、お勧めしてもよいかな、とは思いますが、どのくらい活用していただけるかが、心配な書き込みではあります。
後で、このレンズが楽しくなって、本体もM5IIではなく、M1IIを検討することになった、・・・、とかまで気に入っていただけると、おもしろいのですが。




・・・、ただし、私は望遠好きです。
次が広角で、標準域は最近、あまり出番なしな人ですので、上記は参考にはならないかも、・・・。

書込番号:19493678

ナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/15 17:11(1年以上前)

>TDAI-FZ1さん

はじめまして。E-M5の初代も二代目も使ってましたが、写りだけなら初代の方がいいかも知れないですよ。

また、ボディはすぐに新機種が出ますが、レンズは息が長いです。

ということで、その2択ならレンズの方をオススメします。

書込番号:19493707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/15 18:00(1年以上前)

当機種
当機種

私的にはE-M5U並の値段で…このレンズが買える!…ですo(^o^)o
で、ボケは150ミリF2.8ですよ。
また、ボケ方は少しかたいんじゃないかな。
癖のあるレンズだとは思います。

書込番号:19493791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/15 18:19(1年以上前)

E-M5・E-M5U・40-150oF2.8PRO 持ってますし現在も稼働中です。

画質は(下手だし見る目もないので) ほとんど差は感じられません。
強いて言えば E-M5Uの方が色乗りが良いと感じてます。
E-M5に不満がなければ レンズの方を選択される方が宜しいかと思います。

ボディーも初代E-M5の不満な点をほぼ解消されていて 尚且つ新機能も多く追加され
とても良い仕上がりのカメラだと思いますが こと画質面で言えばそんなに変わらず
レンズを変える方が違いが大きいですね。

特に 12-40oF2.8PROを使った時は「まぁ〜 PROと付くんだからこんなもんか?」と思いましたが
この40-150oF2.8PROを使った時は「おおっ!解像感が違う」と思いました。
望遠系を積極的に使われる予定なら お薦めです!
ただ あまり使う予定がないのなら 重いし大きいし高いのでもったいない気もします。(^^ゞ

書込番号:19493837

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/01/15 18:50(1年以上前)

EM-5からEM‐5Uへの買い替えをご検討中との事ですが・・・ちょっとマッターーーー‼

発売順です。
EM‐5→EM-1→EM-10→EM-5U→EM-10U

EM-1だけが置き去りになってます。     実は今までのマーク2はフォームアップ程度の進化(言いすぎかな?)しかしていません。

フラッグシップであるEM−1のマークUを待ってから購入検討されても遅くはないと思います。

レンズについてはスレ主さんの撮影スタイルが解りませんので賛成も反対もできません。

書込番号:19493916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/15 18:55(1年以上前)

TDAI-FZ1さん こんにちは。

お子様撮りなら迷わずレンズが良いと思います。

ボディを最新にしてもすぐに過去のものとなる事をかんがえれば、F2.8通しの望遠はたとえ出番が少なくても今お待ちのレンズでは撮れないものが撮れるレンズだと思います。

書込番号:19493928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppppuaさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/15 19:18(1年以上前)

TDAI-FZ1さま
こんばんは

自分もちょっと前までE-M5を2年以上使用し、その時一緒に40-150 PROも使っておりました。
使ってて感じたことはE-M5だと40-150 PROがフルで生かせないのではということ。

子どものサッカーや運動会撮影にE-M5+40-150 PROを使用してましたが、ピント抜けが多くてまともに使えませんでした。
もちろん自分の腕が悪いのもだいぶあると思いますが、40-150 PROはE-M5だともったいないと思います。
風景などは問題ないとは思いますが、子どものポートレートもあったので思わず反応してしまいました。

E-M1+40-150 PROはver4.0にもなって本当に使いやすいです。
自分もデザイン的にはE-M5のほうが好きでシルバーとエリートブラック両方もっていましたが、E-M1を使用したら圧倒的に使いやすく、E-M5は2台ともドナドナしてしまいました。
Mark IIは使用したことがありませんのでわかりませんが、個人的にはその被写体ならば優先されるのはE-M1+12-40 PROだと思います。

ちょっと質問からズレてしまいまして申し訳ございません。

書込番号:19493974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/15 19:28(1年以上前)

2回斜め読みしたけど、、、「ぶつよ〜く」っぽいので買っちゃいましょう。勿論レンズを。
オリンパスの場合ボディの値下りが期待大なのでボディは少しでも先送りが利口かも、、、

書込番号:19493988

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/01/15 20:09(1年以上前)

>TDAI-FZ1さん

あはは、難しいですね〜(^_^;)ヾ 両方買っちゃいましょう(爆)

40-150mmの2年後の価格 → ほぼ現在と変わらず
M5mkIIの2年後の価格   → 現在の約半額
と仮定すると、レンズは早いうちに買った方がお得だと思います。 ポートレートの機会が多いなら使用頻度は結構あると思いますよ。
 一方M5mkIIを買うと、今後の値崩れが激しい代わり、メイン機としてほぼ100%の稼働率で、使い勝手の向上の恩恵を受けられます。 静音シャッターが必要なら、 夜景や星景撮るならレンズより先に本体の方がメリット大きい気がします。
 私は年末のオリンパスオンラインの20%でくらっときて、40-150mmのテレコン付きを127000円 - キャッシュバック1万円分で、購入しちゃいましたが、決める前まではフォーサーズの50-200mmF2.8-3.5の中古を買うつもりでした。(アダプター互換品5000+中古ABクラス4万)
使用頻度が低い、AF遅くていいと割り切れるなら こちらの選択肢もあります。
 結果としてはM5mkIIのフォーカスブラケットに対応のレンズはProレンズと60mmマクロだけなので、将来性を見るなら40-150mmProで正解だった気もします。
 また150mmまで要らなければパナの35-100mmF2.8もあります。
M5mkIIボディも発売当初よりCB一万込で約3万値が下がってるので、M5mkII+12-40mmProの2万CBって選択肢もあります。

