EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
338 | 34 | 2014年9月21日 09:49 |
![]() |
13 | 11 | 2014年9月20日 14:10 |
![]() |
101 | 24 | 2014年9月21日 14:21 |
![]() |
76 | 14 | 2014年9月18日 21:49 |
![]() |
63 | 34 | 2014年9月21日 00:53 |
![]() |
187 | 65 | 2014年9月25日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
以下、スペック厨の独り言です。
これはイカン。キヤノンさんが本気すぎる。
マジで怖いわ。(^_^;)
65点AFセンサーといい、10コマ/秒の連写といい、例に挙げ出すとキリが無いが、キヤノンは現状で製品化できる最高のスペックを全て盛り込んだカメラを作っちゃったな。
キヤノンにこんなことをやられると、スペック競争では同業他社はまったく太刀打ちできない。(褒め言葉)
APS-Cフォーマットとは言えこんなカメラを出されると、プロ用のフルサイズ機に拘るカメラマン(プロ、アマ全て)でさえもEOS 7D Mark IIに注目せざるを得ないだろう。
APS-Cだとかフルサイズだとかの論争なんて意味無かったような気がする。
ハッキリ言おう。
まったくもって素晴らしい。
ニコンユーザーの自分さえも羨む、キヤノン渾身のスペック番長の再降臨だ!
キヤノンユーザーのみなさんが羨ましい。本当に妬ましい!
キヤノンユーザーの皆さんは本当に(本当に!)長いこと待たされましたね。これがキヤノンの本気ですか!
イマイチ新しさを感じないD750なんかでお茶を濁しているニコンに、キヤノンの爪の垢でも飲ませてやりたいよ、まじで。(^_^;)
62点

ひと通り読んで
「What's the catch?」
が、思わず頭をよぎったワタシは相当にヨゴれていますw
スレ主さんゴメンナサイ。 m(_ _)m
そして、そんなスレ主どのに、 ☆(゚∇゚ノノ"☆ パチパチパチ!!! 拍手♪
書込番号:17956173
18点

バブル日本の悪しき遺産…『褒め殺し』…が浮かんだ自分もめちゃくちゃ汚れてます。
スレ主さまは素晴らしい方だヽ(´ー`)ノ
書込番号:17956201
22点

うんうん
7Dが出た時も全く同じ事を言ってた人が沢山居た。
で、ムック本では、スポーツカメラマンが「もはや、1D系は要りませんね」とインプレ。
そして、締めの言葉は
「今までのEOSとはまるで違う!初めてキヤノンが本気を出した!」
はいはい。
また五年後にお会いしましょう。
書込番号:17956214
30点

価格を考えたらキヤノンとして最高のスペックだと思いますな。
AFはレティクルAFでf4対応41点の5D3の方が高コストなんだと思いますな。
動態性能も考えてiTRを搭載。
AFに関しては65点オールクロスの方が低コストなんでしょうな。
NikonはAPSの立ち位置をどうするのか。
フルサイズで1.5倍クロップ、秒10コマ切れたら7D2クラスの登場は無いかも。
キヤノンにとってはソニーよりNikonの動きが気になるでしょうな。
D800以降、Nikonはフルサイズでの開発を進めてきたので小休止。
NikonがCP+2015でD300s後継機が出たら面白くなりますな。
書込番号:17956221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キヤノンのくせに『出し惜しみ』じゃないだと?
初代も『出し惜しみしない』のハズだったんですよね
実は・・・
書込番号:17956223
9点

DP CMOSは動画も静止画も出し惜しみの塊だろうが
書込番号:17956264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キヤノンもニコンも使っているのですが……。
ニコンユーザーとして言わせて貰うと、最近のニコン、自社技術がまったく進歩していない。5年前の51点AFを、いまだに新モデルに搭載していたりします。新しいのは、CMOSばかりで、これは、ソニーセミコンダクツの技術力・開発力であって、ニコン自身は、何も変わっていない。映像エンジンは新開発しているように見えるが、それも、F社とかTI社とかが、映像エンジンの一番の中核である、イメージングプロセッサーを次々に新開発しているからだったりする。
さらに、D750で91KのRGBセンサーを新開発したが、すでにキヤノンは2年以上前に、100Kのセンサーを市場に投入しているし、今回は、7DUで150KのRGBセンサーを投入している。このままだと、もし、キヤノンがレフ機に、ソニーセミコンダクツ製のCMOSを使ったら、テクニカルには、キヤノン製にすべて負けたカメラしかニコンは出せない状態になってしまう。
ニコンには、技術力がないわけではない。Nikon 1の像面位相差AFは、素晴らしい技術だ。でも、その技術をDSLRに展開できないわけで、こういう部分にもどかしさを感じる。開発資金や人員の配置、どうもこれが上手くいっていないように思える。
ニコンの話は、ここまでにして、キヤノンユーザーとして言わせて貰うと、えらい長く待たされて、半分諦めかけていたところに、この7D MarkUの登場。これでやっと、胸のつかえが少し取れたw。CMOSには、まだ満足していないし、高画素機も早く出して欲しかったりする。レンズのリニューアルももっと進めて欲しい。
真栄田常務の過去のインタビューを見ると、APS-Cの高速連写機は、この7DUで最後になるかもしれない。ニコンも頑張って、D300sの後継でも、新規モデルでも良いから、7DUのライバルとなる機種を早く市場に投入してもらいたいものである。競争があってこそ、マーケットも育つわけで、ニコンの奮起を願っている。
キヤノンの渾身の7DUに対抗するカメラが、他のメーカーから出るのを心待ちにしています。
書込番号:17956324
28点

この会社が全部出す訳ねーだろ
裏を返せば
出してないタマは
もっとあるって事だ
書込番号:17956330 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

『出し惜しみしてない』 ね〜〜???。
もう、1D系以外の一眼レフはやめて、今後はミラーレスへ爆心するための、最後の大放出だったりしたら悲しい〜〜。
ア!AFポイント連動スポット測光は出してない!
でも、1D系にも載せてないから、『出さない』じゃなくて『出せない』のかも…。これも悲しい〜〜。
書込番号:17956351
3点

ほめ言葉はいらないので、一台買ってあげてください。
書込番号:17956371
20点

祝 EOS 7D Mark II 売れ筋ランキング1位!
書込番号:17956448
13点

「キヤノンの出し惜しみ」「ソニータイマー」「パナのマネシタ商法」……。
言われ始めた当初のころならいざ知らず、いまだにこんなの信じてるのは、さすがに情報に疎すぎとしか…。もしくはファンタジー…。
全ていわれも出自も有る、昔は正しかったお話ですが、現状にはそぐわない死語たちです。
>これがキヤノンの本気ですか!
そうです、セットで防塵防滴のキットレンズを作れず、APS-Cに24-70付けてしまうのが、今のキャノンのAPS-Cに対する全力投球です。
フルサイズでない物には予算も人も裂けないのでしょう。
出し惜しみするような余裕はありません。
書込番号:17956519
15点

「出し惜しみ」じゃないだと?
…と言えばD750と同じく発表されたSB500ですね♪
上位機種と遜色ない機能性!
たかが安い下位ストロボにも出し惜しみ感ないニコンは偉いなぁ♪
キヤノンも270や320みたいなハンパなヤツ作るなと言いたいよ。
書込番号:17956546
6点

又5年位出し惜しみ戦略に…
成らない事を祈ります…
走りきりましょうよ…キヤノン!!!
書込番号:17956605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売されて、皆さんのレビューをみてから判断すべきだと思います。
書込番号:17956695
9点

もう、最安値が下がってる・・・
まだ発売してないよ、Dfだって3〜4ヶ月は下がらなかったけど・・・
書込番号:17956842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
> フルサイズでない物には予算も人も裂けないのでしょう。
人を裂いたら立派な犯罪…。
というのは置いといて
> そうです、セットで防塵防滴のキットレンズを作れず、APS-Cに24-70付けてしまうのが、今のキャノンのAPS-Cに対する全力投球です。
は、出し惜しみとどう違うのですか?
要するにキヤノンの営判断に見切られたユーザーの不満でしょう?
書込番号:17956915
2点

