EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
300 | 52 | 2014年10月5日 01:12 |
![]() |
120 | 31 | 2014年10月2日 06:26 |
![]() ![]() |
68 | 22 | 2014年10月1日 10:49 |
![]() |
26 | 5 | 2014年9月28日 20:11 |
![]() |
421 | 79 | 2014年10月10日 09:31 |
![]() |
35 | 19 | 2014年9月26日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
まだ予約していません。少しでも安く買いたいので。
でも発売日には手に入れたいって感じです。
発売日まで20万キープですかね?
10月の終わり頃に予約予定ですが。
今のところ20万切ったら予約しようかなーと思っています。
書込番号:18005251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今買うと実質18万前後(BG付き)になると思えば今が買いなんでしょうね。
そう?? 既にフジヤカメラもマップカメラ、ヨドバシも近年「有り得ないぐらい」の予約数らしいよ。
メーカもそれを見越して、生産体制を整えてからの発売らしいし、必ずしもバッテリーグリップに間に合うかなあ。
キヤノンとしても、初月数万台売る気でしょうから、100%グリップ先着に間に合うなんて思わない方が良いですよ。
キタムラや一部量販では品物が入れば、前日夕方ぐらいから引き取りも始まるだろうしね。
BG間に合った・間に合わなかったの悲喜交々が発生するようですし、転売屋が闊歩しそうで積み作りなキャンペーンです。
キヤノンもここまでやるなら、「先行予約・エントリーした人、発売日○日前まで」した人全てに、ただじゃなくて
優待価格@9,800円でのバッテリーグリップ提供とかすれば良いのに。
書込番号:18007427
2点

この手の先着何名とかのはネット限定にすればいい
限定に達したらすぐに終了できる
そうしないのは、セコイあこぎな商売としか見えない
書込番号:18007474
6点

周りの人から新型だ〜
7DUだと羨ましがられるのを思えば若干の価格差は問題にならないのでは
自分のは最新型だ!という満足感も長く味わえますし
7DUなんてあんなしょぼいカメラ等と言う人はいないだろうから
是非新品発売日購入が良いのではないですか?
野鳥公園とか、鳥さん達を撮る人が集まる所では
初日から7DUが大集合したりして
書込番号:18007718
7点

ターボジェットさん
>BG Getエントリー出来ないため予約しません
やっと、終わったかと思ったら
まだ受け付けてるよ。
「2014年9月30日(火)0:00〜10:30頃までシステム不具合によりアクセスできない状況が発生しておりました。」
って
出てます。
そう言う意味の予約出来ないじゃないのかな?
書込番号:18008913
2点

>周りの人から新型だ〜
7DUだと羨ましがられるのを思えば若干の価格差は問題にならないのでは
そこまでは、羨ましがられないと思うよ。
より、高額の5D3がかなり行き渡ってるし
ちょっと見、7Dと変わらないし、何よりキヤノンのAPS;C機って全部外観がペンタ部がペタっと
幅広で見分けがそんなに付かない。
>7DUなんてあんなしょぼいカメラ等と言う人はいないだろうから
どうだろうね?
俺の7DはBG付きだからなのか。以前、撮影地で「立派なカメラですね〜」って寄って来たカメラマン
が居たけど、傍まできたら「あ、7Dですか」ってちょっとガッカリした顔された・・
勝手に期待されてもねえ
>野鳥公園とか、鳥さん達を撮る人が集まる所では
初日から7DUが大集合したりして
まあ、上には上が居るから、「7D2は必要最小限の装備、で、レンズ何使ってんの?」
って世界だろうな。
いずれにしても、一年後には高倍率ズームを付けた7D2がパパママカメラマンに抱かれて色んな所に出没してんだろうなあ
書込番号:18008969
3点

北 野さん
>自分のは最新型だ!という満足感も長く味わえますし
いいですね、自己満足の世界。オーディオ、カメラ、骨董など趣向品は、このような自己満足こそ大切にすべき感覚と思います。
私は、このような満足感、せいぜい一週間程度で直ぐ冷めます。あとは最新型のカメラを買っても、”写真表現は今まで通り”との厳しい現実に向き合わざるを得ません。
書込番号:18009143
4点

あふろべなと〜るさん
>この手の先着何名とかのはネット限定にすればいい
それはダメですよ
この機種欲しい人は鳥撮りの人が多いですから・・
ネットやりたくてもできない人が多くて不公平だと言われます
ネットからしかエントリーできないと思ってた人がいっぱいいましたが
電話でも対応できることがわかって予約者増えました
ライバルが増えて厳しくなってきたかも・・・
AGAIN !!さん
>キタムラや一部量販では品物が入れば、前日夕方ぐらいから引き取りも始まるだろうしね。
大きな店はフライングはしないんじゃあないでしょうか
むしろ小さな店の方がやりそうですけどね
書込番号:18009285
1点

すごい単純なこと考えたんですが、キヤノンがBGを送った時点で「あなたは○○○番目の当選者です」みたいなことがあればいい目安になりそうですね。ネットで報告してくれる人がいればある程度の人数がわかって面白いと思います。
まぁ、結構な手間なので実現不可ですが。
書込番号:18010114
0点