どれが一番いいかはやっぱり判らないですね〜。


書込番号:19494099

ナイスクチコミ!5


スレ主 TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

2016/01/15 22:09(1年以上前)

ただいま仕事から戻りました。返事が遅くなり、大変申し訳ございません。

皆様のご意見をいただいた上で考え直した結果、アップデートが少なく、かつ使い方次第ではボディより生命が長そうなレンズの方を購入することを検討します。そして、どうしてもボディを更新しなければならない時が来るまで自分の撮影技術の方を磨く努力をしようと思います。

他の撮像素子フォーマットでのレンズも検討していましたが、携帯性を重視してマイクロフォーサーズに決めた次第です。

皆様、本当にありがとうございました。


書込番号:19494498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2016/01/15 22:56(1年以上前)

結論でちゃったみたいですが、とりあえずMk2ボディを見送ることになって
良かったです。みなさまおっしゃっていますけれども、ボディをフラッグシップの
E-M1にすると、きっと世界が変わると思います。(もちろんM1がMk2になってから
どうぞ!)

それを思うと、今回は両方見送りかなっとも思いますけれども、40-150proを
買わないと、M1自体、あんまり買いたくならないかもしれません。それを思うと
「この機会に」40-150proを買っておくことは良いかもしれません。

なにしろ、7-14proは買うとおっしゃっているわけですから、今回の還元で
pro1本と2本の差は2万円ですから、追加で買う40-150proは2万円引きで
買えることになってしまいますもの!

書込番号:19494673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/15 23:23(1年以上前)

 TDAI-FZ1さん

 良き選択を・・・








書込番号:19494772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ269

返信37

お気に入りに追加

標準

Olympus 300mm PRO specs and price leaked

2016/01/02 12:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 sojidaijinさん
クチコミ投稿数:234件

返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/02 12:35(1年以上前)

きっと国内のお値段も手が出せないだろ〜な〜・・・と思ってます^_^;

私には使いこなし以前の大きな問題かも。

書込番号:19453394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/02 13:44(1年以上前)

2600ユーロと言えば現在の為替レートで換算すると34万前後となりますが、本当でしょうか。
国内ではこれほど高くならないとしても、とてもじゃないが手が出ません。
サンヨンですよサンヨン、オリンパスさん分かってます?
換算すれば150mmF2.0と同じ、なんて変な理屈は無しにしてくださいよ。

この先、貧乏人には手の届かない価格設定で通すつもりなら、
きっぱり足を洗って1型センサーのコンデジにでも移行するしかないのかも知れません。(涙)
タムロン辺りが低価格の超望遠または長焦点マクロをMFT用に出してくれないかなあ。
防塵防滴なんて要らないし、なんならMFでも構わないんだけど。

書込番号:19453559

ナイスクチコミ!4


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2016/01/02 19:17(1年以上前)

私も買えない・買わないでしょうけれども
超高額高級レンズ、ぜひ成功してほしいですね。

ニコンやキヤノンのフルサイズなら高額でも買ってもらえて、
オリンパスやシグマなら安くないと納得できない、みたいな
イメージはそろそろ終わりになってほしいです。

物量から値段が決まるものもあれば、小さく納める技術に
高いお金を払うものもあるわけですから、撮像素子が小さいから
レンズも安くて良いということでもないと思います。

ま、普及価格帯のもの、キットのレンズが高性能に作れる
というのは、マイクロを含めたフォーサーズ規格の美点だとは
思っておりますけれども。

書込番号:19454210

ナイスクチコミ!22


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/02 19:48(1年以上前)

こんばんわ^o^

わたしは金額もそうですが、わたしの撮影範囲にはあまり必要はないです。
だけどさらに充実するマイクロフォーサーズのレンズですから絶対に必要なレンズですよね^o^

>物量から値段が決まるものもあれば、小さく納める技術に 高いお金を払うものもあるわけですから、撮像素子が小さいから レンズも安くて良いということでもないと思います。

同意します^o^
買いやすい金額にこしたことはありませんが、まったくおなじ考えです。

たまたまおなじことを今日書いていたのでものすご〜く共感できます。。

素晴らしいレンズを期待してます^o^

書込番号:19454292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/02 19:52(1年以上前)

スレ主さん情報ありがとうございます。
>2600ユーロと言えば現在の為替レートで換算すると34万前後となりますが
安い!
換算600oF4がこの価格。正にバーゲンプライスですね。
私ですか、、、勿論買いませんよ。

書込番号:19454298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/02 22:26(1年以上前)

悩み込みます。
めちゃくちゃ欲しいんです。
一応は75〜300Uを持ってるしな〜(T-T)(T-T)(T-T)
予測よりめちゃくちゃ高かったし…(T-T)(T-T)(T-T)
確かに600ミリF4相当としちゃ安いけど…(T-T)(T-T)(T-T)

オリンパスさん、2倍のテレコンを出して〜(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19454699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/01/03 10:19(1年以上前)

うーん、僕も買わないかな。

代わりに自宅のPC新調してフォトショップとイラストレーターを最新版にするかな。

書込番号:19455665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/03 16:03(1年以上前)

使用頻度を考えると買わないかなー。
CANON EF70-200mm F4L IS USMに1.4xテレコンとKiponのアダプタつけると換算約600mmで撮れる。
計16万円位で半額。
飛んでる鳥とか撮らないし、このCANONのズームは画質もいいですよ。

書込番号:19456475

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/03 17:32(1年以上前)

個々に、要らない理由は自分自身の撮影の範疇。。

要る理由、システムとしてのマイクロフォーサーズに絶対に必要な理由は?