はじめまして。
ほめ殺しですか?
今更、時代遅れと言われるかもしれませんが
淡い期待していた自分には、APS-Hじゃないのが出し惜しみですね。
書込番号:17957116
2点

magic lanternのファームが出ると出し惜しみしてるのが分かったりして... まだ余裕あるじゃんとか。
書込番号:17957248
3点

ニコンにくら替えしたスレ主にはどうでもいいんじゃない?
書込番号:17957253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まあこういうタイトルのスレが立つと、
嬉々として薄っぺらい皮肉を書くなんちゃら坊主みたいなのが
いっぱい湧いてくるな〜とおもったら、あんまり湧いてないね(笑)
もっと頑張って粗探ししろよ!
書込番号:17957582
7点

俺に言わせれば技術的にはまだまだ出し惜しみしてると思うけど、この価格でこの性能なら文句を言うのは少数派だと思う。
ニコン党には相当ショックな性能だろうな。。。。。
ニコン板がどこも7D2に関するコメントも異様に少なく、早朝バズーカを食らったサンコン並に静かなのが笑える。
書込番号:17957622
11点

はい!はい!Masa@坊主です! ( ̄◇ ̄)/
粗探し、いってみます!
…
……
……… Σ(*゚▽゚*) Aha!
最終行!
「爪の垢でも飲ませてやりたいよ」じゃなく
「爪の垢でも “煎じて” 飲ませてやりたいよ」
が、正解だと思いまふ! (◎▽◎)/ Yeah!
どう?どう?イケてるっしょ?♪
書込番号:17957635 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>> はいはい。
>> また五年後にお会いしましょう。
和尚様のご指摘の通り、小生は5年ごとのナイスバディ買い替えサイクルに浸かっております。。。(^_^;
書込番号:17957664
4点

今のところ唯一無二のAPS-Cカメラになってますね。
Nikonがどう出てくるか楽しみです。
長年こういうのを出してくれと言われていたのを実現してくれてさすがです。
今のところ、AFではCanonが最高だと思うのでCanonユーザーとしては待った甲斐がありましたね。
次は高画素の方と、高感度の方を楽しみにしてます。
どちらも微妙にミラーレスの方が有利かもしれないのが微妙ですけど。
まあ、こちらは別のホビーかもしれないのでOVF+ミラーボックスにこだわらなくてもいいような気もします。
書込番号:17957797
3点

また数年後に、2.0とか出すかな。ファームで何とかなるなら
今やっといてほしいなぁ。(^_^;)
書込番号:17958420
1点

盛り上がりすぎてて、ちょっとこわい…入荷3ヶ月待ち、とかにならなきゃいいのですが…Nikonユーザーでも乗り換えると言ってる人も身近にいるし…D750が同時期に発表されましたが、7D対抗ではなさそうですね。5D対抗みたい。7Dに代わる機種が周り見てもないんですよね…
11月中には手に入れたいです。
書込番号:17958673
1点

スペックだけで見てスゲエってのはどこかのオハコ。
本当に信頼できるかはやっぱり使ってみるかレビューを待つか。
僕が欲しいのは「本当の」防塵防滴。先代は雨に濡れると途中で使えなくなることもあると聞きました。僕は怖くてそこまで使ってあげられません。
あとは画質ですね。APSーCの限界はあるでしょうが、どこまで仕上げてきてるか。
手放しで喜べるかは出てみないと。
書込番号:17958785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ負けず嫌いのニコンなのでD300S後継機は刺激を受けてリリースするとは思うんだけど。
ちょっとFX・DXのラインが増えすぎて整理しないと分かりにくいかな。
機種はあればいいということではなくて特徴がないと全てが中途半端になってしまう。
書込番号:17960939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>セットで防塵防滴のキットレンズを作れず、APS-Cに24-70付けてしまう
確かに防塵防滴まき餌レンズが必要かも。
書込番号:17962666
3点

防塵防滴レンズを出すなら…
EF-S 24mmとEF-S 10-18mmの防塵防滴バージョンを出して欲しい。ニコンのAW1用レンズは普通のニコワンレンズと光学系は同じですが、あんな感じで。
書込番号:17962838
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
本日カタログを見ましたが、現在フルサイズにしか対応してないDPP4.0に、7D2も対応すると記載されてました。
自分は70Dを現在使ってますが、7D2と同時に対応するなら朗報ですね!
ちなみに、カタログ見て凄いスペックなのは十二分に理解出来ましたが、動体撮影をメインとしてない自分には縁のないカメラだと思いますが、プロユースに応える作り込みにはCanonの底力を見た気がいたしました!
書込番号:17951462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7D2はDPP.3.x.xをCDで同梱、DPP4.xはDLで対応するようですが、70Dに対応したら『朗報』ですか???
6DでDPP4.xを使ってみましたが、PCのパワーが相当に必要ですよ。
それに、DPP3.x.xの情報も引き継がれないし……。
個人的には、今はまだDPP3.x.xの方が使いやすい気がしますが……。
あと、7D2で最後にひと花咲かせて、『次期高速機と高画素機からミラーレスへ移行』なんて、嫌な予感がするのは私だけ???
書込番号:17951513
3点

☆ケン★さん
70DはDigital Photo Professional 4.0の対応機種に入ってないですね。
書込番号:17951538
2点

自分も、DPP 3.××の方が、使いやすいです。
書込番号:17951603
1点

prayforjapanさん、情報ありがとうございます。
やはり、70Dには非対応のままでしたか(^_^;)
でも、使っている皆さんが使いにくいと言われているので、パソコンのスペックがかなり求められそうだし、通常のDPPで我慢する事にします!(笑)
書込番号:17951638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
DPP4は70D非対応のようですね。
ソフト的にまだまだベータ版ですね。
使いにくいというか、もっさり感がありますね。
PhotoShopに類似していますが動きが遅いです。その点PhotoShopが優秀ですね。
7D2対応が出たら追って70Dも出るのではと思っています。
書込番号:17951813
1点

同梱ではなく、ダウンロードということはまだまだ開発中だろうから、公言どおり他の機種にも対応していくのなら、ダウンロードできるようになる11月頃には70DやX7iも対応してるかもよ。
書込番号:17951902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DLには機種と製造NO.が必要なため、宣言された機種以外は無理な気がします。
DPPversion4.01は処理速度が速く、PCが対応していればお勧めです。
64bit機でmemoryが8G以上搭載してあれば、複数のソフト(マイコンピュータ・IE11・フォトショップにDPP4)を並列にして快適動作します。
現在、5D3と7Dを利用していますが、7Dのデータは無視されてしまうので早い機会に7D2に変更したいと考えています。
書込番号:17951982
1点

補足
70Dの発売は2013.7
DPP4.0の提供開始は2014.6
すでに4.01verUPされており、β版ではありません。
書込番号:17952270
1点

私も今日もらってきたカタログを見て使い方の予習をしてますが、7Dに付いていたピクチャースタイルのボタンが見当たらないですね。 代わりにRATEボタンとかいう意味不明なのが付いてます。
RAWで撮ってピクチャースタイルはDPPで現像してちょーだい、ということなんでしょうか? どなたかご存知の方がいたらご教授下さい。。
書込番号:17956814
0点

5D3では、筆ボタンがクリエイティブフォトボタンとかいう名前で押すとピクチャースタイルとかHDRに行けるので同じような仕様かと思います。ワンステップ増えちゃいますけど、そこは連打で(笑)何とかなるかもしれません。頻回に変更する人には煩わしいかもです。設定を変えて一発でいけるようにはなったかな?調べてみないとわからないですが。
書込番号:17959117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Haruhisaさん、
コメントありがとうございました。 なるほどです。来週の発表会には顔を出そうかと思ってるんで、デモ機に触りながらCanonの方に色々聞いてみます。
書込番号:17959714
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
ニコンユーザーですが,さすがキヤノン素晴らしいスペックを出してきましたね。
特にファインダー倍率が1.0というのは,これまではとても考えられなかった数字です。ファインダー光学系に画期的な進歩があったとは思えないのですが,ケラレやアイポイントなどを犠牲にすることなく,どうしてこんな倍率が可能になったのでしょう。どなたかお分かりの方,教えて下さい!
しかし,どう考えても(原理原則からして)ファインダーが暗くなるのは避けられない筈ですよね。
3点

てか7Dも1倍だから…
ちなみにE−3、5は1.15倍
7Dが1倍にしたのはフォーマットサイズが小さいからやるしかなかったのです
ニコンのクロップ係数1.5に対してキヤノンは1.6
なので1倍なんだけど、ファインダー像はD300系の方がでかかったはずですよ
書込番号:17949426
21点

D7100もファインダー倍率0.94だから、1倍とは0.06しか違いませんな。
クロップ係数かんがえたらほぼ同じかな
書込番号:17949495
5点

うん
計算してみたらD7100のほうが微妙に7D2よりでかい
ほぼ限りなく同じですけどね
0.27%くらい差があるwww
書込番号:17949520
6点

MF機の頃は(言わずもがな24*36mm)けっこう0.9倍とかあったんですがね。
アイポイントだとかなんだとかでAFになってから退化していた部分です。
書込番号:17949540
6点

実際フルサイズ36mmx24mmに対して、1*1/1.6ですから、実質的なファインダー倍率は0.625倍くらい?
APS-Cとして、0.95倍の他メーカですと、0.95*1/1.5だと実質、0.63倍。
あんまり大差ありありませんね。
書込番号:17949561
3点

信ずる者は救われる・・・素晴らしいと信じて使えば、カメラも期待に応えてくれるかも。
書込番号:17949578
9点

フルサイズだと、倍率おおきいと気持ちいいよね。
フィルムカメラのファインダーが広くて羨ましくなることあるけど、
デジカメにマグニファイングアイピースとか入れるとわかるけど、
現代のデジタルカメラだと端っこの文字表示が見難くなっちゃう。
書込番号:17949588
3点

皆さん! 返答,ありがとうございます。すみません,早とちりしていましたね。7Dも1.0倍だったのですね。
これまで,DX機が0.94だったものですから,だいぶ大きくなったと思ってしまいました。
書込番号:17949597
2点

てか、ならファインダー内表示少なくしてほしいものだ
絞り、シャッター速度、露出補正
だけで十分だ
むしろ液晶はさむならLVみたく像に重ねて表示でもいいかもね♪
書込番号:17949608
3点

なにげに従来通りの倍率だけども『スクリーン交換』できるのがなにげに良い!!
フルサイズに比べると倍率というか・・大きさは小さいが・・。
書込番号:17949658
7点

XT-1の方がデカイ
書込番号:17950001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あふろさん
ISOもわからんと困らんか?
動体撮影ではファインダーから目離してられないから、瞬時に操作するためにもファインダー内表示は必須だと思うが。。。
少なくとも俺はそうだな!
書込番号:17950293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

俺はISOはなくて困らないけども
ISOオートは使わないので…
ようは必要な表示だけをコンパクトにまとめて
情報量に合わせて倍率を変えられればいいのにと思う
書込番号:17950331
3点

昔の一眼レフはどれもファインダー倍率は1.0でしたよ・・・・・
そこにニコンF3ハイアイポイントが出てきてからファインダー倍率は小さくなったと思っています
当時高い金額を払ってファインダー倍率の小さなカメラを購入していたのが何故いまさらファインダー倍率にこだわるのか意味がわかりません・・・・・・・
書込番号:17950376
0点

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2009-09-27
フィルム時代に1倍の一眼レフはなかったと思う
今に比べれば倍率は高いけども…
ニコンFシリーズはたいしたことない
PENTAX MXあたりが0.95倍位で最高だった気がする
0.97倍にしてる記事もあるけど確か0.95倍が正しくなかったかな?
このあたり詳しい人よろしくお願いします(笑)
書込番号:17950419
3点

昔の一眼レフってフィルム用なら倍率1倍で当たり前なんじゃ〜?*_*;。
書込番号:17950443
0点

>昔の一眼レフってフィルム用なら倍率1倍で当たり前なんじゃ〜?
えっ?
なんでです?
プリズムかペンタミラーかでも変わるし
ファインダーの光学系でもかわりますよ?
デジタル一眼レフとなんらかわりはありません
書込番号:17950458
4点

へ〜そうなんですね、DSLRのファインダー倍率がフィルム一眼レフを基準にした時の倍率だと思っていたのでフィルム一眼レフ機は皆1倍が普通だと思ってました*_*;。
書込番号:17950463
2点

http://digitalcamera.main.jp/chishiki/shiyaritubairitsu.html
-----------------------------
50mmレンズを装着したときの、肉眼で見える被写体の大きさと
ファインダーを覗いたときの被写体の大きさの比率を表します。
ファインダー倍率1.0倍とは肉眼で見たときと
ファインダーを覗いたときの大きさが同じの状態を指します
-----------------------------
ちなみにここでいうライカ版の50mmというのは正確には51.6mmです
ライカ版の50mmだけ特殊で焦点距離が51.6mmのレンズを50mmと呼びます(笑)
少なくとも国産メーカーは全部そう
書込番号:17950471
1点

ファインダーなんて接眼レンズとか長くすれば大抵のことは可能です。
645のプリズムファインダーなんてもっとすごいことをしています。
ただし
ファインダー倍率が1.00倍ならその回りの撮影情報表示は
たとえ技術的に見える状況であっても
「見難い」と感じる人もいるでしょう。
昔のカメラも1.00倍を競っていた時期もありますが
撮影情報は針式でファインダー内に食い込んでいました。
書込番号:17950573
1点

>あふろさん
???
ISOオートではなく任意で瞬時に設定するときの話だよ?
ISOオートならファインダー内表示なくても、もともと困らんって(爆)
必要な情報という意味では連写多用中に撮影可能枚数も重要だったりする。
ま、いいや(笑)
書込番号:17950929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

俺もファインダー表示は有った方が良い。
今回の7Dで1D系以外でやっと撮影モード表示がついた。
後、連写設定なんかも、軍艦部の三連スイッチが使いにくいだけに、ファインダー内情報が増えたのは、素直に評価したい。
書込番号:17950987
2点

ああ
それはなおさらいらない…
速写性が必要な被写体ほとんどとらないから…
カスタマイズできればって話だから誰にでも対応できるっしょ♪
書込番号:17950995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミノルタSRT101 視野率約94%・等倍、
ペンタックスMX 視野率約95%・0.95倍、
オリンパスOM1 視野率約97%・0.92倍
キャノンAE1 視野率=上下93.5%、左右96% 0.86倍
ニコンF3 視野率:約100パーセント、倍率 0.8倍
ペンタLX 視野率 縦98%、横95% 倍率 0.9倍
キャノンニューF1 視野率97% 倍率 0.8倍
ペンタ67の 等倍ファインダーは有名 視野率90%
昔からキャノンはファインダーには力入れてなく、AFになってから余計にMFでの使い勝手は考えてない。
書込番号:17963664
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ


こんにちは
キヤノンの一眼レフは、原則国産品ですよ
つまり、メイドインジャパンっということです
使われている部品までは、わかりませんが・・・
書込番号:17948032 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

流石、キヤノン! 安心しました。(^o^
書込番号:17948652
6点

Made In Germanyでもいいですが。 (まああり得ないけど。。。)
書込番号:17948757
5点

MIDE IN OITA では?
書込番号:17949066
7点

とりあえず手元にある
kiss]4もS120もMade in japanに
なってますねd(*^o^)g
書込番号:17949070
6点

kissなどのエントリーも全てメイドインジャパンです。
安心ください。
書込番号:17952038
3点

何を持って安心と言えるんだろうね。
日本人なら皆、手先が器用で勤勉で真面目だと?
タイ人だって中国人だって真面目で器用な奴は居る。
昔、リーバイスのジーンズ買って「ゲッ!日本製だ」ってガッカリしてたのを思い出す。
本当はUSA製は縫製が雑で良くほつれが出てたんだけどね。
書込番号:17952099
5点

小さなことですが…
よく撮影時にキヤノン純正のオフカメラシューコードを着けています。
で最近買ったヤツは、上面に思いっきりmade in Chinaの白文字が目立ち、視線を落とせばイヤでも目に入ってきます。
なんかバッタもんキヤノンかよ!って思えてイイ気はしませんね(-.-;)
書込番号:17952857
3点

生産は大分キヤノンです。
宇都宮には光学機器事業部の工場がありますが、
カメラではなく半導体製造用の露光装置を作っています。
カメラはイメージコミュニケーション事業部が管轄しています。
書込番号:17952933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際には各国から部品を集めて(生産を依頼して)
最終組み立てが何処になるか、そこがメイドイン、@@になる訳ですよね。
他の国だと駄目だとは思っていませんが
個人にはなんとも思っていなくても
特定の国にイメージとか政策に不信感を持っていたりも有ったり
実際には解っていても、なんとなく、そこがJapanになっている有るとほっとしてしまいます。
もっともかつては同じような事を諸外国から日本も思われていたりしたでしょうし、
事故の対応力などでも、今の日本のモノ作りの実力を試されるような事態ではとも感じています。
スペック情報などを見ていると確実にレベルアップを感じます。
現在、5D3&7D1(ん?)ユーザーですが
自分の被写体の好みが飛びもの、動きものメインから他へシフトして
7D1を持ち出す機会が減りつつ有る中、自己表現の壁に打ち当たっていたり
将来5D4導入してフル二台にすれば完全に旧機が予備機化して持ち出さなくなるよりは
7D1を7D2にバージョンアップして、
またブレイクスルーに被写体も原点回帰してみてみてもいいかなぁ、とか
広角ズーム(16−35/4)追加するかシグマ150−500を150−600(Cライン)に更新するか、
なかなか楽しく迷わせてもらっています。
皆様、書き込みいただきありがとうございました。
実機の登場を楽しみにしています。
書込番号:17953085
1点

すみません、書き落としました。
とりあえず今回個別のレスはご容赦下さい。
(ナイスだけ付けさせていただきました)
書込番号:17953269
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
ついに発表されましたね、MarkU。
モータースポーツ中心で撮影している僕には、とても魅力的なスペックでワクワクしてきます。
でも、実は昨年12月に初代7Dを購入したばかり(^_^;)高感度ノイズ以外に特に不満は無いのですが、初代以上の動体追尾性能があるなら……でも本体20万オーバーは高い!(^_^;)
まあ、初代も出たばかりのころはそんな価格帯でしたけど。
どちらにしろ、発売は今年のモータースポーツシーズン終了後ですし、少し様子を見てみようかと思います。
書込番号:17947728 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

全日本ロードレース最終戦が11/1(土)2(日)でこれは無理。
スーパーフォーミュラ最終戦が11/8(土)9(日)でこれは微妙。
モータースポーツで活躍できるのは来シーズンからになりそうなので、
少し待つか、GETBGキャンペーンに釣られてみるか、
ちょっと迷うところですね。
書込番号:17947776
5点

スバル最高!さん
写真最高!!!!!!!。素晴らしいセンスに脱帽です。
さらに7DmarkUが加われば、”鬼に金棒”でしょうか。
書込番号:17947910
9点

>three-nineteenさん
来年のモータースポーツシーズンが開幕すれば、入手した人の実機レポートが聞こえてくるでしょうし、僕は少し待ちます(^_^;)
来年の夏ボーナス商戦時に、少し値下がりしてくれていれば嬉しいのですが。
書込番号:17947913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>狩野さん
いやいや(^_^;) 僕なんかまだまだで、7Dのスペックに振り回されてるレベルです。
でも、MarkUの動体追尾性能があれば、初代7D以上に歩留まりが向上しそうな予感はあります。今のところ様子見のつもりではありますが、スペックや使い勝手の情報は、しっかり入れて行きたいですね〜。
書込番号:17947925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すばらしい作品ですね。
SUPER GTのもてぎ(11月15,16日)なら間に合うかもしれませんね(^O^)
銀座ショールームで実機を触ったら我慢できなくなりました^^;
これから予約してきますっ!!
書込番号:17948049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Uまだ出てないのに、、、初代って悲しい。自分は当分現行7D維持です。(汗)
書込番号:17948120
1点

>茄子の天ぷらさん
スーパーGTの最終戦なら、確かにギリギリ間に合いそうですね(^_^)
もし、実機が無事に入手できて、もてぎ戦にも行かれるなら、ぜひ実写レポートお願いします。
書込番号:17948194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんちゃんののすけさん
おっしゃる通り(^_^;)
確かにまだMarkUは発売前ですから「現行型」が正しいですね。自宅の現行型7Dに「旧型扱いするな」と怒られそうです(笑)
僕もとりあえず様子見なんですが、さっきビックカメラに寄ったら、店員さんに強烈に予約を勧められました(^_^;)
書込番号:17948202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも 初代なんだよね悲しいけど。
すでに 旧機種 ですもの。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/old-products/index.html
7D2にするか 5D3後継機を待つか...
書込番号:17948985
0点

スレ主さん、今晩は。
小生、この発売が今年の鈴鹿F1にも富士WECにも間に合わず、若干意気消沈しておりますが、このイベントまでに間に合えば買ってもいいかなあ、と逡巡しております。。
http://www.autocar.jp/2014acjf_general/
書込番号:17949198
0点

はじめまして、D300S所持の者です。そろそろ買い替えを検討してますが、運動会シーズンには間に合いそうにないですね。AFの食らいつきが良さそうなので今回は無理だけど買い替えたい思います。レンズと合わせると結構な金額になるので大蔵大臣の説得が大変そうです。
書込番号:17950404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実はTTL2さんに同じく初代に愛着がありすぎて…の一人です(^^;
本戦に間に合わなくとも、シーズンオフすぐに各メーカーのフェスティバルがあると思いますので、
そこの模擬レースを狙ってみてはいかがでしょうか?
毎年の如く富士で行われるNISMOフェスでは、星野一義さんが青いスカイラインで
果敢に攻めようとしていたりしますよ?
(以前、岡山開催の時は行っていました)
書込番号:17950728
2点

>さすらいの「M」さん
そうですよねえ(^_^;)
現行型には違いないとはいえ、すでに生産は終了。
移り変わりの激しいデジタル一眼レフ業界の中で、よくも五年という長いモデルライフを送ってくれたものだと思います。こんな名機は今後出ないかもしれませんね。
書込番号:17950778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Porsche Carrerraさん
なかなか面白そうなイベントですね!(^_^)/
懐かしのキャメルカラーのロータスF1なんか、MarkUで撮り甲斐のあるターゲットですね!購入してイベント行かれるなら、実写レポートをぜひお願いします。
書込番号:17950790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TTL2さん
お気持ち、よくわかります。それに新型が出ると言っても元々の7Dの性能が落ちるわけでも無いですしね(^_^)/
書込番号:17950802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>歴戦のマイホームパパさん
NikonからCanonの乗り換えですか?
それは確かに大蔵大臣の説得は難しそうですね(^_^;)
運動会シーズンへの投入は、来年になりそうですね。
書込番号:17951493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごーるでんうるふさん
僕は岡山在住なので、行くとしたら岡山国際サーキットのMAZDAファン感謝デーになりそうですが…根っからのスバリストなもので、敷居が高そうです(笑)
書込番号:17951505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラのキタムラだと、下取りキャンペーンで、どんなカメラでも3000円で下取りしてくれるので、20万は切りますよ。(^^;;
店内にあるジャンク品を数百円で買って、それを下取りに出すだけで、あーら不思議3000円割引にへーんしんw
私、20万のあても無く予約入れました。
誰か、20万をめぐんで下さい。Σ(゚д゚lll)
書込番号:17952343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
イベント参加してみてはどうでしょう?まあ、参加したら欲しくなるでしょね。
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/event/
イベントの最後が11月最初の3連休ですし、7D2という事で翌週の11月7日が発売日の様な気がします。
これだったら、もてぎの最終戦には間に合いますからネット上に作例が上がるでしょう。
書込番号:17953072
0点


流石は五年の月日をかけて出た後継機素晴らしい性能ですね。
また五年くらい持たせて欲しいです。
書込番号:17954166
0点

5年も引っ張った7Dの後継機種は確かに気になる。1D4位の性能を半額で実現している訳だし。しかし自分には旧機種の7D(BG付き)でもまあまあ不満あまり無いです。運動会とかの野外なら高感度不要だし、連写速度とAFはまだまだ十分以上の性能。ただ室内競技の時の高感度は確かに厳しい。そのときは連写速度が少なくなるけど5D3でいくし。BGキャンペーンは良いとこ突いていて、物欲をくすぐられる。でも上記の状況なので今はまだ様子見かな?
書込番号:17954719
0点