キヤノンがキャンペーン提供個体のシリアルナンバーを公表しといてくれれば、目安にはなるけども。
xxx00000〜xxx10000 までが対象個体ですよ〜とか。
それでも配送で消費者の手に渡るのと応募受理のタイミングギャップであんま有益な情報じなるとも思えんけどもw (  ̄^ ̄)ノ
せいぜいココで盛り上がれる程度かな?
まぁ面白そうではあるけどね。
…あ、いや。
こーてませんよ?ヾ(・ω・) No way, no way.
書込番号:18010424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年寄りが多いからネットできない人が多い
ってこと言いたかったけど書き忘れてました
今頃何言ってんだか・・
書込番号:18010884
1点

10000人目と10001人目で天国と地獄みたいなことはしないんじゃないかと思いたいですが、実は本当に一万台あるかもあてにできない時代ですよね。
書込番号:18011116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>実は本当に一万台あるかもあてにできない時代ですよね。
逆に何台限定とかいいつつ沢山ある場合もありますよね
理想的にはキャッシュバックみたいに期間限定にすればいいのに
(´・ω・`)
書込番号:18011716
2点

>> 逆に何台限定とかいいつつ沢山ある場合もありますよね
私もこちらの線が濃厚と思ってます。 製造元としては10,000台以上大量生産できれば単価が下がるはずなんで、当初の予定を喜んで超えてくれるでしょう。 要は在庫を残したくないんで、このキャンペーンでBGを受注生産にしたいっちゅうことやね。
ええ商売してはるなあ〜、Canonはん。。
書込番号:18011845
1点

予約の数がすごい、とカメラ屋の人がいってたけど、
複数予約の数ってどのぐらいあるんだろう?
ふたあけたら、予約キャンセルが、
相当数出て在庫の山とか…。
メーカーも、ある程度は、
それを見越して、生産してるとは思うけど。
しかし、小心者の私は、
発売日に受け取ったら、
すぐ、ポスト!!
書込番号:18012225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日 カメラのキタムラで予約した 標準ズームレンズを引き取りに行きました。
そこで 7D2を予約しに初老の男性が「今スグ予約したら発売日には手に入りますよね?」と …
店員さんが タブレットを操作し 渋い表情で「かなりの予約が入ってますので 厳しいかと…ハッキリ言って こちらから確実に○月○日には お渡しすると言えない状況なんですよ」 みたいな会話が聞こえました。
店員曰く デモ機の7D2さえも回って来るのか 判らないらしいです。
発売日には 到底 今からは間に合わない状況ですね。
それにしても 凄いです。発売前から この盛り上がりは 皆さんの期待に応えるだけの性能を持った モンスターカメラなんですね。
書込番号:18013132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>御殿のヤンさん
でもキタムラネットショップでは今でも《発売日にお渡し》ってなってるんですよ
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+EOS%E3%80%807D+MarkII+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/4549292001617/
19日のキタムラメールマガジンに
発売当初は品薄が予想されますが、キタムラではメーカー様との交渉の末
初回入荷数を大幅に拡大!
と書いてたのでそれなりの入荷数は有るんだろうけど…
真相はどうなんでしょ?
書込番号:18013201
1点

今現在(10月4日17:02)カメキタのネットショップでは、「発売日にお渡し」となっていますが、誇大広告なのかな?
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+EOS%E3%80%807D+MarkII+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/4549292001617/
書込番号:18013228
1点

>> 今現在(10月4日17:02)カメキタのネットショップでは、「発売日にお渡し」となっていますが、誇大広告なのかな?
つまり購入予約が増えれば増えるほど発売日が遅れるっちゅうことやね。(^ ^;
書込番号:18013874
2点

おいらも、発売日お渡しの表記が気になり、電話注文する時聞いてみたけど。
何台入荷するか分からないので発売日にお渡しできるか分からないと言われた
書込番号:18014653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんばんは
たしか月産四万台とか言ってませんでしたっけ
発表からひと月半もあるし発表前にも生産してるでしょうから足りると
思いますよ
問題は日本での初期割り当て数(たぶん1万台は確保してるんじゃないで
しょうか)
私はその中に自分の予約した店が入ってるかが心配です
書込番号:18014992
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
予想通りと申しましょうか、記事がでましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140930_667620.html
で、予想通りの回答も チラホラ。
11点

リンク先の記事の一部引用です
――いよいよ本題ですが、今回のEOS 7D Mark IIの開発のねらいをお願いします。
大中:35mmフルサイズ機は、どちらかと言えば風景などを細密に描写する用途に向いているとおもいますが、
APS-C機は疑似的な望遠効果がありますし、ボディも小型のまま高速連写できるように作りやすく、
どちらかと言えば動体撮影など機動力の必要な撮影用途に向いていると言えます。
そこでEOS 7D Mark IIは、こういったAPS-C機ならではの特徴を活かしつつも、EOS 7Dが得意としていた、
優れたAF性能やフラグシップ機に迫る高速連続撮影などをさらに強化しました。
動く被写体の決定的瞬間をより手軽に撮影可能なAPS-Cフォーマットの
フラグシップ機を目指すといったコンセプトで作りました。
以上引用でした
「APS-Cが過去の妥協の産物」だとか言っている人に読ませてあげたい
フルサイズとAPS-Cは「どちらかが優れていて、どちらかが劣っている…」
って話ではなくて、どちらも得意分野を活かして使い分けることで
これからも共存していけると思います
書込番号:17999562
21点