フレさんの受け売りになりますが(^◇^;)

OLYMPUSの防滴防塵であること。
Proレンズのクオリティを維持すること。
OLYMPUSの強力な手振れ補正機能がレンズにも組み込まれた、で未知の撮影が可能かも知れないこと。。

おそらく素晴らしい性能だと予測できます。
このハイクォリティなレンズを待ち望んでいるユーザーがいる、ということです^o^

書込番号:19456710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/03 18:11(1年以上前)

チョッピリお高い…( ;´・ω・`)

書込番号:19456833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/03 21:25(1年以上前)

ぼくも是非成功して欲しいです!!

EM5から連なる、オリンパスによるm43規格の到達点の一つがこのレンズだと思います!!
この40-150proは八合目かな!?
早く発売されて、凄腕さん達のもとに届かないかな…なんて思ってます。
そして、出来ること出来ないことが炙り出されて、金額的話かな。
久々に、純粋にワクワクさせられるスペックな商品ですね!!で、E-M1後継機が…

うはー!楽しみだなあ!!

書込番号:19457395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/01/04 08:55(1年以上前)

カッコいいな〜

使ってみたいな〜

重そうだな〜

高そうだな〜


という程度の興味の域にしか入ってませんけど…


是非とも多くの皆様に支持されて、商品として成功していただきたいと思います(^-^)/


どんな写りになるんでしょう?

イワゴーさんの作品よりも、松永さんの撮った作品が見てみたいです( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19458426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/04 12:21(1年以上前)

待ちに待ってましたが、ようやっと来ます\(^o^)/

発表時に同時にゴーヨン開発発表とか言われたらパナソニックの方に行く可能性もありますけど、基本的には買うつもりです。
おととしの年末の時点でサンヨン運用メインにかばんも新調したのがやっとメインで使えますし(苦笑)
値段はどうなんでしょうね?さすがに高いなあと思いますが、カメラやレンズだと、実際のレートではなく1ドル100円くらいの換算が日本の価格と思いますので、そこまではしない気も。
ユーロだとVAT込みだったりもするのでそれを外すともう少しだけ現実的な価格に落ち着きそうな気も…と言うか落ち着いてほしいです。

画質については特に不安もないですが、40-150PROと同じタイプらしいレンズフードがやや剛性感足りないのだけ改善してほしいです。

書込番号:19458820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/05 17:44(1年以上前)

>私も買えない・買わないでしょうけれども
超高額高級レンズ、ぜひ成功してほしいですね。

クルマメーカーもそうだけど、第二、第三勢力のメーカーのユーザーって
「トップシェアのメーカーに負けない様なハイエンド機を出せ!」
ってハッパはかけるんだけど、出たら誰も買わないんだよね
そのジャンルの事に関して良く勉強してて知識も豊富なんだけど
結局は買わない。
例えばホンダユーザーだとクラウンなんか心底軽蔑してて、クラウンユーザーとクルマ談義したら
「レジェンドの方が良い!」と論破できる位蘊蓄が有るんだけど、レジェンドは買わない。せいぜいアコード止まり。
対して、トヨタユーザーはホンダユーザーと議論したら簡単に言い負かされてしまうが
「新しいクラウンが出た!」と聞けば、実車も見ずにホイホイと予約入れる層が相当数居る。

メーカーにとってはどっちが良いんだろうね?
写真好きで研究熱心でメーカーへの忠誠心が熱いユーザーと
ミーハー感覚で「白レンズ最高!フルコンプ完了!」って言いながらクソ高いレンズをバンバン買ってくれるユーザー。

クルマメーカーはバカじゃないから、買ってもくれないユーザーには見切りをつけて撤退していったよね

ユーノスコスモ。。センティア。。アルシオーネ。。GTO。。ディアマンテ。。プラウディア。。等など

書込番号:19462538

ナイスクチコミ!8


スレ主 sojidaijinさん
クチコミ投稿数:234件

2016/01/05 18:34(1年以上前)

んで、そーゆー 横道坊主はんは、

なんやかんや言いながらも、このレンズを、、買うんでしょうな?

横道はんが、買うんじゃったら、

ワシも買うぞな。

書込番号:19462653

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/05 18:48(1年以上前)

サンヨン 買うつもりでいたけど 399,600円(税込)って想定していたよりお高いですね!
使用頻度から考えると・・・悩む。(^^ゞ
解像は文句ないんでしょうが 大きさは許容できるけど
重さは1270g(三脚座込みで1475g)で思いの外重い。
パナの100-400oが脳裏をよぎる。(笑

http://digicame-info.com/2016/01/ed300mm-f4-is-pro.html

書込番号:19462692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/05 19:41(1年以上前)

>「トップシェアのメーカーに負けない様なハイエンド機を出せ!」

そんなに居ないと思う。
むしろ4/3の轍は踏んでほしくない。
暴走しないで出来る範囲で、でもそのなかで良いものも欲しい、じゃないのかな、多くは。

SHGをマイクロで構築し直せ、なんて声が大きいとは思えない。
それがまだ生きているから、活かせるボディを!と望む声はあったと思うけど。

ほとんどの人は、実際のところ「換算」は分かってる。
これはロクヨンでなくてサンヨン。
だからこそ、高いΣ(´□`;) 、て話になるんだし。

それなりのものを用意してくれ、あとは自分等でそれを活かす♪
てな程度じゃないの?


