M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット のクチコミ掲示板

2014年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない高画質望遠ズームレンズ。
  • 雨の中でも撮影できる強力な防じん防滴性能や、ズーミング時に全長が変わらない安定した重心バランスを実現している。
  • 「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4×Teleconverter MC-14」が付属。
最安価格(税込):

¥239,643

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥143,900 (3製品)


価格帯:¥239,643¥239,643 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:79.4x160mm 重量:760g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットオリンパス

最安価格(税込):¥239,643 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット のクチコミ掲示板

(3597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

E-M1 + ED 40-150mm 初撮り

2014/12/08 22:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
当機種
当機種

両毛線での初撮りです(^^)
こらから、いろんな場所で撮影をしてみたいですね。
楽しみなレンズです(^^)

書込番号:18251074

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/08 22:23(1年以上前)

m43の被写界深度の深さが具合よいですね。

書込番号:18251107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/09 11:35(1年以上前)

しなてつさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:18252520

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2014/12/09 16:18(1年以上前)

1枚目と2枚目はフレア気味ですね。

書込番号:18253187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/10 08:23(1年以上前)

しなてつさん、初めまして。

作例ありがとうございます。
いろいろと勉強になります。
写真のアップしてもらい、また、挑戦してみます。

書込番号:18255185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

標準

40-150pro & 50-200swd と光源と

2014/12/05 23:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:474件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4
当機種
別機種
当機種
別機種

40-150pro

50-200SWD

40-150pro

50-200SWD

最新レンズ設計と最新のコーティングであれば、50-200に対して有意な差が見いだせるだろうと
試してみました。もともとZDのHGやSHGレンズは強い光源があると緑色のゴーストが出やすい弱点
がありました。40-150はフレアっぽくなりにくそうです。ただ、ゴーストそのものはどちら
もよく目立ちます、ちょっとしたフレーミングの差で目立ったり消せたり、その影響の方が大きい
かも知れません。
2枚目は40-150の耐光性が良くわかりますね。50-200ファン(いるのか?)にはちょっとショックな結果
かも知れませんが、これは極例で、遠くの夜景に街灯がちらほらある程度ならほぼ差はないです。

書込番号:18241289

ナイスクチコミ!26


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/12/05 23:26(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18241309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2014/12/05 23:28(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

40-150 (近ピン)

50-200 (近ピン)

40-150 (無限遠)

50-200 (無限遠)

6m程度先にあるイルミネーションで点光源の形状を試してみました。
( そのうちクリスマスだというのに、近所のショボい被写体ですんません^^; )
1.5m先にピントを合わせたのが「(近ピン)」、無限遠にピントを合わせたのが「(無限遠)」です。
2パターンのピント位置で、6m先のイルミネーションの形状を見ます。

この他の試写でもそうでしたが、どうやら40-150の方が真円に近い形状を保てそう、と言えそうです。
上のゴースト比較の写真でも、40-150の方が金属の反射や樹木の反射が真円に近くなっているよう
見えます。
いっぽう、開放で周辺光量低下が大きいのはむしろ40-150なんですけどもね。

なお、6m離れてもなお、40-150はいわゆる“焦点距離が縮む”状態が発生しており、無限遠に合わせて
ようやく50-200と実画角が一致します。
添付画像では、被写体が画面全体に入るよう、両者の焦点距離が異なります。

書込番号:18241315

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/12/06 07:34(1年以上前)

猫もふもふ さん

自分でやってみることにも限界がありますので、こうやっていろんな場面でテストしていただけると
とても助かります。私も今のところ四苦八苦中なうえに大変な荒天で木の葉が揺れるため風景比較の
テストが難航しております。なんとか見せれるものができたらアップしたいと思っています。

書込番号:18241943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2014/12/07 14:27(1年以上前)

>紅タマリンさん
こちらこそ、いつもありがとうございます。
普段書き込みはあまりせず、情報を頂くばかりの立場だったもので、話題の40-150Proについて
ちょっと気になり自分でも試したくなった次第です。
実験画像の羅列になるのも気が引けるので、今日の遠景比較で終わりにしておこうかと思います。
紅タマリンさんや他皆様の色々な情報・作例も拝見させて頂ければ幸いです。

書込番号:18246388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/08 13:19(1年以上前)

インナーフォーカスは焦点距離を短くする事でレンズの繰り出し量を減らすような感じなので、撮影距離が近いほど(特に望遠側で)画角が広がってしまうのは、どうしようもないみたいですね。

近距離で望遠をよく使うなら、AF速度の遅い昔ながらの全群繰り出し式レンズの方が、大きな引き寄せ効果を得られそうです。

インナーフォーカスと全群繰り出しを切り換えられたら良いと思うのは、設計に対する無茶ぶりでしょうか。

技術の進歩に期待したいです。

書込番号:18249432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2014/12/09 20:43(1年以上前)

>猫山田ジローラモさん
ニコンの70-200mmF2.8ほどでははないですが、この40-150mmF2.8も近距離での
実画角変化が顕著ですね。同じオリンパスの35-100mmF2や50-200はその点優秀なのですが・・・。

より寄れて最大撮影倍率自体は高いので実害は少ないのですが、限界まで寄り切れない
被写体や、構図・背景整理の都合で寄れない、なんてこともあり得るけれども。

70-200mmF2.8だと近距離のブツ撮りは無理があってマクロレンズ必須なところですが、
40-150mmF2.8はその点オールラウンダーでやはり便利そうです。
高い耐光性・早く正確なAF、防塵防滴といい、機能面でも万能選手に思えます。

書込番号:18253858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

E-M1 vs GX7

2014/12/07 09:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 Ken Yidongさん
クチコミ投稿数:641件 フォトビデオクリエイターズらぼ 
当機種
機種不明
当機種
機種不明

EM1でカワセミ

GX7でカワセミ

EM1で馬

GX7で馬

一昨日にこのレンズが届きましたので、さっそく昨日、都内近場でカワセミと馬とでテスト撮影して来ました。
ボディはオリのE-M1に加え、GX7等パナユーザーでこのレンズが気になっている方も多いだろうと思い、一緒に比較テストしたものです。

カワセミの写真は解像具合の比較が目的でしたので、条件は全てテレコンMC-14を付け絞りF4.5で合わせ(露出は日光加減で調整したのでSSはちょっと違いますが)、また三脚もなしの手持ち撮影です。またトリミング、レタッチも一切していません。
馬の方は、流し撮り前提でSSは落とし(ND4利用)、また適宜トリミングしています。

なお、普段、こういった被写体ではE-M1ばかり使っており、GX7は連写や流し撮りなどほとんどやったこともなくハンディ?あると思いますので、その辺は大目に見てください。
またカワセミのいる公園は1〜2時間程度で切り上げましたので、ここにアップできるようなまともなダイブシーンは撮れませんでした。あしからず(そもそもこのレンズの焦点距離ではカワセミを撮るには、近所のスレでもレポートありますが、ちょっと不十分、でしょうか)。

そこで印象ですが、さすがにこのレンズ、本当に軽くズームもしやすいのでこういった馬の競技やスポーツには向いてますね。自分はZD90-250mmを所有していますが、その出番は本当に野鳥専用になりそうです。
で、C-AFですが、馬術の競技はジャンプのある障害競技とは異なり、またターゲットとの間にそれこそハードル等の障害物で遮られることもほとんどないため、素直にC-AFが使えていたと思います。また結構C-AF TRも使ってみましたが、スピードがスピードなので十分ロックオン追従出来ていました(E-M1での話です)。

GX7は前述のように機能がまだ把握し切れておらず使いこなせていなかったのですが、ボディの手振れ補正がついたおかげで十分使えることは確認しました。

でも、本当にこのレンズの性能をフルに引き出すのなら、下のスレでもありましたように、E-M1あたりがベストなのでしょうか。。

書込番号:18245536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 Ken Yidongさん
クチコミ投稿数:641件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2014/12/07 09:37(1年以上前)

当機種
当機種

SS落としすぎ?

SS:1/30~40位がいいのでND4では役不足か・・

せっかくですので、E-M1の馬の写真を追加でアップします。

SSをどこまで落とせるかやってみましたが、意外に簡単、縦方向ブレ補正の機能アップを実感しました。
また天気が良いと流し撮りにはこのレンズにND4では不十分ですね。

逆にMZD75-300mmなら問題ないのでしょうけど。(あちらはあちらでちょっとAF性能が今ひとつなので…)

書込番号:18245593

ナイスクチコミ!9


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/07 10:29(1年以上前)

Ken Yidong さん ♪

初めまして^o^

素晴らしい作例ありがとうございます♪

わたしはGX7を使用してますが、ボディ内手ブレ補正は100mm(換算?)まで?しか対応してないと認識してますが、このレンズ40mmスタートですから途中までは効果がある感じなんですかね?

Panasonic機だと使いこなすの難しいかな?と思ってましたが良さげですね^o^

あとお時間あるときで良いのでGX7にこのレンズを合わせたお写真が見てみたいです(^◇^;)
勝手なお願いなのでスルーでも大丈夫です(^◇^;)
ちょっとGX7に似合うかが見たくてw

スミマセン^o^

書込番号:18245738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/07 10:58(1年以上前)

GX7はボディー内手ぶれ補正があっていいですね。
GMにも欲しい。

書込番号:18245811

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ken Yidongさん
クチコミ投稿数:641件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2014/12/07 11:27(1年以上前)

機種不明

フードは取り急ぎの擦り傷対策です

mhfgさんさん、こんにちは。

GX7の手振れ補正対応の焦点距離が100mm(換算?)までという情報が確かにWEB上に見られますが、
これはガセじゃないですか?
メニューでの手動設定でも1000mmまでありますし、どういうことでしょうね。

ともかく、効果の実感はありましたが。
それに、カワセミ(上記テスト)撮影でも三脚なしでしたが、歩留まりはE-M1と大差ありませんでしたし。

ま、気になる話ではありますので別途、トレースしたいと思います。

書込番号:18245896

ナイスクチコミ!6


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/07 12:43(1年以上前)

Ken Yidong さん ♪

わがままなリクにお応え頂いてありがとうございました!

やはり大きいですね(^◇^;)
でもカッコ悪くはないですね♪

>ともかく、効果の実感はありましたが。
それに、カワセミ(上記テスト)撮影でも三脚なしでしたが、歩留まりはE-M1と大差ありませんでしたし。

これ、大事ですね^o^
使用者の方の実際の声はとても。。
確かGX7自体のマニュアルだか、ホームページに望遠側でのリミットは記載されてたはずですね。。

実際はリミット、制限ではなく、効果が薄くなるリミットなのかもですね^o^

ありがとうございました^o^


てんでんこ さん ♪

こんにちわ^o^

てんでんこ さんは上級者だから要らなですよ♪
わたしはとにかく手ブレがひどいから、メカに頼らざるをえません(≧∇≦)


書込番号:18246114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/07 23:09(1年以上前)

>てんでんこ さんは上級者だから要らなですよ♪
わたしはとにかく手ブレがひどいから、メカに頼らざるをえません(≧∇≦)

確かに彼はガンコなまで考えもブレないおかたかもしれんのぉ。
あ、いや、りっばじゃと思ふがな。

書込番号:18248038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/12/09 15:29(1年以上前)

GX7の手ブレ補正は、TOKINAの300mmミラーレンズ付けても動作はします。
100mmってのは、これより望遠のレンズだとGX7の手ブレ補正の効きが悪くなる…といった具合かと。

また、E-M1のようにシャッター半押しで手ブレ補正が効かないのも、GX7で手ブレ補正無しの望遠レンズ使用が厳しい理由になります。
あ、あとGX7で動画撮る場合には本体手ブレ補正は効きません。


オリンパスの場合、E-M1などは40-150mm用にAFチューニングだかでファームアップしましたが、パナ機の場合、そのままでも普通に使えるみたいですね。

40-150mmは物欲魔神さまをなだめすかしていましたが……だんだん外堀も埋められてきた気がする。

書込番号:18253081

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

飛行機撮ってきました

2014/11/30 14:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5
当機種
当機種
当機種

カッチリ写ります。素晴らしい♪

絞り開放近くだと、周辺が暗くなりますね

本当に良く写ります

今日の午前中、那覇空港に撮影に行きました。

写真はJPEG、補正・トリミングしてません。

AFは早く、迷うことなく快適に撮影できました。MFクラッチも便利です。

今度の那覇基地航空祭が楽しみです。

書込番号:18223288

ナイスクチコミ!21


返信する
takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/01 07:41(1年以上前)

別機種
別機種

私も昨日せっかくなので久しぶりに飛行機を試し撮りに小牧空港に行きました。
一緒に撮っておられたおじさまは7D+400/2.8+2.0Exというすごい構成でしたが・・・

エクステンダーをつけて撮影してます。あまり意識することなくガシガシ使えると思いますが、AFが微妙なこともたまにありました。
画質はエクステンダーつけても十分と思います。EVFの遅延やラグは飛行機の場合は慣れで何とかなりそうな印象です。
明るすぎるくらいなので、場合によってはNDフィルターが欲しくなってしまいますね

飛行機撮りはなんとなく、4:3よりも3:2のほうが向いているように思います。
現像はDxO opticsで行いました。

書込番号:18225873

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/07 19:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私も先週、試写を兼ねて羽田空港から飛び立つ飛行機を
空港の近くの公園から撮ってきました。

taku 987さんと同じくフォーカスクラッチは便利でした。

まわりの人達は、キヤノンやニコンの大砲を三脚に据えて
撮影していました。
私は手持ちです。

書込番号:18247345

ナイスクチコミ!4


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2014/12/08 21:35(1年以上前)

当機種
当機種

F-15 MFクラッチを使用して置きピン撮影

左の画像を補正・トリミング

takeotaさま
チャンネルベースさま

素敵な作例をありがとうございます。

お二人ともE-M1を使ってらっしゃるんですね。
私はE-M5なので、いろいろ制約があって撮影には苦労します。
特にAFが・・・。

作例のように曇天で迷彩色の戦闘機にはAFは迷う迷う・・・。
コントラストAFだからやむを得ないんですけど。

MFクラッチは便利です。
これで置きピンが容易になって、なんとか対応できるようになりました。

旅客機メインなので、あまり戦闘機は撮らないんですけど。



書込番号:18250870

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

逆光耐性割と高そうです

2014/11/30 14:53(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:236件
別機種
別機種

こちら開放

絞ってもフレアはあまり変わりませんね

今朝は晴れたので逆光で撮ってみました
フレアは少々出ますけど
割りと逆光耐性は高そうですね

書込番号:18223333

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/30 15:30(1年以上前)

当機種
当機種

Lagrange1971さん こんにちは。

12-40mm F2.8 PRO は逆光耐性いまいちでしたが
このレンズ 結構いい感じですね!

書込番号:18223454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2014/11/30 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

コニャニャチハ!
私も試してみましたw

中々粘り強く「光」を捉えていると思います。

書込番号:18223689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/30 17:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は天気がいいと気象庁が言うので山中湖に行ってきました。また騙されました。黒い雲と小雨で写真を撮る気になりませんでした。逆光耐性など関係なかったです。

撮れた写真はひどい物でした。見てください。

書込番号:18223744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/30 17:14(1年以上前)

当機種
当機種

帰りの御殿場線の富士岡駅で富士山が雲の間から見えたので、ドアーの開いたときにパチリ。

なお、このレンズは確かに寄れますね。山中湖のバス停で撮った2〜3pの葉っぱです。

書込番号:18223776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/30 19:28(1年以上前)

その2017年12月02日って日付、
間違ってセットしちゃったの? ?(゚_。)?(。_゚)?

書込番号:18224207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/30 20:32(1年以上前)

当機種

98式AV

自分も逆光で撮影したのがありましたので、参考までに

書込番号:18224466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/30 20:59(1年以上前)

キバットバット78世さん

パトレイバーいいですね🎵
撮影地はどちらですか?


書込番号:18224594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/30 21:04(1年以上前)

イツモダメオさん

鯉がいる水面がぬるっとしてるのはよいと思いましたよ。いいレンズだと思います。
ソニーのゾナー135mm以来の表現だと思います。

書込番号:18224611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/30 21:36(1年以上前)

ボヤッキー親爺さん

中野でMAGフェスタというイベントの一環で来てました。

書込番号:18224762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2014/11/30 22:01(1年以上前)

>>あんこ屋さん
フレアはともかく、ゴーストは少なめな感じですよね

>>アーリーBさん
流石に真ん中に太陽入れると、ゴーストが出るようですけど
結構コントラストははっきりしてますよね

>>イツモダメオさん
ぬめっとした感じがよく出てますね
ここまで寄れれば、結構使い勝手が広がりそうです

>>イツモダメオさん
色乗りは間違い無さそうな感じですね


>>キバットバット78世さん
レンズで修正しているか、ボディーで修正しているか
(あるいは両方か)分かりませんが
色収差も大分抑えられているようですね

書込番号:18224881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/30 22:02(1年以上前)

キバットバット78世さん

ご回答ありがとうございます!!
中野だったんですね。

書込番号:18224891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/30 22:03(1年以上前)

guu cyoki paaさん今晩は。

カメラの調子が悪いと(設定を忘れた場合)初期設定をいじるので、いつもカメラの日付が違います。

guu cyoki paaさんのご指摘で、今後は撮影前に日付を確認する習慣をつけます。

有難うございました。

書込番号:18224893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/30 22:16(1年以上前)

当機種

ボヤッキー親爺さん今晩は。

今日のためし撮りでは完全にいいレンズだと判断は出来ませんでした。何しろ小雨交じりでしたから。

これから頑張ってみます。

書込番号:18224969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/01 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lagrangeさん、こんばんは。

全部150mmで撮ってあります。

本日は天候が悪く、遠方の150mmは厳しかったです。

ただ、ウイスキーが美味そうに写っていました。

書込番号:18225405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2014/12/07 11:02(1年以上前)

>>イツモダメオさん
遠景の撮影は、カメラ-レンズの性能以前に、空気の壁が最大の敵ですからね
条件の良い時に撮影したいものですよね

書込番号:18245825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

意外と早く発送されるようですね!(^^)!

2014/12/04 23:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 黒革さん
クチコミ投稿数:277件

11/26日に酔った勢いで、ポチりました。
 本日発送のメールがオリから届きました・・・・・・

 正直、12月中旬以降の発送と思っていたので、意外と早くこのレンズを楽しめそうです。

 レンズフィルターは密林でケンコー20%OFFをやっているようなのでそれで購入かな!(^^)!


書込番号:18238274

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/05 10:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
飲酒ポチりは・・・

書込番号:18239135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/05 16:16(1年以上前)

国内では当初の発表ほどの品薄はありませんでしたね。日に日に在庫ありの販売店も増えています。
ヨドバシのサイトとかを見ていても継続的に在庫があるし、飛ぶように売れている感じもしません。
すごく売れているというよりも、メーカーの当初の販売目標が低すぎただけのような気がしますね。

書込番号:18239996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/05 19:13(1年以上前)

黒革さん
わたしも同日注文で、本日受け取りました。

72mmのフィルターは10数年前に買ったままのストック(ケンコー製4440円の値札付)を探し出しました。

まだカメラに取付けただけで何も撮ってませんが、テレコンの小ささが気に入りました。
画像劣化がわずかとの情報もありますから、もしそうならテレコン常用もありかな?と思っています。

何はともあれ、早く使わないといけませんね。

書込番号:18240461

ナイスクチコミ!3


スレ主 黒革さん
クチコミ投稿数:277件

2014/12/05 20:51(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

40-150 出試し撮り

トリミングをして見ました!(^^)!

テレコン  付けてみました

テレコン付・・・トリミングしました(´・ω・`)

 返信、ありがとうございます。

 取りあえず、先ほど到着したのでお月さまを試し撮りしてみました。

 どうかご笑納ください!(^^)!

書込番号:18240738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/05 23:12(1年以上前)

>ヨドバシのサイトとかを見ていても継続的に在庫があるし、飛ぶように売れている感じもしません。

ん〜
マイクロフォーサーズってフルサイズやその他のフォーマットのサブ機種需要としての立ち位置
も有る訳で、そういう人から見ると「良いのは判るけど資金面でもスペース的にも同時使用が出来ない」
って言うのも有ると思う。
「単焦点ならコンパクトでリーズナブルだから揃えたけど、それ以上はちょっと・・・」みたいな

書込番号:18241252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/05 23:25(1年以上前)

横道坊主さん
最近の発言はとても抑えが利いてシブいです。

書込番号:18241304

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒革さん
クチコミ投稿数:277件

2014/12/06 00:49(1年以上前)

 たしかに・・・・・・爆発的なヒットに結びつく物では無いかもしれませんが、演歌のように細く長くで結果的にヒットする商品に育ってほしいな〜〜と思っている今日この頃です( ;∀;)

>マイクロフォーサーズってフルサイズやその他のフォーマットのサブ機種需要としての立ち位置も有る訳で

 @その他のフォーマットを(主に体力的な理由で)卒業された方々の需要も多そうですね!(^^)!

書込番号:18241566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/06 04:45(1年以上前)

うーん、もっともっと品薄で大変なことになるかと思っていましたが、何てことはなさそうですね。

オークションにも並んでいますが、さっぱり落札されておらず、当て込んだ出品者はヤキモチしているくらいですもんね。

いろいろとトラブルが重なって未だに注文できなかった私は、購入先とタイミングをみはからっています。

書込番号:18241816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/06 09:09(1年以上前)

黒革さん、こんにちは

飲酒時の買い物サイトは非常に危険ですよ〜
酔った勢いとは凄いもので気持ちのセーブが殆ど効かない状態になります
自分もこれでポチった物が沢山あって、中には1度も使ってないものが、、^^;
でも勢いでポチった物がこれで良かったですね〜(^^)

書込番号:18242126

ナイスクチコミ!1


kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/07 10:06(1年以上前)

飲酒時のポチとは
今回の私のことでしょうか。私も26日でした。
悩んでいるとき、ある意味一番背中を押してくれます。

購入後はどの機材を整理するかで悩みますが・・・。

でも今は買って大正解と思っております。
キヤノンメイン、オリンパスサブで使っていましたが、
これからはダブルメインとなりそうです。

書込番号:18245675

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

最安価格(税込):¥239,643発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング