EOS 7D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II ボディ

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

EOS 7D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

EOS 7D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II ボディを新規書き込みEOS 7D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

念願の7DMark2購入

2019/11/01 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件

約10年大きな故障も無く中古で購入した50Dからの買い替えでいずれも中古では有りますが7DMark2とシグマ150-600mmcontemporaryを購入しました。
購入に至るまではこちらを何度も拝見し参考にさせて頂きました!有難うございます。

そこで上記セットにバッテリーグリップ・シルイの一脚P326・手持ちの18-270mmのレンズが入るおすすめのリュックサックを教えて頂きたいのです。

リュックを希望するのは子供の野球撮影での使用がメインで、手伝いでクラーボックスなどの持ち運びが有る為、なるべく両手を空けておきたいからです。(50D使用時はクランプラーのショルダータイプを使用していました)

予算は15000円までが希望で、できればカメラにバッテリーグリップと150-600mmレンズを装着した状態で収納可能なリュックが有ればと思っています。

自分で探せば良いのでしょうが、この連休中に教えて頂いた物を店頭で確認し購入したいと考えいますので少しばかり皆さんのお力をお貸しください。

よろしくお願いします。

書込番号:23021475

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/01 16:11(1年以上前)

ほとんどのリュックで入ると思いますけど

そんなことも調べる、店頭で見るなどしないのかな?

店に行くならそこでカメラ持参して店員さんに聞けばいいよ

書込番号:23021483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/11/01 16:44(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん

痛く同意します。カメラとレンズ持って行って、カメラ屋さんで現物合わせすればいいことだと思います。

書込番号:23021526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/11/01 16:50(1年以上前)

ヨドバシ・ビックカメラと見には行きましたが、ほとんどの商品がクサリで繋がれており何度も店員さんを探しては呼んで
外してもらう事が気の毒で、ある程度候補を絞って行けば時間も取られないし良いかと思って質問させて頂きました。

一応は過去の質問などでリュックタイプの質問は拝見しましたが、古い物で商品情報が出てきませんでした。

書込番号:23021534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2019/11/01 17:17(1年以上前)

そんな事ないですよ。
自分もヨドバシで、入れる物を見せて、バックやポシェットを買いました。
好みもあるでしょうから、店舗で見た方がいいですよ。

書込番号:23021562

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2019/11/01 17:18(1年以上前)

>サイズMさん
一応は過去の質問などでリュックタイプの質問は拝見しましたが、古い物で商品情報が出てきませんでした

ロープロですかね。
ロープロはヴァイテックイメージング傘下になったので商品ラインナップが変わりました。

150-600oCならロープロのフリップサイド400AWを使っている方がいるので入りますね。

ヨドバシ等だと販売終了になっています。
マンフロットも同じヴァイテックグループです。

楽天のマンフロットアウトレットストアにはあるようですよ。

書込番号:23021563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/11/01 17:31(1年以上前)

>サイズMさん

それこそ、実物持って行って店員さんに「このカメラとレンズ入るバッグを見繕ってください」
ってお願いすれば、時間も手間もそんなにかからないかと思いますよ。
「色はブラックが好み」とか「迷彩柄がいい」とか条件を出してもいいでしょう。

書込番号:23021583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/11/01 17:51(1年以上前)

サイズMさん こんにちは

>ある程度候補を絞って行けば時間も取られないし良いかと思って質問させて頂きました。

シンクタンクフォトのバッグ 色々ありますが 長玉用のバッグがそろっていますので お店にあるようでしたら 見てみるのが良いと思いますよ。

書込番号:23021623

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2019/11/01 18:26(1年以上前)

別機種
別機種

うちのプロランナー450AW たぶん150-600でもいけそう?

一脚はサイドに レンズケースは後付けです

こんにちは。

ご予算とかも考えるとやはりフリップサイドになるかなと思います。
以下、少し古い書き込みですけど参考まで。
現在のAW2と過去のAWとで内寸が同じかまでは未確認です。

ここでは500AWがおすすめみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000748941/SortID=20126719/#tab

D4sで400AWでも入ったみたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693433/SortID=18264048/#18350585

私はロープロ派なんでロープロ推しです。
クッションが軟らかくて分厚いので安心感高いと感じます。
うちはプロランナー450AW使っていますが、重量があっても背負い心地が
ソフトで疲れにくいです。
ロープロで選ぶなら最低400番以上でしょうね。450とか500のほうが
無難かもしれません。
最近安くなったような気がします。

ただ、皆さん仰るように最終的には店頭で確かめたほうがいいです。
私もいつも買うときは入れる機材全部持ってヨドバシ行きます(^^)

書込番号:23021679

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/11/01 18:37(1年以上前)

>サイズMさん
>カメラにバッテリーグリップと150-600mmレンズを装着した状態で

flipside side 500AWならBG付けたままでも余裕をもって入ると思います。
私は400を使っていましたがBGつけると深さがキツキツでした。

書込番号:23021700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/11/01 18:40(1年以上前)

皆さん、ヨドバシに行ってサイズ確認してその場で買うんでしょうか、、、確認だけ?
僕はだいたいネットで買うのと、ヨドに行く時間を割けないので、先ずはいくつか候補を選びレ、
ンズの全長、カメラの寸法を計り、内寸に余裕があるかを確認します。
一脚はバッグ外側に固定できればいいですが、最近は動体でも手持ち至上主義なので一脚自体持たなくなりました。

書込番号:23021702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/11/01 18:48(1年以上前)

BAJA人さん

>D4sで400AWでも入ったみたい。

400AWの時は バッテリーグリップ付きでも入ったのですが 400AWU型になると パソコンスペース確保の為か 深さが浅くなり グリップ付きなどのボディは辛いです。

書込番号:23021711

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2019/11/01 18:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうでしたか、2型になって変わってるんですね。
深さがないと縦グリ付きはつらいですよね。
フォロー有難うございました!

>サイズMさん

そういうことですので、失礼しました。

書込番号:23021725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/11/01 20:20(1年以上前)

こんばんは!
小学生軟式、中学硬式と写真を撮ってきた中3の母です。
次のステージは高校野球!!と意気込み中です。

私はシンクタンクフォトの
ストリートウォーカープロに
7d2に100ー400を付けたものと
5D3に24ー105を付けたボディ
雨天時、カメラに被せるタオルやら
自分でかぶる帽子やら、ブロワーやらと
小物も詰め込んで背中にしよって
荷物運びや母仕事をしておりました(笑)
サイドポッケに一脚を刺してました!