そもそも第2第3のメーカーでもなきゃ、負けないハイエンドでもない(^_^;)
その実ロクヨンだハチゴローだ出せってんじゃないんだし。

ダイハツがコペン出してきた、てくらいでしょ。


だいたいモデルチェンジします、じゃあ買い替えよう、で車検もあんま通してないで繋いでるお客は「クルマ趣味」じゃねーだろし( ̄▽ ̄;)
今でも居んのかな、んな懐かしい客・・・
まぁ・・・なかには残ってんのかな。


>メーカーにとってはどっちが良いんだろうね?
>写真好きで研究熱心でメーカーへの忠誠心が熱いユーザーと
ミーハー感覚で「白レンズ最高!フルコンプ完了!」って言いながらクソ高いレンズをバンバン買ってくれるユーザー。

んなもん、売ってる方にしたら後者のが良いんじゃない?

作ってる方にしたら?分かんないかも?
そのくらいの矜持も夢見たらバチあたっかね(´ー`)

書込番号:19462846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2016/01/06 01:19(1年以上前)

>「トップシェアのメーカーに負けない様なハイエンド機を出せ!」
> ってハッパはかけるんだけど、出たら誰も買わないんだよね

>そんなに居ないと思う。
>暴走しないで出来る範囲で、でもそのなかで良いものも欲しい、じゃないのかな、多くは。

「そのような要望が多いから出す」ではなくて(すでに要望は確実にあるでしょうが)、このようなレンズを出すのは、「そのような必要のある人に広く使ってもらえるシステムにする」という考えからでしょう。フォーサーズをやめてE-M1でマイクロフォーサーズと統合するという発表をしたときに「ハイエンド一眼レフの市場を取りに行く」とはっきり表明していました。
30万円・1kg少々のレンズで、35mm判DSLRの120万円・4kgのレンズと同じ望遠効果同じ明るさなのだから、そのような市場での存在意義は大きいでしょう。

他のスレッドでも、マイクロフォーサーズは安価小型軽量にこそ意味があるとして、高パフォーマンスカメラやレンズの存在を疑問視する意見が散見されますが、それはマイクロフォーサーズを軽んじ過ぎる感覚かな〜と思います。
フィルムでは小フォーマットの35mm判でも、メモ代わりに使うような軽便なカメラからプロ向けの重厚長大なシステムカメラまでありましたよね。

書込番号:19463911

ナイスクチコミ!18


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/06 05:53(1年以上前)

上から目線で、車の例え話をされてもさっぱり??
ここはカメラのスレですからね。
正式な発表を待ちましょうか(^-^)

書込番号:19464068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/06 10:30(1年以上前)

私は小型軽量に価値を見いだした一人なので、40-150 PROの大きさが限界です。
ポォフクッ♪さんの言うように暴走しないで堅実にやってほしいです。

正直、30万オーバーで1.5kg近いなら、ボディとトータルで考えてAPS-C機のクロップ使った方が潰しが利くと思う。手ぶれ補正は凄いんだろうけど、他社だとサンヨンにボディまで買えちゃう価格は高過ぎです。

書込番号:19464532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

デコレーションリングの取り付け方。。

2015/12/26 09:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

教えてください(≧∇≦)

昨日こちらのレンズが届きました。
別に純正のデコレーションリングも購入致しました。

質問ですが、三脚座を取り外しデコレーションリングDR-66を取り付けたいのですが、上手く付けることができません。

レンズ側の突起、4箇所あります。
この4箇所の突起とデコレーションリングの4箇所の切り欠き部?この位置が合いません。

三脚座はネジで緩めるので問題なく脱着が可能なんですが、デコレーションは成形されていて、この4箇所の突起とデコレーション側の切り欠き部が合わないと付けらないと思うのですが・・・

取り付け方がデコレーションリングには説明書なし、レンズの取説にも記載なし。
またOLYMPUSさんのWebにも発見することができません。

わたし自身、単純な?なにかをミスっているのかもです。

どうかコツ?などありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:19434936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
flexableさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/26 09:28(1年以上前)

デコリングを上下逆に付けてしまわないように、4つの突起は意図的に少しずらして配置されています。
一方向に回していけば、どこかできちんとはまるポイントがあるはずです。
もし一周してもはまるポイントがなければ、残念ながらメーカー問い合わせですね(^^;)

書込番号:19434963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/26 09:35(1年以上前)

ズームリングのすぐ手前に白いポッチありますよね、レンズの方・・・ペイントと言った方が良いのか、ちっこい丸いマーク。
レンズの根元の方にある赤丸の取り付けマークの延長上の位置に。

で、デコレーションリングの方はグレーの同じような丸ポチともうチョイ左に縦線ありますよね、どれもペイント。

レンズのお尻の方からリングかぶせて、レンズの丸ポチとリングの丸ポチ合わせて押し込んで、んで左に回して線の辺りまで。

で、おしまい、だったような気がしますが。


借りたことしかないのですが、難しかった記憶はあまり無いのですよね^_^;