素晴らしい作品ですね〜とくに40Dで撮影されたものには惚れ惚れとします。
魅惑的な色気すら感じます。
さて、待ち望んだマーク2
高感度域の画像と動態補足力のレベルアップに特に期待しているところです。
書込番号:17955638
0点

消費税が上がる前に買いたいけれど、、、
来年がんばって、「経費」で買える。。。かな?
書込番号:17955672
0点

mixiでガンプラやレースの作品を拝見させてもらってます。
欲しいでも我慢!
でも予約してしまいました(笑)
この調子でスーパーGTなんか撮りに行ったらクルマまで欲しくなっちゃいます。
書込番号:17955863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しですが何かさん
実は壊れた初代EOS Kiss(銀塩)が押入れに転がってるんですよね(^_^;)
僕も誰かに20万めぐんで欲しいです…(笑)
書込番号:17961916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たどり着かなくても雨降りさん
僕は岡山在住なので参加するとしたら大阪の方のイベントですが……スケジュール的にはちょっと難しそうですね(^_^;)
参加したら買わざるを得ない気分になりそうで怖いです(笑)
書込番号:17961924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Porsche Carrerraさん
実は今年1月にこのローンを使ってLレンズを購入したばかりです(^_^;)
この支払いがあと3ヶ月残ってるんですよね。
書込番号:17961928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テクマルさん
5年間の進歩はさすが!という感じです。今回もロングライフなモデルになって欲しいですね〜(^_^)/
書込番号:17961935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>多趣味親父さん
僕も迷いつつ「様子見」で、気持ちが固まりつつあります。歩留りの向上は見込めるでしょうが、そのためだけに20万はちと厳しいです(^_^;)
旧式化したとは言え7Dのスペックもまだまだ一線級なんですよね。特にAFは今でも1D系とも張り合えますし。
書込番号:17961950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴょんたろうVさん
いやいや、僕の作品なんてまだまだです(^_^;)
CAPA誌「流し撮りGP」入選常連の人たちの作品を見ると、打ちひしがれます(笑)
とりあえず様子見に気持ちが固まりつつありますが、このMarkUを使えば僕ももしかしたら…と夢想してしまいますね(^_^;)
書込番号:17961958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らいおん3さん
消費税が10%になると…正直、新しいカメラを買うのは辛いですよね(^_^;)
さて、そうなるとまたまた迷ってしまいますね。
書込番号:17961965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>baikinman@E39さん
mixiの投稿作品、見ていただいてるんですね!ありがとうございます(^_^)/
予約されたんですか⁉︎そんな話をきくと、僕も心が揺れてしまいますね(^_^;)
書込番号:17961974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
発売前からやたらと 7DII スレが乱立する中、もいっこというのも気が引けますが、まぁお祭りみたいなモンなのでご勘弁いただき、お付き合い下さい。 ( ̄∇ ̄*)ゞ
さて、広告宣伝費にいったいいくらぶっ込んでるのかという EOS 7D: MarkII ですが、既にご周知の通りカタログが7種類もございます。一応、メインというか7種の総元締めは表紙中央に「すべての一瞬が一新する。」というキャッチコピーを冠した “お馬さん” バージョンです。この一冊だけは他よりページ数も多く、総合的に様々なジャンルの作例を掲載してますね。残りの6種はそれぞれの分野に特化した作例を掲載しております。
いつもボディやレンズを購入している某カメラ屋さんの店長にお許しを頂き、7種全てゲットしてきました♪どれもこれもカッコいいんですが、細かいところで惜しむらくはカタログ左下の “7” の数字の、左上部分がトガったセブン。コレを正式な 7D: MarkII のロゴにして欲しかったなぁ♪ ( ̄∇ ̄)/
個人的に好みなのはチータが疾走する野生Ver. です。
…あなたの好みは、どのナナですか?
8点

ちなみに未確認情報ですが、今後7か月間にわたり毎週違うカタログが発行されフルコンプするとされた方には専用バインダーが進呈されるとか。
でぃあごすてぃーに♪
Shut the hell up! ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/ ouch.
書込番号:17947547
9点

あぁ、二代目も1D系と同じ縦長なんだね。
動きもの系は縦長
風景系は横長なのかな。
最近、プリント出す位しかカメラ屋行く機会ないから、見に行く手間が省けた。
ありがとう。
書込番号:17947589
5点

ナナっていうとNANAを連想してしまうのは私だけ?(^o^)
書込番号:17947598 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

7DUの7種類のカタログって、
表紙のデザイン違いだけじゃなかったんですね!
ちょっと実際に見てみたくなりました。
自分も野生Ver. 良いなぁ… (・`ω´・ )
書込番号:17947622
4点

会員番号7番は…
例の週刊文春喫煙写真で夕ニャン放送開始早々に解雇されちゃったんですよ。
書込番号:17947626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やたらと 7DII スレが乱立する中、もいっこというのも気が引けますが
うん、五月蠅い。 けど、5年ぶりのお祭りなのでOK・・・むしろ立ち消えないように応援します。
買う予定はありませ〜ん\(◎o◎)/!
書込番号:17947633
5点

今週末、私も、キヤノン・梅田SSに行って、カタログ貰って来よう!! 7種類、置いているのかなぁ? 実機にも触りたいけど…有るかなぁ?
書込番号:17947655
4点

こんにちは。
私もはよ梅田行きたい!
シンカンセン?の表紙カッコイイですね〜。鉄道はあまり興味ないんですけど(苦笑)
カタログすべてローキーにまとめてシブいっす。
書込番号:17947743
4点

どれも購買意欲をそそる感じのするカタログですね。
でも本当に7DII で撮影されたものかしら… とゲスな考えをしている自分が情けない…
私はモースポ Ver. 野性 Verが良いです。
書込番号:17947819
3点

ちと中身見てみたいですね
多分1冊だけ貰ってくるならモタスポverかな(笑)
日曜にでもカタログ漁りに行ってこよ〜
全種類置いてるかな?
なかったら会社に来てる
キヤノンの営業に持ってこさせるだけだけど…
書込番号:17947878
4点


近所に住んでる柴犬の名前が「ナナ」ちゃん。
書込番号:17947996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、書き込みありがとうございます♪ ( ̄▽ ̄)/
おそらく総合 Ver. 以外は周知期間が終わったら無くなるんでしょうね。そう思えるくらい秒10枚の連写解説部の10コマ画像から動画解説部の画像まで、中の掲載作例は各分野に特化してます。
…って、こんな事書くとみんな争奪戦?w うーむ7種コンプしたオレには何も言う資格ねェ。 (; ̄ω ̄)
>>みっちぃ
お、おう。 ( ̄。 ̄;ノ)ノ どーいたしまして♪
お〜そういえば5DIII横長だったね。確かMも。5DIIIのカタログ見た時は「なんじゃこの見にくいかたろぐは?」と思ったモンだったがw ふんふんなるほどそーいう意図があったのかな。
>>リュシータさん
トエル・ウル・ラpy…
ソコマデ! (#-_-)/☆(/_ _)/ フラップター ホシヒ
さくらっぺさんへの返信にも被るんですが、私がナナで連想するのは、我が愛犬(トイプー・♂)です♪
>>太眉愛護団体さん
野生 Ver. カッコイイですよね。
是非販売店へ行ってGETしちゃって下さい。 (`・ω・´)ゞ ビシッ
>>アニキ
だから分かんないってそっちの分野はオレw (ヾノ・∀・`) Not at all.
もちっとこう、オレみたいに分かりやすいネタで!分かりやす…い…よね?
>>杜甫甫さん
どーもスミマセン May Fly で。m(_ _)m ま、お祭りなんで♪
私も買う予定ありません!いやマジで!どれくらい確固たる決意かっつーと、政治家が「出馬は1000%ない!」と数学的恥さらすコトのたまうのと同じくらいに、ないのです! o( ̄ヘ ̄ ) キリッ
…あれ?
>>ヤマポン2010さん
>>BAJA人さん
是非レッツゴー梅田して、GETして下さい♪
バレット・トレイン、かっくいいですよね。私も鉄撮りはしないんですが、この1枚にはシビれました。(^o^)丿
>>shiba dogさん
いい表紙群ですよね。「むむ、欲しいぞ」って気にさせる7どもです♪
いちおー、紙面 Exif 情報は記載されてましたよ。撮影したカメラマンのコメントと共に。
>>ごっちAさん
私が貰ってきた店舗では、一眼レフコーナーの目立つ所にずらっと並べてましたよ。人の手が入ったらどーなっちまうか想像するとちとコワいですがw 営業マンに持ってこさせましょう♪ まっさらな7冊を!w
>>○○○
…
……
………
ギャンブラーカ キサマァ!ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/ ロン、ピンフー
書込番号:17948112
4点

近所のキタムラには2種類ありました〜。
ただ、キヤノンのカタログってだんだん薄くなってません?特に紙の厚みが。
実害ないと言えばないんですけどね。
書込番号:17948132
3点

本日 京都ヨドバシカメラで全ての種類のカタログを貰いました
半分位のページは 同じ内容です
販促費にお金がかかっていますね
でも最近7Dを買ったばかりでまだ機能が使いこなせていません
書込番号:17948923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕事帰りに新宿西口ヨドバシカメラに立ち寄りましたが、カタログ全然無かったです。(>o<)
カタログ冊子、7種類もらえた人がうらやまです。
書込番号:17948959
3点

そんなあなた方に、
キヤノンのお客様サービスセンターにメールをして
カタログ請求をしてください。
快く、全種類を郵送してくださいますよ。
書込番号:17949337
4点

本日、仕事帰りにキヤノン梅田に寄ってきました。
実機展示されていて、カタログも7種類置いてありました。
※とりあえずカタログはコンプリートしました。
ヨドバシ梅田にも寄りましたが、
こちらも7種類とも置いてありました。
書込番号:17949438
2点

Masa@さんのスレは気楽でいいですネ!!
みっちぃや姐さんも遊びに来て、大賑わい(´▽`)
好きなのは新幹線です。
山崎さんかな〜?
書込番号:17949566
2点

Masaさん、スレ建てお疲れさまです(^_^)/
勉強はかどってます?
閑話休題、僕はオーソドックスに「馬バージョン」が好きですね。次にチーター。
あと、ヒコーキバージョンですが、どう見ても構図が分からないです(/_;)
あれ?僕がヘン?
メンタリスト 現在4thシーズン Vol.3 捜査中!
書込番号:17950204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワタシにとってナナと言えばピグカフェのナナさんでしょう^o^。MAXのナナさんも良いですけどね^o^/。
全然関係ないけどテレ東のWBCキャスターの大江さんが結婚されたそうでマリリンファンのビジネス爺はさぞやがっかりかと^o^/。
7DmkUは凄く良さそうなDSLRですがフルサイズが軽量化されてきている現状と連写で動体物を撮るのに7DmkUでないとというより結局は腕が物を言うので宝の持ち腐れになりそうですね〜*_*;。
書込番号:17950436
2点

>>親バカでやんすさん
ありゃま2種類だけでしたか。元々2種類のみ入荷(?)だったんですかね?
ん〜確かに紙、ウスいかもw 5DIIIのカタログって結構がっしり系でしたよね。でも1DXはすっげペラペラだったw フラッグシップのカタログにしちゃ、頼りなくね?と思っちゃいましたね♪ (; ̄ω ̄)
>>びわますかのじさん
コンプおめでとうございます♪ホント販促に力入れてますね今回は。こんなカタログ展開したら我々のよーなコンプ組がいっぱい出てくるのなんて想定内でしょうから、結構な部数発行してるハズですし。
7Dブラザーズで撮影もまたイイかも知れませんよ。是非ぜひ♪
>>Digic信者になりそう_χさん
おぉーう天下の(?)ヨドバシでカタログ無しとは。意外ですね。kage30さんの「キヤノンさん郵送しやがれお願いしまふ」ワザ、いっときます?w
>>kage30さん
へ〜カタログって郵送して貰えるんですね。7冊全部なんて送料もけっこかかりそうですが、BGキャンペーンといいさすが太っ腹キヤノンっすな♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
>>タダッシィーさん
おやこちらのヨドバシはカタログ完備でしたか。新宿西口と大違いw いいなー実機展示。触ってみたい。名古屋のショールーム行きたいけど、仕事終わってからだと時間的にキツいんですよね。せめて日曜日開けちくり! ヽ(;▽;)ノ Please.
>>R259☆GSーAさん
なにしろスレ建てやらかした張本人が、いっさいナニも考えてないからな!w ヾ(  ̄▽)ゞ オホホホホ
皆さん遊びに来てくれて、感謝です。もちろんR259☆GSーAさんも。m(_ _)m
弾丸列車 Ver. ですが、山崎氏と長根氏の作例がコメント付きで掲載されてます。んが、表紙の一枚だけは紙面 Exif がないもんで、どちらの方が撮られたかも含めて不明っす。分かる人には分かるのかな?
>>逃げろレオン2さん
どーもありがとうございまふ。 (`・ω・´)ゞ ビシッ
ん〜勉強ははかどってないけど、勉強してるフリははかどってるよ?ってダメやん! (  ̄▽ ̄)ノ☆
ヒコーキ Ver. はね、旅客機が左上奥方向へ向かって上昇中の構図だよん。右側が旅客機胴体、中央横切ってる物体が左側の主翼、その下にエンジン。そっから熱流がぶぉぉ〜〜〜っ!
うーむ我ながらカンペキな解説だ。誰一人分からないぜこんなの♪
…あっレッド・ジョンの正体はね… シャッタヘルアップ!ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/ アウチ
>>ブローニングさん
印刷会社は「ひゃっはー♪」です間違いないw
>>salomon2007さん
ピグカフェのナナさん・MAXのナナさん・テレ東のWBCキャスターの大江さん
…
……
………降参。 ( ´・_・`)/◇ ヒラヒラ
全然まったく分かんないw
いえいえそりゃ確かに腕がモノ言う撮影ですけど、機械のスペックに助けられる事による成功率向上は、アリです! (。・_・。)/ てゆーか私は5DIIIに助けられっぱなしですけど♪
書込番号:17950783
3点

おはようございます(^o^)
ヒコーキバージョン、カンペキ?な解説です!
やっと理解出来ました(^_^)/
でもどっちかっつーと戦闘機の方が7D2のイメージっぽいような気がしないでもない今日この頃。
レッドジョンもだけど、バンペルトとリグスビーの関係も気になるデス。
書込番号:17950873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リグズビーは弁護士と結婚して子供作ってますから不倫になりますよ?っていうかレッドジョンの手下だったFBI捜査官と恋仲になって殺されかけた経験があるから中々次は難しいのでは。
最近彼女CBIの部屋でパソコン触ってるだけで現場に出ないですが、心なしか体つきがふっくらしているようで実生活で妊娠してて座っての撮影なら出来るのでまだ出演しているとかじゃないかな。そのうち何かあって暫くお休み(産休に入るために)するエピソードが出てきそうだけどね^o^/。
7DmkUが必要かもと思うのは飛行機なら戦闘機など高速移動する物を主に撮る人でしょうかね。Jwingという戦闘機主体の雑誌でも航空写真が掲載されてますが、撮ってる機材はキヤノンなら1D系か7D系など高速連写機ですからね*_*;。仕事上ある程度成果が撮れないと入稿出来ないような方には必須アイテムでしょうね。
書込番号:17951137
2点

うふフフフ〜〜〜♪ ( ̄+ー ̄)ニヤリ
あのねあのね、ヴァンペルトとリグズビーの行く末についてはネ、
☆ いい知らせ
と、
★ 悪い知らせ
が、あるんだヨ〜〜〜♪ ( ̄▽ ̄)/
salomon2007さんの推察とは、別モノでね。
知りたい?知りたいの?? ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:17951397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いえネタばれは禁止ですよ^o^/。たぶんメンタリスト・シーズン6で出て来るのかと(5シーズン中に出て来るならビックリですが)。しかしレッド・ジョンって謎の人物ですよね〜FBIなど捜査機関にも手が出せるし、クリミナルマインドで扱ってるようなシリアルキラーとは全く違うのでBAUの人達はプロファイリングに困るのでは*_*;。
書込番号:17951472
3点

スレッドのテーマ以外の『雑談』は、一階正面玄関の脇で、やってくれ〜っ(爆)
書込番号:17951714
3点

スレッドのテーマと関係の無い内容のコメントは削除の対象になります。
・・・ってオイラの言うなって!?
すみませんm(_ _)m
でも、ありがとう(^_^)/
書込番号:17952400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

梅田には行けないので、行きつけのカメラ屋さんで総合verもらってきました。
帰って嫁に、こんな写真が撮れるんやっ!! と豹?の写真を見せて力説したら、
そんなシーン普通ないやろ、と冷静に返されました。
書込番号:17952574
5点

そーだそーだ脱線ケシカラン! ヽ( ̄◇ ̄#)ノ
スレ主が、メイワクしてるじゃないk…
Drop dead!ヽ(#`Д´)っ┌┛☆)Д ̄;ノ)ノ ouch.
書込番号:17952577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>BAJA人どの
貴方の嫁さんは、ウチの嫁ときっと気が合うw
ヽ(;▽;)ノ お互いクローしますな♪
書込番号:17952605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにオレンジ色の鳥がトカゲ?を捕食しているシーンを見せて、
これはどうや!! と言ったら、
そんな鳥日本におらへんやろ、と言われました。
書込番号:17952648
4点

お家の財務大臣を納得させて購入資金をなんとかとお考えの貴兄殿には中々大変な事はどのカメラスレでもありますね*_*;。
女性を綺麗に撮れる(ポートレイトで美人度2割増しとか)というアピールも良さそうですが、小中ぐらいだと運動会など動体撮りが結構あるのでお父さんの出番とかになるので理由付けは割りと楽そうですが、お子さんが大きくなってしまったご夫婦(乃至はお子さんの居られない夫婦)だと理由付けがめっちゃ難しそうですね@_@;。
書込番号:17952695
2点

Masa@Kakakuさん、
こんにちは〜(^_^)
カタログコンプリートですか!
私も見たくって梅田に向かったんですが、まだ実物と総合版しか無かったですわ〜
他のお客さんが、誰も居なかったんでしばらく触らせてもらいましたがイイですね〜
5年分の進化は、目覚ましいですね♪(遅いわ!って話もありましょうが)
で、翌日に銀座でバージョンのカタログを入手しました。
ショールームの方に、全部って言ったら「1部だけで。。。」って言われ、鉄バージョンをGET。
R259☆GSーAさんも話しておられましたが、表紙の撮影は長根広和さんです。
自身のブログで話しておられますよ〜
書込番号:17952766
2点

山崎さんは大阪会場ですネ(/ω\)
東京会場で長尾さんと、広田さんのトークショー見てきます(^^♪
カタログもコンプリートでゲッツします!!
書込番号:17952930
3点

脱線はいけません、真面目にやりましょヽ( ̄∀ ̄#)ノ
書込番号:17955556
2点

>脱線はいけません、真面目にやりましょヽ( ̄∀ ̄#)ノ
オラもsalomonさんも片輪はレールに乗ってたもん!
最初に両輪脱線したのはMasaさんです┐( ̄ヘ ̄)┌
ってーか脱線クイーンの姐さんが言うなぁ〜ヽ(#`Д´)
書込番号:17955762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ出し惜しみないスペックという事で、APS-Cはこの辺で終了、後はフルサイズに皆さん来て下さいね〜っていうキヤノンからの餞別みたいなリリースだとしたらキヤノン使いの方(APS-Cの)にはちょっとショックかも*_*;。
一時広角足りなくなるのになんでキットレンズになってるの?と訝られていたEF24-70mmF4LUSMレンズですが、キャッシュバック・キャンペーン対象になって、このレンズをキットにしたレンズキットも「3万円」のCBCの対象になりましたからちゃ〜んと考えてるんですねキヤノンは。餌のまき方が上手い!!!
実店舗に行かなくても郵送で送ってくれるならキヤノンカスタマーセンターにメール入れようかな、全部欲しいと書いたら一緒にバインダーも同封してくれると至れり尽くせりなんですけどそこまではしてくれないか*_*;。
フォトキナのキヤノンブースのキャンギャルは皆ワインレッドのベレー被ってるようです。(デジカメWatchの桃井さんのリコー機使ったレポートで見れますよ)
メンタリスト5の第14話でヴァンペルトのIT系の研修費用を最初部長が断るんですが、ジェーンがポーカーの時の癖を逆に利用すれば勝てると話て実際に宿敵の判事にボロ勝ち出来てご機嫌になって研修費用を出す事になるんですが、これで暫くヴァンベルトがお休みに入るのかな〜。チョウとリグズビーの会話が今後の展開に関係しそうなのは何となく分かりますけど*_*;。
デクスター7の第12話では遂に正体を暴かれたデクスターを追い詰めるラゲルタ警部をデボラ警部補が兄のために撃ってしまうのですが、最初は殺した犯罪者の持っていたリボルバーで撃って同士撃ちに見せかけようとしていたデクスターの目論見が外れてしまってどう証拠を摩り替えて切り抜けるのか、引き続きあるデクスター8の続きが気になります^o^/。
書込番号:17955845
1点

脱線もなにも。 (´・ω・`)
ワタシゃ最初っからレールの上になんぞアシ置いてませんがな♪ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホ
>>レブ夫さん
そーでしたか長根氏でしたか。かっけーショットですよねあの表紙。
カタログ、ついにお持ち帰り規制が始まっちゃいましたね。「じゃコレで」と、何を選ぶかでその人の写真趣味が分かって面白いかも知れませんw
実機をゆっくりイジジックリられたそうで羨ましい限り。私は月〜土仕事だし日曜はSCやってねーしで、手アカ付けるのはしばらく先になりそうです。まぁ楽しみを先延ばししてると思っときます♪ ( ̄▽ ̄*)ゞ
それはともかく。
「いえネタばれは禁止ですよ^o^/」とまでゆーてたクセに一番ネタばれしまくってる salomon2007さん のペレストロイカでディスクロージャーなおクチに、誰か秘密保護法ダクトテープ貼っておしまいなさい! o( ̄ヘ ̄#)
書込番号:17956132
2点

あ〜え〜ゲホゲホ、いや〜何の事やらさっぱりらりらりらん、アレはあれコレはこれって事で(爆)@_@;。
う〜んカタログ持ち帰り規制ですか〜そんな事されたらタマらんな〜*_*;。
元々買う気ない(というか買うとしても優先順位が下の下なのでほぼ買わな〜いって事で全く興味がな訳ではないゲホゲホ+_+;)ので持って帰っても「上手く撮ってるな〜これペンタのK-5でも撮れるかな〜」とか他機種での撮影の参考にするぐらいですが、まあ潜在的購入希望者という事で持ち帰りを許可して欲しいですな〜。
書込番号:17956641
2点

取りあえず総合バージョンしか店になかったんで、もらって家で今見てますが、相変わらず裏表紙スペックの字が小さすぎるぞ! Canonさん!
(カタログのスペック読むのにマクロレンズを買わせるのか。。。)
書込番号:17956667
3点

今度のカタログ攻勢はすごいね。
24-105や24の個別カタログまであった。
総合カタログのLVのページの左の写真はLV の作例ではないんだ。ちょっと騙しっぽいかも。
書込番号:17956724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、新橋のヤマダで7種全部ゲットしましたヾ(o´∀`o)ノ
自分は鉄撮りはしないんですが、新幹線がお気に入りです。
鉄撮りに挑戦してみたくなった(#^_^#)
書込番号:17957165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>アレはあれコレはこれ
なにその某逆境野球部監督の格言みたいなの? (ーAー)?
てか、こーてしまいません7DII? 大丈夫ペンタ君も分かってくれるよ貴方の浮気♪
心に棚を作るんだ! ( ̄▽ ̄)/
>>Porsche Carrerraさん
確かにw 裏表紙スペック表は暴力的な小ささですよね。でも安心して下さい。別にマクロレンズ買わせようとはしてませんよキヤノンは。
双眼鏡買わそうとしてます♪ ( ´ ▽ ` )ノ
どですこの際、18×50 IS あたり!w
>>あれこれどれさん
400新DOのもあるみたいですねカタログ。いや〜リキ入ってるなぁ今季のキヤノン。
LVの解説は右ページからスタートなんですよアレw 他の6種もあんな感じで作例ずどーん!次ページからはまた別のお話♪ですw
>>アンパン通りさん
カタログコンプ、おめでとうございます♪
( ̄^ ̄)ゞ Congratulations, sir.
わかりますあの新幹線ショットかっこいいですもんね。しかしあんな真正面からの迫力の一枚、どんだけの望遠が必要なんだかw
書込番号:17960270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 400新DOのもあるみたいですねカタログ。いや〜リキ入ってるなぁ今季のキヤノン。
それぞれ、訴求点をきっちり出せるようにレイアウトしてあって手抜き感はゼロですね。
> LVの解説は右ページからスタートなんですよアレw 他の6種もあんな感じで作例ずどーん!次ページからはまた別のお話♪ですw
確かに。でも、
『もはや、もう一つのファインダー。』という割には、作例も載せないとは… orz
ところで、24-105のカタログでは動画のAFに言及されてますね。深読みすると、フルサイズの新機種はDP CMOS AF搭載かも…。
書込番号:17960603
1点

まぁ、もうひとつのファインダーで撮ろーがフツーにファインダーで撮ろーが、出てくる画は同じっつー事なんでしょうw
次のフルサイズは間違いなく載せてきますよねDP CMOS。つーかX8位じゃないかな載せないの。X8iでも載りそうだしw f^_^;)
オレはLVあまり使わないし動画なんてまったく撮らないから恩恵ほとんどないけど。7DIIも非バリアンだし、あっしのシステムにバリアン機が加わる事あんのかいな♪
…あ、いや。
買わないってば。ヾ(´▽`) No way, no way.
書込番号:17961997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


> …あ、いや。
> 買わないってば。ヾ(´▽`) No way, no way.
もう購入確定フラグが立ってますね♪
使ってみるとバリアンは便利ですよ。ハイアングルもそうですが手持ちのローアングルとか。7D2なら横着をしないで三脚に載せてEOS Utilityから操作せよというのが観音様のお告げなのでしょう (^_^;)。
6D2がバリアン+DP CMOS AFで出れば、6Dはキットレンズごと買い替えかな♪
書込番号:17962880
1点

┏━━━━━━━━━━━┓
┃BAR│ ベ ル │ V ┃
┃7D2│7D2│ V ┃
┃ チェ リ ー │ オレ ンジ│ V ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
● ● ○
Masaさん、確定フラグ立ってますので押しちゃって〜♪
(ふう、スマホで罫線合わせるのタイヘン)
書込番号:17962996
3点

( *`ω´)ノ おまーら買わないゆーとるダロ!
つかスロットなんてやらないから俺しらーん。
( `∇´)σ○ ポチっとな♪
ANY
チェリ
_7_
…あ、ゲチェナ。 o(≧▽≦)o 確定やーん♪
…ってオイ! ( ̄▽ ̄)ノ☆
書込番号:17963391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さま、こんにちは!
遅ればせながら、本日やっとカタログ貰いに行って来ました!
田舎なので、総合バージョンしか無いかと思いましたが、7種類コンプリートです!ヨカッタ(^o^)
以上、ご報告までっ(^_^)/
ところで、アッチのスレはそろそろ削除タイムかな?と思いレスを控えてましたが、先ほどTSUTAYAに行ったら「LAコンフィデンシャル」が無かったです(-_-;)チッ
だから田舎は・・・(-.-)ブツブツ
書込番号:17967795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おぉ〜、カタコンおめでとーございやす!
( ̄^ ̄)ゞ Nicely done, sir.
あ〜、“例のスレ” は案の定、価格コム運営の非情なる魔の手によって削除されちまいましたねw まぁ時間の問題ではあったけども♪
つか『L.A. コンフィデンシャル』が無いTSUTAYAってどーよソレやる気あんのか。どんだけ秘境に住んでるんすかアナタはw (/ _ ; )
まぁ機会があったら観てみて。お望みなら答え言うけど、楽しみとっておいた方がよかとでっせ♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:17968755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つか『L.A. コンフィデンシャル』が無いTSUTAYAってどーよソレやる気あんのか。どんだけ秘境に住んでるんすかアナタはw (/ _ ; )
日本唯一スタバが無い秘境です(^_^;
違う店でも「LAコンフィデンシャル」捜索してみますね(^_^)/
ありがとう(^o^)
書込番号:17969113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレでは、はじめましてですねRocksterです
Masaさん そういえば他のスレでトンでもない発言してましたね・・・!
自分は…
「モーターマガジン社の更なるご繁栄を心よりご祈念申し上げます。」
ですよ!
それよりもこの流れでは今度はスレごと削除されますよ〜(笑
だから自分の一推しは「ベイブ」ですって
TVの吹き替えでしか見たことはないけど…
自分の最寄のツタヤはレンタルは新作が少々と本は雑誌がちょびっと…
田舎の個人商店の本屋レベルのほんとに小さな店舗です…(汗
最後に自分のレスが削除されないように
本題の7D2のカタログの話題ですが…語りだすと長くなるので手短に…
「新幹線」がお気に入り…以上!(笑
書込番号:17969207
2点

いや。
Rocksterさんは間違いなくモーターマガジン社から逆恨みされてますよ?
大体件のムック本無事に出版できるのかあそこ?ナマンダブなまんだぶ。(ー人ー)
そのうち路頭に迷った元社員達が貴方の背後をひたひたひた…。((((;゚Д゚)))))))
夜道にはくれぐれも御用心♪ ( ̄▽ ̄)/
…あっと削除されないように俺っちもアリバイコメントしとこっかなー。
んとね、んとね…
買わないってば。ヾ(・・ ) No way, no way.
書込番号:17973532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様今晩は。
スレの流れと無関係で申し訳ないんですが、下の記事のマーケティングの画像がちょっと面白かったです。
http://japanese.engadget.com/2014/09/16/eos-7d-mark-ii/
野鳥は意外に少数派か〜、飛行機やスポーツって人気があるのか〜とか、ターゲット値ながら興味深いです。 こんな分析から7種のカタログが出来たんですね。 よーやるね^^;
書込番号:17973881
2点

花とか風景しか撮らない爺様には似合わんな。
書込番号:17974774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日、サークル会員誌と共にカタログが届きました。
総合カタログ以外の6種類です。
書込番号:17976509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> スレの流れと無関係で申し訳ないんですが、下の記事のマーケティングの画像がちょっと面白かったです。
TaCamさん、メディア発表会ネタありがとうございました。
付けていただいたリンクを興味深く拝見しました。 私はモータースポーツ派ですが、ターゲットユーザーが最低だったのがショックです。
(こんなにマイノリティだったのか。。。)
書込番号:17977880
3点

逃げろレオン2さんのスロット、超うけた! (笑
Masa@Kakakuさん、もういくっかないでしょ!
BGキャンペーンのエントリーもそろそろ1万人いくころじゃないかなぁ。(^_^;;;
書込番号:17977933
2点

Digic信者になりそう_χ さん、ファン登録ありがとうございます。(僕が先に登録!と思ったら先を越されてました)
僕の中では○inami4さんと同等に、数少ない中立なコメントをされてる方だなと思っております。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17978007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だーかーらー、
買わないってゆーてるのにィ。
No way〜♪, no waaaaaay〜♪ ( ´θ` )ノ
マーケティングのデータ興味深いっすね。モータースポーツがマイノリティなのはやっぱり敷居が高いってイメージがあるんでしょうかね。レース場まで出向かなくちゃだし毎日やってる訳でもないしポジション取りも大変そうだし。
それにしても会員さんにはカタログ送られてくるんですね。こりゃ便利。オレも入ろっかな。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:17979842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花とか風景しか撮らない爺様には似合わんな。
自分が興味無いジャンルだからと言って、小馬鹿にしたような言い方は感心せんなあ。
風景だって、光を読みながらの時間との戦いだ。一瞬の光を見逃さず駆け出す事も有る。
書込番号:17979868
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