少し小さいサイズのストリートウォーカーもあります。サイズ選びはショップの方に相談しながら決めましたよ。
実際に確認できるなら
機材を納めてみた方が無難です。
長さがあると仕切りの配置が微妙ですから。

リュックは移動時に荷物として後ろに積む時も
足元にも置いて車に乗車できるので楽ですよ〜

子供の野球撮影、楽しいですよね!

書込番号:23021870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/11/01 20:29(1年以上前)

>サイズMさん

実際カメラ用に使えるかどうか確認していませんが
先日仕入れた豆知識でマザーバックが大容量で丈夫で安いらしいです。

ABNII マザーズバッグ リュック大容量 マザーズリュック マザーズバッグリュック ママリュック ママバッグ 多機能 ベビーバッグ 2way 防水 ベビー&マタニティ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776NW1XJ/

書込番号:23021892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/11/01 21:03(1年以上前)

私は田舎町に住んでいるので、店舗で実物を確認しろ、なんて言われると悲しくなります。近くのお店では確認したくても実物がありません。
 ですので、いつもバッグの購入では、内寸と所有する機材の寸法を比較し、レビューを探して読んで判断しています。
 7DUにBGとシグマ150-600Cは所有してます。シルイの一脚は持ってませんが、150-600Cが純正の100-400LUなどよりかなり大きいので、装着したままで収納するなら限られてくると思います。
 私は雨天時も考慮して、ロープロのフリップサイドAW500Uを選びました。出先で画像がありませんが、BG付の7DUに150-600Cを装着して、他にボディ1〜2台とレンズ数本が収納できます。
 予算オーバーかもしれませんが、検討の価値はあると思います。

書込番号:23021962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2019/11/01 21:53(1年以上前)

パソコンから離れている間に沢山のアドバイスにご提案ありがとうございます!感激です!

プリップサイド前モデルの400awよさげで検索して見た所、ヤフーショップやヤフオクで1万以下の格安で販売していたので思わず購入しかけたのですが、偽物がある事を知り踏みとどまりました。

カメラバックを背負って電車に乗る事は無いので少し大きくてもロープロ500AWを基準にして店頭に足を運んで来ます!

>>夫婦技師さん
小学生軟式→中学生硬式→今年から高校野球!まったく同じですね(笑)
いずれも卒団式のDVD作成しました

中学硬式まではベンチ裏からやバックネット裏などから撮影できた為、外野手の撮影を除けばそこまでの望遠は必要なかったのですが、高校野球では練習試合に行っても外野からの観戦が多く、手持ちレンズではどうしようも無くなってしまい、今回ふみ切りました。

お一人ずつの返信できず申し訳ありませんが、購入した際には収納写真をここに添付する事でお礼とさせて頂きたいと思います。

書込番号:23022065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/02 13:42(1年以上前)

買うのが3年後の今頃でないことを祈ります

前回の書き込みで新品7Dmark2を購入すると書き込みながら

今回3年後に念願の中古購入とは・・・

23万円の予算はどこに行ったのか・・・



書込番号:23023107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/11/04 16:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。

本日、ヨドバシカメラに行って来ました。
シンクタンクフォトの展示が少なくフリップサイド500awと比べる事は出来なかったのですが、調べてから来てくださるさんの神前か仏前分かりませんが祈りが通じたようでマンフロット・バックパック50と言う物を見つけ、バックを立てた状態で上からカメラ引き出せる所に惹かれ、20000円(税込)+ポイント10%と当初の予算はオーバーですがそれに決めました。

また、3年前の質問から購入に至るまで3年も要し、しかも中古での購入すみませんでした。
3年前にも調べてから来てくださるに祈って頂けていれば、何事もなく購入出来ていたかも知れなかったですね。。。

それと、23万のゆくえですが今回、中古で購入する事で余った分を一脚・バックパック50購入・妻への少し早い誕生日プレゼントの購入・娘が欲しがっていたワイヤレスイヤホンを買ってあげる事で無事旅立ちました。

と言う事で、お約束の画像を添付しておきます。

もし、このバックの事でご質問があるようでしたら、分かる範囲でお答えさせて頂きます

皆さん本当に有難うございました。

書込番号:23027339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/05 16:57(1年以上前)

別機種

書き込みしようと思ったら購入済みでしたね♪
お揃いです(笑)
私の場合は70-200F2.8Uを購入した時にこのバックパック買いました。
住んでる所が田舎で店頭に無かったのでキタムラの店長さんに相談して購入しましたよ。

書込番号:23029008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/07 00:56(1年以上前)

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

これ基本的な事です

3年前も放置されていますね

書込番号:23031661

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

7DU購入検討中

2019/10/30 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:148件

現在、9000Dを保有しています。子供の学校行事専門でkissX2を使っていました。妻がX9を購入したので借りたところX2からのあまりの性能の向上に驚き、つい対抗心から80Dと迷ったのですが9000Dを購入しました。景色や花を撮影しているうちに上級機の方がもっと使いやすいのではと思いました。今後はちゃんとした趣味としてカメラを使っていきたいと思っています。レンズは以下4本あります。
タムロン90mm
キヤノンEF-S 10-18mm f4.5-5.6 IS STM
キヤノンEF-S 18-135mm f3.5-5.6 IS USM
キヤノンEF 50mm f1.8 U
思い切って7DUを購入する方がいいのか、レンズを充実させる方がいいのか、あるいは他の機体を選んだ方がいいのか悩んでいます。中古でも良いと思っています。予算は200,000です。どうかご教授お願いします。

書込番号:23018371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/10/30 20:26(1年以上前)

>午後のほうじ茶さん

レンズも確かにLレンズ有りませんし
今なら90Dと言いたいところですが

ミラーレスのマウントも変わったので難しいですね。

書込番号:23018411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/10/30 20:39(1年以上前)

9000Dに何か不満があるのですか?
で、7DUのどんな使いやすさを
求めるのですか?
AF性能?

高感度耐性は9000Dの方がいいかな?

今なら、7DUよりも90Dもありでは?

90Dは処理エンジンが最新、
9000Dは一世代前、7DUは2世代前。

書込番号:23018446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/30 20:43(1年以上前)

9000D買ったばかりなら当面良いのでは?
操作は大分近いでしょうし

レンズだって無理に買う必要は、無いのでは?
いずれ、要る時には予算は絶対必要になるのでは?