書込番号:19434976

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/12/26 09:41(1年以上前)


flexableさん ♪

ポォフクッ♪さん ♪

できた(^◇^;)

ありがとうございました!
びっくり(^◇^;)
あっさりできました、、
スレ立てまでして無知を晒してしまいました(≧∇≦)


感謝致します!
ありがとうです^o^



書込番号:19434984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/26 09:45(1年以上前)

付いたのなら良かったのですが、自己レスです^_^;

ハメてから左に回すのでなく、右に、ですね。

手元にないのでこんがらがってしまいました、失礼( ̄▽ ̄;)

書込番号:19434992

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/26 09:51(1年以上前)

>mhfgさん

クリスマスプレゼント届きましたね♪

おめでとうございます(^-^)


私など、三脚座の外し方からわからなかったですからσ(^_^;)

書込番号:19435006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/12/26 10:08(1年以上前)


mirurun.comさん ♪

ありがとうございます^o^
ギリギリクリスマスプレゼントになりました〜!


>私など、三脚座の外し方からわからなかったですからσ(^_^;)

ほんとですかw(^◇^;)
これネジあったんでいじくり倒してたらw
外れましたw

リング、あっさり付いたんでびっくりしました^o^

書込番号:19435043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/26 11:51(1年以上前)

本当はリング付けなくても、見栄えがする様に処理するのがベストなんだけどね。
フードが付けられなくなる単焦点用のデコリングや金属レンズキャップなんかもそうだがオリのアクセサリーって常にユーザーに二者択一を迫るんだよな。

書込番号:19435268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/26 12:03(1年以上前)

機種不明

普通の電車撮りました(^-^)/

>mhfgさん

返信ありがとうございます(^-^)

結局ガチャガチャいじってたら取れた、っていうのは同じでした(^-^)/

ただこういう大きさのレンズ使うの初めてだったので、あまり手荒に扱えなくてドキドキしましたf^_^;


買ってからは愛ラブゆうさんの書き込み参考にさせて頂いたり、縁側のみなさんのアドバイスだったりを参考に、動くもの撮る練習して楽しんでますo(^▽^)o

書込番号:19435299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/12/26 12:53(1年以上前)


横道坊主さん ♪

もしかして相手をみないで書いちゃった?w(^◇^;)
まさか横みっちゃんからわたしに絡みがあるなんてw
あっやべっみたいなw

年末にびっくりやないか〜い^o^

このレンズは三脚座、リングは別にして、、
基本、レンズとしてカッコいいなって選んでるから書かれていることは二の次かな〜(^◇^;)

頭悪いと思われても、、カメラ選び、レンズ選びはやぱカッコから(≧∇≦)

好きなレンズデザインはOLYMPUSのプロレンズ。
SONYのツァイス。
富士フィルムの一部のレンズ。

これ以外は欲しくないんです(^◇^;)

わたしにとってはレンズのデザインも大切なんです。

書込番号:19435423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/12/26 12:58(1年以上前)

mirurun.comさん ♪

ありがとうございます^o^
mirurun.comさん はきっと近隣に住まわれてます?

電車はあまりわからないですが、他スレで水元公園が近い?みたいなの拝見しました^o^

この電車はなんだろ〜って見てましたが、やぱ電車はみんな同じに見えてしまうのでわからないや(^◇^;)

まだ試写してませんがきっと良いレンズだと思います。

わたしはお花くらいしか撮らないから出番はもう少し先になりますね^o^

書込番号:19435438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/12/26 13:45(1年以上前)

>mhfgさん
40-150mm届きましたね。おめでとうございます。
無事に取りついてよかったですね。デコリングの方は一発ですっと着いてしまったんで、コツとかは逆にお伝えできません。
いざ外してみようと思ったら・・・ あれっ? クリック感が強く一瞬回す方向間違ったかと思いました。

1:レンズのズーム40mmにある白点と、デコリングの灰色の点を合わせて差し込み
2:デコリングの白線がレンズの白点の下になるまで回します。
↑忘れないように覚書です。

40-150mmの方は、近接はタムロン180mmほど寄れないし、遠方は75-300mmほと伸びないし、で、撮っててフラストレーションがあります。 玉ボケ写真用に買いましたが、まだきちんと使いこなせてない感じです。
冬はイルミで試し撮りいかがですか?

>mirurun.comさん
私も三脚座を外せなかった人です(^_^;)ヾ タムロンの三脚座は半分からパカっと開いてたので、ねじを緩めてから回すって発想がありませんでした。さっそく取説のお世話になりました。

書込番号:19435551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/26 14:12(1年以上前)

>mhfgさん
>別に純正のデコレーションリングも購入致しました。
ちなみにですが、デコレーションリングっていかほど?三脚座取ると穴があるのでそれを隠す目的もそのリングにはありますよね?安かったら買いたいな〜金欠マックス〜シクシク*_*;。

書込番号:19435608

ナイスクチコミ!2


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/12/26 14:42(1年以上前)


TideBreeze.さん ♪

来ました来ました^o^

最初なんでか慌てて?
頭で考えてしまいました。
突起、切り欠き部、あっ、、ズレてる。

これが先入観になり、くるくる回してみたのに落ち着いてやってすんなりでした(^◇^;)

ただわたしみたいな人間もいるから説明書1枚くらいは欲しい(^◇^;)

もう外さないかもw

書込番号:19435670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/12/26 14:46(1年以上前)


salomon2007さん ♪

こんにちわ^o^

値段はアマゾンさんで2000円弱でした。
正直、、高いです(^◇^;)

ただのプラスチックみたい。
これ2000円で売るならもう一緒にアソートして欲しいです。

書込番号:19435677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/12/26 17:05(1年以上前)

別機種
別機種

左 サムヤン魚眼用に自作した防寒襟巻

巻いてみました(爆)

>mhfgさん

私もどこが安いが物色しましたが、 ebay-互換品無し正規品で割高、 アマゾン1944、 ヨドバシ2140-214pt(1926)、 
オリオン2160→プレミア価格1622円で、本体と同時購入しました。 単品購入だと送料540円が発生して、よそで買う方が安いです。

>salomon2007さん
正規品はDR−66は以上ですが、安く抑えるなら2cm幅さ25cmの紐の端の表面と裏面に面ファスナーを貼って鉢巻すると代用できそうな気がします。ただし後ろ(ボディ側)にストッパーが無いので、締め付けが緩いとずるずる下がるかもしれません。 レンズ側に面ファスナーの片割れを貼ると確実に固定できますが、レンズ本体に細工したくないので、ダメな時は正規品をおすすめします。

書込番号:19435993

ナイスクチコミ!4


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/12/26 17:37(1年以上前)


TideBreeze.さん ♪

いよいよ防寒ですかww
カメラも冬仕度ですね^o^

OLYMPUSさんで一緒に、、が安かったんですね。
結局はアマゾンの出元はOLYMPUSさんで、アマゾン在庫にしてありましたね。

今後のカメラ販売・・・なんか布石を感じます。

あとさっきフード付けてみましたが、あまり評判よくないんですかね?
わたし的にはなんか全部伸ばさないでちょいって出してるくらいが・・・カッコいい(^◇^;)

書込番号:19436089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/26 18:15(1年以上前)

mhfgさん、TideBreeze.さん情報どうもです。
そうか〜後からオリオンで販売されてたんですね、予約販売で買ったので確か最初は売って無かったかと*_*;。
ついこの間20%割引があったので25mmF1.8買った時に一緒に注文しとけば送料掛からずで良かったんですね、しまった〜*_*;。
当分オリオンで買い物は金欠なので無理だろうからな〜やっぱ送料無料のAmazonになるかな?+_+;。

書込番号:19436208

ナイスクチコミ!2


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2015/12/26 21:02(1年以上前)

salomon2007さん もカメラ増やしすぎですね(^◇^;)

何気にSONYさんは現状レンズが少ないからある意味助かりますw

OLYMPUSさんも富士フイルムさんももうこれでいちおストップです^o^


書込番号:19436617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/12/26 21:10(1年以上前)

別機種

100円リストバンド ネタでやってみたら意外と具合いです。

>mhfgさん
フードは、このレンズはワイド端よりテレ端で使う事が多そうなので私はワイド端設計でなく、もう少し伸びるのでも良かったかな〜と思いました。とはいえフードが付属で付くようになったのは評価します。

レンズの襟巻は夏場でも星撮りで使いますよ〜。ホッカイロ・ミニを抱かせて、ぐるっと巻き付けます。
(厳寒の時はホッカイロすぐ固まってしまって熱くならないそうです。)

>salomon2007さん
そうそうデコリングは遅れて発売でしたね。  マクロレンズのレンズフードより安かったので勢いで買ってしまいいました(爆)
ネタのつもりだったけど、100円リストバンドもレンズが冷たくなくて意外と具合良いです。 (何やってんだろう)

書込番号:19436648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/27 00:52(1年以上前)

>mhfgさん

ご購入おめでとうございます♪
無事にポイントが貯まったのですね(*^^*)

僕も増税前になんとか入手したいと思っているので、プレミアクーポンの代替え措置に期待をしながら地道にポイントを貯めていきます(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

書込番号:19437302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信29

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:3655件

・保証書のコピー
・納品書のコピー
・コービー不可 バーコード現物送付

40-150mmの箱、2重で高級そうな箱です。 バーコード探して唖然としました。 OMD本体みたいに箱のベロの部分とか、他になんぼてもバーコードおけるだろうに、よりによって荷重の掛かる底かいっ!?
一万円と空き箱と秤にかければ、そりゃ一万円を取りますが、最初から底抜けにされて廃棄する前提なら、こなんな高級な箱にしなくてもよかろうに。

うれしいはずのCBが、かなりビターテイストになってしまいました。

書込番号:19421416

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2015/12/20 21:01(1年以上前)

くり抜かなくても、薄皮剥ぐように表面の紙だけ剥がせないのかな?

EOS Mでそんなことしてた人がいたような;^_^A

書込番号:19421434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2015/12/20 21:37(1年以上前)

こんばんは。

キャンペーン応募用紙には、対象がレンズの場合、添付するバーコード部分について、以下の記載があります。

※バーコードのシールは、はがさず箱から切り取ってください。コピーは無効になります。

私の場合、7-14mmPROが、スレ主さんの40-150mPROと同様の化粧箱本体側にバーコード、
8mmFISHEYE PROが、化粧箱本体を更に覆う薄い箱の方にバーコードでした。
泣く泣く、7-14mmPROの方は、立派な化粧箱本体からバーコードを切り取りました。(^^;

書込番号:19421545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/20 21:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

本体はベロ部分なので「あら、気が利いてるわね」とか思っていたんですけど…
レンズにも同様の配慮が欲しかったですよね(ーー;)

あ…E-M5iiを購入して1カ月経ちますが送るのを忘れていました(笑)
ありがとうございます(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

書込番号:19421563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/20 22:03(1年以上前)

箱から出したらそのマウント用レンズを入れたドライボックスに入れるから改めて箱が必要になるのは中古で売る場合だけど、自分の場合はまず無いから(あってもプチプチでくるむぐらいだろうし)底の部分を切り取っても特に問題視はしないけどな〜。
それよりレンズ本体に何か不具合でもあるなら「悪」」評価は分かるけど、入れていた箱のしかもキャッシュバック・キャンペーンのためにバーコード部分を切り取らないといけないのが許せないから「悪」って無いんじゃないかな*_*;。普通は「その他」だと思うけど、違う?+_+;。

書込番号:19421614

ナイスクチコミ!22


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/20 22:55(1年以上前)


おめでとうございます^o^

サンタさんに頼んでますがw
まだ届きません(^◇^;)

もしかしたら 間違えて TideBreeze.さん ちに届けてしまったのかなw

バーコードの箱切りは慣れました(≧∇≦)
どのメーカーさんも頑なに切り取りを指定しますね〜

ゲームみたいにバーコードじゃなく、パスコードを入れてくれたらいいのにって思います。。

書込番号:19421768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/12/20 22:57(1年以上前)

ボディーは どの機種だったか忘れましたが
CBで(このレンズの様に)箱を切り抜かなくてはならなくて
不満の声が上がっていたので その後はバーコードの場所も変更になりましたが
このレンズの発売当初は CBを想定していなかったのかもしれませんね?
オリンパスの詰めの甘さと言えばそうなんですが・・・。

このように スレッドを上げたりオリンパスに提言していけば
今後は 改善されるんじゃないかな?
以前買った私からすれば 箱が一万円になると考えれば少し羨ましところもあります。(^^ゞ

書込番号:19421778

ナイスクチコミ!9


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2015/12/21 00:41(1年以上前)

>TideBreeze.さん
お気持ちはわかるような気はしますし、どんな高級な箱かはわかりませんが、「悪」はやめてくださいよー。
このレンズが悪いわけじゃありませんし。(^-^)

書込番号:19422061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件

2015/12/21 01:00(1年以上前)

>MA★RSさん

コピーは不可なので、 厚紙全部くりぬかないとダメな気がします。

>Digic信者になりそう_χさん
7-14と8mm買われましたか。 ご購入おめでとうございます。
7-14mmもそうでしたか。 箱にハサミを入れなきゃならないって、できればしたくないですよね。

>ぽん太くんパパさん
お祝い、ありがとうございます。

キャンペーン応募封筒は、http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c151106a/のPDFダウンロードもできますが、
A4プリンターだと、恐ろしく小さな封筒が出来上がります。 私はキタムラさんからもらってきました。

>salomon2007さんは、箱要らない人の様なので、問題なさそうですが、
箱も製品・価格の一部です。
底ぬけだと外箱有りとはみなされず、中古買取の査定は下がるでしょうね。
でも捨てねばならぬ箱がめっちゃ高価そうなので、すごく腹立たしい気がします。

切り取る場所が機種によっててんでんばらばら、特に今回のように箱の底を抜くような現状のキャンペーンのあり方はおかしいと思うので、その他でなく、悪で建てさせてもらいました。

>mhfgさんも ご購入おめでとうございます。
私は今回買わないと一生「あ〜あの時買っとけば・・・」って言いそうだなと思って、清水の舞台からヘッドスライディングしました。
16日に注文したら、翌日に着きました(超早っ)
 私は箱を切るのでなく、ユーザー登録兼キャンペーン応募はがきのようなものを同梱してくれればいいのになと思ってます。
それか切り取りを前提として、箱のデザインを作ってほしいと思います。

最初私は三脚座を外せなくて、さっそく取説のお世話になりました。(^_^;)ヾ
フードもちょっとクセあります。
mhfgさんにも早く届くと良いですね。


>あんこ屋さんさん
りっぱな箱にハサミを入れざるを得ないうしろめたさというか気分の悪さは、まだ慣れません。
今回は特にベロを切るのでなく、底に穴開けるから「うっそ〜っ」と思いました。
去年のレンズだから、もう切り取りキャンペーンは常習化してた気がしますが、オリンパスの詰めの甘さは同感です。
つまらないことで好感度下げてますからね。 

書込番号:19422091

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2015/12/21 01:10(1年以上前)

コピー、が何を指してるのか分からないですが、
厚紙って分離するんでは。。って話です。


原文「(3)お買い上げいただいた製品の対象箇所またはバーコード部分(コピー不可)」
くり抜け、とは書いてないので箱の表面だけそいでも良いのでは。

書込番号:19422104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/21 01:34(1年以上前)

薄皮で良いと思います

少なくともキヤノンはOKです
 

書込番号:19422135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/21 01:45(1年以上前)

底じゃないですが、ニコンのCBだと箱の横に穴が開いてしまってますし、パナソニックのレンズキットの箱なんて横に窓が^o^/。コレクター気質なので余程でない限り買取はして貰わないですが、過去に買取してもらった物は大体が底値辺りで買ったもので、箱もそのままでしたから。ソフマップでは箱があっても査定額アップとかに成らなかったですけどね。ヤフオクなどは利用した事がないのでアレですが*_*;。

書込番号:19422144

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2015/12/21 01:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

現物がないので、フィギュアの箱の薄皮むいてみました。

カッターで筋をいれて、カッターの刃で端っこめくって
剥がせば剥がれると思います。

書込番号:19422158

ナイスクチコミ!10


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/21 07:31(1年以上前)


おはようございます^o^

おそらくですが、今後はどのメーカーさんもこういったスレや、また要望なりで"CBを"を見越したパッケージデザインとかを考慮するようになってくる、またくれたら良いなと思います。。

カメラ歴が浅いからこのCBキャンペーンの類がどれくらいからあるのか知りませんが、それなりに剥離式やコピーだとトラブルがあったのかも知れませんし。。

ただ各メーカー、これほど頻繁にキャンペーンをやるなら新しい方法やパッケージもそれを見越したモノを作り出すようになると思いますよね^o^

書込番号:19422311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/12/21 08:28(1年以上前)

キャンペーンというのは希望者のみ参加すればいいものですから、
箱を取るかキャンペーンをを取るかという選択でもあると思いますね。
穴が開いて箱の機能が損なわれたからといっても特に問題がないような気もしますが…

書込番号:19422380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/21 09:03(1年以上前)

バーコードって在庫管理等流通過程で必要だからピッって走査機を当てるためには一定の場所に無いと不都合なんでは?薄皮の場合はカラーコピーしたものに紙を貼り付けて箱から獲ったように偽装できちゃうんじゃ?

書込番号:19422445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/21 09:30(1年以上前)

しかし、キャンペーンを見越してバーコードの位置を考えろって言う位なら、初めから一万円安く売れよつう話だよなあ

書込番号:19422481

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/21 09:45(1年以上前)

キャシュバック・キャンペーンは価格がまだそれほど下落していない発売から半年ぐらいの頃に、比較的高い価格で購入してもらうための「餌」ですから、発売当初価格の設定を下げるというのとはまた別の話かと*_*;。

書込番号:19422514

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/21 21:27(1年以上前)

2個ずつ買えば一気に解決しますよ。

書込番号:19424028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/21 21:38(1年以上前)

>TideBreeze.さんはじめみなさん

こんばんは(^-^)

生意気にも私、テレコンキットをポチってしまいましたf^_^;


そこで疑問を感じたのが、CBキャンペーンの対象商品に、40-150PROは有るもののテレコンキットの記述がない(・・;)

オリオンで購入したにも関わらず、納品日がキャンペーン期間とちょっとズレてただけで応募出来ない、と言う書き込みが有るようなメーカーさんなので、書いてないからダメって言われちゃいそうですごく不安になり問い合わせてみました。


結果はOKでした(^-^)/


わかりにくくてすみません。
みたいなお返事でしたが、対象外でなくてよかったです。

胸を張って箱切り抜いて応募出来ます(^-^)



書込番号:19424061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/21 21:45(1年以上前)

>mirurun.comさん
なんか男気があって良いね。何事も訊いてみるもんだ^o^/。

書込番号:19424085

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

深度合成!

2015/12/21 09:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:178件
別機種
別機種
当機種
当機種

深度合成。

連続撮影8枚のうちの1枚。グリップにピント。

深度合成。 テレコン使用。

連続撮影8枚のうちの1枚。 花弁の一部にピント。

ファームウェアの更新をしたEM1で 深度合成を試してみました。
(一度のシャッターで少しずつピントをずらし、連続撮影。基本位置から手前に2枚、後ろに5枚、計8枚を合成)

×1.4テレコン装着時でも使えます。

条件や設定により 輪郭がにじんだり、ピンボケ部分がマダラ状に散在する事もあります。
極端に被写体やカメラが動いてしまうと「合成できませんでした。」と言うメッセージが出ます。
場合によっては 少し絞り込んでジックリ撮り上げた方が良い時もあります。

ピントをずらす程度(ステップ)は被写体、アングル、距離、絞りなどによって最適値が違ってくると思います。(今のところは手探り状態です。)

純正ストロボでもTTLオート発光が出来ません。同調速度も限定されます。

合成後の画像は上下左右僅かにトリミングされます。
 
マクロや標準とは違い、望遠系ズームではなかなか使う機会が少ない機能かもしれませんが、使いようによっては面白い効果が得られます。

ボディ、60oマクロ の掲示板にも作例を上げておりますのでよろしければそちらの方もご覧ください。

(リサイズしてますが、トリミングはしてません。)

書込番号:19422507

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4
機種不明
当機種
当機種

7d mark 2 + sigma 150-600 c

e-m1 + 40150/2.8

e-m1 + 40150/2.8

距離適正が短いために、リア+フロントに
テレコンを使うスタイルに流れ勝ちでした。
結果、距離は届いてもどうしても甘く、
レフ機を使用していた際よりも気に入った
写真が撮れず、ストレスが貯まっていました。
そこで、みなさんからの書き込みや本レンズを
買った初心を思い出し、フロントテレコンを
封印する事にしました。

結果、少しだけですが、嬉しい写真が撮れました。
e-m1+40150/2.8+MC-14でもっと練習しようと
思います。

書込番号:19410815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/12/16 23:03(1年以上前)

300mmf4が購入できる価格であることを切に望みます。
今の噂レベルの価格では、買えるのはだいぶ先になりそうですが。

書込番号:19410838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

最安価格(税込):¥239,066発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング