M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない高画質望遠ズームレンズ。
- 雨の中でも撮影できる強力な防じん防滴性能や、ズーミング時に全長が変わらない安定した重心バランスを実現している。
- 「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4×Teleconverter MC-14」が付属。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットオリンパス
最安価格(税込):¥239,066
(前週比:±0 )
発売日:2014年11月29日
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット のクチコミ掲示板
(3597件)

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 15 | 2015年9月5日 12:47 |
![]() |
50 | 7 | 2015年8月27日 14:52 |
![]() |
30 | 4 | 2015年8月12日 22:55 |
![]() |
24 | 16 | 2015年7月4日 09:10 |
![]() |
41 | 13 | 2015年6月29日 08:08 |
![]() |
6 | 6 | 2015年6月27日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
初めて投稿します。
そろそろ娘の運動会に合わせてこのレンズの購入を検討しております。
オリオンで購入を検討した場合、貯めたポイントが30000ptとスタンダード化会員なので
¥152755となりました。
皆さんが良く言われている¥3780支払ってプレミアム会員となった場合どれぐらいお得なのでしょうか?
また、こちらのサイトの現状の最安値が¥149376なのでメーカー直販で買うのが良いか
最安値で買うのが良いのか分からずにいます。
良いアドバイスお待ちしております。
0点

なすのちゃわんやきさん
アフターサービスは?!
書込番号:19108970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレとは関係ありませんが、オリンパスの会員に入るとそんなにポイント貯まるんですね?
いったい、どれぐらい買い物したらそれだけの金額が貯まるのですか?
書込番号:19109043
0点

>t0201さん
OLYMPUSのサイト内にフォトパスパークと言うコンテンツがあります。
そこではゲームや写真のアップロードで。
また買い物やユーザー登録、アンケートに答えることででもポイントを貯めることが出来ます。
私は家族がゲームをしてくれているのでほぼそれだけで15万ポイントほど貯まっています。
書込番号:19109064
1点

ちなみにフォトパスパークでは1日200ポイントほどゲームでたまります。
ですので、1年で70000ポイントで2年間有効なので、2年間毎日ゲームを頑張れば、最大ゲームだけで140000ポイントたまります。
書込番号:19109111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知らんかった…(T-T)(T-T)(T-T)
ゲーム恐るべし…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:19109133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

14万ポイントって14万円になるのかしら。
書込番号:19109160
0点

世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
総額100万円買えば、15万ポイント使えます。
全額ポイントだけで賄えないのがつらいところです。
書込番号:19109183
1点

>TideBreeze.さん
そうなんですね。しかし100万とは。。。
>なすのちゃわんやきさん
頑張りましたね!
検討しているレンズ購入後、レンズ、ボデーの購入予定がないならポイントを使う方が
良いように思います。
書込番号:19109189
1点

8月いっぱいやってた、オリンパスポイント上限20%の期間中でしたら
プレミアム会員だと170726が 120669円 (オリンパスポイント32437 7%クーポン使用)でしたよ。
急がないなら、冬場の上限20%期間を待つのが良いと思います。
2016年からクーポンも廃止になるので、今年の冬がラストチャンスかな。
書込番号:19109195
1点

ゲームするのも面倒臭いので適当に撮った写真でも何でもアップしてポイント貯めます。
購入が決まってるならプレミアム会員の方がポイントが多かったような、、、
それでキャンペーンで20%使える時に購入。プレミアム会員は修理費用も割引率高いです。
書込番号:19109198
0点

ゲーム等でかなりためてますが、一般会員は上限15%ですから、部品以外には使ったことがなく
毎年、年末に切り捨てられています。
書込番号:19110181
0点

>なすのちゃわんやきさん
プレミア会員だと、ポイント上限まで使えばテレコンバーターキットで134,958円になります。My Pageのお知らせに、プレミア会員限定割引クーポンのお知らせがあるので、注文の際にクーポン番号の前半後半を忘れずに入力して下さい。
30,000ポイントもお持ちなら、割引の上限まで使えますし、Tカードをお持ちなら、T-MALL経由で買えば200円につき3ポイント貰えるので、Tポイントが約2,000ポイント貯まってお得です。
お子さんの運動会が近いのなら、いつやるか判らないポイント上限20%とか待ってられませんし、プレミア会員になって、オリオンで早めに購入してレンズに慣れておいたほうがいいと思います。
書込番号:19110387
0点

みなさんご返信ありがとうございました。
やはりプレミアム会員に入会した方がお得になるのですね。
昨年の保育園の運動会は12-40mmのプロレンズしかなかったので
ズーム最大にしても小さい娘が小さくしか撮れず、来年は望遠ズームをと
考えて一年お金とポイントを貯めておりました。
被写体が娘なので何もこんな高価なレンズでなくとも手頃な価格の150mmズームで良いのですが、
小学校6年生ぐらいまで使うのであれば少しは良いものをと思った次第であります。
私もゲームとアンケートでポイントを稼いだ方で購入で得たポイントはEM-1を
買った時のだけです。毎日ゲームをしていると結構一年で貯まりましたよ!
10月10日が運動会なので早々とプレミア会員になって購入に踏み切りたいと思います!
因みに購入したら何週間で物が届くのでしょうか?皆様どれぐらい待ちましたか?
書込番号:19111536
1点

なすのちゃわんやきさん こんにちは。
ボディーなら 日数経過と共に値落ちしていきますが
レンズはなかなか値落ちしませんから オリンパスオンラインで買うのが
一番お安いですね。納期は 在庫があれば4〜5日で来るんじゃないでしょうか?
>被写体が娘なので何もこんな高価なレンズでなくとも手頃な価格の150mmズームで良いのですが
いやいや 可愛い娘さんを撮ってあげるのですから なるべく綺麗に撮ってあげる為にも40-150o PROレンズで!
12-40 F2.8 PROレンズを使った時は「まぁー PROレンズだからこんなもんかな?」と思いましたが
40-150o F2.8 PROレンズを使った時「やっぱり カメラはレンズだな!」と感動しました。
75o F1.8以来の感動でしたね。(^^
書込番号:19112557
2点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
テレコンキット(換算420mm相当)で野鳥撮り、腕前は万年ビギナーです。
ホームフィールドは、自宅からクルマで20分程の山裾に有る公園。
23日は3時間ほど鳥さんに遊んでもらい、お土産に何枚か撮らせて頂きました。
勝手気儘に動き回るモデルさんなので、何時も通り悪戦苦闘。
現場では鳥さんの姿を見つけて満足、撮れたで大満足、シアワセ気分満喫。
帰宅後PCで画像を確認すると、毎度の事ながら結果はイマイチ。
なかなか思い通りに撮れない、でも愉しい。
次は何とか…と意欲がムクムクと。
久し振りにメジロ、イカル、ムシクイなどが撮れました。
20点

続き
木陰では、鳴き声を頼りに鳥さんを探しています。
夏は蝉の鳴き声が五月蠅くて、四苦八苦です。
小さな野鳥の撮影に換算420mm相当では、焦点距離が短いです。
換算600mm相当以上は欲しいです。
300mm F4なら換算600mm相当。
テレコン付ければ、F値は5.6に上がるけど換算840mm相当。
年内に発売されるのでしょうか?
パナの100-400mmの開発発表で、こちらも気になるし。
どちらか買って、レンズ購入は終わりにするつもりです。
書込番号:19083816
15点

いいですねo(^o^)o
あ、それと…僕はズームは大好きなんですが…パナソニックのはスルーして、オリンパスの300ミリ狙いで調整しています。
おそらくはテレコン対応でしょうから…6004と856なら単焦点で十分だしo(^o^)o
パナソニックの場合は、ライカのネームバリューが加わるので…高めの価格設定で値引率も悪かろうと値踏みしています。
ズームであることの魅力はありますが、実用的にはコスパの差の方がかなり大きいかな?…と考えています。
書込番号:19083990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろんな野鳥が楽しめていいですね。もっと望遠が欲しくなったりして・・・
書込番号:19084411
2点

>松永弾正さん
「使い勝手はズームレンズ、画質は単焦点レンズ」も悩みどころ。
@ 75-300mmU、40-150mm PROテレコンキットを売却して
300mm F4テレコンキットに入れ替え。
A E-M1 、75-300mmU、40-150mm PROテレコンキットを売却して
パナG-7と100-400mmに入れ替え。
空間認識AF 、4K Photoに興味津々。
45-175mm PZはキープ(花撮り用)、サブ機E-PL6でオリの14-42mm EZとの
コンビでダブル・パワーズムキット。
他の選択肢も視野に入れ、悩みを愉しみながら発売されるのを待つことに…
>じじかめさん
>もっと望遠が欲しくなったりして…
欲望には際限がありません、でも懐の中身が限界です。
これ以上は、デジタルテレコンとトリミングで我慢するしかないですね。
書込番号:19084688
7点

enjyu-kさん、野鳥の数々の作品、ナイスですね。
これでenjyu-kさんが、いずれオリンパスの300mmf4.0かパナライカの100-400mmf4-6.3を手にされれば、さらに納得のいかれる素晴らしい写真が撮れるものと思います。
一つに鳥の鳴き声を頼りに鳥にアプローチされているということですが、野鳥の発する貴重なサインを聞き分ける能力、すなわち聴力こそが、実は大きな大きなカギだと思っています。
特にカワセミなんかだと、そのさえずり・鳴き声はかなり高めの音のため、ただでさえフィールドにおいてキャッチしづらく、距離の離れたところからであればその鳴き声を聞き取れる能力次第でシャッターチャンスをものに出来るか大きく左右することになりますので。
自分も極力軽量なシステムにせいぜい一脚でフィールドを歩き回ることが多いですが、そういうときほど貴重なチャンスにめぐり会えてます。
あ、それから、G7の4Kフォト、特にプリ連写はいいですね。
もともと連写派の自分ですが、撮影スタイルがさらに変わりそうです。
書込番号:19085483
1点

F2.8PROはやはり綺麗ですね。
m4/3の望遠もProレンズのはテレコンが標準で付くようになり、パナソニックの100-400mm、オリンパスの300mm、コダックの400mm(これは期待薄かな)と今まで不得意な領域に本体もレンズも踏み込んできてますよね。
私はパナソニックオーナーの為、オリンパスのProレンズには手が出せないので、「Dual I.S.」非対応のパナソニック100-300mmを、G7の回折補正でテレ端をくっきりと撮影するんだ。そして100-400mmがでるまでじっと我慢・・・出来るかなあ(^^;)
書込番号:19085848
0点

>Ken Yidongさん
2012年6月29日、E-620で偶々撮れた1枚の写真が原点です。
この1枚から、鳥さんに嵌ってしまいました。
鳴き声で識別できるのは、ヤマガラとキビタキとヒヨドリくらいです。
鳴き声を頼りに探していますが、動いてくれないと見つけられません。
見た事も無い鳥さんを見つけて、撮れた時の高揚感はたまりません。
カワセミとサンコウチョウが撮れた時は、おもわずガッツポーズ。
ミサゴの写真が撮れた時を、思い出してしまいました。
>しま89さん
私のデジイチ初号機、パナのG1ダブルズームレンズキットです。
レンズは2本とも手放しましたが、カメラは今も持っています。
G1を買う前は、FZ50を使っていました。
FZ50も手元に有ります、今でもしょっちゅう弄っています。
今はオリンパスをメインに使っていますが、G7 & 100-400mmでパナに
回帰するかもです。
書込番号:19087571
4点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
撮影後、冷静にデータを見直すと9割以上がテレ端の210oを使用。
と、言うことは・・・
アタシの様な使い方だと 180〜200o程度の単一焦点のマクロレンズをもう少し小型軽量に作って頂いた方が良かったかなぁ? とも思える今日この頃です。
とは言うものの、現状では60oマクロとの2台体制であれば、昆虫撮影等 自然観察が手軽に楽しめるスキのないシステムだとは思います。
(リサイズしていますが トリミングはしていません。)
15点

こんばんは。
なにかこう、迫ってくるリアリティがありますね。さすがです。
私もこのテレコンキット、欲しいベスト3です。
書込番号:18806624
2点

遥遠くの家路さん、こんばんは。 ありがとうございます。
60oでは近寄れない被写体もありますので、やはり寄れる望遠鏡ズームはありがたいです。
マイクロフォーサーズですと、2台体制でもそれほどの重量にはならず、中高年の山歩きには好都合です。
勿論、撮影目的にかなえば、お若い方にもお薦めです。
書込番号:18807205
2点

ごめんなさい。
誤 望遠鏡ズーム
正 望遠ズーム
それと、
誤 中高年
正 ホントはもう高年でした。
書込番号:18807225
7点

アマゾンでExtension Tube set M4/3 \4,980-を購入16o(10oと2個有)を取り付けて撮影。
レンズは、40-150o F2.8 PRO。結構近づけました。(手持ち撮影です)
書込番号:19046879
4点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
デジカメウォッチ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150512_701312.html
オリンパスオンラインショップ
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/607690
多くの製品が発表されましたが、本日一番のビックリはこれではないでしょうか・・・?
三脚座を外した時の“かっこ悪さ”を打ち消すためのアイテムです。
皆さんの願いが形になりましたね。
価格も安いですし(オリンパスオンラインショップで\2,160-)、いかがですか?
5点

PIN@E-500さん、ご無沙汰してます。
40-150mmProのデコレーションリング、待ってましたって感じですが、7月発売予定というのは遅いですねぇ。(^_^;)
今は手持ちでも三脚座をつけていますが、購入しようと思います♪
書込番号:18769352
0点

Hiro Cloverさん
ご無沙汰しております。ブログ更新も滞っていました(^^;
7月発売予定は確かに遅いですね。
でもとにかくユーザーの要望を汲み上げて商品化してくれたのは良かったですね!
書込番号:18769399
3点

オリンパスらしい粋なパーツですね^^
こういうのが理解できずバカのひとつ覚えのトンデモ理論を展開するあの方はどう思われるでしょう。
書込番号:18769472
9点

僕は頻繁に付け外しするタイプだからスルーするけど…これを出してくる心意気はよしo(^o^)o
書込番号:18769650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3Dプリンターで出力しようと思ってたので買うしかないけど、
300mmF4は必要ないように願いたい。もしくは同梱でよろしく。
書込番号:18770260
2点

地味に待ってました!
しかしオリオンで単品購入だと送料がかかるようなので、未だに踏ん切りがついていないプロテクトフィルターも同時購入してしまおうかなぁ…悩みます\(^o^)/
書込番号:18770535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日予約していたアマゾンから届きました。
7月発売だと思っていたのでうれしいです。
見栄えしていい感じですし持ちやすさもちょっと違った感じになりました。
書込番号:18919979
0点

そんなに売れないだろう?と 6/24にAmazonで注文しましたが
商品手配がつかないようで 納品予定が未定と連絡がきました。
オリンパスも 在庫になるのを嫌がったのか初期ロッドを絞ったようですね?
書込番号:18920806
0点

小生は息子のPSヴィータを買いに
ヨドバシに行った時についでに注文したら、
店舗在庫がありその場で受けとりました。。。
オリオンで買えない状態が続いてたから、
「どーせ発注していつ来るか分かんないんだろうな」
と思っていたので、ちょっとびっくり。
おまけにヴィータ買った時のポイントで、
タダで手に入りました。
ラッキー。
書込番号:18922069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンで僕も注文しています。
今日届きそうなので楽しみです。
アマゾンのカスタマーセンターに電話して聞きましたが、
100個注文したのに20個しか入ってこなかったそうです。
昨日、少し入荷したようで、それが今日来る予定なのですが・・・
書込番号:18922818
1点

私も Amazonで予約してましたが
入荷遅れで 7/15以降になるとメールが来たので
急ぐほどではないですが ヨドバシのネット通販で在庫があったので
Amazonをキャンセルしてヨドバシで購入しました。
書込番号:18924101
0点

あんこ屋さん こんばんは。
オリも恐る恐る作っているんですかね。
これからこのレンズを販売するときには同梱品にしてあげた方がいいですね。
たった1個のパーツですが、これだけ品薄なんて珍しいですね。
僕のはおかげさまで本日手に入りました。
あんこ屋さんも、ヨドバシでゲットされたそうで良かったです。
カメラの性能上げるんだったら、こういう製品は必要になりますねo(^-^)o
書込番号:18924333
0点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん こんばんは。
手に入りましたか! それはよかったです。(^^
私は 明日届く予定です。
確かに 今後このレンズを購入する人にはサービスで付けてあげた方が良いですね。
既に購入した人達からはクレームが出るかもしれませんが・・・。(笑
三脚座を外した時の あのブサイクはちょっと頂けませんからね。(^^ゞ
書込番号:18924576
0点

つうか、こういう化粧パーツ付けなくてもスッキリした外観に出来なかったんだろうか?
もしくは、三脚座付きとリング付きを選べる様にするとかさ。
このパーツの発売を喜んでる人の大半は、リング購入後は、三脚座は外しっぱなしになると思うんで
書込番号:18926343
1点

横道坊主さん 初めまして。
僕的には3脚と使い分けすると思いますよ。
なぜなら全域で使用出来る TCON-17 があるからです。
手持ちでも使用可能だけど、レンズ繋いだら、
はっきり言って酔います。
でも、せっかくのズームをじっくり狙う時はやっぱ、
3脚リングが必要ですね。
書込番号:18926541
0点

三脚座使うことほとんど無いのでオリンパスオンラインで買おうとしたら在庫切れでした。ビックカメラ駅前店に電話したら在庫してたので買ってきました♪なかなかいいですよね♪
書込番号:18934017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
三脚座の固定用ビス隠し、だそうです。これを高いと見るかどうかは、人それぞれでしょうけど…
■オリンパス、三脚座を外した「40-150mm F2.8 PRO」用の化粧リング
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150512_701312.html
6点

これはイイですね〜〜〜。
三脚座を外した姿はホントに貧相ですから、外すなら必要でしょう(^^
2千円程度だったら、全然高くありませんね。
私は三脚座がある方がホールドし易いので外しませんけど、でも、もしもの時用に買っておこうかな(^^
書込番号:18769378
3点

これイイね!
三脚座を取り外した無骨な鏡筒を自然にしてくれそう〜〜♪
書込番号:18769413
0点

僕は付けはずしを頻繁にやるのでスルーo(^o^)o
ただ、これを出してくる心意気はよしo(^o^)o
書込番号:18769647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラチナ リングに水晶を埋め込めば、
彼女の気持ちが見て撮れます。
虎目石?だとお金になる写真が撮れるかも?なーんてね(#^.^#)
書込番号:18769777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能は物凄く気に入ってるんですよ。でも基本的に手持ち撮影で、少しでも軽量化しようと三脚座外して使うんです。そのときこのネジが,,,
45mmみたいなデコレーションリングとか作ってもらえませんか?金属じゃなくて、軽い樹脂とかでいいんです。質感さえレンズに合わせてもらえれば。ぜひお願いします。
CP+でオリンパスの方に直接、物を見せながらお願いしたことが現実になり、本当に嬉しく思います(^o^)
多くの声があったんでしょうね。
さっそく予約です!
書込番号:18769848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンズは買えませんが、これだったら・・・
書込番号:18769894
14点

オリオンだと送料が・・プレミア会員+クーポン+T−Mall経由でも・・
で、送料無料のヨドバシに・・
価格2,160円・・10%ポイント還元・・
そしたら支払い期限が5月20日だそうで・・
来るのは7月・・・うーん、忘れそう・・
あ!オリオンで7−14mmF2,8と同梱で注文すれば・・何考えているのか・・
書込番号:18776024
3点

予約しておいた販売店から本日「発売日変更の.....」なるメールが到着しました。
え〜〜まさかの発売延期か?と本文を見ると、7月頃発売予定=>6月26日に変更とのことでした。
こういう変更なら大歓迎ですよ (^^♪ 。
書込番号:18877797
1点

投稿の順位が新しかったので開いてみると
じじかめさんの二桁勝利を発見! 感動した(←誰のセリフ)
書込番号:18877848
0点


届きましたー
さっそくつけてみましたけど,,,
なんか色、全然違いません?
書込番号:18911394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんか色、全然違いません?
確かに違いますね、フードと似た色に感じます、材質の違いかな。
でも自分的には気になるほどでは無いですね。
書込番号:18913638
1点

注文しようと思いましたらオンラインショップは売り切れ・・・
マメにチェックしないといけませんな。
300mmF4の発売時には予約販売特典の予感が・・
書込番号:18919520
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
現在em10に純正レンズの75-300のレンズを使いライブ等の撮影してます。間のレンズでこのレンズを購入予定しているのですが、デジタルテレコンを使えば今のレンズと同じ距離撮れるのに気づきました。デジタルテレコン使えば画質は落ちるのけどこっちの方があかるいし…どちらのほうがよいのか?。試したこと有る方いたら御意見ききださい。撮る場所はライブハウスでステージ上はそこそこ明るい場所で撮影します。
書込番号:18913565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、撮ったものはデータとしてお渡しするので現像はあまりしません
書込番号:18913580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこまでのクオリティーを求めているかにもよりますが、行間から察するところ、デジコン画質でも問題ないように思います。一度、今お持ちのレンズで「300mmまんま」と「150mm×2デジコン」を撮り比べてみられたら、どれくらい違くかよくわかると思います。経験的に言うと、けっこういけますよ。
書込番号:18914013
0点

12-40mm Proで友人のライブ撮影したことあります。
40-150mm Proを導入してから今のところ、撮影に挑む機会がないためサンプルがありません。
というか、ライブハウスで75-300mmは長すぎるような気が…ホールではないですよね?
ちなみにE-M1×12-40mm Proで絞り開放&ISO上限を許容範囲まで上げて、なんとか撮影できた感じです。
光量の多いライブハウスであれば、私の感覚としては40-150mm Proでも十分撮影できると思います。
あと、過去にいくつか質問されているようですが、マナーとしてグッドアンサー、解決済みの対応をしましょう。
書込番号:18914086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質について記載忘れしており申し訳ありません。
40-150mm Proでのデジタルテレコンですが、元のレンズ性能が良いため個人的には実用として使えます。
おそらく導入されても後悔されることはないと思います。
書込番号:18914108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。店頭で使い分けてみます
書込番号:18915127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。そうですね、購入しても後悔はしなさそうなので前向きに検討します。
あ、ちゃんとしますね。
書込番号:18915133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
最安価格(税込):¥239,066発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