書込番号:23018455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2019/10/30 20:52(1年以上前)

>よこchinさん
eosRも気になります。

書込番号:23018480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2019/10/30 20:59(1年以上前)

>okimmaさん
90Dも迷います。

書込番号:23018498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2019/10/30 21:08(1年以上前)

>ほら男爵さん
高いレンズはやっぱり違うと言いますし。ボディよりもレンズかな?とも思っています。

書込番号:23018521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/10/30 21:09(1年以上前)

>午後のほうじ茶さん

これから本格的に始めるのであれば
ミラーレスに移行される方が
良いかも知れません。

予算もそれなりに確保出来ている
ようなので。

書込番号:23018523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/10/30 21:28(1年以上前)

>午後のほうじ茶さん

結論出さずに悩んでいる時間が一番楽しいですよ。笑

書込番号:23018575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/30 21:37(1年以上前)

高いレンズは違う…と、言うよりも

往々に適したレンズは
割り振ってたり、諸々掛かってて…
高い…が、やっぱり結果は違う…

って感じかな?と、思います

高いから違う(まぁ、単純に上げても多少は違うと思いますが)
と言うより、要る機材を(また、知識や経験を)
『必要なその時に用意出来る様にしておく』…が、大事なんだと思います

要るのが今だ!と、言われるならば
迷う事はありません
それが、要るのです

書込番号:23018590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/10/30 21:42(1年以上前)

>午後のほうじ茶さん

 7DUユーザーですけど、9000Dを使っていて、高速連写や動体撮影が視野にあまり入ってないなら、いまさら7DUを購入する必要はないと思います。あえて購入するなら90Dだと思いますが、風景や花を撮るのなら違いはないと思います。
 ファインダーは上級機のほうが見やす部分はありますが、じっくりとライブビュー撮影するならこの点も変わりはないです。

 EOSRはマウントアダプターを購入すると、最安値のお店でやっと予算内という感じでしょうか。レンズがフルサイズに対応してるのが90マクロだけというのは少し寂しくないですか。

 まずはフルサイズでも使えるレンズを増やして、それからボディを考えるか、貯金してフルサイズボディにフルサイズ対応レンズを同時に購入するかのほうがいいような気がします。

書込番号:23018608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2019/10/30 21:44(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
これからはミラーレスですかね。

>よこchinさん
本当に楽しいです。

>皆さま
書き込むことによって整理できました。まだ新しい9000Dも使いこなせていない、何を本当に撮りたいか判っていない自分には上級機は時期尚早だと気づきました。
とりあえず色々なモノを撮影して不満が出たところで改めて考えたいと思います。すでにファインダーの狭さは不満ですが。

ありがとうございました。

書込番号:23018614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2019/10/30 22:56(1年以上前)

こんばんは。

写真を趣味といっても、楽しみ方は人それぞれですし、好きなモデルを買うのが一番かと思います。

ただ、9000Dをお持ちなら、7D2は画質面等でのメリットはほぼないでしょうね。
また、お持ちのラインナップに望遠レンズがないので、望遠域をあまり撮られないなら、更に7D2の意味はなさそうです。

今後、フルサイズも視野に入れるなら、6D2やRPも選択肢に加えられてもよさそうですね。
RPならEF-Sレンズもとりあえず使えますし。

もっとも操作性では7D系の方が5D系等の上位機に近いので、あくまで操作性や細かい設定を追い込んだりすることを重視されるのなら、7D2も良いのかも。

また、レンズを買い足すにせよ、なんとなくではなく、目的等を定めてから買い足した方が良いと思います。

実際には機材より、その予算で旅行に行ったり、写真教室に参加した方が、良い写真を撮る機会に恵まれるかもしれませんね。

私も何か趣味をと思って、カメラ関係に少し費用をかけてきましたが、今では写真が趣味というよりカメラが趣味みたいになってます(笑)。
そうはならないことを祈ってます。(^^;

書込番号:23018776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2019/10/31 03:40(1年以上前)

今更7D2に手を出すのはAFや連写はいいですが、2世代前で高感度耐性だけでなく、明るいところでも画素数の割にザラっぽい。
解決済みでしたが書きました。

書込番号:23019031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2019/10/31 07:23(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。今度、空港に飛行機を撮りに行ってきますので、望遠レンズも検討していきたいと思います。

書込番号:23019134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2019/10/31 07:25(1年以上前)

>MiEVさん
画質は9000Dの方が良さそうですね。
とりあえずボディは延期します。
ありがとうございました。

書込番号:23019135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

menu設定方法

2019/10/17 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:29件

現在7Dを所有していますが、一昨日ヨドバシで116000円の15%還元で7Dmark2を今更ながら買いました。
早速、今週末子供の運動会で使用する予定です。
使用レンズ EF70-300mm F4-5.6L IS USM
絞り優先モード、絞り8、 ISO400(天候次第)、
AIサーボ 高速連写、親指AF
以上のような設定で撮影に挑みますが
menuからの設定でこうすれば良い、より撮りやすいなどの設定方法はあるでしょうか?

説明書やクチコミを熟読すれば良いのはわかりますが
、なかなか時間が無くまだ箱からも開けてない状態のためぶっつけ本番になりそうです。

そこで、諸先輩方のご教授をいただければと思いこちらに書き込みしました。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:22992497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2019/10/17 13:18(1年以上前)

自分も絞り優先で撮影しています。
f5.6〜f8
シャッターは1/500を目安にISOを決めてます。

AIサーボ、高速連写。

あとはAFはCase1、測距点は拡大領域上下左右(1点AFにすることもいり)、AIサーボ1コマ目はピント優先、サーボ中は撮影速度優先に設定しています。

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/image/pdf/af-guide.pdf

参考になるかなと思いますのでリンク貼っておきます。

書込番号:22992561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2019/10/17 13:56(1年以上前)

こんにちは。

うちではまだ7Dですけど、ぶっつけ本番ということなら、
あまりいじらずデフォルトのままがいいかも。
AFは任意1点がいいと思います。

書込番号:22992605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2019/10/17 14:01(1年以上前)

あ、デフォルトと言ってもAIサーボ、高速連写等はお好みで設定です。
念のため。

個人的には運動会はTvで1/800より速くしてISOオートが多いです。

書込番号:22992613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/10/17 17:03(1年以上前)

絞り優先でISO400だとシャッタースピードかなり低くなる可能性がありますね。
あと逆光だと顔を真っ暗っていうのもあるあるです。
ISO高め、シャッタースピードは最低でも1/500、絞りF9だと、ISOは1600くらいにしておくと対処しやすいと思います。
順光ではシャッタースピード1/1600くらい、逆光は1/500、半逆光は適宜。
雲ったら1/500で通すくらいで。
設定が決まってて、AF中央1点、AIサーボ、ここら辺が慣れてれば、いきなり新しい機材でも失敗は無いかと思います。

書込番号:22992836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2019/10/17 18:31(1年以上前)