〉本気撮りの時はBG必至のモデルかもしれません。
バッテリーが気になるだけなら予備の電池をポケットにいれておけばいいだけかも…。
ただ、7D後継機としてだけでなく、1DXのサブ機としての需要も見込んでいるようなので、BGには力を入れたみたいですね。
インタビュー記事を読むと、7Dmark2開発に当たって、5D3は眼中にないって感じですね。
5D3後継機は、7Dmark2のAFや連写性能を超えてくるのだろうか。もし超えたら、今度は1DXの立つ瀬がないね。先に、1DX後継機の発表で、5D3後継機はその後かな。
それにしても、6Dや7Dmark2の価格からすると、5D3って割高に感じるなぁ。
書込番号:17999569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま コメントいただきまして ありがとうございます。
電力消費が多いのは モーターが多いのも要因でしょうね。
とくにミラーの跳ね上げにも制動の為にモーター使っているようですし、
演算も電気使うのでしょう(GPS使うともっと?)。
ここまで詰めて、すぐに10万円台後半になろうものなら、売れることは間違いないですね。
この冬 渡り鳥観察のお供に欲しい人もいるでしょうね。
書込番号:17999601
2点

EOS Remote が使える Wi-Fi を入れて欲しかったな。
遅いけど、凄く便利なんだよ。
GPS なんて折角だから使うけど、ハッキリ言って必要ないわ〜。
■記事引用
>アウトドアで撮影される方やプロのユーザーにはGPS機能を必要とされる方がかなりいらっしゃると考えています。
徘徊しながら撮る訳じゃあるまいし、
自分の撮った場所くらい覚えているやろ〜。
7D2 ぶら下げて、自分の撮った場所すら分からんって、
あまりにもアホ過ぎるわ〜。もう青木ヶ原にでも行ってくれ!
そして Wi-Fi は、別途ワイヤレストランスミッターを、
お買い求め下さいって GPS ロガーが 1 万円程度で売っているのに、
定価 8 万もするトランスミッター、そんなもん買うか〜!
書込番号:17999807
3点

>> 徘徊しながら撮る訳じゃあるまいし、
>> 自分の撮った場所くらい覚えているやろ〜。
海外旅行で初めて行ったところがあると、帰国後に写真を整理する時にMapを見ながら撮影場所が特定できて便利です。
書込番号:18000135
8点

無理無理、覚えてへん。でも電池食うから結局外部のロガーも考える必要有るのよね〜
まぁ極論言うとどっちも要らんし、逆に言えばどっちかでもあれば使う。
WiFi は作る側からすると電波認証がらみがやたら面倒、時間がかかる、金も要る、避けられたんでしょうな。
たとえ50cmしか飛ばない設定でも(金属ケースに入れてもこれくらいは余裕なはず) WiFi モジュール押し
込んでくれたら便利に使う人も少なくなかろう。
書込番号:18000320
2点

70Dと違うプロセスで作っていると仰いましたね。期待したいです。
DxOMarkのLow-light ISOはある程度安定性があり、信用できると思います。
半熟RAWもあるという生の出力が分からない状態での測定ですので限界もありますが。
同じセンサーを使うカメラの測定結果が違ったら一番成績が悪いものが本物に近いと思って良いかと思います。
書込番号:18000391
0点

> APS-Cが過去の妥協の産物
一眼レフのAPS-Cでしたら、厄介なものでもありますから何れ廃れるでしょうが
その時の技術レベルとか総合的な判断ですので、妥協自体は永久不滅だと思います。
書込番号:18000409
3点

誤解を恐れず言わしてもらうと、
センサーは一流でも道具としての総合的なデキでは同じ名前の7でも全然モノが違うと思いますね。
あちらは初代プロトタイプ3種みたいで、こちらは進化と信頼性を磨き上げた二代目♪
なんか7DmkUって実にキヤノン的じゃないユーザー目線なカメラだよね(笑)
これ誉め言葉だよ。
書込番号:18000583
1点

>「APS-Cが過去の妥協の産物」
かどうか、より、
ユーザーがAPS-Cの画質で妥協できるかどうか。
書込番号:18000783
3点

>海外旅行で初めて行ったところがあると、帰国後に写真を整理する時にMapを見ながら撮影場所が特定できて便利です。
確かに色んな国いって、何千枚も撮ってると後で場所が一目でわかるのは便利ですよね。
いちいち覚えてたり思い出す必要ないですし。
書込番号:18000838
1点

おはようございます。
>徘徊しながら撮る訳じゃあるまいし、自分の撮った場所くらい覚えているやろ〜。
初めて行く景色等の撮影では、大雑把な場所(日時で分かる)ではなく、詳細な場所(位置)は思い出せなくなります。
7D2で鳥を撮りますが、詳細な場所(位置)の情報はGISとして重要です(EXIFにはGeoTagがあります)。データとして撮っている時は、撮影方向が分かれば情報が増えます。
忘れたころに写真を整理したり、写真をデータとして記録するのにとても便利な機能だと思います。
私は、あった方が便利だと思います。WiFiより使います。
書込番号:18000949
7点

つうか、カメラマンって意外と固定観念が強くて「桜なら○○公園」「紅葉なら○○寺」って感じで有名な所でないと写真にならないと考えてる人が多い。
そういう人にはGPSは要
らないだろうなあ。
>以上引用でした
「APS-Cが過去の妥協の産物」だとか言っている人に読ませてあげたい
まあ、こういう技術者インタビューも広報活動の一環だからなあ…
今から売るのに
「APS-c?そんなもん要らんです」って言うアホな社員居ないでしょ?
そういえば、7D発売時も「視野率100パーセント。これは譲れない」「妥協の無いスペック、圧倒的な性能」と力説してた饒舌な技術者居たっけ。
今度のカタログにはあの人達出て来てないなあ
(笑
書込番号:18001292
3点

こんにちは。
読んだ感想です。
@「CFカードスロットは残すことにしました」は、ちょっと衝撃的で時代はSDメイン?
Aいかにも撮るプロが作るプロへの質問って感じで、適当にあしらわれた感がありますが、
ミラーの収束メカは20万以下ボディとは思えないハイレベルに感じました。
B以前の事前情報で出ていた「レンズエレクトロニックMF」が一向に表面化しません。
いったいあれはなんだったのか?・・知りたい・・
C5DV以上のシーリング処理って・・それはまずいんじゃないの〜(笑)
書込番号:18001732
1点

APS−Cフォーマット以下の現行製品で CFスロットがある一眼カメラを探すと...
7DMkU の他には SD1Merrill(CFのみ) くらいかな?
書込番号:18001770
0点

>海外旅行で初めて行ったところがあると、帰国後に写真を整理する時にMapを見ながら撮影場所が特定できて便利です。
個人的には、今回うれしい機能の一つはGPSです。
海外での利用では、写真の整理や場所の特定のみならず、旅行の行程の軌跡をたどることもできて、なかなか楽しいです。
以前アルバムを作った時にGPSロガーの軌跡のページを入れたこともありました。
7D2ロガーとしての機能を持っているので、電源オフでも記録してしてくれるらしいので、便利です。
書込番号:18001895
2点

BGはバッテリー2本差しの長時間撮影という点もそうですが、特に7Dのような望遠レンズを多用する
カメラの場合、ボディ重量を稼いでレンズとの重量バランスを取る&重心を下げて手ブレを防ぐという
効果も大きいんですね。もちろんホールド性向上のメリットも。
手持ちだと重くて大変ですけど、付いているのといないのとではやはり安定感が違います。
書込番号:18001923
2点

そうかな〜。
撮影する時って事前に行く場所を決めてから行かない?
その場所へ辿り着くまでに時として GPS は使いますよ。
でもそこへ辿り着いて、撮影した場所を得た所で、
それで何が変わるのですか?
物凄いレアな写真が撮れたら後々証拠としては、
便利かもしれないけど、それが分かった所でって感じなんだよね。
逆に EOS Remote は、言い方悪いけど隠し撮り。
小動物や野鳥、カメラの位置は手元で変えれないけど、
ピント合わせもすべて遠隔で操作できるし、
今まで構えた瞬間、さよなら〜状態から撮れる様になったのですよ。
ファインダーから撮るのも良し、リモートからも良しで良いじゃないですか。
撮影スタイルの幅は GPS より確実に広がりますよ。
書込番号:18003851
0点

GPS入ってますよ〜
って主張しているあのデザインはちょっと引いてしまう
ナッシング バット 7D
なのに
書込番号:18004367
0点

あっ
バット じゃなくて バッド だった
書込番号:18004371
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
先ほど仕事の帰りに立ち寄りました。
10時半のイベント開催前から、100人規模の行列でしたが、混乱なく入れました。
3on3の撮影会は、40分待ちとのアナウンスでしたが、20分待ちでした。レンズは70-200 F4L/F2.8L、70-300Lが付けられていて、どれに当たるかはその時々です。
シャッター音が、軽いです。やや物足りない印象です。室内とは言え、照明がかなり明るいので、1/1000 f5.6で、ISO6400くらいでした。拡大するとややざらっとした印象です。
説明員の方に、真ん中一点で固定したら、AFは1Dxと比べてどうですか?と尋ねると、1Dx並みとの回答でした。当方通常は1Dxに70-200 2.8L × Ex2を用いて屋外で少年サッカーの撮影が主なので、室内のバスケは初めてであまり参考にならないかもしれませんが、意外と合焦する印象です。ゾーン選択の自動が一番調子良いかなぁ。どこかには合っている感じでした。真ん中一点だとややはずす事もありました。
超望遠お試しコーナーには並ばずに、ゲットバッテリーグリップキャンペーンにだけ応募してきました。私のサッカーの用途だと1.6倍エクステとして活躍できるかなぁ。
イベント自体はスタッフの対応も良く初めて参加しましたが、好印象です。
バッテリーグリップキャンペーンに申し込むとスピードくじがあり、2000円相当の7D2ガイドムックが当たりましたが、みんな当たるのかな?
ちなみに自分のカメラでのバスケの撮影は出来ませんし、試写画像も持ち帰れません。
以上長文失礼しました。
書込番号:17987170 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

7D Mark IIのAF性能を、キヤノンの顔である方々はみなさん絶賛してますね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1409/17/news110.html
書込番号:17988217
6点

>キヤノンの顔である方々はみなさん絶賛してますね
キャノンの顔の方は絶賛するのが仕事じゃないのですか?
発売後しばらく様子見して実際の実力を見るのが賢い買い方だと思います。
まあこの一番熱い時期にこんな事言うだけでネガキャンなんて言われるのが落ちでしょうけど・・・。
書込番号:17988369
14点

領域拡大は2種類あるのだけどね。
上下左右の4点と 周辺8点 の。
周辺8点は広いですよ。
というか、7DMk2はAFポイントが画面全体に拡がっているんだから、
相対的に領域拡大が狭く感じるだけでしょ。
それに比べると1DXや5D3は真ん中に集まっているし。
音は、1D使っている人には物足りないでしょうけど、
静かに撮りたい人には有り難いくらいの音量の低さです。
書込番号:17988621
3点

やはりデータ持ち帰りは出来ませんでしたか・・・・
静音連写モードも気にはなってるモードですが5D3あたりと比べるとどんな感じなんでしょうかね???
書込番号:17988747
1点

MiEVさま>
同程度って人それぞれですよね。条件を指定して質問している訳ではないので、
等速で迫ってくる被写体かもしれないし、バスケ、サッカーのような不規則な動き
の話かもしれないし。自分の使用状況に近い状況で比較できなかったところが歯がゆいところでした。
結局買って使い込んでみて、ああ、そこそこいけるね!って感じるのかと。
いろいろな状況で試してみないとわからないなぁというのが正直な印象なので、
ばらつきの範囲内で同等かなぁ。ちょっと7Dの肩持ちすぎでしょうか。
さすらいの「M」さま>
ミラーの音が静かに収まっているというのが正しい表現かもしれません。
悪くはないのです、違うだけです。
Dr.T777さま>
実は5D3も使っていまして、ワタシの印象ですと、5D3よりも静かとかそういう印象は
残りませんでしたので、同等かと、周りがうるさかったので適正な評価ではないと思います。
バッテリーグリップの件もあるので、購入を決めていらっしゃる方は早々に予約を
されているのかもしれませんが、個人的には今すぐポチッとは微妙という感じでした。
動画のA/Fとかまで試せばよかったなぁ。あと一押しが欲しいところです。
バッテリーグリップが欲しければ、なるべく早く入手して応募してください!という
説明員の方の回答でした。口コミチェックしている暇は無い??
書込番号:17989103
1点

結局今何を使っているかで各々の感想が変わりますよね〜。
1DX、5D3ユーザー --> 「ケッ、こんな下のクラスのカメラなんか買わねえよ!」 (でも気になる。。)
6D ユーザー --> 「フ〜ン、新しいの出たんだあ。 でも俺フルサイズ以外興味ないし、連写もそんなに使わないし。。」
7D ユーザー --> 「オーッ、買うなら今でしょ!」 (でも最近買った方は値下がるまで様子見。。)
70Dユーザー --> 「何だよ〜、買って1年でこんないいのが出るなら先に言ってくれよなー、今すぐ買えねえし。。」
60Dユーザー以前 --> 「スゲえ! 買う!」 乃至は「高過ぎ、要らね。」
Kissユーザー --> 「値段が違い過ぎて意味不明。 そんな高いの要りません。。。」
後は皆さん適当に足して下さい。。。 (他社のカメラはよう分からんので)
書込番号:17990178
12点

NikonD300系ユーザー → もう待てないよ。Nikonも早く後継機を出してくれ!7DUに移行しちゃうぞ!!
そのひとりになりそうで自分が恐いです。
書込番号:17991316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 1DX、5D3ユーザー --> 「ケッ、こんな下のクラスのカメラなんか買わねえよ!」 (でも気になる。。)
その通りです。
各二台所持していますが あ!7Dは一台
でも、予約しちゃいました、勿論BGエントリー済みです。
書込番号:17991467
0点

今日行ってきました。
AFは良い感じでしたが、
取り出した画像を見てから
評価したいと思います。
新しくなったシャッターユニットが
印象に残りました。
軽やかで、10コマ/秒連写しても
まだ余裕がある感じでした。
書込番号:17992651
0点

>取り出した画像を見てから・・・・
???????
データ持ち帰ったって事ですか??????
書込番号:17992792
0点

>7D Mark IIのAF性能を、キヤノンの顔である方々はみなさん絶賛してますね。
そんな場所でNikonの方が良いって言ったら
社会的にも業界的にも抹殺されるでしょ?
書込番号:17994960
1点

飛行機・鉄道・スポーツなど動き物の作例をたっぷり見せられて、
コーヒーを御馳走になって。
帰りは広告宣伝の重たいお土産をもらって。
おまけのBGは魅力的なので、サイン・イン。
でも APS-Cでこの価格は、ちと高いかな。
高感度は期待してないが。
書込番号:17995242
0点

私は1DXと7Dユーザーですが、7D2欲しいですね。
1.6倍の恩恵は大きいし、連写10コマもいいですね。ただ、F8対応はAFが遅くて厳しいかも。バッテリー電圧の高い1DXでも、相当スピードが落ちます。
書込番号:17995682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの住人ってフルサイズのセンサー単体で10万円ぐらいすると思ってるのかな
7D2の機能をフルサイズ機に積んだら30万でも安いって言うんだろうにね
それとも本当に10万以上もするのかなあ
書込番号:17995708
1点

私も日曜日朝一にに品川に言ってきました。
カタログも6種類も入って、キヤノンの期待の高さを感じました。
また、5分程度でしたが試しましたが、個人的には7Dからかなりの進化を感じました。
静止画のみならず動画のAFの精度・追従性、いい感じです。
連写は7Dよりは、かなり余裕があるように感じました。また、3on3ではフリッカーの出やすい状況をあえて作っていたそうで、
フリカーレス撮影を試してみましたが、結構使えます。ちなみにフリッカーレスは、画質に影響を与えないとのことでした。
シャッター音も静かなところで確認したわけではないですが、7Dのパタパタ音より5D3に近い感じがしました。
静音モードも喧噪のなかでの実験でしたが、6D並に感じました。測光選択レバーも、M-Fnボタンより使いやすかったです。
ファインダー内表示もすべて表示すると少しうるさい感じでしたが、見えにくくなるわけでもなく、フォントも色も
とても見やすいと思います。
会場が明るかったので、高感度がどのくらいか・・・気になるところです。
また、慣れメニューの表示方法が若干変わった上に、カスタム多すぎて、設定を変更するのに
現場担当者も四苦八苦していました(^^;。
書込番号:17996984
1点

>データ持ち帰ったって事ですか??????
持ち帰ることはできませんでした。
自分で買って、取り出したデータを
確認してからということです。
書込番号:17997751
0点

7D ユーザー -->
どうせ、また徐々に評価が下がって来て「高感度画質が…」とか、スレ建てすると、連射オタクが湧いて来て「画質の事をとやかく言う奴は買うな!」って集団ヒステリーになるんだろうな。
くわばらくわばら。
書込番号:17997816
2点

> どうせ、また徐々に評価が下がって来て「高感度画質が…」とか、スレ建てすると、連射オタクが
> 湧い て来て「画質の事をとやかく言う奴は買うな!」って集団ヒステリーになるんだろうな。
-----
そうならないことを、祈ります(^^;。
ただ個人的には、7DはISO1600までが許容範囲でしたので、7D2はすごく期待しています。
7Dより高感度が良くなっていれば、OKと(言い聞かせて)いうことで、発表日に予約も入れております。
久々に、7D2を手にしてファインダーを覗きシャッターを切ると、ワクワクしました。
日曜日の品川で背中を押してもらった(と錯覚?)と思い、購入予定です(笑)。
書込番号:17998018
2点

>> どうせ、また徐々に評価が下がって来て「高感度画質が…」とか、スレ建てすると、
MkIIもあと5年経つと3代目が出てきて確実に評価が下がります。(^_^)v
書込番号:18001252
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
EOS7D MarkIIの高感度が最低限70Dレベルをクリアしているのを前提で・・・
8月末の鈴鹿のGTレースの表彰式は日没後でした。その時のショットを参考までに。
シャンパンファイトでの選手の動きを考えSSは1/200、評価測光だとバックボードに
露出が引かれるので+1補正、結果的にisoは3200での撮影になりました。
RAWからDPPの色ノイズ除去10・輝度ノイズ除去4で現像してます。
どうでしょうか。個人的には少なくともA4サイズのプリントでは十分な画質です。
現像スキルが高い方なら、もっと良好に仕上げられるのではないかと思います。
もしEOS7D MarkIIが1段、よしんば半段でもさらに向上しているのであれば、
動体撮影性能に加え画質面でも頑張ったAPSC機として期待して良い気がするなあ。
7点

機種が違うんだからこんな比較は意味がありません。おわり
書込番号:17987299
13点

センサーは70Dのを改良。DIGICは更新。だから,意味がないとは言わない。
下記を合わせてみれば,よくわかる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=17980857/#17980860
せっかくだから,70,70Dの暗所撮影で詳しい比較するとよいと思う。
明るいところで高感度の比較しても,実際に高感度が必要になる場面
より,綺麗な絵がでてきてしまって,さほど参考にならない。
自分はImaging resorceのサンプルRAWを使用したが,F8,ISO1600で1/250s
という照明環境なので,高感度の比較テストとしては環境が明るすぎ,
ノイズが現れにくいサンプルと考える。EV6くらいの環境でテストするのが
よいと思う。
書込番号:17987324
6点

http://www.canonrumors.com/2014/09/eos-7d-mark-ii-more-high-iso-samples/
上記に新しい高感度のサンプルのリンクがアップされていました。良くはなっている気はしますが劇的ではない感じですかね。
書込番号:17990789
0点


>せっかくだから,7D,70Dの暗所撮影で詳しい比較するとよいと思う。
昨年12月に知人経由で児童合唱団の公演撮影の依頼を受け、70Dで臨みました。
団員60名、会場は某市の文化会館、内容はダンス・ミュージカルありの本格的なもの。
事前に参考にといただいた前年公演の撮影データ(jpeg)が7Dによるものでした。
照明を抑えた類似のダンスシーンで、iso3200・1/250・F4.5で撮影されたものを比べた場合、
jpegで高感度は2段近いアドバンテージがあるように感じられました。
もちろんレンズがEF-S18-200mm F3.5-5.6とEF70-200F4Lと違うので公平ではありませんが。
書込番号:17992520
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
いくら性能の良いカメラを買って、最後はレンズと腕ですよ。
カメラ本体は中グレードを選択して、レンズは良いレンズを選択するのがよいかと。
何枚も連写しシャッターをきって、撮るのもねぇ
一瞬一瞬が勝負です。
まぁ、EOS 7D Mark II は欲しいけれど(^_^;)
11点

>まあ弘法も筆の誤りは例えで書いたんですけどね^^
前後のレスはいちいち読んでないのでビンボー怒りの脱出さんに言われて初めて気が付きました。別にあなたに対してレスしてるわけでないので気を悪くしたならすいませんでした。
書込番号:18017724
1点

GKOMさん
偶然ですか?余りにもタイミングが良かった物で私宛だと思いました。
いえいえ別に私も気にしているわけではありませんのでお気になさらないださい。
色々な意見があるものだとしか受け止めていませんので^^
書込番号:18017738
0点


機材の性能が腕を補うのは分かりつつ
最後は腕とレンズという人がいます。
確率を求める人は少しでも確率の上の方、
射撃感覚を楽しむ人は確率の低い方で楽しむ。
オールMFでいこう、とか。
残念ながら今のカメラではこのカメラでないと撮れないという状況もあるんですね。
照度の低い場所で動いているものを撮る場合など。機材が進んでくると撮れる範囲が広がって楽しいですね。
シャッター切れなかったり、写真がノイズだらけでは腕などと言ってられない。
ホビーもいろいろです。
書込番号:18018047
2点

ゴルフは道具でスコアが買えます。だからレンズは当てはまりますが、腕は疑問がのこります。
私の経験からはカメラも金でよい写真が買えると思います。
プロの機材でそう思いました。
書込番号:18020116
0点

構図とシャッターチャンスは機材を換えても解決しない(オートがない)
AEやAFの確率を上げるのはできる
最終的には超高画素センサーに超広角レンズで動画撮影し動画からの切り取り
ボケは画像処理
って事になってしまいます
書込番号:18020127
0点

写真は腕っていうのなら、写真は楽なものだよね。訓練を積めば達成できる。
で、腕を上げる事ができたらその後はどうなるのでしょうか?
センスとか抽象的な事は言わないけど。
腕とか、機材とかって言ってる人はロラン・バルトを読むべきだと思うよ。
書込番号:18023697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ももいろskeさん
貴方は写真のすべてを否定されているのでしょうか?
「腕でも機材でもなくセンスでもない」
私は頭が悪いので仰ってることの意味が判りません。
最低でも機材がないと写真は撮れませんよ
写真という言葉の概念をどうとらえるかにもよると思いますけど、
確かに機材の前の風景を残すという意味では腕はなくてもいいですよね
ボタンを押せば記録は残りますから
>腕を上げる事ができたらその後はどうなるのでしょうか?
もっと上を目指せばいいと思います
それで妥協したいならそれはそれでOKでしょう
>訓練を積めば達成できる。
ある程度の上達は見込めるでしょうが達成はどうでしょうか
何事においても言えると思いますが、妥協を認める人のことを達成者とは言わないと思います
書込番号:18023879
3点

ももいろskeさん、
哲学は苦手ですが、何となく仰っていることが分かったので一言。
「あなたはこのカメラは不要。どんなカメラでも自分の写真が撮れるので。」
(でも私はこのカメラでないと撮れない写真がありそうなんで買います。。(^ ^; )
書込番号:18024703
2点

カメラマンは理屈ではなく結果(写真)で語れ。
と偉そうなことを言ってみる^^
書込番号:18024928
1点

土白人さん、Porsche Carrerraさん、こんにちは。
哲学でもなんでもなく、技術をつかんでさらに上を目指すといっても、それは具体的どういう事なのか答えられないのではないですか?
いろいろ書きたいけど長くなってしまうので短くします。
そういう技術偏重に反発して「コンポラ」が爆発的にはやったのではないですか?
技術排除しても写真はものすごく面白かったはずです。
腕とかセンスとか抽象的な事ばかり言ってたら結果で語れないっすよ。
書込番号:18025438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ももいろskeさん、
多分私と似たところで語られている感じです。
昨日台風18号の後で久々に良い感じの日没に遭遇しましたが、通りがかりでデジイチが手元になかったんで、とりあえずスマホで撮影しました。
写真はタイミングが全てだと私は思います。
書込番号:18025959
3点

タイミングをモノにする経験と知識、
経験と知識を画像にするカメラ。
このカメラはタイミングを1秒に10回画像に出来ます。
センスという経験の積み重ね、腕も経験の積み重ねでしょうか。
7D2というスペックの高い機種の口コミなので、経験によって培われる「腕」は討論されていいと思います。
腕やセンスでないとなると、言葉で表現すると何になるのでしょうか、ご教示ください。
僕は哲学を勉強しておりませんし、フィルムカメラを通っていませんので、素人にわかりやすくご説明ください。
よろしくお願いします。
書込番号:18026143
0点

横から失礼
>腕やセンスでないとなると、言葉で表現すると何になるのでしょうか、ご教示ください。
ウデやセンスの定義が示されていない以上、言葉の議論は難しい。
しかし、写真で示せばつまりこういう写真ではないでしょうか?
(かなり嘘)
書込番号:18026474
0点

最後はシャッターを
押すという行為でしょうか?
その過程までにイロイロありますが
書込番号:18026551
0点


トムワンさん、こんにちは。
哲学的な事は一切言ってません。
センスって抽象的に使ってるだけなので、よく分からないのですね。ところが写真家とか美術作家は論理的にそれを説明できてるのですね。
だから最初にロラン・バルトの名前を出したのに、それに食いつかないで他のところに食いつくのですね。
私勉強中ですが、腕とレンズって言ってるようではいい写真は撮れないと思ってます。
結局のところ、平行線になってしまうので本でも読んでくださいよ。
写真は一応歴史があって、ここで書き込みしてるくらいの話ならもう解決は出てるんじゃないですか?
書込番号:18031361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くどいようですが・・・
今自分の思い描いた通りに撮れないのを撮れるようになりたい
今自分の持ってる技量でより自分の思い描いた理想の写真に近づけるにはより良い機材が欲しい
皆(普通に写真を撮ってる人)がそう思ってることを「間違っている」と言われているようにしか思えませんね
あ、そう言ってるのかな
まるで「ロラン・バルト教」という宗教団体があってそこの信者さんかと思えます
大体、彼のどの本から読めば良いのか見当もつきませんし、面倒くさがり屋の私は読む気もおきません
かといって貴方の考え方を否定する気は毛頭ありませんので・・
>写真は一応歴史があって、ここで書き込みしてるくらいの話ならもう解決は出てるんじゃないですか?
これも全くもって意味不明です
どなたのレスの何に対することかも私には理解できません
書込番号:18032576
0点

スレ主どこかに消えちゃったし、ここもそろそろ削除かな。。。 (^∇^)
書込番号:18033370
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
明日から3日間体験イベントが開かれるようですね。
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/event/tokyo/?cm_mmc=mail-_-null-_-null-_-null
実際に触ってみたいなぁ〜
2点

3on3バスケ撮影に心惹かれますが・・・・遠すぎます^^;
書込番号:17981434
2点

>マイアミバイス007さん
そういう方もいらっしゃるとは思いますが
私のように何の会員にもなっていない方に知ってもらえればと思って書込みしました。
情報として載せましたので、個人的なレスは致しませんので
ご容赦下さいm(__)m
書込番号:17981480
9点

サスガに5D3の時みたいに6大都市でお披露目はやらないのかな?
書込番号:17981539
0点

撮影した画像はお持ち帰りできるんでしょうかね?行くなら日曜日かな。
書込番号:17981598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラマHEROの、barのマスター風に、「あるよっ!」。
書込番号:17981703
1点

名古屋は10月12日に午前10時からです。
キヤノン フォト サークル会員、CPS会員、プロ写真家、招待客が対象です。
書込番号:17981743
2点

試験直前やん!ヽ(;▽;)ノ
行けないやん!ヽ(;▽;)ノ
かなしいやん!ヽ(;▽;)ノ
…あっそもそも、招待されてねェ。 (/ _ ; )
ま、いいけどね。買わないから。
No way〜♪, no waaaaaaaay〜♪( ´θ` )ノ
書込番号:17981778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京が明日からで、大阪が10月ですね。
一般客でも行けるのは、2都市だけのようですね。
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/event/
書込番号:17981838
1点

福岡は?
書込番号:17981978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用事があるやん!ヽ(;∀;)ノ
行けないやん!ヽ(;∀;)ノ
かなしいやん!ヽ(;∀;)ノ
ま、いいけどね。当分買えないから。
No way〜♪, to say〜♪( ´θ` )σhttps://www.youtube.com/watch?v=PKw-ESc5GW8
書込番号:17982115
4点

福岡は10月19日午前10時からで、キヤノン フォト サークル会員、CPS会員、プロ写真家、招待客が対象です。
書込番号:17982233
1点

東京・大阪は混雑するだろなぁ〜。5D3の時みたいに、又、じじ共が時間関係無く独占か?
ああいう場所に行くとマナーの悪い人が本当に良く目につく(泣)。
書込番号:17982663
2点

品川ってカメラやが少し離れて隣駅位にあるので
他機種を比べるのに不利?な気がする
品川近くの撮影の撮影スポットもあれば
重い機材と子連れで来る人はいるのだろうな。
水族館はあるが後は歴史散策とかしか思い浮かばない。
自分は通勤途中なのでいけたなら
EOS-Mで間に合わせるかな。
書込番号:17982700
0点

こんな派手なイベントで無くて良いですから、地方都市でもイベントやって欲しいですね。
キヤノンより経営が苦しい筈のオリンパスでも、松山や岡山といった中小の都市で、イベントやってますから…。
書込番号:17982706
1点

7DMk2のために 態々 5D3 70D が並べてあったりする。
書込番号:17985189
0点

オリンパスは 内視鏡の営業所がある都市では、
AVSの絡みもあり、小まめな営業があります。
書込番号:17985199
0点

発表会の各講演セッションは、後日YouTubeにアップされるそうです。 行かれない方はYouTubeを楽しみにお待ち下さい。
書込番号:17985295
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