7D2だと、Avモードでのシャッタースピードの下限決められるので、あらかじめ設定しておくとISOオートでもいけるかと思います

書込番号:22992988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2019/10/17 20:30(1年以上前)

with Photo様

シャッター1/500を下回らないよう調整しながら撮りたいと思います。
AF Case1〜6有るのですね。とりあえずCase1で
設定してみます。

書込番号:22993212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/10/17 20:34(1年以上前)

>BAJA人さん
そうですね7Dより細かに設定出来るため迷いますよね。
とりあえず、ほぼほぼ初期設定で撮った方が逆に失敗しないかもしれないですね

書込番号:22993223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/10/17 20:42(1年以上前)

>トムワンさん
シャッタースピードの設定方法勉強になります。
だいたい中央1点、AIサーボ、高速連写で撮影してますので、新しいカメラだということを気にせず普段通りに撮影したいです。
ISOはシャッタースピード見ながら設定して見ます。

書込番号:22993238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/17 20:47(1年以上前)

>藍川水月さん
そんなこと出来るのですね!初めて知りました!
シャッタースピード遅くならないよう必ず設定しときます。
説明書を熟読して勉強していきます。

書込番号:22993247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/17 20:54(1年以上前)

皆さんいろいろなアドバイスありがとうございました。どの方もベストアンサーの気持ちです。

小学生最後の運動会で失敗は許されないため、新しいカメラということがあり焦りもありましたが、
いつも通り撮影に挑みたいと思います。

書込番号:22993264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/10/17 21:09(1年以上前)

AvでISOオートだと空や白い体操服に引っ張られてお顔真っ暗ってありがちですよ。

書込番号:22993303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/19 09:35(1年以上前)

私も7Dを愛用しております。「一昨日ヨドバシで116000円の15%還元」 って書き込みで一気に物欲沸いていまいました。こちらは千葉県ですがどこのヨドバシですか?
mark2の高感度性能が不足しているという意見かから、ニコンへの鞍替えやイオスRへの移行を考えていましたが、店頭でじっくり比べてきましたが、やはり7Dがしっくりきました。 
近い条件の店を探して購入したいと思います。

書込番号:22995939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/19 20:17(1年以上前)

>ゆうづる583さん
ヨドバシ梅田店です。
私の場合は店頭価格が131000円で、キャノンの人に交渉したらヨドバシ価格が120000円でメーカー割引で更に4000円引きにと言われ、思わず買ってしまいました。
頑張って下さいね!

書込番号:22997067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


qoo-hiさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/21 18:33(1年以上前)

7Dからの買い替えで90Dと検討していましたが、スレ主キョマグンさんの投稿見て早速ヨドバシに足をはこびました。価格COM最安値105000円と比較しながら店頭にいったら、値札ですでに117500円(p10%)になっておりスレさんの購入価格に近くになっていたので、店員さんに一声かけ値段交渉10分ほど待たされ即110000万円(p10%)の回答実質99000円なので、もうこれ以上迷わず即決購入してきました。ついでにポイントでサンデスクSDカード(30%引き)を2枚購入してきました。スレ主さんに背中を押され購入しました。あとは本命の5DUから5DWの買い替えです。

書込番号:23000337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/10/23 00:01(1年以上前)

屋外で晴れていたらオートライティングオプティマイザの設定を「強め」がオススメです。
顔が暗くなりにくいです。使えます。

書込番号:23003257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/10/25 12:23(1年以上前)

>くびの皮さん
試してみます。ありがとうございます😊

書込番号:23007913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/25 12:26(1年以上前)

>qoo-hiさん
ご購入おめでとうございます。
私の時も10分以上待たされて、帰って来ないので帰ろうかなぁと思ったくらいです(笑)
これから使うのが楽しみですね!

書込番号:23007922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/26 06:35(1年以上前)

>キョマグンさん
・被写体が動いていても自分でカメラを動かしながらしっかり捕まえられる場合は1点AFでよいかとも思いますが、私は領域拡大AFを使っています。切り替えは、AF-ONボタンの並びの右端のボタンを押した後、Qボタンの一つ上のボタンの外側に出っ張りがあるので、それを右回転させるように動かすとAFエリアが変わります。領域拡大AFは1点AFの上下左右に更に1つずつ点が現れてきます。AFエリアが広くなればなるほど、カメラ任せのAFになります。私は被写体を追うほうなので1点AFでもいいのですが、速いものを捕まえられない場合の安全をみて、領域拡大AFを選んでいます。
・AFモードはCASE1が一般的ですが、目の前を横切るものが多い場合は、そちらにAFが移らないようにCASE2も有効かと思います。
・露出は評価測光が、AFポイントを考慮してカメラが最適露出を決めてくれます。安全のためにRAW保存もしておいてください。後でDPPを使って明るさの補正ができます。
・撮影モードは、背景のぼかし具合を調整できるので、私はAvを常用しています。ISOオートは有効だと思います。SSを1/500より遅くならないようにするというのも良いと思います。感度の上限は設定しないほうがいいと思います。画質が悪いより、明るく写ったほうが良いので。最近の高画素カメラには通用しませんが、手振れの限界は焦点距離の逆数のSSまでが目安と言われています。
・あとは、撮影前にQボタンで設定を確認することと、撮影後にモニターで確認することをお勧めします。運動会で明るいところでモニターが見づらいときは遮光ルーペが有効ですが、なければヒストグラムの山が極端に右や左に寄っていないことが確認できれば大丈夫だと思います。
以上が私のアドバイスです。良かったら参考にしてください。

書込番号:23009370

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/10/26 08:48(1年以上前)

>露出は評価測光が、AFポイントを考慮してカメラが最適露出を決めてくれます

そうなんですか!
私は評価測光は使った事がないので知らなかったです・・(スポット測光か中央部重点しか使わない)。
1DXはスポット測光は測距点連動なので問題ないのですが、7D系や5D系は面倒だったんですよね・・・
今度、試しに評価測光とやらを使ってみます(笑)

書込番号:23009514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/26 15:01(1年以上前)

>キョマグンさん
EOS学園でRAW現像講座を受講したら、評価測光を勧められました。JPEG一発撮りとは違うのですが、ヒストグラムのセンターが一番センサーの性能がよく、そこに被写体のヒストグラムの山がくるようにすると諧調豊かな写真が撮れるという説明でした。注意するのは、ヒストグラムの山が二つ出てくるような場合です。例えば、ポートイトで背景に空が入ると、二つ山ができます。どちらの山をセンターに近づけるように補正するかというとモデルの方になるように補正を掛けます。このような撮影方法ではモニターで見ると適正露出に見えないことがありますが、DPPで適正なところに補正をかける訳です。いちいちヒストグラムを見ながらの撮影はスポーツ用ではありませんので、評価測光のままでよいのではないかと思います。デジタルでは黒つぶれは救うことができても、白トビは救えないので、私は高輝度諧調優先とか、ニコンのカメラであれば、少しアンダーにして撮影しています。

書込番号:23010034

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

7D系心中

2019/10/14 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件
当機種
当機種
当機種

このマルケスのV字が未だにベストです。

ホント マルケスは低いフォームですね。

よく見るとロッシの目が映っています。

皆さん こんにちは。唐突にKS7Dです。
今更ながらですが、心が決まったので書き込みします。

アン・ルイスの六本木心中じゃないですが(やばっ また年がバレる。)
何があっても7D系機と生きていく!D500に見下されようが、90Dがいくら騒ごうが
わき目も振らず、7D系機ととことん付き合っていくという腹が決まりました。

7DU後継機が出なかったらどうするかって?それなら7DUを買い替えてでも使い続けていくという確信です。
(私の腕では、まだ7DUの性能を使い切っていない気もしますしね。)

話が飛びますが、最近仮面ライダーBLACK RXの主題歌にはまっていて(また年がバレる。)
「黒いボディ 真っ赤な目」という歌詞から「お〜正にCANONのブラックレッドやんけ!」とナチュラルハイになっています。

だからNikonへの乗り換えは無し!ランボルギーニカラーでもブッラクイエローには行かない!!
ひたすらCANONの良心と底力を信じて7DUを使い続けるつもりです。

色々と勝手なことを書いたお詫び(?)に写真3枚貼らせて頂きます。
エレメンツですけどフォトショップ買いました。
早く7DVの夜明けが見たいぜよ!!

書込番号:22987397

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/10/14 21:45(1年以上前)

追伸

何と来年のパラリンピック、車椅子バスケをカミさんが当てたので
7DV用に貯めてきた資金を純正100−400mmに投入しようか考え中です。
それともサブレンズも兼ねてΣ150−600Cに留めておこうかと悶々してます。
競技場内での撮影でアドバイスがありましたら、お願い致します。

ともかく週末にはツインリンクもてぎのMOTOGPが待ち構えているので
思いっきり7DUで連写かましてこようと思っています。
失礼いたしました。

書込番号:22988125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動体撮影に対して迷ってます

2019/10/12 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:58件

こんにちは、皆さまの知識をお借りしたく投稿します。

カメラは以前から好きですが、
妻の理解がなかなか得られ無いため予算があまり無く、
コストの割にダイヤルが二つあるなど、
操作系が充実した、PENTAXのK-S2を使っておりました。

画質には不満はなかったのですが、
AFが被写体が動きモノだと、肝心なところでピントが甘い写真になってしまい、その度に悶々としてました。

そこで今回、マウントの乗り換えを検討していて、
店頭などで色々と検討した結果、
『D7500』か、この『eos7D mark2』のどちらかで迷ってます。

両機種触ってみて、
eos7d mark2の、連写の速さと、
フラッグシップ機らしい質感の高さが魅力ですが、
レビューを見ていると、
『もう古い』『AF精度が悪い』などと書かれているのを拝見し迷ってました。

乗り換え動機が、
動きものに対するピンぼけ写真の多さなので、
もし本当にその精度が悪いとなると選択肢から外れます。

動体撮影に対して、上記2機種を比較した場合、
どちらが優位性があるのか変わらないのか、
もしご存知の方が見えましたら、ご教示頂けませんでしょうか?

撮影する対象は、
主に屋外の子どもや、サーキットでの走っているレースカーなど。

また、夜間暗いところの撮影はないのですが、今後体育館などでの部活の撮影などはあり得ます。

また、ミーハーな話ですが、Canonの白いレンズ(Lレンズっていうんですかね?)をいつか持ってみたいという憧れも若干あります。笑


ボディの予算的には、この辺りが限界ですが、
新品に拘りはなく、中古も視野には入れてます。

カメラの機種にそこまで詳しくないので、もし他にもオススメがございましたら、併せてアドバイス頂けると嬉しいです。


追伸:
ただ、ファインダーでの撮影が好きで、一眼をもっているので、ファインダーのないミラーレスなどは、選択肢から外しております。

書込番号:22982979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/10/12 11:01(1年以上前)

>まつもやしさん
7Dmark2は手放しましたが動きものに
対する性能、例えば連射枚数、AF性能は
まだ現役かと思います。

最新の高速書き込みメディアに対応して
いるミラーレスに対して連射枚数の
アドバンテージは低くなってきている
かも知れませんが、質感含めよく出来て
いるカメラです。

それなりに撮影経験のある方なのかなと
勝手に想像しておりますが、しっかりと
使いこなせばワンランク、ツーランクアップ
した写真が撮れると思います。

ただ、新品のほうが良いです。
特に連射を売りにするカメラは。

書込番号:22983023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2019/10/12 11:01(1年以上前)

7D2はCanonではフラッグシップ機ではありません。
動体優先なら1D系、画質重視なら5D系がありますから。
7D2も出てだいぶ経つので、購入しやすい価格になりました。
AFが弱いという事はありません。
大きな間違いです。
AFはボデイとレンズの相乗効果で良くなり、それで決まります。
レンズを安い黒いレンズだとそこそこで、白いLレンズだと結構いけます。
AF性能を上げるには、AF設定を撮る物に合わせないと、最大限にとはいきません。
NIKONもそうですが、高くなればなるほど設定を煮詰める技術が必要です。
あと露出も合わせればもっと良くなります。
ただ、7D2は古い機種なので、最新型と比べると高感度のノイズ感もそうですが、日中でも拡大して見るとザラぽいです。
これはしょうがないでしょう。
見るサイズがLや2Lぐらいなら気になりません。
あと、何でもネットに書いてある事を鵜呑みしない方がいいでしょう。
店舗で聞きたいメーカーでない担当者に聞くと、良い話はしないこともしばしばです。

書込番号:22983024

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/10/12 11:26(1年以上前)

>まつもやしさん

マウントを乗り換えるなら、その2機種以外に
動き物ならSONY
高感度と肌色ならFUJI
※ミラーレスはバッテリーの心配要りますが

も候補にして、ゆっくり試写して来てみてはどうですか?
ご自身の納得が一番です。

書込番号:22983074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/12 11:28(1年以上前)

別機種

動体撮影のピント追従精度は
ボディとレンズとのマッチング
レンズの差をほうがデカイと感じてます。

ボディだけ
レンズだけ
単体で考えても 高い追従ピント精度は得られないと思います。

一度 追従ピント精度が悪い望遠ズームが有ったので
シグマに調整だし
電話で色々 話し
速度を速めると精度が低下する
精度を高めると速度が低下する
とも電話が言われました。
調整から却ってきても、改善は見られませんでした。


書込番号:22983075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/10/12 11:29(1年以上前)

一番気になるのは、奥さまの理解が得られたのか?なんですけど(笑)

私は子供しか撮らないので他のことは分かりませんが、両機種ともユーザーがたくさんいて、動きものの作例は山ほどある機種ですよね?
求めるレベルが皆違うので場合によっては不満も出てそれを書き込むユーザーもいますけど、、、

7D2とD7500を比較して使っているユーザーなんてそうはいないだろうし、
仮にいたとしても同じレンズはくっ付けられないのだから、感じた差がボディなのかレンズなのかを感情抜きに判断できる人は、、、いるのかな?
おそらく好みの問題なんじゃないすかね?

キヤノンの白レンズを使いたいなら、キヤノンのボディは必要なわけですから、その辺も含めて自分なりのロードマップをある程度明確にして、予算を入れるタイミングを考えれば、選択肢なんて限られると思いますよ。

書込番号:22983078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/12 11:40(1年以上前)

>まつもやしさん

こんにちは。
普段、D500 でバレーボールを撮っています。

D500 の前は、80D を使っていました。買い替え時、7D2 も最後まで候補に入れていました。
また、先日まで D500 が修理から戻るまでの間、D7500 を使っていました。

動体撮影で1番のオススメは D500 ですが、ちょっと値が張ります。
AF 性能、高感度性能、連写性能のどれも素晴らしいので、中古でも手が届けばぜひオススメしたいところです。

7D2 は発売が古くて、高感度性能がやや劣ります。
高感度性能は D500 = D7500 > 80D > 7D2 だと思います。
AF は基本性能もカスタマイズ性の高さも申し分ないですね。
あと、チルトでもバリアングルでもない固定液晶は今では珍しくなりました。

80D は半年くらい使っていました。
AF 性能は十分だと思います。
D500 に買い換えるきっかけになったのは、連写のバッファの少なさですね。
バレーボールでレシーブ→セットアップ→スパイクと調子に乗って連写しているとすぐにバッファが詰まって、シャッターが切れなくなりました。
D500 では 200枚まで詰まらずに連写できて、バッファの回復も速いです。
ただ、ライブビュー撮影の AF の速さは 80D = 7D2 >> D500 = D7500 でそれはもう圧倒的な違いです。

D7500 はまさに D500 の弟分という感じでバランスが良いカメラです。
AF 性能は十分、高感度性能は D500 同等、連写も 50枚あたりまでは詰まらず安定しています。
買ったあとに D500 が欲しくならないなら(笑)、オススメします。

でも、白レンズに憧れがあるなら、やっぱりキヤノンですかね。
出たばかりの 90D はまだまだ高いですが、満遍なく高性能化してサイレントシャッターもつきました。
中級機なのにフォーカス位置を選択するレバーがついたのは嬉しいところです。


総じて、AF の性能はそれぞれ差はあれど、必要にして十分だと思います。
あとは実際に触ってみてフィーリングの合うものを選ぶのも重要じゃないでしょうか。

D500 に慣れきっていた私の場合、D7500 は性能十分なれど、フォーカス位置を選択するコントローラがないことにどうしても馴染めず、早々に退場してもらうことになりました。

参考になれば嬉しいです。

書込番号:22983096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件

2019/10/12 15:05(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
7Dmark2 まだまだ現役の性能な様で、安心しました。

恐らく今挙げている二機種のどちらを選んでも、今のK-S2よりはランクアップ出来ると思うのですが、動体に拘りたかったので、、、^ ^

経験不足を機材のせいにしている典型かもしれませんが(笑)

撮影経験は皆さんに比べると、足元にも及びませんが、しっかり使いこなせるよう試行錯誤したいですね。


やはり新品が良いのですね!
よくシャッター回数が何万回などのやりとりを目にしますが、シャッター回数が増えるとシャッター速度が落ちたり、切れなくなったりするんでしょうか??

書込番号:22983549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2019/10/12 15:20(1年以上前)

>MiEVさん
確かにフラッグシップではないですね^ ^
APS-Cの中では最上級という認識でした。

AFが弱いというレビューはもしかすると、レンズの違いによるものだったのかもしれませんね!

私個人としては、高感度についてはそこまで要求は高く無くて、K-S2でも高感度は不満はないくらいです。
引き延ばしたりも今のところする予定もありません。

なので、動体AFのランクアップ+αとしては、7Dmark2がバッチリかもと思いました。

白レンズの夢もありますし。笑

ネットの情報の件、確かに過去に思い当たる節がたくさんあります。
スポンサーに媚びるのは致し方ないことだと思うので、こうして、お詳しいユーザーの方々に、直接相談させていただけて、非常にありがたいです。

書込番号:22983579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2019/10/12 15:28(1年以上前)

>よこchinさん
他マウントのご提案ありがとうございます!
ソニーについては、電気店スタッフの勧めで触った、a7iiiのAFの速さ•正確さに驚愕させられました。

電子ファインダーも明るく見易くて、大変惹かれました。

ただ、なかなか高額で予算的に厳しく、残念ながら候補からは外れてしまいましたが、a7iiなど前モデルなどなら値頃感もありそうなので、冷静に考えるほうが良いかもですね。

書込番号:22983596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2019/10/12 15:39(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん

素晴らしい作例のアップありがとうございます!

そうです、正に頂いた作例のようなシチュエーションにめっぽう弱くて、手前の人を写したいのに、奥の人にピントを持っていかれたり、何処にもピントが合ってない(ピントが甘い)写真になったりして、今回乗り換えようとしてます。

レンズとボディのマッチングが影響するんですね。
ボディ側の性能が支配的だと思い込んでいたので、目から鱗です。

今使っている望遠もSIGMAなので、意外にもしかするとレンズのせい??かもしれませんね。。。
やはり、純正のレンズが安定感では一番なんですかね。

書込番号:22983617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2019/10/12 15:53(1年以上前)

>不比等さん

奥さんには、今の機材をオークションで売り、
そのお金をもとでに買い替えると話して納得して貰えてます。
(そんな高く売れる訳がないので、追い金がいることはまだ内緒ですが)笑


作例もphotohito などで見たりしてるのですが、
その素晴らしい一枚を撮る為に、
ピントが合わずに削除された『没写真』が、
どのくらいあったのかは、わからなくてスレ立てさせて頂きました。

仰る通り、同じレンズでの比較は出来ませんから、感覚や、好みの部分が支配的になりますよね。。。

白レンズの憧れは、
優先度そこまで高くないつもりでしたが、
同じレンズ投資なら、憧れに投資する方が、楽しく撮影ライフを送れそうですよね。

後押しありがとうございます。

ボーナスを当てに、予算案を作成して妻に提出してみます。(笑)

書込番号:22983649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2019/10/12 17:01(1年以上前)

>scuderia+さん
D500 は、店頭でしか試せてませんが、予算さえ許せば、全てにおいて満足すること間違いなしです。
使いこなせるかどうかは別ですが(笑)

AFのレバーの話を頂きましたが、
そういった細かいと思われるところでも、
毎回毎回同じ操作をするとなると大きな不満になってくるんでしょうね。

D7500を買うとD500が、、、可能性あります(笑)

90Dは全くノーマークでしたが、サイレントシャッターは気になりますね!
早速、調べてみます。

気持ち的には価格が落ち着いた
7Dmark2に心が傾いてます。

書込番号:22983773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/10/12 17:03(1年以上前)

>まつもやしさん

値段もAPS-Cどうしで比べないと
7DM2ならα6000番台ですよ。

今ならもうすぐ発売のα6100とα6600
既発売のα6400ですよね(^_^;)

書込番号:22983775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2019/10/12 17:58(1年以上前)

>よこchinさん
あ、そうですね^^;
どうもa7シリーズは、コンパクトなのでフルサイズに見えなくて、、、

a6000シリーズも良さそうに見えますね!
ちなみに、ミラーレスじゃない一眼(なんと呼ぶのでしょう?)の、ソニーのAPS-Cだと、どの辺りが7Dmark2と同じクラスになるんでしょうか??

書込番号:22983891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/10/12 18:07(1年以上前)

当機種
当機種


まつもやしさん

7D2 と 白いレンズ です。

マウントがメーカーで違うため悩むところですね。


※シグマのレンズはマウント交換サービスがあります(有償)







書込番号:22983911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/10/12 18:13(1年以上前)

>まつもやしさん

価格から考えるとα6400では無いでしょうか?

α6600はボディ内手ぶれ補正を導入した、どちらかと言えば動画重視ですし
α6100はエントリー的な感じで。

書込番号:22983930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/10/12 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>まつもやしさん

 7DUユーザーです。
 私の場合は、航空機が撮りたくて購入したので、レースシーンでどうかは分かりませんが、少し古いだけに高感度性能では劣る面がありますし、もう少しバッファがあればと思うことはありますが、航空機撮影でのAFの追従性などで大きな不満を抱えたことはないです。

 高感度性能で言えば、90Dは知人が借りて使っていましたが、7DUよりかなり改善しているので、現在は少々高価ですがこちらを選ぶのも有りだと思います。

 ニコン機は別の知人が使ってますが、こちらも動体撮影で大きな不満はなさそうです。ただ、ニコンとキヤノンの操作性はまるで違うので、この点は好みの問題があると思います。

 なお、AFスピードについてはレンズも重要ですので、キヤノンであれば70-200F2.8LUかV、100-400LUなどが候補になるでしょう。

 下手ですが、7DUに100-400LUで撮影したカットをアップしておきます。一部はトリミングしてますのでご了解ください。

>カメラ初心者の若造さん

 動体撮影の質問スレで同じ画像を何度もアップされてますが、このシーン、選手の姿勢などから推定すると、上りの比較的スピードのないシーンの撮影ですよね?カメラも違いますし、このシーンをアップする意味がどこにあるのでしょう。

書込番号:22983946

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/12 18:31(1年以上前)

>まつもやしさん
それぞれ家庭事情が違うと思いますが、問題はお子さんの写真撮影で使う機材にかけるお金の理解が奥様に得られるかですね。
ご存知かと思いますが、レンズも必要になってきますから。
屋内スポーツ撮影ですと、70-200F2.8クラスのレンズが必須になる場面もあります。
本体のオートフォーカス性能が高く、暗いレンズで妥協するならISOはかなり上がることを許容する必要があります。

私はニコンユーザーなのですが、D500はオートフォーカス性能も高く、連写能力も高く、フリッカーレス撮影もできると、屋内スポーツ撮影には最適なカメラだと思います。
以前はD7200をメインに使っていたのですが、不満点はフリッカーレス撮影ができないことくらいで、こちらもオートフォーカス性能は高いカメラです。
D7500はD7200のオートフォーカスセンサーモジュールをそのまま使っていて、他の部分はD500譲りのバランスの取れたカメラだと思います。
SDシングルスロットですが、特に問題はないと思いますよ。

ニコンとキヤノンの両メーカーを使ったわけではないのですが、ライブビュー撮影はニコン一眼レフはダメダメです。
まあ、基本はファインダー撮影前提でしょうから、問題はないと思いますけど。
一番の問題は奥様でしょうね・・・。
お子さんの写真撮影という目的にしても、家計的な予算もあるでしょうから、なかなか難しいのでは。

書込番号:22983973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/12 18:37(1年以上前)

>まつもやしさん
D7500にするとして、18-140レンズキットの最安値が105,959円ですね。
これに、キットバラシ未使用品のAF-P DX70-300(おそらく3万円弱)を買うのがコストパフォーマンスがいいと思いますよ。

望遠レンズはタムロン・シグマの100-400もいいのでは。
後はできればタムロン・シグマでもいいので70-200F2.8ですね。

D500なら16-80レンズキットですね。

書込番号:22983985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2019/10/12 21:40(1年以上前)

>J79-GEさん

白レンズの凄さが分かる、
素晴らしいお写真をありがとうございます!

素人なので、詳しいことはわかりませんが、
これだけ動きの早い被写体にパリッとピントが合うと気持ちいいでしょうねぇ。。。

こういう写真が、サッと撮れるようになると、
更に撮影が楽しくなりそうですよね。

SIGMAはマウント交換のサービスなんてあるんですね^ ^
値段にもよりますが、新たに買い直すよりは安上がりかもですね!
大変有益な情報ありがとうございます!

書込番号:22984343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 PEMEXさん
クチコミ投稿数:15件

456と組み合わせした時は、AFのジャストピントの歩留まり率が極端に悪いのは、レンズが不良なんでしゃうか?他の書き込みではそのようなことは触れていなかったので、私の456に問題ありと言うことでしょうか。ご教示よろしくお願いします。

書込番号:22914591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/09/11 05:56(1年以上前)

>PEMEXさん
ピンズレの可能性がありますね
でも合う時もあるんですよね?
一度調整に出すのが良いと思います

書込番号:22914616

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2019/09/11 06:52(1年以上前)

使っていたらAF精度が落ちることもあると思います。

自身でも調整可能ですから試したら良いけど思いますが、ズレが酷いなら調整に出した方が良いと思いますね。

書込番号:22914644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PEMEXさん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/11 07:34(1年以上前)

ありがとうございます.
舌足らずで申し訳ありません。静止のものは大丈夫なんです。動きモノをSERVOで撮影していての現象です。他のレンズよりもかなりの低さです。ピント優先モード及び一点AFピントにしています。親指AFセットしています。EOSiTRAFはオフです。よろしくお願いします。

書込番号:22914693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 PEMEXさん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/11 08:00(1年以上前)

連投すみません。
比べみるものはナンセンスですが、友人のNIKONのD4Sとヨンニッパだとほぼ100%ですね。
当たり前といえば当たり前...
以前のここの書き込みだとmarkIIと456の組み合わせでもそれに近いモノがあるような投稿がありましたので、気になりました。
よろしくお願いします。

書込番号:22914735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/09/11 08:25(1年以上前)

機材は違いますが、1DX+70-200F2.8+2Xでは余裕で追える被写体を、7Dでは合焦に時間がかかりすぎて(といっても0.5秒とか)、撮り逃すのは何回か経験しています。
EVの違い、フラッグシップとの電圧の違いやAF自体の違いも考えられますので、他のホディ試すなどもしないと、レンズなのかボディなのかは切り分けできなそうですね。
7D2はピントの山はわかりやすいのでしょうか?7Dは全っ然わかりません。1DXはほぼわかります。1%くらいの割合でピントがまだ来てないときにシャッター切ったと思われる画像があるので、そこは自分の修正箇所と思っています。

書込番号:22914778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 PEMEXさん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/11 09:00(1年以上前)

早速、ありがとうございます。
すみません。ピントの山というは、ピントが被写体そのものからズレて他の場所、例えば、背景だったりとか意味でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22914836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/09/11 09:04(1年以上前)

PEMEXさん こんにちは

超望遠撮影の場合 小さなブレでも 解像感が悪くなったように見える場合もあるのですが 気になる写真貼ることできないでしょうか?

書込番号:22914843

ナイスクチコミ!2


スレ主 PEMEXさん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/11 11:27(1年以上前)

当機種
当機種

>ktasksさん

ありがとうございます。
写真を添付いたしますので、ご意見、よろしくお願いいたします。
ちなみに、たいへん失礼ながら、シャッタースピードは1/500以上です。

書込番号:22915009

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/09/11 12:08(1年以上前)

PEMEXさん 写真ありがとうございます

動いている物を折っての撮影のようでブレも見えますが ピント位置が少し手前にきているように見えます。

フォ−カスポイントはマルチでしょうか マルチでしたら 1点にして撮影するのが良いかもしれません。

後 AFは サーボでの撮影ですよね?

書込番号:22915072

ナイスクチコミ!2


スレ主 PEMEXさん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/11 12:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

はい、SERVOで1点AFです。
親指AFです。
EOSiTRAFはオフです。

連写しているのうち1から2割り程度しかジャストピントになりません。

よろしくお願いします。

書込番号:22915084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/09/11 15:28(1年以上前)

>PEMEXさん
ピントの山=今回はサーボなので合焦した瞬間をファインダーで見極められるか?です。ランプ点灯ではありません。ランプ点灯を確認した後にシャッター切ったら、ピントは中央1点からはずれてしまうかもしれません。
とはいえ、前ピンですか。
ボディとレンズを調整に出すといいかもしれませんね。

書込番号:22915380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PEMEXさん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/11 16:00(1年以上前)

>トムワンさん

ランプ点灯(ピッと鳴る)だとその時点で遅いのですね。

いずれにせよ前ピンなんですね。
ボディとレンズを調整に出します。

どうもありがとうございました。

書込番号:22915425

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/09/11 16:14(1年以上前)

PEMEXさん 返信ありがとうございます

>親指AFです。

親指AFの場合人の操作の部分も入ってきますので カメラだけの状態を調べたいので 親指AFではなく 通常のAFでも 同じ症状になりますでしょうか?

書込番号:22915448

ナイスクチコミ!1


スレ主 PEMEXさん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/11 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

通常も親指でも両方とも問題ありませんでした。

今、あらためて確認しました。歩いている人ですと、ほぼ100%ジャストピントでした。

原付バイクだとこんな風です。

書込番号:22915552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/09/11 17:49(1年以上前)

>PEMEXさん
ランプ点灯で遅いかは被写体の移動速度や方向にもよります。
速く動く被写体はランプ点灯を確認してるうちに中央1点から外れてたり。
また、近距離で向かってくる被写体はランプ点灯が一番信用できないですね。

添付のスクーターでは判断できませんが、通過するのをカメラ固定ではなく、向かってくるバイクを追跡しながら撮影の方がピンの確認がしやすいかも。車は大きすぎますし、白は膨張してピントの判別しづらく、黒はカメラ側が合焦するのが苦手、小さく速くいいと思います。撮られる側はビビるかも。

書込番号:22915614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PEMEXさん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/11 18:24(1年以上前)

当機種
当機種

これはうちの父です。

>トムワンさん

ありがとうございます。

すません。確認させてください。
ピッと鳴るのは、AI-FOCUSの方ですね。
常時動いているものもむしろSERVOではなくて、FOCUSの方がベストということですね。

早速、手前に動いているものを撮影してきました。
ご指摘のとおりに、一気に歩留まりが悪くなりました。

この程度のスピードでも半分の歩留まりでした。

なお、写真に写っているのは、私の父です。

書込番号:22915683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/09/11 19:46(1年以上前)

>PEMEXさん
一度ピント調整に出すといいかもしれませんね。
AIフォーカスはやったことがありません。
僕は静止画もAIサーボです。

書込番号:22915863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 PEMEXさん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/11 20:18(1年以上前)

>トムワンさん

ありがとうございます。

AI-SERVOでの静止画で安心しております。

一度、ピント調整出してみます。

書込番号:22915935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/09/11 20:22(1年以上前)

>PEMEXさん

困ってらっしゃるのは
凄く理解できる質問スレですけれども
その辺の街角での人物の画像
そのまま上げちゃうのは
運営さんに怒られるかも知れませんよ

書込番号:22915944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 PEMEXさん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/11 20:30(1年以上前)

>光速の豚さん

ご忠告、ありがとうございます!

書込番号:22915973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II ボディを新規書き込みEOS 7D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II ボディ
CANON

EOS 7D Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング